とにかく可愛いモノが大好き! キレイなモノ大好き! そんな蝶々のほんわか日記♪ 毎日ひとつ小さな幸せを見つけようo(^_^)o♪
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
久々にyahoo動画を開いて午後の一時を過ごしてみた。
アニメは嫌いではないけれど、あんまそおたくおたくしているのは苦手だ。
だけど、一つ気になるものがあったのでとにかく見てみたらば・・

泣いた・・。

AIR
http://streaming.yahoo.co.jp/special/spotlight/spotlight_2.html

久々にいいモノを見た気がするよ。ありがとう・・。

んなわけで、今日はあいにくの雨。
モモカのベッドを洗おうと思ったのになぁ。。
朝から新規のお客様の依頼の会社からの電話。
15分だけのお仕事で朝早起きするのは・・どうなのよ?
まぁ。。爬虫類の専用ケージ(でかいの)をもう一個増設させるのに近づくので頑張ろうかな。

そもそも、私がパートを始めようと思ったきっかけはペットの飼育用品やらエサ代やらで結構かかるので毎月旦那さんのお給料から出していると貯蓄が出来ない・・というとこから(笑)

引越しもしたいしぃ~子供も欲しいしぃ~(ある意味子供沢山居るけど・・笑)
けどあんまり頑張りすぎるとまた骨(病気)に響くのでソコソコ頑張りますYO★

おまけ
9bea3540jpeg 杏菜:ママ、やってやって♪

f1b1267bjpeg 杏菜:はぁぁ・・ん・・気持ちいニャ~♪
冬にかけて、猫様はブラッシングが欠かせなくなってきました。
温タオルで拭いてあげてもサラサラになるのでお風呂に入れない時期はオススメです(>▽<)
肉球の乾燥も気にしてあげてにゃ!
スーパーで肉球用のハンドクリーム見つけました。
猫もハンドクリームを塗る時代になったのですね~

こんばんは^^
今日はお仕事だったのだ~♪お疲れ様なのだぁ~♪
そいで、お夕飯は久々にお店のカレーが食べたくて外食★
邪道なのかわからないけど、からあげカレーを頼みました!
とっても美味しかったです(○´∀`○)ノ 

さてさて、新入りのキンクマお嬢様の名前が決まりました。
ズバリ・・「コモモ」ちゃんです(笑)
ひょんな表情がモモカに似ているので子桃。。(苦笑)
可愛い子分が出来たみたいです♪
ef7d132ajpeg

で、ちょっとした今日の私の愚痴。
旦那さんにお風呂へ入れと言うのに、いつまでも洋服を脱ぎながらTVを見てダラダラしてたのでイラッ・・
TVみながらお出かけの準備とか遅くなるのでマジで嫌な私。
うーん・・心が狭いかな・・w
旦那よ・・もっとキビキビ動け。。

最近ハマってるお茶です。
4dcc78e4jpeg茶織(SAORI)コカコーラから出てるんだけど、知り合いにご馳走になった瞬間
ハマっちゃいました。ペットボトルの緑茶は香りが欠けているんでスキじゃないんだけどコレは入れたての緑茶の香りが出ていたので素直に美味しいと感じました
さて、明日は晴れたらモモカのベッドでもお洗濯しましょうか
彼女はベッドが突如消えたらどんな行動を取るのでしょうか(笑)


今日はモモカをお洗濯しました(笑)
モモカはお風呂場の浴槽の真下が大好きでいつも潜り込んで遊んでるせいか汚れるのが早い・・
てなわけで、毎日のドライシャンプーも限界なのでワシャワシャと洗ってやりましたよ★
24ccd766jpeg←おやつに釣られるモモカさん。

んでもって、明日は旦那ちゃんがお休みなのに私は仕事だとー!!
ヽ(`Д´)ノムキイイイイー
でもでも午前中だけだからいっか^^お給料割り増し・・ウヒヒ
日曜日だというのに旦那ちゃんは今日お仕事デス。ご苦労様ですね♪

はい、そして今日から新しく新入りさんが我が家にやってきました。
キンクマハムスターのお嬢さん・・・名前まだ決めておりません。
(寝ぼけてるみたいですw)
687784cejpeg密かにハムスターのブリードなんぞやりたいなぁ。。
実はハム歴は中学時代から成人するまでの間、アホじゃないの!?って位飼育してました。
その頃はまだキンクマなんて居なくてジャンガリアンノーマルかゴールデンのノーマルが主流な時代でした。
繁殖も試みたこともあり、流石に増えすぎて実家で自分の部屋だけで飼うのが困難になったのを思い出します(笑)だからこそ・・近親相姦とかでボコボコ生ませて売っている悪徳業者が許せません。
今回ぷーこちゃんの件で改めておもいました。
みんなみんな飼うからには健康な子を迎えたいですからね★

我が家には他にも色んなペットが居ます。
ここでは哺乳類のみの登場ですが、爬虫類も居たり・・ボソ。。
水棲生物なんかも居たり・・
なので私の一日の半分はペットに費やす時間となります♪
どんだけ飼うんだYO!!と・・笑

両親がうちに遊びに来る度に「人間の子供」を作れ。と言う位です
(わかっとるわぃ!!)
あ~もうみんな可愛いよぉぉおお!!あたしゃ幸せモンだよ。ありがとね。

本日2回目の更新です(^^ゞ
怠けてたので書くことが詰まっている・・とも言う・・(笑)

この忙しい中、生活にも変化がありました。
まずは、あんなに元気だったジャンガリアンハムスターのぷー子ちゃんが天に召されました。
(一ヶ月弱の命でした・・)
昨日の夜、公園に埋めに行きました。
一昨日の夜、いつものように眠っていたので家に帰ってきてご飯だよぉ~♪とヒマワリの種で起こそうと思ったのですが様子が変ですでに息を引き取った後でした。
ちょうど展示会に行く朝はバタバタしていたので変化を見ることはなく。いつも通りに眠ってるんだと思ってたんですけど・・その時点で息がなかったのかもしれません・・(泣)
温度も気にしていたし、ご飯も野菜やペレット、ハムスター用のおやつしか与えていないので原因がわかりません。。旦那ちゃんは海外で大量生産させて近親相姦で生ませて日本に連れて来られ個体が弱いんじゃないかと推測しているのですが・・。1ヶ月弱ってあまりにも短かすぎますよね・・><
ぷー子ちゃんは中国からやってきました。生き物であるハムスターも中国産は避けたほうが良いのかもしれません。。

そんなわけで、PCデスクの上に置いてあったハムスターケースが空になってしまいまわし車とかお風呂場で洗いながら「もう居ないんだなぁ。。」と実感して寂しくなっちゃいました。

空のケースを見ながらジメジメしてても仕方がないので、新しく日本で繁殖された子をお迎えすることにしました。なんだか心がポカーンとしてるんです。夕方になるとエサをあげる癖がついているのでひまわりの種を指でつまんで「あ・・居ないんだ・・」みたいな。。
だめだ・・無理やりでも新しい子を迎えて前を向かなくてはね。
ぷーこちゃん、短い間だったけどありがとう。

次にフェレットのモモカのこと。
こちらは嬉しいお知らせで^^
あのつんつるてんの尻尾が最近ふさふさになってきました♪
070915_1848~02.jpg初期

51126b54jpegこの間

aef7c353jpeg現在(○´∀`○)
フェレはあまり頻繁に洗えない動物なので、ドライシャンプーやふき取り、マッサージとかで尻尾のケアを続けているんですが、それが良かったのかな
まだ完全に猫の尻尾のようにはなってないけど目指せお姉ちゃんの尻尾!
(種族違うけど・・笑)
最近はモモカのケアをしていると杏菜(お姉ちゃん)がヤキモチ!?妬いてあたしも背中が痒いにゃぁ~とスリスリ・・♪秋口なので猫は毛の生え変わり。この毛をモモカの尻尾に着けれたらいいのにね






ちょいとご無沙汰になってしまいました★
10月に入って、仕事が始まりました。
4日に、朝から国際福祉機器展へ行ってきました!
書きたいことが沢山あるので、ここでは福祉機器展でのことを書きたいと思います^^

今回の展示感想は・・
毎年大げさに何かが変わるわけではなく、微妙に新しいのが出たなぁ~便利だなぁ~
って思えるモノに出会えるもんで今年の展示ではお風呂の介助用のイスが折りたたみ式になった。
コレ、何気なく普通にありそーなんですけど。。実は従来までは折りたたみが出来なかったので家族で住んでいると一般家庭ではジャマになってしまうモノなんですねぇ。なのでこれからはレンタルで折りたたみ式が主流になるのではないかと。

あと衝撃的だったのは紙おむつが、カラフルになって登場してました^^
白いいかにも紙パンツ!っていうのが抵抗ある人って多いんですよね。
でもこれなら色んな色があって選べるし値段も白と大差なく購入出来るそうなのでいいなーって思う^^
写メ撮ってくればよかった~^^@
自分が将来尿モレに困ったら、ピンクの紙パンツ使いたいな♪とか思ったw

次に・・株)フロンティアさんからハピフィット ピッタリ中間サイズというオムツが新登場^^
これはベビー用では小さく大人用では大きい方向けに出来たモノ。
特に多いのは寝たきりのお婆ちゃん達。ベビーサイズでキツキツにむりやりテープをしなきゃいけなかったり、大人用で無理やりガバガバのをテープで止めて漏らしてしまうとか丸めこんだガーゼ部分で床ずれが出来てしまいがちだったとかそんな人に是非使ってもらいたいな~と思う商品でした★
910dd804jpeg


私はヘルパーなので直接手にするであろう商品を見て回ったんで、施設で使うような大掛かりなモノは素通りでお風呂・キッチン・電子機器・徘徊装置・衣服・排泄グッズ・家庭用の介助用品などを主に見て回りました♪
あとは、旦那ちゃんのご両親が体が不自由なので杖とかクッションとかベッドマットとか車の補助具なども見てきましたよぉ~^^

義手をはめて体験もしてきましたw
リハビリコーナーでは、ハシで豆を掴んで所定の場所に置く感じのものがあって友人と遊びながら「こんな簡単な作業も出来なくなっちゃうんだねぇ・・」と言われ、逆に考えてみたら、「こんな簡単な作業でボケ防止になる!」とも思ったのでした*。(*´Д`)。*° いかに身近にある簡単な作業が大事な事なんだって気づかされました( ゚Д゚)b

全体的に、予防介護が始まった年なので予防グッズが多かったように思います。
あと、競技用の車椅子が色々と進化してました^^
ヘルパーである私よりも一般である友人の方が便利~いいねぇ~♪なんて楽しんでいたので良かったです♪
あっ・・肝心の上肢リハビリスーツはお人形さんが着てただけで体験は出来ませんでした・・orz
めちゃめちゃ会場が広くて疲れたけど・・また来年も行くんだろうな私w
仕事で行けと言われているわけでもないんだけど、常に情報は取り入れておきたいものです
カレンダー
09 2007/10 11
S M T W T F S
3 4 5
10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[10/11 masha]
[10/10 蝶々]
[10/10 蝶々]
[10/10 蝶々]
[10/10 蝶々]
最新TB
プロフィール
HN:
蝶々
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
ダイエット用品 忍者ブログ