2007年10月10日
お詫び
今回皆様に頂いたたくさんのご指摘とご意見、誠にありがとうございます。
コメントは総て謹んで拝読させていただいております。
私自身、皆様の誤解を招くような書き方をしてしまい、皆様に不快な思いをさせてしまったことに関しまして、深くお詫びを申し上げます。
真意が伝わらないような稚拙な記事を掲載してしまったことは、私の未熟の致すところです。
こういったご意見をいただけたことは、私にとっても非常にありがたく、また、皆様に勉強をさせていただいた感謝の気持ちでいっぱいです。
今後は皆様にご指摘いただきましたとおり、精進して参ります。
今回の記事に関しまして、皆様に御礼を申し上げますと共に、重ねてお詫びを申し上げます。
大変申し訳ございませんでした。
今井優杏
コメントは総て謹んで拝読させていただいております。
私自身、皆様の誤解を招くような書き方をしてしまい、皆様に不快な思いをさせてしまったことに関しまして、深くお詫びを申し上げます。
真意が伝わらないような稚拙な記事を掲載してしまったことは、私の未熟の致すところです。
こういったご意見をいただけたことは、私にとっても非常にありがたく、また、皆様に勉強をさせていただいた感謝の気持ちでいっぱいです。
今後は皆様にご指摘いただきましたとおり、精進して参ります。
今回の記事に関しまして、皆様に御礼を申し上げますと共に、重ねてお詫びを申し上げます。
大変申し訳ございませんでした。
今井優杏
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by FF1
2007年10月10日 21:05
胸糞悪い提灯記事でジャーナリスト気取り。批判されれば定型謝罪文。せめてジャーナリストなんて自称するなら、自分の記事のどこが悪かったとか、実際はどうだったかとか検証してみなさいよ。
あなたも、富士SWもTOYOTAもレース止めて。それとイタ車乗るのも止めて。トヨタの尻尾振るような人間が乗る車ではないよ。
あなたも、富士SWもTOYOTAもレース止めて。それとイタ車乗るのも止めて。トヨタの尻尾振るような人間が乗る車ではないよ。
2. Posted by FF1
2007年10月10日 22:03
上記のコメントの者です。
かなり頭に血が昇って勢いで余計なこと書いてますね。訂正します
イタ車は別に関係ないですね。上記の書きようでは痛いイタ車乗りです。皆さまの誤解を招くような書き方をしてしまいお詫び申し上げます。
でもトヨタの提灯持ちするには都合悪くないですか?。
あなたの仕事みてるとジャーナリストってのは無理があると思いますね。
富士SWもトヨタもカイゼンせず。来年から止めてくれれば結構なんですけどね。貴女も精進しなくても結構ですよ。
かなり頭に血が昇って勢いで余計なこと書いてますね。訂正します
イタ車は別に関係ないですね。上記の書きようでは痛いイタ車乗りです。皆さまの誤解を招くような書き方をしてしまいお詫び申し上げます。
でもトヨタの提灯持ちするには都合悪くないですか?。
あなたの仕事みてるとジャーナリストってのは無理があると思いますね。
富士SWもトヨタもカイゼンせず。来年から止めてくれれば結構なんですけどね。貴女も精進しなくても結構ですよ。
3. Posted by なんとも
2007年10月10日 22:09
+DStyleの記事読みました。
色んな意見があるのもいいでしょう。
でも考えて下さいよ。
あの記事読んだ一般の方はどう思います?
「なんだ本当は大したことないんだ」「騒いでるヤツがおかしいんだ」
「観戦慣れしてない観客が悪いんだ…」
地獄のバス待ちを経験した私は、大変心外です。
ファンの声を無視するFSWも許せません。
せめて公平を期すなら、あなたはあの記事に「私はバス待ちしていない」と書くべきです。
私は鈴鹿に過去10回行ってます。
それでも今回の富士はひどかった。
このブログに辿り着いて「お詫び」を読みました。
でもあの記事しか目にしない人は?
記事って責任あるもの、ですよね?
色んな意見があるのもいいでしょう。
でも考えて下さいよ。
あの記事読んだ一般の方はどう思います?
「なんだ本当は大したことないんだ」「騒いでるヤツがおかしいんだ」
「観戦慣れしてない観客が悪いんだ…」
地獄のバス待ちを経験した私は、大変心外です。
ファンの声を無視するFSWも許せません。
せめて公平を期すなら、あなたはあの記事に「私はバス待ちしていない」と書くべきです。
私は鈴鹿に過去10回行ってます。
それでも今回の富士はひどかった。
このブログに辿り着いて「お詫び」を読みました。
でもあの記事しか目にしない人は?
記事って責任あるもの、ですよね?
4. Posted by チヨット!
2007年10月10日 22:18
あなたジャーナリスト?
本物か?
たんらるRQ上がりだろ!
批判されたら、ころっとお詫び。
わからん。
もっとジャーナリストなら、FSWに対する辛口も言えますよねー!
観戦者に対する優しい言葉も無いかー
5. Posted by F1ski
2007年10月10日 22:46
「不愉快な思い」です
ぶっちゃけて言えば、今から(この時間に!です)富士へ連れて行って、朝までひとりでいろ!と置き去りにしたいくらいです!
これで自分の怒りの度合いが多少なりともご理解いただければ幸いです
どうして(自称)ジャーナリスト(ざけんな!)の皆さんは事実すら伝えてくれないのでしょうか?
ただ単に事実を書くだけなのに…
6. Posted by もちつけ
2007年10月10日 22:47
みんなちょっと待て。
彼女が雇われてる「KDDI」ってトヨタ資本だよな?
もしかして+DSTYLEの記事って強要された?
「来年も富士に行こう!」「今年の客はトーシローばっかりだった」「文句言う奴がアホ」
って書けと…。
悪の帝國トヨタならやりかねんな。
だからきっと彼女も被害者なんだよ。
憎むべき真の敵は『魂無き企業トヨタ』だっ!!
で、提灯記事のギャラはS席のチケットでしたか?
高くついちゃったねぇ…。 ・゚・(ノД`)・゚・。
彼女が雇われてる「KDDI」ってトヨタ資本だよな?
もしかして+DSTYLEの記事って強要された?
「来年も富士に行こう!」「今年の客はトーシローばっかりだった」「文句言う奴がアホ」
って書けと…。
悪の帝國トヨタならやりかねんな。
だからきっと彼女も被害者なんだよ。
憎むべき真の敵は『魂無き企業トヨタ』だっ!!
で、提灯記事のギャラはS席のチケットでしたか?
高くついちゃったねぇ…。 ・゚・(ノД`)・゚・。
7. Posted by 匿名希望さん
2007年10月10日 22:51
でもモータースポーツファンの怒りは収まるどころか火に油を注ぐことになりました。
来年FSWでのF1開催を断念します、トヨタはF1から即時撤退します、とならない限り治まらないでしょう。
あなたも同じ。形だけのお詫び。何も理解してないし調べようと思わないでしょう?
ジャーナリストの看板を下ろすべきです。今回の事件に真正面から取り組んでくれている他のジャーナリストに大変失礼だと感じます。
8. Posted by F1ski
2007年10月10日 23:03
貴方に文句を言っても何にもならないのに…お詫びします
ただ、どうしてもわかってもらいたいのは、あの場所にいた「我々」はイナバの白ウサギ状態なのです
毛皮を剥がれた上に塩を塗られた=バス待ち地獄の上に事実を伝えてくれないマスコミ
ただただ泣き叫ぶしか出来ない…
ごめんなさい、やはり上手くまとめられません
9. Posted by 参考資料
2007年10月11日 00:36
http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/
10. Posted by cymbal
2007年10月11日 00:41
+D Styleの記事を見ました。あまりに現実を伝えてない文章に驚きました。今宮さんやけんさわさんの記事を見ましたか?あれこそが正しいジャーナリストの姿です。
富士なら改善されるとのことですが、来年のスケジュールではさらに寒くなる、そして連休と被るため渋滞も発生します。来年では道路を新しく作るなど不可能に近いでしょう。どこがどう良くなるのですか?憶測は結構ですが、根拠をお願いします。
金を貰ってこそジャーナリスト。それはわかりますが、単なる「御用」では誰も信用しません。謝罪よりもあなたが見た事実を書いていただきたい。
富士なら改善されるとのことですが、来年のスケジュールではさらに寒くなる、そして連休と被るため渋滞も発生します。来年では道路を新しく作るなど不可能に近いでしょう。どこがどう良くなるのですか?憶測は結構ですが、根拠をお願いします。
金を貰ってこそジャーナリスト。それはわかりますが、単なる「御用」では誰も信用しません。謝罪よりもあなたが見た事実を書いていただきたい。
11. Posted by 似非じゃーなりすと
2007年10月11日 00:43
「C席がお気に召さなければパドッククラブで観戦すればよろしいのに」by今○優○
「バスが動かないならヘリコプターにお乗りになればよろしいのに」by○井○杏
12. Posted by レース貧民
2007年10月11日 00:48
来年はトヨタ様のVIPルームにご招待ですかw
13. Posted by ひろ
2007年10月11日 00:49
こんばんは
たしかに今回の富士はヒドイです。FSWへの交通の便が悪すぎるから、どんなにあがいても来年も一緒の結果になると思います(レーススタートに間に合わない人が90人位で済んだのが奇跡に近いと思う)。こうなると思い僕自身、今年の観戦は止めたのですが、でも生で観たかったです。
優杏さんも今回の事で色々と勉強になったと思います。ジャーナリストとして今まで以上にさらに成長していって下さいね。
たしかに今回の富士はヒドイです。FSWへの交通の便が悪すぎるから、どんなにあがいても来年も一緒の結果になると思います(レーススタートに間に合わない人が90人位で済んだのが奇跡に近いと思う)。こうなると思い僕自身、今年の観戦は止めたのですが、でも生で観たかったです。
優杏さんも今回の事で色々と勉強になったと思います。ジャーナリストとして今まで以上にさらに成長していって下さいね。
14. Posted by 鈴鹿に行こう
2007年10月11日 01:02
あなたの言いたいことは
今回の原因は「不慣れなで未熟な観客が原因で引き起こされたトラブルでトヨタ様は悪くない、だから来年も来てね、トヨタGP」
と理解したのですが間違っていますか?
15. Posted by ケン
2007年10月11日 01:03
写真を見ただけでドキドキしています、私。
これからも頑張ってください。
ここで女の腐ったのみたいに粘着してる人の言うことなんて、気にしちゃだめですよ〜。
16. Posted by Blave
2007年10月11日 01:11
まあ、しゃーない。すんだ事は。
素敵な記事がかけるよう精進してな。
素敵な記事がかけるよう精進してな。
17. Posted by ぶんぶん
2007年10月11日 01:16
まあみなさん、あまり感情的にならないで。。。
僕も+DStyleの記事を拝見しましたが、
取りよう次第かもしれませんし、
他のレースジャーナリストが書かれてるほどの突っ込んだ記事ではないかもしれませんが、
僕は別段気になりませんでしたよ。
今年のF1は友人が行き、数時間の雨の中、
奥さんがゲロ吐いて倒れ、救護所にたどりついても対応できる人もいない、と、
「あれは被災地だった」と語ってて、
どのくらいの惨事か伺えますし、そのトヨタとJTBの運営の悪さは糾弾されるべきだと思います。
(つづく)
僕も+DStyleの記事を拝見しましたが、
取りよう次第かもしれませんし、
他のレースジャーナリストが書かれてるほどの突っ込んだ記事ではないかもしれませんが、
僕は別段気になりませんでしたよ。
今年のF1は友人が行き、数時間の雨の中、
奥さんがゲロ吐いて倒れ、救護所にたどりついても対応できる人もいない、と、
「あれは被災地だった」と語ってて、
どのくらいの惨事か伺えますし、そのトヨタとJTBの運営の悪さは糾弾されるべきだと思います。
(つづく)
18. Posted by ぶんぶん
2007年10月11日 01:16
(つづき)
…が、いちレースファンとして、次回からの「カイゼン」を期待しながら、
今度はまともになって、今度こそは普通に楽しめる富士であって欲しい、だから来年の富士に期待しよう!
という気持ちも無いわけではないですし、
そういう印象で記事を拝見してました。
あと、業務関係の人も一般の人と同じバスで動くんですよ!
トヨタの役員クラスは、社用車かヘリかもしれませんが、
誤解されないように!
みなさんの怒りもわかりますが、
怒りの矛先が違うと思うので、ここではまあこのへんで、ということでどうでしょうか?
…が、いちレースファンとして、次回からの「カイゼン」を期待しながら、
今度はまともになって、今度こそは普通に楽しめる富士であって欲しい、だから来年の富士に期待しよう!
という気持ちも無いわけではないですし、
そういう印象で記事を拝見してました。
あと、業務関係の人も一般の人と同じバスで動くんですよ!
トヨタの役員クラスは、社用車かヘリかもしれませんが、
誤解されないように!
みなさんの怒りもわかりますが、
怒りの矛先が違うと思うので、ここではまあこのへんで、ということでどうでしょうか?
19. Posted by よし
2007年10月11日 01:18
読んだ人間の
「誤解を招くような」
「真意が伝わらないような稚拙な記事」
を書いてしまったとお考えならば、
このブログで改めて
「誤解を招かない」
「真意の伝わる」
文章を書けばいいんじゃないでしょうか。
形ばかりのお詫びでは誤解も解けなければ真意も伝わらないと思います。
「誤解を招くような」
「真意が伝わらないような稚拙な記事」
を書いてしまったとお考えならば、
このブログで改めて
「誤解を招かない」
「真意の伝わる」
文章を書けばいいんじゃないでしょうか。
形ばかりのお詫びでは誤解も解けなければ真意も伝わらないと思います。
20. Posted by スズカ
2007年10月11日 01:20
最低ですね。
観客が慣れてないから不満が爆発しているような糞記事書くなら、あんたもあのバス待ちで5時間並んで途中でお腹壊して野糞でもしてから書きなさいよ。どれだけの思いしたと思ってるの?「サーキットの過酷さ」に慣れてない観客が悪いってあんたほんとにバカですか?
観客が慣れてないから不満が爆発しているような糞記事書くなら、あんたもあのバス待ちで5時間並んで途中でお腹壊して野糞でもしてから書きなさいよ。どれだけの思いしたと思ってるの?「サーキットの過酷さ」に慣れてない観客が悪いってあんたほんとにバカですか?
21. Posted by 富士悪夢
2007年10月11日 01:21
22. Posted by 被災者
2007年10月11日 01:22
優杏ちゃんは東京モーターショーでトヨタのお仕事決定ですねw
トヨタの欠陥車で事故にあっても
「不慣れなで未熟なドライバーの責任、次のクルマも絶対トヨタ車買えよ」
と言われちゃうんでしょうねw
23. Posted by BlaveHamster
2007年10月11日 01:23
「皆様の誤解」どこが?
「真意が伝わらないような稚拙な記事」だったの?
ふうん、でもどう「誤解」なのか「真意はなんなのか」なんて説明する気はないでしょ。書く気もないでしょ。
いいよ、別に。
こんな末端の太鼓持ち責めても意味ないからね。
ただ、+D Styleって結構好きだったんだけどな。こんなの雇ってるんじゃなぁ。
「真意が伝わらないような稚拙な記事」だったの?
ふうん、でもどう「誤解」なのか「真意はなんなのか」なんて説明する気はないでしょ。書く気もないでしょ。
いいよ、別に。
こんな末端の太鼓持ち責めても意味ないからね。
ただ、+D Styleって結構好きだったんだけどな。こんなの雇ってるんじゃなぁ。
24. Posted by 貧乏人ですよ
2007年10月11日 01:24
10万以下は金じゃないんだろうな、トヨタとおまえにとっては。
25. Posted by 遺憾
2007年10月11日 01:24
あなたレベルの物書きなら代わりはいくらでもいます。
26. Posted by 同じ女性ならわかってほしい
2007年10月11日 01:25
鈴鹿でのF1観戦経験がある者ですが、比べて今回の富士の運営は初回ということを考慮してもひどいものだと思いました。
+D Styleの記事は、優遇して観戦されたであろうマスコミ関係者の立場から書かれたのかなあ、と自分には読めました。
ジャーナリストなら、ちゃんと真実を見極めて書いてほしかったです。
記事に何らかの思想や提灯要素を含むなら仕方ありませんが・・・。
+D Styleの記事は、優遇して観戦されたであろうマスコミ関係者の立場から書かれたのかなあ、と自分には読めました。
ジャーナリストなら、ちゃんと真実を見極めて書いてほしかったです。
記事に何らかの思想や提灯要素を含むなら仕方ありませんが・・・。
27. Posted by アホですか
2007年10月11日 01:26
あんな稚拙なレベルの文章で「モータージャーナリスト」気取りですか?
中学生の読書感想文の方がまだしっかりした文章書きますよ。
だからトヨタに媚びてるんですか?
大変ですね、仕事貰うのも…。
中学生の読書感想文の方がまだしっかりした文章書きますよ。
だからトヨタに媚びてるんですか?
大変ですね、仕事貰うのも…。
28. Posted by 被災者
2007年10月11日 01:28
あんまり「素晴らしい」記事だったので+D Styleに直接苦情入れときますね
http://www.itmedia.co.jp/info/mail/
29. Posted by ねるそん・ぴけ
2007年10月11日 01:31
ちょっとたたかれればすぐ定型謝罪。
RQ上がりがちやほやされてジャーナリスト気分でお仕事ですか。
結論が「観客も不慣れだった」。。
バカにするな!
あの日のバス待ちでどれだけの人間が苦しんだと思ってるんだ。Q席のトヨタ関係者以外は、春先からチケット予約するほどのレース好きで、サーキットに何度も足を運ぶほどのファンなんだよ!糞オペレーション、無責任なトヨタと客を同レベルで論じるなんて、提灯以外のなにものでもない。
今後一切、ジャーナリストなんて言葉を使わないで頂きたい。御用記者で十分。
30. Posted by 被害者
2007年10月11日 01:32
私も直接、スポンサー様に苦情入れますね。
ジャーナリスト気取るならもう少しまともな日本語を使える方を雇われたほうがいいでよね。
誤解を与えたというなら、どの部分が誤解で、どの文章に対し謝罪をしているのか書くべきではないですか?
媚るだけでは仕事は貰えないんじゃないですか?いつまでも綺麗なだけでは仕事なんてもらえないですよ?
ジャーナリスト気取るならもう少しまともな日本語を使える方を雇われたほうがいいでよね。
誤解を与えたというなら、どの部分が誤解で、どの文章に対し謝罪をしているのか書くべきではないですか?
媚るだけでは仕事は貰えないんじゃないですか?いつまでも綺麗なだけでは仕事なんてもらえないですよ?
31. Posted by 被災者
2007年10月11日 01:37
>>「来年も富士に行こう!!」
オマエだけは鈴鹿には来て欲しくない!!!
オマエだけは鈴鹿には来て欲しくない!!!
32. Posted by ブーツェン
2007年10月11日 01:38
http://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/006212.html
ここを良くみて
反省しろ。
なにがお客が不慣れだ!!
ここを良くみて
反省しろ。
なにがお客が不慣れだ!!
33. Posted by 今井優杏
2007年10月11日 01:38
早く去れよ、
なんちゃってモータージャーナリストが。
業界のダニ・ゴキブリ以下。
なんちゃってモータージャーナリストが。
業界のダニ・ゴキブリ以下。
34. Posted by
2007年10月11日 01:39
モータージャーナリスト(笑)
こんな文章で?(笑)
35. Posted by 今井優杏
2007年10月11日 01:40
オマエだけ勝手に
「来年も富士へ行け!!」
土砂降りの中で糞漏らして泣けや。
「来年も富士へ行け!!」
土砂降りの中で糞漏らして泣けや。
36. Posted by 観戦者
2007年10月11日 01:41
形だけの謝罪なんてする必要はなかったのではないでしょうか。
筆者のスタンス、メッセージとしては良いレースであった、という結論なのですよね?
確かに他のモータージャーナリストやドライバーのコメントと対比すると評価・総括のベクトルが真逆となっています。
ですが別に気にされない方が良いでしょう。評価は読者が判断するものでしょう。
また、このようなお詫びをするのであれば
「どのような誤解」を読者に与えたのか
書き方が間違っていたのであればどのように記載すべきであったのか明示すべきです。それが記事を生業とするジャーナリストとしての謝罪ではないでしょうか。
37. Posted by 素朴に
2007年10月11日 01:42
発言が誤解を生んだ事ですか?
誤解ならば書き手の意とするものと読み手の、
何が違うんでしょう
よく分かりません
揚げ足取りの様ですが
あまりに定文化されたお詫び文すぎて
何を言わんとしてるのか分かりません
38. Posted by はああ…
2007年10月11日 01:44
今後は、何を書いてもスポンサーの代弁記事としか思われないでしょうから、モノを書くことから撤退されたらいかがでしょうか。
まあ、ちょっとしたらみんな忘れてると思って、ほとぼりが冷めたら「誤解を招かせるための文章」でお金を貰っていくんでしょうね。アナタなら。
まあ、ちょっとしたらみんな忘れてると思って、ほとぼりが冷めたら「誤解を招かせるための文章」でお金を貰っていくんでしょうね。アナタなら。
39. Posted by ・
2007年10月11日 01:45
レースクィーンあがりなんて金にならえの売春婦だったんだろ?
何を今更、人様に偉そうに物申して金貰う立場じゃないっつーの。
早くブログ閉鎖して死ね。薄汚い売春婦。
何を今更、人様に偉そうに物申して金貰う立場じゃないっつーの。
早くブログ閉鎖して死ね。薄汚い売春婦。
40. Posted by パニッツィ大好き!
2007年10月11日 01:45
文が抽象的杉
41. Posted by
2007年10月11日 01:48
モータージャーナリスト
RQ
女性
スポンサー
主催者
以上の方々に大変失礼ですので
以後、物書きはおやめになったほうがいいですよ。偏見を招きます。
謝罪というなら誤解を与えたという抽象的な表現ではなく、どの部分が、どうおかしかったか、具体的に伝えてください。良心とジャーナリストと名乗るだけの博学と文章力で。
RQ
女性
スポンサー
主催者
以上の方々に大変失礼ですので
以後、物書きはおやめになったほうがいいですよ。偏見を招きます。
謝罪というなら誤解を与えたという抽象的な表現ではなく、どの部分が、どうおかしかったか、具体的に伝えてください。良心とジャーナリストと名乗るだけの博学と文章力で。
42. Posted by パトロン
2007年10月11日 01:48
>新人モータージャーナリスト今井優杏の2007フランクフルトモーターショーレポート完結編!
環境対策に焦点を絞り、X6ハイブリットを発表した地元BMWとプリウスを発表してから10年、
常に自動車業界を環境面でリードし続けてきたトヨタのブースからお届けします。
常に自動車業界を環境面でリードし続けてきたトヨタのブースからお届けします。
トヨタのブースからお届けします。
トヨタ
トヨタ
トヨタ
トヨタ
パパ発見
環境対策に焦点を絞り、X6ハイブリットを発表した地元BMWとプリウスを発表してから10年、
常に自動車業界を環境面でリードし続けてきたトヨタのブースからお届けします。
常に自動車業界を環境面でリードし続けてきたトヨタのブースからお届けします。
トヨタのブースからお届けします。
トヨタ
トヨタ
トヨタ
トヨタ
パパ発見
43. Posted by
2007年10月11日 01:48
鈴鹿で開催する年も富士へ行け。
赤とトヨタと広東語を愛するキチガイ女。
赤とトヨタと広東語を愛するキチガイ女。
44. Posted by 失望
2007年10月11日 01:49
言葉に対する責任やこだわりが希薄なところが気になります。真意が伝わらなかった、誤解を招いた、で済ませればこんな楽なことはありません。
真意を伝える伝達技術を身につけていないのであれば、それはジャーナリストとはいえないでしょう。そんな稚拙な文章で原稿料をもらうのはムシが良過ぎますよ。
文体も構成も無茶苦茶で、何を主張したいのかもよく分からない内容で、不快感だけが残るというのは、文章力を研く訓練を怠ってきた証拠といえるでしょう。
自身のブログなのですから、そこへ何を書いても自由ですが、ジャーナリストならではの批評の目が全く無いのは致命的です。
もし、今後も一般女性のブログエッセイ感覚で活動されていくのであれば、悪いことは言いません、引退されたほうが身のためです。
真意を伝える伝達技術を身につけていないのであれば、それはジャーナリストとはいえないでしょう。そんな稚拙な文章で原稿料をもらうのはムシが良過ぎますよ。
文体も構成も無茶苦茶で、何を主張したいのかもよく分からない内容で、不快感だけが残るというのは、文章力を研く訓練を怠ってきた証拠といえるでしょう。
自身のブログなのですから、そこへ何を書いても自由ですが、ジャーナリストならではの批評の目が全く無いのは致命的です。
もし、今後も一般女性のブログエッセイ感覚で活動されていくのであれば、悪いことは言いません、引退されたほうが身のためです。
45. Posted by
2007年10月11日 01:50
運営の不手際を客側に責任転嫁した見事な手際、
ジャーナリスト(笑)の鏡ですねw
ジャーナリスト(笑)の鏡ですねw
46. Posted by
2007年10月11日 01:50
観客の方の何人かにインタビューを試みたのですが、「どちらからいらっしゃいましたか?」という質問に、たくさんの方が「地元です」と答えたのが印象に残っています。また、「観戦は初めてです」とも。
↑
「何人かにインタビュー」してるのに、
「たくさんの方が答えた」って文章変ですけど?
あなたの感覚は何人かがたくさんなんですか?
こんなんでよくもジャーナリスト気取り。
アホですか?(笑)
↑
「何人かにインタビュー」してるのに、
「たくさんの方が答えた」って文章変ですけど?
あなたの感覚は何人かがたくさんなんですか?
こんなんでよくもジャーナリスト気取り。
アホですか?(笑)
47. Posted by みみにっち
2007年10月11日 01:50
記事を読みましてどうしてもお伺いしたい事がありまして書き込みさせていただきます。
私はここ5年ほど毎年F1を観戦しております。
今年ももちろんFSWに観戦に行きました。
私がバス3時間またされたのは私がF1観戦に慣れていないせいですか?
FSWが初の開催なのは分かりますが、なぜ初めてだからしょうがないと観客が理解しなければならないのですか?
手探りで国際イベントを行わないでください。
外国からわざわざ観戦に来て頂いている方に失礼だとは思いませんか?
ノウハウが足りないのは観客ではなく主催者側ではないのですか?
なぜか鈴鹿批判されたあと、でも鈴鹿は楽しそうにしていた。と書かれていますよね?
そこにすべての答えがあるとは思いませんか?
私はここ5年ほど毎年F1を観戦しております。
今年ももちろんFSWに観戦に行きました。
私がバス3時間またされたのは私がF1観戦に慣れていないせいですか?
FSWが初の開催なのは分かりますが、なぜ初めてだからしょうがないと観客が理解しなければならないのですか?
手探りで国際イベントを行わないでください。
外国からわざわざ観戦に来て頂いている方に失礼だとは思いませんか?
ノウハウが足りないのは観客ではなく主催者側ではないのですか?
なぜか鈴鹿批判されたあと、でも鈴鹿は楽しそうにしていた。と書かれていますよね?
そこにすべての答えがあるとは思いませんか?
48. Posted by (・ω・)
2007年10月11日 01:51
なんだ不慣れだったのは観客の方だったのか(・ω・)
49. Posted by ナナシ
2007年10月11日 01:51
金払ってきている観客に慣れを求める、てのも変な話だとは思います。
あと、どういう真意で観客に慣れを求めたのか教えていただきたかったのですが…。
あと、どういう真意で観客に慣れを求めたのか教えていただきたかったのですが…。
50. Posted by はぁ?
2007年10月11日 01:51
売女が調子に乗ってんじゃねえよ
今回責められるべきなのは観客じゃなくて
運 営 側 だろうが
欲に溺れて耄碌してんじゃねえよクズ
今回責められるべきなのは観客じゃなくて
運 営 側 だろうが
欲に溺れて耄碌してんじゃねえよクズ
51. Posted by
2007年10月11日 01:53
テキトーな謝罪文出しながら、トヨタのパパのをしゃぶってるのが関の山。
コイツに反省や進歩なんてねーよ。
だって卑賤な売女だもん。
コイツに反省や進歩なんてねーよ。
だって卑賤な売女だもん。
52. Posted by
2007年10月11日 01:53
しかし、この気温と天候のギャップに困ったのはチームだけではありません。観戦に慣れない観客が軽装の雨具でカラダを冷やし、グランドスタンドではわずかな屋根の下に人々が殺到し、芋の子を洗う状態。 常設トイレの行列は果てしなく長く、自動販売機のホット飲料は温まりきるまえに売りきれる、といった光景でした。会場には屋外に簡易トイレも用意されていましたが、案内がないのか観客が雨を嫌ったのかで、コチラはガラガラ。 私は今回、「鈴鹿と何が変わった?」と聞かれたら、「観客」と答えます。 雨のサーキットがこれほどまでに過酷な状態になることを知らずに遊びに来た観戦客が多いことに、改めて「F1はほかのモータースポーツとは違う」ということを実感しました。
↑
サーキットの過酷さが
慣れてない観客のせい?
小学生でももっとマシな文章を書くよね。
↑
サーキットの過酷さが
慣れてない観客のせい?
小学生でももっとマシな文章を書くよね。
53. Posted by sas
2007年10月11日 01:55
あなたは、真意が伝わらない記事を書いてしまった事に謝意を述べてられてます。
しかし本当に謝意を込めるのであるなら、自分があの記事で何を述べたかったのかを書くのが筋なのではないでしょうか。
しかし本当に謝意を込めるのであるなら、自分があの記事で何を述べたかったのかを書くのが筋なのではないでしょうか。
54. Posted by パトレーゼ
2007年10月11日 01:58
まがいなりにもジャーナリストというカンバンを背負っているのであれば、富士の現場で何が起こっていたのかを真剣に調べられてから発言されるべきでした。
記事を掲載したサイト上であなたが記事にしたかった真意を書き、薄っぺらい謝罪ではなく、何がどう伝わらなかったのが稚拙だと言う自分の文章を引用して、解説してください。
記事を掲載したサイト上であなたが記事にしたかった真意を書き、薄っぺらい謝罪ではなく、何がどう伝わらなかったのが稚拙だと言う自分の文章を引用して、解説してください。
55. Posted by 今井ウンコ頑張れ、頑張って死ね。
2007年10月11日 01:58
>特技:広東語、スキー1級、
>特徴:若干キャラ濃い目。
>愛車:FIAT バルケッタ、モテるイタリアンレッド♪
>トップモータージャーナリスト目指して猛進中!!
>MC、レポーターとしてもがんばってます☆
人間のクズの見本。
若干キャラ濃い目・モテるイタリアンレッドなんて、クソ恥ずかしくて死んでも言えねぇ。
She is human scrap,not jounalist.
>特徴:若干キャラ濃い目。
>愛車:FIAT バルケッタ、モテるイタリアンレッド♪
>トップモータージャーナリスト目指して猛進中!!
>MC、レポーターとしてもがんばってます☆
人間のクズの見本。
若干キャラ濃い目・モテるイタリアンレッドなんて、クソ恥ずかしくて死んでも言えねぇ。
She is human scrap,not jounalist.
56. Posted by (・ω・)
2007年10月11日 01:59
常設トイレの行列は果てしなく長く、自動販売機のホット飲料は温まりきるまえに 売りきれるのがお嫌ならトヨタ様のホスピタリティーでシャンパン片手に観戦なさればよろしいのに by今井○杏
57. Posted by No more Fuji
2007年10月11日 01:59
ジャーナリストなれば真実を伝えるのが仕事のはず
自分は関係ねえ。俺様はVIPだい的な記事は個人の感想文です。
ここにコメントしている全ての方の経験が真実なんです。一般客、お金を払った客が味わったね。
かくいう自分もシャトルバス4時間待ち
観客は生き生きとなんてしていませんでしたよ。泣く泣くバス待ちをさけるためにレースを早々に切り上げて帰った人だって大勢いるんです。
そういう人のこと少しは考えて文章を書いていただきたい。モータージャーナリストならね。
自分は関係ねえ。俺様はVIPだい的な記事は個人の感想文です。
ここにコメントしている全ての方の経験が真実なんです。一般客、お金を払った客が味わったね。
かくいう自分もシャトルバス4時間待ち
観客は生き生きとなんてしていませんでしたよ。泣く泣くバス待ちをさけるためにレースを早々に切り上げて帰った人だって大勢いるんです。
そういう人のこと少しは考えて文章を書いていただきたい。モータージャーナリストならね。
58. Posted by 恐縮です。
2007年10月11日 01:59
今さらどうこう言ってもしょうがないだろ?叩いてる奴ら。
井の中の蛙とはアンタ達のことを言うんだよ。
優しい言葉の一つも掛けてやれねえのか?小さい人間だねえ。
杏仁豆腐でも食べて元気を出してくださいね、今井さん。応援してますよ(^^
しかし2ちゃんねらという奴らは見境なく炎上させるのが好きだねえ・・・
ねがわくば地球上から居なくなって欲しいよ、こんなゴキブリみたいな奴らは。
井の中の蛙とはアンタ達のことを言うんだよ。
優しい言葉の一つも掛けてやれねえのか?小さい人間だねえ。
杏仁豆腐でも食べて元気を出してくださいね、今井さん。応援してますよ(^^
しかし2ちゃんねらという奴らは見境なく炎上させるのが好きだねえ・・・
ねがわくば地球上から居なくなって欲しいよ、こんなゴキブリみたいな奴らは。
59. Posted by うーむ
2007年10月11日 02:00
ナイス燃料投下。
60. Posted by 通りすがり
2007年10月11日 02:01
仮にもジャーナリストを名乗るほどの方なら、真意が伝わらなかったことについて訂正、補足、反論などを行うべきでは無いでしょうか?
今までコメントをくれた方に対しての
問いかけに答えていないような気がします。
この国は言論は自由なので、一通りの謝罪なら必要ないと思います。
61. Posted by
2007年10月11日 02:01
再来年の鈴鹿開催時も、
お前は一人で富士に行けよ。屑。
お前は一人で富士に行けよ。屑。
62. Posted by
2007年10月11日 02:03
写真が亀戸・錦糸町辺りの場末のキャバ婆みたいで激しく気持ち悪い。
こんなジャーナリストいないよ。
人に読んで貰ってナンボの人種じゃないだろ、普通。
こんなジャーナリストいないよ。
人に読んで貰ってナンボの人種じゃないだろ、普通。
63. Posted by
2007年10月11日 02:03
ジャーナリストに必要な要素が全く欠落しています。体で勝負しときなよ。
64. Posted by ・
2007年10月11日 02:07
お前のモータージャーナリストごっこもこれで終わりだな
335 :名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 01:59:29 ID:Myum+jxh0
あららららら
あの娘に記事書かせるとヤバい
って業界に思われちゃうよ
335 :名無しさん@恐縮です:2007/10/11(木) 01:59:29 ID:Myum+jxh0
あららららら
あの娘に記事書かせるとヤバい
って業界に思われちゃうよ
65. Posted by
2007年10月11日 02:07
今頃F-1の恥晒しトヨタ帝国のパパに泣きついてしゃぶってる模様。
閉鎖して、二度とモータースポーツを語るな。
気持ち悪いんだよ、幇間のブタ女。
閉鎖して、二度とモータースポーツを語るな。
気持ち悪いんだよ、幇間のブタ女。
66. Posted by 通りすがり
2007年10月11日 02:08
ざっと読んだだけですが慣用句やなんやと間違いが多いですね。
ジャーナリストを名乗るなら日本語の勉強からやり直されてはいかが?
少しは誤解されない文章が書けるようになる思いますよ。
ジャーナリストを名乗るなら日本語の勉強からやり直されてはいかが?
少しは誤解されない文章が書けるようになる思いますよ。
67. Posted by taka
2007年10月11日 02:09
まだ若いんだし、もう一度最初から勉強し直せばいいじゃない。
心理学とか、一般教養ね。それと、情報分析力(これ一番大事!!)
マーケティングリサーチとも言う。
大衆に迎合することないけど、根拠のない意見は危険!!
以後、気を付ける事。
今後、あなたの活動は大衆に注目されてます。
心理学とか、一般教養ね。それと、情報分析力(これ一番大事!!)
マーケティングリサーチとも言う。
大衆に迎合することないけど、根拠のない意見は危険!!
以後、気を付ける事。
今後、あなたの活動は大衆に注目されてます。
68. Posted by (・ω・)
2007年10月11日 02:10
>ジャーナリストを名乗るなら日本語の勉強からやり直されてはいかが?
三国人だから大目に見てあげなきゃw
広東語ば完璧らしいよw
三国人だから大目に見てあげなきゃw
広東語ば完璧らしいよw
69. Posted by なんかねー
2007年10月11日 02:11
提灯って・・・持つ人が持って初めて提灯でしょ?例えば業界の重鎮!徳●寺さんとか・・・この人まだ卵でしょ? 提灯持つほどの意味ないし・・何かみんなぶつけようの無い怒りをここにぶつけてるみたいで・・・もういいんじゃない?本人もジャーナリストとしてまだまだ力不足だって事はは反省してるんだし・・
イジメの縮図を見るようだな・・現代のペンの暴力ここにアリって感じ・・ネットってイヤだね こういうトコ。
イジメの縮図を見るようだな・・現代のペンの暴力ここにアリって感じ・・ネットってイヤだね こういうトコ。
70. Posted by
2007年10月11日 02:12
早くオメオメ泣きながら田舎へ帰れ。
この知識も教養も人間性も品もあったもんじゃない敗残兵が。
この知識も教養も人間性も品もあったもんじゃない敗残兵が。
71. Posted by レイその1
2007年10月11日 02:14
この今井という記者(?)のitmediaのコメント見て
こっちのオフィシャルに来た。
文章、実際の感想、そして本人の感動、また謝罪。
全てが軽薄・小手先であり本質を得てないと思う。
結論が「観戦客も一緒に成長」だと?
F1というイベントを作り上げるという事でどれ程の、
人間がアイデアを絞り出し顧客満足を図って考え、
苦労して形にしているのかを考えていないのだと思う。
富士はあまりにも幼稚だった。
そして、形式的な謝罪のみ・・・改善は見直し?
本来であれば来場者からのフィードバックを公に
募集、改善出来るwebサイトを作るとか
色々な方法で、まず観戦者の安心を掴むのが仕事。
72. Posted by レイその2
2007年10月11日 02:14
貴女もTOYOTAと富士と同様で幼稚。
形式文謝罪で読者へ何が伝わりますか?
読者の信頼が得られますか?
どこが、モーター「ジャーナリスト」なのか?
カメラを最後まで握って死ぬ人間もいるのにね。
胡散臭い。
73. Posted by 広東語
2007年10月11日 02:14
特技:広東語
うん、日本語は得意じゃないみたいね。
「ジャーナリスト」目指しているなら、
まず「にほんごのおべんきょう」から始めたらどうでしょうか?
誤解を招くような文章を書いて謝罪しているらしいですが、一体、どの部分に対しての謝罪であるのかまったくわかりません。広東語もいいけど日本語ぐらいまともに使えないとこれから困りますよ。
うん、日本語は得意じゃないみたいね。
「ジャーナリスト」目指しているなら、
まず「にほんごのおべんきょう」から始めたらどうでしょうか?
誤解を招くような文章を書いて謝罪しているらしいですが、一体、どの部分に対しての謝罪であるのかまったくわかりません。広東語もいいけど日本語ぐらいまともに使えないとこれから困りますよ。
74. Posted by 今井
2007年10月11日 02:15
次はトヨタの中国工場周りでウジ虫の様に活動します!
トヨタの悪口は許さないわよ。
トヨタの悪口は許さないわよ。
75. Posted by
2007年10月11日 02:21
おい今井何とか(三国人みたいな名前は打ちたくないね)さんよ。
世の中、お前の事が大嫌いな人間だらけなんだよ。
好いてくれるのは体目当ての薄汚いトヨタ関係のヒヒ親父達だけ。わかった?
早く、
ここを閉めろ。
もしくは、
死ね。
世の中、お前の事が大嫌いな人間だらけなんだよ。
好いてくれるのは体目当ての薄汚いトヨタ関係のヒヒ親父達だけ。わかった?
早く、
ここを閉めろ。
もしくは、
死ね。
76. Posted by ぽっぴ
2007年10月11日 02:24
トヨタに仕事貰いたいなら提灯記事書かずに股開けばいいだろ?
それとも記事以下の価値しかない股座なのか?
それとも記事以下の価値しかない股座なのか?
77. Posted by 馬鹿いま医
2007年10月11日 02:24
まずはそれを説明しろよ!観客も一緒に成長って狂ってんのか? 日本でF1が開催されるのは初めてじゃねぇんだよ!
まるでトヨタの犬だな…恥ずかしくない?今回のイベントの失敗は運営側のせいだろうが!
それを言えないならジャーナリスト辞めろ
78. Posted by あるモータースポーツファン
2007年10月11日 02:28
79. Posted by
2007年10月11日 02:30
だからコイツはジャーナリストなんかじゃないって。
所詮、自称。
今頃「アタシは悪くナイッ」て言いながら遊んでるかトヨタの爺に泣きついてるよ。
ポンコツFIATで事故って死んでくれ。
さらに赤くなれよ。
所詮、自称。
今頃「アタシは悪くナイッ」て言いながら遊んでるかトヨタの爺に泣きついてるよ。
ポンコツFIATで事故って死んでくれ。
さらに赤くなれよ。
80. Posted by
2007年10月11日 02:34
今、日本一の嫌われ者はココにいるみたいだな。笑える。
おーい!早く更新しろよ、トヨタ売春婦。
おーい!早く更新しろよ、トヨタ売春婦。
81. Posted by 似非ファン
2007年10月11日 02:35
82. Posted by 氏ね
2007年10月11日 02:35
VIPからき☆すた
83. Posted by ・・・
2007年10月11日 02:37
枕営業
84. Posted by
2007年10月11日 02:39
今後他の媒体でお前の下らない文章を見つけたら徹底的にクレームをねじこんでやるからな。
お前の喰える余地は残さない。
覚えておけよ、インチキ自称ジャーナリストが。
お前の喰える余地は残さない。
覚えておけよ、インチキ自称ジャーナリストが。
85. Posted by 痛いなあ
2007年10月11日 02:42
元記事は業界での営業なのですかね?
86. Posted by ...
2007年10月11日 02:43
みなさん、感情的になって、この文章に関係ないプロフィールなどに過激なコメントするのはどうか思いますよ。
他の言ってること、言いたいことがまともでも説得力を失います。
今井さん、今後もジャーナリストを名乗るのであれば自分の文章に責任を持つべきです。謝罪をするのなら、今回の自分の文章の本意はどこにあるのか明示すべきです。
これでは一般のブログ感想どまりです。せっかく記者として現場にいたのですからその立場を生かしてもっと実のあることを書けたのではと思えます。残念です。
他の言ってること、言いたいことがまともでも説得力を失います。
今井さん、今後もジャーナリストを名乗るのであれば自分の文章に責任を持つべきです。謝罪をするのなら、今回の自分の文章の本意はどこにあるのか明示すべきです。
これでは一般のブログ感想どまりです。せっかく記者として現場にいたのですからその立場を生かしてもっと実のあることを書けたのではと思えます。残念です。
87. Posted by
2007年10月11日 02:44
おーい、
☆★今井 優杏★☆さんよ、
早く腹かっ捌いて、逝け。
☆★今井 優杏★☆さんよ、
早く腹かっ捌いて、逝け。
88. Posted by
2007年10月11日 02:51
富士なんて
行 か ね − よ w
行 か ね − よ w
89. Posted by
2007年10月11日 02:51
典型的な企画モノAV女優みたいな今井さんこんにちは!
一度Wikipediaで世界のジャーナリストをお調べになっては?
貴女が汲みする世界でない事が解る筈。
亀有のピンサロあたりで頑張って下さい。
一度Wikipediaで世界のジャーナリストをお調べになっては?
貴女が汲みする世界でない事が解る筈。
亀有のピンサロあたりで頑張って下さい。
90. Posted by 。
2007年10月11日 02:52
イナゴ襲来炎上中
自業自得だけどな
自業自得だけどな
91. Posted by ジャーナリスト見習い心得
2007年10月11日 02:54
>>今井さん
あなたが「ジャーナリスト」を称するのであれば
最低限ここに書かれたコメントを消すことだけは
絶対にやめなさい。
>私は今回、「鈴鹿と何が変わった?」と聞かれたら、「観客」と答えます。以下略
意味が分かりません。ジャーナリスト失格です。
地元の現状を見に行った上でのことですか?
小学生の社会科見学感想文ですか?
>普段サーキットに足を運ばない観戦初心者が過半数を占めた、ということでもあります。
ソースは?あなたの所感だけで書いたとしたら二度とジャーナリストを名乗る資格はありません。
過半数と言い切るからにはソースがあるのですね?
調査方法共々提示してください。
まさかあなたの所感とか、10人そこそこ効いただけとか、そんなことはないとおもいますが。
あきらかにおかしい記事を取り下げるのもジャーナリストの最低限の義務ですよ。
あなたが「ジャーナリスト」を称するのであれば
最低限ここに書かれたコメントを消すことだけは
絶対にやめなさい。
>私は今回、「鈴鹿と何が変わった?」と聞かれたら、「観客」と答えます。以下略
意味が分かりません。ジャーナリスト失格です。
地元の現状を見に行った上でのことですか?
小学生の社会科見学感想文ですか?
>普段サーキットに足を運ばない観戦初心者が過半数を占めた、ということでもあります。
ソースは?あなたの所感だけで書いたとしたら二度とジャーナリストを名乗る資格はありません。
過半数と言い切るからにはソースがあるのですね?
調査方法共々提示してください。
まさかあなたの所感とか、10人そこそこ効いただけとか、そんなことはないとおもいますが。
あきらかにおかしい記事を取り下げるのもジャーナリストの最低限の義務ですよ。
92. Posted by
2007年10月11日 02:55
セナや大ちゃんやノリックじゃなくて、
こういうクズが死ねばいいんだよ。
死ね!!
こういうクズが死ねばいいんだよ。
死ね!!
93. Posted by よーするに売春婦でしょ?
2007年10月11日 02:56
94. Posted by パタ
2007年10月11日 02:57
辛辣な意見が多いようですが、正直アレ
を経験した者からすると致し方ないかなと思うのが正直なところです。
決して安くは無いお金を払って行った私はほとんど遭難した気分でしたが、
記者関連の方は余程厚遇されたのですかね?
率直に言って同じ場所に居た人の
意見(記事)とは思えませんでした。
洒落じゃなく、雨の中
風邪をこじらせて
死者が出たってニュースが無くて
良かったなと本気で思うほどバスには
待たされましたが、
それも掛かる事態を想定出来ていなかった運営サイドが悪いんじゃなくて
不慣れな観客だったからでしょうね、きっと。
を経験した者からすると致し方ないかなと思うのが正直なところです。
決して安くは無いお金を払って行った私はほとんど遭難した気分でしたが、
記者関連の方は余程厚遇されたのですかね?
率直に言って同じ場所に居た人の
意見(記事)とは思えませんでした。
洒落じゃなく、雨の中
風邪をこじらせて
死者が出たってニュースが無くて
良かったなと本気で思うほどバスには
待たされましたが、
それも掛かる事態を想定出来ていなかった運営サイドが悪いんじゃなくて
不慣れな観客だったからでしょうね、きっと。
95. Posted by ブログのご利用は計画的に
2007年10月11日 03:01
何だか単なる中傷ばかりじゃないか、コメント内容を考えろよ。
ところで、このブログ主…
モータージャーナリストとは片腹痛いですな。
貴方につとまるなら、私の方がマシな事書けそうです(笑
名前も初めて知りましたよ。
ところで、このブログ主…
モータージャーナリストとは片腹痛いですな。
貴方につとまるなら、私の方がマシな事書けそうです(笑
名前も初めて知りましたよ。
96. Posted by
2007年10月11日 03:04
あんたがただのF1ファンのバカ女で、
「トヨタ様に招待されて行きましたー」の感想レベルなら、こんなに荒らされないよ。
あんたが自称でも「モータージャーナリスト」名乗って、しかも富士の大惨事をまったく理解できておらず、まるで観客が悪いかのような記事を平気で書いてトヨタ様に媚びているのがバレバレだからみんな気味悪くなって叩いているんだよ。
わかる?
あんたがバス待ちで5時間並んで糞垂れ流してゲロ吐いていたとしても同じこと書くならまだわかるけど、優遇接待状態でしょ。それで「ジャーナリスト」を名乗ってこの稚拙な幼稚園児レベルの文章。
ほんとに最悪。
マジ消えて。ただの「F1大好きなノータリン女でーす」ぐらいでいてよ。
「トヨタ様に招待されて行きましたー」の感想レベルなら、こんなに荒らされないよ。
あんたが自称でも「モータージャーナリスト」名乗って、しかも富士の大惨事をまったく理解できておらず、まるで観客が悪いかのような記事を平気で書いてトヨタ様に媚びているのがバレバレだからみんな気味悪くなって叩いているんだよ。
わかる?
あんたがバス待ちで5時間並んで糞垂れ流してゲロ吐いていたとしても同じこと書くならまだわかるけど、優遇接待状態でしょ。それで「ジャーナリスト」を名乗ってこの稚拙な幼稚園児レベルの文章。
ほんとに最悪。
マジ消えて。ただの「F1大好きなノータリン女でーす」ぐらいでいてよ。
97. Posted by
2007年10月11日 03:04
日本一の嫌われ者今井さんこんばんは!
鈴鹿開催の年も、
富士で極寒、豪雨の中、一台も来ないシャトルバスを待って野糞垂れて、
何も見えないセレブ席に座って
死ね!
鈴鹿開催の年も、
富士で極寒、豪雨の中、一台も来ないシャトルバスを待って野糞垂れて、
何も見えないセレブ席に座って
死ね!
98. Posted by
2007年10月11日 03:08
あなたはバスを3時間待った人の気持ち分かりますか?
トイレにたどり着けずに尿・糞を人前で漏らした人の気持ち分かりますか?
自分の記事を読み直しましたか?
間違いに気づきませんか?
トイレにたどり着けずに尿・糞を人前で漏らした人の気持ち分かりますか?
自分の記事を読み直しましたか?
間違いに気づきませんか?
99. Posted by
2007年10月11日 03:12
コイツがモータースポーツの厳しさを知るには、
どんな形でもいいから事故って死ぬしかないと思うよ。
死ね。
どんな形でもいいから事故って死ぬしかないと思うよ。
死ね。
100. Posted by うんこ
2007年10月11日 03:13
お前みたいな馬鹿が身内にいなくて良かった
まぁ…俺は日本人だからいらぬ心配だが
まぁ…俺は日本人だからいらぬ心配だが
101. Posted by つーか適当に詫びてないで
2007年10月11日 03:15
てめーが雨の中6時間山で凍えてる動画でもどっかアップせいよ。
ちょっとくらいは”成熟”できるかもしれないよ?
ちょっとくらいは”成熟”できるかもしれないよ?
102. Posted by
2007年10月11日 03:19
これだけ否定される「ジャーナリスト」も珍しいわな。
早く「お前の記事」じゃなくて、お前の「自殺死亡記事」が読みたい。
偉そうな事をほざく売春婦、死ね。
早く「お前の記事」じゃなくて、お前の「自殺死亡記事」が読みたい。
偉そうな事をほざく売春婦、死ね。
103. Posted by おい、
2007年10月11日 03:21
全ての日本人はお前が嫌いなんだぜ。
広東語得意さんよ。
早く更新して、言い訳書けよ。
広東語得意さんよ。
早く更新して、言い訳書けよ。
104. Posted by gr
2007年10月11日 03:28
とういか多分「気持ち」が存在しないのでは、と思います。
マスメディアが自分たちの不祥事に対して開き直る言葉より不快に感じるのは何故でしょう?
せめてどこをどう反省したのか教えていただけませんでしょうか。今のままでは
「これが炎上ってヤツ?とにかくこんな言葉ならべとけばいいよね」
としか読めません。
105. Posted by
2007年10月11日 03:29
あなたの連載記事酷いですね(笑)
ちゃんとしたモータージャーナリストの記事を読んだほうがいいと思いますよ。
ってかあんたにジャーナリストとか無理だよ(笑)
AV女優でもしてみては?
ちゃんとしたモータージャーナリストの記事を読んだほうがいいと思いますよ。
ってかあんたにジャーナリストとか無理だよ(笑)
AV女優でもしてみては?
106. Posted by 青柳
2007年10月11日 03:29
記事を読んでこんなに胸糞悪くなったのは初めてだ。どんだけ観客がひどい目にあったか知ってるの?4時間もバス待たされたのが観客のせいだって?もう一生記事書くな!
107. Posted by 元記事はどこ?
2007年10月11日 03:42
日本では少なくとも20年の鈴鹿で開催した歴史があるのです。(昔の富士は除いて)観客もそれだけ観戦する目、楽しみ方を知っているのです。
富士は開催するにあたって、それを上回るにはどうするのかを考えなければいけなかったはずです。
それを観客移動のシャトルバス運行にばかり気を取られて、本来の地域含めたレース会場全体の盛り上げ方を考えなかった結果が不満となって表れていると思いますよ。
ビレッジ、プラザ両イベント会場行きましたが、人はいるけど盛り上がりにかけていました。
五歳の時から観戦に連れてっている、観戦歴四年の息子は言いましたよ。
『鈴鹿のがいいね!』
ってね。
こどもは素直ですよ。
108. Posted by 通りすがり
2007年10月11日 03:51
FSWで30年ぶりですから鈴鹿でF1見てても、FSWに初めて行った人も多いだろうし。地元の人などはレース自体初体験の人も多かったとは思う。
でも決勝14万人だっけ?観戦初心者が過半数超えると思う?
そして、あの状況をどうにかできると書けるのがわからない
どうしろと?
観客だって勉強して何でもかんでも運営任せはいけないし
運営と観客が同時に成長していくようなことがあればいいんだろうけど
運営は反省してる?
ニュース見ても大成功大成功。
運営の不手際を批判しないで観客のせいにするのはどうかとおもう
バス待ちだって「場内道路の没落」のせいにされてるしさ。それだけじゃないでしょ?
鈴鹿であろうとF1経験者は多いはずだし待つことなんて覚悟できてる
でも、そんな人たちが批判してるんだよ?
どういうことかわからない?
完全に的外れな記事だとは思わない
だけど見てる人を不快にさせる記事
でも決勝14万人だっけ?観戦初心者が過半数超えると思う?
そして、あの状況をどうにかできると書けるのがわからない
どうしろと?
観客だって勉強して何でもかんでも運営任せはいけないし
運営と観客が同時に成長していくようなことがあればいいんだろうけど
運営は反省してる?
ニュース見ても大成功大成功。
運営の不手際を批判しないで観客のせいにするのはどうかとおもう
バス待ちだって「場内道路の没落」のせいにされてるしさ。それだけじゃないでしょ?
鈴鹿であろうとF1経験者は多いはずだし待つことなんて覚悟できてる
でも、そんな人たちが批判してるんだよ?
どういうことかわからない?
完全に的外れな記事だとは思わない
だけど見てる人を不快にさせる記事
109. Posted by ブログ炎上、明日は我が身
2007年10月11日 03:52
F1決勝日のブログ記事を見れば、
この人が、観客が不慣れなんて馬鹿な記事を書いてるのも納得いく。
・KDDIから貰ったS席で観戦
↓
C席の惨状など毛頭知らない
・雨が酷くて帰ってしまう観客もいて、レースが始まるのか心配だったが、
自分は我慢してて良かった
↓
雨云々より、帰りのバスを心配してやむなく帰っているのを分かってない
前日の予選後の惨状を知っているからこそ、
観客は何しにきたんだってな心境で席を立ってるのに、
私は我慢しててよかった、なんて馬鹿みたい
ようは…
何もわかっちゃいない
この人が、観客が不慣れなんて馬鹿な記事を書いてるのも納得いく。
・KDDIから貰ったS席で観戦
↓
C席の惨状など毛頭知らない
・雨が酷くて帰ってしまう観客もいて、レースが始まるのか心配だったが、
自分は我慢してて良かった
↓
雨云々より、帰りのバスを心配してやむなく帰っているのを分かってない
前日の予選後の惨状を知っているからこそ、
観客は何しにきたんだってな心境で席を立ってるのに、
私は我慢しててよかった、なんて馬鹿みたい
ようは…
何もわかっちゃいない
110. Posted by 今井は女の敵
2007年10月11日 03:54
女の敵は女
こいつのせいでまた女の仕事の評価が下がった
こいつのせいでまた女の仕事の評価が下がった
111. Posted by ジャーナリストは特権階級
2007年10月11日 03:56
こんばんわ!
たくさん批判が寄せられてますが、気にしちゃダメダメ!
あなたが掲げるジャーナリストという看板は特権階級の証です。
庶民風情がたかが数万だか十万だか程度のチケット代を払って、寒空の中雨に打たれて糞尿を洩らそうと、そんなのは庶民だから悪いんです。
ジャーナリストはスポンサーのアゴアシもちでスイスイ現場から行き帰りできて当然です。
だからこそ、不手際だらけのスポンサーさん主催者さんを擁護するこういう立派な記事が書けるんです。
あなたはジャーナリストの鑑です。
次回も誇りを持ってサーキットに行って下さいね!
今回の件でますます有名人になっちゃいましたね。一般庶民どもが白い目で見るでしょうが、気にしない気にしない! スポンサーさんの覚えがめでたくなったと思えば、そのくらい安いもんです。
たくさん批判が寄せられてますが、気にしちゃダメダメ!
あなたが掲げるジャーナリストという看板は特権階級の証です。
庶民風情がたかが数万だか十万だか程度のチケット代を払って、寒空の中雨に打たれて糞尿を洩らそうと、そんなのは庶民だから悪いんです。
ジャーナリストはスポンサーのアゴアシもちでスイスイ現場から行き帰りできて当然です。
だからこそ、不手際だらけのスポンサーさん主催者さんを擁護するこういう立派な記事が書けるんです。
あなたはジャーナリストの鑑です。
次回も誇りを持ってサーキットに行って下さいね!
今回の件でますます有名人になっちゃいましたね。一般庶民どもが白い目で見るでしょうが、気にしない気にしない! スポンサーさんの覚えがめでたくなったと思えば、そのくらい安いもんです。
112. Posted by レイトンハウス
2007年10月11日 03:58
あんたはトヨタの犬か、このカス!!
113. Posted by (-_-#)
2007年10月11日 04:03
知り合いのKDDIの部長にこんなの使ったらKDDIの品格が疑われるよって教えておくか
114. Posted by 魚眼
2007年10月11日 04:05
ジャーナリストとして
成熟した目を持っていただきたい
未成熟な人ほど提灯記事を
書いてはいけません
そのような記事は悪臭しかしません
115. Posted by 売女
2007年10月11日 04:14
ジャーナリストって言葉の意味わかってる?
116. Posted by アホ女は引退しろや
2007年10月11日 04:19
場内道路の没落で、シャトルバスに乗れなかった観客が3時間も足止めをくらってしまったこと、渋滞のために90人弱の観客が決勝レースに間に合わなかったこと、また、1コーナーの高価な仮設席が払い戻しになったりと、非常に悪評の高いレースになってしまいましたが、そしてその心情は察するに余りありますが、敢えて言わせていただきます。
「来年も富士に行こう!!」
************************************************************************
アホやろ、お前。
毎年毎年、一人で富士池や、屑アホ女。
ゲロくさいバスの中、雨の中の5時間待ち、腹痛をもようしての野糞。経験してからモノを言えよ、屑カス。
一人で行け、自称ジャーナリスト(笑)
「来年も富士に行こう!!」
************************************************************************
アホやろ、お前。
毎年毎年、一人で富士池や、屑アホ女。
ゲロくさいバスの中、雨の中の5時間待ち、腹痛をもようしての野糞。経験してからモノを言えよ、屑カス。
一人で行け、自称ジャーナリスト(笑)
117. Posted by 批判コメントのみなさん
2007年10月11日 04:21
彼女らも一生懸命に生きているのですよ。
屑似非じゃーなりすととは生き方が違います。
118. Posted by カイゼンw
2007年10月11日 04:23
高い金を払って観に行き、挙げ句に酷い仕打ちを受けた観戦者の
どこに非が有るのかハッキリして頂けませんか?
お遊び程度で今の仕事をしておられるなら
速やかにお辞めになられる事をお薦めします
どこに非が有るのかハッキリして頂けませんか?
お遊び程度で今の仕事をしておられるなら
速やかにお辞めになられる事をお薦めします
119. Posted by 非ジャーナリスト
2007年10月11日 04:23
MCとかレポーターという仕事はスポンサーがあってのことでもありますし、ニュートラルな視点が必要な「ジャーナリスト」との両立は難しいでしょう。どちらかの看板を下ろしたほうがよいかと思いますが。
120. Posted by 抗議ニダ
2007年10月11日 04:35
TOYOTAからいくらもらったの?
富士にいったかたなら二度と行きたくないとおもいますが?
富士にいったかたなら二度と行きたくないとおもいますが?
121. Posted by
呆れた
2007年10月11日 04:52
お詫びの文を見て、何か変だと思った。
お詫びの「主語」が無い。
この場合、「+D Style webページのモテるクルマの選び方コーナーに私が書いた、
来年も行くぞ!! F1日本グランプリという記事について」となるはずだと
思った、、、、
が、元記事が無い!
+D Styleのモテるクルマの選び方コーナー最新記事は、9月24日付けの
別記事になっている。
コーナー内の関連記事にも、無い。
本来、記事内容についての「お詫び」なら、掲載場所でするべきでは?
"リンク"を消して、無かったことにするとは、、(嘲笑)
お詫びの「主語」が無い。
この場合、「+D Style webページのモテるクルマの選び方コーナーに私が書いた、
来年も行くぞ!! F1日本グランプリという記事について」となるはずだと
思った、、、、
が、元記事が無い!
+D Styleのモテるクルマの選び方コーナー最新記事は、9月24日付けの
別記事になっている。
コーナー内の関連記事にも、無い。
本来、記事内容についての「お詫び」なら、掲載場所でするべきでは?
"リンク"を消して、無かったことにするとは、、(嘲笑)
122. Posted by ワロス
2007年10月11日 04:54
この女も大石と一緒で、ただの無知か
訂正やお詫びをしても、遅いって事が何故わからんのかね…?
無知なら無知らしく生きろ。
無知なら、ブログはただの日記帳にしとけ。
訂正やお詫びをしても、遅いって事が何故わからんのかね…?
無知なら無知らしく生きろ。
無知なら、ブログはただの日記帳にしとけ。
123. Posted by グレイト
2007年10月11日 05:08
富士でのひどい体験に、未だ怒りがおさまらない人たちがたくさんいるのに、よくもまぁあんな記事書けるものだと逆に驚きました。
かなり辛辣な批判が寄せられてますが、分かりますもん、怒ってる人たちの気持ちが。それほどひどかった。前代未聞の運営のひどさ。
それを観客が未成熟って言われちゃあねぇ。アレを体験した者から言わせてもらうと二度と富士ではやってもらいたくない。
かなり辛辣な批判が寄せられてますが、分かりますもん、怒ってる人たちの気持ちが。それほどひどかった。前代未聞の運営のひどさ。
それを観客が未成熟って言われちゃあねぇ。アレを体験した者から言わせてもらうと二度と富士ではやってもらいたくない。
124. Posted by ハウマッチ?
2007年10月11日 05:12
悪意があるコメントばかりでひどいなあ、みんな。
優杏ちゃんはちょっと日本語がヘタで頭が弱い糞ビッチでした、ってだけな話だろ。
こんなカスはほっとけ。
優杏ちゃんはちょっと日本語がヘタで頭が弱い糞ビッチでした、ってだけな話だろ。
こんなカスはほっとけ。
125. Posted by トヨタ
2007年10月11日 05:15
あなたは、もう終わり
体でも売ったら?
体でも売ったら?
126. Posted by ビッチ
2007年10月11日 05:30
客A「バス待ちの酷さを知ってるのか!」
今井「スポンサーに招待されないあなたが悪い」
客B「糞尿を垂れ流した者の気持ちが分かるか!」
今井「オムツを持参しないアンタが悪い」
客C「俺の席からは観ることできなかったんだぞ!」
今井「安い席を買った君が悪い」
客D「雨露しのぐ場所すらないってどういうことだよ!」
今井「防寒が不十分ならオマエが悪い」
客「最低の運営、最低の大会だ!」
今井「来年も富士に来てね!」
客「本気で死ねよ」
今井「スポンサーに招待されないあなたが悪い」
客B「糞尿を垂れ流した者の気持ちが分かるか!」
今井「オムツを持参しないアンタが悪い」
客C「俺の席からは観ることできなかったんだぞ!」
今井「安い席を買った君が悪い」
客D「雨露しのぐ場所すらないってどういうことだよ!」
今井「防寒が不十分ならオマエが悪い」
客「最低の運営、最低の大会だ!」
今井「来年も富士に来てね!」
客「本気で死ねよ」
127. Posted by あ
2007年10月11日 05:31
観客の慣れは問題じゃないだろ。殺されるのに慣れろと言っているのに等しい暴論だぞ。慣れが必要なのは「トヨタ様」。
128. Posted by いつかこうへい
2007年10月11日 05:35
例のレポートの件を拝読しました。
散々出ているので、ここでは敢えて感想
を控えます。ただ、一般観客とは決して
同じ目線では無かったのは判りました。
罵声や煽りも含め、これだけコメントが
来た現実や紡いだ言葉に対する反応。
「言葉を紡いで伝える事」の難しさを
実感されたかと思います。
モータージャーナリストという肩書きの
メーカーの提灯持ちは沢山居ます。
ジャーナリストを目指すのならキッチリ真実を書いて私達に伝えてください。
読者は馬鹿ではないんですから…。
散々出ているので、ここでは敢えて感想
を控えます。ただ、一般観客とは決して
同じ目線では無かったのは判りました。
罵声や煽りも含め、これだけコメントが
来た現実や紡いだ言葉に対する反応。
「言葉を紡いで伝える事」の難しさを
実感されたかと思います。
モータージャーナリストという肩書きの
メーカーの提灯持ちは沢山居ます。
ジャーナリストを目指すのならキッチリ真実を書いて私達に伝えてください。
読者は馬鹿ではないんですから…。
129. Posted by k
2007年10月11日 05:40
まず、ジャーナリストなら実際にどのような事が起こっていたのか把握すべきだ。また、実際に行った人のブログや(どなたかも書いていましたが)今宮さんやけんさわさんのブログを読んだりしましたか?読解力がないとしか思えません(=ジャーナリストは無理)私も富士に行った一人ですが、実際に行った人はみな分かってますよ。混雑自体よりもそれに対する対応があまりに非人道的だったこと。スタッフ(ジェイコム)がレース直後に逃亡したこともご存知ですよね、当然。ジャーナリストはお金を貰えば事実を曲げて書くものだと思っているのですかね。
130. Posted by 旧シャア板からきますた
2007年10月11日 05:47
おい!今井なんとか!
エゴだよ、それは。
エゴだよ、それは。
131. Posted by k
2007年10月11日 05:48
つづき
謝罪文はたくさんの人が言っているように、真意が伝わりません。事実を曲げて好き放題書きたいのなら、名前を伏せるか、他の名前を名乗って細々とブログに書くことをおすすめします。とにかくジャーナリストでもなんでもありません。
謝罪文はたくさんの人が言っているように、真意が伝わりません。事実を曲げて好き放題書きたいのなら、名前を伏せるか、他の名前を名乗って細々とブログに書くことをおすすめします。とにかくジャーナリストでもなんでもありません。
132. Posted by てす
2007年10月11日 05:52
おまいらわかってやれ
これも仕事だろうよ
思ってもないこと書かせられてるんだろ?
スポンサー様の悪口書くやつぁいないよな
これも仕事だろうよ
思ってもないこと書かせられてるんだろ?
スポンサー様の悪口書くやつぁいないよな
133. Posted by 愛だよ愛
2007年10月11日 05:57
去年一昨年とauブースで一生懸命MCしてるの拝見してました。今年も司会業頑張っておられたのでしょう。
やはりジャーナリスト業との両立は今回は時間的物理的に無理があったのではないでしょうか?
ある程度の提灯記事は仕方ないとしても、運営側から全く愛が向けられない観客に対しての批評はまずかったですね。
今後はモタスポファンの裾野を広げる愛のある記事を期待します
やはりジャーナリスト業との両立は今回は時間的物理的に無理があったのではないでしょうか?
ある程度の提灯記事は仕方ないとしても、運営側から全く愛が向けられない観客に対しての批評はまずかったですね。
今後はモタスポファンの裾野を広げる愛のある記事を期待します
134. Posted by 記事読んだぉ
2007年10月11日 05:59
今井さん!
日本語もうちょっと頑張れ(^-^*)レモレモ
日本語もうちょっと頑張れ(^-^*)レモレモ
135. Posted by ぺ
2007年10月11日 05:59
テレビ観戦組ですがいわせてもらいます
あなたは現場であの霧を見たんでしょ?
それなのにあなたは
「ハイドフェルド選手が手振ってくれた」「レース始まってくれてよかった」ですって?
あなたが本当にモータージャーナリストならあんな視界不良で百キロ近いスピードで走る恐さを想像できるはずでしょ?
ドクターヘリが飛ぶかどうか確認が取れているのか疑問を持つでしょ
現場に行かなくてもこれだけのことが予測されるのにあなたは何やってたの?
あなたはジャーナリストでもなんでもなく観客としてミーハーよろしく騒いでただけ
今日限りその看板降ろしたほうがよろしいのでは?
あなたは現場であの霧を見たんでしょ?
それなのにあなたは
「ハイドフェルド選手が手振ってくれた」「レース始まってくれてよかった」ですって?
あなたが本当にモータージャーナリストならあんな視界不良で百キロ近いスピードで走る恐さを想像できるはずでしょ?
ドクターヘリが飛ぶかどうか確認が取れているのか疑問を持つでしょ
現場に行かなくてもこれだけのことが予測されるのにあなたは何やってたの?
あなたはジャーナリストでもなんでもなく観客としてミーハーよろしく騒いでただけ
今日限りその看板降ろしたほうがよろしいのでは?
136. Posted by みんか
2007年10月11日 06:26
世界のF1ですよ、世界から観客が来てくれているのですよ、観客は電車やバスを乗り継いでわざわざ観に行くのですよ、レースが終わってそれぞれ家路につきその日の事を思い返して、それぞれの思いが来年に繋がるのですよ。あなたの文章はF1ファンの心に響きません・・・。
137. Posted by 鈴鹿ファン
2007年10月11日 06:29
本当にモータースポーツを愛しているならトヨタとフジに本気で苦言を呈すべき。
それから、毎年鈴鹿に行ってたけど、あなたの仰るような状況を見たことはありません。
謝罪するのは結構ですが、どこをどう謝っているんでしょうか?
単に炎上したからとりあえず謝罪しとけという態度にしか見えないですね。
それから、毎年鈴鹿に行ってたけど、あなたの仰るような状況を見たことはありません。
謝罪するのは結構ですが、どこをどう謝っているんでしょうか?
単に炎上したからとりあえず謝罪しとけという態度にしか見えないですね。
138. Posted by みんか
2007年10月11日 06:30
追記
あの大雨のレースを面白いと感じるあなたの感性がわからない。いつ大事故が起こるかわからない状態ですよ。面白いと書けばいい訳じゃない。
あの大雨のレースを面白いと感じるあなたの感性がわからない。いつ大事故が起こるかわからない状態ですよ。面白いと書けばいい訳じゃない。
139. Posted by にーぬまけん
2007年10月11日 06:36
140. Posted by OKOJO
2007年10月11日 06:45
はじめてここを拝見いたしましたー 新人女性モタジャーとは思えない観戦ぶりに拍手・・・・
えーなんだかよく言う「ブログ炎上」って事になっていますが、カキコミ時間と低劣な内容を見てお分かりの通りわずかた数名の痛い感染者による必死なカキコミですのでお気にならないでくださいねー
もともとの背景ですけど、ロクに宿代も払えずにサーキット周囲の駐車場の空き地で三日間寝泊りしていたようなまるでホームレスのような感染者が鈴鹿サーキットには大量にいたんですよー でも富士の今回のようなシャトルバス式・夜間閉鎖ではこの自分たちのスタイルが使えず、自分たちの感染スタイルがトヨタに失われたとレース前から2ちゃんねるのような匿名掲示板を中心にネット上のあちこちで大騒ぎしていたんですよ
えーなんだかよく言う「ブログ炎上」って事になっていますが、カキコミ時間と低劣な内容を見てお分かりの通りわずかた数名の痛い感染者による必死なカキコミですのでお気にならないでくださいねー
もともとの背景ですけど、ロクに宿代も払えずにサーキット周囲の駐車場の空き地で三日間寝泊りしていたようなまるでホームレスのような感染者が鈴鹿サーキットには大量にいたんですよー でも富士の今回のようなシャトルバス式・夜間閉鎖ではこの自分たちのスタイルが使えず、自分たちの感染スタイルがトヨタに失われたとレース前から2ちゃんねるのような匿名掲示板を中心にネット上のあちこちで大騒ぎしていたんですよ
141. Posted by ガナリ
2007年10月11日 06:46
おい!今井!
侮辱日記書く暇あったら股開け!
侮辱日記書く暇あったら股開け!
142. Posted by OKOJO
2007年10月11日 06:47
(つづき)
で、もって今回のシャトルバス問題
問題といっても好きでサーキットに来た10万人のうち、東西二つあるゲートの中でも東ゲートの利用客で東京から最安値で単に利用客が多かった小田急新松田駅経由アクセスの客を中心に、レース後の行動がトロくて大行列の後半に並んだ3-4000人規模の人が、最大で4時間ほど並ばされたダケなんですから
文句垂れているのは、この時期の富士山麓の標高500m近い場所に来るのにしかも天気が雨なのに、まるでどっかのレジャー施設に行くような軽装で行った人なんですよー 観戦慣れではなくて、山の天気を舐めていただけです。
そして先のホームレス感染者がこの件をネタに鈴鹿に返せと、某観戦塾や2ちゃんねるを中心に一週間たってもいまだに大騒ぎしてるだけですから・・
これが実態なのでなーんにも気にすることないですからね ガンバッテね
で、もって今回のシャトルバス問題
問題といっても好きでサーキットに来た10万人のうち、東西二つあるゲートの中でも東ゲートの利用客で東京から最安値で単に利用客が多かった小田急新松田駅経由アクセスの客を中心に、レース後の行動がトロくて大行列の後半に並んだ3-4000人規模の人が、最大で4時間ほど並ばされたダケなんですから
文句垂れているのは、この時期の富士山麓の標高500m近い場所に来るのにしかも天気が雨なのに、まるでどっかのレジャー施設に行くような軽装で行った人なんですよー 観戦慣れではなくて、山の天気を舐めていただけです。
そして先のホームレス感染者がこの件をネタに鈴鹿に返せと、某観戦塾や2ちゃんねるを中心に一週間たってもいまだに大騒ぎしてるだけですから・・
これが実態なのでなーんにも気にすることないですからね ガンバッテね
143. Posted by 竿屋
2007年10月11日 06:50
某掲示板では非難ゴーゴーですが、気にせず頑張ってください。
144. Posted by (・ω・)
2007年10月11日 07:01
トヨタの出入り業者のイベント屋に枕営業するときだけにしてくれよトンデモ話は
オマエのことだよ、「イベント慰安婦」!
145. Posted by ラーメン大好き小池さん
2007年10月11日 07:01
ITmedia+Dの記事を拝見しました。
・初観戦者が多いという客観的データがない
・初観戦でも地元民なら不安定な天候とサーキットからの人の出入りの糞詰まりの名物は知ってるはず
・F1日本GP開催主催者側の準備の稚拙さを観客の責任へ転嫁している
非常に稚拙な論理で今年の惨状の責任を観客にさえ問う恣意的な印象操作をやっているのは、詐欺の片棒を担いでいるのも同然だ。
今回のF1日本GPの惨状は楽観的な見積もりに頼って構築されたシステムを運営した結果、何ヶ月も前から予想された予定通りの結果である。
もし、あの惨状を受けることを観客の自己責任というなら、チケット販売前に常識的な範囲の経路で、全ての観客が事前にそのことを周知させていてしかるべしだ。
それをしないなら運営者の責任であり、その運営者の観客軽視の哲学を変えない限り似たような惨状は繰り返されるだけだ。
・初観戦者が多いという客観的データがない
・初観戦でも地元民なら不安定な天候とサーキットからの人の出入りの糞詰まりの名物は知ってるはず
・F1日本GP開催主催者側の準備の稚拙さを観客の責任へ転嫁している
非常に稚拙な論理で今年の惨状の責任を観客にさえ問う恣意的な印象操作をやっているのは、詐欺の片棒を担いでいるのも同然だ。
今回のF1日本GPの惨状は楽観的な見積もりに頼って構築されたシステムを運営した結果、何ヶ月も前から予想された予定通りの結果である。
もし、あの惨状を受けることを観客の自己責任というなら、チケット販売前に常識的な範囲の経路で、全ての観客が事前にそのことを周知させていてしかるべしだ。
それをしないなら運営者の責任であり、その運営者の観客軽視の哲学を変えない限り似たような惨状は繰り返されるだけだ。
146. Posted by 不慣れな観客
2007年10月11日 07:07
今井さんへ
あなたの言う真意ってなんですか?
多くのひとがあなたの発言を誤解しているかの文面ですが。
誤解されたままではジャーナリストとして役立たずなので真意を表明してください。
あなたの言う真意ってなんですか?
多くのひとがあなたの発言を誤解しているかの文面ですが。
誤解されたままではジャーナリストとして役立たずなので真意を表明してください。
147. Posted by N
2007年10月11日 07:11
問題のレポート拝読させて頂きました。
率直に言って酷い。呆れました。
富士開催が決まった時点で様々な事が不安視され、指摘されていた事をご存知無かったのですか?
(だとしたらジャーナリストとして失格ですね)
謝罪の文章も形だけにしか見えません
率直に言って酷い。呆れました。
富士開催が決まった時点で様々な事が不安視され、指摘されていた事をご存知無かったのですか?
(だとしたらジャーナリストとして失格ですね)
謝罪の文章も形だけにしか見えません
148. Posted by 被災者
2007年10月11日 07:13
当日富士にいた理由がトヨタ子会社のKDDIイベントブースのMCやっていたから
思いっきりトヨタの工作員じゃねーか
ITmediaに抗議のメールを入れておいた
149. Posted by 。
2007年10月11日 07:16
とりあえずあなたの名前は覚えました。これからは、あなたの名前を見ただけでその記事を読むのをやめます。これが私なりの成熟です。
150. Posted by 観戦は5回目
2007年10月11日 07:19
鈴鹿で2度も観戦している慣れた客の今井さんに質問です。
あの時客はどうするべきだったのでしょうか?
ちなみに自分がした事は
・出来るだけ厚着する。
・防水加工の服の上から更にカッパ
(それでも寒く濡れました)
・暖かい飲み物は魔法瓶に入れて持参
(でもあまり水分とらない様努力)
・帰りの事を考えて最後まで見るのを断 念(残念ながら大混雑大行列)
自分なりに頑張ったのですが全く楽しめず地獄でした。
これからの参考にしたいのでベテランのお答えお待ちしております。
あの時客はどうするべきだったのでしょうか?
ちなみに自分がした事は
・出来るだけ厚着する。
・防水加工の服の上から更にカッパ
(それでも寒く濡れました)
・暖かい飲み物は魔法瓶に入れて持参
(でもあまり水分とらない様努力)
・帰りの事を考えて最後まで見るのを断 念(残念ながら大混雑大行列)
自分なりに頑張ったのですが全く楽しめず地獄でした。
これからの参考にしたいのでベテランのお答えお待ちしております。
151. Posted by ぬるぽ
2007年10月11日 07:26
「真意」が伝わらなかった。
であれば、「真意」をきちんと説明するべきだと思いますが。
分かりやすく、明確にね。
であれば、「真意」をきちんと説明するべきだと思いますが。
分かりやすく、明確にね。
152. Posted by 観戦は5回目
2007年10月11日 07:28
鈴鹿で2度も観戦している慣れた客の今井さんに質問です。
あの時客はどうするべきだったのでしょうか?
ちなみに自分がした事は
・出来るだけ厚着する。
・防水加工の服の上から更にカッパ
(それでも寒く濡れました)
・暖かい飲み物は魔法瓶に入れて持参
(でもあまり水分とらない様努力)
・帰りの事を考えて最後まで見るのを断 念(残念ながら大混雑大行列)
自分なりに頑張ったのですが全く楽しめず地獄でした。
これからの参考にしたいのでベテランのお答えお待ちしております。
あの時客はどうするべきだったのでしょうか?
ちなみに自分がした事は
・出来るだけ厚着する。
・防水加工の服の上から更にカッパ
(それでも寒く濡れました)
・暖かい飲み物は魔法瓶に入れて持参
(でもあまり水分とらない様努力)
・帰りの事を考えて最後まで見るのを断 念(残念ながら大混雑大行列)
自分なりに頑張ったのですが全く楽しめず地獄でした。
これからの参考にしたいのでベテランのお答えお待ちしております。
153. Posted by ガッ!
2007年10月11日 07:31
「定型謝罪文」をブログにぺたりと貼れば、「謝罪した」ってことになると思ってるんですか?
あんたの文章、何処を読んでも、
まったく誠意が見当たりませんよね。
どの文章が誤解を生じさせて、
どの部分に対して謝罪しているのか、
自称でも「ジャーナリスト(笑)」って言うなら、ちゃんと釈明すべきですよ?
普通の大人なら誰だって出来ることですけどね、文章を書く人間が読み手に誤解を生じさせているなら、ちゃんとその部分を抜き出して説明して下さい。
あんたの文章、何処を読んでも、
まったく誠意が見当たりませんよね。
どの文章が誤解を生じさせて、
どの部分に対して謝罪しているのか、
自称でも「ジャーナリスト(笑)」って言うなら、ちゃんと釈明すべきですよ?
普通の大人なら誰だって出来ることですけどね、文章を書く人間が読み手に誤解を生じさせているなら、ちゃんとその部分を抜き出して説明して下さい。
154. Posted by 被災者
2007年10月11日 07:37
当日はKDDIイベントブースで司会の仕事をしていたそうですね
KDDIに直接抗議の電話をしておきました
155. Posted by (・ω・)
2007年10月11日 07:48
ジャーナリスト以前にあなたの文章は幼稚園児並の稚拙さなんですけどw
人にモノを伝える能力もないのなら個人のブログだけで好きなこと書いてオナニーしていてください
とても金をもらって人様に読んでもらうレベルじゃないですw
156. Posted by ジャーナリスト
2007年10月11日 07:58
トイレ増やしてくださいまし
157. Posted by kj
2007年10月11日 07:58
とりあえずホンダをヨイショする事を覚えましょうね。
158. Posted by なんだかなぁ
2007年10月11日 07:59
きっちりトヨタと富士スピードウェイの問題点を指摘した方が来年も安心してブース等で仕事出来るような気がしますね。
来年、サーキット現地で批判されても頑張ってくださいな。
来年、サーキット現地で批判されても頑張ってくださいな。
159. Posted by kyo
2007年10月11日 07:59
惜しいですね、
もうちょっとうまくやれば
COTYの選考委員になれたのに
今回もそれが目的でしょ
残念でした
もうちょっとうまくやれば
COTYの選考委員になれたのに
今回もそれが目的でしょ
残念でした
160. Posted by じゅん
2007年10月11日 08:03
あなたの伝わらなかった「真意」とは、一体なんだったのですか?
ジャーナリストを自称するのでしたら、その点を書くべきではないでしょうか?
「来年も富士に行こう!!」
そう主張されるのは、自由だと思います。
ですが、今回の悲惨な惨状について、その原因が観客にもあるような書き方は理解できません。
「観客の不慣れ」を挙げていますが、それでは観客はどのような「慣れ」を期待されてるのでしょう?
ジャーナリストを自称するのでしたら、きちんと主張して頂けませんか?
お答え、お待ちしております。
161. Posted by No TOYOTA ! No FSW !
2007年10月11日 08:12
162. Posted by 同じ仕事にかかわるものとして
2007年10月11日 08:12
>真意が伝わらないような稚拙な記事を掲>載してしまったことは、私の未熟の致す>ところです。
これらについて、私は貴方が書いた自身の記事について一定の責任があり反省している事と信じております。
しかしながら、ジャーナリストなるものであれば"真意が伝わなければ真意を伝える義務”があると思います。書いた記事に対して批判的な意見があり、その意見を飲み込み、反省し次回に生かす事も必要な事ですが、やはり"真意が伝わらない記事”ではなく"真意を伝える記事に修正する”事が一番必要な事ではないでしょうか?
ジャーナリストとは、"自信の信念において情報を発信する"義務があります。
ぜひ、貴方の真意をもう少し分かりやすく説明して頂きたいと思います。
これからも、頑張ってください。
163. Posted by HONDA
2007年10月11日 08:14
164. Posted by たけ
2007年10月11日 08:27
>真意が伝わらないような稚拙な記事
謝っているように見えて、まだこんな小賢しい描写で誤魔化してる。
トヨタに魂を売った人間の屑だね。
お前さあ、そもそも一般客と同じ立場で移動&観戦したのか?
謝っているように見えて、まだこんな小賢しい描写で誤魔化してる。
トヨタに魂を売った人間の屑だね。
お前さあ、そもそも一般客と同じ立場で移動&観戦したのか?
165. Posted by なな
2007年10月11日 08:30
10月10日の「お詫び」が真意であるならばね。
でないとジャーナリストである貴方の真意が読み手に伝わりませんよ。
166. Posted by abe
2007年10月11日 08:31
俺はこれはこれでいいと思う。
いつまでもグダグダ言ってる男性らとは違い、物事を前向き切り替える速さは女性ならではとも思えるしね。
暇人は相手にせずに今後も頑張って下さい。
いつまでもグダグダ言ってる男性らとは違い、物事を前向き切り替える速さは女性ならではとも思えるしね。
暇人は相手にせずに今後も頑張って下さい。
167. Posted by 名無しさん
2007年10月11日 08:33
誠意を持ってオマンコ晒せばみんな許してくれますよ!
168. Posted by リサイクルカレー
2007年10月11日 08:41
169. Posted by なな
2007年10月11日 08:46
今年の日本GPについて言えば、不慣れな奴といえば、客では無く運営サイド(トヨタ)でしょ。
小学生の高学年でも分る子は分るよ、こんな事は。
あなたの考えでは、客がどこら辺りが不慣れと感じたのですか?
食べ物を持参しないで、高くてまずいサーキットで売っている物を食べていた人って事かな?
それ位しか思い浮かばないけど、それって本来運営側が批判されることでしょ?
あとひとつ、これだけはっきりさせてよ。
一般人と同じ手段で観戦したの?
それとも関係者として優先的に出入りできたの?どっちよ。
観戦は貰い物のパドックパスで見てたの?
170. Posted by 来年は行かないが
2007年10月11日 08:56
まぁ、スポンサーが付いてるジャーナリストなんて時点で自称な訳で
実際はRQに毛が生えたMCなんだし
その程度の女が招待されたF1で、運営のまずさから各地で炎上してるの知らないで提灯記事書かされたってだけでしょ
舞い上がってトヨタに喜んでもらう記事を書いたのに、実際は怒りの矛先を一時的に向ける為の生贄にされたってだけ
トヨタにとって、アンタはその程度なのよw
次から書く時は、もう少し裏側やら背景やら調べて書かないとね・・・自称でもジャーナリストなら
171. Posted by a
2007年10月11日 09:14
(今宮純さんのレポートより引用)
>あれは奇跡に近い、本当に誰も怪我人が出なくてよかったというレースだったと思います。
>今後、次のためにですね、安全性、レース運営、そして何よりも
>お客さんへのサービス、対応など、もう一度本当に真剣に改善して、
>考え直して続けていっていただきたいと思います。
あなたは同じサーキットにいたはずなのに、何も見えず、何も感じられなかったようですね・・・
>あれは奇跡に近い、本当に誰も怪我人が出なくてよかったというレースだったと思います。
>今後、次のためにですね、安全性、レース運営、そして何よりも
>お客さんへのサービス、対応など、もう一度本当に真剣に改善して、
>考え直して続けていっていただきたいと思います。
あなたは同じサーキットにいたはずなのに、何も見えず、何も感じられなかったようですね・・・
172. Posted by 最低
2007年10月11日 09:15
あなた、最低ね。
お詫びすれば何書いてもいいと思ってるのですか?
あなたの言う『真意』とは何ですか?
お詫びすれば何書いてもいいと思ってるのですか?
あなたの言う『真意』とは何ですか?
173. Posted by さとう
2007年10月11日 09:17
まぁとにかく看板下ろせや、
話しはそれからだ。
話しはそれからだ。
174. Posted by JOY
2007年10月11日 09:21
>富士に30年ぶりに帰ってきたF1を観れた世代の私たち、とても貴重な体験をしているのだと思う。
冗談で書いてます?
175. Posted by JOY
2007年10月11日 09:22
F1に限らず、全ての ” 興行 ”で、もっとも大切な事って知ってます?
それは、”高い金払って来ていただいたお客様に、帰路につくまで満足をして頂ける。”これですよ。
>>何年かあとに、「ああ、あのとき富士ではこんなことがあったよね・・・」なんて笑って話せるような、そんなレースになるように。
高い金払ってチケット購入し、ずぶ濡れ・糞まみれ・ゲロまみれ になった事を、何十年先かに笑って話せる、、、、ですか?
貴女正気ですか?
ひょっとして、濃いめの化粧品の薬品中毒で、毒が汚脳に回ってませんか?
176. Posted by 観客
2007年10月11日 09:23
これ以上駄文を書けないように +D Styleに打ち切りを要請しました
今回の件だけじゃなく過去の記事を見ても酷すぎる
これでジャーナリストなら幼稚園児の日記が文学賞を取れそうだw
こんな女を起用する +D Styleの見識を疑う
枕営業でもかけられたのかw
177. Posted by 被害者
2007年10月11日 09:26
来年は観客も慣れて成熟するから対策は立てなくてもいいとこになるな、このバカ女の言うとおりなら
178. Posted by JOY
2007年10月11日 09:33
801系同人小説書いてる、会社の女の子より酷いですよ。
仮にも、物書き屋を名乗るなら
もう少し、可能な限り情報を収集し・整理し・判断し・書く。
書く時には、書いた結果に全て責任を持つ事
これが出来ないのなら、只の提灯持ちです。
そりゃ、貴女にとっては大事なお得意様かもしれませんが、仕事無くすのが嫌で
提灯記事書いてるのなら、せめて
物書き屋 のカタガキ はおろしなさい。
179. Posted by あほかこのバカ女
2007年10月11日 09:46
そりゃ、あんたはあの雨の中、何時間もバスを待つなんて事してねえもんな。
座る事もできず、寒さをしのぐこともできず、ただじっと雨が降り続ける中、バスを待ち続けて立ちっぱなし…あんたそういう経験やってみろ!
180. Posted by 被災者
2007年10月11日 09:49
この謝罪文、「どこかの文章を参考にしました」って感じですね。
このままここも閉鎖されるんですかね?
真摯に反省するか、騒ぎが収まるまで静観するか、それとも・・・?
メーカーの提灯記事書いて「ジャーナリスト」ですか。
稚拙すぎて笑いがとまりません。
ここの皆さんの意見、全部読むような勇気もないでしょうね。
「太鼓持ち」は太鼓持ちらしく、これからは「分相応」な活動をした方がいいのでは?
このままここも閉鎖されるんですかね?
真摯に反省するか、騒ぎが収まるまで静観するか、それとも・・・?
メーカーの提灯記事書いて「ジャーナリスト」ですか。
稚拙すぎて笑いがとまりません。
ここの皆さんの意見、全部読むような勇気もないでしょうね。
「太鼓持ち」は太鼓持ちらしく、これからは「分相応」な活動をした方がいいのでは?