 |
 |
 |
 |
2007年10月9日 |
 |
「第40回東京モーターショー 2007」乗用車出展概要 |
 |
 |
Hondaは、「第40回東京モーターショー 2007」(主催:社団法人日本自動車工業会 10月27日(土)より11月11日(日)まで千葉県・幕張メッセで開催)に、ワールドプレミアとなるコンセプトモデル2台を含む乗用車および各種技術展示物を出展する。
Honda乗用車ブースでは「この地球で、いつまでもモビリティを楽しむために」をテーマに、CO2低減などの環境対応とモビリティの楽しさを両立するための様々な先進の環境技術を展示する。 ワールドプレミアとなるコンセプトモデルは、クリーン性能とトルクフルな走りを両立するHonda独創のハイブリッドシステムを搭載した、次世代のライトウェイトスポーツ「CR-Z」と、自由な発想でデザインした、使う人だけでなく周りの人も楽しくさせる、燃料電池車「PUYO(プヨ)」の2台を展示。さらに、9月にフランクフルトモーターショーで発表した、優れた環境性能と動力性能を実現した、次世代ディーゼルエンジン「i-DTEC」の機構モデルも展示する。 さらに、スタイルや使い勝手の良さ、高い燃費性能などで好評を頂き、2001年の発売以来、全世界で200万台を販売し、日本で10月下旬に発売する新型フィットをはじめ、新しい可変シリンダーシステムを搭載し、年内に発売予定の新型インスパイアなど、市販車や市販予定車、コンセプトモデルなど合計11車種18台を出展する。 また、「明日のエネルギーコーナー」では、新しいエネルギー開発の取り組みとして、稲藁(いねわら)からエタノールを製造する技術や、今年の秋より日本全国で発売する環境に優しい次世代型薄膜太陽電池などを紹介している。このほかF1をはじめ、夢の実現に向けてチャレンジしているレース出場車や、モビリティをいつまでも楽しむための先進の環境技術の展示により、これからのモビリティの新たな方向性を提案している。
◆「CR-Z」 |
名前の由来: |
Compact Renaissance ZERO。新生コンパクトカーの創造を、原点回帰でチャレンジする意を込めた。 |
|
先進技術により、環境に対する負荷を抑えた上で、誰もが運転する楽しさを感じることのできるハイブリッドライトウェイトスポーツのデザインスタディモデル。 |
<エクステリアデザイン>
|
「FUTURISTIC & DYNAMIC」をコンセプトに、コンパクトながらも力強い走りと先進的なイメージを目指した。フロントは、高いパフォーマンスを感じさせる大型グリルと両脇の開口により軽快な印象を与えるデザインとし、リアには後方視界を配慮したチューブ型のリアコンビネーションランプを採用。細部については、高い視認性を確保しつつスマートなシェイプとしたサイドドアミラー、シャープな印象の発光体をベースとしたLEDヘッドライトと軽快さをもたらすフィン型形状のサブライト、さらにダイナミックな走りを支える大径19インチアルミホイールなどにより先進イメージを際立たせている。 |
<インテリアデザイン>
|
「Hi-TECH & EMOTIONAL SPORTS」をコンセプトに、軽快で開放感ある空間と走りの楽しさを引き出す先進インターフェイスを融合した新しいスポーティーインテリアを目指した。インテリア全般に施したメッシュ素材とフレームワークでシンプルに構成し、圧迫感のない知的で軽快なイメージを表現した。また、コクピットは先進技術が内包されたガラスのオブジェのようなメーターユニットにより、瞬間認知の機能に加え、走りの高揚感や未来感を演出している。 |
◆「PUYO(プヨ)」 |
名前の由来: |
ボディを触った時の感覚(「ぷよぷよした」感覚)を日本語の擬音で表現した。 親しみを持って呼んで頂きたいと言う気持ちを込めた。 |
|
「CLEAN」、「SAFE」、「FUN」の要素を融合し、燃料電池技術を活用した超高効率なスモール骨格と、人と環境に優しく親近感のあるデザインにより、使う人だけでなく、周りの人も楽しくさせる新しいモビリティの提案。 |
<エクステリアデザイン>
|
人にも環境にも優しい角のない箱型フォルム「SEAMLESS SOFT BOX」をコンセプトに開発。最大空間を追求した箱型デザインでありながら、ペットのように可愛らしく、親近感のあるデザインを目指した。また、ボディ自体を柔らかい素材にすることで実質的な安全性の向上をはかる「ジェルボディ」を採用。さらに、光るボディは、人に操作する位置を誘導したり、車の状態を知らせるなど、人と車の関係がより密になれるようなデザインを提案している。 |
<インテリアデザイン>
|
人に優しい透明感あふれる爽快空間「SILK FEEL」をコンセプトに開発。布の伸縮性を活かし、起動と共に盛り上がるインストルメントパネルモニターとコンソールスイッチ、光る液体を使ったメーター表示、ジョイスティックによる直感操作など、人の感覚や気持ちに優しく応えるインテリアを目指した。 |
■主な出展車両/展示物一覧
 |
ワールドプレミアモデル〈★〉 |
|
 |
ジャパンプレミアモデル〈☆〉 |
<参考出品車:試作車>
|
●CR-Z〈★〉 |
●FCX CONCEPT |
●PUYO〈★〉 |
●シビック TYPE R(レーシングコンセプト)〈★〉 |
<参考出品車:市販予定車>
|
●インスパイア〈★〉 |
●ステップワゴン〈★〉 |
●ステップワゴン スパーダ〈★〉 |
<市販車>
|
●フィット |
●S2000 TYPE S |
●フィット RS |
●シビック ハイブリッド |
●フィット 福祉車両 |
<参考出品車:レース出場車>
|
●F1(RA107) |
●アコード ディーゼル(2007年 JOY耐出場車) |
●シビック ハイブリッドレーサー(2007年 ニュルブルクリンク24H出場車) |
<展示物>
|
●i-DTECエンジン(カットモデル/機構モデル)〈☆〉 |
●V6-VCMエンジン(技術展示モデル) |
●IMAエンジン(カットモデル) |
●1.3L i-VTECエンジン(技術展示モデル) |
●フィット カットモデル |
●ドライビングシミュレーター |
●インターナビ |
●薄膜太陽電池 |
●コージェネレーションユニット |
|
※出展車両および展示物台数は、予告なく変更する場合があります。 |
お客様からのお問合せは、
「お客様相談センター 0120-112010(いいふれあいを)」へお願い致します。 |
|
|