スポーツ講習会&講演会レポート
DEF”UNITED(秋田県・フットサル) キャッツ(広島県・バレーボール) 葛飾区立保田養護学校(東京都・サッカー) BIG WEST BASEBALL CLUB(青森県・野球)
→  受賞の喜びのコメントはこちら    →  応募作文全文はこちら
スポーツ講習会の様子
● スポーツ講習会 (特別講師 宮澤ミシェルさん)
Yahoo! JAPANからDEF”UNITEDへのプレゼントは、フットサルのユニホームとトレーニングウエア一式。そして2006年1月22日、大館市の樹海ドーム体育館で元Jリーガーの宮澤ミシェルさんによる講習会が行われました。ユニホームの背中には、「ミウラ」さんは「MULLER(ミューラー)」、「イトウ」さんは「ITOTTI(トッティ)」とそれぞれ名プレーヤーの名を拝借。気分はプロ選手のつもりで臨みましたが、最初はうるさいほどに元気だった参加者たちもやがて息が上がって沈黙。それでも、ボールを使った鬼ごっこからコンビネーションプレーまで、理論的に説明する宮澤さんの指導を楽しんでいました。
スポーツ講習会の様子
スポーツ講習会の様子
スポーツ講習会の様子
■ 講習会を終えての参加者のコメント
■高橋 悦子さん
とても貴重な体験でした。私は、乙武さんともボールをけったのですが、(上手くけるので)びっくりしました。楽しかったです。今日は宮澤さんと乙武さんがいらっしゃるということで、いつもより多い人数で集まることもできて良かったです。
■小池 昌平さん
ド素人が集まっていて、指導法などないに等しいので、こういうやり方があるんだなと感心しました。「楽しく、効率よく」という練習方法は、すごく自分たちのためになりました。ただ、これが次の試合で生かせるかどうかは分かりません(笑)。いつもはあまりまとまりがないのですが、宮澤さんはやはり求心力があって、今日はまとまりましたね。
■長谷川 竜彦さん
普段、練習をしても目的をはっきり持って走ることはなかなかありません。個人技がなくて数的優位というのがテーマのチームなので、勉強になりました。今日の6対3の練習でもあんなに戸惑うとは思わなかった。最初、鬼ごっこの意味が分からなかったのですが、やっていくうちに分かってきたので、今度から取り入れたいと思います。いやあ、でも、この後のビールがうまいんですよ(笑)
講師のコメント:宮澤ミシェルさん
予想通り、和気あいあいとしたチームでしたね。スポーツの良さを分かっていますね。やっぱり、楽しまないと。一番最初にチームの皆さんにお話したのですが「ちょっとだけ頭を使って動いて、あとでたくさん(お酒を)飲もうというチームなんでしょう?」と(笑)。でも、それが原点だと思います。私もこれから金沢でJリーグを目指すチーム(ツエーゲン金沢)を始めるのですが、これが原点。トップチームは1番を目指さなくてはいけませんが、このように楽しさを分かっている人が応援してくれるものです。
● 講演会 (サポーター代表 乙武 洋匡さん)
乙武さんは、3月に開催される野球の国別対抗戦「ワールドベースボールクラシック(WBC)」を題材に取り上げ、政治的な背景から強豪キューバが不参加となる可能性があったことを説明。「楽しみな大会だけに、とても残念に思っていました。政治的な問題はあるとしても、やはり、みんなで楽しくやればいいじゃないかという気持ちがあります」と、スポーツを楽しむことの大切さを語ってくれました。また、小学校で非常勤講師をしている立場から「コミュニケーションが大事。スポーツはその役割を果たすことができるんじゃないか」と提言しました。乙武さんは参加者からの質問にも丁寧に答え、講演後は宮澤さんの講習会を見学。参加者の方と一緒にボールをけるなど、「まず楽しむこと」を自ら実践していました。
講演会の様子
■ 講演会を終えての参加者のコメント
■藤原 一輝さん
私も子どもに携わる立場として、世界を見ている乙武さんに感心しました。今の子どもたちは何をしていいか分からないという子が多いが、世界を見て逆算するという話を聞いて「なるほど、そうやって小さな目標を作ればいいのか」と思いました。感動しました。
■畠山 楯夫さん
われわれとは違った状況で障がいを持たれているが、すごく活発に活躍なさっている。テレビで見たときも思いましたが、今日はあらためてそう思いました。私は中途で車イスになり、生まれながら障がいを持っていたのではないが、彼の話を聞いていると「見習わなくちゃいけないな」と思わされる部分がよくありますね。
■武田 司さん
乙武さんご自身もすごいと思いますが、乙武さんを今のようにお育てになった家族の方もすごいと思います。
講師のコメント:乙武 洋匡さん
飛行機が遅れてしまったので、時間が短くなってしまいました。もう少し、皆さんとお話をしたかったですね。でも、東京で育った僕からすると、雪国というのはハンディというイメージがあったのですが、この会場のように素晴らしい環境があってうらやましく思いました。また、そのなかから「中田英寿選手のような選手になりたい」という子どもたちが出てきていることはうれしく、幸せな気持ちになりました。

DEF”UNITED
(秋田県・フットサル)
キャッツ
(広島県・バレーボール)
葛飾区立保田養護学校
(東京都・サッカー)
BIG WEST BASEBALL CLUB
(青森県・野球)

Yahoo! JAPANスポーツ応援プロジェクト トップ | Yahoo! JAPAN
特集ページについてのご意見・ご感想をこちらまでお寄せください。
Copyright (C) 2007 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
 
仲間といっしょに夢にチャレンジ! Yahoo! JAPAN Yahoo! JAPAN スポーツ応援プロジェクト 掲載期間:2005年8月22日〜2006年3月31日 夢をかなえるプレゼント