Yahoo! JAPANライフエンジン賞 受賞団体紹介
DEF”UNITED
(秋田県)
キャッツ
(広島県・バレーボール)
葛飾区立保田養護学校
(東京都・サッカー)
BIG WEST BASEBALL CLUB
(青森県・野球)
→  受賞団体発表会見の様子はこちら    →  講習会&講演会レポートの様子はこちら
DEF”UNITED(秋田県)
■団体名:DEF”UNITED(秋田県)
■代表者:小池 昌平さん  ■競技名:フットサル
■団体の自己紹介:
自国開催のサッカー・ワールドカップを前に「自分もボールを蹴ってみたい」とズブの初心者であるオヤジたちが集まって結成されたチームです。
平均年齢は今年、めでたく35歳を超えました。結成当初は練習ごとに一人〜二人の肉離れが出ましたが、近年はそれもなくなりました。しかし、ケガ人の減少に比例して運動量も落ちているような気もします。「声だけ司令塔」「ムダ走りストライカー」「攻撃的ストッパー」など多士済々。リフティング練習よりオーバーヘッドキックの練習に重点を置く練習方針に変わりはありません。
受賞コメント
「このたびは選んでいただきありがとうございました。今回の選考はわれわれチームにとって大変な喜びである以上に、全国の体型に恵まれない中年たちにとって希望の光となる、非常に価値のあるものであります。思い起こしますと2002年。サッカーW杯を控えた2月でございました。落雪の轟音が響く体育館でデブ・ユナイテッドは産声をあげ・・・」「あいさつ長げー」「やっちゃえ、やっちゃえ」「カンパーイ!」「カンパーイ」「優勝おめでとー」「ありがとー」。以下、いつも通り。
応募作文(全文)
オヤジがサッカー始めて悪いか!上達が遅くて悪いか!オーバー40の初心者フットサルチームだ。
始めたころはリフティングが1回もできなかった。今は30回できるようになった。ドリブルは今だにできないけど、夢はロナウドみたいなオーバーヘッドなのさ。片手で体重が支えきれないから、尻餅ついたじいさんがもがいてるようにしか見えない(らしい)けど、本人のイメージはセレソンさ。結成時の目標は5キロ減量。それがチーム名「デブ・ユナイテッド」の由来。練習後のTシャツからはしぼれるほどの汗。が、練習後のビールは格別だったようで・・・。
サッカーワールドカップ前に「俺たちもサッカーというスポーツとつながっていたい!」もきっかけの一つ。さらに、ジダンやロベカルが本当にすごいのかということを実際に体感してみたかった。
実際にやってみた感想?まあ、あと8年もやれば追いつけるて感じかな。ちょっとドイツには間に合わなかったけどね。結成当初。ほとんどが十数(数十)年、まともに体を動かしたことのないメンバー。練習ではネバネバした感じの汗がドロドロと流れ出た。怠惰な生活で蓄積された老廃物や毒素が汗腺からしみ出す感じかな。
そしてケガ。走り出しの瞬間に「ピキッ」。その痛みの原因を知って「おお、これがテレビで有名な肉離れか!」などと妙に喜んだりもした。そうこうしているうちに、チーム結成から3年が経ち、ごくまれにワンツーパスが決まるようになった。団体競技をやったことのないメンバーもいて、連携プレーが決まると「他人と分かりあえた瞬間」と喜んだ。
そうこうしながら、スポーツをきっかけにして知り合い、スポーツを通じて仲間になっていく。強いチームより、楽しいチームを目指して、気軽に気楽に気長にこれからもスポーツを楽しみたいと思っています。こんなオヤジ・チームが公式試合に出れるようバックアップをお願いします。

※応募された原文のまま掲載しています。
乙武洋匠さん 乙武洋匠さんよりコメント
「ぷっ」と思わず吹き出してしまうようなユーモアあふれるメッセージを寄せてくださった「DEF”UNITED(デブ・ユナイテッド)」。平均年齢35歳のオヤジたちが楽しそうにサッカーへと取り組む様子が文面から伝わってきました。そう、スポーツとは何も一流選手のためだけにあるものではないんですよね。スポーツが本来持っている魅力を再確認させてくれた“オヤジたち”をぜひともバックアップしてあげたい!

Yahoo! JAPANスポーツ応援プロジェクト トップ | Yahoo! JAPAN
特集ページについてのご意見・ご感想をこちらまでお寄せください。
Copyright (C) 2007 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
 
仲間といっしょに夢にチャレンジ! Yahoo! JAPAN Yahoo! JAPAN スポーツ応援プロジェクト 掲載期間:2005年8月22日〜2006年3月31日 夢をかなえるプレゼント