10/10 | 10/9 | 10/8 | 10/7 | 10/6 | 10/5 | 10/4 | 10/3 |
10月10日(水) |
---|
■議会最大会派が条件付で賛成 |
■駅前西口パルコビル上棟式 |
■国が新米の表示を調査 |
■大崎市長・国の対応を批判 |
■事務所半焼 社長遺体で発見 |
■東北大工学部の実験室で火事 |
■早くも年賀はがき搬入 |
■大川でサケの人工授精始まる |
議会最大会派が条件付で賛成 「みやぎ発展税」の導入議案に、自民党県民会議は賛成する方針を固めた。ただし、県職員人件費も含めた行財政改革や、県民への説明責任を果たすことなどを付帯意見として付ける予定。県議会最大会派の賛成により、現在開催中の県議会で議案は可決される見通しに。 |
top▲ |
駅前西口パルコビル上棟式 仙台駅西口にパルコが入る駅前再開発ビルの建設が進み上棟式が行われた。ビル名は、仙台マークワンと決まった。ビルは地下1階、地上19階で来年7月31日に竣工。地下1階〜地上9階まではパルコがテナントとして入り、10階から上は賃貸のオフィスビルになる。 |
top▲ |
国が新米の表示を調査 国は販売されている新米について、産地や品種、使用割合の表示が正しいかどうか、全国一斉に調査を開始した。今年度からは銘柄米に加えて、ブレンド米も対象に行われる。調査は12月末まで行われ、不正表示があれば厳しい措置を講じるという。 |
top▲ |
大崎市長・国の対応を批判 社保庁は年金保険料を着服し懲戒免職となっていた旧田尻町の元職員を大崎市に代わり告発する方針だが、伊藤大崎市長は、国の対応を強く批判した。伊藤市長は、元職員は社会的制裁を受けているとして告発を見送っており国のやり方は自治権の侵害だと反発している。 |
top▲ |
事務所半焼 社長遺体で発見 けさ5時半頃、太白区山田の建設業「幸創で火事があり、プレハブ平屋建ての事務所およそ100平方メートルを半焼して50分後に鎮火した。この火事で、焼け跡から「幸創」の社長塩澤太一さん(53)が、遺体で発見された。仙台南署で、火事の原因を調べている。 |
top▲ |
東北大工学部の実験室で火事 10日午前11時40分頃、東北大学青葉山キャンパスの工学部研究棟実験室で火災。室内の壁などを焼いた。当時、室内は無人。建物内にいた学生は避難してケガ人は無かった。遺伝子配列を調べる実験装置から出火した可能性が高いとみられる。 |
top▲ |
早くも年賀はがき搬入 来年用のお年玉付き年賀はがきが今月から民営化となった日本郵便事業株式会社仙台支店に搬入された。はがきにはディズニーのキャラクターを使用した5種類も初めて採用された。県内分は前年とほぼ同じの5800万枚余が用意された。来月1日から販売開始。 |
top▲ |
大川でサケの人工授精始まる 気仙沼市の大川はサケ漁が盛んで、昨シーズンは過去最高の4万8千匹余りを捕獲した。今年は今月1日から漁が始まっていて、きょうからは人工授精の作業に入った。受精した卵は40日程でふ化し、体長が3センチ程に成長する来春に大川に放流される。 |
top▲ |
10/10 | 10/9 | 10/8 | 10/7 | 10/6 | 10/5 | 10/4 | 10/3 |