まったけ館長の『京都亀岡発―甦らせよう蒼い地球―』

一言メッセージ :御来館の皆様、近日中に再開します!

  • お気に入りブログに登録

脱モータリゼーション

[ リスト ]

まったけ日記336―『横断歩道橋』に妖かい?―

イメージ 1

横断歩道橋の見直し

 少なくとも京都では『横断歩道橋』の見直しが行われている。九条通京都市交通局九条車庫前付近にある老朽化した『横断歩道橋』を再建するか撤去するかを問う「掲示板」が設置されている。
 この『横断歩道橋』について宇沢弘文が1974年の著書『自動車の社会的費用』で注目すべきことを書いている。

宇沢弘文『自動車の社会的費用』岩波新書,1974年

東京、大阪などの大都市では、幹線街路についても、歩道は狭く、並木などの樹木は例外的にしか植えられていない。そしてほとんど常識を超えるような広さの空間が自動車通行用に当てられている。歩道すれすれに建物が並び、人々は、排気ガスをだし、騒音をたてながら走る自動車と灰色の建物との谷間を息もひそめて歩かなければならない。しかも、車道の横断にさいしては、歩行者の便宜を無視した信号によらざるをえない。自動車の通行にできるだけ都合よく設定されていて、広い車道に車道については走るようにしなければ一回で渡り切れないところも多い。そして、いたるところに横断歩道橋と称するものが設置されていて、高い、急な階段を上り下りしなければ横断できないようになっている。この横断歩道橋ほど日本の社会の貧困、俗悪さ、非人間性を象徴したものはないであろう。自動車を効率的に通行させるということを主な目的として街路の設計がおこなわれ、歩行者が自由に安全に歩くことができるということはまったく無視されている。あの長い、急な、階段を老人、幼児、身体障害者がどのようにして上り下りできるのであろうか。横断歩道橋の設計者たちは老人、幼児は道を歩く必要はないという想定のもとにこのような設計をしたのであろうか。わたくしは、横断歩道橋を渡るたびに、その設計者の非人間性と俗悪さとをおもい、このような人々が日本の道路の設計をし、管理をしていることをおもい、一種の恐怖感すらもつものである。『61から62頁から引用』)
 『高齢化社会』から『高齢社会』への移行、交通事故の防止そして地球温暖化までを考慮すると『20世紀の妖怪』を改善すべきではなかろうか?
お時間がありましたら…。
まったけ日記310―バイオエタノール【速報】―
まったけ日記309―新しいプリウスの翼
まったけ日記308―『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』に捏造疑惑―
まったけ日記306―EU「カーフリーデー」
まったけ日記304―自動車からのCO2削減ー
まったけ日記286―亀岡市がバス直営化で経費節減成功ー
まったけ日記280―京都市、四条通で自動車通行規制―
まったけ日記232−今すぐストップ!地球温暖化バトン−
まったけ日記225ー「マイナス10%」へ挑戦する京都
まったけ日記222ー鉄道の消費エネルギーの優位性ー
まったけ日記221ー「京都議定書」批准拒否国の米国、豪州に圧力を!ー
まったけ日記215ー京都市、LRT実験【速報】ー
まったけ日記212−沖縄と鉄道と優しかったおじさんとー
まったけ日記209ー『環境マニフェスト』しーむす。総理…秘書・まったけ
まったけ日記206ー関西発「脱モータリゼーション」−
まったけ日記188ー甦れ!京都市電−
まったけ日記304―自動車からのCO2削減ー
まったけ日記286―亀岡市がバス直営化で経費節減成功ー
まったけ日記280―京都市、四条通で自動車通行規制―
まったけ日記242ー京都市の新景観施策−
まったけ日記232−今すぐストップ!地球温暖化バトン−
まったけ日記225ー「マイナス10%」へ挑戦する京都
まったけ日記222ー鉄道の消費エネルギーの優位性ー
まったけ日記221ー「京都議定書」批准拒否国の米国、豪州に圧力を!ー
まったけ日記215ー京都市、LRT実験【速報】ー
まったけ日記212−沖縄と鉄道と優しかったおじさんとー
まったけ日記209ー『環境マニフェスト』しーむす。総理…秘書・まったけ
まったけ日記206ー関西発「脱モータリゼーション」−
まったけ日記188ー甦れ!京都市電−
注目ブログ
みんなで作る知恵の詰まった環境ブログ
ご意見下さい
いわれひこ様BBS
京都亀岡国際秘宝館・本館

閉じる コメント(4)[NEW]

顔アイコン

この歩道橋知ってますよ〜。そのままにしておいたら危ないですよね。

2007/10/9(火) 午後 4:52 chusenbinsi46

Yahoo!アバター

復活おめでとうございます。

歩道橋は不要です。それより歩者分離式信号にすることが歩行者の事故を防ぐには一番良いと思います。

2007/10/9(火) 午後 5:06 kamuyamatoiwarehiko2004

顔アイコン

祝・復活、ですね。楽しみにしてました。

歩道橋、信号待ちしないですむことや上り下りの運動ができる点、
そのあたりで僕は結構好きでしたが・・・。

でも、「老朽化した歩道橋の底が抜けて転落事故!」
じゃ、洒落になりませんしね。

とんでもない事故になりかねませんし。

撤廃よりむしろ、立て直して欲しいです。

2007/10/9(火) 午後 7:25 [ milkywaysirius ]

顔アイコン

歩道橋については、宇沢先生の主張に全く同感です。今後各地でも、老朽化に伴い存続が問われることが増えていくものと思われます。歩道橋を使って渡るのと、信号待ちをして地上の横断歩道を渡るのと、かかる時間がさほど変わらないことがありますよね。そのために利用者がほとんどいない、そんな愚劣な歩道橋は、老朽化に伴い、どんどん撤去していくべきでしょう。 削除

2007/10/10(水) 午後 9:06 [ 深沢明人 ]

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

.
検索 検索

プロフィール画像アバター画像

この人にプレゼントを贈る

ブログプロフィール表示f4_ttmメッセージを送信

人気度

ヘルプ

  今日 全体
訪問者 92 48498
ファン 0 174
コメント 1 7019
トラックバック 0 443
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ブログバナー

標準グループ

開設日: 2006/3/18(土)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  ご質問・お問い合わせ

Copyright (C) 2007 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.