レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
バルサンのしすぎで痛いHPのスレ
- 1 :バルサン:2007/10/01(月) 09:17:57 ID:c0uHIkJZ0
- 防止用バルサンのしすぎで痛いHPに関するスレです。
- 2 : ◆x2V7q.8p7Q :2007/10/01(月) 09:21:17 ID:c0uHIkJZ0
- 初投稿です!ほどほどって感じにしないと痛いですょね!
- 3 : ◆x2V7q.8p7Q :2007/10/01(月) 09:32:30 ID:c0uHIkJZ0
- バルサンだからと言って自慢や下品なことを書き込んだりして他人に迷惑をかけるHPがあります。キモイですょね。
- 4 : ◆x2V7q.8p7Q :2007/10/01(月) 09:39:29 ID:c0uHIkJZ0
- 例えば太ってるって書けば良いところを巨乳って書いたりしてると痛いですね!!ただのおデブちゃんを笑っちゃ悪いケド!!!個人情報出しすぎですね!!
- 5 :>>1が害虫:2007/10/01(月) 09:42:25 ID:WC+QcZqbO
- この流れにワロタ
- 6 :バル産:2007/10/01(月) 09:45:22 ID:okK5vKT20
- はいはい橋本スレ橋本スレ
- 7 :橋本乙:2007/10/01(月) 09:47:37 ID:gyEB5WfG0
- クマクマ
- 8 :バカさん:2007/10/01(月) 09:49:39 ID:a2NiHXmt0
- 1の頭の中をバルサンしとけ
- 9 :1=バカさん:2007/10/01(月) 10:07:28 ID:JlVbWul90
- >>1
おまえがまずバルサンされろw
- 10 :バルサン:2007/10/01(月) 10:26:49 ID:EIWNFqxJ0
- とりあえず麻子とはどうなったよ?
- 11 :1は消えろ:2007/10/01(月) 10:37:03 ID:6PUyAQAbO
- バルサンされて行き場を失った害虫の巣
- 12 :バルサミコ:2007/10/01(月) 10:54:07 ID:hw0vUgqrO
- いやでも>>1には同意だわ。
痛いってよりバルサンしまくってるサイトに行くと引く。
たまになら誰も気にしないけど、いつも
そんな調子だと関係ない自分も気分削がれる。
- 13 :クマー:2007/10/01(月) 10:55:11 ID:p53kcmyHO
- 橋本に釣られてみた。
大人しく巣穴にカエレ
- 14 :やかましい!:2007/10/01(月) 11:19:54 ID:IHT9zZBE0
- >>1-4
とりあえず脱げ!
- 15 :>>1は爆破しろ:2007/10/01(月) 12:57:42 ID:5Jn9OQ8t0
- そして舞え!
- 16 : ◆x2V7q.8p7Q :2007/10/01(月) 13:37:22 ID:WMWIX2hk0
- 橋本とか関係ありません!!
- 17 :腹筋腹筋:2007/10/01(月) 13:44:19 ID:h8mtjpJC0
- なんで橋本知ってるのん
- 18 :クマー:2007/10/01(月) 14:08:29 ID:tpIP5lpo0
- >>1〜>>4 って全部別人のつもりですか?自演乙。
- 19 :爆発的:2007/10/01(月) 14:17:27 ID:Jqq6lbbOO
- >>1->>4
久々にワロタwww
- 20 :尼さん ◆fGWctH0vzE :2007/10/01(月) 14:17:46 ID:O5xZpqVC0
- よう、橋本
どうも自宅警備中の尼さんだよv
- 21 :たまきん ◆v.kuR38pwY :2007/10/01(月) 14:20:43 ID:H3uxYQ4A0
- またか
本当に反省出来ないんだな
- 22 :橋本乙:2007/10/01(月) 14:22:13 ID:gyEB5WfG0
- 愛しの尼さんが来たと聞いて飛んできました(*´Д`*)
- 23 :尼さん ◆fGWctH0vzE :2007/10/01(月) 14:22:55 ID:O5xZpqVC0
- あの騒動の一部始終どころか全部始終を知っている身としては
橋本だとは思いたくはないが
この頭悪そうな文章とデブ発言を見るとゲンナリするわー
- 24 :橋本と聞いて:2007/10/01(月) 14:24:08 ID:lkgczH/+0
- ちょwwwwwwwIwwwwwDwwwwwwwwばかwwwwwww
橋本wwwwwwwwwwwwwww
- 25 :橋本:2007/10/01(月) 14:24:58 ID:gIaajod2O
- また沸いてんのかよ橋本wwwww
- 26 :橋本:2007/10/01(月) 14:25:11 ID:adnp00Hi0
- まだ生きてたの?
- 27 :橋本:2007/10/01(月) 14:26:33 ID:zx+zZ0Co0
- まあ自演を理解してないあたりはそれっぽいよなー
>>20
尼さん久しぶりス
- 28 :橋本?:2007/10/01(月) 14:26:40 ID:dWafSGWB0
- え、これマジ?
橋本さんが戻ってきたの?
期待しちゃうんだけど
- 29 :橋本乙:2007/10/01(月) 14:26:49 ID:gyEB5WfG0
- さて、また俺の飯レシピ補完ができそうで不謹慎にもwktkしているわけだが
- 30 :バルス:2007/10/01(月) 14:27:55 ID:gFEZU+Ps0
- |
| ダレモイナイ
|Д´) バルサン タクナラ
|ノ ). ⊂二⊃ イマノウチ…
|< バルサン
──┘ └─┘
♪バールサン ゞ ::::;;;)
バァルサン ヾ ::;;ノ
ヾ丿
ヽ(`Д´)ノ ⊂二⊃
(へ ) バルサン
> └─┘
♪ゴキブリナンテ ヾ :::::::;;;;;::::::::::::::
イチコロダイ ゞ :::::;;:::::::::::::::::
ヾ :::;;;:::::::::::::::::
(Д´ ) ⊂二:::::::::::::::::::::
〜( 〜) バル:::::::::::::::::::::::
<< .└:::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::♪バァ..ゴホァル..サン:::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::バルsゴフォァゲェホ:::;;;::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ソ;;::::::::::::::::::::
:::::::::::::: ;`Д)=3::::::::::::::::::::二⊃:::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::;)::::::::::::::::::::::::::ル::::ン::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::>::::::::::::::::::::::::::::::::┘;:::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::ウワァァン:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
- 31 :橋本 :2007/10/01(月) 14:28:02 ID:EGNrwTc7O
- とりあえずマンコうPしろ
- 32 :飯:2007/10/01(月) 14:31:25 ID:gIaajod2O
- そういや昨日ご飯炊くの失敗して微妙に柔らかい米になっちゃったんだよな
個人的に柔らかいのはあまり好きじゃないんだが、そんな米でも美味く食えるメニューはないだろうか
- 33 :めし:2007/10/01(月) 14:43:26 ID:fZADzlPh0
- >>32
リゾットっぽいので誤魔化すのはどうだろう?
- 34 :レシピよろ:2007/10/01(月) 14:43:32 ID:tpIP5lpo0
- 自分の文章の書きグセすら気づかないんだねー
バレバレだよ
あの一言書いちゃったらwwwwww
- 35 :ご飯:2007/10/01(月) 14:48:05 ID:MU14WihY0
- >>32
33の案に一票。
玉ねぎ薄切り、にんじん、ハム等バターで炒めて
そこに水とコンソメキューブ加えて煮るだけ。
仕上げに粉チーズかけるとうまい。
今日は関東以北はかなり肌寒いから、あったまっていいぞ。
ネギと油揚げ、鶏肉入れて、水とめんつゆ適宜で煮れば和風のおじや。
- 36 :尼さん ◆fGWctH0vzE :2007/10/01(月) 14:48:53 ID:O5xZpqVC0
- Σ(゚Д゚)なんか覚えられててビクーリしたよ
みんな久しぶりー
やわやわのご飯は、ハンバーグの具材の中にまぜこんでライスハンバーグとかどうだろう
ちょいとつぶして五平餅にするのもウマー
- 37 :お飯:2007/10/01(月) 14:50:16 ID:48N9RUHy0
- >>32
一旦卵かけご飯にしてからチャーハンにするのはどうだろう。
- 38 :柔らかいのか:2007/10/01(月) 14:52:10 ID:H3uxYQ4A0
- >>32
雑炊とかは?
- 39 :32:2007/10/01(月) 14:59:51 ID:gIaajod2O
- 皆レスありがとう
かなりの量を炊いてしまったからマジで助かる
暫くはここに出たレシピを参考にさせてもらうぜ
とりあえず今夜は>>35のレシピで頂きます
雑炊とかもいいよな…おかゆは苦手だけど雑炊は好きだ
- 40 :めし:2007/10/01(月) 15:04:39 ID:fZADzlPh0
- このスレ見るとやっぱり何か作りたくなるなw
ちょっくら芋羊羹作ってくる
- 41 :橋本乙:2007/10/01(月) 15:08:06 ID:gyEB5WfG0
- 芋羊羹のレシピをこのレシピ乞食に下さい><
- 42 :橋本:2007/10/01(月) 15:09:50 ID:BVNwu6N50
- また まとめページのログが増えるねw
雑炊w
和風雑炊食いたい。だし汁多めで塩と醤油でシンプルに創ったのが好き。
- 43 :雑炊:2007/10/01(月) 15:26:45 ID:2I56TNOl0
- あ、また美味しいレシピスレ出来たんだーw
鶏ひき肉/鶏がらスープ/冷凍ミックスベジタブル/多量の刻みネギ
で作る中華風雑炊はうまいぞ。
仕上げに少しだけラー油(ごま油でもおk)をたらすのがコツ。
<応用>風邪ひいた時なんかは、ご飯を減らして、減らした分
絹ごし豆腐を入れる。そしてご飯と豆腐と共にやわらかくなるまで
混ぜながらぐつぐつさせる。口当たりがなめらかになるから
食欲ない時でも食べられるんだぜー。
- 44 :飯:2007/10/01(月) 15:33:59 ID:NDSlzzm9O
- 雑炊に豆腐入れるのいいなー
絹ごしだとツルツルいけそうだ
- 45 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/01(月) 15:41:29 ID:QrLJuDk+0
- 以前のスレで誰かが書いてた、白菜グラタンを昨日作ったよ〜。
新しい料理を受け入れてくれにくい家族も「美味しい」って食べてくれた!
>>35の雑炊レシピに、牛乳をちょっと足しても美味しいよ。
- 46 :橋本:2007/10/01(月) 15:47:40 ID:Vrg21GJo0
- え??マジマジ又降臨したの〜!
なんかワクワクしてきた♪
>>20尼さんひさしぶりに会えて嬉しいです
- 47 :飯:2007/10/01(月) 15:48:50 ID:L6nWOR380
- 雑炊に漢前序ニー(事前に水は切ってた)を入れたら
水をきったはずなのにかなり水分が出て味が薄くなったのを
思い出した。
豆腐入れるときは気をつけた方がいいぞー。
- 48 :飯スレ:2007/10/01(月) 15:49:36 ID:fshv8PqH0
- 牛乳入れるならコンソメで味付けしてツナを入れるのも悪くないぞ
食欲のないときでもいける
- 49 :飯:2007/10/01(月) 15:51:25 ID:SgU2qDoN0
- 味噌汁に卵とご飯ぶち込んで仕上げにごま油垂らした味噌雑炊が好きだ
でも豆腐もいいねー。そろそろ寒くなってきて鍋が美味しい季節になるけど
おまいら何ベースが好き?自分は愛知県民なので断然味噌鍋なんだが。
きのこ鍋食べたいよ。椎茸シメジえのきエリンギ舞茸うめえwww
- 50 :召し:2007/10/01(月) 15:51:29 ID:h8mtjpJC0
- 豆乳鍋をやりたくて豆乳買ってきたんだけれど
味付けは味噌でいいんだよね?
- 51 :めし:2007/10/01(月) 15:52:51 ID:fZADzlPh0
- 芋羊羹でけたよー
あとは冷やすだけ
http://imepita.jp/20071001/566560
芋の皮むいて、レンジでチン
熱いうちに裏ごしする(面倒だったらすりこぎでおk)
塩一つまみと砂糖を味をみながら入れて混ぜ、
ラップ敷いたタッパーに詰め込んで冷蔵庫へ
コレが我が家の芋羊羹のレシピ
寒天使ったのもあるけど面倒なんでこれで
砂糖の代わりに蜂蜜や和三盆なんか使ってもいいかも
- 52 :飯:2007/10/01(月) 15:53:02 ID:Vta2B8Nq0
- 豆乳鍋、うちは出汁で割ってしょうゆで味をつけるよ
50の好きな味にすればいいと思う
- 53 :飯スレ:2007/10/01(月) 15:54:21 ID:fshv8PqH0
- ごめんあげちゃったorz
- 54 :飯:2007/10/01(月) 15:59:46 ID:CSjlIU+s0
- いつぞやは絵とレシピでお世話になりましたw
ジャガイモをスライスして塩コショウで焼くやつが
うまくひっくり返せません
根性とかじゃなくてもうちょっとコツがあればお願いします
やっぱり一気にフライパンに1個半は入れ過ぎかなあ
- 55 :飯:2007/10/01(月) 16:00:05 ID:h8mtjpJC0
- >>52
レスありがとう!
出汁にしょうゆ、ね
帰りにそうめんのつゆ買ってくるよ
そうめんのつゆは、出汁作るのメンドクセの時に変わりになるので便利
- 56 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/01(月) 16:04:30 ID:2e35QD1L0
- >>47
じょにーはかなり水分多い豆腐だと思うぞw
あれで味噌汁作ったら、うっかり目を離したすきに
ぐずぐずにに崩れたorz
- 57 :メシ:2007/10/01(月) 16:09:09 ID:Vrg21GJo0
- >>43
美味しそうだな中華風雑炊〜
材料全部あるから作ってみるよ
これに卵を入れてもいいね
- 58 :腹!減!っ!た!:2007/10/01(月) 16:12:44 ID:2wtKoZdu0
- 皆様お久しぶりです、飯スレ今か今かと楽しみに待っておりました。
とりあえず昼飯食ってないから冷凍ドリアでも食うかな。
- 59 :マンマウマー:2007/10/01(月) 16:22:20 ID:k6ccBM0y0
- よーし旨いご飯あるなら最近の
お金かけないおやつレシピ書いちゃうぞーw
・カフェオレういろう
1・水100、コーヒー100、牛乳150cc+砂糖120g、小麦粉100gを混ぜる。
ダマは綺麗に潰す。
2・レンジおkの器に流す。漉せば尚おk。
3・レンジで600wなら12分チン。
冷めたら切ってドゾー
ご飯せんべい
1・冷やご飯に鰹節、ゴマ、刻みネギを適宜投入。
2・醤油、七味、塩等で味付け。繋ぎに片栗粉投入。
3・適当な大きさに丸めて平べったく潰し、油を引いたフライパンや
オーブンでカリカリに焼く。
これに片栗粉を入れないで、春巻きの皮で包んで油で揚げてもウマー
- 60 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/01(月) 16:47:00 ID:LcuON66D0
- バルサンの中で食事とか凄まじい事をやるスレだな
- 61 :橋本乙:2007/10/01(月) 16:48:36 ID:gyEB5WfG0
- >>60
橋本スレ=飯スレだから
- 62 :飯:2007/10/01(月) 17:02:37 ID:awzCH5EhO
- カットトマトとアンチョビペーストと塩こしょうとオリーブオイルと刻んだ黒オリーブを
耐熱の深めの皿に入れてマゼマゼしてからレンジでチン
↓
茹で汁を捨ててオリーブオイルをまぶしたパスタの入ってる鍋に投入
↓
火にかけながらほどよく絡んだところでお皿にイン
↓
なんとなくトマトスパで美味い
- 63 :橋本:2007/10/01(月) 17:06:40 ID:cwDOwEel0
- >>60
そう言わず、なんか美味いレシピないかー
トマト嫌いの自分がトマト食べられる数少ない方法
トマト1センチくらいの厚さに切る。
オリーブオイルに刻みニンニクとたまねぎみじん切りを加えたものにトマト投入。
1時間くらい冷蔵庫で寝かしておくと、青臭さがなくて食べることができるー
イタリアンとかである方法なのでありきたりだけど、美味いよ
簡単サラダ(塩加減に要注意)
1、卵を溶いてオリーブオイルに塩少々(塩はお好みで)
2、1に適当にちぎったレタス投入
3、1+2を混ぜる
4、レタスがしんなりしたら、塩味のポテトチップスを砕いて投入
5、もういっちょかき混ぜて完成ー
このサラダ、一人でものすごい量を食べてしまうほど好きw
- 64 :ご飯:2007/10/01(月) 17:15:51 ID:5ApzbGGL0
- 昨日米グラタンを作ったよー
ご飯を牛乳(入れすぎない)でひと煮たちさせて(塩少々、ちょっと顆粒コンソメとかバターとか入れると良い)、
グラタン皿に入れて、市販のミートソースをその上にかけて、パルメザンチーズかけて
オーブントースターで軽く焦げ目つければ出来上がり。
- 65 :飯:2007/10/01(月) 17:18:58 ID:2I56TNOl0
- >>59
ういろうってそんな簡単に作れるんだ!!
…と感動して今さっそく食べたよw
コーヒーが切れてたんで粉末緑茶と小麦粉と砂糖と水で作ったんだけど
多少ダマになってしまったもののかなり本物に近い食感でマジ感動。
いいこと教えてくれてありがとう59!!明日はコーヒーと牛乳買ってクルー!!
- 66 :飯:2007/10/01(月) 17:25:20 ID:rfDvmYi80
- 茄子と玉ねぎが大量に収穫できてまだ余ってるんだが
なにかいい調理法ない?
無難に炒めものがいいかな
- 67 :ご飯:2007/10/01(月) 17:27:42 ID:dWafSGWB0
- >>66
焼きそば
野菜を塩コショウして麺がカリカリになるくらいよく焼く
最後に焼肉のタレをちょっとかける
タレは専門店のやつがいい
- 68 :めし:2007/10/01(月) 17:31:46 ID:fZADzlPh0
- >>66
スーパーの惣菜メニューだけど
茄子半分に切って中身をくりぬく
ひき肉とみじん切り玉ねぎ、茄子の中身を混ぜて適当に味付け
茄子皮に詰めて、片栗粉まぶしてフライパンで焼く
そのまま食べるもよし、中華風あんかけかけるもよし
- 69 :ごはん:2007/10/01(月) 17:36:14 ID:LuQlT6640
- 橋本の存在するところおいしいレシピが湧き出る
と聞いてやってきましたよ。メシスレ復活オメ!
- 70 :ご飯:2007/10/01(月) 17:39:38 ID:QrLJuDk+0
- そろそろ夕食の支度するか。
今晩は、トンカツとイカリングフライ、ふろふき大根、すまし汁だ。
ありきたりのメニューでハズカシス…。
- 71 :めし:2007/10/01(月) 17:39:41 ID:q73CF1QG0
- なんぞこのスレ。と思ったらまた橋本経由飯スレか。
お世話になりますw
- 72 :ご飯まだ?:2007/10/01(月) 17:41:27 ID:tufTx5b50
- 普通にカレーにしよう
ひき肉をニンニクのみじん切りと炒めて
好みで玉ねぎ炒めて
水に炒めたひき肉と玉ねぎと4分の1づづ切ったナスを入れて
途中で少しルーを入れて(下味?)
煮えたらカレールー入れてなじんだら出来上がり〜
ナスが大量に消費できる
- 73 :飯:2007/10/01(月) 17:41:37 ID:rfDvmYi80
- >>67-68
d
ご飯をすでに焚いてしまったので>>68のレシピでいくわ
明日の昼にでも>>67をうどんでチャレンジする!
- 74 :おいしいごはん:2007/10/01(月) 17:42:53 ID:s5h2twmC0
- なんかあたたかめのごはんレシピが増えて季節を感じさせるね(*^ー゚)b
- 75 :C級おやつ:2007/10/01(月) 17:47:51 ID:QshgrXEX0
- 醤油煎餅と牛乳一緒に食すと意外と美味い。
不思議。
海苔の巻いてある奴は合わない。
- 76 :マンマウマー:2007/10/01(月) 17:54:14 ID:2qovKAH40
- こないだテレビで観て、試した事。
油揚げに具を詰めてロールキャベツにすると
はみ出しにくい、味が深く滲みる、嵩増しになる、で
とっても財布に優しい。
仕込み終わったから後は煮るだけ。
塊野菜を一緒に煮込んで今夜のおかず。
残った煮汁はカレーかシチューのダシにする。
あと冬場に美味しい簡単甘酒。
板の酒粕を鍋に放り込んで水を入れ、崩れるまで(ホロホロになるまで)放置。
イイ感じに伸ばして砂糖投入。
あとは好みで生姜汁入れたり、塩入れたりしてウマー
- 77 :ご飯:2007/10/01(月) 18:03:28 ID:MU14WihY0
- >>75
ゴマせんべいとカフェオレが最高に合う
- 78 :おやつ:2007/10/01(月) 18:16:54 ID:CSjlIU+s0
- ようかんとコーヒーも合う気がする
- 79 :ご飯ですよ:2007/10/01(月) 18:17:42 ID:w4fX0eOHO
- >>76
いつもキャベツから肉がはみ出てしまうから、良いこと聞いたよ!
ちょうど油揚げも余って困ってたから、今日作ってみますー
- 80 :和菓子:2007/10/01(月) 18:20:31 ID:H3uxYQ4A0
- >>75
和菓子に牛乳はよくあうよな
醤油使ったものも餡子使ったやつも
マカロニにきな粉かけたやつがうまい
- 81 :飯:2007/10/01(月) 18:24:06 ID:0ouKR26jO
- 毎回出汁作るのは手間かかるから、大量に作って凍らせておくといいよ。
うちは鰹出汁と合わせ出汁を冷凍庫にストックしてる。
調理の時に鍋に放り込むだけだから楽々
- 82 :メシ:2007/10/01(月) 18:25:14 ID:wYxIKpC2P
- こんな時間に覗くんじゃなかった…
腹減った(´・ω・`)
おはぎや温泉饅頭と牛乳との相性は異常
- 83 :橋本:2007/10/01(月) 18:32:12 ID:z0nA2eFVO
- 飯スレktkr
尼さんもいる…(*´д`)
- 84 :橋本:2007/10/01(月) 18:40:34 ID:ha2jZ8TRO
- 飯じゃないけど、寒くなったなーと春ぶりにココア飲んだ
ココア粉と砂糖でねりねりねり…、牛乳あっためてちょっとだけクリーム泡立ててのっけて(*゚д゚)ウマー
白菜安くなってきたし、鮭のクリーム煮たべたいな。秋がきたな
- 85 :おやつ:2007/10/01(月) 18:43:39 ID:UEbR8pu10
- >>59
ういろう、インスタントコーヒーで早速作ってみたけど美味かった!
ダマ完全に潰したから食感最高。
コーヒーと砂糖の配合調節して研究してみるよ。
ありがとぉおおおおおおお!!感謝(*´д`)
- 86 :めし:2007/10/01(月) 18:57:53 ID:HUPE+StI0
- >>66
玉ねぎとなすの南蛮漬けはどう?
適当に乱切りにしたナスと玉ねぎを素揚げして、
大根おろし+鷹の爪と一緒に醤油、佐藤、酢であえる
ピリ辛すっぱくて飯がすすむよ
- 87 :おやつ:2007/10/01(月) 19:07:26 ID:awzCH5Eh0
- うちの冷蔵庫には>>51の作り方の芋羊羹がスタンバイしているんだぜ
10キロほど芋があるからこれが気にいったら当分芋羊羹三昧なんだぜ
だれかスイートポテトの簡単でウマーなれしぴもおとしてほしい(´・ω・`)
- 88 :レシピ:2007/10/01(月) 19:17:26 ID:ImesBVWM0
- サツマイモ
バター
生クリーム
それぞれお好みの分量をサツマイモが熱いうちに混ぜる。
アルミカップにつめてオーブントースターでこんがり。 ウマー
もっと甘くするなら+砂糖
お好みによりシナモン、レーズンを入れてもウマー
- 89 :88:2007/10/01(月) 19:18:29 ID:ImesBVWM0
- サツマイモは電子レンジでチンすると、ふかすより手間が少ない。
- 90 :橋本:2007/10/01(月) 19:21:49 ID:hZsFF7zB0
- >33>35見て今夜はリゾットにすることにした。
8時にスーパー閉まっちゃうのに、荷物の配達が頼んでおいた時間過ぎてるのにまだ来ないんだもの。
今夜はくいっぱぐれるかと思ってたが、これならうちの冷蔵庫の内容で何とかなりそうだ。
dd!
- 91 :90:2007/10/01(月) 19:23:54 ID:hZsFF7zB0
- ・・・と思ったら玉ねぎがねー!!!
- 92 :めし:2007/10/01(月) 19:27:39 ID:yKpm+ExU0
- 自分適当過ぎて細かいレシピは置いてけないんでアイデアだけ。
二日目の切り干し大根と豆乳でグラタン作ると(゚Д゚)ウマー
・切り干し大根は汁を切り、細かめにきざんでおく
・ツナ缶を開けて中身は↑に混ぜる、油は器に塗る用に使う
・豆乳でホワイトソースを作る(切り干し大根の汁を使うこと)
・調味料は入れない方がうまかった
・チーズは濃い味のを使うか多めに乗っける
・焦げ目がつくまで焼きを入れるぜ(゚Д゚)ゴルァ!
お好みでふかしたジャガイモや煮付けの鶏や胡麻をプラス。
おでんなんかで作っても結構いける。
残り物の煮付けとチーズって結構合うんだよね。
- 93 : ◆x2V7q.8p7Q :2007/10/01(月) 19:32:43 ID:AFWPzuAn0
- あんたら料理ができれば何でもいいんですね!!!!
- 94 :メシ:2007/10/01(月) 19:34:25 ID:gNwsUQ7a0
- そりゃのっとりや嫌がらせより数万倍上等ですから、おいしいものの話はw
- 95 : ◆x2V7q.8p7Q :2007/10/01(月) 19:34:50 ID:AFWPzuAn0
- 純粋にバルサンについて語らってください!!
- 96 :ご飯推進派:2007/10/01(月) 19:37:55 ID:XZqWJ+yZ0
- バルサンしなきゃいけないようなことする人が居なくなったら
バルサンなんてしなくて良くなるのに
なんでバルサンされるような事するんでしょうね〜
ね、橋本さん?
- 97 : ◆x2V7q.8p7Q :2007/10/01(月) 19:38:51 ID:AFWPzuAn0
- 橋本さんとかは関係ありませんから!!純粋にどんなバルサンが痛いかについて話してください!!
- 98 :メシ:2007/10/01(月) 19:39:11 ID:gNwsUQ7a0
- だからおいしいものの話でバルサンしてるんですけど?
同人板そのものを。
この時期、焼きりんごにアイス添えるとおいしいですよね、
シナモン強めで。
- 99 :害虫退治:2007/10/01(月) 19:42:02 ID:XZqWJ+yZ0
- おkわかったバルサンの話をすればいいんだね!!
煙が出るタイプは御近所迷惑でちょっと痛いかな〜
最近は煙の出ないタイプもいっぱい出てるからいいよね
あ、後、急ぎすぎて2時間とかで家に帰ると目が痛い
- 100 :メシ:2007/10/01(月) 19:43:16 ID:gNwsUQ7a0
- バルサンされなきゃいけない存在自体が痛いです。
痛いバルサンよりよっぽど痛いです。
人間よりGの方が下等です。
効果的なバルサンGJ!
Gがむかつくのは良いバルサンです。
- 101 :橋本:2007/10/01(月) 19:45:22 ID:hZsFF7zB0
- >99
目に沁みると痛そうだなと思ってたんだが、やっぱり痛いのか。
いぶしてる最中に吸い込んじゃったら肺も痛いかも試練ね。
つか、痛いって程度では済みそうにないか。
ゴキブリみたいに強靭な生物を退治できるぐらいだもんなー。
今さ、製品のサイト見てみたんだけれど、注意書きのページが見当たらない。
ないのか???
- 102 :飯:2007/10/01(月) 19:45:49 ID:FLwz2aHT0
- バルサミコ酢について?
刺身用のタコとオリーブオイルと玉ねぎでカルパッチョ作れよ
- 103 :めし:2007/10/01(月) 19:49:08 ID:yKpm+ExU0
- せっかくがんばって書いたのに(´・ω・`)
>>98
うまそう…
シナモン大好きなんだぜ(*´д`)
- 104 :ごはん:2007/10/01(月) 19:49:24 ID:k3FkO1hC0
- バルサンが痛いかどうかは知らんが、物喰ってる時に使われると迷惑そうだ。
- 105 :ごはん:2007/10/01(月) 19:53:01 ID:XZqWJ+yZ0
- バルサンのHPを見た
氷殺ジェットが自主回収してる事を初めて知ったよ
引火とかちょっと怖いね〜
- 106 :めし:2007/10/01(月) 19:53:48 ID:0HJGvdy7O
- 橋本は無視して
昨日はぐぐったレシピのかぼちゃの炊き込みご飯
かぼちゃと玉ねぎを細かく切る
↓
炒めてツナ缶も投入
↓
温めた水+牛乳に固形スープ溶かして、具材と一緒に炊飯器へGO
↓
炊き上がったら仕上げにチーズを投入
かぼちゃのホクホクがご飯にマッチしてウマーだったよ
- 107 :橋本マン子:2007/10/01(月) 19:54:55 ID:1EpX2o7p0
- 尼さんだヾ(*´∀`*)ノ
料理スレ助かってます。又レシピ増えるなぁ
>>橋本&麻子
IDと一緒に洗ってないマンカスだらけの小汚いマンコうpするのが一番痛いんじゃね?>バルサン
- 108 :バルサン:2007/10/01(月) 19:56:06 ID:v40o6uqKO
- あれはたしか、製品に書かれた注意書きに、
食品や肌に触れる衣服は隔離するかよく洗えって書いてあった気がする。
- 109 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/01(月) 19:57:02 ID:hlq5aMmq0
- 料理スレ久しぶりだー
勉強させていただきます
- 110 :りんごうまー:2007/10/01(月) 19:57:02 ID:hkV+uDeP0
- >>103
りんご2個or小さめなら3個くらい、一口サイズにカット。
バター大匙2くらいで、弱火でゆっくりゆっくりソテー。
しんなりしたところで、水カップ1&グラニュー糖大匙2&
レモン果汁1/3個分&シナモンパウダー小匙1/4を投入。
ゆっくりゆっくり、りんごが柔らかくなるまで煮る。(目安は20分)
煮上がったら、バットに広げて冷ます。
ココナツミルク&生クリームを1:1で混ぜたものとか、
シンプルに牛乳を絡めて食べる。
冷やしてから食すと、なおウマー。
- 111 :おやつ:2007/10/01(月) 19:57:04 ID:qqsTf7X70
- 卵黄3個分に砂糖30グラムをすり混ぜる。
生クリーム200ml+牛乳100mlにバニラ入れて沸騰直前まであたためる。
このふたつを混ぜ、小さいカップに入れて蒸し器で蒸す。
荒熱をとって冷蔵庫で冷やせばとろとろプリンの出来上がり。
ここで相談なんだが、残った卵白3個分は何に使用したらいい?
- 112 :めし:2007/10/01(月) 19:58:33 ID:2xSGqpfFO
- 焼きそばと飯と栗をぐちゃっと混ぜてお好みソースとマヨネーズ足して食う
場合によりベビースターやベーコン・卵投下
自分的にはあり。
- 113 :えびちり:2007/10/01(月) 19:59:06 ID:hkV+uDeP0
- >>111
えびちり!えびちり!
メレンゲにしても美味しそうだけど、ちょっとつかれそうだなw
- 114 :飯:2007/10/01(月) 20:00:01 ID:ylSFKo0F0
- >111
卵白プリンというのもあるぞ
ttp://cookpad.com/okan/recipe/286302/
- 115 :バルサン:2007/10/01(月) 20:00:16 ID:Y/da2Xe+O
- バルサン違いだけど、庭にぬこ様が
落とし物してくので困ってる
我が家をぬこ様の巡回ルートから外したいよ
- 116 :橋本:2007/10/01(月) 20:00:37 ID:LuQlT6640
- ヽ(*゚∀゚)ノ
| x | 股間をさらすとサイトの管理人になれるスレはここですか?
| ω |
- 117 :メシ:2007/10/01(月) 20:01:13 ID:NOd7Nw7Y0
- >>111
切ったイチゴを砂糖につけて放置したやつの上に、メレンゲのっけるってデザートがあるよ。
メレンゲつかれる同意だが、この前本で見たばっかなんで言いたかった。
- 118 :甘味:2007/10/01(月) 20:05:03 ID:TTnXcPqK0
- >111
焼きメレンゲなどどうだ?
- 119 :ハラペコ:2007/10/01(月) 20:07:33 ID:Ww4wc3JN0
- >>111
メレンゲにして蟹缶の蟹肉と炒める。
同じくメレンゲにして全卵足してフワフワオムレツ。
砂糖とレモン汁とメレンゲの泡を潰さないように混ぜてゼラチンを入れて
冷蔵庫で冷やし固めるとフワフワぜりー。
ほうれん草をバター炒めして塩コショウ、白身を入れて更に炒めると上手い。
出汁と醤油、葱でお吸い物を造って、白身を入れて思い切りかき回して掻き玉汁。
中華スープとコーン缶で中華スープを作って、片栗粉でトロミをつけたあと
白身を入れてやっぱり掻き混ぜて、なんちゃって中華風コーンスープ。
小麦粉とメレンゲと砂糖でふわっとした蒸しパン。
今パッと思い浮かぶのはこれくらいかなぁ。
- 120 :はらへった:2007/10/01(月) 20:07:52 ID:humgd1xG0
- >111
どっかの料理雑誌に卵白と貝柱の炒飯レシピが載ってたよ
めさめさ美味そうだった
- 121 :ゴハン:2007/10/01(月) 20:09:53 ID:CSjlIU+s0
- ボルシチ風スープが多分誤爆してるんだが、
こっちにもこないものか…
寝る前にいっぺんにレシピ保存しようと思う。
- 122 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/01(月) 20:10:23 ID:vtKgFoR60
- 痛いバルサンで思い出があります!!
管理人だと証明するのにまんこさらしたり
ただの貧乳のくせに体脂肪10%のJカップだと言ってみたり
最低ですょね!!
- 123 :甘味:2007/10/01(月) 20:12:53 ID:TTnXcPqK0
- >121
これ?
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1190633525/270
- 124 :うまー103:2007/10/01(月) 20:15:58 ID:yKpm+ExU0
- >>110
くわしくォ!
作った事ないんだけどかねがねうまそうだと思っていた
頑張ってみる…(*´д`)
- 125 :111:2007/10/01(月) 20:16:54 ID:qqsTf7X70
- うわーみんなおいしそうだ。どうもありがとう。
自分じゃいいのが考えつかなくて。
メレンゲが多いね。メレンゲ作るのは結構好き。
昔メレンゲをゆでたらどうなるのか、という
好奇心に突き動かされて実験してしまったのは秘密だ。
明日どれか作ってみるよ!
- 126 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/01(月) 20:18:12 ID:vtKgFoR60
- メ・・・メレンゲゆでたらどうなるんですか隊長!!
教えてください隊長!!
- 127 :バルサン:2007/10/01(月) 20:22:03 ID:gNwsUQ7a0
- 通報先を整理するのもバルサンの下準備だと思うんだが。
どことどこがいいかな。
確かにあの汚いマンコうpすれば、臭いバルサンになるねぇーwwww
あれは、たくさん見た中で一番に汚かったし。
- 128 :ごはん:2007/10/01(月) 20:23:17 ID:CSjlIU+s0
- >>123
そうですそれです
人様のだしどうしたものか…と思っていたけど、
そうかこうすれば良かったんだ d
- 129 :尼さん ◆fGWctH0vzE :2007/10/01(月) 20:23:58 ID:O5xZpqVC0
- 今北産業
なんか変なレスがあるのは見えない見えない(ノωノ)
焼きメレンゲうまし
メレンゲ(砂糖入り)を適当にスプーンで形を作って
オーブンに100度(低温)で30分放置
簡単なので是非どうぞ
メレンゲ茹でたら・・・ 白身だから固まるよなぁ
- 130 :メシ:2007/10/01(月) 20:25:15 ID:NOd7Nw7Y0
- >>125
どうなったんだメレンゲは!!
- 131 :ごはん:2007/10/01(月) 20:26:20 ID:yMB47C+20
- メレンゲ茹でて食うなら
自分が卵の白身大好きなことを40回再確認しろ
ゆで卵の白身だけでご飯3杯はいけるってくらいの気概を見せろ
それがムリならオーブンで焼いて食え
- 132 :飯:2007/10/01(月) 20:26:29 ID:73TQaBsfO
- 秋田のおばさまからきりたんぽセットキタ━━━━(°∀°)━━━━!!
天然物マイタケうめええええええええええ
- 133 :ごはん:2007/10/01(月) 20:31:43 ID:LdwAcupm0
- メレンゲゆでたらウフ・ア・ラ・ネージュだと思ってた
カスタードソースを添えて立派にデザートだ
- 134 :めし:2007/10/01(月) 20:33:13 ID:4TiIguQ/0
- >>132
その天然舞茸ころしてでもうばいとる
- 135 :メシ:2007/10/01(月) 20:35:06 ID:gNwsUQ7a0
- メレンゲには水あめ混ぜて、マシュマロにしちゃえばおいしいの
みじん切りイチゴとかみじん切りレモン混ぜると尚おいしいの
- 136 :メシメシ:2007/10/01(月) 20:36:40 ID:Kr/PKO3b0
- 夕飯喰い終わって30分しか経っていないのに
もう腹減って来た…頼むよ橋本、メタボったらどうしてくれる
- 137 :めし:2007/10/01(月) 20:41:21 ID:8FUY6abF0
- 前の飯スレで数字看板コンビニのコーヒー教えてくれた人ありがとう
この前その店に行く機会あったから探したよ
残念ながら見つからなかったけど、別のうまいコーヒーゼリーに出会ったよ
普段覘かないコーナーに行く機会をくれてありがとう
- 138 :きのこ:2007/10/01(月) 20:42:19 ID:1oG1g5pC0
- むかーし、昔のことじゃった
冷蔵庫に入っていた梅漬のツボの影に潜り込んで
存在を忘れられてしまったエリンギ
発見された時には、
その身から小さいエリンギをいっぱい生やしていたんじゃと
- 139 :橋本:2007/10/01(月) 20:43:43 ID:ty2oG7VfO
- バルサンの意味。
しぶとい>>1を駆除する為でおk?
- 140 :飯:2007/10/01(月) 20:45:25 ID:YUimzfZI0
- >>102
バルサミコで鶏肉煮ると意外にウマイよ
味付けはお好みで塩とかハーブ加えて、肉が軟らかくなるまでコトコト煮る
手羽とか足とかの骨付き部分が、煮込むとうまみも出ていい感じ
うちはおかずとして食べちゃうけど、酒のつまみにもいいかも
- 141 :甘味:2007/10/01(月) 20:45:54 ID:TTnXcPqK0
- そういやマシュマロはメレンゲにゼラチンをくわえてだったような
市販のとはちと違う味になるけどね
- 142 :メレンゲ:2007/10/01(月) 20:47:37 ID:qqsTf7X70
- ごめんよ規制に引っかかった。
メレンゲって空気が多いからね
なんかお湯の上でぷかぷかぷかぷか……。
小さくすればよかったんだと今になったら思うけど
そのときは氷山のようなものを前になすすべもなくただ見てた。
- 143 :飯:2007/10/01(月) 20:48:42 ID:9ZDDNqMM0
- >>54
亀ですが
ジャガイモ全体に火が通ってきたらフライ返し突っ込む前にフライパン揺すってみるとか。
ジャガイモが一体化してフライパンを滑るようになれば楽勝なんだけど。
頑張れ。
- 144 :デザート:2007/10/01(月) 20:54:42 ID:QshgrXEX0
- 昼のみのもんたの番組で藤岡隊長がレポートしてた奇跡の林檎美味そうだった。
値段も手頃だし食ってみたいけど、入手困難だろうな・・・
- 145 :飯:2007/10/01(月) 21:02:09 ID:1EpX2o7p0
- 簡単ボルシチ風スープ
コンソメ 小さじ一杯
ケチャップ 美味しくなるまで
コショウ 適当
水=どんぶり一杯位
あまった物をぶち込んで煮ると旨いです。
量を増やす場合はコンソメとケチャップの量を増やすだけでおk
>>127-128
dです!
規制に引っ掛かってましたorz
えのきだけがじょじょに成長してる冷蔵庫の中…ボルシチにぶっこみましたが!
- 146 :ごはん:2007/10/01(月) 21:04:34 ID:V5EaKtBA0
- あれ?何で俺のケータイにこんな怪しげな画像が?
- 147 :メシ:2007/10/01(月) 21:07:05 ID:gNwsUQ7a0
- >>146
kwsk!
- 148 :じゃがいも:2007/10/01(月) 21:09:02 ID:CSjlIU+s0
- >>143
有難う〜
まだまだじゃがいもあるので今度はそうやって作ってみます
じゃがいむ好きだからいっぱい作ろう!と思ったら
出来栄えについて妹から細い目で見られました
- 149 :夕飯:2007/10/01(月) 21:13:01 ID:e4p6Bip+0
- >>148
白い目じゃなくて細い目なのか。
まだ夕飯にありついてない私は焼きナス作って保存用のご飯レンチンしてくるよ。
腹減った。
- 150 :めし:2007/10/01(月) 21:20:23 ID:v40o6uqKO
- ここ見てたら腹減ったので、メ/ガ/マ/ッ/ク食べてきた。
亀だけど、卵白つかうなら、シフォンケーキとかもどうよ。結構作るの面倒だけど。
- 151 :ごはん:2007/10/01(月) 21:21:32 ID:CSjlIU+s0
- >>149
そうw
『努力は認めるけど…』という温かい目
白い目まで行ったら立ち直れない
- 152 :橋本:2007/10/01(月) 21:24:31 ID:0wEsJcsR0
- メレンゲにアーモンドプードル・小麦粉・砂糖混ぜて焼くとマカロンじゃないか?
- 153 :飯:2007/10/01(月) 21:25:44 ID:T/wGXvedO
- ジャガイモは細切りで、炒めでも美味しいな。
ベーコンかアンチョビと一緒に。
- 154 :めし:2007/10/01(月) 21:26:53 ID:HUPE+StI0
- >>151
頑張れww
一旦皿に移してひっくり返すという最終手段もあるよ
なんにせよ、>>143の言うとおりに滑るうにならなきゃ難しいけど
- 155 :めしー!:2007/10/01(月) 21:38:57 ID:wLsoq0pQ0
- ジャガイモ山ほどあるならマッシュして片栗粉で繋いで
ピッツァの台にしても美味いよw
ゴマ入れて薄いめに焼くとカリカリして美味い
- 156 :飯飯!:2007/10/01(月) 21:40:53 ID:ix96iaNR0
- わーい飯スレだぁ!
あ、どうもみなさんお久しぶりです
- 157 :飯 :2007/10/01(月) 21:43:14 ID:EGNrwTc7O
- チキンラーメンにケチャップ入れます
チキンスープに合ってウマー
- 158 :腹減り:2007/10/01(月) 21:53:44 ID:ybf3YCCR0
- さっき飯食ったばっかだったのにここを覗いたらまた腹が減りだしたw
とりあえずメロンパン食うか(´・ω・`)
こうやって肥えていくのか・・・orz
- 159 :ごはん:2007/10/01(月) 21:55:02 ID:nKssEQk50
- 歯がいたくて硬いものが食べれないです。
短時間で作れる柔らかい野菜おかずないですか?
- 160 :飯:2007/10/01(月) 22:00:17 ID:WC+QcZqbO
- >>159なめこおろし
- 161 :めしー!:2007/10/01(月) 22:01:39 ID:jX838N8T0
- 簡単ならスープかな。
根野菜ならフードプロセッサで砕いて、葉っぱならみじん切りして
ダシで(和洋好みで)煮る。
小さいのは煮えやすいよ。
イモ類入ると、とろみも出る。
- 162 :159:2007/10/01(月) 22:03:58 ID:nKssEQk50
- >>160 >>161
ありがとうございます。
歯を抜いたばかりで、あまりの痛みにご飯が食べれなかったんです。
なめこおろし美味しそうなので、早速作ってきますね
- 163 :飯メシア:2007/10/01(月) 22:34:59 ID:2wtKoZdu0
- さっき遅い夕ご飯食った。
今日みたいに冷える日は湯豆腐がうめぇのぅwwww
- 164 :めし:2007/10/01(月) 22:39:57 ID:ImesBVWM0
- 亀だけど>>133のウフ・ア・ラ・ネージュって
日本語にすると『尼さんのおなら』なんだよねw
とろみの少ないカスタードソースで煮るといいよ>メレンゲ
- 165 :めし:2007/10/01(月) 22:43:39 ID:zCc3mCX+O
- 豆腐は塩つけて食べてもウマイ!
今日の夕飯は
揚げ春雨の中華あんかけでした
- 166 :夕飯食べた。:2007/10/01(月) 22:43:52 ID:e4p6Bip+0
- >>151
家を出るまで何もつくれなかった自分よりも料理は
十分できてると思う。がんばれ。
結局、冷凍庫の掃除もかねて残っていた棒餃子3本、キュウリ2本に
ごはんで夕飯にしてきた。
キャベツのうまたれはサッパリしたいときには最適だよ。
キュウリ2本分がいちどに胃の中へ。食い過ぎたー。
- 167 :飯:2007/10/01(月) 22:45:07 ID:NSINdeBg0
- >>164
いや、それを言うならペ・ド・ノンヌだろw
- 168 :めし:2007/10/01(月) 22:46:11 ID:HUPE+StI0
- 尼さんのおならって揚げたドーナツじゃないか?
明日暇なので甘いものでも作ろうかと思うんだけど、お勧めある?
林檎、卵、牛乳あたりが大量にあるんだけど
- 169 :めっしー:2007/10/01(月) 22:47:46 ID:hZsFF7zB0
- pet de nonneで>167が正解だとおも。
oeufs a la neigeは「雪みたいな卵」っていう意味じゃまいか?
- 170 :クレープに乗っけるもの欲しい:2007/10/01(月) 22:48:39 ID:+cotMJPz0
- レシピスレ復活してて嬉しいよ
vipの最後のスレのとうもろこしの粉使ったレシピどんなだった?
保存し忘れた…
- 171 :めし:2007/10/01(月) 22:49:25 ID:ImesBVWM0
- >>167あれ、そうだったか。
なんかモーツァルトの好きそうな
品のない名前だった気がしたんだが…
- 172 :171:2007/10/01(月) 22:50:47 ID:ImesBVWM0
- >>169
そっか、モーツァルトに頭はたかれて逝ってくる
- 173 :めしー!:2007/10/01(月) 22:55:04 ID:UwWKEYd80
- >>168
その辺あったら
自分ならミルクセーキ+リンゴのバター焼き作る。
もしくはとろとろプリンにリンゴソースがけ。
- 174 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/01(月) 23:08:25 ID:c+LpDOSx0
- ホールトマトに、味噌を混ぜて、オムレツで包んでみたら無茶苦茶おいしかった。
簡単に出来るし、修羅場には少し硬めに焼いてつまみにできそう。
- 175 :めし:2007/10/01(月) 23:09:03 ID:zCc3mCX+O
- >>168
林檎はシナモンとかで甘く煮て、
手作りアイスを添えるのはどうかな
味も見た目も美味しい料理作れた時って
なんか無償に自分を褒めたくなる時があるよねw
- 176 :めし:2007/10/01(月) 23:18:49 ID:zCc3mCX+O
- 変換ミスorz
×無償
○無性
- 177 :めし:2007/10/01(月) 23:35:25 ID:HUPE+StI0
- >>173 >>175
ありがとう。りんご煮がおいしそうだ
最近ちょっと寒いし、あったかメニューでいってみる!
- 178 :メシ:2007/10/01(月) 23:41:31 ID:gNwsUQ7a0
- >>170これか?ピザソースかサルサソースでもうまいと思うが。
168 name: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
とうもろこしの粉があれば失敗梨で作れるメシ
とうもろこしの粉を水で溶く、お好み焼きの種程度のとろりとしたゆるさにする。
テフロンのフライパンで、種を流して薄く焼く
焼けたらミートソース塗る
レタスと細切りきゅうり乗せる
ソーセージのボイルしたの乗せる
ソーセージには好みでからしちょっと塗るのもあり
くるくる巻く
熱いうちにかぶりつく
(゚д゚)ウマー
小麦粉でもそれはそれで(゚д゚)ウマー
ソーセージの代わりに目玉焼きでも(゚д゚)ウマー
ミートソースの変わりにケチャップでも(゚д゚)ウマー
- 179 :夜食:2007/10/01(月) 23:47:18 ID:+cotMJPz0
- >>178
ありがd
早速コピーしてメモ帳に保存しとく。
明日学校行く前に作れたらいいな
- 180 :めし:2007/10/01(月) 23:47:22 ID:AnzluzL80
- 寒くなってきたなー。
シチューに入れてウマーなモノ。
定番以外であったら教えてほしい。
- 181 :130:2007/10/01(月) 23:50:15 ID:NOd7Nw7Y0
- >>142
遅くなったがありがとう!すごく気になったんだ。そしてやってみる。
ぷかぷか見て癒されるんだ…。
なすすべないって何かかわいいな142。
豆腐は定番だがザーサイとハム刻んだの乗せるとウマー。
ベーコン味ビッツ(あくまでベーコン味。本物ベーコンでない方がポリポリしてる)乗せてもウマー。
- 182 :めし:2007/10/01(月) 23:54:03 ID:IIuewKjD0
- >>180
カブがおすすめ。
とろとろに煮くずれてウマー
- 183 :めし:2007/10/02(火) 00:03:11 ID:nA+ayy6M0
- >>180
かぶもいいしうちではウインナーも入れる
あと意外とブロッコリーはホワイトシチューに合うよ
- 184 :おやつ:2007/10/02(火) 00:04:08 ID:eoUg7zy30
- 遅レスだが卵白があるならマシュマロとかどうだ
メレンゲにゼラチンで作れたと思うが
- 185 :うま:2007/10/02(火) 00:04:19 ID:3i9EPeqR0
- ホワイトシチューはブロッコリーとドライパセリをたっぷり。
これを偏愛する私は他の物など目に入らない。(鶏肉たまねぎ人参は別途必須だが)
でもレタスは生のまま小さくちぎって散らしても軽く火を通しても面白いと思うんだ。
- 186 :メシ:2007/10/02(火) 00:05:56 ID:GLjkljje0
- >>180
ホワイトシチューならば
コーン缶のクリーム状になったヤツ。さらに
白菜やキャベツや青梗菜などの葉物がおすすめ。
沢山入れれるし、甘みも出てウマいです!
- 187 :めし:2007/10/02(火) 00:12:15 ID:frGMC+9eO
- >>180
非定番かどうかわからないけど
牡蠣も美味しいよ
我が家ではカレーにも入れてる
これから旬にもなってくるし
生牡蠣もウマー
- 188 :修羅飯:2007/10/02(火) 00:12:31 ID:b3SHsRDj0
- >>171
ヴィーナスの乳首だっけか
まずいんだってねあれ
- 189 :メシ:2007/10/02(火) 00:20:33 ID:W9k3mj/0O
- >>180
カレー粉入れてホワイトカレー。
パプリカ入れるとカラフルでうまいお。
自分、伯母ちゃんが作ったシチューには軽くトラウマできた。
具に、大根、銀杏、コンニャク、ごぼう、大豆、人参、鳥肉だよ?
食えるか?
- 190 :ごはん:2007/10/02(火) 00:23:38 ID:M4kJllp70
- 銀杏と大豆はうまそう
- 191 :飯:2007/10/02(火) 00:24:50 ID:vZtBBp8j0
- >>189
シチューじゃなく煮物でお願いしたいなそれは
- 192 :180:2007/10/02(火) 00:28:09 ID:HTN4u+K90
- みんなありがとう!
出来るものから全部試してみるつもり。
今年の冬はウマーなシチューばかりになりそうだ。
- 193 :めし:2007/10/02(火) 00:53:52 ID:70Spw7hZ0
- このスレみて久しぶりに芋羊羹つくった。
ただ今冷やし固め中。
- 194 :ご飯:2007/10/02(火) 01:26:11 ID:ViMiCZ7g0
- メレンゲってゆでると淡雪じゃなかったっけ?
名前にひかれてワクワクしながら作ったけど…だった。
過剰な期待もよくないね。
- 195 :ご飯がすすむくん:2007/10/02(火) 01:35:07 ID:i3+kub3k0
- メレンゲって聞くとミュージシャンの方を思い出すな…。
- 196 :ご飯:2007/10/02(火) 01:37:21 ID:k8pd4EFT0
- ハマーさんかw
- 197 :ご飯:2007/10/02(火) 01:48:32 ID:ByP2rFr+0
- >>189
その具材で汁物にするならルーよりも醤油かな
銀杏以外はうちの定番の材料だ。大量に鍋で炒めて水を入れ、
沸騰して具が柔らかくなったら醤油投入。豚汁の亜種だ
- 198 :食欲の秋:2007/10/02(火) 02:44:31 ID:01xdFBJ50
- 昨日の夕食で芋煮汁食いすぎた。未だに屁が出るorz
我が家は味噌ベースに豚肉・里芋・人参・ゴボウ・コンニャクがデフォ。
- 199 :メシ:2007/10/02(火) 03:17:43 ID:fz2k0Ggd0
- それに豆腐が入って豚の代わりに鶏で醤油ベースのヤツを
地元ではけんちん汁と呼ぶな
個人的に醤油より味噌派なので味噌味にしていたが…
そうか、アレは芋煮汁という料理だったのだな
東北人のアイデンティティー芋煮会でもコレを食すのだろうか
- 200 :お米でご飯:2007/10/02(火) 07:13:59 ID:xewUeyaCO
- 美味しいレシピと
尼さんに会えるスレと聞いて飛んで来ました。
- 201 :めし:2007/10/02(火) 08:40:59 ID:bjWpqXc3O
- >>199
けんちん汁と芋煮は別。
似てるけど全然違うよー。
- 202 :芋羊羹食いたい:2007/10/02(火) 09:47:32 ID:+AXEEOiP0
- 実は前回のスレ見てサツマイモ買ってきたんだが、
レシピを保存しとくの忘れてて
未だに冷蔵庫に芋が眠ってるんだw
今度こそちゃんと芋使うぞ!
取り敢えず芋羊羹からチャレンジしてみる(`・ω・´)!
- 203 :おやつメーカー:2007/10/02(火) 10:33:25 ID:ieB+wslq0
- サツマイモをうすーくスライスして水に晒してゴマふって
ホットプレートみたいな油敷かないで焼けるやつでカリッと焼いて
チップスにしても美味しいよーw
ゴマはなくてもいいし、ジャガイモ、カボチャ、ニンジンでも応用可。
甘い野菜を美味しく食べて繊維ウマーwww
つか自炊してるとついお金かけないで美味しい食生活を目指してしまうんだorz
- 204 :バルサミコ酢:2007/10/02(火) 10:46:32 ID:X3JzFskY0
- タイトルを見ていて「ばるさみこすー」とか思ってしまうんですが
バルサミコ酢って何に使うと美味いですか。
亀レスでスマンですが>>124、>>110は手元にあった本の
レシピほぼそのままなんで、これ以上の詳細はないんですわー。
いつも適当に作るけどそこそこウマーです。
自分の実験結果によると、好みでシナモンを倍量〜多めに
してもいいかもしれんです。
クリームより牛乳のほうがオススメ。
- 205 :めし:2007/10/02(火) 11:02:00 ID:3/dO37oC0
- >>204
バルサミコ酢はキノコのバター炒めに使うとウマー
好みで鶏肉入れたりホイル焼きにしたり
ちょっと高級なバルサミコ酢は一回軽く火に通して
バニラアイスにたらすと美味いって近所のレストランのマスターが言ってた
- 206 :めしさん:2007/10/02(火) 11:18:55 ID:nA+ayy6M0
- 最近芋食いたくてしょうがなくなってきた
干し芋好きなんだが近所で売ってるの中国産ばっかなんだよなー
芋ようかん食べたいなぁ
- 207 :おやつメーカー:2007/10/02(火) 11:27:31 ID:ieB+wslq0
- >>206
干し芋のレシピ探してきたよー
ttp://www.ajiwai.com/otoko/make/hosiimo.htm
うちもチャレンジしてみる。
- 208 :和菓子:2007/10/02(火) 11:30:40 ID:sfzhd2dS0
- 蒸かした芋に溶いた小麦粉をつけて
焼いていけば、きんつばが出来るな
- 209 :芋:2007/10/02(火) 12:45:57 ID:a6bcVRw80
- 「ねりくり」っていうの子供の頃よく作ってもらってたんだけど
食べたことある人いる?
芋と餅をヒタヒタになるくらいの水で煮て、やわらかくなったら余分な水を捨ててすりこぎで混ぜる(突く?)
芋があんまりおいしくない場合は砂糖もいれて
そんで、きな粉いっぱいかけて食べるの
これを朝食とか昼食に食べてる
- 210 :ごごごごはーん:2007/10/02(火) 13:08:38 ID:ihKv9hAE0
- 最近胃の調子が悪いので胃に優しい食べ物探してるんだが
おかゆと麺類以外でお勧めのレシピってある?
食欲はあるのでお腹に溜まるものあったら教えて欲しい…
- 211 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/02(火) 13:20:07 ID:wj41yeGd0
- 芋レシピ助かる!!!
うちのぱぱんが会社からダンボール一箱ぎっしりの
サツマイモ持って帰ってきたんだ・゚・(ノД`)・゚・
芋羊羹に干しいもに芋金つばで暫く夜食には困らんぞー!
フトリソウorz
とりあえずスイートポテトの種作って餃子の皮で包んで
素揚げにしょう。
- 212 :211:2007/10/02(火) 13:21:47 ID:wj41yeGd0
- ミスったorz
切腹してくる
- 213 :胃に優しい食べ物:2007/10/02(火) 14:12:08 ID:hsgCW/1o0
- >>210
体調崩した時によく食べるものだけど、
玉ねぎやら人参やらきのこ類やらのハンパ野菜をクタクタになるまでスープで煮込む。
あとはざくぎりトマトをぶち込んで溶き卵を入れると結構ウマー
学校プリントに載ってた子供の給食レシピだけど、マカロニを入れればミネストローネで
ご飯を入れればお手軽リゾット。
夏バテにも効くので、今年の夏はこれで乗り切った。
- 214 :ごはん:2007/10/02(火) 14:16:34 ID:eJuOay1l0
- >>209
名前は知らんけどうちもそれ作るよw
うちはゆるい餡たっぷりかけて食う。
>>210
消化イイものはおなかにあまり溜まらないような…
逆に「この食材でレシピくれ!」言ってくれる方が
アドバイスしやすいかも。ゴメン…
- 215 :メシ:2007/10/02(火) 14:49:41 ID:lJ8uEj6PO
- 限界が近いミニトマトが1パック分あるのだが、
一気に消費出来るレシピを誰か教えてくだされ。
- 216 :マンマ:2007/10/02(火) 14:53:58 ID:b6Z6SSkR0
- 大きさ判らんけど
・トマトソース(パスタに絡めるようなの)に変身させる
・串焼きの具にする(他は牛肉がベスト)
・イモと煮てスープにする
要は加熱して食え、ちゅー感じでどうだろ。
新鮮だったらシャーベットも美味しいんだけど。
- 217 :ごはん:2007/10/02(火) 14:57:12 ID:i2CQhvBb0
- ジャム
トマトの匂いがだめならみかんの皮と一緒にジャム
- 218 :めし:2007/10/02(火) 16:00:32 ID:hnaq4QlBO
- 自分もトマトジャム、オヌヌメ
リンゴと混ぜて作ってもウマイ
- 219 :甘食:2007/10/02(火) 16:09:49 ID:wYGUIcZL0
- 今北産業
メレンゲ、つい先週余った卵白と紛糖で作った
空焼きという用語の意味が分からず、検索しちゃったぜ
自分の見たレシピでは、100度で3時間だった
なかなかさっくり出来たよ
泡立てるのに汗まみれになったがな…電動泡立て器使ってさえ
今週の気温なら汗かかないかもね
- 220 :めし:2007/10/02(火) 16:21:18 ID:WN1dVXQW0
- サンマ安いんだけど、塩焼き飽きた
なんかおいしい食べ方ないかな
- 221 :めし:2007/10/02(火) 16:25:44 ID:VNhczo8y0
- 開いて、かば焼き
たたいて、つみれ
梅煮
しぐれ煮
新鮮なら、刺身
- 222 :めし:2007/10/02(火) 16:29:37 ID:oEivy1NT0
- >>219
今回も
みんなで
料理スレ
- 223 :飯:2007/10/02(火) 16:43:03 ID:f3owIISB0
- 冬瓜もらったから鳥ダシベースでスープにしたんだけど、
他何かいいレシピないだろか。
- 224 :めし220:2007/10/02(火) 16:51:18 ID:WN1dVXQW0
- >221
たたいてつみれにしてくるよ、ありがとうノシ
>223
定番すぎるけど挽肉あんかけが好きだ。
次の日冷たいのを食べるのも好きだ。
- 225 :橋本:2007/10/02(火) 16:53:04 ID:nHYUwrGdO
- >>192
定番じゃないシチューの具のおすすめ
木綿豆腐。すごく暖まるし、クリームシチューのとろみと意外なほどに相性がいい
あと大根。かぶと似た感じになるけど溶け切らず食感は残る。味がしみてウマー
焼き餅。煮込まず食べる直前に。煮込むとやばいことになる。焦げ目をしっかり付けるとうまい。
どれも和風な具だけどクリームシチューとほんとにあうんだ。
- 226 :めし:2007/10/02(火) 16:58:04 ID:KAfjYFwa0
- >>225
あうあう
里芋とか大豆の水煮なんかもけっこういける
- 227 :180:2007/10/02(火) 18:30:50 ID:HTN4u+K90
- >>225,>>226
ありがとう!木綿豆腐と聞いて某スレを思い出した俺は特撮ヲタorz
- 228 :めし:2007/10/02(火) 19:13:53 ID:+G023ya90
- 古くなって水分抜けちゃったリンゴがあるんだが、どうしたら良いだろう?
一個むいてみたんだけど、ぽそぽそして変にやわらかくて、
味も薄くて、ちっとも美味しくなかったんだ
(もともとリンゴはシャクシャクなのが好き)
こういうのもジャムとかにしたら大丈夫なの?
- 229 :めし:2007/10/02(火) 19:48:32 ID:IIP86Kib0
- >228
ジャムとか火を通すものは酸味の強いものの方が向いてるよ。
そのものを食べるよりも、豚骨スープとか中華系の出汁をとる際に
鍋に入れてみるのはどうだろうか?
- 230 :めし:2007/10/02(火) 20:06:23 ID:oEivy1NT0
- >>228
自分もそういう林檎でジャムをためしたけど、
やっぱりもそもそして美味しくなかったよ
カレーに入れて処分した
- 231 :めし:2007/10/02(火) 20:34:46 ID:rb+xWWAR0
- >>228
スカスカ林檎を刻んで、レーズン、
パン(フランスパンの皮みたいなパリパリなの)と一緒に
餃子や春巻きの皮に包んで油で揚げる。
おやつにウマーだよ。
- 232 :めし:2007/10/02(火) 20:39:53 ID:frGMC+9eO
- 林檎ジャムは水分も重要だからね
今日の夕飯は
鰤の塩焼き、がんもの煮付け、豚肉と水菜の炒め物
…一応は花も恥じらうお年頃☆
なのにお洒落料理なんて作れないんだZE
- 233 :ばるさみこ:2007/10/02(火) 20:46:26 ID:zihfp3No0
- >204
- 234 :ばるさみこ:2007/10/02(火) 20:59:35 ID:zihfp3No0
- >233
間違えた。
バルサミコはマリネとかに使うとうまいお
バルサミコと砂糖と塩をお鍋で少しにつめて、その汁に
トマトとか揚げホタテをつけておくとウマー
- 235 :めし:2007/10/02(火) 21:10:56 ID:LpQASqkg0
- >>228
リンゴをすりおろしてレモン汁を入れバターで炒める。
砂糖を入れ狐が日焼けしたくらいになるまで焦がす。
バニラアイスに結構合う。
- 236 :めしめし:2007/10/02(火) 21:18:07 ID:nqHJKTvD0
- >228
うすくスライスして低温で揚げてチップスにしてみるとかはどうかな
- 237 :めし:2007/10/02(火) 22:21:46 ID:PESc1Qm10
- >228
アップルブレッドプディングは?
レシピはそのままググると出る。
- 238 :めし:2007/10/02(火) 22:25:17 ID:lJ8uEj6PO
- トマトレシピ教えてくれた人ありがとう!
参考にして消費してくるよ。
トマトジャムって初めて聞いた…旨そうだー!
- 239 :ごはん:2007/10/02(火) 22:25:28 ID:aPtSVW6Z0
- そろそろ鍋に火をかけても暑くて耐えられない…!というのがなくなってきたので
お中元でいただいた素麺を片付けようと思ってるんだけど、
普通に麺つゆでいただくのとにゅうめんにする以外で何か良い調理法ないかな?
すぐに飽きちゃってなかなか消化出来ないんだ…
箱丸ごと残ってるんだ……ついでに去年いただいたのもまだ消化出来てないんだ……
お鍋やシチューの美味しそうな話の間に季節外れなネタでゴメン…
- 240 :めし:2007/10/02(火) 22:30:56 ID:hYeCIsLX0
- >>237
レシピ見てきた。旨そうだなー。
今年も箱で買う予定だから作ってみよう。
>>239
チャンプルー(麺炒め)
サラダ(パスタの代わり)
麺寿司(蕎麦の代わり。延びやすいから注意)
砕いて揚げ衣に使う
カリッと揚げて砂糖振っておやつ(乾麺状でも茹でたのの残りでも桶)
パッと思いついた辺り
- 241 :ばるさ巫女:2007/10/02(火) 22:37:07 ID:mJF0pYSo0
- バルサミコ酢はバニラアイスに少量かけてもウマーなことを聞いたが試したことが無い。
- 242 :めし:2007/10/02(火) 22:37:14 ID:FNTlEmoW0
- おなか減ったじゃまいか(´・ω・`)
「わけあり」で売られてるリンゴ、安かったし買って繰ればよかったなー
- 243 :ごはん:2007/10/02(火) 23:02:33 ID:A266PKip0
- >>240 に付け足しで。
半分に折ってから茹でてカレーと和える。
ほぐした明太子と和える。
卵と混ぜてお好み焼き風にする。
短く切ってトマトスープに入れればミネストローネ風にもなる。
茹でてからちょっと乾かしたのを揚げて餡かけにする。
揚げる時は、バーッと広がり易いんで箸か何かで抑えたりした方がいいかも。
- 244 :meshi:2007/10/02(火) 23:03:21 ID:ZhgH/AiQ0
- 素麺は湯がいてよく湯を切ったあと
卵絡めて醤油垂らしてかま玉にするのもいける。
- 245 :めし:2007/10/02(火) 23:06:17 ID:oEivy1NT0
- >>239
フライパンでみじん切りのにんにくとトマトを炒める
濃い目に塩胡椒で味を調え、煮詰める
茹でてあつあつのそうめんに↑のソースをかける
パスタ風で簡単(゚д゚)ウマーですよ
- 246 :めし:2007/10/02(火) 23:23:33 ID:PESc1Qm10
- かま玉なら個人的にカ卜基地の冷凍讃岐最強
ゆでて添付の濃縮出汁を半分くらいそのままかけて
(全部かけると辛い)黄身落とすとウマウマ
- 247 :メシ:2007/10/02(火) 23:31:04 ID:CLljZCxvP
- >>239
鍋物にそのまま投入しちゃうってのはどうよ。
〆にうどん投入するようなノリで。
- 248 :ごはん:2007/10/02(火) 23:31:38 ID:EgaX1uSJ0
- ご飯食べた後なのにお腹が空いたじゃないかヽ(`Д´)ノ
今日の晩御飯はすき焼き
明日はその残りにうどん投入、もちろんカト基地冷凍讃岐だ。
明後日はその残りにご飯投入で肉めし、これが一番ウマい
肉めしも作った日より翌日の方がもっとウマくなる。
これで4日は持つぜ!
- 249 :めし:2007/10/02(火) 23:44:43 ID:frGMC+9eO
- 最近口内炎がひっきりなしにできて困る(´・ω・`)
何か口内炎に効くメニューとか素材ってありますか?
- 250 :めし:2007/10/02(火) 23:54:45 ID:hnaq4QlBO
- 口内炎にはハチミツを患部に乗せるように塗ると、治りが早くなる
私は大体、5日で完治するのが3日位までになるよ
…けど、強烈に染みるので、塗る時は覚悟してくれ(´・ω・`)
一日に数回程度、塗って暫くは痛くてもハチミツを舐めずにおくこと
口内炎はビタミン不足で起こる事が多いので、チョコラBBなどで予防を
お大事にねノシ >>249
- 251 :おれ:2007/10/02(火) 23:55:37 ID:fHSOQBOs0
- まず胃の荒れてる原因の究明。生活パターンと睡眠時間も見直し。
次に胃と口への刺激の少ない食事。
野菜入り雑炊がいいかと。
- 252 :めし:2007/10/03(水) 00:00:02 ID:A2LfczuP0
- >>329
そうめんはゆでて冷水で締めて水切って、お皿にもりそば状態にして
タイ風カレーやスープカレー(レトルトや昨日の残りでもおk)をぶっかけるとおいしいよ。
- 253 :252:2007/10/03(水) 00:01:45 ID:A2LfczuP0
- すまん。レス番間違えた。
正しくは
>>239
そうめんはゆでて冷水で締めて水切って、お皿にもりそば状態にして
タイ風カレーやスープカレー(レトルトや昨日の残りでもおk)をぶっかけるとおいしいよ。
- 254 :メシ:2007/10/03(水) 00:03:55 ID:gellNOI20
- >>249
口内炎ができたときはバケツ一杯分の野菜サラダを
食すことにしている
食後2時間以内には消えるぞ
- 255 :ごはん:2007/10/03(水) 00:18:39 ID:cfT2lq7DO
- >>239
酸っぱいのがだいじょうぶなら、ゆずと砂糖の二杯酢にして和える。トッピングで大葉・すまき・胡瓜などお好みで。
- 256 :飯屋:2007/10/03(水) 00:19:21 ID:1YfhSOgo0
- >>249
先ず熟したトマトを4等分に切れ
で、そのトマトの鋭利な部分に天然塩(荒め)をたっぷり付けろ。
それから口内炎の出来た所にその天然塩を付けたトマトの鋭利な
先端をすりつけつつ、トマトを全部食ベろ。
後頭部を鈍器で殴られた様な衝撃と目の前が一瞬白濁するがそれを
乗り越えればたいがい完治するぞ。
- 257 :249:2007/10/03(水) 00:40:47 ID:ZnfopW1fO
- アドバイスくれた人ありがとう!
とりあえず野菜のバランスに気を付けながら、蜂蜜とか塩試してみるよ
(`・ω・´)染みても我慢!
口内炎には大根おろしの汁でうがいすると良いってのは知ってたけど
小さい頃ばっちゃんに強制的にやらされて泣いて軽くトラウマなんだ…
- 258 :228:2007/10/03(水) 00:47:41 ID:EARNi/yT0
- レスくれた人ありがとう
料理下手だから、どうしたもんかと悩んでたので助かった
明日から色々試してみる(`・ω・´)
- 259 :メシ:2007/10/03(水) 00:48:19 ID:kExJeM/r0
- 口内炎の人は、子供用のデンタルリンスでうがいすると、
刺激は少ない上に消毒にもなって直りがはやいお
あとは、ビタミンB系(ゆで豚とかタレ少な目の納豆やビール酵母など)を沢山摂る。
どうしても痛みが酷ければ、薬局で「ケナログ軟膏」を買って、
うすーく塗る(無味)と、驚くほど楽になるよ。
そうめんは酢味噌で食べると美味いよね。
あと、ナスの味噌汁に半分に折って放り込むと、。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
冷麺の汁に入れて、ごま油たらしても面白いよ。
- 260 :口内炎:2007/10/03(水) 02:43:51 ID:e/XZ2wWQ0
- 橋本知らんけどかじり聞きで経緯は知ってる程度
まとめあるのか…
ところで口内炎だけど
オ/ル/テ/ク/サ/ーって塗り薬が良く効くよ。
寝る前に塗ったくって朝には軽くなってる。
1週間しても治らなかった口内炎が2日で穴が閉じた時は感動したよ。
そうめんレシピウマソス!そうめん好きなんで試してみる。
- 261 :めし:2007/10/03(水) 06:39:39 ID:+w4a9ryU0
- メシマズスレの皆様にここ紹介してあげたいけど
新たな地獄に落とすだけだろうか…
- 262 :口内炎:2007/10/03(水) 07:35:43 ID:QPccPjHpO
- 口内炎には、貼り付けるタイプの錠剤が良く効く。
- 263 :うまうま:2007/10/03(水) 09:08:23 ID:3XCC2t63O
- 前のスレで口内炎にはマヨネーズがきくって書いてあった気がする。
- 264 :料理したくなるスレ:2007/10/03(水) 09:23:35 ID:KFj5+6Nn0
- この間グッチ裕三が、「素麺はカペリーニ(冷製パスタに使う極細スパゲティ)の代わりに使う」
って言ってたけど、流石にもうそんな季節じゃないかな。これからは煮麺の季節だよね。
ウチにも少し残ってるからこのスレのレシピ見て何か作ろう。
- 265 :めっすぃー:2007/10/03(水) 09:29:10 ID:fJnZA/J80
- 伸びた素麺を潰して団子にしてもなかなかイイぞ
かるーく焼いて汁物に入れると餅気分も味わえる
あと残りご飯を潰してインスタントきりたんぽにするとか。
- 266 :こうないえん:2007/10/03(水) 09:46:00 ID:3nvmd6xNO
- ここのカキコ見て、思わず「口内炎」でぐぐって
まとめサイトさんとか見て回ったんだが、
治療法から原因ともに多岐に渡っていて奥深いよ…口内炎!
口内炎があっちゃ、ここのウマーなレシピも口内地獄と化すからな…
>>249=>>257は早く治るといいな(´・ω・`)
- 267 :メシ〜ナ:2007/10/03(水) 09:55:02 ID:9JpiqATq0
- 硬めにゆがいた素麺を油で狐色に揚げ、皿うどんのようにあんかけにして食べるよ。
- 268 :腹減るじゃねぇか!:2007/10/03(水) 09:59:46 ID:skoTXbgF0
- そういえば、茹で上がったそうめんの水気を切って、卵を絡めて
ホットプレートでお好み焼きのようにして食べるなんてのが
料理父さんのレシピにあったような。
- 269 : ◆x2V7q.8p7Q :2007/10/03(水) 11:17:29 ID:wSi4KAqu0
- 春梨ねみ事件って知ってますか・・・
- 270 :ごはん:2007/10/03(水) 11:21:37 ID:fJnZA/J80
- >>268
それも旨そうだな。
他の麺でも応用できそうだし試してみようw
- 271 :そば:2007/10/03(水) 11:23:41 ID:1EjnqZvD0
- 料理父さん、そばを麺つゆで炒めるのもあったな
- 272 :そばばばば:2007/10/03(水) 11:29:56 ID:qiUZ+uOe0
- 昼飯どうしようか、今日は同居人がいないから自分ひとりだ
一人だと作るの面倒だなあ、と思ったけどソバあるしめんつゆもあるからちょっと炒めてこようかな
>>271がちょっと美味そう
ネギあたり混ぜれば美味しいかな
カリカリになるまで焼いてみようかな
- 273 :はらへり:2007/10/03(水) 11:30:04 ID:tnk2hI8BO
- 今北産業
- 274 :乗っ取り:2007/10/03(水) 11:31:42 ID:LvolbAJk0
- >>273
米
炊くの
忘れてた
- 275 :はらへり:2007/10/03(水) 11:32:12 ID:qiUZ+uOe0
- 昼ごはん
おいしいれしぴ
スルーテスト実地中
- 276 :ごはん:2007/10/03(水) 11:32:47 ID:fJnZA/J80
- 湯がいて伸びた蕎麦を油でカリカリに焼いて
餡をかけても美味いよ〜カタヤキソバ風で
つか伸びた麺は大抵そうやって食えば美味い
- 277 :はらへり:2007/10/03(水) 11:36:02 ID:tnk2hI8BO
- dです
お腹を減らしつつ、ウマーなレシピをメモる事にします
- 278 :飯:2007/10/03(水) 11:44:20 ID:2eA9FQYx0
- キャベツがいっぱいあるんですが何か良いメニューは無いですか(´・ω・`)
野菜しかないです。
- 279 :きゃべつ:2007/10/03(水) 11:47:42 ID:qiUZ+uOe0
- キャベツをお酒で蒸して、味噌だれに絡めて軽く炒めるとウマー
味噌だれは、味噌3・醤油3・ゴマ油1くらいで。
出来れば味噌だれにニラをタプーリ刻んで入れると更にウマい
- 280 :おひるどき:2007/10/03(水) 12:00:19 ID:WfwETYLM0
- そうめんは上からゴーヤとお肉とか炒めたやつを上からかけて食べるのも好きだ
あれ?ゴーヤチャンプルーってこれのことか?
- 281 :ごはん:2007/10/03(水) 12:06:28 ID:L22+oQITO
- 売り切りのステーキ肉をめんつゆかけて焼いて
もりそばに乗せるとうまいぞ
- 282 :飯:2007/10/03(水) 12:11:32 ID:2eA9FQYx0
- >>29
おお!即レスがヾ(*´∀`*)ノ
有難う!んまそー!作ってみます!
- 283 :キャベツ:2007/10/03(水) 12:41:51 ID:BsIIHjlVO
- ざく切りにして袋に入れ、昆布茶を入れてわしわし。
あっという間に浅漬けウマーになるよ。
七味や梅干しを追加してもベネ。
- 284 :ごはん:2007/10/03(水) 12:47:27 ID:NlVetY8Z0
- キャベツ?
コンソメで煮るとうんまいよ
1食で1/4量いけるし
物足りなければソーセージ入れて
味に変化を出したければ醤油・ケチャップ・スパイス類で
いくらでもバリエーションつけれるし便利
そうめん入れてもうまいんだ
- 285 :飯:2007/10/03(水) 12:52:54 ID:GltG+neI0
- うまそー
- 286 :ごはん:2007/10/03(水) 12:54:41 ID:NlVetY8Z0
- ごめん書き忘れ
キャベツは1/4割そのまんまで蒸し煮ね
切って煮たのとは違うおいしさがあるよ
- 287 :めし:2007/10/03(水) 12:55:03 ID:GkVmycOS0
- >>268
お好み焼きのようにってことは、ソースとかマヨかけて食うのか。
うまそう!(・∀・)
お昼に、冷や飯でお粥さん作ったらうっかり焦がしちゃったんだけど
そのお焦げさんもまたウマママー(*´∀`*)
お焦げさんて、なんであんなにうまいんだろ。
- 288 :ごはん:2007/10/03(水) 12:57:18 ID:fJnZA/J80
- あと、キャベツの芯を抜いて(手ぇ切らないように気ぃつけて)
葉の間にハンバーグ種を適量詰めてたこ糸で縛って
スープで煮る特大ロールキャベツ。
食べるときは糸を抜いて適当な大きさに切り分け。
ここで汁が「どばーっ」と溢れるから鍋の中で切るほうがいい。
一玉一気に食いきれる。
- 289 :ごはんはーん♪:2007/10/03(水) 12:58:57 ID:yJMdtjAm0
- ごめん、>287の「ウマママー(*´∀`*) 」の顔が
あまりに幸せそうなんでワロタw
おいしいもの食べると幸せだよねえ。
- 290 :とうがん:2007/10/03(水) 13:14:23 ID:p26TO26d0
- オカンに巨大な冬瓜を貰った。
オカンは「油揚げと煮るか、鶏肉と煮ろ」と言ったけど
ウチにはブタ肩肉しかなかったので
冬瓜とブタとシメジをうどんつゆのチョイ薄めで煮て
仕上げにごま油とラー油を少し垂らしてみたら激ウマだった。
是非お試しあれ
- 291 :飯:2007/10/03(水) 13:21:30 ID:2eA9FQYx0
- >>29×
>>279○
でした。ゴメン(´;ω;`)
キャベツ料理沢山ありがとーヾ(*´∀`*)ノ今日の晩御飯に使わせてもらうお!
ソウメンとキャベツの組み合わせは思いつかなかった。結構使えるのねキャベツ
- 292 :そうめん:2007/10/03(水) 13:54:16 ID:uB7mzGNV0
- そうめんで思い出したのが数週間前にやってた幾多郎
食費浮かすために三食もらいもののそうめんで過ごしてた
その食べ方の工夫がインスタントみそ汁の粉末かけてみたり、
ごはんですよを使ってみたりしてたのだがここのレシピがうまそうなので
教えてあげたい気持ちになったw
微妙なスレチすまん
ロールキャベツはうちでは白菜で包んでるよ
前スレかなんかでスープは何味が定番かとかも出てたけどうちは和風だしベース
これから白菜とか鍋物がおいしいよね
あったかいの食べたくなってきたから遅いお昼は上のスープ作ってみる!
- 293 :白菜:2007/10/03(水) 14:08:15 ID:qiUZ+uOe0
- 白菜は割りと何でも使える&安い万能食材だよね、やっぱりなべが一番だけど
昆布茶で浅漬けは自分もやる
ロールキャベツ和風だし白菜バージョンはやったことないや
それも美味そう
- 294 :野菜ウマー:2007/10/03(水) 14:28:07 ID:WfwETYLM0
- 白菜でもできる簡単メニュー
キャベツと豚肉をミルフィーユのように交互に重ねて煮るだけ。
味ポンをかけて食べるとウマー
- 295 :ご飯:2007/10/03(水) 14:38:09 ID:YPxVSUqS0
- 昼食用に作ったミートソースが余ったから、
夜は羊飼いのパイにする。
耐熱容器にミートソースを入れる。
その上にマッシュポテトをかぶせる。
表面にピザ用チーズをトッピング。
オーブントースターで、焦げ目が付くまで焼く。
ボリューム満点でウマー。
- 296 :納豆:2007/10/03(水) 15:03:23 ID:moyKoiXe0
- からし以外に何か合うものはないものかと
取り敢えず試してウマーだったのが山葵またはタバスコ。
夜はおろし大蒜を試す。
オムレツとカレー以外に納豆使う料理ってあるかな。
どっちも自分は一寸好みじゃないんだ。
- 297 :メシ:2007/10/03(水) 15:12:57 ID:bLCb9T1pP
- >>295
それって羊飼いのパイって言うのか。
うちでは、ミートソースをポテトで挟むようにソースの下にもマッシュポテトを敷いて、
チーズ載せて焼いたものをポテトグラタンと称していた。
- 298 :乗っ取り:2007/10/03(水) 15:13:20 ID:LvolbAJk0
- >>296
料理じゃないけど、
*マヨネーズと和える
*キムチと和える
*トーストに乗せる(※しょうゆの代わりに塩使うのがポイント)
*しょうゆの代わりに酢を使う
*オクラと和える
*ぐちゃぐちゃにした豆腐、細く切ったささげと和える
料理としては味噌汁の具に納豆入れる納豆汁っていうのがあるけど好み分かれるっぽい。
私は好き。
- 299 :めし:2007/10/03(水) 15:18:46 ID:dK7qjsrM0
- >>296
ニンニクはやめとけ、臭いで地獄見るぞw
納豆をザルにあけて水ですすいでチャーハンに混ぜてる。
香ばしさが増して美味しいよ。
- 300 :ごはん:2007/10/03(水) 15:21:31 ID:gnjkhx4q0
- >>269
納豆は案外何入れても合う(というか東北出身の母は何でもぶち込む)から
好みで試してみるのも面白いかと。ちなみに自分が一番好きなのはイクラ納豆w
あとおモチにあえても美味しい。原料が米なら大抵イケそう。
- 301 :飯スレ:2007/10/03(水) 15:29:29 ID:/4u32pOj0
- 納豆ならうどんに入れても合うぞ
- 302 :料理@納豆の天麩羅:2007/10/03(水) 15:29:44 ID:EI0cSCEuO
- >>296
そろそろ捨てるつもりの揚げ油がある時限定だが、
納豆に片栗粉まぶして揚げると美味しいよ
昔何かの料理漫画で読んだんだが、これは未だに我が家の定番
これをやると油が納豆臭くなって再利用不可になるから、滅多に出来ないけどね
- 303 :レシピ:2007/10/03(水) 16:07:47 ID:f91H7iNv0
- トマトジュースと麺つゆを1:1の割合で合わせて
蕎麦をつけて食うと旨いと聞いたんだが怖くて試せていない
どなたか経験者はいませんか?
- 304 :納豆:2007/10/03(水) 16:11:47 ID:CgLO0eRR0
- うちも定番だ、納豆のかきあげ
きざみのりを多めに混ぜるとおいしい
確かに油が臭くなる、というか部屋まで臭くなるけどwwww
ウマーだよね
- 305 :めし:2007/10/03(水) 16:16:39 ID:dK7qjsrM0
- 納豆の臭いが気になる場合は調理前に水で洗いなされ。
- 306 :納豆の臭い=親父の靴下の臭い:2007/10/03(水) 16:43:51 ID:L3j+JV6g0
- >>305
それで臭い消えるの?
今度やってみるよー
- 307 :飯の友:2007/10/03(水) 16:47:21 ID:oeTi+euTO
- 納豆にキムチと似たようなもんだけど
納豆に辛子明太子も合うよ。
あんまり明太子の量を多くしちゃうと塩辛くなっちゃうけど
炊きたてご飯にウママーなんだ、これが(*´Д`*)
- 308 : ◆x2V7q.8p7Q :2007/10/03(水) 17:05:12 ID:2njgEBad0
- 春梨ねみ事件とは!!http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/7014/
ここの事件です!!被害者は色々と被害を受けてまだHPをやっています!!!みなさん気をつけてください!!決して被害者のHPをironで検索したりしないでください!!!
- 309 :めし:2007/10/03(水) 17:09:29 ID:qGBkj6dwO
- 腹減って帰ってきたら親がいない・・・
バイトまで時間ないしなにか作るか・・・
- 310 :メシ:2007/10/03(水) 17:09:56 ID:gellNOI20
- そろそろ夕飯の献立を考えなくちゃなのだが
おまいら今日何喰いたいよ?
- 311 :飯:2007/10/03(水) 17:10:55 ID:Jzx/aWCF0
- 切り餅を焼く
↓
茶碗に投入
↓
お茶漬けのもとかける
↓
茶を注ぐ
↓
腹持ちも良くて香ばしい餅茶漬けの出来上がり
- 312 : ◆x2V7q.8p7Q :2007/10/03(水) 17:12:04 ID:2njgEBad0
- ironで検索しないでくださいね!!事件の内容についてはhttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/7014/のログをちゃんと読めばわかりますから!!!ちなみに被害者はこの事件については弁解していません。
ログ呼んで行けばアドレスはあります!!でも見に行っちゃしないでください!!!かわいそうなので!!2ちゃんねらーは死ねばいいそうなので!!!
- 313 :はらへり:2007/10/03(水) 17:12:32 ID:tnk2hI8BO
- ここのスレは役立つレシピいっぱいだけど
お腹が減ります。
晩ご飯何にしよう
- 314 :腹減るじゃねぇか!:2007/10/03(水) 17:14:11 ID:skoTXbgF0
- うちは納豆というと、必ずアミ塩の味付け(韓国食材)と一緒に食べる。
辛いのとしょっぱいのが納豆に合うんだ実に。
- 315 :尼さん ◆fGWctH0vzE :2007/10/03(水) 17:15:55 ID:qiUZ+uOe0
- 今日の夕飯はビーフシチューだぜ
・・・・ばあちゃん、牛肉じゃなくて豚肉買ってきてくれたーよorz
よし、ポークシチューにしてやる
- 316 :腹減るじゃねぇか!:2007/10/03(水) 17:17:04 ID:skoTXbgF0
- 牛肉と豚肉だと栄養面ではどっちがいいんだっけ?
- 317 : ◆x2V7q.8p7Q :2007/10/03(水) 17:17:29 ID:2njgEBad0
- 春梨ねみ事件は電波によって被害者がストーカーされ追い詰められた有名な事件です!!!まとめサイトはhttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/7014/以外にもありますが、当時のログがそのままなのでここがおすすめです!!
被害者はまだHPで同人活動をやっています!!!!他の模倣半にもストーカーされたそうです!!アドレスは貼らないように言われています!2ちゃんねらーが嫌いっぽいので!!だから堂々と見に行ったりしないでください!!でも春梨ねみ事件は大事件なので広めた方が良いと思います!!
- 318 :飯:2007/10/03(水) 17:19:26 ID:/yQQzfxy0
- 納豆といえば、月見バガーに納豆入れて食べると(゚Д゚)ウマー
でもこれ食べてるとみんな引く
食わず嫌いにも程があるぞ、みんなやってみてあまりの衝撃に泣くが良い
- 319 :尼さん ◆fGWctH0vzE :2007/10/03(水) 17:19:33 ID:qiUZ+uOe0
- 誰とは言いませんがここはメシスレです、関係のない書き込みはやめろやヴォケ
ポークならホワイトシチューのルー探したけど見つからないよばあちゃん
ビーフシチューのルーでポークシチューを作れと?orz
栄養面で言うとブタの方がいいんじゃなかったっけ
ビタミンも豊富
- 320 :腹減るじゃねぇか!:2007/10/03(水) 17:21:08 ID:skoTXbgF0
- ttp://bioweather.net/recipe/0705n/0705n_index_e.htm
連投スマソ
これ見るとどれも利点はあるんですな。
米の国の牛はお断りだが。
- 321 :メッシー:2007/10/03(水) 17:24:05 ID:qGBkj6dwO
- >>315
ビーフシチューのルーを使ってビーフシチュー作るとスプーンに味が・・・
- 322 :めし:2007/10/03(水) 17:24:28 ID:mcdhk5/pO
- >>319
ポークのブラウンシチューと考えればOK!
- 323 :飯:2007/10/03(水) 17:25:38 ID:4SBX71GX0
- >>319
うちはシチューに市販ルー使わないのでわからんのだけども
デミグラ味のポークシチューうまくね?安い塊のバラ肉でたまに作る
ホワイトソースならバターで小麦粉炒めて牛乳入れれば作れる
小麦粉だけだとダマになりやすいのでタマネギスライスと
一緒に炒めると作りやすい。って母ちゃんが言ってた
- 324 :誘導:2007/10/03(水) 17:28:00 ID:qGBkj6dwO
- >>317
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1189219969/
ここに書きな
- 325 :はらへり:2007/10/03(水) 17:28:58 ID:tnk2hI8BO
- 尼さんの書き込み見たら、シチューが
すごく食べたくなったので晩ご飯はシチューにします。
尼さんのファンなので会えて嬉しいです
- 326 :ハラ減り減り:2007/10/03(水) 17:30:00 ID:AelvzNat0
- ポークのビーフ(ブラウン)シチューは充分ウママじゃないだろうか
我が家はハヤシを薄切りポークで作るよ
薄切りの豚肉がある場合は片栗まぶして
ちょっと多めの油でカリカリに焼いて(揚げて)、
油を切ったのちケチャップをからめて食ってもウマーだ
- 327 :腹減るじゃねぇか!:2007/10/03(水) 17:35:36 ID:A4GOvls90
- シチューといえば、うちではご飯にシチューをかけるシチューライスが
デフォルトなんだけど、ほかではどうなんだろう?
初めてレストランでシチュー単体で出ているのを見てカルチャーショック
だったことがあるんだがw
- 328 :腹筋:2007/10/03(水) 17:35:36 ID:S518Vnky0
- バルサン炊きながら、飯も炊いてアマさん×弁護士?
なんかすごいスレだな
- 329 :メシ:2007/10/03(水) 17:38:17 ID:gellNOI20
- ばあちゃんちがシチューライスだったよノシ
- 330 :シチュー:2007/10/03(水) 17:39:44 ID:1EjnqZvD0
- いいね、シチュー
そろそろ食べたいぜ…
たまに鳥のホワイトソースがけを作るけど
シチューの方が魅力的だな
- 331 :めし:2007/10/03(水) 17:41:02 ID:MX6yRJvB0
- >>327
兄はシチューライスだが、私はシチュー単品で食べてる
ところで、ウマーレシピの中バルサン話に戻して申し訳ないんだけど…
水タイプのバルサンって、雑誌や漫画が多い家では使わない方がいい?
水と書いてあるから、紙類がふやけそうな気がして
- 332 :めし:2007/10/03(水) 17:41:35 ID:r5FElBr80
- 鶏のホワイトソースかけ!!大好きなメニューだ!!
今度の休みに台所占領して作ろっかな(*´∀`*)
- 333 :シチュー三昧:2007/10/03(水) 17:44:16 ID:kQfnrD0zO
- 大量に作ったシチュー…
味にあきてきた(´・ω・`)
シチューを使ってなにかミラクルな料理に返信させることできるかな?
なにかいいアイデアあったら教えてくだせぇ…(‘A`)
- 334 :腹減るじゃねぇか!:2007/10/03(水) 17:45:15 ID:A4GOvls90
- >>331
水といっても、あくまでも薬品に化学反応を起こさせるためだけのもの
であって、水自体を噴霧するわけではないので問題ないと思われ。
と、4回バルサンしている自分が言ってみたw
バルサンは1回たいたら、2週間後ぐらいにもう1回たくのがよいよ。
そうすれば1回目のときに死ななかった卵がかえったのも殲滅できます。
本がいっぱいあるところでは霧タイプは避けたほうがいいかと。
(足で踏んでスタートさせる奴ね)
- 335 :マンマ:2007/10/03(水) 17:46:26 ID:RcL+18fG0
- グラタンのソースにするのは?
うちは今夜それw
チーズどっぱりかけて焼いてウマー
あとカレー粉で味を変えたりトマト缶入れたり。
- 336 :腹減るじゃねぇか!:2007/10/03(水) 17:46:35 ID:A4GOvls90
- >>333
ご飯を入れた容器にシチューをかけて、とろけるチーズをのせて
オーブントースターで焼いたらドリアってのはダメ?
- 337 :めし:2007/10/03(水) 17:47:58 ID:vAgq1swl0
- >>333
小麦粉足してクリームコロッケのタネにするのはどうだろ
- 338 :ごはん:2007/10/03(水) 17:54:40 ID:WV2TKBiP0
- >>333
カレールーかカレー粉を少し足すのもいいぞー
- 339 :シチュー三昧:2007/10/03(水) 17:55:25 ID:kQfnrD0zO
- うわぁ誤字ってたorz
返信→変身 だ(゜∀゜)
腹減って死にそうだから、今夜はドリアにして食べることにします。
他のレシピは明日活用しますー
わーい、これでシチュー三昧も終わる(´∀`)
素敵レシピありがとうー!
- 340 :めし:2007/10/03(水) 17:55:26 ID:tqnaJjDg0
- 風邪っぴきで食欲なかったのにここみてたら腹減ったきたw
- 341 :めしでバルサン:2007/10/03(水) 18:10:54 ID:MX6yRJvB0
- >>334
丁寧な説明ありがとうございます!
水を噴霧する訳じゃないのか!
ずっと、霧状の物が出るんだろうと思ってたw
早速水タイプ2個買ってくるよ(`・ω・´)
ありがとう!
- 342 :めし:2007/10/03(水) 18:18:09 ID:uGhUwUh90
- さて、10月になりましたねおまいら
月末に向けてカボチャのおかしを作りたいんだが
なんか素敵なレシピないかしら
カボチャとリンゴって合うかなあ…
- 343 :しゅらめし:2007/10/03(水) 18:25:30 ID:keWhf7Mb0
- パイ位しか思いつかないなぁ。
カボチャクリームのアップルパイとか。
カボチャはクリームの濃厚系のお菓子にしたいな。
- 344 :めしめし:2007/10/03(水) 18:28:23 ID:AQ4miNAj0
- かぼちゃプリンとかどうよ?
繊維を裏ごしせずにかぼちゃかぼちゃしたプリンが個人的に最高だと思う
- 345 :カボチャー:2007/10/03(水) 18:28:24 ID:1EjnqZvD0
- カボチャのおかしなら洋菓子かな?
モンブラン、クッキー、パイとか
こういうのもあったよ
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/290500/
- 346 :めし:2007/10/03(水) 18:28:48 ID:tqnaJjDg0
- かぼちゃは、プリンが美味しかった。
スィートポテトを南瓜にしても美味しかったよ。
林檎とはあわせた事ないな・・・。
- 347 :りんご:2007/10/03(水) 18:32:57 ID:/yQQzfxy0
- かぼちゃとりんご同時に使いたいならクレープとか美味しいよ
フランベしたりして作るタイプの
- 348 :めし:2007/10/03(水) 18:52:16 ID:i6b+azWd0
- かぼちゃのスコーンにリンゴジャムとかどうだろう
見た目質素だけど日持ちするし
リンゴジャムちょっとすっぱめにすれば合うと思うんだけど
- 349 :めし:2007/10/03(水) 19:23:04 ID:/LKvu/Y00
- かぼちゃぶった切って質問なんだが、わらびもちってもう季節外れなんかね?
家にわらびもち粉が1袋あるんだけど、夏につくりそびれてしまったんで。
消費期限は来年の5月まで大丈夫なんだが。
- 350 :めしー:2007/10/03(水) 19:23:55 ID:/VkGofUf0
- ふかしたかぼちゃを生クリームと一緒にミキサーに投入
暖かいかぼちゃクリームならニョッキにかけてウマー
冷たい状態ならタピオカやわらびもちにかけてもウマー
かぼちゃの甘味だけでも充分だけど、砂糖はお好みでどうぞ
- 351 : ◆x2V7q.8p7Q :2007/10/03(水) 19:36:58 ID:wSi4KAqu0
- 春梨ねみ事件を知るならここがおすすめです!!!http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/7014/nemi/firus08.html
ネミタンが立てたスレです!ぜひ1から見てみてくださぃ!!この事件を忘れないようにしましょう!!特に被害者さんはまだHPをやってるので手熱く保護しましょう!!!激励とかでもぃぃです!!!春梨ねみ事件を同人板に広めて荒らし注意を呼びかけてくださぃ!!!
- 352 :ご飯:2007/10/03(水) 19:53:52 ID:YPxVSUqS0
- >>349
別に季節外れでも何でも、自分が構わなければ、
作って食べれば良いんじゃないだろうか?
食欲のない時でも、ノドの通りが良いよね。
- 353 :カスタード入りメロンパン:2007/10/03(水) 19:58:47 ID:lyYKFgRQ0
- もう、ここの住人達で秋祭りに出店すればいいんじゃないかな
かぼちゃのスイーツってそんなにあるんだ
煮物しか浮かばない自分orz
- 354 :飯:2007/10/03(水) 20:03:06 ID:WoHgH4IZ0
- 先週わらび餅買って食った。
7-11にも昨日売ってるの見たよ。
でも食べたいときに作るんがいっちゃんウマい。
- 355 :飯:2007/10/03(水) 20:03:37 ID:2eA9FQYx0
- おなかすいてきたお
- 356 :めし:2007/10/03(水) 20:07:19 ID:/VkGofUf0
- >>353
うまそうな名前欄にしやがって!(*´ρ`*)
- 357 :飯:2007/10/03(水) 20:12:57 ID:WoHgH4IZ0
- パスタを油で揚げて塩と黒胡椒ふったら
酒のつまみにちょうど良かった。抹茶塩でも良さそう。
砂糖とかシナモンシュガーだとおやつになりそう。
- 358 :メシスレ:2007/10/03(水) 20:40:33 ID:BIKiPKYQ0
- かぼちゃのスイーツ最強伝説
以前教えてもらったハーゲンダッツ+ホクホクかぼちゃをいよいよ明日実行する。
楽しみすぎる。
- 359 :◇x2V7q.8p7Q:2007/10/03(水) 20:41:11 ID:EI9o7OKh0
- 橋本、麻子事件を知るならここがおすすめです!!!ttp://www39.atwiki.jp/hashimototamaki/
グロマソコタンが立てたスレです!ぜひ1から見てみてくださぃ!!この事件を忘れないようにしましょう!!特に加害者さんはまだ2chをやってるので手熱く保護しましょう!!!激励とかでもぃぃです!!!橋本、麻子事件を同人板に広めて荒らし注意を呼びかけてくださぃ!!!
- 360 :橋本は馬鹿?:2007/10/03(水) 20:44:49 ID:WJc/VfmE0
- ちょ!このスレ見てると腹減るよ!!
飯じゃないけど、昔テレビで見た黒/柳てつ子が話してた
ミルクビスケットで作るチョコケーキは美味かった。
後昔叔母さんが作ってくれたフライパンで作る卵ケーキがめさ美味かったな〜
- 361 :めしーめしー:2007/10/03(水) 20:46:32 ID:S2bBYhab0
- ホクホクかぼちゃ+抹茶アイス+練乳もウマーだよ!
わし甘党だからorz
そうでない人には拷問かもorz
- 362 :クッキング:2007/10/03(水) 20:47:53 ID:lp4Ae4di0
- オーブンが無いんで焼き菓子系は試したくても試せない…
だからフライパンで作れるホットケーキが精々なんだけど、>360のおばさんの
卵ケーキが気になった
ホットケーキとは別物?
- 363 :めし:2007/10/03(水) 20:53:10 ID:tqnaJjDg0
- クラッカーと、板チョコ、マシュマロを用意します。
クラッカーの上に割った板チョコを置きます。
外側が色づく程度炙ったマシュマロを上にのせます。
チョコ、クラッカーではさみます。
手軽で美味しいお菓子の出来上がり。
- 364 :めし:2007/10/03(水) 20:58:06 ID:1Jc/+nRQO
- >>363
早速やってみた。
マシュマロはあったけどクラッカーが無かったからパンを潰して焼いて代用だけど
(*゚д゚*)ウマー
今の時期はふかしたさつまいもがちょうどいいおやつ
お通じもよくなってダブルウマー
- 365 :シチュー美味しそう:2007/10/03(水) 21:00:39 ID:W3MdjY7l0
- >>239です。レスくれた皆ありがとう!!
保存して参考にさせてもらいます、これでしばらく飽きないぞ!!
色々アイディアがあるんだね〜料理本よりよっぽど参考になるよココ…!!
…と言いつつ今日の晩ご飯は麻婆豆腐でした。明日の朝はご飯にのっけて麻婆丼。
よし、いよいよ明日の晩から1人素麺キャンペーンだ!(*´∀`*)
- 366 :かぼちゃ:2007/10/03(水) 21:03:21 ID:uGhUwUh90
- 皆ありがとう(`・ω・´)色々試してみたいと思う!
カボチャのお菓子ははずれないよなwktk
かぼちゃにダッツうまそうだなぁ…
当日まで試作・試食で肥りそうだw
- 367 :めーしめし:2007/10/03(水) 21:03:26 ID:TVQ2gh05O
- >>363
それキャンプの定番オヤツだった。久々に食いたい。
今日は枝豆チャーハンだった。枝豆の食感が最高ウマー。
- 368 :楽しいおやつ:2007/10/03(水) 21:04:47 ID:0UcZWgq40
- フライパンでケーキだったら、ぐ/り/と/ぐ/ら のかすてらはどうだ?
作り方は色々有るが、自分の場合
卵4個・砂糖100g・小麦粉100g・牛乳50cc・バター(マーガリンでも可)適当
・卵は卵黄と白身に分ける。
・白身は砂糖とあわせて角が立つくらいのメレンゲを作り、卵黄と牛乳を軽く混ぜたものを投入。
(面倒ならそのまま混ぜちゃっても可)(その代わりベーキングパウダーひとつまみ投入)
・フライパンに「ちょっと多いんじゃね?」ってくらいのバターを溶かし生地を流し込む。
・弱火で、途中で荒熱を取りつつじっくり焼く。焦げやすいので注意。
・20分くらい経ったら様子を見て、良い感じ(どらやきの皮の色くらい)に焼けていたらひっくり返して軽く焼く。
・反対側も焼けたらOK。熱々でもいいし、1日経って落ち着いてからでもウマー。
砂糖は適当に減らしても大丈夫だし、抹茶やココア混ぜても良い感じだ。
難点はちょっと時間が掛かる(40分前後)事だ。ガス代が…orz
- 369 :メシ:2007/10/03(水) 21:08:10 ID:kExJeM/r0
- >>365
ホワイトシチューは、ちょっと味噌混ぜたり醤油落とすと、
趣が変わって美味しいお
- 370 :めしーめしー:2007/10/03(水) 21:08:43 ID:aWRhXVCa0
- カステラは炊飯器でも焼けるよ
焦げないから物足りない人もいるかもしらんけど
- 371 :めしくれ:2007/10/03(水) 21:10:44 ID:oIQk7Ds70
- お腹ががすいたけど何も無いので
このスレ見ながらコーヒー飲んでる
炙りマシュマロってコンロで直火でいいのかな?
すごく興味あるから明日やってみよう。
- 372 :ご飯:2007/10/03(水) 21:12:37 ID:YPxVSUqS0
- そういえば最近、レンジで作るケーキのレシピをよく見かけるけど、
作ったことある人いる?
なんとなくイメージ的には、
蒸しパンみたいな食感になりそうな気がするんだけど、
ちゃんとオーブンで焼いたみたいに仕上がるのかな?
- 373 :めしーめしー:2007/10/03(水) 21:12:51 ID:aWRhXVCa0
- ブランデー染ませてマッチで点火が好き
火燃えてるところをイン
- 374 :クッキング:2007/10/03(水) 21:14:16 ID:lp4Ae4di0
- ぐりぐらかすてら教えてくれてありがとう!
材料すっげーシンプルなんだね、明日作るよノシ
- 375 :わらびもち:2007/10/03(水) 21:14:17 ID:/LKvu/Y00
- >>349です。
ご意見ありがとうごさいます。
秋冬にわらびもち食べるのもおつかもしれんと思えてきた。
>>350の南瓜クリームも試してみるか。
クッキーの生地を型抜きするところまでつくって、160度の油でゆっくり揚げて
揚げクッキーにするのもいけるぞ。
- 376 :猪口麗兎:2007/10/03(水) 21:15:58 ID:lyYKFgRQ0
- >>358
わくわくしてるところに水を差すようで悪いのですが
sage忘れてますよ
>>363
ちょ、旨そうで(*´Д`)ハァハァ
十年以上昔、
失敗クレープの皮と刻んだ板チョコを重ねて
トースターで焼いたら意外と美味しかったことを思い出した
- 377 :めしーめしー:2007/10/03(水) 21:16:40 ID:aWRhXVCa0
- >>372
仕上がらない。やっぱイマイチ。
かなりがっちり作ったメレンゲでごまかさないとない。
- 378 :めし:2007/10/03(水) 21:19:01 ID:7cOkzjvoO
- 鍋うめー!
簡単につくれて腹もちするとか最高だね
- 379 :ごはん:2007/10/03(水) 21:19:56 ID:F/AmNOJJ0
- 食後にひとつ。
麦茶パックを大量に頂いた。
「濃い目に煮出して牛乳で割って佐藤入れてみ、カフェオレだから」という母の言葉を信じていいんだろうか。
- 380 :ご飯:2007/10/03(水) 21:20:12 ID:YPxVSUqS0
- >>377
d
やっぱりそうなのか…(´・ω・`)
- 381 :炊飯器:2007/10/03(水) 21:28:51 ID:0UcZWgq40
- >>370
炊飯器でカステラも挑戦した事有るけど、自分にはダメだった。
味は良かったんだけど、その後が。
メシを炊く度に、甘ったるい匂いがして米の香りを消してしまい
メシ喰ってるはずなのに、菓子食ってるような気がしたんだ。
気にならない人なら確かにオススメかも。
材料混ぜて入れるだけだし。
- 382 : ◆x2V7q.8p7Q :2007/10/03(水) 21:29:24 ID:wSi4KAqu0
- http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/7014/nemi/firus08.htmlから行ける被害者は、被害のあまり2ちゃん嫌いになったょうです。。2ちゃんのすることが迷惑だって説明されてます!!このスレも存在が迷惑だそぅです!!
被害者さんは女子大生で身長140cm台のHカップだそうです!!美形だったらィベントで見れるかもしれませんよ!?見たぃ人は保護しないと同人やめちゃぅかもしれません!!男性とかボディーガードになってあげてくださぃ!!Hカップですょ!!まだストーカーされてるそうですし!!
春梨ねみ事件を忘れないで被害者さんのことを忘れないでくださぃ!!かわいそうですから!!2ちゃん攻撃する被害者でも生意気だけど、春梨ねみ事件を忘れないように広めてください!!
あと、被害者さんが安心できるよぅに春梨ねみ事件をずっと覚えてることとHP見てることと2ちゃんねらーがイベントに行っても守っていることを伝えましょう!!
- 383 :めしーめしー:2007/10/03(水) 21:33:42 ID:v72JKP+x0
- >>381
単身用の炊飯器を製菓用と割り切って使う人も世にいる
ぶっちゃけうちの姉orz
味そのものは旨いけどね…食感はやっぱ…。
- 384 :飯:2007/10/03(水) 21:35:02 ID:2eA9FQYx0
- >>367
うわーうまそう・・・
フライパンでカステラ焼けるんだ。知らなかった
- 385 :凸撃!我が家の晩御飯w:2007/10/03(水) 21:37:05 ID:RqJs3IC40
- 今日はねーちゃんの誕生日だったので、お赤飯だったよ!
もち米系の炊き込みご飯大好き人間なので
おかわりしたよ!
- 386 :めしめし:2007/10/03(水) 21:40:48 ID:AQ4miNAj0
- >>379
いつかのスレで烏龍茶に寒天パウダー入れてゼリー作って練乳というレシピがあったなー
それ実践したらおいしかったのでオススメ
カフェオレは・・・香りが違うだろ多分w
- 387 :めしくれ:2007/10/03(水) 21:41:11 ID:oIQk7Ds70
- >>373
それだ!
- 388 :炊飯器:2007/10/03(水) 21:41:15 ID:0UcZWgq40
- 確かに、食感はオーブンで作った物の方が自分も好きだ。
ふっくら感が全く違った。
自分、オーブン持っていないんだが思い切って買うか…
ここの住人でオススメのオーブンってあるんだろうか?
- 389 :めし:2007/10/03(水) 21:42:47 ID:tqnaJjDg0
- >>371
竹串か何かにさして、コンロ直火。
近すぎると一瞬で消し炭になるので注意w
自分は少しこげた辺りが好きだー
外はサクサクで中はとろ〜りww
- 390 :飴ちゃん:2007/10/03(水) 21:44:53 ID:1EjnqZvD0
- べっこう飴とかカルメ焼きをうまく作る方法ってないかな
たまーに食べたくなるんだけど焦がしちゃうんだよな
- 391 :めし:2007/10/03(水) 21:45:56 ID:tqnaJjDg0
- >>388
何に使うかにもよるんじゃまいか。
うちはよくケーキ焼いたりするから、中段とか下段とかあるやつにしたよ。
- 392 :めしーめしー:2007/10/03(水) 21:47:59 ID:v72JKP+x0
- 理想は製菓用と料理用別だね…
匂いがやっぱり染み付くから
- 393 :腹が鳴いとる:2007/10/03(水) 21:50:34 ID:COvzvSB3O
- そういえば残ったごはんを、ガーリック味のポテチ砕いたのと
油使わないで炒めたのが美味しいんだった。
唐突に思い出して食べたくなった…。
- 394 :腹十分目:2007/10/03(水) 21:52:05 ID:lyYKFgRQ0
- カフェオレを入れるときに
コーヒーと牛乳を別の層にする入れ方
分かる方いらっしゃいますか?
- 395 :焼きマシマロ:2007/10/03(水) 21:56:26 ID:GYQCAYTt0
- マシュマロを焼くときも注意だが、
下手するとそれ以上に食べるとき注意だ。
焼いてふわふわにふくらんだマシュマロに
心のままにかぶりつくと高確率でヤケドするよ。
でも、焼きたてアツアツのとろフワ感が肝なので
十分気をつけて挑んで欲しい。
- 396 :めしめし:2007/10/03(水) 21:56:38 ID:JetKJyM/0
- >>390
カルメ焼き好きなんだけど、なかなか膨らまないんだよね〜アレ。
祭りの出店で作ってる人とかいるけど、
やっぱ重曹を混ぜ終えるタイミングみたい。
- 397 :マシュマロ:2007/10/03(水) 21:57:17 ID:MGNatvZn0
- >>371
炙るのとは違うけど、うちはビスケットに乗せてオーブンで焼く
とけたマシュマロとビスケットの甘さが美味い
- 398 :炊飯器:2007/10/03(水) 22:03:23 ID:0UcZWgq40
- >>391,392
たぶん自分の場合、製菓用になるだろうな。
中段・下段式がいいのか。
別にしたいけど、予算が無いから無理だw
現在オーブンとエアコンのどっちを買うかで悩み中だし。
両名ともアドバイス感謝 ノシ
- 399 :メシスレ:2007/10/03(水) 22:10:38 ID:BIKiPKYQ0
- 炊飯器ケーキはあんまり好きな食感ではないけど、母親が肉まんを作ったときはなかなか旨かったな。
ところでりんごの皮がむけない自分が、明日昼飯を作ってみようと思う。
一応今考えてるのは細切れ食パン・ジャガイモ・ベーコンに缶詰のホワイトソースを
ぶっ掛けてチーズ乗せてグラタン風…というのを考えてるんだけど、大丈夫…?
あとなんかこうすると旨いみたいなポイントがあればぜひ教えていただきたいです。
- 400 :めし:2007/10/03(水) 22:11:54 ID:BZ2gV7aLO
- もう秋ナスの季節だね
これを期にナス嫌い克服したいんだけど、どう料理したら食べやすいかな?
- 401 :カフェ:2007/10/03(水) 22:11:57 ID:0UcZWgq40
- >>394
・グラスに氷を入れて、牛乳を注ぐ。
・次に、コーヒーを氷に当てながら静か〜に注ぐ。
牛乳に直接コーヒーを注がないように注意すれば、二層になる(たぶん)
自分は以前紅茶でやったんだが、コーヒーでもいける…とおもう。
- 402 :お菓子:2007/10/03(水) 22:12:19 ID:qZFr38ZtO
- 焼きマシュマロうまそー
今度、マシュマロ買ってきてやってみよっと。
ところで、>>368のフライパンで作るカステラのレシピで小麦粉を入れるのって、牛乳と卵黄を混ぜ合わせるところでいいんだよね?
- 403 :メシスレ:2007/10/03(水) 22:13:13 ID:BIKiPKYQ0
- しまった上げてしまった・・・
- 404 :めし:2007/10/03(水) 22:14:03 ID:v72JKP+x0
- >>399
桶!
パンはガーリックとバターでカリッと焼くともっとよさそう
- 405 :ごはん:2007/10/03(水) 22:18:31 ID:sNeSSdnE0
- >>394
下コーヒー、上ミルクの二層にするって事?
コーヒーに砂糖どっさりで、比重を重くしておく。
コーヒーを入れた上に箸に伝わせながら、ミルクをそーっと。
これで二層になるはず。
- 406 :書き忘れ:2007/10/03(水) 22:19:20 ID:0UcZWgq40
- >>402
すまん、書き忘れに気づかなんだ。
メレンゲと卵黄を併せた後、ふるった小麦粉をいれてさっくり混ぜる。
と書くはずだったんだ。
- 407 :めしめし:2007/10/03(水) 22:24:31 ID:JetKJyM/0
- >>400
・ナスを刺身状に切る
・フライパンで焼く
・生姜醤油でいただきます
・ウマー
簡単でおかずにちょうどいいんだぜ
- 408 :なす:2007/10/03(水) 22:32:23 ID:v72JKP+x0
- ・縦半分に切ってちょっと水にさらす
・皮を貫通しない深さに格子状に切る
・水気吹いて取って、格子の方に味噌マヨ塗る
・トースターで焼く
ウマー
- 409 :めし:2007/10/03(水) 22:35:35 ID:uB7mzGNV0
- はぁ、オーブンって結構みんな持ってるんだねうらやましス
しかたないのでうちではオーブントースターを代用してる
もち焼くのに丁度いいんだぜ!これから大活躍さ
とうぜんパン用じゃなくて、扉が手前に開くやつな
きなこもち(゚Д゚)ウマー
えのきのしょっぱいやつ(なめたけ?)と大根おろしまぜたからみもちも(゚Д゚)ウマー
ろくな料理は出来ないけど味付けのバリエーション増えると楽しい
- 410 :メッシー:2007/10/03(水) 22:45:16 ID:mo/2o9olO
- 明日は鯖の煮付けを作るお!
- 411 :腹減るじゃねぇか! :2007/10/03(水) 22:53:15 ID:xV90v9AB0
- >>390
カルメ焼きは確かに難しいんですよね・・・
で、ググって見たらこんなサイトがw
ttp://karumeyaki.com/
ここまでカルメ焼きに特化したサイトも珍しいのではw
- 412 :オレオレ:2007/10/03(水) 22:54:39 ID:lyYKFgRQ0
- >>401,405
アリガd!
明日、早速試してみるよ(`・ω・´)
楽しみだ
- 413 :おなす:2007/10/03(水) 22:59:28 ID:qccQou6a0
- >>400
自分、ナスは輪切りにして油で揚げてカレーに載せて食ったら克服できた
油で揚げてトマトソースで和えてスパゲティに乗せてもウマー
あーやべ〜腹減った。
ベランダ園芸のラディッシュがそろそろ食べごろなんだけど、生でかじる以外の食べ方知らね。
サラダ以外に何か料理法ありますか?
- 414 :メレンゲ:2007/10/03(水) 22:59:41 ID:dMt4l+s40
- 今このスレに触発されてメレンゲ作っています!
以前のレスで「メレンゲ焼きは100度のオーブンで焼く」と書かれてあったと思うのですが、110度でも大丈夫でしょうか?
- 415 :腹減るじゃねぇか! :2007/10/03(水) 23:02:02 ID:xV90v9AB0
- >>413
漬物とか酢の物とかは?
あと、こんなサイトもあるけど、サラダ系が多いっすね・・・
ttp://cookpad.com/search/category/1286/recipe/
- 416 :メレンゲ!:2007/10/03(水) 23:06:24 ID:lyYKFgRQ0
- >>414
大丈夫
自分のオーブンも110度までしか下がらなかったが、一応出来た
10度高い所為なのか、ちょっと焼き色が付いちゃったけどね
- 417 :カルメ焼き:2007/10/03(水) 23:11:27 ID:1EjnqZvD0
- >>396
重曹のタイミングか…
>>411
d!凄いなw
早速見てくるよ
- 418 :なすなす:2007/10/03(水) 23:11:50 ID:i6b+azWd0
- >>400
茄子は油と相性がいいから、素揚げしてから調理するのがお勧め。
乱切りにして素揚げしてから麻婆茄子にするととろとろになって美味しいよ。
生姜醤油でシンプルとか、だしにつけてあっさりも癖が無くていいかも。
皮が硬かったら剥いちゃえばおk
トマトソース+チーズで茄子グラタンも美味しいよー
- 419 :メレンゲ:2007/10/03(水) 23:12:43 ID:dMt4l+s40
- >>416
ありがとうございます!今から完成が待ち遠しいな…
- 420 :メシスレ:2007/10/03(水) 23:14:54 ID:BIKiPKYQ0
- >>404
なるほどそれはよりおいしくなりそう…
アイデアありがとうございます!
- 421 :メレンゲ:2007/10/03(水) 23:23:59 ID:dMt4l+s40
- 感想焼きってどうやるんでしょうか?質問ばかりですみません…
- 422 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/03(水) 23:34:01 ID:lyYKFgRQ0
- >>421
乾燥焼きは、低温で長時間焼くこと、だったかと
だから100度か110度のオーブンで普通に焼いておけばオケ!の筈
もし間違ってたら申し訳ない
昨日うっかり空焼きとか書いてたよハズカシー(ノ∀`)
- 423 :腹減るじゃねぇか! :2007/10/03(水) 23:34:50 ID:xV90v9AB0
- >>421
天板に水を入れると蒸し焼きに出来るけど、その水を入れないで焼く
方法でないかと。
天板に油紙を引いて、その上にタネをおいて予熱しておいたオーブンで
やけばいいんでは?
- 424 :メレンゲ:2007/10/03(水) 23:46:21 ID:dMt4l+s40
- 誤字に気づきませんでしたorz
>>422
>>423
回答ありがとうございます!先ほどメレンゲを焼き始めました。完成が待ち遠しい…(´д`*)
- 425 :お菓子402:2007/10/04(木) 00:04:45 ID:ur33lzoC0
- >>406
ありがとう。
今度週末にでも作ってみるよ。
ぐ/り/ぐ/らシリーズに出てくるお菓子っておいしそうなんだよね・・・
個人的には、サンタクロースの家に迷い込む話のケーキが一番のお気に入り。
- 426 :菓子:2007/10/04(木) 00:14:54 ID:Ln9arAmf0
- うちからはTVチャンピオンで有名な和菓子と洋菓子の店が両方とも自転車で行ける
距離にあって恵まれている。
和菓子の店はTVに出る前は、こんな場所で開店しても半年持たないと思っていたのに
あれよあれよというまに有名店になってしまった。
なんか久し振りに食いたくなったから週末に岩シューかロールケーキでも買いに行くか。
- 427 :飯:2007/10/04(木) 00:19:56 ID:hd+Pg/wMO
- 腹が減った…こんな時間にどうしてくれる(´・ω・`)
ここはダイエットと相反するスレですね
- 428 :橋本:2007/10/04(木) 00:30:26 ID:hapr0341O
- ttp://www39.atwiki.jp/hashimototamaki/から行ける橋本は、煽りのあまり発狂しちゃったょうです。。橋本のすることが迷惑だって説明されてます!!橋本の存在が迷惑だそぅです!!
加害者の橋本さんは女子大生で汚いマンコのAAカップだそうです!!処女だったらィベントで輪姦できるかもしれませんよ!?
見たぃ人は中出ししないと煽りをやめちゃぅかもしれません!!ぶっちゃけそんなことやりたいやついません!!キモヲタでもボディーガードになりたくないですよ!!汚いマンコですょ!!まだストーカーしてるそうですし!!
橋本、麻子事件を忘れないで橋本さんのことを忘れないでくださぃ!!かわいそうですから!!2ちゃんにかまってちゃんする加害者でも生意気すぎてキモいけど、橋本、麻子事件を忘れないように広めてください!!
あと、橋本さんがビクビクして外に出られないよう橋本、麻子事件をずっと覚えてることともう大学把握してることと2ちゃんねらーがイベントに行ってもヤろうと狙ってることを伝えましょう!!
- 429 :納豆:2007/10/04(木) 00:40:59 ID:FHBYK9Rk0
- 乗り遅れたが、納豆は梅干し入れても美味い。
お好みで大葉やワサビも合わせる。
個人的には塩胡椒も好き。
麻婆豆腐や茄子の残りを鶏がらスープ辺りでのばして、素麵や春雨を
食すのもうまそうだ。
- 430 :食:2007/10/04(木) 00:43:53 ID:+zs8mFz4O
- パンとよく練った納豆(丸大豆がオヌヌメ)、スライスチーズを用意します
パンにチーズをのせます
その上に納豆を乗せます
焼きます
納豆が好きならおいしくいただけると思います
味付けはお好みで
- 431 :納豆:2007/10/04(木) 00:45:36 ID:GLA3e3FL0
- 納豆にはカツオブシが必須だと思ってたんだけれど
世間ではそうではないらしい
常々、カツオブシミニパックも同梱してほしいと思ってたけど
少数派なのかー
- 432 :腹減り:2007/10/04(木) 00:48:06 ID:sIcst9dL0
- サトイモの煮つけが余ったときにときどきやってること。
耐熱容器にサトイモを適当に入れて、マッシュポテトのようにつぶす。
そこにピザ用の溶けるチーズを入れて、チーズが溶けるまでレンジでチン。
溶けたらグルグル混ぜ混ぜする。
そのまま食べても美味しいし、トーストに塗って食しても美味しい。
- 433 :納豆:2007/10/04(木) 00:48:33 ID:+zs8mFz4O
- >>431
納豆にカツオブシは美味しいですよね
個人的にはマヨネーズと辛子を入れるのが好きです
- 434 :なとぅ:2007/10/04(木) 00:56:04 ID:G98L/BKN0
- 納豆にタルタルソースも案外いけるよ。
誰も信じてくれないけど(´;ω;`)
- 435 :糸内豆:2007/10/04(木) 00:56:21 ID:RBRNlPnM0
- カツブシ入れるとマジで上手いの!?
今度やってみるよ!
シンプルにカラシと塩でも美味しいよ納豆
- 436 :飯の匂いを嗅ぎ付けて:2007/10/04(木) 01:08:18 ID:jA/ALuqV0
- 納豆を500回くらいかき混ぜると逆に粘り気がなくなるぜ。
あのネバネバが苦手な人や好奇心旺盛な奴はやってみそ。
- 437 :ご飯:2007/10/04(木) 01:10:01 ID:m138F6kR0
- 納豆かー。
かつぶしとネギもうまいが、梅干と青しそもいいね。
カイワレ大根入れてもピリッとしてうまい。
- 438 :なっと:2007/10/04(木) 01:21:04 ID:vn+HRX6Z0
- >>436
しょっちゅう特売されてるような安物はそれやるとペースト状になるorz
といって500回耐えられる納豆は財布に厳しい罠
薬味とか、蕎麦やうどんに入れて旨いものは納豆にも合う気がする。
- 439 :NATO:2007/10/04(木) 01:34:18 ID:Wi2jo9iF0
- 大根おろしも合う<ナットー
しっぽ付近の辛い方が特に合う
大根の水分で粘り気も減るのでねばねば苦手な人はお勧め
カツブシ今度やってみよう
- 440 :なっとーえ なっとうー:2007/10/04(木) 02:04:41 ID:+yi8Ra0f0
- すげえ美味しい納豆お取り寄せしたら
近所のスーパーの納豆が食えなくなった。
でもそのお取り寄せ、最小の数が3パック×8個なんだよ
一人暮らしだと賞味期限まで1週間の納豆24個食べるのは至難の業orz
- 441 :飯の匂いを嗅ぎ付けて:2007/10/04(木) 02:19:11 ID:jA/ALuqV0
- >>438 あぁ、確かに普通に食う分で既に豆が割れてる時あるなぁ。なっとーいちとか。
>薬味とか、蕎麦やうどんに入れて旨いものは納豆にも合う気がする。
言えてる。
- 442 :(*゜д゜)メシウマー:2007/10/04(木) 02:25:09 ID:M1fhRIT70
- 急にじゃがいももちを作りたくなったんだが、あれってじゃがいもと片栗粉だけでおk?
前作ったら片栗粉入れすぎたせいか粉っぽいし、味が無かった…orz
- 443 :めし:2007/10/04(木) 02:53:43 ID:hAHjTGNu0
- 今日の夜食は納豆茶漬け。
初めて見た時はびっくりしたけど、やってみたらはまった。
- 444 :めし:2007/10/04(木) 03:11:34 ID:kjB7fgWt0
- >390
おそレスだが簡単失敗レスなべっこうあめレシピ。
グラニュー糖と水をスプーンで2:1の割合で溶かす(砂糖の粒が見えなくなるぎりぎりの水量にする)
↓
アルミカップに3〜5mmくらいの量流し入れ、爪楊枝を1本
アルミカップに立て掛けるように入れる
↓
アルミカップごとホットプレートにのせて適当に加熱
↓
黄金色になったらアルミカップごと取り出し、皿の上に放置
↓
冷めたら爪楊枝をつまんでアルミカップから外す
↓
香ばしくてウマー(´∀`*)
最初はごく薄めで作るとより失敗が無い&冷めるのが早く、
ほんのりあったかいべっこうあめ食べられる
子供の頃してもらったレシピなので時間とかは覚えてないけど、
コレブラウンシュガーでやるとか、水飴入れたりとか、
シナモン入れたりとか、紅茶で溶かしたりとか出来ないかなあ…
今うちにはホットプレートないんだよね
- 445 :めし:2007/10/04(木) 03:13:58 ID:kjB7fgWt0
- >>442
いももちは冷めてから潰すのがコツ(勝手に粘る)。
片栗粉は気持ち程度で。牛乳少し足すと粉っぽさ消える。
カロリー無視ならバターたっぷりでこんがり焼くのが道民流
- 446 :飯:2007/10/04(木) 03:47:43 ID:Hh+XIZX/O
- 冷凍ご飯がたまってしまったんだけど、なにか良いレシピはないだろうか。
普通に解凍して食べてもいまいちでなかなか消費できない
無難に雑炊とかかな?
- 447 :名無し草:2007/10/04(木) 03:56:02 ID:DYZKkKpP0
- >>446
普通にレンジで解凍してからチャーハン作ればウマーだぞ
残り物の野菜をゴマ油で炒めてそこにご飯を入れる。
んで卵も入れて醤油と出しの素、塩コショウ、めん汁で適当に味付けすればおk
もしくはにんにくとバター、醤油で味付けするとか
チキンライスにしてオムライスとかもお勧め。
- 448 :飯:2007/10/04(木) 04:56:22 ID:Hh+XIZX/O
- >>447
そういえばしばらくチャーハン食べてないや!
ありがとう
今日の昼飯ケテーイヽ(´∀`)ノ
- 449 :gohan:2007/10/04(木) 06:30:08 ID:qH5eu5a70
- ご飯を冷凍する時は平べったいおにぎり状にして
焼きおにぎりにすると急ぎの時に楽。
固いうちにスライスして片栗粉まぶして餡かけて
おこげ風もうまいよー
- 450 :gomen:2007/10/04(木) 06:31:22 ID:qH5eu5a70
- 「片栗粉まぶして」と「餡かけて」の間に
油で揚げ焼きにして、を入れてorz
- 451 :めし:2007/10/04(木) 07:16:34 ID:9lJyPzkF0
- この時期は焼きおにぎり美味しいよね。
小さめのおにぎりを作る
しょうゆとハケ(自分は手w)を用意
薄めに油ひいたフライパンで何度もひっくり返しながらじっくり焼く
ひっくり返す直前毎にしょうゆをハケでたっぷりと付ける
コンガリとした色になるまで繰り返す
熱々もいいけど、前日に作って冷めたやつも意外と美味しいよー。
- 452 :メシ:2007/10/04(木) 07:59:35 ID:lxseKIY+0
- >>440
納豆は冷凍保存できますよ。
解凍は普通の1パックだったらレンジで40秒〜1分やればヨシ。
フタとタレとカラシは除いてレンジにかけてね。
うちでは納豆が安い日に大量に買って冷凍保存しておくよ。
美味しいお取り寄せ納豆いいね、食べてみたいな〜。
- 453 :ごはん:2007/10/04(木) 08:43:57 ID:6kQUjUaM0
- 納豆は消費期限を1月以上越えても食えるよ!
臭いが気になるなら大根おろし、おろしニンニクを入れて
小麦粉で繋いで焼く!
更に凄い臭いになるけどorz酒のつまみに美味い
- 454 :ごごごごはーん:2007/10/04(木) 09:07:35 ID:DYZKkKpP0
- >>451見て焼きおにぎり食べたくなったからやってみた!
ハケとか使うの面倒だったから鍋使って焼いてる所に直接
醤油入れて蓋するとか結構適当にやったけどなんとかなったw
あと油の代わりにバターを使った。
バター醤油で焦げ目をつけてまじウマー!これはまりそうだ…
- 455 :ごはんの友:2007/10/04(木) 09:17:34 ID:cuV9N4Ok0
- スルー検定のあまりのみんなの好成績に吹いたw
しかしおなかのすくスレだな〜
お一つお聞きしたいのですが
梨が忘れられたままスカスカになってしまってるのですが
美味しい食べ方ってありますでしょうかorz
- 456 :ごはん:2007/10/04(木) 09:30:39 ID:6kQUjUaM0
- シナモン振って梨トースト
- 457 :梨:2007/10/04(木) 09:37:44 ID:LgJ3CkVf0
- スライスしてしばらくシロップに漬けてから
プリン型の底に敷いて、上からプリン液を流し込んで蒸す。
軽くシロップ煮にしてタルト型に敷き詰め
上からケーキ生地を流し込んでオーブンで焼くとタルトタタン・梨版になる。
- 458 :梨忘れ:2007/10/04(木) 10:34:18 ID:0SXXUPUv0
- 早速の梨レシピありがとう!
早速梨トーストを試してみるよ!
- 459 :めし:2007/10/04(木) 10:42:31 ID:MMf+0m/10
- 油揚げに刻みネギと醤油で和えた納豆を詰めて魚焼きグリルかオーブンかトースターで軽く焦げ目が付く程度に焼く。
酒のつまみにも飯のおかずにももってこいだ。
- 460 :ハラヘリーノ:2007/10/04(木) 11:10:30 ID:sdkCTRrhO
- 梨トースト食いてぇ〜(゜q゜`)
- 461 :ryouri :2007/10/04(木) 11:40:08 ID:jxYwDHjk0
- 今日の朝ごはんはチャーハン
- 462 :メツ:2007/10/04(木) 11:41:59 ID:Yq6IEIe00
- 兄貴が納豆パスタ食いたいっつうんで
とりあえず麺にネギ+納豆+麺つゆ混ぜて
自分で食ってみたんだが何かが足りない…
おすすめの味付けや調理方法有りませんでしょうか
- 463 :ごごごごはーん:2007/10/04(木) 11:46:50 ID:DYZKkKpP0
- 卵黄乗っけてみるとか。あと醤油も入れてちょっと濃い目にすると美味いかも。
それとシソの葉とか刻み海苔も乗せるとウマー
- 464 :腹減るじゃねぇか!:2007/10/04(木) 11:58:02 ID:nW8HrLPO0
- ∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
/ o━ヽニニフ))
しー-J
- 465 :めし296:2007/10/04(木) 12:08:53 ID:aqs1ampF0
- うおっっ!一日弱で納豆の使い方が大量に!!
順番に一通り試してみる。
オカンに訊いてみたら油揚げに詰めてから
焼くかおでんのつゆで煮る、といわれた。
刻み長ネギも一緒にすると良いらしい。
- 466 :めし相談:2007/10/04(木) 12:18:14 ID:3lk/9C740
- 人生もうすぐ30年になるが、どうしても納豆が食えない。
あの独特の臭いがまず駄目で、何故か食感もイマイチに思える。
ねばねば系が嫌いってわけじゃない、山芋・オクラ・あんかけも大好物だ。
工夫次第ではなんとか食えるもんなんだろうか。教えて納豆のエロい人!
- 467 :めし:2007/10/04(木) 12:19:05 ID:XCkqV1uO0
- >>462
ふりかけかけてみたら?
和風パスタは最後にふりかけ(味は問わず)かけるとイイ感じになる
- 468 :めし:2007/10/04(木) 12:30:26 ID:rvkoU5bx0
- 今日のお昼ごはん
カボチャ薄切りをバター・砂糖・シナモンで煮る
リンゴ薄切りをバター・砂糖・シナモン・ココアで煮る
パイ生地にカボチャ入れてリンゴ重ねて上に重ねて
卵を牛乳で溶いて塗ってオーブンへ
リンゴふわとろウマー(゚д゚*)カボチャぽくぽくウマー(*゚∀゚)
卵の残りは砂糖とバニラと牛乳足して漉してミルクセーキ
でも甘いものには牛乳か紅茶の方がうまいよな
- 469 :めし:2007/10/04(木) 12:55:34 ID:Mv+DzCsNO
- >>462
梅肉を納豆に混ぜてもウマー
なるべく酸っぱい梅干しがベスト
- 470 :めし:2007/10/04(木) 13:10:43 ID:lYe0TO2CO
- >>462
納豆スパにはツナと生卵、味ぽんが旨い
- 471 :めしめし?:2007/10/04(木) 13:13:52 ID:svFY03h80
- 納豆を具にオムレツを作る。カレーライスにのっけて食べる。ウマー!
- 472 :ハラヘリ:2007/10/04(木) 13:23:24 ID:21XIWCin0
- >462
青海苔をかけてみると幸せになれととばっちゃが言ってた
- 473 :めし:2007/10/04(木) 13:31:23 ID:fM3j1mxB0
- 個人的には納豆カレー最強
- 474 :飯スレ:2007/10/04(木) 13:36:07 ID:wp5lsGSv0
- >462
とろろ+紫蘇+ノリ+エノキ
鰹節も少々。
醤油とだし汁でとろろを溶いておくといいお。
- 475 :飯:2007/10/04(木) 13:52:59 ID:cZp0M2WB0
- >>466
自分の好きなネバネバ系と混ぜてみたらどうだろう。
ヤマイモと納豆のコラボ、オクラと納豆のコラボ。
どっちも「ネバネバ界の兄弟船やー!」と感動するよ。美味しいよー。
ネギとか梅肉とかシソとかゴマとかお好みのトッピングでお試しあれ。
- 476 :めし:2007/10/04(木) 13:54:27 ID:MMf+0m/10
- >>462
麺つゆじゃ納豆の風味に負けるので醤油おすすめ。
- 477 :めし:2007/10/04(木) 14:04:44 ID:FEAxZs+u0
- 今○○専用醤油ってあるんだってね。
今度ネタでアイス専用醤油を買うお!
- 478 :めし:2007/10/04(木) 15:10:44 ID:NFzztTwS0
- 納豆はアボガドときざんだ青葉とマヨネーズ入れて巻いたらうまいよ
そのまま食ってもおいしいけど、冷めたごはんにとかスパによく合うんだ
- 479 :めし:2007/10/04(木) 15:34:04 ID:yMmb9U/L0
- >455さんはもう見てないかな?
煮切った醤油とみりんにスライスした梨を入れて一晩放っておくと
韓国風タレが作れるよ
これでチャプチェを作るとウマー
- 480 :納豆:2007/10/04(木) 16:10:16 ID:6JOOd0+pO
- >>466
有名グルメ漫画にもあったけど、
納豆がどう工夫しても食べられなかった友人が、
一か八かで、本来の作り方(藁発酵)で作った納豆にチャレンジした結果、見事納豆嫌いを克服したよ。
臭みがパック納豆とまったく違うらしい。
一度そういうの探して、試してみたらどうかな。
- 481 :mesi:2007/10/04(木) 16:12:15 ID:3fwAykhQ0
- 不摂生たたって舌に口内炎大量発生で何もしなくてもすこぶる痛い。
健康的でかつお手軽な食事ネタないですか。できれば和食…。
- 482 :飯の匂いを嗅ぎ付けて:2007/10/04(木) 16:12:18 ID:jA/ALuqV0
- >>466 小さじ1杯程度でいいから酢をかけるべし。これで臭いが消えるよ。
、、、もっとも、オレはその「酢」が苦手なんだがw
- 483 :乗っ取り:2007/10/04(木) 16:20:47 ID:RE4PgGWC0
- >>466
わさび意外とおすすめ。
からしよりいい感じに臭い抑えられるよ
- 484 :腹減るじゃねえか!:2007/10/04(木) 16:21:33 ID:oT/06Luu0
- >>481
うーん・・・お手軽なところで、口内炎にもよさげなのというと・・・
冷奴とかは?
冷奴をご飯に乗せて崩し、しょうゆをかけたやっこ丼みたいなのが好きだ。
ついでにこんなところも
つ ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q126010457
- 485 :ハラヘリ:2007/10/04(木) 16:26:30 ID:21XIWCin0
- >481
おかゆは病人食じゃなく、健康食なんだぜ
おかゆにそぼろや牛の大和煮を入れ、
生卵を醤油と出汁で煮てとろとろになった所で投入
アサツキかミツバを添えて感性だ
肉は豚の角煮でもよい
面倒なら缶詰のでOK
これなら飲む様に食せる
山椒をちょっと入れるとアクセントになるぞ
- 486 :はらへった:2007/10/04(木) 16:34:22 ID:C1vcwMO0O
- ふと今どうなってるか気になって久々に検索かけてみたらまたスレ立ってるしww
尼さんお会いしたかったあああああ(´Д`*)
- 487 :めし:2007/10/04(木) 16:43:51 ID:WFbXdo680
- >>485
何その魅力的に旨そうな粥!
早速今夜作るぜ!
さいわい吸水させた米はある!
- 488 :乗っ取り:2007/10/04(木) 16:45:10 ID:RE4PgGWC0
- >>481
私も口内炎しょっちゅうでるよー
卵、豚挽き肉、干し椎茸、ひじきその他お好みで突っ込んで出し汁でおじや作るといいお
食べやすいし、口内炎の原因になるビタミンB群の不足補える。
豚肉と椎茸(特に干した奴)にはビタミンBが多いんでおぬぬめ。
ひじきは亜鉛が含まれててビタミンの吸収に役立つと旦那が言ってた。
あればホタテ貝柱とかもいいとおも。
塩気多くしたり、香辛料入れすぎると刺激で死にそうになるんで
あっさりめにすると食べやすい。
- 489 :mesi:2007/10/04(木) 16:45:59 ID:3fwAykhQ0
- >>484-485
アドバイスありがとぉぉ…試してみるよ。
つーか本当に痛くてたまったもんじゃない。みんな、栄養はちゃんと摂ろうぜ!
とりあえず野菜ジュースも付けて食べるよ・・・。
- 490 :はらへり:2007/10/04(木) 16:46:48 ID:LSrM62fYO
- 今日もウマーなレシピいっぱいで嬉しい
今日は尼さん来られないのかな
- 491 :尼さん ◆fGWctH0vzE :2007/10/04(木) 16:56:03 ID:XUOvf0Cv0
- (・ω・)ノ
納豆レシピが今日一日ですごい増えた
ちょうど納豆買いすぎたトコだったから今日早速試してみるよ
- 492 :めし感謝:2007/10/04(木) 17:01:22 ID:3lk/9C740
- 納豆嫌い>466っす
みんなありがとう! いろいろ試行錯誤してみるよ!
>480の藁納豆もちょっと探してみる。
皆があんまり美味そうなレシピ揃えてくれるから、
マジで納豆が旨そうに思えてきたんだぜ……頑張る。
- 493 :めし:2007/10/04(木) 17:13:42 ID:tuK2aqDG0
- おそいかも知れんが。
自分も納豆駄目。(納豆の国に住んでるんだけどね)
でも、納豆に味噌加えて混ぜると、
ねばねばと臭みが薄れる。
これにアサツキ加えると、更に臭みが薄れる。
- 494 :めし:2007/10/04(木) 17:40:21 ID:aqs1ampF0
- 自分も30年以上駄目だった。
ドラッグストアの陳列作業で毎日納豆扱ってたら
匂いに慣れちゃって「ひょっとしたら」と思って食ったら
不思議と美味かった。
で、今30年を取り戻す勢いで毎日食っているw
素麺に納豆と卵とオクラと山芋かけて食うって
何処で見たんだったかなあ。
夏の間、バテ防止に良かった。
- 495 :ばるさみこ:2007/10/04(木) 17:48:37 ID:hrSLQYf80
- バニラアイスにバルサミコ酢をかけると美味しいと書き込みがあったのでやってみた。
スーパーカップのバニラに、ちょっとフライパンで沸騰させたバルサミコをかけてみたら…
…すごく不思議な感じです。
- 496 :ばるさん:2007/10/04(木) 17:54:05 ID:Oin7Iv7pO
- ばるさん
- 497 :440:2007/10/04(木) 18:03:07 ID:+yi8Ra0f0
- >>452-453
ありがとう
ちょっと消費に疲れたので一息ついてたけど
またお取り寄せしてみるよ。
ちなみに納豆嫌いの知人も食えた納豆でした。
有名みたいだけど金山納豆でググってください。
- 498 :にゃにゃし:2007/10/04(木) 18:27:18 ID:rl+d54IDO
- お手軽な納豆レシピぃ
岩糊(ご飯ですよ)と納豆。
むにゃむにゃ
- 499 :しーめー:2007/10/04(木) 18:33:58 ID:NFzztTwS0
- 岩のりなら豆腐も合うよ
- 500 :梨忘れ:2007/10/04(木) 19:43:40 ID:3NMEwHtd0
- >>479さんありがとう!
今見ました、早速残りで試してみる!
- 501 :なっと:2007/10/04(木) 19:48:54 ID:0UXhv+Ko0
- よし今日は思い切って贅沢しちゃおう、と言うときは
納豆に刻んだネギを入れる。
更に清水の舞台から飛び降りる勢いがあれば
鰹節も入れる。しょうゆも昆布しょうゆを使う。
熱々炊きたてのご飯に乗っけてわしわし。至福。
- 502 :462:2007/10/04(木) 20:03:44 ID:Yq6IEIe00
- 納豆スパ教えてくれた人達どうもアリがd!
色々あってすごく迷ったけど、とりあえず今日は
納豆+梅干+カツオ節+ふりかけにしてみたよ。
梅肉とカツオ節は混ぜて醤油・砂糖・みりん・酒で味を加えて、その後に
家に有った永谷園のお茶漬け海苔をふりかけてみた。(しょっぱいので半分だけ)
このお茶漬け海苔が意外にも納豆と合う合う…(*゚д゚*)
兄貴もんまいんまい言って喰ってくれました。
あとアボガドが好物なんで>>478も作ってみたんだがこれもテラデリシャス…!!(*゚д゚*)(*゚д゚*)
トースターでちょっとチンするとほくほくしていい感じだった。
しばらく晩酌のお供は納豆でケテーイ
- 503 :なっとう:2007/10/04(木) 20:06:28 ID:eUnwE0mF0
- 納豆って炒め物に使っても美味しいよね。
中華っぽくしたら嫌いな人でも食べられたよ。
- 504 :めし:2007/10/04(木) 20:27:12 ID:gtSQ25/S0
- 今日、お客さんとこからトマト(特大)もらったー!
「皮堅いけど中は旨いよ」と聞いたので躊躇いなく
タマネギ、ニンニク、挽き肉足して
ミートソースに変・身させた!
うどん湯がいてミートソースかけて、チーズ載せて焼いて
満・足www
あーうまかったー!
- 505 :納豆:2007/10/04(木) 20:41:57 ID:nHaZldom0
- 納豆を使った豪華メニュー
納豆にスーパーで売ってるネギトロ、イカ刺し(イカそうめんでもいい)
すりおろしたトロロ芋と刺身醤油少々を混ぜて、手巻き寿司の具にする
滅茶苦茶旨いっすよ
- 506 :メシ:2007/10/04(木) 20:42:00 ID:AqoqgE9aO
- うっかりこのスレ覗いて腹減っちまったから、7-11のおでん買ってきた。
ちくわぶウマー
まだ仕事終わんなくて家帰れないけど、もうひとふんばりがんばるぞ。
- 507 :ご飯:2007/10/04(木) 20:45:25 ID:3ySolFA00
- うちは数日前に、黒豆を少しだけ貰ったんだ。
手間をかけて煮豆にするほどの量でもないし…、と、
ちょっと悩んだ末、米と一緒に炊いてみた。
なかなかウマーな豆ご飯になったけど、
白米じゃなく餅米を使えば、もっと美味しかったかも知れないよな〜。
- 508 :めし:2007/10/04(木) 20:59:41 ID:CYe7dXxN0
- 鯖が大量にあるんだが、何かいいレシピある?
味噌煮も塩焼きもうまいんだが、
そろそろ飽きてきた…
- 509 :ごはん:2007/10/04(木) 21:05:54 ID:JQMlOnUF0
- 昨日ばあちゃんにもらったご飯のお供。
しその実、みじん切りにしたにんじん、しょうがを醤油で漬けてできあがり。
簡単なのに、ご飯に乗せると超ウマー(´∀`)
ぴりっとしたのが好きな人は、しょうがを多めにするといい。
お好みでごまを入れてもおいしいかも。
あと、醤油じゃなくて甘みそで和えてもウマーだそうです。
今年はもう遅いけど、来年はしその実を収穫して自分で作りたい。
実が二三個はじけた頃が取りごろ。
- 510 :餅米:2007/10/04(木) 21:07:19 ID:Ln9arAmf0
- >507見て唐突に
赤飯は炊くものではなく蒸かすもの。
色付けも食紅を使うのではなく、赤飯に入れるささげを煮た時の煮汁にもち米を
一晩漬けておくと自然な色がつく。
うちのおかんの作る赤飯ウマー。市販品の色は毒々し過ぎて食欲そそられない。
あと赤飯は祝う対象者の状態で微妙に出来が違ってくることもある不思議。
我が家の初孫の祝の時に赤飯作ろうとしたら、何度やり直してもささげを煮ている
時に豆が全部切腹してしまったそうな、何十年作り続けていてそんなことは初めてだ
とふに落ちない様子だった。
よくよく考えてみると初孫の出産時は帝王切開だったそうな。
次に赤飯食えるのは今月末の弟の誕生日だ。
- 511 :めし:2007/10/04(木) 21:08:23 ID:VSXADf/H0
- >>508
それ生? 干し?
生でイイやつなら開いて酢で〆る。その後は好みで。
ちょっと躊躇うならみりん干し。
干してるなら燻す。
段ボール箱を目張りした中にワイヤー渡してフックで魚かけて。
チップの他に日本茶(緑茶)使っても目先変わって旨いよ。
炒め鍋1コ犠牲にしてもいいなら鍋の方が楽だけど。
- 512 :めし:2007/10/04(木) 21:13:29 ID:LPUemnOq0
- 何度もごめん
前のスレで7-11のコーヒーゼリー入りカフェオレ教えてくれた人!
やっと見つけた!ちょっと甘かったけどウマー!アリガトン!
- 513 :めし:2007/10/04(木) 21:41:28 ID:ny+H1JcA0
- しその実の季節ですな!
しその実はさっと茹でたものを水切り後フライパンに投入
そこへしょうゆと砂糖とみりんを本能で混ぜ合わせたものを投入
弱火でたまに混ぜながら様子見、水分飛んで佃煮風になってきたら
火を止めて完成!
な物を現在ごはんのお供にしている我が家。
もーーーれつにごはんが進んで仕方ない。しその実ブラッボゥ!!
- 514 :バルサン:2007/10/04(木) 21:41:31 ID:cUoqOZPQ0
- なんだ…ここサンバルカンのスレじゃなかったのか…(´・ω・`)
- 515 :くっきんぐ:2007/10/04(木) 21:47:45 ID:n+jn78UX0
- バルサンの単語でサンバルカン連想しちゃうよねw
ぐりぐらのかすてら教えてくれた人、今焼いてるよ
うちのフライパンはデカイいから生地が広がっちゃって、なんだか
膨らみ甲斐無さそうな残念な状態になってしまってる
次作るときは分量増やしてやってみるよノシ
今はとりあえず焼きあがり待ち(*・ω・*)
- 516 :ごはん:2007/10/04(木) 21:54:11 ID:uV0zD4V50
- 納豆といえば、らっきょうとネギを刻んで入れるのが好きだ。
ばーちゃん直伝なんだが、ちょっと甘くなるしさっぱりしてすげー美味い。
- 517 :めし:2007/10/04(木) 21:56:00 ID:E66/OexZ0
- 納豆は天ぷらだろ!?
納豆+角切り山芋を海苔でくるっと巻いて、てんぷら粉つけてカラッと揚げるんだ!
1個でご飯1杯いけるね。
- 518 :バルバルバル:2007/10/04(木) 22:03:25 ID:dvukT7idO
- 納豆は生卵+鮭フレークとか
豚ひき肉あれば、炒めて味噌で味付けたり
付属のタレの変わりにポン酢や牛〇のタレ入れるとウマー。
- 519 : ◆x2V7q.8p7Q :2007/10/04(木) 22:11:14 ID:jAtuwaBw0
- メールして確信しました!!今度から料理スレにしますvvvその方が役に立って一石二鳥だし、ゎたしはつらいけどお役に立てるからいぃです!!!そういうメールしましたvもうOKですょ!!スレできて喜んでる人もいるみたいですしv
- 520 :飯:2007/10/04(木) 22:17:47 ID:h72boEkI0
- 納豆は粒でないと許せんね
- 521 :飯:2007/10/04(木) 22:21:49 ID:pcC6bTvK0
- 同意、引き割りは何か物足りない<納豆
ところで、ちょっと聞いてくれ。
夕食を手羽先と根菜のスープにしたんだが
家族にえらい不評でな。
手羽先は食べづらいから使うなと言われてしまったんだ。
(味は問題なかったらしい)
なんか軽くへこんだorz
- 522 :飯:2007/10/04(木) 22:24:57 ID:+yi8Ra0f0
- 長時間よーーく煮込むと
ほろっと身がはがれるから食べやすいお
- 523 :尼さん ◆fGWctH0vzE :2007/10/04(木) 22:29:27 ID:XUOvf0Cv0
- あまりにもわかっていないのでネタにマジレスしますよ
>>橋本=◆x2V7q.8p7Q
「メールした」とは、よもや該当サイトの管理人様へ、懲りずにメールを送ってなどいないでしょうね?
あなたは、もう該当管理人様への一切の接触は許されてはいないはずです
ここのように、思い出させるようなスレッドを立てること、それさえも許されてはいません。
なぜここがレシピスレになっているのか。
それは、このスレッドを削除したとしても、スレの乱立を招く可能性があること
このスレがあればここにあなたが意味のない発言をするだろうということ
それをスルーできるスキルを持った人間がこのスレを見ていること、などが挙げられます。
私が言いたいことは、
誰も叱責しないからといって甘えてるんじゃねーよ、一番つらいのはお前じゃねえよ
お前がネットにいるだけで迷惑してんだ
二度と2chにも同人サイトにも足を踏み入れるな ガキがPC触るなどっか行け
と、言っているのです。
以上スレ違いのつぶやきでした。なお、この発言にレスがあった場合でも反応はもうしません
続けておいしいレシピをどうぞ↓
- 524 :ごはん:2007/10/04(木) 22:42:37 ID:vHApRTft0
- 兄嫁の実家から送られてきたという酢橘をおすそ分けしてもらった。
その数、ダンボール2箱分!!
肉料理や魚料理にたっぷり絞ると激ウマーなのだが、
そんな使い方だと使い切る前に絶対腐らせてしまう。
どうしたらいいかな。
- 525 :腹減るじゃねぇか! :2007/10/04(木) 22:49:20 ID:Q28ibV4j0
- >>524
すだちって、そう書くのか・・・初めて知ったよ。
すだちそのものを料理に使ったのってあまり聞かないのでググって見た。
けど、やはり薬味的なものしか見つからんかった・・・
絞って冷凍しておいて必要なときに解凍して使うってのは駄目?
- 526 :明日は納豆:2007/10/04(木) 22:52:27 ID:Nr2TN8as0
- >524
つ私にくれる
冗談はおいとくとして、ポン酢にしてしまえばかなり持つよ。
むしろ数ヶ月単位で置いておかないとおいしくならない。
醤油と酢橘とミリンにと、お好みで昆布や鰹節などを投入。
- 527 :ハラヘリ:2007/10/04(木) 22:54:52 ID:21XIWCin0
- 鯖は焼き鯖寿司にするんだ
マジでウマー
- 528 :ご飯:2007/10/04(木) 22:55:38 ID:3ySolFA00
- >>524
とりあえず参考までに。
ttp://www.mikanfarm.com/p/sydati2/sudatiriyou.htm
ゼリーが結構美味しそうだ。
- 529 :めし:2007/10/04(木) 22:58:59 ID:MC/seRjK0
- >>524
すっぱいのが苦手でないなら、贅沢にスダチジュースにする。
甘さの調節は蜂蜜か氷砂糖がいい。
サイダーで割って飲んでもいい。
- 530 :よいどれ:2007/10/04(木) 23:04:20 ID:5yFI71R30
- ダンボール2箱分の酢橘ですか・・・・・
晩酌を焼酎にしてガンガン絞って消費するしかないよ!
- 531 :納豆:2007/10/04(木) 23:20:43 ID:RTMA/3Hw0
- 納豆は好きなんだけどお寿司の「納豆巻き」が
駄目だったりする
やっぱり納豆は熱い御飯にかけてかき混ぜたのを
ワシワシと食うのがうんまいんだよなあ
- 532 :ごはん:2007/10/04(木) 23:24:27 ID:erojy9PF0
- 生パインの食べ方で、砂糖漬けにするといいという話を友人から聞きました。
他に美味しい生パインの食べ方をご存知の方はいますか?
もし知っていたら教えてください。
- 533 :腹減り:2007/10/04(木) 23:26:25 ID:1pnZyRHy0
- 納豆には卵とねぎと鰹節とだし醤油が外せない
それがあれば飯3杯はいける
でも、でかい明太子をどーんと白飯に乗せて食べるのが一番幸せだ!!
ああ…腹減った
横に目をやるとインスタントラーメンが手招きしてるよ
誘惑に流されてしまいたい………白いスープのにくいヤツ
- 534 :レシピ:2007/10/04(木) 23:40:50 ID:RTMA/3Hw0
- >>532
適当な大きさに切ったパイナップルに割り箸を刺す
そのまま冷凍庫で凍らせる
食感が変わったパイナップルアイス(゚д゚)ウマー
- 535 :納豆:2007/10/04(木) 23:53:39 ID:BFezKzPl0
- 納豆に付属のタレ、または醤油を少々たらし、よくかき混ぜる。
粘りが出たら、適量をポテトチップに乗せて食べる。
納豆のネバネバとポテチのパリパリが
口の中で絶妙なハーモニーを奏でてかなりウマウマ。
手軽に作れるので納豆好きさんのおやつ代わりにもどうぞ。
ただし、醤油のかけすぎはポテチの味を殺してしまうので要注意。
ポテチはコンソメ味が無難でお勧めだが、一番美味かったのは
今は無き「お好み焼き味」、これ最強。
- 536 :ご飯:2007/10/04(木) 23:54:53 ID:m138F6kR0
- >>533
ふふ、自分は納豆に明太子も混ぜて食べちゃうんだぜ。
(納豆は、鰹節とネギだけだけど)
今朝の朝食がまさにそれだったぜ。
- 537 :殺菌:2007/10/04(木) 23:57:52 ID:dvZQybJu0
- >481
もう見て無いかもしれないが、口内炎にはハチミツが効くぞ。
ハチミツには殺菌作用があるんだぜ。
そのまま舐めればいい。
あとトマトを食いまくると治りが早くなるぞ。
- 538 :うま:2007/10/04(木) 23:57:55 ID:H1DLKPQ00
- 読んでるだけで腹が減った…
抜歯したんでベビーフードでごまかしてるってのにお前ら
美味そうなレシピ山ほど…!
悔しいからプリンとハーブゼリーとスイカのシャーベット作ってくる!
- 539 :口内炎:2007/10/05(金) 00:02:00 ID:KGYTY4pa0
- ハチミツが甘すぎてそのまま舐められないとかだったら大根飴にするといいんだぜ。
作り方は大根を賽の目切りにしてハチミツに漬けて数時間放置。
即製風邪薬、喉の殺菌にもなるしおぬぬめ。
- 540 :糸内豆:2007/10/05(金) 00:04:35 ID:5yFI71R30
- 納豆どんだけー
いや、好きだけどさ
- 541 :アイスうめえwwwww:2007/10/05(金) 00:21:03 ID:d9Qic1jf0
- 納豆がカレーに入れることでしか食せない私は負け組
>>539
大根飴ナツカシス
昔カーチャンが作ってくれたナァ…
あとハチミツかりんもよかったよね
- 542 : ◆x2V7q.8p7Q :2007/10/05(金) 00:21:20 ID:dTqOd4P10
- >>523
管理人さんはちゃんとメール返してくれます、普通にやりとりできてますょ!!それをとやかく言われるすじやいはありませんので!!よもやとか懲りずにとか言われたくないです!!!許されてないって本人が許してるのにあなたが許さないのは意味なくないですか?
一番つらいのがゎたしじゃないことなんてわかってますから!!常識ですから!!!アフリカの子たちは毎日飢えてるし一生お菓子を食べないで死ぬ人もいますし、親に殺される子供もいますしね。つまりぁんたが一番つらいわけでもないっしょ
- 543 :バル:2007/10/05(金) 00:25:23 ID:cQyjdXw40
- すじやいwwwwww
はじめてこのスレにきてビクーリ
美味しいもののスレだったのか!!!
納豆は何でも好きだよ でも黒豆の納豆は違和感爆発だなあ。
- 544 :アイスうめえwwwww:2007/10/05(金) 00:29:24 ID:d9Qic1jf0
- 橋本って本当に19歳とは思えないのだが…
正直1つ違いで大学にも行ってない自分でもしない間違いをしまくってるぞ…
>>543
黒豆の納豆って普通に納豆の味じゃないの?
見た目が違和感ってこと?
- 545 :飯:2007/10/05(金) 00:30:59 ID:YBb5KkNs0
- 相変わらず日本語理解できない基地外粘着してるのかー
ヒマなんだねー
納豆は藁に入ってるのが好き
でも今住んでる辺りじゃさすがに売ってない
- 546 :アイスうめえwwwww:2007/10/05(金) 00:31:07 ID:d9Qic1jf0
- ごめんさっきsage忘れてた
- 547 :飯:2007/10/05(金) 00:32:35 ID:qZVLCorS0
- >>546
ちくしょうおまえの名前欄のせいでアイス食べたくなってきたwww
もう歯磨きしちゃった後だよ……orz我慢する。
- 548 :ナット:2007/10/05(金) 00:33:41 ID:qjdwsBu80
- 納豆、上にも出てたけど、大根おろしとも合う。
それに醤油でも納豆のタレでもなくめんつゆで味をつけて焼いた餅に乗せて、
納豆辛味餅のできあがり。
これ、堂本兄弟で以前ゲストが持ってきたんだけど、
普段納豆食べられないっていう剛も「これなら大丈夫」って言ってたんで
やってみたら本当に美味かった。
- 549 :飯:2007/10/05(金) 00:36:15 ID:xNQhToxtO
- >>543
その一行目なんなんだwww
すじ肉でも焼くのかw
ところで、すじ肉は圧力鍋で煮るべき?
いつまでもゴリゴリで食えねーよ…
それにいつも醤油、酒、生姜の味付けに飽きてきた。
コラーゲン目当てで食べてるんだが、目新しい味はないかな。
- 550 :バル:2007/10/05(金) 00:38:31 ID:cQyjdXw40
- >>544いや、この間食べた奴は何か微妙に黒豆臭かったよ。
実際の黒豆と大豆じゃやっぱり風味が違うじゃない?
あのまんまって感じ。
近所のスーパーに行って買ってみて。
- 551 :飯:2007/10/05(金) 00:41:32 ID:OmbpUWNgO
- よし夜食にポン酢とゴマ油で納豆食ってくる
- 552 :ごはん:2007/10/05(金) 00:46:16 ID:RK9GjrVT0
- なぜ誰も納豆にケチャップ、を言い出さないんだろう。
確かに色味は非常に悪いけどさ…
- 553 :524:2007/10/05(金) 00:48:31 ID:JCWOiPHu0
- >>525-530
ありがとう。
そうか、絞って冷凍すればいいよね。
あとゼリーとジュースもおいしそうだ。
明日さっそく試してみるよ。
- 554 :めし:2007/10/05(金) 00:49:02 ID:vtyYfKn80
- プレーンヨーグルトのアレンジで行き詰まってます。
花粉症などへの効果を期待して毎日食べるようにしてるんだけど、ジャムや蜂蜜だと単調になってきて…
時間がない朝でもぱっと作ってすぐ食器片付けられる範囲っていうのだとやっぱり限られるかな。
- 555 :ご飯:2007/10/05(金) 00:51:22 ID:s6ZSqHNh0
- >>549
普通の鍋でもいけるけど、
中火で2〜3時間煮込む覚悟がいるだろうな。
味付けは、鰹だしベースで和風の味付けにしても良いし、
田楽味噌で煮込んでも美味しいと思う。
…お腹空いて、黒豆ご飯でおにぎりを作って食べちゃったよorz
- 556 :関西:2007/10/05(金) 00:54:02 ID:m+N7qnlp0
- >549
下ゆでした?
- 557 :ジャン・バルサン:2007/10/05(金) 00:55:20 ID:qjdwsBu80
- >554
私はシリアルにかけて食べる。
ヨーグルトに何かかけるだけでなく、何かにヨーグルトをかけて食べる、
っていうアレンジの仕方もあると思う。
ドレッシング代わりにするって人も見たことがある。
- 558 :アイス:2007/10/05(金) 00:56:49 ID:atLsnB0m0
- >>橋本
管理人さんはもう貴方の相手するのが嫌になったんだよ
もうこれ以上係わりたくないから嫌々許したんだよ
ところで、パイナップルアイスで思い出したんだけど
小学校の給食に出たフルーツアイス(というかシャーベット?)
あれはどうやって作るんだろう…
あんな冷凍ミカンみたいなシャキシャキした食感は
普通に凍らせただけじゃ作れないよね?
- 559 :ヨーグルト:2007/10/05(金) 00:58:10 ID:cYEYpCdD0
- >>554
フルーツ缶詰と和えてフルーツサラダにしてみて
おいしいよ!
- 560 :納豆嫌い:2007/10/05(金) 01:02:08 ID:9aExtrVB0
- ここで教わった方法で納豆にチャレンジしたが臭いが駄目だorz
高い栄養価に魅せられて頑張ってみたが無理、勿体無いことをした
- 561 :飯:2007/10/05(金) 01:02:08 ID:BG77KphvO
- >521
>522に追加。
日本酒を多めに入れてアルコールが完全に飛ぶまで煮たら、自然に骨から肉が外れるくらい柔らかくなって味も良くなるよ。
- 562 :めしー:2007/10/05(金) 01:06:06 ID:c71EbQrL0
- 冷凍ミカンは普通に冷蔵庫に突っ込むと水分飛ぶんだよな
氷水をぶっかけてそのまま皮についた水ごと急速冷凍させればいいぞ。
- 563 :納豆と素麺:2007/10/05(金) 01:11:49 ID:bvOIPVOS0
- 納豆は冷奴の上に乗っけて食べても旨い。
あと、ユッケ風に下味をつけたマグロとキムチと納豆を混ぜて、ご飯にかけるんが好き。温泉卵を入れるとさらに旨い。
昨日は素麺を茶碗蒸しの中に投入した。旨かった。
今日は温麺。卵豆腐とみょうが、じゅんさいをお吸い物仕立てで。そこに七味をちょっと投入。幸せ。
- 564 :納豆:2007/10/05(金) 01:23:09 ID:Clqe/qA20
- 自分も昔納豆ダメだった。
でも栄養あるし食べられるようになりたいと思い、小粒納豆にねぎたっぷり入れて
一度に食べる量を一口→数口→半パック…と増やしていった結果、納豆好きになった。
匂い控えめな関西の納豆だったのも良かったのかもしれない。
- 565 :ヨーグルト:2007/10/05(金) 01:25:38 ID:bvOIPVOS0
- >>554
塩味でよければトルコ料理でヨーグルトときゅうりのサラダ。スープ感覚。
ttp://cookpad.com/ayano/recipe/117806/
- 566 :アイス:2007/10/05(金) 01:28:10 ID:atLsnB0m0
- >>562
ありがd!
早速今我が家にあるミカンで試してみる!
普通の冷凍庫でも美味しく出来るかな
- 567 :バルバル:2007/10/05(金) 01:33:16 ID:/nsKnNMd0
- >549
すじ肉は半日覚悟で煮てるなあ。
保温調理器具があればガスの節約になるんだろうけど。
(トロ箱に毛布で包んだ鍋を入れるやり方もあるそうだ)
味付けの最終兵器は
カ レ ー 粉
だ!すじ肉カレーまでいかなくても
カレー味にするだけで食欲が増すぞ!
これからの時期、柔らかくなったあたりで串に刺しておでん投入もおすすめ。
- 568 :飯:2007/10/05(金) 01:33:50 ID:MyQjl7DQO
- >>566
アルミホイルでくるむと、凍るの早くなるらしい。
野菜の冷凍保存方法かなんかで、紹介されてた。
- 569 :筋肉:2007/10/05(金) 01:34:19 ID:gQ0xfPBh0
- >>549
コーラで煮るとやわらかくなると聞いたことがある
いつもの材料にコーラ足してみたら?
- 570 :アイスうめえwwwww:2007/10/05(金) 01:35:09 ID:d9Qic1jf0
- >>569
キウイ汁もいいみたいだぞ
- 571 :めし:2007/10/05(金) 01:36:03 ID:CNyX2nSr0
- 明日から焼き豚(チャーシュー)をつくるよ!
今日は豚のすでに縛ってあるブロック買ってきた。
これを明日の夜に中華鍋で煮込む!!
明日までここあったら細かいレシピ書き込むかも。
時間はかかるけど、ラーメン・炒飯何にでもあう美味しいのが出来るんだw
葱の買い忘れに今日気付いてよかった。
- 572 :飯:2007/10/05(金) 01:44:35 ID:YBb5KkNs0
- すじ肉、ビーフシチューの時は、丸2日くらい赤ワインひたひたに浸けた状態で
冷蔵庫でほったらかしにしてから煮てるなあ
肉自体は1時間かそこらで柔らかくなるよ
あ、でももう少し煮とかないとアルコール分が飛ばないかも知れない
缶詰めトマトと一緒に煮るけど、肉を浸けておいたワインも入れると、けっこう
ちゃんとしたデミグラスソースっぽい味になるよ
ワインは安いのでおk
灰汁が出るから面倒かも知れんけど、美味くはなるよ
- 573 :納豆嫌い:2007/10/05(金) 02:09:16 ID:9aExtrVB0
- >>564
臭い控えめなのがあるんだね今度探してくる。
納豆って見た目美味しそうなのにね・・・。
こんな時間なのにお腹が空いたのでしし唐と雑魚を醤油と砂糖で炒めたものを
おかずにご飯を食べてるw(´ω`)<うまままま
しし唐ってあまり調理法を知らないのだけど沢山頂いて困ってるので
何方か知恵を授けてください
- 574 :めし:2007/10/05(金) 02:13:17 ID:BNc1WUei0
- >>554
ヨーグルトの食べ方。
メレンゲとさっくり混ぜ合わせて冷凍庫へ→フローズンヨーグルト
メレンゲに加える砂糖はお好みで。
レモン汁少々とお好みの洋酒で香り付けしておくとなおよし。
固くなるので、半分固まったくらいでかき混ぜるとか、
小さい器に小分けにして作るといいかも。
- 575 :メシ:2007/10/05(金) 02:27:34 ID:5GqcD9Cm0
- ヨーグルト:マヨネーズ=5:1+マスタード+塩+胡椒+ガーリックを
ローストビーフサンドのソースにしてる
サラダにかけてもおいしいよ
- 576 :メシ:2007/10/05(金) 02:54:36 ID:m+N7qnlp0
- >573
金/の/粒/納/豆は匂い少なめだよ。
自分も納豆だめだけどこれだけは食べられる。
バリエーションもある。関西ダシ風とか梅酢タレとか。
それと100回ぐらい混ぜるとにおいと味は結構ましになる。
- 577 :めし:2007/10/05(金) 03:02:14 ID:+/OkQnaL0
- >554
ラッシーにして飲むのは?
牛乳やはちみつと一緒にミキサーするだけ。
バナナラッシーとかマンゴーラッシーとかバリエいろいろできるよ。
あときなこ牛乳ヨーグルト(+黒ごまとか)も健康にいい。
- 578 :めし:2007/10/05(金) 04:22:45 ID:ieUoc1zH0
- なんか腹減ってきたんで、セイシュンの食卓に載ってあるオムパンケーキを造ってみた。
パン粉がないから、パン一枚を適当にちぎって牛乳でふやかし、卵1個と砂糖適当を入れ混ぜて
焼いたけど、失敗してパン粥もどきというかパン入り入り卵の出来損ないみたいに
なってしまった・・・orz
牛乳の量が多すぎたのか・・・?
- 579 :腹減り:2007/10/05(金) 05:19:52 ID:0g5iIPPc0
- こんな時間なのに腹が減ってしまったジャマイカ
しかし餅意外に一発で出来る奴がないんだよな
一々作るのマンドクセー
餅は醤油砂糖つけて食べるのが一番好きだ
- 580 :ごはん:2007/10/05(金) 05:26:09 ID:6N7WCCJ90
- すごく馬鹿かもしれない質問
自分、今までテフロン加工のフライパンでも卵焼き作る時には
サラダ油ひいてたんだけど、もしかして油いらない・・・?
- 581 :めし:2007/10/05(金) 06:37:42 ID:rppyobnR0
- >>580
なくてもいいけど油使うと味が違う。うちは普通に油使うよ。
- 582 :腹減るじゃねぇか! :2007/10/05(金) 06:45:38 ID:Ai55nDOI0
- ヨーグルトの食べ方
ヨーグルト・ポムポムでググって見たらいいかも。
- 583 :今朝のご飯は牛丼:2007/10/05(金) 07:00:44 ID:KOzWcThOO
- >>573
ししとうと茄子とツナを味噌で炒める。
ツナが旨味分補給&野菜に絡んで(゚Д゚)ウママママー
茄子以外にも他の夏野菜と合わせても旨いかも。
ししとう旨いよね、もうすぐ季節が終わるのが切なす(´・ω・`)
- 584 :これが旨い、のである。:2007/10/05(金) 07:42:22 ID:JBTa9GF90
- 猛烈に腹が減ってるとき、納豆だけじゃボリューム不足なときは、胡麻油をたらしてみるんだ。
納豆スパは、ガーリック、ドライトマトをふやかして細かく刻んだの、アンチョビペースト、バジル
なんかと納豆を絡めるイタリア風もおいしいぞ。
納豆が苦手ならこの材料を炒めてから絡めるといい。
もちろんオリーブオイルで。
味つけは塩だけでもいいけど、醤油を加えるとさらに旨い。
好みで一味唐辛子を加えてくれ。
- 585 :めし:2007/10/05(金) 07:44:33 ID:47E9/PvKO
- >>542
じゃあ、今までこのスレに書き込んだレスをよーく見返してみろ。
- 586 :レシピ:2007/10/05(金) 08:26:32 ID:atLsnB0m0
- >>562と>>568
見事にシャキシャキな冷凍ミカンが出来たよ!
美味しく頂きました(`・ω・´)
ありがとう!ありがとう!
またミカン手に入ったら挑戦しよう
- 587 :めし:2007/10/05(金) 08:33:56 ID:+SPJY9Rv0
- 今日の朝ごはんは納豆飯に決まったwwこのスレのおかげでwwww
- 588 :ごはん:2007/10/05(金) 08:43:42 ID:/7iNxx2U0
- 毎朝のメニューが納豆の自分は勝ち組?
- 589 :芋羊羮食べたい:2007/10/05(金) 09:16:02 ID:V7BzHs+3O
- 毎朝時間がなくて
朝飯はパンな自分には羨ましい
- 590 :まだ芋羊羹作ってないorz:2007/10/05(金) 10:02:30 ID:Tff9cTPT0
- 最近寝坊して、朝ごはんがヤクルトな自分は完全な負け組みorz
ところで、冷蔵庫に1ヶ月以上前に買った納豆(カップに入ってるタイプ)があるんだが、
捨てた方がいいかな?
何か有効な活用法、こうすればまだ食える!等あったら教えて欲しいm(_ _)m
- 591 :芋羊羹これから作るお:2007/10/05(金) 10:12:53 ID:17Xxvcv50
- >>590
冷凍してないんだったらそれ捨てた方がいいんじゃないか…?
ちょっと怖い気がするぞ…
- 592 :ごはん:2007/10/05(金) 10:18:24 ID:/7iNxx2U0
- 冷蔵庫で1月放置なら大丈夫だよ。
常温ならさすがにヤヴァイけど冷蔵庫(低温保存)なら食える。
納豆なら3ヶ月くらいは食って食えない事はない。←経験者
食味や臭いは仕方ないけど。
納豆スレでは納豆は神だ。
- 593 :あいすうまうま:2007/10/05(金) 10:19:44 ID:Hgl9eCJuO
- 上でバルサミコをアイスにかけるってあったが、バルサミコでも熟成してるやつは
フルーツソースみたいになってるのがあるんだ。
多分それぐらいのをかければアイスもウマーと感じられるはず!
15年熟成もので食べたことあるが信じられん位美味かったよ、もう一度試してみてくれ!
- 594 :乗っ取り:2007/10/05(金) 10:34:50 ID:9lRZSJm60
- >>592
ちょっと納豆菌繁殖して表面にコロニーつくっちゃってて食感がしゃりしゃりになるよね。
あと、かるく干乾びるw
においはかなりきつくなるが、食べても大丈夫。
干乾びた状態のまんまだと食べにくいんで、
納豆汁とか納豆おじやとかにすると若干食感はましになるかも。
香辛料多めに使ってチャーハンの具にするとか。
- 595 :めしめし:2007/10/05(金) 10:50:53 ID:dB4K03pdO
- 遅レスだけども黒豆納豆って、もしかして一般的には不評なのか…(;´Д`)
個人的には大豆には無い歯ごたえと、黒豆のほのかな甘味が堪らないのだが…。
自分は少し古くなった納豆はお茶漬けにして食べてる
お茶漬けの汁にヌメリが出るので、平気な人向けですが。
野沢菜とかワサビと相性がイイ!(・∀・)…と思う。
- 596 :乗っ取り:2007/10/05(金) 11:39:36 ID:9lRZSJm60
- >>595
黒豆納豆萌えここにもいるよーノシ
でも高くて買えませんorz
- 597 :黒豆:2007/10/05(金) 12:42:35 ID:7qaMQKm1O
- 普通の納豆は苦手だけど、黒豆納豆なら大好きな自分もいるよ。
- 598 :おかわり:2007/10/05(金) 13:02:15 ID:otGl9Aiv0
- 納豆+大根おろし+キムチ+熱々の白いご飯
おかわりせずにはいられない美味さ
- 599 :めし:2007/10/05(金) 13:07:18 ID:CNyX2nSr0
- >>598
そ、それは非常に食欲をそそる組み合わせだなw
腹へってきたー。
- 600 :ご飯:2007/10/05(金) 13:37:56 ID:oMK7TLXU0
- >>590
遅レスですが、某スレより。
納豆は神食品なので、
消費期限切れ2週間まで
→そのまま美味しく召し上がれ
その後1ヶ月経過まで
→通好みのやや独特の風味になるけど、もちろん生食問題なし
消費期限切れ2ヶ月から半年
→だいぶん干からびてるので味噌汁に入れたり炒飯の具に使ってください
半年以上経過
→カラカラに乾燥させて砕いてふりかけの材料に
だそうです。参考までに。
- 601 :納豆:2007/10/05(金) 14:01:02 ID:Cye4ZBdbO
- 腹が弱い自分は三日以上期限が過ぎたらもう食べられないんだぜ
納豆大好きなのになぁ…通好みのやや独特の風味とやらが気になる
- 602 :納豆:2007/10/05(金) 14:27:05 ID:KtNhyCwIP
- 冷凍一ヶ月物の納豆を昨日食べたけど、やっぱりくさみとかが強くなる。
バターでニンニク炒めてキムチ投入、そこに出汁と醤油入れてパスタぶちこむ。
仕上げに納豆乗せて食うってのが俺的御馳走。幸せ過ぎて死ねる
- 603 :よーぐると:2007/10/05(金) 14:29:31 ID:lX6Q9anE0
- プレーンヨーグルトなら、好みの量の塩とコショウで
味つけしてドレッシングがわりにしてもウマー
特にトマトたっぷりのサラダに合う
ホットサラダにかけてもうまいお
- 604 :よぅぐれっと:2007/10/05(金) 14:59:35 ID:O3sZCjOh0
- ヨーグルトにカレー粉(スパイス)、塩なんかで濃いめに味付けして
鶏肉漬け込んで焼けば
簡単タンドリーチキンの出来上がり。
安い肉も旨いおwww
- 605 :590:2007/10/05(金) 15:04:55 ID:Tff9cTPT0
- うお〜〜〜納豆レシピありがとう!
なんだ冷蔵ならまだ食えるんだな。捨てなくて良かった。
にんにくバター醤油で炒めてみるお(`・ω・´)
- 606 :牛筋:2007/10/05(金) 15:15:38 ID:Uw67e+o90
- だいぶ前のレスで、牛スジはワインに漬けるというのがあったけど、
ワインがないなら酢でも良いよ。ただし、酢の味はどうやっても残るので、
それを行かせる調理が必要だけど。
- 607 :牛肉:2007/10/05(金) 15:52:25 ID:zYqyYRVXO
- こないだカレー用の肉が残って、餃子の皮も余ってたから
すりおろした玉ねぎとみじん切りにした玉ねぎに塩、胡椒
あとすった生姜少量入れてその中に肉しばらく漬けて
餃子の皮で玉ねぎごと肉包んでから
蒸し焼きにしてみたら美味かった。
酢漬けの牛スジでも応用できないかな?
ちょっと濃い目に味つけて。
あ、不器用なんで餃子の皮は1つにつき2枚使用しました。
1枚だったらはみ出ちゃって。
- 608 :腹減るじゃねぇか!:2007/10/05(金) 16:12:25 ID:LZwVmV6V0
- 餃子の皮の代わりにライスペーパーなんてのはどうだろう?
- 609 :めし:2007/10/05(金) 16:17:48 ID:vtyYfKn80
- ヨーグルトレシピで質問した者です
ウママなレシピたくさんありがとうございます、メモって色々ためしてみます!
体重計におびえつつ。
- 610 :ぱい:2007/10/05(金) 16:19:38 ID:DHa1YlMA0
- >>607
パイシート使ってオーブンで焼いてもおいしそうだな
週末にでも作ってみよ!ネタ、ありがd!
- 611 :すじ:2007/10/05(金) 16:47:31 ID:/O5tqgGt0
- そろそろ牛すじの季節なんだぜ
だって半日煮込むとかガスでやってられないもんね。
ストーブにのっけておけばおk
かなり水分が飛ぶからたまに覗いて乾かないように水を差す
酒とネギの青いトコ入れて一回湯がいて
出てきたアクを洗い落としてから煮るのさえ忘れなければ
翌日の晩ご飯はウマーな牛すじの肉じゃがです(^ω^ )
しかし肉じゃがが煮こごりになったときはびっくりした
- 612 :夕飯つくるよー:2007/10/05(金) 17:03:36 ID:hHjdouOqO
- ししとうがたくさんあるんだけど天ぷら以外でイイ食い方無い?
- 613 :ヴァンゴハン:2007/10/05(金) 17:14:36 ID:n1O8bHGh0
- >>612
・牛肉とこんにゃくを細く切って、ししとうと一緒に炒める。
しょうゆ、だし、酒、みりんでくたくた煮詰めれば
常備菜のできあがり。
・トリガラスープに豚肉とししとうを入れ、塩で味をととのえれば
夜食用スープの出来上がり。
コンソメでもおいしいよ!
- 614 :夕飯:2007/10/05(金) 17:36:25 ID:hHjdouOqO
- >>613
ありがとう!
甘辛でうまそう
- 615 :乗っ取り:2007/10/05(金) 17:47:02 ID:9lRZSJm60
- >>604
ありがとう!今夜のメニュー決まった!
誕生日なんで、ちょっと豪華っぽいのにしたかったんだ、ありがとう(´∀`)
- 616 :飯:2007/10/05(金) 17:55:21 ID:ElR1+kSb0
- 料理は得意じゃないんだがししとう大好きな自分は
ししとうとキノコ類(エリンギとかお勧め)を油で炒めて
味塩こしょうで味付けちょっと加えて卵でとじる。
かなりシンプルだが(゚д゚)ウマ-
皆美味しいレシピ知り過ぎなんだぜ!
おかげでちょっと料理が上達しそうなんだぜ!
- 617 :飯:2007/10/05(金) 17:59:25 ID:Clqe/qA20
- >>615
誕生日オメ!
- 618 :ごはん:2007/10/05(金) 18:12:42 ID:9k1dH3tR0
- >>615誕生日オメ!良い晩餐を過ごしてな〜。
おかかお握りが安かったので大量に買い込んできた、ママンが。
オーブンOK皿にほぐし入れてスライスチーズ割いて乗っけて醤油かけて熱してみた。
和風ドリアちっくで意外とウマですた。
- 619 :レシピ:2007/10/05(金) 18:14:54 ID:atLsnB0m0
- >>615
誕生日おめでとう!
そして同じ住人w
- 620 :めし:2007/10/05(金) 18:42:02 ID:CNyX2nSr0
- >>615
誕生日おめでとう!
自分もこの三連休で誕生日。
このスレ参考にして美味しい一日をすごすぜ!
- 621 :飯の匂いを嗅ぎ付けて:2007/10/05(金) 19:25:54 ID:gFjq/ADR0
- >>615 誕生日おめでとう!!
親友の息子も4歳の誕生日だからケーキ焼いていたんだが、チョコプレートに>>
615オメデトウと書き加えておいたよ(笑)
- 622 :めし:2007/10/05(金) 19:28:04 ID:ieUoc1zH0
- >>615誕生日おめでとう!
ちと気が早いが、>>620もおめでとう!!
あーなんか久しぶりに鳥はむが作りたくなってきたー。
あと、新聞の連載小説にでてきた、鶏肉とじゃがいもとローズマリーだけ鍋に
ぶちこんで蒸し焼きにするやつ。
あれ、いっぺんつくってみたいなぁ。
- 623 :niku:2007/10/05(金) 20:19:48 ID:K7TaBIMi0
- 今日鳥レバー安かったから、貧血気味でもあるし買ってきて
教わった煮もの作った。
1パックにカレースプーンで山盛り1コ強塩振って揉み込む。
1昼夜冷蔵庫で寝かせて、洗わず、小さめ(ミルクパンよりちょっと
大きいくらい)の鍋に酒と水を浸るくらい入れ、落とし蓋して煮る。
沸騰したら弱火で10分くらい煮て火を止め、冷めるまで煮汁の中で放置。
冷めたら薄くスライスしてワサビやカラシつけて食う。
残った分は保存容器に入れて1週間くらい保つ。
しみじみ美味しいよw
- 624 :すじ肉:2007/10/05(金) 21:14:37 ID:xNQhToxtO
- すじ肉レシピくれたみなさんありがとう!
赤ワイン煮込みは盲点だった。早速連休中に作ってみるよ。
冬になったらストーブ活用して更にウマーする(*´д`*)
- 625 :レバ:2007/10/05(金) 21:34:39 ID:dr4NJsEL0
- >>623
美味しそう!それ今度やってみよう。
牛乳漬けて血抜きとかしなくても大丈夫?
- 626 :niku:2007/10/05(金) 21:42:02 ID:hx1SwSCE0
- >>625
要らない。
気になる様だったら煮る時にショウガやニンニクすったの入れれば桶。
あと塩加減は好みもあるから1度作って試してみて。
自分は教わったのの半量くらいにしたんだ。
- 627 :ご飯の友:2007/10/05(金) 22:26:53 ID:QA15RLli0
- しし唐・・・・
自分はなすと豚バラと一緒に、うま煮にするのが好きだ。
これ作ると、アホほどご飯が進むw
豚バラが脇役に回るほど、なすとしし唐が旨いよ。
よかったらためしてみてw
- 628 :飯:2007/10/05(金) 22:28:31 ID:qZVLCorS0
- しし唐は、じゃこと一緒に炒り煮にする。
ご飯のお供にウマー。
- 629 :ししとう:2007/10/05(金) 22:33:14 ID:GhiBEAB00
- うちは切れ目入れて種抜いたあとにおかか(醤油でさっと味付け)
テキトーに詰めたのに豚肉薄切り巻いて
甘辛に炒り煮というか、焼いて食する。
弁当のおかずにもイイ。
- 630 :ししとう:2007/10/05(金) 22:50:08 ID:Clqe/qA20
- ししとうか…過去に一度大当たりが出たな
でも全く嫌いにならない!ふしぎ!
- 631 :ししとう:2007/10/06(土) 00:03:34 ID:NewLghEp0
- ししとうっていわれたら、某ビッグブリッジのししとうしか思い浮かばないんだぜ
- 632 :うみんた:2007/10/06(土) 00:18:29 ID:kyrcjNE+0
- ここの住人の料理上手を見込んで相談があります。
ウミンタという、とうもろこしで作った羊羹みたいな食べ物の作り方を誰か知りませんか?
雑誌で読んでから食べてみたいと思うものの、作り方が解らなくて困っています。
- 633 :めしー:2007/10/06(土) 00:42:25 ID:40HCnVCc0
- >>632
すまん、地球博で売ってたのは知ってるんだが作ったことは無いんだ。
ウミンタだと引っかからないんでウミータでググってくれ。
- 634 :うみんた:2007/10/06(土) 00:52:59 ID:kyrcjNE+0
- >>633
ありがとう!
ウミンタで探しても地球博しか引っかからなくて困っていました。
発音が違ったのですね、今から探しに言ってきます ノシ
- 635 : ◆x2V7q.8p7Q :2007/10/06(土) 00:59:30 ID:9ELutGNn0
- 今日の、夕方から待ってたメールが今さっき届きました・・・。
誰が学校教えたんですか・・・?
- 636 :めし:2007/10/06(土) 00:59:33 ID:VN5SKaDJ0
- 東郷さんのビーフシチュー→肉じゃがみたいに
わずかな情報を元に自作してみても面白いんじゃないか?
- 637 : ◆x2V7q.8p7Q :2007/10/06(土) 01:00:31 ID:9ELutGNn0
- 答えてくださぃ。
- 638 :ばるさみこ:2007/10/06(土) 01:01:44 ID:+TYTd3b00
- >630
ですよねー。
上にいいバルサミコだとアイスにかけても美味しいって話、
前に試したときには安いバルサミコでウボァーだったけど、今度はいいバルサミコを勝手試してみるお!ありがとう!
しかしこのすれ見てると、焼肉食べたのに料理したくなる!
ふしぎ!
- 639 :ご飯:2007/10/06(土) 01:03:51 ID:ZwaABjCg0
- >>633
自分も便乗して検索してみた。
トウモロコシとチーズ…自分的好き素材のコンビネーションだ!
これは作ってみなければなるまい(`・ω・´)
- 640 :寒天も好きだけどね:2007/10/06(土) 01:04:21 ID:YWrdyFet0
- へー、ウミータでググってみたら
予想以上に美味しそうでビックリした!
(勝手に海草の寒天寄せみたいなものを想像していた)
今度作ってみようかな
- 641 :めし:2007/10/06(土) 01:08:41 ID:rHCGE1oHO
- 安くて買ったごぼう。
なにかいい調理法あるかな。
きんぴらはあの甘味が苦手なので、それ以外で。
- 642 :ごぼーう:2007/10/06(土) 01:10:40 ID:wd31ii2M0
- ごぼうは豚汁
- 643 :めし:2007/10/06(土) 01:11:55 ID:YWrdyFet0
- >>641
定番だと思うけど、鶏肉とゴボウのささがきで炊き込みご飯
炊きたてのときのゴボウの香りがいいんだなー
- 644 :ご飯:2007/10/06(土) 01:14:13 ID:ZwaABjCg0
- お総菜売り場で、ごぼうサラダって見かけるけど。
詳しいレシピは分からないんだけど、マヨネーズ和えかな?
- 645 :ごぼう:2007/10/06(土) 01:15:04 ID:zC/eo/AC0
- ささがきにしたゴボウのみでつくるかき揚げもなかなかおいしいよ。
あとありきたりかもしれないけど、けんちん汁。豆腐は手で潰すとなんか良い…
- 646 : ◆x2V7q.8p7Q :2007/10/06(土) 01:17:10 ID:9ELutGNn0
- 何考えてるんですヵ?個人情報漏らして良ぃと思ってるんですか!!あんたらは何様ですか!!もぅ被害者さんはOKしてるのに勝手にしなぃでください!!!!料理作ってれば良いじゃんか!!デブってろ!!!被害者さんは落として欲しかったそぅで、
料理は迷惑だそうですょ!!人の不幸で楽しんでて楽しいですか!!内容署名送るって言ってきたし!!!
料理スレなのに通報とかしなぃでください!!ゎたしも野菜嫌いじゃなくなるメニュー見たいです!!マジ勝手ですから!!恩知らずですね!!!スレ楽しんでるくせに!!あんたら最悪って被害者さんが言ってますから!!本当は人の不幸で料理して絵褒められたいんですよね!!
尼さんキモイし!!坊さんかょ!!!!ここは何で3回であっちは無限なんですか!!勝手すぎますから!!本当うざいですから個人情報違反とかしなぃでくださぃよ!!学校に言ってこれ以上してどぅなるの?これ以上追い詰めても得はなぃんですよ!!鞭打つ真似はしなぃでください!!!
- 647 :ごぼーう:2007/10/06(土) 01:19:13 ID:wd31ii2M0
- そういや、ごぼうと言えば和菓子で不味いのを食ったことが
- 648 :メッシー:2007/10/06(土) 01:20:10 ID:OLSi5w580
- ここに書かれてたシナモンパウダー買って来た
でも果物買ってくるの忘れた罠orz
- 649 :飯の友:2007/10/06(土) 01:21:48 ID:ouBVAnyK0
- ごぼうは肉類の臭みを取るから、鳥にも豚にも牛にも合う。
モツとごぼう、好みで人参や大根、ネギ、豆腐などを入れて
ゴマ味噌でぐつぐつ煮込むとウマーwww
- 650 :ごぼう:2007/10/06(土) 01:22:17 ID:kyrcjNE+0
- 甘く煮たごぼうを餡と求肥で包んだ和菓子が有った気が。
初釜のときの茶菓子でしたっけ?
- 651 :甘いごぼう:2007/10/06(土) 01:24:08 ID:zC/eo/AC0
- >>650
なんか自分も食べたことある気がする・・・
そうそう、お茶会かなんかで見た。
- 652 :飯の友:2007/10/06(土) 01:24:31 ID:ouBVAnyK0
- >>650
それ、お正月に皇室の方々が召し上がる御菓子だ。
- 653 :めし:2007/10/06(土) 01:25:58 ID:VN5SKaDJ0
- >>644
一般的じゃないかもしれないが、自分はごぼうサラダには
「マヨネーズ+シーザードレッシング+ごま」を適当に混ぜたものを
合えているよ。っていうかこの混ぜドレにはまってなんにでも
かけている今日この頃だ。
- 654 :キャベツ:2007/10/06(土) 01:27:13 ID:U34AMR44O
- ちょっとずれちゃうかもしれないけど質問が。
いつもキャベツ茹でると土っぽい匂いがするんですが
コレって洗い方が悪かったりちゃんと洗えてなかったりするんでしょうか…。
どうやったら上手く匂い消せますか?
料理初心者ですいませんorz
- 655 :ごぼーう:2007/10/06(土) 01:29:28 ID:wd31ii2M0
- >>650
それっぽい
味噌餡で甘く煮たゴボウの土臭さがダメだった
- 656 :うぜ:2007/10/06(土) 01:30:51 ID:KR9OtgDB0
- >橋本
マンコ晒してちやほやされたければ他の板いけ
- 657 :めしー:2007/10/06(土) 01:32:19 ID:40HCnVCc0
- >>646
いいか、一度だけマジレスしてやる。
愛しの麻子たんに聞けば全部教えてくれるから2chに戻ってくるんじゃない。
- 658 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/06(土) 01:34:59 ID:cVnB94920
- フオオォォォオオォォーーー!!!
∧,,∧
(;`・ω・) 皆のためにチャーハン作るよ!!
/ o o
しー-J
____ チーン
|l l:|
∩ヾ∧,,∧ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⊂⌒( ´・ω・)
`ヽっ⌒ll⌒c
⌒ ⌒
- 659 :めし:2007/10/06(土) 01:35:10 ID:VN5SKaDJ0
- >>654
お湯に酢を入れるといいよ
それかごま油をちょっとたらすのもいい
茹でた後の調理方法も考えてお好みで。
- 660 :ごぼう:2007/10/06(土) 01:36:21 ID:kyrcjNE+0
- >>655
ああ…アレは好みが分かれるみたいです。
私と母は好きだけど、姉がやっぱり「土臭くてイヤ」って言ってました。
- 661 :キャベツ太郎:2007/10/06(土) 01:36:44 ID:GB9A1d3u0
- >>654
その土臭さを『自然の風味 』として味わうのはダメ?
キャベツは念入りに洗わなくても良いと思う
匂いが気になるなら芯の部分は省いてしまうとか
- 662 :夜食:2007/10/06(土) 01:36:45 ID:cVnB94920
- >>658
チャーハン作りに熱中しすぎて
名前欄入力忘れたwww
- 663 :ゴルァ!:2007/10/06(土) 01:40:33 ID:ouBVAnyK0
- >>662
なんてタイミングのいいウィルスなんだと
感心したじゃないか!www
- 664 :めし:2007/10/06(土) 01:43:45 ID:/FChcXzCO
- >>662
>チャーハン作りに熱中しすぎて
チンしただけのくせにw
- 665 :はらへり:2007/10/06(土) 05:29:45 ID:i/fNpLdlO
- レシピのまとめは出来ないのか!
暫くパソコン使えないからログが取れないんだ…(´・ω・`)
- 666 :ごはん:2007/10/06(土) 06:24:21 ID:Klqjc7Mn0
- >>646
はいはい、大変だね。
とりあえずお茶でも飲んでおく? ハーブティ用意しようか?
えっと、誰かリラックス効果のあるハーブティでお勧めの知りませんか。
なるべく苦くないのがいいです。
私の持っているハーブティ、ちょっと苦いので。
- 667 :誰か:2007/10/06(土) 07:34:11 ID:FuJYDd2dO
- 簡単に作れる美味しいおかずを教えて下さいσ(^◇^;)。。。
- 668 :にゃにゃし:2007/10/06(土) 07:57:26 ID:/Q5OXiP3O
- 白菜適当に切って、油で炒めて、ツナ缶投入!
じっくり炒め、味塩胡椒と醤油で味つけたら出来上がり〜♪
- 669 :めし:2007/10/06(土) 08:01:39 ID:lb/nyT3OO
- >>646
だから大学は把握したって言ったろw
次は家かも知れないな・・・
もし嫌だったら、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1028865411/
ここで削除依頼しな
- 670 :めし:2007/10/06(土) 08:12:41 ID:qma8Vjt40
- つか、まだ管理人に粘着してるんだ。
- 671 :あーあ:2007/10/06(土) 08:32:15 ID:TAK0qpg80
- マジレスしたほうがいいのかね
ハシモトさんは管理人さんだけでなく【お友達からも】訴えられる事をしたんだよ。
例え金銭を返還したとしても【管理人さんと偽って金品を詐取した】事実は消えないの。
管理人さんが、あんたと関わり合いたくなくて「もういいです」と言ったとしても、
あんたの友達はあんたを訴える権を持ってるんだよ。
だから誠実に対応しなきゃいけないんだよ。
その辺は認識すべき。
あ、これは【忠告】であり【事実の伝達】だから。
- 672 :654:2007/10/06(土) 08:43:52 ID:U34AMR44O
- >>659、661
ありがとう。
どうしてもあの土臭さは苦手で…。
今度試してみます。
- 673 :めし:2007/10/06(土) 09:34:06 ID:tgbzvioW0
- 遅レス
ヨーグルトは前の日の夜に刻んだドライフルーツ漬け込むのが好きだ
朝は食べるだけ。
甘みもつくし舌触りにアクセントができるのも目先が変わっていい
- 674 :おかず:2007/10/06(土) 10:03:29 ID:VLEOCtsR0
- 乗り遅れたがごぼうについて
斜め切りして片栗粉をつけて揚げたものに
甘辛ダレをからめて食ったらウマーだよ
甘いのがダメなら醤油だけをふりかけても
いいかも(したことないけど)
ごぼうが苦手な人も食えると思う
- 675 :旨い飯:2007/10/06(土) 10:15:38 ID:q/i7xUgoO
- 橋本騒動のまとめサイトはどこにありますか?お願いします。
- 676 :おやつ:2007/10/06(土) 10:22:48 ID:Id0Pk/o/0
- ごぼうの砂糖かけが好きな私はマイノリティですか!orz
ごぼう、にんじん、さつまいも辺りで作ってるんだけど!orz
しょうがの砂糖がけは半分風邪(の予防)薬
- 677 :めしー:2007/10/06(土) 10:23:52 ID:40HCnVCc0
- >>675
>>44に一応まとめがある。
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1190265989/
- 678 :旨い飯:2007/10/06(土) 10:32:58 ID:q/i7xUgoO
- >>677
ありがとうございます!ちょっと見てきます。
- 679 :ごはん:2007/10/06(土) 10:33:56 ID:NhYWDcTD0
- >>675
あと、ここ。↓
ttp://www39.atwiki.jp/hashimototamaki/
- 680 :メシ:2007/10/06(土) 10:48:23 ID:OVPECAnh0
- ごぼうのポタージュなんかはどうだろうか?
ささがきして灰汁抜き、ゆでたごぼうを少量の水とともにミキサーで粉砕。
その後、鍋に移して適当に水足してコンソメ入れる。
しばらくしたら
牛乳投入。
ミキサーで粉砕するときはゆでた後のを冷凍してからのほうがラクチン。
離乳食メニューであったやつだけどw
- 681 :めし:2007/10/06(土) 11:30:25 ID:O7LZ/Egr0
- >>650
ごぼうの甘いお菓子=鼻つまみ。
甘く煮付けた細いごぼうを餅にまいたやつ、好き。
- 682 :デザート:2007/10/06(土) 12:51:09 ID:i8nf/X17O
- たまにはデザートはどうかな?
料理作るのが苦手な自分でもティラミスが作れたよ。
生クリームに砂糖、マスカルポーネを入れて泡立てる。
ビスケットにコーヒーリキュールを入れた濃いめコーヒーをかけて浸す。
それにクリームをのっけてココアパウダーかけて完成!
知り合いから聞いて初めて知ったんだ。
ティラミスって難しいイメージあったから簡単に作れてびっくりしたよ。
- 683 :おやつ:2007/10/06(土) 14:45:50 ID:yT2J7S3N0
- 余ってる果物の皮剥いて、砂糖とモノによってレモン汁もまぶして
冷凍庫で凍らせてシャーベット。
簡単でおいしい
- 684 :おやつ:2007/10/06(土) 15:02:53 ID:i/c6RGJa0
- 食パンに、たっぷりバター塗って、たっぷり砂糖かけてレンジでチン。
個人的に砂糖がジャリジャリする程度がウマー。
疲れたときにはかなりキクんで、体脂肪率の心配がない人にはお勧めw
- 685 :メシ:2007/10/06(土) 15:13:24 ID:b32BPth50
- メシネタ沢山書き込んで、速く落としちまおうw
冷凍ミカン試した、うまかったです。
コツを教えてくれた人感謝。
- 686 :めし:2007/10/06(土) 15:14:08 ID:4Pl5QcT20
- >>650
花びら餅じゃなかったっけ?
初釜に使われるお菓子で1月中は和菓子屋で見かける。
他の時期にも置いてほしいんだけど。
- 687 :メシ:2007/10/06(土) 15:18:18 ID:b32BPth50
- >>686
花びら餅ですね。
正月の茶事に使う。
餡が桜色で美しい。
いっそ自作する?
そんなに難しくなさそうですよ。
カ/ネ/ハ/ツ/花/び/ら/餅/の/作/り/方
ttp://bb.sky-inet.ne.jp/kanehatsu/recipe/2006/12/150.html
- 688 :ご飯:2007/10/06(土) 15:19:09 ID:yXhPDMIW0
- 運動会の弁当メニュー&レシピを
ここで仕入れればよかったと今気づいた。
失敗した。
- 689 :うまうま:2007/10/06(土) 15:20:10 ID:oNb3ZPgoO
- おなかすいた〜。
この時間に、このスレはきっついなww
そういや、昨日で期限切れた豆腐が冷蔵庫の中で放置プレイ中なんだけど、野菜がシメジと茄子しかないんだよね。
なんかイイレシピあったらお願いしたい。
- 690 :メシ:2007/10/06(土) 15:23:40 ID:b32BPth50
- 豆腐は悪魔なので、正直期限切れはオススメしない(´・ω・) ス
豆腐が無事なら、(゚д゚)シメジと茄子であんかけにして熱々を。
ちゃんと火を通してくださいお願いします。
- 691 :めし:2007/10/06(土) 16:00:30 ID:QiEtfFM40
- 昨日、チャーシュー(焼き豚)作った。
時間はかかるが、作り方は比較的簡単。
スーパーですでに巻いてある肉・長ネギ・生姜購入。
中華鍋で肉の表面を焼く。
醤油・長ネギ・生姜・大蒜(チューブ)・酒・味醂・砂糖or水飴を好みで。
水を入れて落し蓋をしてひたすら弱火で煮る。
その間に世にも/奇妙な/物語SPを見る。
時折見に行って、タレをかけたり回したりする。
見終わった辺り(2時間半以上)で大分いい色に。
タレがきっちり残るぐらいがベスト。
網を外して切り分けてタッパーへ、タレも漉して上から流し込む。
冷めたら冷蔵庫。
ラーメンにタレともども入れてもよし、炒飯に混ぜてもよし。
万能チャーシュー出来上がり。
- 692 :めし:2007/10/06(土) 16:07:46 ID:7C6nRNhx0
- >>691
>その間に世にも/奇妙な/物語SPを見る。
これに笑ったぞw
チャーシューうまいよねえ。
自分は紅茶や烏龍茶で作るよ。
- 693 :ハーブティー:2007/10/06(土) 16:09:07 ID:rldzDUSn0
- >>666
どこのメーカーとかブランドとかではないんだが
ミント+ローズ+レモングラス 自分にとってはこれが最強のハーブティー
それぞれ別々に売られてるのを自分でブレンドすると好みの味にできる
今年は自分で育てたミントをドライハーブにしてみた
自作のドライハーブティー完成!!・・・と思いきや
すごく青臭くておいしくない・・・なんでだorz
- 694 :メシ:2007/10/06(土) 16:32:47 ID:i/c6RGJa0
- 早く落としたいがメシネタがない。
そういや、こないだ母親が生いくらを大量に買ってきたんだ。
誰も調理法なんか知らないからとりあえず醤油とかで漬けて
四日連続ほぼ毎食イクラかけご飯(notイクラ丼)食べた。
お湯でほぐしたやつじゃないからメチャ美味かったけど
それでも飽きたよorz
- 695 :ごはん:2007/10/06(土) 16:41:59 ID:2Vixjf6C0
- 自分もメシネタが無い…。
一昨日チーズケーキ買ってきて、昨日くずきり貰ってきて…。
なまものだし早く消費したいのにママンと自分以外誰も食わないから消費出来ないorz
くずきりにきな粉かけて黒蜜かけて…という食べ方以外の食べ方があったら知りたい。
- 696 :御飯:2007/10/06(土) 16:49:53 ID:CmnC1L7O0
- >>694
・漬けにしたイクラをサラダに乗せる。
・春巻の皮をぱりぱりに揚げて、
スライスチーズとイクラを乗せて食す。
>>695
小さく切った缶詰のフルーツと一緒に
ヨーグルトで和えてみてはどうだろう?
ただし見た目は…だけど。
今夜は野菜カレー。
我が家のカレーには大根おろしが付きもの。
どんぶりいっぱい入れるぜ!甘みととろみが出て美味いんだぜ!
- 697 :飯の匂いを嗅ぎ付けて:2007/10/06(土) 16:56:16 ID:0ON9wHts0
- 大量の冷凍エビがあったのでエビシューマイを作ろうと思うんだけど。
豚ミンチとの割合はどれくらいがベストなのかなぁ?
とりあえず エビ3:1豚 でミンチを用意したんだけど、大丈夫かなぁ?
誰か助言お願い!!
- 698 :ごごごごはーん:2007/10/06(土) 17:02:36 ID:wMfqiPaJ0
- >>694
この前イクラレシピどっかで見たなーと思って拾って来た!
イクラ+アボカド、イクラとろろ丼、卵かけご飯+イクラ
手巻き寿司にしてきゅうりとか色んな具を挟んで食べる
あと上でイクラ納豆とかも出てたなー。
次回があれば試してみてくれ
- 699 :メシ:2007/10/06(土) 17:20:52 ID:b32BPth50
- くずきりには三杯酢とごまでさっぱりと
くずきりトッピングのサラダも中華ドレッシングでどうですか?
えびを細かく叩くなら、その割合で。
えびの原形残したいなら豚の割合を増やすといい気がする。
えび単体では粘りに欠ける気がするの。
そして、今夜の食事が決まらない。
書き込み時間の末尾が偶数なら和食で、和え物は小松菜に
奇数なら洋食サラダは玉ねぎに決定
- 700 :メシ:2007/10/06(土) 17:26:44 ID:b32BPth50
- 決定
今日の夕食は洋食、
サラダは大量の玉ねぎとスモークサーモンのマリネをサニーレタスで
メインはガーリックチキン
ペンネのトマトソース和え
かぼちゃのポタージュクルトン大目
デザートに冷凍ミカン
- 701 :うまごはん:2007/10/06(土) 17:40:43 ID:oNb3ZPgoO
- >>690 有難う!
そうか豆腐は悪魔か・・・戦いは慎重に挑むことにする!
卵をゲットしたので、豆腐を炒って卵で固めて餡かけやってみるよ。
- 702 :めし:2007/10/06(土) 17:44:53 ID:05KVrAAU0
- 開けた瞬間分かる。
全て夢だったと……
- 703 :飯の匂いを嗅ぎ付けて:2007/10/06(土) 17:52:52 ID:0ON9wHts0
- >>699 早速有難う!!
>えびを細かく叩くなら、その割合で。
>えびの原形残したいなら豚の割合を増やすといい気がする。
2種類作ってみることにする。とっても良いアイデアになったよ、本当に聞いてよかった!!
- 704 :目玉焼き:2007/10/06(土) 18:03:52 ID:MRBINhm80
- 「目玉焼きにはしょう油だろう!」
「いんや目玉焼きには塩こしょう!」と
言い合いをしているなかに
「ソースじゃね?」と割って入ったら
二人から「「それは無い」」とシンクロで否定されたさorz
- 705 :めし:2007/10/06(土) 18:04:56 ID:YWrdyFet0
- レシピとは少しズレるのですが、
おいしいカボチャ(生)の見分け方が分かる方がいらっしゃったら
よろしくお願いいたします。
うちの近所では半分とか四つ割りとかばかりなのですが
たまに産直の店で一個丸ごとも買うのでどっちの見方でも大歓迎!
カットされたものを買うときは種が出来ていて
わたがスカスカになっているものを選んでいます。
一個丸ごとのときはなり口の小さいものを選んでいるのですが
やっぱりハズレを引くこともあり、時々くやしい思いをしています。
好みとしては
甘くポクポク>ポクポク>甘い>>(越えられない壁)>>苦くベチャベチャ
お前の選び方はここが間違っている!でもいいので、
アドバイス頂けると幸いです。
- 706 :飯の匂いを嗅ぎ付けて:2007/10/06(土) 18:08:05 ID:0ON9wHts0
- 「目玉焼きにはお好みソースしか無いだろ?」とオレは思うんだが、
>>704がウスターソース派だったらかなり凹むw
- 707 :めめめだーま:2007/10/06(土) 18:13:07 ID:wd31ii2M0
- 目玉焼きは、しょうゆとソースと胡椒を使うのが好きだ
その目玉焼きを飯にのせて食うと、豪華さが増した気分がする
- 708 :飯の匂いを嗅ぎ付けて:2007/10/06(土) 18:20:44 ID:0ON9wHts0
- >>705 丸ごと1個なら皮の色が濃くて底の色がハゲてる物、カットされてる分なら赤みが強いものが良いらしいです。
確かに赤みがかってるってのはカロチンが豊富って事ですよね。
ふと思い出したが、目玉焼きは片面焼きで酒蒸しもなかなか。
- 709 :イクラ:2007/10/06(土) 18:22:38 ID:i/c6RGJa0
- >>696
>>698
d。
母親がイクラ大好きなんで進言してみるよ。
- 710 :めし:2007/10/06(土) 18:36:02 ID:cBSuKGBA0
- >>700の家に行きたい
- 711 :すてーき:2007/10/06(土) 18:41:34 ID:sq0XjSjp0
- 昨日父親が会社のお得意さんから巨大な牛肉をもらってきた。
松坂牛とかの有名なものではないらしいけど、50万以上の価値がある牛のお肉だそうだ。
というわけで、今日はステーキだそうだ。お牛さま、ありがとう。いただきます。
私、これ食べたら誰かと結婚することにするよ。
- 712 :飯:2007/10/06(土) 19:23:36 ID:OkLnPWjV0
- 目玉焼きは半熟派。ご飯の上に乗せて食います。
黄身の周りをぐるっとマヨネーズで囲んで土手を作り、黄身を割ってそこに醤油をぽたり。
目玉焼き丼最高。
- 713 :めし:2007/10/06(土) 19:38:00 ID:QiEtfFM40
- >>704
o(・ω・)人(・ω・)o
- 714 :腹減り:2007/10/06(土) 19:42:53 ID:tOKFX+/R0
- >>704
私も塩か醤油だ
ソースってよく聞くけど何のソースかけてんの?
- 715 :めし:2007/10/06(土) 19:49:16 ID:QiEtfFM40
- 流れぶった切って悪いがここでスタミナ丼(以下スタ丼)の作り方
材料
豚コマ肉 丼に乗っけて食べたい量
長ネギ 半分〜1本
生タマゴ 1個
にんにく 生じゃなくてもチューブのでおk
まず、鍋で湯を沸かし、豚肉を茹でる。
茹でてる間に長ネギを白髪ネギにする。
ついでにボールで醤油6:水4をまぜ、摩り下ろしにんにくを多めに投入。
味見しながら調整し、最後にコショウをこれまた多めにぱっぱっ。
豚肉が茹で上がったらよく湯切りして、油を引いたフライパンで炒める。
水分が飛んできたところ、白髪ネギを入れてクタクタになるまで炒める。
ネギがクタクタになったところで作っておいたタレを投入して、少し煮込む。
あとは白米の上に乗っけて、生卵を乗せたら完成。
元ネタはぐぐれば出てくるが、結構うまいよ。
- 716 :めし:2007/10/06(土) 19:50:30 ID:i/c6RGJa0
- 固めの目玉焼きには、ケチャップかマヨ。
半熟なら塩コショウか醤油。
今度ソースもチャレンジしてみるかな。
- 717 :目玉焼きソース派:2007/10/06(土) 19:52:36 ID:YBfeFVG40
- >>714
ウスターソースでも美味いし、トンカツソースも有り。
お好み焼きソースなんかも甘みあっていいよ。
マヨネーズとミックスさせてもウマー(*=д=*)
- 718 :めし:2007/10/06(土) 20:05:57 ID:HeVhdTF10
- めんつゆ派の私が通りますよ
これまで目玉焼きにかけて一番美味しいと感じたのは、
納豆についてくるだし醤油。
あつあつの御飯に半熟目玉をのせて
だし醤油かけて食べるともう最高。
残った時には是非お試しあれ。
ポン酢もイケるよ。
- 719 :たまのこ:2007/10/06(土) 20:13:22 ID:ogcrbZtP0
- 卵焼きは食えないけど温泉卵は好きな私が通ります。
あったかいご飯に割り落として納豆とワサビと刻みネギを合わせて食べるの最強!
カラシよりワサビ派。
あと刻んだ大葉とか、トンブリ。
親戚が送ってくれるトンブリ最高〜wwwプチプチまいうーwww
- 720 :目玉焼き:2007/10/06(土) 20:14:14 ID:MRBINhm80
- >>706
お好みソースいいね〜自分もよくかける
でもウスターはウスターで半熟の黄身とちょっと割って
そこにかけると(゚д゚)ウマー
ところで、けっこう自宅でたこ焼き器を使ってたこ焼きをつくるんだけど
たこ以外のこれはっていうネタはあるだろうか?
以下、自分が試した分
イカ △ モチモチ感がUP。ただし火が通り過ぎると一気に硬くなる
シーチキン ◎普通に旨い。ツナマヨにせず、シーチキン単独の方が風味あり
コンビーフ ○コンビーフの獣臭さがいい方向に作用
コーン ○ただし大量に投入しないと風味は出せず
イクラ ×生臭さが消えず…というよりアップしていて非常にツラい。生物兵器1号
ミカン △生地のパワーにミカンが負ける。熱を通したミカンは甘みを感じるが…
チョコレート ×熱のせいか風味が飛ぶ。…わざわざ生チョコ使ったのにorz
ようかん ×熱で溶けた小豆とたこ焼きの生地が凶暴なまでに合わない。生物兵器2号
これはっていうのがあれば明日作ってみるよ(≧▽≦)/
- 721 :めし:2007/10/06(土) 20:18:59 ID:7C6nRNhx0
- >>720
チーズやベーコンはどうだろう?
チーズはピザ用とかのとろけるやつ。
ベーコンは小さく切って。
- 722 :めしめしめし:2007/10/06(土) 20:20:19 ID:BarZBwiy0
- >690>701
そうか、豆腐は「白い悪魔」か・・・。
- 723 :デザート:2007/10/06(土) 20:24:47 ID:kyrcjNE+0
- 食後に甘いものはいかがでしょうか?
先日の『炊飯器で菓子作り』にチャレンジしてみました。
http://imepita.jp/20071006/733450
見かけはいまいちですが、味は良かったですよ。
- 724 :ごまたまご:2007/10/06(土) 20:25:33 ID:cVnB94920
- おでんの玉子は苦手
白身の外側に薄い膜があるような感触がちょっと…
卵焼き・目玉焼きには
醤油、ケチャップ、お好みソース、ウスターソースを気分で選んでかけるYO!
- 725 :たまのこ:2007/10/06(土) 20:27:08 ID:245nJigu0
- >>720
クリームチーズ! 塩気きつくなるけどトローリ感がよい。
>>723
画像見えんよー
- 726 :デザート:2007/10/06(土) 20:27:52 ID:kyrcjNE+0
- 飲み物もどうぞ。
http://imepita.jp/20071006/736100
- 727 :これが旨い、のである。:2007/10/06(土) 20:29:55 ID:CEU9QNES0
- >>720
きざみ葱
- 728 :メシ:2007/10/06(土) 20:41:05 ID:b32BPth50
- たこ焼きにはちくわ
たこ焼きには魚肉ソーセージ
たこ焼きにはかまぼこの板から剥がした切れっぱし
そしてキムチ・チーズ・細かく切った餅
番外:ホットケーキミックスで鈴カステラin
- 729 :たこじゃないたこやき:2007/10/06(土) 20:46:15 ID:ZTuYvTZM0
- ホットケーキミックスで生地作って中にジャム
作ってからジャムやはちみつかけてもいいんだけどね
子供も大人もどこかwktkで焼き上がりを待つおやつ
- 730 :デザート:2007/10/06(土) 20:56:40 ID:kyrcjNE+0
- >>725
すみません、もう一回貼ってみます。
http://imepita.jp/20071006/753360
- 731 :甘味:2007/10/06(土) 21:05:15 ID:+7eExI9x0
- >>730
見えました。どもです。
おいしそうな焼き色(*´д`*)ハァハァ
寝る前に明日のおやつのアイスを仕込む!
生クリームに砂糖と卵黄入れてホイップするだけの手抜きアイスだけど
ジンジャーエールに浮かべて楽しむーw
このスレ本当に体重の敵だorz
- 732 :めだまめだま:2007/10/06(土) 21:06:02 ID:QS2r4Ke+0
- 目玉焼きにはクレイジーソルト!半熟ゆで卵にも合うよ。
クレイジーソルトを黄身にかけて、食パンのちぎったのでまぜまぜしつつ
つけて食べると(゚д゚)ウマー
卵焼きは砂糖派。甘くてトロッとしたのが好き。
- 733 :たまごやき:2007/10/06(土) 21:16:58 ID:fKbAnEP30
- 母がお弁当に入れてくれた卵焼き
非常においしかったので作り方を聞いたら
インスタント味噌汁の素(生タイプ)を入れてた。
……それでわかめとか中に入ってたんだな。
- 734 :こりゃキタロー!:2007/10/06(土) 21:21:43 ID:YgvscLjg0
- 余ったきんぴらごぼうとか、切干大根やひじきの煮ものとか
卵焼きにリサイクルする人いるけど
自分はアレで卵焼きが食えなくなったorz
あまーい卵と塩辛い総菜のハーモニーが
口の中でとっても素敵な不協和音を奏でてくれやがりますた…
- 735 :飯の匂いを嗅ぎ付けて:2007/10/06(土) 21:29:37 ID:0ON9wHts0
- >>720 ウチのたこ焼きでは タコ・こんにゃく・青ネギ・紅生姜少々・天カスを入れるの前提で。
イカはグルタミン酸がタコよりも少ないのと、硬くなりやすいのであまりオススメしない。
手軽な所ではソーセージが無難。
チーズは6Pチーズが一番合う。香辛料入ってるチーズは余計な味がするし、案外とろけるチーズは熱加えすぎてダメになる。
(チーズ餃子は逆に6Pよりもとろけるチーズの方が良い)
牛スジ煮込みは大当たり。コンニャクとも良く合う。
牛スジ炊くのが面倒なら、それ系の缶詰ならOKだと思う。
シーチキン&コーンは美味しかった。
豆系(ナッツ系)は失敗。
チョコにするならいっそ生地も菓子風にして、丸いクレープにしてしまうと良い。チョコソースにするのもアリ。
今思いついたが 生地:クレープ 具:リンゴ ソース:チョコ とかどうだろう?(もはや別の食い物w)
- 736 :目玉焼き:2007/10/06(土) 21:31:50 ID:RY6pFVJg0
- 今朝のご飯に(いや、パンだったけど)目玉焼きを出したら、息子(7歳)に
お母さん、目玉焼きには何をかけるの?って聞かれた。それは非常にデリケートな
問題なのでよく論争が起こるのだよ、と教えといた。マヨネーズも聞いたことが。
私はそのままなら塩こしょうが良いですが>>712にはまるっと同意!目玉焼き丼最高。
- 737 :めし:2007/10/06(土) 21:33:46 ID:SFtobcvt0
- 目玉焼きは両面で炒めたケチャップが好きだ
卵焼きは砂糖とみりん。みりんはまろやかになるよ
たこ焼きの中身、チョコ入れるなら安い板チョコ砕いて入れたほうがうまいぞ
- 738 :ちょこ:2007/10/06(土) 21:55:29 ID:41/CYMqU0
- チョコレートは食パンに挟んでからパンを潰して 軽くチンがうまい
なんちゃってチョコパン 本物よりすきだったりする。
あ、チョコが冷めてからしか食さないのでアツアツは火傷するかもしらん
- 739 :トースト:2007/10/06(土) 22:19:13 ID:8DQNSFhd0
- トーストに卵を落として焼く、っていうのにあこがれてるんだけど温度調節のコツってありますか?
うちにあるのは500、700、1000度っていう刻みで設定できるオーブントースター。
パンが先に焦げて卵は生のままだったりしないかと気になって、なかなか挑戦できない…
- 740 :ばる:2007/10/06(土) 22:21:34 ID:/mFyxLkXO
- バルサン いいよね
- 741 :御飯:2007/10/06(土) 22:27:03 ID:XU+F80n50
- >>739
そんな時にはアルミホイルが大活躍w
卵の部分だけホイルに穴を開けて焼く(パンの部分はホイルに覆われた状態)
↓
好みの焼け具合になる 前 にホイルを取る。
(でないとパンが焼けた頃には卵が焼けすぎに)
↓
お好きな程度にパンを焼く
- 742 :ガングロおでん:2007/10/06(土) 22:29:44 ID:P50sJ9QU0
- おでんがどうしてもおいしく仕込めない。
具はほぼ市販品だからつゆがおいしくないんだということはわかるのだが…
どうしたらおいしいおでんになるんだろう。沢山時間をかけて煮込まないと
だめなのかなあ。何か簡単でおいしくなるコツがあったら教えてー!
- 743 :おでん:2007/10/06(土) 22:36:51 ID:Z3QxeM2f0
- ダシは昆布。あと、いいお酒。料理酒×
ねりものの油分は結構ポイントかと。
具は量は少しずつでも種類を多く。
ひたすら弱火でコトコト煮る。
くらいかなぁ。
- 744 :必殺おでん:2007/10/06(土) 22:44:49 ID:DZagr9GD0
- だしが複合だと味が格別になる。
だし取りが面倒なら、かつおだしに昆布茶入れて、具に鳥の骨付きを
加えてみて。手羽元なら安いし食べても美味しいよ。
具は面倒でも油抜きしてから煮込んでね。
さっと煮て、一晩寝かしてから温めて食べる。
おでん屋レベルだといつも言われてるよ。がんばれー。
- 745 :のっとり:2007/10/06(土) 22:48:14 ID:nYSYa+sV0
- 煮物の味がしみこむのは冷めていくとき、だから
冷めるのに時間がかかるようになべをタオルで包むとか
なべごと一周り大きななべに入れるとかしたらいいと思う
- 746 :バルサン ◆Kmfp69.8kY :2007/10/06(土) 22:52:21 ID:T8Zo7u2F0
- >>742
ためしてガッテン!で、おでんのおいしい作り方をやっていたのでリンク貼っておく。
(コツはちょっとだけ煮込んで、あとは保温する事らしい)
注.おでん以外の料理のコツも載っています。
ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q1/20060315.html
あと シャトルシェフみたいな保温ナベをお持ちでしたら、同じような効果が得られるようです。
- 747 :めし:2007/10/06(土) 22:52:50 ID:5wYQyx4lO
- >>734
多分、塩玉子焼きだったら不協和音にならなかったとオモ…。
皆は玉子焼きは砂糖派?それとも塩派?
自分は両親の実家が共に塩派で、物心ついた時には玉子焼きは塩味しかないと思ってたよ。
お陰で砂糖玉子焼きが受け付けなくて、砂糖派の人とは結婚できないかもしれんと
相手もいないのに今から心配してるよ(´・ω・`)テラアホス…
- 748 :めし:2007/10/06(土) 22:58:18 ID:Fcsjl0cZ0
- >>747
塩でも砂糖でも美味しく頂くけど、
自分で作るときは塩、だしの素を加えてるよ
人参、じゃがいも、玉ねぎ、ブロッコリーが余ってるんだけど
これで手軽に何か作れないかな?
シチューは昨日作ったからそれ以外でお願いします
- 749 :ガングロおでん:2007/10/06(土) 23:01:45 ID:P50sJ9QU0
- おお、短時間にこんなにレスが。ありがたい!
ここ数日で急に寒くなってきて、おでんが恋しくなっていたんだ。
みんなのアドバイスは全部メモった!今年こそおいしいおでんを作れるように
がんばるよ(`・ω・´)
- 750 :必殺おでん:2007/10/06(土) 23:13:10 ID:DZagr9GD0
- >>748
ソーセージと一緒に茹でてホットサラダはどう?
ああ、明日は温かい煮込み料理つくろーっと
- 751 :705:2007/10/06(土) 23:14:48 ID:YWrdyFet0
- >>708
レスありがとうございました
今度は赤みの強いものってとこも気をつけて選んでみます!
- 752 :めし:2007/10/06(土) 23:15:38 ID:FI5rmrq/0
- >>747
我が家は塩派。
塩と言っても砂糖淑女(英訳)の万能調味料使ってるけど
万能過ぎて他の○○の素とか使えなくなるのが難…。
ネギやハム入れると手軽に美味しくていいです(´∀`)
だし巻きも大根おろし+醤油でさっぱりいきたい派
- 753 :(*゜д゜)メシウマー:2007/10/06(土) 23:17:26 ID:vyVZxZXc0
- 寒い中黒胡麻アイスのレシピ置いて行きますよ
バニラアイス
黒胡麻
練り胡麻(黒)
はちみつ
これらを混ぜるだけ。色は黒くなる方が美味い。
ちなみに前にバイトしてた料理店で見たレシピなんだが、元は
アイス5ℓ
胡麻200gくらい
練り胡麻200gくらい
はちみつレンゲ1杯くらい
だた。量が多いので流石に家では作れんorz
- 754 :うまごはん:2007/10/06(土) 23:28:36 ID:oNb3ZPgoO
- >>720
そぼろうまいよ。
うちはたこ焼き作る時、角ぎりベーコンと溶けるチーズとそぼろ様だ。
あ、白い悪魔こと豆腐は、無事攻略しました。
封すら開けて無かったせいか問題なかったみたいだけど、
炒めてヒジキと一緒に卵に投入。カニのないカニ玉にしてやったぜ!
- 755 :飯:2007/10/06(土) 23:30:37 ID:AL+2DAxAO
- >>439
自分は、パンがいい感じになったらそのまま火を止めて、余熱で卵に火を通すよ。
火を止めても内部の温度は高いから、パンは焦げずに卵が半熟になる。
- 756 :めし:2007/10/06(土) 23:33:47 ID:E0bsFigW0
- 以前渋谷の駅前で、たこやきと「マヨ焼き」を売ってる屋台があったな
マヨ焼きは具が本当にマヨネーズだけだったwちなみに両者同じ値段
当時はうまいと感じてたけど、今食べたらかなりくどそうだ
- 757 :飯:2007/10/06(土) 23:41:13 ID:AL+2DAxAO
- >>755
>>439×
>>739〇
どんだけ亀レスだよ…orz
- 758 :彼は刺身になりましたが友達は飼料にされました。:2007/10/06(土) 23:47:35 ID:3cC6daoA0
- 「さざなみ」にお湯をいれて昆布茶にするのが好きだ。
- 759 :トースト:2007/10/06(土) 23:50:10 ID:8DQNSFhd0
- >>741 >>757
レスありがとうございます!
ちょっと時間をかけながら焼きながらほかのことをする感じでいいみたいですね。
ホイルとかプレート、余熱でやってみます。楽しみ〜
- 760 :めし:2007/10/07(日) 00:17:49 ID:qPBL0scg0
- >>758
富山のひと?
- 761 :めし:2007/10/07(日) 00:36:00 ID:Af+q72Jp0
- >>732
クレイジー美味しいよね!
自分はレタスにニンニクスライスをオリーブオイルでぱりぱりに揚げたのと、そのオイルをジュっとかけて、クレイジーソルトかけるのが好き!
シンプルだけど美味しいよ!
レタスでなくてもウマー
- 762 :塩焼き:2007/10/07(日) 00:40:22 ID:g/dxoycV0
- >760
林檎王国の桜のある城下町ですが。
- 763 :めし:2007/10/07(日) 00:48:16 ID:qPBL0scg0
- >>762
それはスマンカッタ。
以前、富山人な友人からさざなみおいしいって聞いて探したんだけど(東京)
見つからなかったんだ…。今度お土産で持ってきてくれる約束中。
- 764 :めし:2007/10/07(日) 00:50:24 ID:ZA2Qkak60
- そもそもさざなみはうどんの国の製品ではなかったかと思う自分はうどんの国出身林檎王国在住
- 765 :鯉にシュークリーム:2007/10/07(日) 00:58:25 ID:g/dxoycV0
- >763
これ。
ttp://www.yasudanotukudani.co.jp/company.html
- 766 :飯:2007/10/07(日) 01:12:17 ID:OsOy40TtO
- 風邪引き時によく食うおじやレシピを投下。
・鍋に湯(どんぶりの半分〜7分目)を沸かしてコンソメの素をin
・↑に冷凍ピラフ(お椀1杯弱)を凍ったままin
・もう一煮立ちさせてから醤油や塩で味を整える。
・好みでとき卵やスライスチーズを入れてもおk
最近寒くなってきたし、暖かいもの食って体大切にしてください。
- 767 :メシ:2007/10/07(日) 01:36:25 ID:yo6m2TfH0
- 味噌汁に牛乳入れておじや
だまされたと思ってやってみて下さい、うまいです。
- 768 :めし:2007/10/07(日) 02:57:54 ID:klsooy580
- それ母さんがたまにやってるわ
仕事の時間迫ってるけど味噌汁熱い時に自分の分だけ牛乳入れてる
- 769 :飯:2007/10/07(日) 03:20:22 ID:UBmyCP1w0
- >767
今やってみた!見た目グロイがウマー(゚д゚)でびっくりした
なんか友達が大量に餃子の皮を買ってきてくれたんだけど
焼餃子も水餃子も飽きてきたんで誰か良い食べ方教えてください
- 770 :めし:2007/10/07(日) 03:40:26 ID:VFp+eXBM0
- >769
春巻きでだが、リンゴを甘く煮たの(orバナナ)を皮で包んで揚げる→シナモン振るってのがあるんで
餃子でもいけるんじゃないかな。
一枚で包まずに二枚で挟んでしまえば楽だし、春巻き版はバニラアイス乗せて食うとウマーだった。
- 771 :めし:2007/10/07(日) 05:19:06 ID:EJ8sF8bW0
- >>720
餅。切り餅を1cm角くらいに切って。
あとエビとか一度やってみたい……
- 772 :飯の匂いを嗅ぎ付けて:2007/10/07(日) 05:55:43 ID:4usKYP/n0
- >>769 チーズやチョコなど自分の好きな物を包んで、オーズントースターでチン。
これだけでも十分、オヤツになるよ。
包み方は、面倒なら葉巻き見たいに筒状にクルクルっでもOK。
チーズや海苔の佃煮などはまずご飯と混ぜてから具にするとよく馴染むし。
- 773 :餃子の皮:2007/10/07(日) 06:45:05 ID:06QNrOEm0
- >>769
茹でると板パスタみたいに使える。つるつるウマーな食感があるよ。
ゆで過ぎると「orz」になるけどw
それでうちは簡単ラザーニャ作る。
あと両面に醤油塗って、馴染ませてから油でさっと揚げたり、トースターで焼いて
煎餅にしたり。
- 774 :おやつ:2007/10/07(日) 10:04:04 ID:Ut851nWR0
- >769
バナナをつぶして餃子の皮で包む。
それを油で揚げてゆるくといた生クリームをトッピング。
- 775 :ちゃおず:2007/10/07(日) 11:48:34 ID:aVNKEXVp0
- >769
とろけるチーズ&小さく切った餅を入れて揚げると(゚д゚)ウマーですよ。
ビールのおつまみに。
海苔や大葉、七味などをプラスすればバリエーションが広がります。
- 776 :餃子の具:2007/10/07(日) 12:32:23 ID:Eq2Iy50Q0
- 醤油と料理酒でさっと火を通した小さめの牡蠣まるごと一個
あと千切り生姜と刻みねぎ
これで羽根餃子を作って焼きたて食べる→パリパリしてウマー
- 777 :メシ:2007/10/07(日) 13:13:52 ID:yo6m2TfH0
- >>776
それは揚げてもおいしそうw
秋のおやつ
・サツマイモ蒸すか茹でて潰す
・バターと砂糖を適量入れて練る
・香り付けにブランデーなど垂らすのもあり
・餃子の皮に包む
・揚げる
・(゚д゚)ウマー
- 778 :メシ:2007/10/07(日) 13:16:16 ID:yo6m2TfH0
- ・同じ餡を、固めのドーナツ生地でつつむ
・揚げる
・芋あんどーなつ(゚д゚)ウマー
・同じ(ry同じ生地(ry
・蒸す
・芋蒸しパン(゚д゚)ウマー
- 779 :720:2007/10/07(日) 13:42:01 ID:6eTpJDtF0
- 早速お昼にたこ焼きを焼いてみたよ
以下レポート
チーズ&ベーコン
◎なるほど(゚д゚)ウマー! チーズはとろけるタイプと普通のを使ってみたが
どっちもいける。ベーコンから出た脂に火傷注意
そぼろ
◎タマゴ・肉・鮭フレークを用意したがどれもハズレ無し
ナタデココ
×…食感が悪くなりましたorz 何か紙を食べているような気分
チョコボール
×口の中に広がるゆる〜いチョコの感覚と歯ごたえの微妙になった
ピーナツの感触が悪夢のよう…生物兵器3号認定
ハバネロ
△刻んでいれればよかったろうか?味わいはほとんどせず
チーズおかか
◎チーズが余ったので醤油で味付けしたおかかと一緒に
入れたら思いのほかに(゚д゚)ウマー
面倒くさがってシーチキンの油を良く切らずに投入したら
たこ焼きの表面が物凄く硬くなりました。楊枝をはじく防弾性w
あと、餅は手に入らなかったっす。申し訳ない_| ̄|○
- 780 :点心:2007/10/07(日) 13:47:07 ID:6tuq9cpg0
- >777
サツマイモもいいけどカボチャもいいよねー
カボチャの方が財布には優しい事が多い気がするw
固めに作ったイモやカボの餡(他のものに使った柔らか餡が余った時に寒天をお湯に
とかしたものを適量混ぜて羊羹状に固めると良い)を薄い四角に整形して
白玉粉1:小麦粉5の薄い水溶き液に一面ずつ漬けて焼く→6面全部繰り返すと
変わりきんつばになる。
- 781 :めし:2007/10/07(日) 13:50:30 ID:6tuq9cpg0
- >779
次回は是非梅肉ソースもどうぞ。
梅干しをほぐして包丁でよく叩く→ちょっとみりんまたは日本酒と砂糖で味を整える。
こんだけで必要なだけちょこっとでも作れるし、瓶詰めでも買える。
タコ焼きよりも明石焼のだし汁に合わせると美味しい具材だけど、タコ焼きにも
合うんでたっぷりネギと梅肉とか、おためしあれ
- 782 :防弾?:2007/10/07(日) 13:54:30 ID:b31UQ8Sh0
- >>779
乙。防弾性ワロタwww
でもそんだけ硬かったら弁当のおかずになるかも、と
一瞬思った。
うちはカボチャは躊躇わずスープ(ポタージュ)化する。
子供が大好きだし。
あとぜんざい。すいとん状の団子浮かべて啜って食う。
行儀あまりよくないけどおいしい。
- 783 :あぁ…orz:2007/10/07(日) 14:32:11 ID:D48mL/Xe0
- ゴメン
生活板に新しい飯スレ立ったお!orz
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1191732119/l50
あそこの人、スルー検定成績低いから心配だorz
- 784 :お箸の国の人だもの:2007/10/07(日) 15:00:32 ID:jQmtJUf80
- >>783
他板に「は」の字を説明する手もあるけど
同人板から乗り込んでいくのも気がひけるよね…。
スレごとあぼーんしてもらうのが一番かも。
あと、まとめの中の人、仕事早すぎw
- 785 :バルサン:2007/10/07(日) 15:00:31 ID:5SCMbE0r0
- >>783
まるで成長していない…(AAry
- 786 :つまみ専門:2007/10/07(日) 15:16:41 ID:74YroIAA0
- 自分は生活板も同人板も両方行き来してるw
はの字の件は出入りするスレが違うから知らなかった。
まとめサイトを一読して事情がわかった。合宿むけだね・・・。
一応相手にするなと書いておいたが、うまくスルーできるかどうか。
削除されるまでレシピスレにして使います。
- 787 :アフォが:2007/10/07(日) 15:31:27 ID:6tuq9cpg0
- >783
ヲチ板にもマルチ
- 788 :今日の夕飯なんだろな:2007/10/07(日) 15:45:54 ID:jcQzIsoe0
- >>787
いつか通報されるよな
- 789 :バル:2007/10/07(日) 15:48:29 ID:slFyrUcV0
- ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1173260576/364
スレ立て後13分でもう削除依頼出てるw
- 790 :餃子:2007/10/07(日) 15:52:22 ID:UBmyCP1w0
- 答えてくれた人d!
さっそくレシピをメモらせてもらった!
これで残り5袋を料理できるよ!(`∀´*)
- 791 :晩御飯を考えなくちゃ:2007/10/07(日) 15:56:42 ID:s0/laeQx0
- うわぁ…こんなところにも
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1189933377/950
- 792 :飯の匂いを嗅ぎ付けて:2007/10/07(日) 15:59:02 ID:4usKYP/n0
- 正直、こんなバイタリティ溢れる人間ならもっと世界平和の為に使えばいいのにと思ったよw
- 793 :めしめし:2007/10/07(日) 16:03:34 ID:SgK/IVeU0
- 連休だからって・・・相変わらずだな
- 794 :メシ:2007/10/07(日) 16:23:18 ID:yo6m2TfH0
- このバイタリティで竹島に移住してもらえばいいんだよ、
日本の平和に貢献、万事解決w
- 795 :めし:2007/10/07(日) 16:28:22 ID:jcQzIsoe0
- >>794
ちょw
もうしずまったっぽい?
- 796 :メシ:2007/10/07(日) 16:40:17 ID:c+XUXOKLO
- 既婚男性板でも宣伝してやがった
- 797 :メシ:2007/10/07(日) 16:43:11 ID:c+XUXOKLO
- ゴバークorz
- 798 :めし:2007/10/07(日) 16:44:13 ID:jcQzIsoe0
- >>796
え、すっごく自然に思えたのに誤爆なのか!
- 799 :飯☆たまきん:2007/10/07(日) 16:46:11 ID:I3q/C9MTO
- 気団板に投下する意味がわからんが自然すぎて素敵な誤爆でしたw
- 800 :めし:2007/10/07(日) 17:20:19 ID:euQJ8ANx0
- まとめサイトみてるんだが、レシピが見れない…orz
みんなのうま飯作ってみたいのに…!
くやしいッ!
- 801 :ちゃおず:2007/10/07(日) 17:49:39 ID:aVNKEXVp0
- >790
残り5袋って、ちょww友人さん、どんだけ持ってきてんだw
餃子の皮は冷凍保存できるから、あんまり無理するなよ。
- 802 :めし:2007/10/07(日) 17:52:31 ID:NmfSdeGF0
- ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1191310065/186
ある意味僕らの知らない厨の生活
暇な日曜だったんだな、羨ましい
>>790
普通に餃子作って冷凍しておくと後々手軽で便利だよー
>>801が言ってるみたいにそのまま冷凍した方が場所取らなくていいが
また作らないといけないと思うと嫌になりそうな量だなw
- 803 :飯:2007/10/07(日) 18:07:05 ID:9omoj3EH0
- 知人からさつまいもを頂いたのでおいしいさつまいもレシピがあったら投下望む
ちなみにさつまいもチップスと茶巾はやってみた
秋の味覚(゚Д゚)ウマー
- 804 :ハラヘリ:2007/10/07(日) 18:19:12 ID:9XEfwDWW0
- >803
いもけんぴ美味しいよ
- 805 :めしめし:2007/10/07(日) 18:19:48 ID:SgK/IVeU0
- >>803
大学芋とか?
- 806 :ごはん:2007/10/07(日) 18:27:09 ID:6yf1dOh60
- たまねぎと納豆、冷凍ご飯がすげー大量にある。
もう買い物に行く気もしないし、これでどうにか夕飯作りたいんだけど
なんかいいレシピあるだろうか?
- 807 :めし:2007/10/07(日) 18:28:00 ID:kRHWnbO40
- >>806
納豆チャーハンはどうだ
- 808 :ごはん:2007/10/07(日) 18:54:19 ID:6tuq9cpg0
- 納豆炒飯だな
タマネギ炒めて、卵があったら溶いて、納豆もご飯も一緒に炒めて食べるんだ。
塩でも良いけど醤油味も良いな。
- 809 :納豆チャーハン:2007/10/07(日) 18:59:12 ID:qU+Axc3U0
- 醤油味を激しくお薦め。紫蘇が入るともっと美味しいよ。
シメジが入ってもいいな。
- 810 :飯:2007/10/07(日) 19:03:05 ID:s0/laeQx0
- >>803
さつまいもご飯にするとか。
お味噌汁に入れても美味しい。
ついでに天ぷらにもしてさつまいも尽くしで。
デザートは裏ごししたものに生クリームやアイスを添えて。
- 811 :スープ:2007/10/07(日) 19:08:59 ID:Iv3T5/ad0
- 昔、料理のできない女子アナの料理番組があって、その第一回目が
サツマイモをふかす
↓
イモを牛乳と一緒にミキサーへ
↓
なべに入れて温め、塩で味を調える
という内容だったのに見ているこっちがびっくりした。
>803 どうだろうか?
- 812 :ごはん:2007/10/07(日) 19:13:56 ID:6yf1dOh60
- >>807-809
納豆炒飯のみんな、ありがとう!
そーいや納豆炒飯にたまねぎ入れたことなかった。紫蘇もしめじもうまそうだ。
卵もないし、やっぱちょっとスーパー行ってくるわ。
- 813 :ごはん:2007/10/07(日) 19:32:53 ID:M4T/Ld1z0
- 納豆チャーハンには梅肉とちりめんじゃこも合うぞ
- 814 :メシ:2007/10/07(日) 20:44:58 ID:yo6m2TfH0
- 難民にいるお>>1
もういい加減にすればいいのにね・・・
- 815 :メシスレ:2007/10/07(日) 21:24:12 ID:ELfhcFed0
- 風邪ひいたorz
喉が痛すぎるこんなときに効く
体の温まるレシピとかあれば何卒・・・自分はちみつレモンしか思いつかない。
- 816 :ばるさん:2007/10/07(日) 21:32:34 ID:eCKC3Fc20
- 牛乳生姜プリンとかどうだろう。
固まるかどうかは賭けっぽいけど、固まらなくても美味しい。
生姜で身体があったまるよ。以下、wikipediaからコピペ。
1. 成分未調整の牛乳または水牛乳を用意する
2. 乳カップ1杯当たり大匙1杯程度の砂糖を加えて、70℃余りに熱する
3. 別の鍋に移す動作を3〜4回行って、65℃前後までさます
4. カップに新鮮な生姜の根をすりおろして作った絞り汁を大匙1杯程度(乳の5〜10%ほど)入れる
5. 牛乳をカップに注ぎ、さっと混ぜた後、4〜5分静置する
- 817 :めし:2007/10/07(日) 21:43:02 ID:4L++gXML0
- これからの季節にぴったりだね。
やっぱりスタンダードにロイヤルミルクティーかな。
砂糖じゃなくて蜂蜜にするとまろやかな甘みで、喉にも優しいよ。
>>1、えーかげんにせんと、おばちゃん怒るよ。
- 818 :おいしいごはん:2007/10/07(日) 21:43:45 ID:eUNOC1g70
- 小鯛を10匹ほどもらったんだが本当にちっちゃいやつなので調理法に悩んでる。
こいつらのおいしい食べ方があれば教えてください。
水牛乳をみずぎゅうにゅうと読んでしまいそういう料理用語があるのかと思った。
- 819 :のみもの:2007/10/07(日) 21:45:56 ID:7wlH55az0
- 水牛乳がぐぐっても判らなかった自分は
寒い時期にはショウガ湯と甘酒(おろしショウガ入り)を愛飲。
ずずーっと啜るくらいあっついのをしみじみと。
あと砂糖ちょっと入れた番茶か麦茶。
- 820 :メシ:2007/10/07(日) 21:47:59 ID:yo6m2TfH0
- 内臓抜いてから揚げとか、あんかけとか
小鯛の鯛めし(一膳に付き一匹)とか
尾頭付きの吸い物とか
捌くのが面倒でなければ、昆布で〆てから鯛茶漬け
生鯛チラシにしても美味しいし
酒かすに漬けて焼いてもいいし、
面倒なら焼いてほぐして茶漬けか混ぜごはんか
味付けして鯛そぼろチラシ
ブールでポアレしても美味しそう
- 821 :めし:2007/10/07(日) 21:49:13 ID:4aWpbvX70
- >>815
大根蜂蜜漬。
瓶に大根の角切りと蜂蜜を入れて
冷蔵庫で放置。
しばらくすると、水分が出て来る。
この大根と水分を、お湯で割って飲むと、
身体があったまる。
大根も温まるから、
みぞれ鍋の小鍋バージョンもどうだろう。
- 822 :ばるさん風邪対策:2007/10/07(日) 21:50:12 ID:eCKC3Fc20
- >819
>水牛乳
「みずぎゅうにゅう」じゃなくて「すいぎゅうちち」なんだ。
私も同じところで混乱したんだ。
- 823 :メシ:2007/10/07(日) 21:52:10 ID:yo6m2TfH0
- 風邪ひきには梅酒で玉子酒
作り方は日本酒の場合とといっしょ
あと、ネギを網であぶって、細切れにして、
味噌と梅干とすりおろし生姜と昆布茶を混ぜて練って、湯でといて、
上で細切れにした焼きネギを浮かせて飲むとあったまる
- 824 :めし:2007/10/07(日) 21:53:49 ID:/QfXeG9pO
- 今日の夕飯は外食だったんだが、
カジキマグロの冷製スモークのカルパッチョ 柿添え
なるものを食べた(゚Д゚)ウマー
魚と果物って意外と合うんだね
- 825 :メシ:2007/10/07(日) 22:00:00 ID:yo6m2TfH0
- 柿は酢の物にむいてるので、あまり熟しきってない柿を細切れにして膾にして、
酢で〆た魚とあえたりするのもうまいよね。
はらへってきた……w
- 826 :風邪ひき:2007/10/07(日) 22:16:56 ID:ELfhcFed0
- 沢山のあったかレシピありがとうございます!
自分もみずぎゅうにゅうと読んでた…水で薄めたシャビシャビの牛乳かと。
はちみつ大根…懐かしい。あの独特の沢庵みたいなにおいwが苦手で嫌いだったけど、
もう一回チャレンジしてみる!
- 827 :(*゜д゜)メシウマー:2007/10/07(日) 23:47:11 ID:gHQIK/Ra0
- >803
まだ見てるかな、いもチップスなんだが、何で食べた?
無しor砂糖だったら、今度は塩+ブラックペッパーを試してみるといい。
あましょっぱからウマー(*゜∀゜)
- 828 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/08(月) 00:02:03 ID:zc52XuCi0
- >>803
さつまいもを使った料理だけどチップスとあんまり変わらんけど
棒状に切って揚げてフライドポテトみたいにして蜂蜜つけて食べるとおいしいよ。
蜂蜜にバターとかまぜてもOK
- 829 :いも:2007/10/08(月) 00:03:46 ID:m7zcvyxl0
- >>803
適当な大きさに切って、牛乳で煮る。
隠し味にバターをちょっぴり入れるのも良し。
水分が減ってきたら、鍋を縦に振りながら粉吹き芋風に仕上げる。
シンプルに天麩羅もいいな。そのままでも、塩で食べるのも好きだ。
- 830 :ごはん:2007/10/08(月) 00:52:04 ID:VARAv57z0
- さつまいもはオレンジジュースで煮るよ。
適当に切ったさつまいも+100%オレンジジュース+レモン汁+砂糖+水
を火にかけて
いもが柔らかくなったら煮汁を煮詰めてバター少々を投入。
甘酸っぱくてウマー。
- 831 :スナック:2007/10/08(月) 01:20:41 ID:NueG3ebj0
- イモチップス、電子レンジで油使わず作ってみた。
薄切りにして、水にさらしてから拭いて、ペーパータオルひいた耐熱皿に並べる。
塩か砂糖をふりかけてレンジで片面5〜7分ずつチン。
レンジのh数や癖などもあるから最初は様子見ながらやったほうがいい。
見た目は油であげたのとまったく変わらん。
パリパリでウマー。
罪悪感が無いのがまたいいw
サツマイモでやったがジャガイモでももちろんいい。
カボチャや他の野菜でも簡単チップス作れそうなので今度チャレンジ。
- 832 :お芋様:2007/10/08(月) 01:37:31 ID:23bn7Jnj0
- >>803
似たようなのをもう>>830が出してるけど
さつまいも+紅玉+レモン汁(+砂糖)をくつくつ煮て作るきんとんが我が家の定番
さつまいもの形が崩れて、紅玉もとろとろになるくらい煮ると食感も違和感無いよ
好みでもどしたレーズン入れてもいいし、
紫芋使って作ってもいい…が、見た目はあまり良くないのが難
でも紅玉がちょっとお高いのと時期が未だ早いのでどうかなー
後は簡単に輪切りにして砂糖とレモン汁で煮たのを冷ましただけでも美味しいと思う
何かそう言うのをおやつに食べてた記憶がある
- 833 :リンゴ王国:2007/10/08(月) 02:35:32 ID:A5dZYF2L0
- リンゴ煮て食べる私は異端。
- 834 :リンゴ一箱:2007/10/08(月) 02:41:26 ID:gqiozQao0
- 俺もテキトーに煮て食べたりしてるぜ
ちょっとしゃきしゃき感がのこる程度に煮込んで
あったかいうちにたべる。おいすぃー。
- 835 :煮りんご:2007/10/08(月) 02:43:05 ID:2IAd32ix0
- 輪切りにして砂糖で煮て食うぜ。
まる見えで代用パイナップルの話を聞いて真似したら以外と美味かった
- 836 :アポー:2007/10/08(月) 03:03:53 ID:WkzqcZzJ0
- レストランでりんごのタルト頼んだらあっためて出してくれた
りんごの甘さとシナモンの香りとタルトの香ばしさが
口の中いっぱいにふわーっと広がって幸せだった
りんごを輪切りにしてバターで両面焼いて砂糖とシナモンでも簡単でウマイ
- 837 :りんご:2007/10/08(月) 04:12:22 ID:m7zcvyxl0
- 母が、どっかで見たっつって作ってた。
フライパンで鶏肉に軽く焼き目を付ける。
スライスしたリンゴと白ワイン(ヒタヒタくらい)投入。
塩胡椒で味を調える。
白っぽくなるまで煮込む。
リンゴは酸味の強いタイプお勧め。
リンゴの代わりに、ホールトマトを入れてイカを足してもおk
- 838 :リンゴ:2007/10/08(月) 05:11:31 ID:arayE2OxO
- 子供の頃、おばあちゃんがよく作ってくれたリンゴを豚肉で挟んで焼いたやつを
もう一度食べたい…
豚肉にパン粉がまぶしてあってひたひたの油で揚げるように焼いてあるから、
周りはカリカリしてて、中はジューシーでテラウマスだった
今度、実家に帰ったら久しぶりに作ってもらおう…
橋本、心の闇スレにまで出張かよ、本当に痛いな
- 839 :外道です:2007/10/08(月) 06:06:00 ID:rBDNw8MF0
- Mなのか?
あのスレの住人達は、人をいたぶるのが何よりも好きなサディストばっかりだぞ。
- 840 :醤油大好き:2007/10/08(月) 06:26:12 ID:Ow5lMpYp0
- みんなこのスレどうやって活用してる?
抜粋してメモにまとめたりしようと思ったけど、うまくまとまらない・・・
これだけではなんなので家に伝わる餅の食いかた
よく焼いた餅にしょうゆとバター(マーガリン可)をかけて
バター溶けたら海苔で巻く!
バター醤油まじうまい!
海苔と抜群の相性なんだよ!
- 841 :バター醤油の中毒性はヤヴァイ:2007/10/08(月) 06:40:56 ID:2IAd32ix0
- とりあえずメモ帳に全部コピペしてから種類別に仕分けだなあ。
変なのが沸いてるがそれを差っぴいてもレシピは便利すぎる。
- 842 :もち:2007/10/08(月) 07:25:37 ID:SBPxqXUU0
- 個人的に餅は固いのをそのまま齧るのが好きだがorz
歯固めの感覚で食う訳ですよ
よい子とよい大人はマネしちゃダメだぞ!orz
餅を使った? おやつも1丁。
餅をお湯で柔らかくしたところ(熱いから注意)白蜜を適宜混ぜてぐにぐに練って
柔らかくあま〜い餅にして、餡と一緒に小さく切った果物を包んで
フルーツ大福の出来上がり!
アイスにすると雪見大福になる。ただ餅が冷めるまで待ってw
白蜜入れると固くなりにくいから落ち着いて作業できるよ
- 843 :もち:2007/10/08(月) 07:26:50 ID:SBPxqXUU0
- あ、片栗粉振ると扱いやすいよ!
くれぐれも火傷に注意してね
- 844 :ハヤシライスとビーフストロガノフは似て非なるもの:2007/10/08(月) 08:00:05 ID:Ow5lMpYp0
- >>841
種類別!
その手があったか
ありがとう
ハヤシライスに入れる牛肉炒める前に
塩コショウっていうか味塩コショウをよく振ってから
もんでまぶしておくと
出来上がったときすごくお肉がおいしい
臭みもないし風味が出る!
おためしあれ
- 845 :めし:2007/10/08(月) 10:41:25 ID:A0THOMmj0
- 風邪っぽいので汁かけ飯。
鶏がら(天然の抗生物質)+鰹節(疲労回復抜群)にねぎと生姜とにんにく一欠けを加え、
しょうゆ、塩こしょう、ターメリック、月桂樹投入。
鶏肉(骨付きがいい味出る)と豆腐を煮て、ご飯の上にねぎをたっぷりのせ、汁かけ飯に。
お好みで七味を振りかけて。味噌仕立てにしても美味しい。ご飯代わりにうどんや素麺も美味しい。
白菜が出回ったら豚肉を中華スープでじっくり煮込んだタイプも作りたいなー。
肉はなべ投入前に醤油+日本酒+生姜に漬けてから投入するともっと旨い。
- 846 :めしうま:2007/10/08(月) 11:09:00 ID:x9g8PClx0
- 風邪ひきと親知らずのダブルパンチ!orz
>845 に温泉タマゴ上に乗せていただきます。m(_ _)m
ご飯に「はし」はつきものとはいえ...このはし、かき混ぜにしか使えないww
- 847 :雑炊:2007/10/08(月) 12:02:51 ID:0Nq06p3f0
- >>846
(´Д`)人(´Д`)
自分も風邪+歯痛+歯周病のトリプルアタック喰らったよ。
牛スジの煮汁があるので、それでご飯煮込んで雑炊にして昼食だ。
肉の出汁が出ているし焚くときに生姜を3欠片ほどぶち込んで有るので
風邪にも効きそうだ。
浅葱散らす (゚д゚)ウマー
- 848 :名前:2007/10/08(月) 12:04:16 ID:g9X5qQq20
- >>846
そんなはしははしにおいとけ
- 849 :めしめしめし:2007/10/08(月) 12:09:48 ID:kixoMpe+0
- 誰がうまいこと言えt(ry
- 850 :めしー:2007/10/08(月) 12:11:59 ID:HhgOiyGb0
- 実際うまいモノだらけだがなこのスレw
- 851 :めし:2007/10/08(月) 12:14:42 ID:qUplwkAB0
- 誰g(ry
- 852 :めし:2007/10/08(月) 12:32:38 ID:hwa4mLV20
- 機知に富んだ方が集まるスレはここですか
- 853 :名前:2007/10/08(月) 12:35:24 ID:g9X5qQq20
- ある意味「気違」が集まってるような気がしないでもないが・・・
- 854 :にゃにゃし:2007/10/08(月) 13:04:01 ID:bbKmwT8qO
- 食えない奴らだにゃ〜
- 855 :めしくいたい:2007/10/08(月) 13:43:22 ID:6+zGsps10
- だが、ここに書いてあるメシの作り方は食えるwww
どれもこれも、お世辞ぬきに美味そうだ。
牛スジの甘辛く煮付けたのがくいてえええええええええええ!!!
- 856 :めし:2007/10/08(月) 13:55:53 ID:0Nq06p3f0
- >>855
じゃあ今からうちに来るか?
煮込んで四日目食べごろだ、箸で掴むと良い感じに震えるぞw
- 857 :めし:2007/10/08(月) 13:57:46 ID:cGnuvCuK0
- >>856
そして、震えてる>>855も喰っちまうんだな
- 858 :ごはん:2007/10/08(月) 14:04:33 ID:M90Lt5WG0
- >>857
どこの昔話の鬼婆だよwww
- 859 :鬼婆:2007/10/08(月) 14:25:49 ID:0Nq06p3f0
- から、ちょっと早めのオヤツ。
http://imepita.jp/20071008/518500
チキンラーメンに付いていたどんぶりで作ってみた。
- 860 :鬼婆:2007/10/08(月) 14:28:37 ID:0Nq06p3f0
- どんぶりプリンの材料。
卵黄6個・牛乳600cc・砂糖100g・ゼラチン15g
1人で食すには大きすぎた…orz
あまった白身でスフレオムレツも作った。
結構旨かった。
- 861 :飯:2007/10/08(月) 14:40:49 ID:oYD2HiTrO
- >>859
どんぶりプリン美味しそうだ!
お腹すいたよ…(´・ω・`)
- 862 :飯:2007/10/08(月) 15:15:23 ID:NueG3ebj0
- >>859を見てカボチャの煮付けが余ってたので
皮とってカボチャぶりん作る事に決定した。
どんぶりカボチャプリンだw
- 863 :バル:2007/10/08(月) 16:49:52 ID:Syp7XH5xO
- >>862
ぶりんワロス
こないださごしのフライをして美味しかったんだけど、何かもう一つ欲しいと思った。
タルタルソースとか、白身魚のフライに合うソースないかな。
出来れば料理下手に易しいもので…。
- 864 :めしってかおやつ。:2007/10/08(月) 17:35:28 ID:Fjukxj7E0
- ルバーブのジャムが大量にあるんだ。
市販のジャム瓶10個ぐらい。そろそろ飽きてきた。
ジャムを大量に消費するレシピってなんかないもんだろうか。
- 865 :ご飯:2007/10/08(月) 17:57:47 ID:fN8w05Kj0
- >>864
ジャムのせクッキーとかタルトの中身とか。
ああ、でも大量消費にはほど遠いか。
今日の昼ご飯。
ベーコンを1センチに切ってカリカリになるまで炒める。
醤油をたらしてすぐ火を止める。
ご飯にのっけてベーコンご飯。
学生時代のお昼定番メニュー。
- 866 :じゃむじゃむ:2007/10/08(月) 18:09:12 ID:PQrP0GEq0
- >>864
ジャムに同量の焼肉のタレを混ぜる。
焼肉のタレは何でもいいから、安売りで買うといいよ。
これをから揚げのタレにすると、美味しいよ。
手羽先をよーく揚げて、絡めると名古屋名物にさもにたりです。
辛いの好きなら豆板醤混ぜても大人向きだぎゃあ。
- 867 :めし:2007/10/08(月) 18:24:59 ID:rdeKXtoI0
- >>863
こないだの「厨房ですよ」で見たやつだけど、
アジフライに、たっぷりの大根おろし+おろしわさび+醤油ってソース(?) がうまそうだった。
わさびの代わりにおろし生姜、醤油の代わりにポン酢か麺つゆでも
いいような気がする。
- 868 :飯:2007/10/08(月) 19:38:38 ID:J8yAccDH0
- >>863
タイ風にナンプラー使ったたれはどう?
ナンプラー、レモン汁を同量で混ぜ合わせて、生姜、ニンニク、唐辛子のみじん切りを加えるだけ。
砂糖をひとつまみぐらい入れると、味が締まるよ。
香菜入れても美味しい。唐辛子は粉でもOK。
- 869 :いもたん:2007/10/08(月) 19:59:11 ID:pGUU1NUq0
- 秋になってお芋の季節だ。
普通にそのまんま食べたり
衣で包んで食べたりしてるんだけど、
他ってどんなのがあるだろう。
これ以外の食べ方を知らないや。
この三連休の間につくったケーキが余ってる。
つくりすぎた…。体重計が怖いorz
- 870 :ごはん:2007/10/08(月) 20:00:04 ID:5MCfZh0s0
- >>864
スペアリブおいしいよスペアリブ
ジャム+醤油(ほか、お好みの調味料)で作ったタレに漬け込んで
グリルで焼いたら甘香ばしくてウママママー(´ρ`*)
- 871 :めし:2007/10/08(月) 20:09:23 ID:uC1cKcct0
- >>869
芋ってサツマイモか?
うちはよく炊き込みご飯にするよ。
炊飯器セットするときに厚さ1cm程度の輪切りにした芋と
塩ちょびっとと日本酒(料理酒)ちょろっと入れてスイッチ入れるだけ。
あとはレモン煮なんかどうだろう。
「さつまいものレモン煮」とかでググるとレシピが山ほど出る。
- 872 :ほねつきにく:2007/10/08(月) 20:16:20 ID:QW/iZwO60
- うちはスペアリブはまず香味野菜たっぷりのお湯で40分くらい茹でる。
茹であがったら冷めるまで煮汁の中に入れておいて、
その後は唐上げ(ザンギ)のタレに漬け込む。
味が馴染んだらグリルで焼いてウマーw
残った茹で汁はアクと脂を取り除いて豚ダシとして
うどんやそばの汁に使ってウマーw
そろそろ、ここで教わったういろうも出来上がるだよwww
- 873 :ばるさみこ:2007/10/08(月) 20:22:02 ID:GBLsjePX0
- >863
チリソースにオレンジジュースを混ぜたソースもいいかもよ。
簡単だし、あまったオレンジジュースウマー
- 874 :うめー:2007/10/08(月) 20:34:54 ID:jRz9tKRu0
- 友人から梅のエキスをもらったけど、一滴なめただけでも飛び上がるほど酸っぱいらしい。
気付け薬以外に利用方法はないでしょうか。できれば料理で。
- 875 :めし:2007/10/08(月) 20:38:59 ID:50g4ErM7O
- >>874
料理じゃなくて申し訳ないけど
バニラアイス+梅エキス+黒みつ
(゚Д゚)ウマー
- 876 :めしってかおやつ。:2007/10/08(月) 21:27:38 ID:Fjukxj7E0
- ジャムレシピ、ありがとん。
クッキーに混ぜ込んで、焼き肉に混ぜて、スペアリブにつけ込んでみるよ。
料理に使うのは目から鱗だった。すげーこのスレ。
- 877 :めし:2007/10/08(月) 21:33:47 ID:rVUWwtuQ0
- 南米帰りの友人にもらった真緑のソース。
見るからに辛そうで封を開けていませんが
どんな味でどのように使うかアドバイスお願いします。
ラベルの表記は
「Salsa Picante Verde de Chile Habanero」
「El Yucateco」
「!Mucho Mas Habanero!」
とうがらしとピーマンの中間のような絵が描いてあります。
- 878 :めし:2007/10/08(月) 21:42:51 ID:WPEtkUBV0
- ハバネロって緑色の方が辛いんじゃなかったっけ…?
最凶に辛いかも。
- 879 :飯:2007/10/08(月) 22:07:01 ID:J8yAccDH0
- >>877
サルサヴェルデ。緑の唐辛子ソースのこと。
Yucatecoは企業名。最後のは確か「ハバネロたっぷり」の意味だったはず。
ワカモーレに数滴とか、タコスにふったりとか、普通のペッパーソースと同様に使えるよ。
- 880 :めしスレ:2007/10/08(月) 22:13:19 ID:Ay1yIE6P0
- >864 ルバーブジャムの人
しめたとこにごめん。
鳥はむの仕込みにオススメ。
とりあえずググるとレシピが出てくるから
はちみつや砂糖のかわりに使ってみて。
- 881 :よっぱ:2007/10/08(月) 22:15:38 ID:fMMadi2t0
- スペイン語みたいだなー、つーことで自動翻訳かけてみた
「ユカタン半島の香辛料のきいた緑色のチリソース!
ハバネロが効いてます(またはハバネロ以外もたくさん入ってます?)」
あたりではないかと。a lot but ってどう訳せば…
ジャムはロシアンティーでもウマー、
牛乳やヨーグルトに混ぜ込んでそのまま飲むも良し、
混ぜた牛乳やヨーグルトに砕氷の氷を使ったスムージーでもウマウマだよー
ジャムヨーグルトを凍らせたシャーベットも んまいよー
- 882 :めし:2007/10/08(月) 22:26:55 ID:+WCBW65M0
- 料理というほどじゃないけど、ねえちゃんが夜食につくってたおにぎり
具が冷凍食品?(あとウインナーとか卵焼きとかもやし炒め)だったんだけど、
手軽に食べられるし美味かった。
- 883 :めし:2007/10/08(月) 22:36:02 ID:kkdVJx/yP
- おにぎりならカレーが好きだ
カレーの具(人参、じゃがいも、肉)をおにぎりの真ん中に入れて握って、塩を軽く振るだけ
- 884 :うめー:2007/10/08(月) 22:49:55 ID:ThkVFs/E0
- >>875
ありがと!やってみる。熱だして冷たいものが食べたいときよさそうだ。
- 885 :バルサン ◆Kmfp69.8kY :2007/10/08(月) 22:54:51 ID:41OE3cWO0
- >>863
生春巻きに使うスイートチリソースなんかも揚げ物全般によく合うよ。
サカナのフライ以外にも、鶏の唐揚げやさつまあげなんかもオススメ。
- 886 :おなかすいた:2007/10/08(月) 22:58:38 ID:UDM+LHByO
- >>883
カレーの匂いかぐと塩むすび食べたくなる自分
- 887 :ハラヘッタ:2007/10/08(月) 23:25:16 ID:4HHdmS+L0
- 貧乏生活なので、先日気が向いて、あぶらげを焼いてみた。
醤油たらしてたべたけど、サクサクしててウマかった。
友人いわく、中に肉味噌とか豆味噌入れて焼くとうまいらしい。
なんかお勧め中身あったら、お願いします。
冷凍庫に鶏肉しかないんだよね・・・。
- 888 :おなかぺっこりん ◆Kmfp69.8kY :2007/10/08(月) 23:31:11 ID:7FwIZIli0
- 鶏肉があるのなら、解凍してから叩くかすり鉢ですってミンチにして
ねぎか玉ねぎを細かく切ったのと塩コショウ混ぜて
あぶらげを切り開いて中に詰めて、煮しめとか美味いんじゃなかろか
- 889 :ごはん ◆LClnpE3v3Y :2007/10/08(月) 23:37:43 ID:7gsAxLQv0
- うちは>>888さんみたいな具にさらに春雨を足してる。安いし量も増えるしおすすめ
煮ても焼いてもいける(醤油風味で焼くと最高)
嫌いじゃなければ枝豆とかしいたけとかいれてもうまい
- 890 :うまうま:2007/10/08(月) 23:44:15 ID:+mObAAEeO
- 一部地域限定食材らしいけど、ワニ茶漬けが好き。
サメの刺身を熱々ご飯にのせて生姜と醤油はお好みで。熱湯をかける。
お湯で白くなった身がモチモチしてまたウマー。いくらでも食べられる。
刺身の余りで簡単に出来るし生姜の風味で生臭さも取れるから食欲なくてもさっぱり戴ける。暖まるよ。
機会があったら是非試してみんさい(`・ω・´)ノシ
- 891 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/08(月) 23:56:39 ID:tkWt077X0
- >>890
サメのことワニって呼ぶの山陰地方だっけ?
- 892 :白兎海岸:2007/10/09(火) 00:01:31 ID:+QWRIQsc0
- >>891
因幡の白兎に出てくる鰐も鮫。
山陰の沖合いには撞木鮫がよくいる。
- 893 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/09(火) 00:05:25 ID:YOCbgWwW0
- サメ肉てまだ食べたことないけどおいしいの?
- 894 :めし:2007/10/09(火) 00:11:02 ID:SMceF7B40
- 美味しいよ!子供の頃食べてた。クセのある味だけどクセになる美味しさです。
普通に煮付けにして、煮凝りだけでも一膳いける。九十九里でも獲れる。
- 895 :ご飯 ◆FL/PGfoMYA :2007/10/09(火) 00:18:32 ID:JULBPR/Z0
- >>887
油揚げを開いて、中に千切りにした長ネギ(生)を詰め
爪楊枝でとめてトースターにGO!
ネギ少な目だとかりかり、
ネギ多めだと外はカリカリ中はあつあつの蒸し焼き状態になるので、
ネギが苦手でないのなら、ネギ多めがおすすめ。
しっとりが好きならアルミホイルて包んで焼くといい。
焼きあがったらアツアツにお醤油をかけてどーぞー。
- 896 :腹減るじゃねぇか! :2007/10/09(火) 00:39:50 ID:ozHmh+fQ0
- >>887
あと、ネギにかつぶし混ぜてもいいでよ。
うちはそれが定番です。
- 897 :めし:2007/10/09(火) 00:55:11 ID:fzGdduHHO
- >>887
うちは油揚げに刻んだネギと納豆詰めて、
楊枝で止めてフライパンで少し焦げ目がつくまで焼く。
ビールのつまみにウマー
- 898 :ご飯:2007/10/09(火) 00:56:54 ID:02YuQbyt0
- >>887
ネギとかつぶし入りの納豆を詰めて焼いてもいいよ。
酒のつまみにもごはんのおかずにも旨い。
- 899 :まんま:2007/10/09(火) 01:22:39 ID:6bIR0yzJ0
- お腹空いたので何か食べるものないかと漁ってみた。
わかめスープに春雨入れて卵半熟で煮込む。
最後にちょろっとごま油をたらす。
少しはカロリーも押さえてお腹も膨れる。
- 900 :お腹すいたー!:2007/10/09(火) 02:12:34 ID:oBhgEw4N0
- 油揚げにピーマンの細切りを入れて爪楊枝で口を閉じて焼く。
どっちも大抵冷蔵庫に残り物が入ってたりするよね?
お醤油をちょっぴり垂らしてウマーー!
- 901 :onry ◆kydE3pjGBI :2007/10/09(火) 02:34:26 ID:iU11/e7W0
- 春雨は豆の加工食品だからノンカロリーじゃないよ。
そっち目当てなら白滝やら糸こんにゃくがお勧め。
- 902 :うまめし:2007/10/09(火) 03:22:25 ID:2UYEMwLe0
- >887
うちでは、油揚げを焼いたら、おろし大根+しょうゆ!
父親の好物だった今はわたしの酒の肴にしている^^
>895
カリカリのほう旨そぅぅぅぅ今度やってみるー♪
- 903 :はらへりーぬ:2007/10/09(火) 06:56:51 ID:nnhR/aRXO
- ここの鉄人たちにハロウィンパーティーに合いそうなケーキかパイかのレシピを伝授して頂きたい
- 904 :ケーキ?:2007/10/09(火) 08:35:20 ID:Uj73RvaZ0
- ハロウィンに合うケーキというか、お菓子だけど
わりと定番的に坊っちゃんカボチャの中をくりぬいて、そこに
液を流し込んでかぼちゃプリンは如何でしょう。
火が通って中が固まったらジャック・オ・ランタンの顔をくりぬいて。
大変かも知らんけど我が家はそれ作る。
子供も1コぺろっと食べちゃうよ。
- 905 :今日のツマミ:2007/10/09(火) 09:01:47 ID:BY5KeHQp0
- 油揚げの中にいろいろ詰めて焼いて酒の肴にウマーを
やってみようと思うのだけど、それって油揚げは
湯通ししてから?それともそのまんま?
- 906 :めしうま:2007/10/09(火) 09:16:19 ID:2UYEMwLe0
- >905
そのままでOK
- 907 :めし:2007/10/09(火) 09:56:42 ID:a7kc5l7E0
- >>905
油揚げが持ってる油を利用してこんがりさせるんだけど
カロリーが気になるなら熱湯で油抜きしてからキッチンペーパーで水分とって少し乾かしてから焼いてもいい。
- 908 :めし:2007/10/09(火) 10:35:36 ID:Mdo/+ndr0
- 厚揚げが食べたい…表面カリカリに焼いて鰹節と醤油と生姜でジューッと
>>903
スタンダードはカボチャのパイとかタルトかな。冷凍パイシート使えば楽だし
カボチャの蒸しケーキにチョコレートをおどろおどろしくかけるとか
昨日買ったさつまいもとカボチャとバナナのパイがンマー(゚д゚)かった
のでその組み合わせでタルト作ってもイケるかも
- 909 :飯:2007/10/09(火) 10:39:45 ID:dZf+3wRE0
- >>903
かぼちーケーキ
(1)ビスケットかクッキーを砕いて溶かしバターと混ぜ、底が外れる型に敷き詰めておく。
(2)かぼちゃをペースト状にする(茹でても蒸してもレンジでもOK)
(3)クリームチーズをレンジに1分ほどかけ、柔らかく煉って砂糖、かぼちゃペースト、卵、生クリーム、薄力粉を混ぜる。
(4)ナツメグ、シナモン、カルダモンなどを好みで混ぜ、型に流す。
(5)180℃のオーブンで40〜1時間ほど(焼き色など実ながら調整)焼き、あら熱をとって冷蔵庫で冷やす。
(6)型から外し、飾り付ける。
- 910 :にゃにゃし:2007/10/09(火) 13:04:28 ID:xi4h5RilO
- Halloweenならブラウニーかな〜
いつもお隣りのアメリカ人がHalloweenにブラウニー作ってくれたー
レシピは下記のサイト参照
ttp://www.geocities.jp/anyrecipe2/cake/recipes/print/brownies_choco.html
- 911 :レシピ:2007/10/09(火) 14:43:26 ID:H5g3kisqO
- 魚のフライのソース教えてくれてありがとう!
大根おろしはさっぱり食べられそうだ!
チリソースって辛い?オレンジジュースを混ぜるなんて思いもよらなかった。甘くなるのかな?
スイートチリソースなんてのもあるんだね、知らなかったよ。
お店で見てみる!
- 912 :ばるさみこ:2007/10/09(火) 14:54:52 ID:0PXtO5Qm0
- 米が今ほとんど無い状態で今日の献立を考えようと思うのだが、
どんなのがあるだろうか、うどん以外で。
- 913 :飯:2007/10/09(火) 14:56:40 ID:iU11/e7W0
- まずは何があるのか教えてもらおうか。
話はそれからだ。
- 914 :ごはん:2007/10/09(火) 15:06:50 ID:TZY7Eohe0
- だな。それによって作るもんだし。
- 915 :ばるさみこ:2007/10/09(火) 15:26:36 ID:0PXtO5Qm0
- あうあ、ごめんお。
パスタ、たまねぎ1個、ジャガイモ小さいの3個、もうすぐデンジャラス豆腐、ベーコン
家にはこのぐらいしかない。
調味料はとりあえずある。
ボスケテ
- 916 :ご飯:2007/10/09(火) 15:43:47 ID:02YuQbyt0
- >>915
たまねぎとベーコンを炒めて、塩コショウ、ケチャップで味つけ。
パスタとあえればナポリタン。
ジャガイモは皮をむいて、ぬらしたキッチンペーパーでくるみ、
さらにラップでくるんでレンジでチン。
つぶしてバターを加えてジャガバター、
マヨネーズ加えればポテトサラダ。
豆腐は白い悪魔なので、どのくらい賞味期限が過ぎてるかによる。
- 917 :ごはん:2007/10/09(火) 15:45:33 ID:x+oSnE370
- 小麦粉があればできる変わり種。
1)薄切りにしたジャガイモをレンジで加熱→マッシュポテトを作る
2)小麦粉を水で練ってすいとんの具を作りそこにイモ投入、よく捏ねる
3)タマネギ+ベーコンでコンソメスープを作り
スプーンで一口大に掬った2を投入、よく茹でる
洋風すいとんできあがり。
- 918 :ごはん:2007/10/09(火) 15:47:25 ID:wyTyT0eo0
- ・フライパンで豆腐を両面焼いてわさび醤油or生姜醤油で食す
・たまねぎジャガイモベーコンは角切りで蒸し焼き、
ゆでたパスタを加えて塩コショウで調味
バターやガーリックパウダーや醤油でバリエーション作れるよ
あと調味料にクミンパウダーある?
あったらたまねぎとジャガイモを角切り→蒸し焼き→クミン+塩で
ポリヤルっておかずが作れる。
根菜だけなのにびっくりするほどごはんに合うから作ってみて。
- 919 :ごはんの相談:2007/10/09(火) 15:51:55 ID:M+fP1/2N0
- 昨夜作ったビーフシチュー味のポークシチュー(豚バラ肉使用)、
今夜残りを食べようと思っているんだけど
シチューとしてそのまま食べる以外に何かいいアレンジ方法ってあるかな?
昨夜よりコクが出て美味しくなってるけど、結構煮詰まって味もかなり濃くなってます。
- 920 :ごはん:2007/10/09(火) 15:55:51 ID:wyTyT0eo0
- ・スパイス投入してこってりカレー
・ごはん+シチュー+チーズ×オーブン=ドリア
↑ごはんの代わりにマッシュポテトやショートパスタ、ラザニアもどうぞ
- 921 :ご飯:2007/10/09(火) 15:56:59 ID:02YuQbyt0
- >>919
グラタン皿にバターをぬって、ごはん入れて、
その上からシチューをかけて、溶けるチーズをのせて
オーブントースターで3分くらい。簡単ドリア。
ポークシチューって美味そうだね、今度作ってみようかな。
- 922 :ごはんの相談:2007/10/09(火) 16:14:24 ID:M+fP1/2N0
- >>920-921
早速ありがとう!今日はドリアで行ってみます。
ポークシチューはビーフよりお安く作れてウマーでなかなかおすすめです。
ところで油揚げで盛り上がっている時に参加できなくて今更だけど
うちでは長ネギ千切りと刻んだハム、とろけるチーズを軽くマヨネーズで和えて
油揚げに詰めてフライパンでカリッと焼きます。つまみにいいですよ。
- 923 :ごはん:2007/10/09(火) 16:15:04 ID:wyTyT0eo0
- あと、焼き野菜にかけるのもおいしいね。
ナスやかぼちゃ、お好きな野菜を何でも焼いて
皿に並べてその上にかけるのね
素揚げの方が楽でおいしいんだけどカロリーが怖いからグリルで素焼きw
- 924 :シチュー:2007/10/09(火) 17:07:52 ID:xmsyW/+vO
- カロリー無視して簡易シチューにしちゃったお/(^o^)\
材料全部ヒタヒタのコンソメで煮る
煮立ったらバターの塊投入
柔らかくなったら粉チーズと塩胡椒と牛乳で味を整える
これだけ。とろみはつかないからシチュー味のスープかな
白菜、カボチャ、キャベツなんかがウマーできるお
- 925 :今日のツマミ:2007/10/09(火) 17:18:25 ID:4iY34eTA0
- >>906-907
トンクス。しかしはりきって買い物に出かけたのに肝心の
油揚げ買うの忘れた…明日作るわ…
- 926 :めし:2007/10/09(火) 17:23:39 ID:1G7x0y020
- 豆腐あったら薄くスライスして小麦粉ふってフライパンで焼けば
代用というか生揚げモドキはできるけど。
揚げると油ハネが怖い
- 927 :めしっていうかつまみ?:2007/10/09(火) 17:54:30 ID:xRi688gX0
- うちは葱を炒めて醤油で味付け、おかかを混ぜてから油揚げに詰めて焼いてるよ。
- 928 :今日のツマミ:2007/10/09(火) 17:54:51 ID:4iY34eTA0
- >>926
おおお!!それやってみる!!
- 929 :ばるさみこ:2007/10/09(火) 18:00:48 ID:0PXtO5Qm0
- 献立ありがとう!
少ない材料で色んなものが出来るんだね。
がんばって料理するお!
- 930 :飯:2007/10/09(火) 20:35:56 ID:/WO/AZWuO
- 手作りの塩辛を沢山貰った!
柚子が効いてて、炊きたてご飯が美味い。
ただ、痛む前に消費しきれなそうなんで、誰か塩辛を
使ったレシピ下さい(´・ω・`)
簡単なやつだと、嬉しいです。
- 931 :しおから?:2007/10/09(火) 20:41:08 ID:HqGqS0eu0
- つ 茹でたそうめんと和える
つ 茹でたスパゲティと和える
つ 納豆と和える
後、友人がやっていてみんなから引かれたメニュー
つ トーストに乗せる
- 932 :めし:2007/10/09(火) 21:06:36 ID:F4kPfusD0
- 塩辛…天ぷらにしてみるとか
- 933 :銀杏拾いは臭い:2007/10/09(火) 21:10:18 ID:/BevXt7g0
- 天麩羅といえば銀杏の天麩羅。
素人がやると悲惨なことになるけど、美味い。
プロの料理人って凄いと実感させてくれる。
- 934 :めし:2007/10/09(火) 21:11:09 ID:F+mH3TlH0
- 塩辛は小分けで冷凍できるよ
1月くらいが限度だけど
一気に食べきれないならそうしたら?
- 935 :飯:2007/10/09(火) 21:13:03 ID:4wmcl0z30
- 筋肉男Jrにふかしたジャガイモにバターと塩辛を乗せて食べるってのがあったよ
- 936 :塩辛:2007/10/09(火) 21:20:54 ID:GTeuFdN30
- 塩辛がイカだったら、ちょっとだけ醤油を足して炒めると
また違った味わいのおつまみになる
- 937 :わしわしする:2007/10/09(火) 21:25:46 ID:qRieOHbK0
- 塩辛はお茶漬けにするなぁ
ご飯に載せて、梅干を入れてお湯をかける。
ただし塩辛いので入れすぎに注意。
- 938 :めし:2007/10/09(火) 21:46:12 ID:cggxbd0d0
- >>935
それデッカイドーの常識w
確かに美味しいけどデッカイドー以外の人には辛いかも
(匂いが出るから)
- 939 :メシ:2007/10/09(火) 22:04:24 ID:BzYIcz080
- 塩辛でガーゼに包んだ生卵の黄身をつけると美味いらしい。
- 940 :めし:2007/10/09(火) 22:05:39 ID:xTeTJBsL0
- >>874
亀レスだが、青梅エキス小さじ4分の1弱+杏露酒小さじ1に蜂蜜(砂糖でもいいよ)
カップ半分、お湯でよーく溶かしてから氷をぶち込み、冷やして呑むのが旨い。
無論ホットでも、シャーベット状態にしてもゼリー状にしても旨いから。
殺菌力抜群なので、風邪引いた時とか、下痢した時に青梅エキスはいいです。
青梅エキスじゃなくて叩いた梅でいいけど、
薄切り豚肉と梅と葱と白菜(キャベツでもレタスでもOK)を
お皿に交互に乗せて、蒸し器にGO! もさっぱりして旨い。
塩辛、グッチさんのレピシで
イカの塩辛 大さじ3
にんにく 2片
ゴマだれ(しゃぶしゃぶ用) 3/4カップ
生クリーム 3/4カップ
イカの塩辛は細かく刻む。
なべに塩辛、にんにく、ゴマだれ、生クリームを入れて、煮立ったらOK。
冷蔵庫で二日ぐらい大丈夫。
ゆでた野菜やスティックサラダにむちゃくちゃ合うから。
塩辛はアンチョビの代用品と考えると、結構応用が利きます。
- 941 :930:2007/10/09(火) 22:30:17 ID:/WO/AZWuO
- 塩辛レシピ有難うございました!
どれも美味しそうだヽ(´∇`)ノ
冷凍保存て、手もあったか!
>>940の塩辛ソースでも、パスタ行けそうだ!
麺食いだから、パスタ2種類から試してみようかな。
先ず、トーストの誘惑に負けそうな自分を抑えてから。
- 942 :飯:2007/10/09(火) 22:36:34 ID:vFgSs/PuO
- 今日このスレ知りました。
発端はよく分からないけど、なんというレシピ数!
皆さんすごいです。
でも、このスレが終わったら、どこかに移動するのですか?
もっとレシピを見たいです。
- 943 :めし:2007/10/09(火) 22:38:34 ID:2pE8A+e80
- このスレはこのまま落ちるのが理想だからな
一人暮らし板とか生活板にもレシピスレがあったはずだからそこも覗くといいんじゃないかな
修羅場レシピとか結構見てるだけで面白いよ
- 944 :ご飯:2007/10/09(火) 22:41:53 ID:SK3veCPQ0
- >>942
修羅飯スレがあるからそっちに行くといいよ。
親戚からもらったサツマイモをオカンが沢山ふかしてくれたんで
>>51の芋羊羹を仕込んでみた。
明日が楽しみだ。
- 945 :メシ:2007/10/09(火) 22:46:42 ID:VWKhdnaX0
- ロールキャベツが突然喰いたくなって作ってみた
普段はそのままハンバーグとして焼かれる具を
茹でたキャベツで包んでホワイトソースで煮込んだ
料理本見ずに想像だけで作ったけど
多分こんなだったよね、な出来
でもキャベツがどんどんほどけて肉丸裸
楊子とかでとめた方がいいのかな
- 946 :めし:2007/10/09(火) 22:51:43 ID:xTeTJBsL0
- サツマイモのふかしたのを輪切り、バターをぬって、いりゴマこぼれるぐらいにたっぷり振りかけて食うのもウマー
夜食に玉ねぎトースト。
パン(あればフランスパン)にマヨネーズ塗って、玉ねぎのみじん切り。オーブントースターでチン。
酒にも合うぞ。
お好みで塩コショウ、七味もいいし、刻んだベーコンを乗せてもOK.
- 947 :ご飯:2007/10/09(火) 22:56:35 ID:02YuQbyt0
- >>945
巻き終わりを下にして鍋に入れれば、止めなくても大丈夫だけど
気になるならパスタを楊枝代わりにして止めるといいよ。
おでんの中に入ってるロールキャベツはかんぴょうで縛ってあるよね。
- 948 :めし:2007/10/09(火) 22:58:58 ID:HLe+5AIl0
- >>945
ロールキャベツはそれでいいよね。中味ハンバーグが具。
コンソメで煮込むのもいいよ。玉葱ザクザク切ったのも一緒に。
キャベツ留めるのはスパゲティがいいよ。
煮るうち柔らかくなって(でもちゃんと留めてる)一緒に食べられる。
- 949 :めし:2007/10/09(火) 22:59:27 ID:xTeTJBsL0
- ロールキャベツなら、わかめスープで煮るのが好き。
解けるのが嫌なら、爪楊枝とか、糊代わりの片栗粉はやったほうがいいと思うな。
自分は巻くのがめんどくさ、なのできゃべつとひき肉のアンを交互に重ねて、スープで弱火でじっくり、か、
キャベツ丸ごとを大きく四つに切れ目を入れて、その隙間に肉を詰めて、スープでことことが多いな、最近。
ひき肉が無い時はコンビーフをつめ込んだこともある。
- 950 :ごはん:2007/10/09(火) 23:06:37 ID:HYiUluay0
- うちの冷蔵庫に賞味期限が切れた味噌が半分残っているんだが、
母曰く、味噌は発酵させてるからちょっとくらい
期限切れても大丈夫だといわれた。
この際使い切りたいのだが、何かいい味噌レシピを教えて欲しい。
経済的で腹持ちいい料理何かないかな?
- 951 :めし:2007/10/09(火) 23:20:18 ID:xTeTJBsL0
- 味噌なべとか。
だしは鳥がらでも中華スープで。
野菜とかお肉。〆はうどんでもご飯にかけてもいいしおじやにしても旨い。
肉ミソ。
葱にんにく生姜しいたけはみじん切り、ゴマ油でよく炒め、日本酒、味噌、みりん、めんつゆ、好みで唐辛子やコチュジャン・テンメンジャンで味つけ。
ご飯にかけても、冷凍うどん、中華麺にかけてもいいですよ。
- 952 :うめうまー:2007/10/09(火) 23:56:10 ID:GP+2tPy10
- >>940
ありがとうございます!
風邪に効きそうなだけじゃなくて、おいしそうだ!
ただ、うちには杏露酒がないので、ワインじゃダメでしょうか?
>>926
うちもそれよくやる!というか、今日の夕飯に出た!
焼きたてに醤油をジュッとかけて、おろしショウガで食べるとウマー
簡単蒸し林檎 1個用作り方
紅玉に数ヶ所切れ目を入れて、芯をくりぬき、穴に砂糖を半分バターを半分つめる。
鍋に林檎の3分の1くらいまで水を入れて、フタをして煮立ったら弱火で蒸す。焦げ付かないよう注意。
串を刺してみて林檎がふにゃあと柔らかくなったらできあがり。もちろんスープも召し上がれ。
- 953 :めし:2007/10/10(水) 00:56:10 ID:CrnhSkZo0
- 赤ワインは試したことが無いなー>青梅エキス。
青梅エキスは杏露酒は無くても美味しいですよ。
ちなみに杏露酒は赤紫蘇ジュースとも相性がよい。紫蘇ゼリーを作る時は杏露酒は入れると一味違う。
赤ワインだとホットワインとか、イチジクの赤ワイン煮(バニラアイスと食うと旨いんだ、これが)になってしまう。
リンゴが着たので、なんちゃってリンゴ煮(できれば紅玉がお勧めー)
無農薬なら皮ごと、農薬が心配なら皮を剥いて、適宜、火が通りやすいように小さく切ります。
ホウロウなべにリンゴを入れ、お好みで干しぶどう投入。砂糖を入れ、レモン汁をふりかけ、火にかけます。
弱火でリンゴがクタクタになるまで煮ましょう。
このままパンにつけたり、ヨーグルトやアイスにトッピングでもいいし、
パイやタルトやケーキの中身にしても旨い。お好みでシナモンを振りかけてください。
- 954 :飯:2007/10/10(水) 01:28:11 ID:mQvpgX9p0
- ロールキャベツ、うちはコンソメで煮込んでホワイトソースかける。
でもホワイトソースで煮込むのウマそう、今度やってみる。
- 955 :かぼ:2007/10/10(水) 01:37:39 ID:jIUszHV2O
- 深夜に開くんじゃなかった腹減った…(´A`)
南瓜がいっぱい出てきてるから思わず帰りに市販の南瓜スープ買ってきたんだが、
折角なのでなんかアレンジ出来んだろうか
- 956 :ロールキャベツ:2007/10/10(水) 02:07:38 ID:er01cTfL0
- >>947,948,949
そうか!パスタと片栗粉は盲点だった
そして巻き終わりは下にするんだね
訊いてみてよかった
次回こそは「肉とキャベツの煮込み」にならないように頑張る(`・ω・´)ノシ
- 957 :あぶらげーん:2007/10/10(水) 07:52:59 ID:kN2vD3NsO
- 亀でゴメン。
あぶらげレシピありがと!
さっそく作ろうとしたら、好き嫌い多い家人に「ネギ却下」されたよ・・・ヽ(;▽;)ノ
子供並みに嫌いなモノ多いの、忘れてた。
でも、中にイロイロ挟むのはいいかも。今度やってみる!
ロールキャベツ、うちはコンソメベース、ケチャップで煮込む。
煮崩れしないように、薄切りベーコンで巻くよ。
あと、タネかわりに鳥ハムにゆで卵巻きこんで、キャベツで巻いて和風に煮込むのも美味しい。
切った時の色合いもきれいだよ。
- 958 :油揚げ:2007/10/10(水) 09:41:51 ID:yvkS8N/e0
- うちだとカリカリに焼いて、熱いうちに餡をたっぷりかけて
餡かけにして食べるのが多い。
これは素揚げにしたお麩(車麩みたいなしっかりしたの)でもやる。
意外と油っこいけどorz 美味しいよ。
あと、それこそロールキャベツの具を詰めてから巻くのに使ったり。
縛るのは和洋問わずカンピョウ。
我が家は乾物を常備してるからそういうのをナンボも使用。
- 959 :橋本揚げ:2007/10/10(水) 12:26:07 ID:90UQ8x6YO
- 和民のコース料理?に出てくる煎餅っぽい揚げ物作る方法知ってる?
- 960 :バルサン ◆Kmfp69.8kY :2007/10/10(水) 13:36:05 ID:GfRBNUtO0
- >>959
和民の煎餅っぽい揚げ物って、突き出しに出てくるえびせんの事か?
こんなの。 ↓
ttp://www.shanghai.or.jp/box/shoku/01.html
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~china/newpage109.htm
だったら中華街とか、でかいスーパーの中華材料売り場なんかで売ってるみたいだよ。
PCでも買えるとこ(楽天とかヤフーとか)があるみたいなので、調べてみては?
- 961 :バルサ巫女酢:2007/10/10(水) 14:30:17 ID:90UQ8x6YO
- >>960
d
ちょっとプロの店(笑)に行ってくるノシ
- 962 :飯942:2007/10/10(水) 14:41:29 ID:WzdvuRl6O
- >>943
>>944
ありがとうございます!
他の板や修羅飯スレも見てみます。
楽しみが増えました。
せっかくなので、かぼちゃレシピ。
・小さく切ってレンジで8分。
・熱いうちにつぶして、片栗粉二分の一、
小麦粉四分の一を加えて、棒状に練る。
・1センチ幅に切り、焦げ目が付くまで焼く。
・砂糖等の甘味1、醤油3のたれをかける。
たれはかけなくても可。
砂糖の代わりにメープルシロップもオススメです。
- 963 :ショウガ:2007/10/10(水) 14:41:39 ID:8WezAeBY0
- 生しょうがをたくさんもらいました
当方一人暮らし
刺激のあるものは苦手です
紅茶に擦って入れるぐらいしか思いつかない
冷凍保存きくみたいだから
冷凍庫に泥を落としてちまちま消費するしかないかな?
誰かお知恵拝借
- 964 :白米最高:2007/10/10(水) 14:58:20 ID:nRtP2LS50
- >>963
角煮作るときに沢山入れればいいよ!
他にも臭みを取るような料理の時に使うからメインに使うんじゃなくて
そういう方向でレシピ探せば沢山あるんじゃないかな。
- 965 :ご飯:2007/10/10(水) 14:59:32 ID:iBzMbsLY0
- 甘酢漬けは?
あるいは、イワシやサバ、鶏肝の煮付けの時に、
細かく刻んで入れると臭みを取るのに良いけど。
- 966 :ごごごごはーん:2007/10/10(水) 15:17:15 ID:nRtP2LS50
- 965を見てサバの味噌煮しかないと思った。
でも角煮で一緒に煮卵作るのもいいよな…
- 967 :はらぺこりん:2007/10/10(水) 15:32:28 ID:8WezAeBY0
- レスありがとう!
味噌鯖と豚の角煮作るよ
最近、炊飯器でやる作り方覚えたばっかりなんだ
助かりました
- 968 :めし:2007/10/10(水) 15:49:56 ID:K5B7YZrdP
- >>967
生姜なら唐揚げもお勧め
適当な大きさに切った鶏肉を、醤油に摩りおろした生姜を入れたタレにつけて1時間〜半日くらい放置
タレから出した鶏肉にかたくり粉まぶして、油で火が通るまで揚げる
面倒だけど、自分は市販の粉使うよりこっちのが好きだ
- 969 :生姜:2007/10/10(水) 15:59:43 ID:pcaSO8pH0
- 生姜糖はイヤ?
ちょっと厚み持たせてスライスして
水から3・4回茹でこぼしたら湯を切って
ほんの少しの水と生姜と同じ量の砂糖入れて煮詰める。
齧ると身体が温まって風邪防止にいい。
湿気らせなければわりと日持ちするはずだけど
うちはその前に食い切るから比較にならんねorz
- 970 :レシピ:2007/10/10(水) 16:08:24 ID:lzfO30ib0
- うちのおかんが安い食材やらお菓子やらを見かけるとわんさか買い込んでくるんだ。
飽きたり食べきれなくなったりする仕送りと称して娘の自分に押し付ける。
…そんな経緯でもらった海老天(丼兵衛の天ぷらそばについてるようなやつ)があと5袋(15個)あるんだが、これで何かできないだろうか…
天麩羅うどんはもう飽きたよママン…
- 971 :ごごごごはーん:2007/10/10(水) 16:11:05 ID:nRtP2LS50
- >>968
市販の粉って何?
唐揚げ用に今そんなのあるのか?
自分その作り方以外やったこと無いんだが…粉使えば漬けておかなくておkって事?
- 972 :めし:2007/10/10(水) 16:14:04 ID:K5B7YZrdP
- >>971
あるよー
鶏肉に粉をまぶして揚げるだけってやつ
うちのママンが楽だからってそれを使ってしか唐揚げ作らなくなった…orz
- 973 :ごはむ:2007/10/10(水) 16:21:19 ID:lvYeDzxx0
- >>971
唐揚げ粉の存在を知らないってどんな世間知らずだよ
どこのスーパー行っても売ってるよ。何十年も前から
- 974 :てんぽ〜ら:2007/10/10(水) 16:22:30 ID:Hm6ja7J80
- >>970
えび天下さいw
は冗談として。
・砕いて揚げ玉代わりに料理に使用。
・醤油のおつゆで煮て、卵落として簡単丼(具を足しても可)
なんかで消費できるよ。
冷暗所で保存すれば結構保つ。
- 975 :酉:2007/10/10(水) 16:25:01 ID:q+NxAuwN0
- うちも片栗粉だな、
でもそうすると正確にはから揚げではなく竜田揚げになるらしい。
美味けりゃ名称なんてどうでもええけど。
昔は醤油とニンニクと生姜と調理酒でタレ作って一晩漬けてたけど、それだと味が
濃くなりすぎるんで最近は漬ける時間を30分〜1時間程度にしている。
- 976 :ごごはーん:2007/10/10(水) 16:33:44 ID:nRtP2LS50
- >>972
そんなのあったのか…d!でも肉に味付いて無さそ(ry
>>970
たぬき丼というのがある。
黒ゴマを適当にフライパンでぱちぱちと軽く炒って塩を大さじ1入れる。
んで炊きたてのご飯に天カスを入れてよく混ぜる。
そこに↑の黒ごま塩を味を見ながら入れる。でおk。
他にもレシピ探すと微妙に違うの出来るから試してみてもいいかもー
- 977 :ごはん!:2007/10/10(水) 17:08:56 ID:QaV/BIdu0
- 生姜は甘めの煮物や酢の物にたっぷり入れると美味しいよ〜
千切りでね!
- 978 :魚:2007/10/10(水) 17:10:46 ID:q+NxAuwN0
- >>977
きんきの煮付けに入れると最高やね。
- 979 :めし:2007/10/10(水) 17:15:12 ID:6DuJxk350
- >>963
生姜は天ぷらにするとうまいよ
- 980 :じゃむじゃむ:2007/10/10(水) 18:02:26 ID:tbRFfZ/u0
- >963
生姜、新生姜なら皮を剥いてというか、削って大きめに切って、濃口醤油に漬け込む。
2日くらいで、簡単たまり漬けになる。
漬け汁も煮物等に利用可能。お試しを!
- 981 :生姜:2007/10/10(水) 18:29:06 ID:hgiLIT6o0
- >>963
新生姜なら手作りジンジャーエールとかもいいよね
風邪の時にもいいし、そのままでもジャム代わりにいける
うちの母が今年やたらと作ってたよ…レシピわかんなくてごめん
冷凍保存する時は、
摩り下ろしてから実父ロックで冷凍
風味落ちるとは思うけど省スペースだし使う時に楽だよー
- 982 :めっしー:2007/10/10(水) 18:31:48 ID:QdMDmKCw0
- 最近のから揚げ粉はマジでサックサクに揚がるからすごい。
簡単に美味しく揚がるから最近は市販の粉にお世話になりっぱなしだけど
こないだ片栗粉で揚げてみたら懐かしい美味しさで以後4日連続竜田揚げw
鶏→鶏→豚→豚と変化はしたが。竜田揚げウマー
- 983 :揚げ:2007/10/10(水) 18:35:29 ID:q+NxAuwN0
- >>982
薄切り豚ロースを竜田揚げにしたらサクサクとした触感が出て美味そう。
餡かけにしても美味そう。
- 984 :めっしー:2007/10/10(水) 18:42:44 ID:QdMDmKCw0
- >>983
そうそう、豚は薄切りのを使う。サクサク好きにはたまらんよ。
おかずにも良し、酒のつまみにも良し!
飴かけはやったことないけどそれも美味そうだな。
次回竜田ブームが訪れた時にチャレンジしてみるw
- 985 :ごはーん:2007/10/10(水) 19:16:15 ID:hgiLIT6o0
- >>982
鮪とか鰤とか味のある魚に下味つけてあげても美味しいよ
豚や鶏ほど味は濃くないけど、たまの変化球にいいかも
でも魚だと片栗粉より小麦粉の方が馴染むかな
- 986 :修羅飯:2007/10/10(水) 19:19:46 ID:6SjXCwWb0
- ちょ、飴ってwww
ところで次スレもうあったっけ
- 987 :白飯だいすき:2007/10/10(水) 19:28:29 ID:y0MnbuZQ0
- 久々に早く帰ってこれた。
晩メシ用の米を今から炊く。
・明太子(小)
・ウインナー
・人参
・玉葱
・卵
これで何か作れる献立はあるだろうか?
調味料は塩と胡椒と醤油にすきやきのたれならある。
- 988 :飯:2007/10/10(水) 19:33:05 ID:DK8cBU2L0
- >>987
ウィンナーと野菜を炒めて卵で包んでオムレツとか?
卵に塩コショウきかせればケチャップ無くても美味しいよ。
卵焼きよろしく醤油も合うしね。
明太子の皮をとって、醤油でほぐしてバターご飯に醤油ごとかけて
ぐりぐり混ぜて食べる。味の素があれば、少しかけると生臭さが減る。
見た目は悪いけど超美味い。
- 989 :ご飯:2007/10/10(水) 19:39:09 ID:iBzMbsLY0
- 片栗粉でサクサクと言えば、
鶏の皮を細切りにして塩コショウ(ショウガ醤油でもOK)で下味を付け、
片栗粉をまぶして揚げると、ビールのつまみに最高だ。
>>986
次スレなど不要
- 990 :白飯と添い遂げたい:2007/10/10(水) 19:39:23 ID:y0MnbuZQ0
- ほほう、明太子を醤油でほぐすのか。
やったことないから試してみる!こんなに早くレスくれてありがとう。
醤油はけっこうたっぷりめにした方がいいのかな。
味の素は残念ながら無いんだ。
明太子美味いから大好きなんだが生臭いのがちょっと困るよな。
炊きたての白飯にのせる事を考えると今からwktk
- 991 :飯:2007/10/10(水) 19:39:34 ID:boNccPTsO
- >>986
ここ修羅飯スレじゃないよw
次スレなんてない方がいい
- 992 :めし!:2007/10/10(水) 19:39:52 ID:WEZ5LX950
- >>986
あんたらの〜ってスレ削除依頼でてたんかな?
いまだに残ってるみたいだが。
- 993 :めしめし:2007/10/10(水) 19:46:12 ID:fYtwz9qg0
- もう全部放っとけーキ
- 994 :米味噌ショーユの三拍子:2007/10/10(水) 19:48:16 ID:rBkUMHu00
- >>992
削除依頼はどこも出てるよ
消えてないだけ
- 995 :さよなら飯スレ:2007/10/10(水) 19:50:58 ID:QdMDmKCw0
- うめついでに梅レシピ
梅の漬け汁をご飯に混ぜて焼きおにぎりにすると激ウマ
- 996 :飯:2007/10/10(水) 19:55:06 ID:DK8cBU2L0
- >>990
明太子を醤油で伸ばす感じかな。
個人的には『旨い飯@同人板』スレが欲しい。
- 997 :米味噌ショーユの三拍子:2007/10/10(水) 19:59:36 ID:rBkUMHu00
- >>996
つ 修羅飯スレ
あそこもレシピスレなんだぜ…
ただ性質上、手の込んだレシピではないが
- 998 :梅:2007/10/10(水) 20:00:00 ID:Q3hAeSuA0
- 梅つながりで。
梅と一緒に漬け込んだ紫蘇を軽く洗ってきっちり絞り、細かく刻む。
醤油・酒・砂糖を、刻んだ紫蘇に投下して鍋で煮詰める。
汁気がなくなったところで胡麻を振り入れる。
甘酸っぱい佃煮の完成。
フタ付きの容器に入れて冷蔵庫で保管すれば長持ちするけど、
ご飯が進むんでw うちではあっという間になくなる。
- 999 :乗っ取り:2007/10/10(水) 20:01:30 ID:S6cc6J/C0
- >>981
うちの旦那が似たようなの作ってたよ
生姜をスライスして、砂糖大量と煮込める程度の水ぶちこんでしばらく煮てた。
ジャムに出来るほど粘度ないんで、水の量はあなたのママンのより多いかも。
片栗粉溶いて混ぜて軽く煮ると生姜湯になるし
炭酸混ぜればジンジャーエールに出来るし
煮物なんかの隠し味にも使えるしで便利だよー
- 1000 :飯:2007/10/10(水) 20:02:36 ID:DK8cBU2L0
- 1000なら橋本消滅。管理人さんに平穏が。
そしてみんなに旨い飯が。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 最 後 尾 。 | このスレッドは1000を超えました。
|________|
∧∧ ||
(. ゚д゚)|| 同人@2ch掲示板
/ づΦ http://anime2.2ch.net/doujin/
260 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
個人情報を出してるHPを注意してください。 [生活全般]
【フリーザ様も】神威聖羅2【呆笑】 [ネットwatch]
【同人】痛いサイトを晒せ!62【PCサイト限定】 [ネットwatch]
【どじっこ】ひろむタン【うぉっちゃー】 [ネットwatch]
【芋けんぴ】元祖狂犬☆東城麻美20【(薔∇薔)】 [ネットwatch]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)