日本郵便 あたらしい ふつうをつくる。
よくあるご質問・お問い合わせ サイトマップ English

このページの情報は、掲載当時のものです。

定形郵便物・はがき作成のガイドライン バーコード付郵便物の割引条件は、このパンフレットでマークのあるものです。

HTML版

 郵便物を機械で確実に処理するために、 バーコード割引郵便物以外の定形郵便物・はがきについてもなるべくこの「ガイドライン」にそった郵便物を作成していただくよう お願いいたします。また、次の郵便物についてもご協力をお願いいたします。

○薄い郵便物
新聞紙の一部を切り取って作成する料金受取人払い郵便物などの2グラムに満たない薄いはがきについては、使用済みのはがきなど厚紙に全面密着させて差し出して下さい。
○シールを貼った郵便物
・懸賞応募用はがきなどで外側にシールを貼った郵便物は、シールがはがれないよう完全に密着させ、シールの上からセロハンテープなどでとめて下さい。
・封筒のフラップ(ふたののりしろ部分)をシールでとめるときは、フラップをのり付けした上にシールを貼って下さい。(シールだけでの封はおやめ下さい。)


目 次

1. 定形郵便物・はがきの基本条件 (大きさ・重量)

2. 定形郵便物・はがきの基本条件 (厚さ・包装)

3. 郵便物の柔軟性・吸湿性

4. 内容物の移動・紙質

5. 窓付封筒の注意事項

6. 合成樹脂封筒の注意事項

7. 濃い色・蛍光色郵便物、圧縮はがき

8. ミシン目入り封筒(バーコード割引対象チェックシート)

9. ミシン目入り封筒(通常タイプ)

10. ミシン目入り封筒(ジッパータイプ)

11. ミシン目入り封筒(山型タイプ)

12. ミシン目入り封筒(折り畳みタイプ)

13. JIS S5502「封筒」に適合する封筒の条件

14. 合成樹脂封筒のカスタマバーコード割引条件

15. バーコード付郵便物の料金割引

 
戻る
郵便事業株式会社
企業情報 サイトのご利用について プライバシーポリシー
日本郵政グループ Copyright (c) 2007 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All rights reserved.