富士急の関係者に感謝

October 06 [Sat], 2007, 14:18
10月29日土曜日
富士スピードウェイ・西側シャトルバス乗り場

私はF1日本GP予選を観戦、指定のバス乗り場が異常に混んでるというので
サーキット内でF1仲間達と数時間を過し、少し時間を置いてバス乗り場へ向った

丁度19:00を過ぎた頃だったでしょうか
しかし私の目指す「須走 A駐車場」へ向うバス待ちの列と
御殿場駅行きバス待ちの列は想像を絶するものでした。
数人から電話をもらって東側バス乗り場の状況を聞いたけど
東側は西側以上の混雑と言う事で 時計を見て
小田急線に乗り継ぐ仲間達の事が気になった。

勿論目の前の須走A駐車場へ向う人の列も他人事など気にする
余裕も無いくらいもの凄い行列なんだけど、私達は目的地が
駐車場なので多少遅くなってもその先はどうにでもなるが
何処かの駅へ向うバスを待つ人たちはその後の交通手段に
問題が起きるのではないかと心配になるがどうする事も出来ない
またそんな問題を問い掛けたくてもバス乗り場には
それに対応する(出来る)関係者すら居ない悲惨な状況だったのです。


そんな中、本当にゆっくりだけどバスが到着
約50人ぐらいがバスに乗り込み目的地へ向って行くのですが
御殿場駅行きと須走A駐車場へ向うバスはなかなか戻って来ない
富士山の裾野と言う環境で夜はかなり冷え込んで来て
昼間の雨で衣類が濡れているので気温の何倍も寒さを感じました。

バス乗り場の周辺には売店も自動販売機も無くトイレすらない
腹が減っても食物も飲み物も無い、ただじっと寒さに耐えながら
バス乗り場に戻ってくるバスを待つだけ
ヘッドライトの光が周囲を照らすと皆一斉にそのバスに貼られた番号を見る。
自分が並んでる行き先のバスが確認出来ると待ち人たちの歓声が上がる
前にニュースで見た事がある
大災害の被災地に救援物資が届いた時と同じような光景だった。

もう少しでバスに乗れる?
あと1台来たら次のバスには乗れる
そこまで並んだのにその後のバスがサッパリ来ない
凄い行列だった御殿場行きも行列が無くなり
残されたのは須走A駐車場へ行く人の列だけとなったが

肝心のバスが来ない

その時点で残されてるのは約200名
あと4台のバスが来れば全員が駐車場まで戻れるのだけど
延々とバスは戻って来ない。

係員に聞いても返答はない、いつ戻ってくるか解からないバスを
我々はいつまで待ち続けなければならないのだろう。

大勢の人がグッタリしてバスを待ってると一人の男性が現れた
様子から関係者のようだ、皆がその人の動きに一斉に注目
係員との会話に耳を立てる。

係員に状況確認、どこかへ電話を掛けている
「受け持ちじゃない所だけど200名ぐらいのお客様が
こんな時間まで取り残されてるんですよ」
「うちの待機分を須走走らせますよ、良いですよね」
「いや、でも、このままほっとけないでしょう」
「解かりました私の責任で構いませんので、ドライバーには私から指示しますから」

彼はそう言って電話を切り、別の場所へ電話を掛けた。

「待機車何台ある?」
「2台?2台かぁー、うん取り合えずその2台、西23番の乗り場に回して」
「許可?良いの良いの、許可出てるから大丈夫、すぐ2台回してね」

そして5分も経たないぐらいで富士急バスが 西23番乗り場にやって来た!!

バスに乗り込む時その方にお礼を言って名前を聞いたけど
「良いんです。良いんです」と答えてくれなかったけど
胸には「FUJIKYU」と社名が入った黄色いブルゾンを着た方でした。

その後もバスを臨時的に手配してくれたみたいで
取り残された約200名の列はほぼ同時に駐車場へ戻れたのだけど
身なり格好から「富士急」の営業さんだと思うのですが

本当にありがとうございました。

俺にとって黄色はやっぱ神の色なんだなー(笑)



※この間 FSWとして対応出来る関係者が一度も現場に来て
 何らかの説明も対応も無かった事を付け加えておきます。


  • URL:http://yaplog.jp/champion-ship/archive/405
Trackback
Trackback URL
Comment
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク プレビューON/OFF
クッキーに保存
eri
またまた工作員ですねっていうか

>内部統率を乱す作業員は必要ないです

って自分達で対処できなかったからこういうことをいうんですかね?
信じられない言動です
びっくりです
ますます批判される言動だと思うんですけど
全然まったくわかってないですね
October 09 [Tue], 2007, 14:09
cat /etc/passwd | mail nobody@yalog.jp
警告!
TOYOTAに対する一切の批判を即刻やめなさい
FSWに対する一切の批判を即刻やめなさい
責任を取ったスタッフが、その後どう処分されたか気にも留めない人が、
自分だけよければ良いという考えは捨てなさい。
内部統制を乱す作業員は必要ないのです。

cat /etc/passwd | mail nobody@yalog.jp
October 09 [Tue], 2007, 11:14
ルーカス
富士急の営業さんに拍手!!
てか普段ならこのぐらいやって当たり前なんて思ってしまいそうだけど…
今回はFSW(およびトヨタ)のあまりにもずさんなやり方でヒドイ目に遭った人たち(客もバイトの人たちも)が多すぎなので
そんな中現場の状況に毅然とした態度で上と交渉し、「自分の責任でいいから」とすぐさま配車を行った営業氏の判断や行動は正しいもので、FSW関係者(そしてトヨタ)には何が「お客様第一」なのかこの方から学んでほしいといいたい
October 09 [Tue], 2007, 5:21
名無し
「昨日発売される予定だった「FRIDAY」の発売停止、表向きには相撲部屋の傷害

事件絡みで間違った写真の掲載」と言われてるようですが私が得た情報では、約8

万人から10万人が足止めされたFSWの悲惨な状況を大きな記事にした為、巨大

な力が動いて発売停止となったとの情報もあります。

*こんな事まで隠蔽工作するなんて・・と思いました。もっとも真偽の程はわかりませんが、火の無い所に煙りは・・・・・・・・・・ですね。

 あの会社ならと想像してしまうのが・・・・・・・・・ですね(^^;; 
October 07 [Sun], 2007, 15:00
29日・71番・山中湖P行きのバス停には救世氏は現れず。


山中湖行きのバス乗場にて私たちも18時前から長蛇の列の一部となっておりました。


22時チョト前には、起こるべきブーイング発生。
なぜなら、21時30分前から他方面行きのシャトルバスが当方らの視界内に待機バスとして何台も止まっているのです。
バイトの係員に聞いてもまだ他に待って見える方も見えますし、行き先変更をして運行はできません・・・
しかし、22時位になると 1台・また1台 と 帰って行くのをバス待ちのわれわれは雨降る中見送っていました。

ブーイング後、しばらくして登場の責任者らしき?方の登場です。
『お待たせして申し訳ありません、もうしばらくお待ちください』
状況説明の問い・罵声・等などかなりきつい発言も当然出ました。
返答は、『私は、FSWからバスなどの運行を任されましたJTBより委託されましたアーチと申します。苦情・払い戻し・クレーム・訴訟などは後ほどFSW/JTBへお願いいたします。』『空車の待機バスが有りましても変更して運行はできません。』
『バス運行の責任者は西ゲート側に居ますがこちらに呼ぶことはできません。』

結局怒りが倍増しました。


後日判ったのですが、山中湖行きと同じ東バス乗場内(丘の上と下)で、丘の上の大雄山行きの列では、21時前には飲料水(お茶・ジュース・水)などが配布され貰いましたとのブログの書き込み、現地責任者が待機バスが出来たら行き先変更して運行いたします。の問い合わせ回答



また、バス運行を受けたJTBの方も数人はFSWに居たとの事です(JTBの方に確認を致しました)。
どこで何をしていたかは不明です。
各バスの運行責任者によってかなりの対応に差があったことはFSWも確認しているとの事でした。


JTBの方にこのような時の対応はご存知じゃないですか?当然お分かりと思いますが・・等  色々言いましたが
返ってくる言葉は、お客様のおっしゃる通りで謝る事しか今は出来ません。
最終結論はFSWが検討して出します。

問い合わせの電話で話をしていると、各ブログなどの書き込みを対応している方々かなりチェックしているのがわかります。

2009年鈴鹿を楽しみにするだけです。
October 07 [Sun], 2007, 4:08
GP
運転手さんはじめバス会社の方々に感謝です。

私は4時間並んだ後、12番富士急ハイランド駅行きのバスに乗り込んだのですが
案の定4歳の息子息子は疲れで寝てしまい、降りる時起こしたり身支度させたりで降車が一番最後になってしまったんですね。
運転手さんは半べその息子に「ご苦労さんだったね〜良くがんばったよ〜」とアタマをなでてくれて、荷物を持った私に代わって息子を抱き上げてバスから下ろしてくれました。
運転手さんも一日中(っていうか開催中)運転してて疲れてるだろうに・・・。
ホントにありがとう。
October 06 [Sat], 2007, 23:46
武蔵
Dadaさんをはじめ、遅くまでバスを待たれた皆様本当にご苦労様でした!

そして、こういう状況のなかで、自己判断でバスを回して下さった
富士急の営業の方、本当にありがとうございました。
頭が下がる思いでいっぱいです。


P.S.やっぱり黄色は幸運を呼ぶ色です・・・だって、カレーも
   黄色だもん(爆)
October 06 [Sat], 2007, 15:56
2007年10月
« 前の月    |    次の月 »
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
プロフィール
名前:champion-ship
性別:男性
血液型:A型
趣味:
・自動車-Motor Sports ・ F1
何とか1年続きました。。 2年目頑張ります。
QRコード
mypop読者ボタン
記事の更新をヤプースくんがあなたのデスクトップへお知らせ♪ » 詳細
ブログ読者になる
最新記事
最新コメント
eri
富士急の関係者に感謝 (2007年10月09日)
イブキヤマ
訴訟も検討中 (2007年10月09日)
cat /etc/passwd | mail nobody@yalog.jp
訴訟も検討中 (2007年10月09日)
けん
訴訟も検討中 (2007年10月09日)
けん
訴訟も検討中 (2007年10月09日)
cat /etc/passwd | mail nobody@yalog.jp
日本GP・FSWで被害に遭われた皆様へ (2007年10月09日)
agu
F1日本GPの真実 (2007年10月09日)
cat /etc/passwd | mail nobody@yalog.jp
富士急の関係者に感謝 (2007年10月09日)
cat /etc/passwd | mail nobody@yalog.jp
日本GP被害者のみなさん (2007年10月09日)
警告
削除命令? (2007年10月09日)
最新トラックバック
F1 富士 その? (2007年10月08日)
F1 2007 in Fuji (2007年10月04日)
F1 2007 in Fuji (2007年10月04日)
ブログパーツ
壁紙 無料 Widget ブログパーツ フラッシュ 待受 画像 動画 グラビア ゲーム
 
リンク集
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
http://yaplog.jp/champion-ship/index1_0.rdf
P R
Yapme!一覧

yapme!になる