Hatena::Diary

スパッツ掲示団 REVOLVE ―スパッツ御免状― このページをアンテナに追加 RSSフィード

2007年10月9日(火)

[]“執行委員会”とやらが公式発表を出しました このエントリーを含むブックマーク このエントリーのブックマークコメント

 

■執行委員会より公式発表■

 

・コミケ初日(8/17)に一部の実行委員と、あるサークルの間でトラブルが発生しました。しかしその場で実行委員とサークルの当事者間で話し合いを行った結果、和解に至りまして、当日中に問題は解決しています。

 

・一部で噂が独り歩きしていますが、初日の問題で警察・コミケ準備会の介入は現在に至るまで一切ありませんでした。

 

・今回のご報告が遅くなり、多くの方に無用の誤解、ご心配を与えたことにつきまして、全ての方に対して謝罪させていただきます。

 

・今回の報告をもちまして6・30アキハバラ解放デモ執行委員会は完全に解散となります。なおmixi内の公式コミュニティにおきましては、10/14を持ちまして閉鎖させていただきます。

 

2007年10月8日 6・30アキハバラ解放デモ執行委員会

6・30アキハバラ解放デモ 公式サイト

 

 これに伴い、mixiコミュでもチンケな更新がありました

 mixiのコミュでは、ちょいとばかり壮絶に痛い人が三人ばかり暴れているのが本当に痛すぎて、見るだけでここでいちいち報じたりはしてませんでしたが、今日になってコミュニティTOPに追記があったようです。

■管理人からお知らせです。(2007/10/9)

6・30アキハバラ解放デモ実行委員会は解散しました。

本コミュニティにつきましては、2007/10/14に閉鎖いたします。

それに伴いまして今まで承認制を取っていましたが、より多くの方に閉鎖まで参加いただけるよう、コミュニティを公開制に変更いたします。

6・30アキハバラ解放デモ参加者、賛同者の皆さんが、心地よく意見交換等が出来る場とすることを最優先事項といたします。

[mixi] 6・30アキハバラ解放デモ交流会

 

 

 さて公式サイトの『公式発表』というやつですが。箇条書きそれぞれについて。

 

  • コミケ初日(8/17)に一部の実行委員と、あるサークルの間でトラブルが発生しました。しかしその場で実行委員とサークルの当事者間で話し合いを行った結果、和解に至りまして、当日中に問題は解決しています。
    • 事実関係としては、俺やJSF氏は最初から“おおむね”その通りのことしか言ってはいない。これはそれを追認しているだけで、執行委員会の見解としてはなにも言っていない。同様のことはまとめwikiにも書かれている。
    • ただし、「あるサークルとの間で」と、“トラブル”をまるでサークル間で起きたかのように擬装した表現にしているところが姑息。和解についても、双方が一定の条件を互いに呑みあう形であることは言及されていない。上で“おおむね”と書いたのは、この姑息さの部分を除外して。
  • 一部で噂が独り歩きしていますが、初日の問題で警察・コミケ準備会の介入は現在に至るまで一切ありませんでした
    • 同上。なにも言ってない。
  • 今回のご報告が遅くなり、多くの方に無用の誤解、ご心配を与えたことにつきまして、全ての方に対して謝罪させていただきます。
    • 報告の遅延に謝罪しているだけで、トラブルに対する謝罪ではない。
  • 今回の報告をもちまして6・30アキハバラ解放デモ執行委員会は完全に解散となります。なおmixi内の公式コミュニティにおきましては、10/14を持ちまして閉鎖させていただきます。
    • 結局、コミケでの“事件”についての明確な言及、説明は一切行われなかった。

 

 

 ということで、完全に逃げを打ったという解釈でいいでしょう。“執行委員会”とか名前を変えた意味は一切ありませんでした。そもそも委員会のメンツも(デモ参加者含めて)誰も知らされてないし。

 前の公式発表にあった『デモに参加した多くの方々や賛同者などの方々への謝罪と説明は必ずなすべきであると執行委員会は考えております』という一文も、まったく実行されずに終わったわけです。

 

 参加者500人へ向けた約束は果たされませんでした。

 

 こんなことしてるヒマがあるんだったら、謝罪文説明文くらい書けそうなものです。俺が見てた限り、なにをするわけでもなくぼーっと突っ立ってだべってるだけだったんだから。つまり自己満足のためだけにあそこにいたんだろうから。

 今彼らは自らの行動によって証明した。結局、解放デモも奴らの自己満足のために行われたと。だからこそ、自らが500人へ向けて約束したことを平気で踏みにじる。自己満足を安易に自己保身へと転移させる。

 500人を踏みにじった奴らは、いつかまた他人を自己満足の道具に使うだろう。

 

 

 

 さて。id:inumash氏やid:furukatsu氏の、この声明についての見解を拝聴したいところです。というか二人はなんらかの言及をすべきだろうと俺は思う。義務的な意味としてではなく、いささかセンチメントな理由から。

 

 もぐらは要らん。

 

 

KiDDY KiDDY 『>もぐらは要らん

|´・ω)ミ<アザラシはみてるだけw』

ナイショ ナイショ 『>500人を踏みにじった奴らは、いつかまた他人を自己満足の道具に使うだろう。
Syuu-chanに関しては自分の知っている範囲で3回目
段々規模が大きくなってる

彼の名前を見かけたら、どんなに楽しそうな美味しい話でも
皆さんに一目散逃げて欲しいと私は願うだけですw』

yfuruhata yfuruhata 『> “トラブル”をまるでサークル間で起きたかのように
> 擬装した表現にしているところが姑息。

もしそのような表現を含んだ場合、某所的には不味いですよ。よくもまあ「サークル間のトラブル」と書いちゃったもんです…大丈夫なんだろうか。

なぜかというと、『参加登録カード』に署名し、『コミケットアピール』の熟読を義務付けられている立場の人間が、アピールで明確に禁止されている行為をやっちまった、という言質をとられかねません。

わたし個人は「一部の実行委員(個人)vsサークル」という表現に取ったので、これ以上は何も申し上げない方向で。』

yfuruhata yfuruhata 『わりとどうでもいい話ですが、akiba630.moemoe.gr.jp と mixi コミュニティのコメント内容はほぼ同一ですよね。
前者のリソースは syuu-chan の管理下にあると思われますし、後者は八木書記長の管理下にあります。

んで、 syuu-chan と八木書記長の協調作業は未だに健在であり、名義上分離された執行委員会と実行委員会はやっぱり中の人はほぼ同じ、ということはこんな形で裏付けられたなあという気が。どうでもいいことですが。』

plummet plummet 『あー(,,゜Д゜)サークル間トラブルへの矮小化、というのはうがち過ぎだったかもしんない。反省だけして訂正はしないどこう。←ヒドス』

plummet plummet 『教徒以外でも割り込まれる俺様カッコヨス_| ̄|○

いやまぁ証拠的に明らかになるのは良いことでしょう。こっちにとって。奴らの全てがポーズに過ぎないことが、なおのことハッキリするし。』

inumash inumash 『声明に関しては「こんなもんだろうなぁ。」というのと「この程度の声明出すのに2か月もかけて馬鹿だね。結局逃げるなら最初から逃げときゃいいのに。」という二つの感想以外は浮かばないですね。みんな大体予測ついてたんじゃないですか。

俺に話振られても、前にもう総括しちゃったしこれ以上何か言うモチベーションは働かないですよ。言いたいことはだいたい言ったし、あとは個々の参加者が文句言いたければ彼らに直接言えばいいんじゃないかと思います。まだしばらくはコミュ続くんだし。』

plummet plummet 『そんな程度ならそんな程度で充分でごわす。
初期の熱烈な支持者すら呆れ果てるデモ運営陣のていたらく、という図式がそこで成立するわけですし。後の被害者を少なくするための大事な情報になるでしょう。

そういう発言を「被害者」の口から直に聞いときたい気もあったんで投げかけてみました。反応ありがとうございます。←ずるい奴』

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/plummet/20071009
友人販促キャンペーン:井上剛
友人販促キャンペーン:壁井ユカコ
友人販促キャンペーン:渡瀬草一郎
友人販促キャンペーン:日明恩