株式会社イー・ウーマン
2007年10月09日
「産科医不足の問題、行政の責任が大きい?」
医療ジャーナリストがサーベイを実施 〜ご意見受付中!〜
株式会社イー・ウーマン 2007年10月9日
株式会社イー・ウーマン(港区・代表佐々木かをり)が運営する、参加型コミュニティサイト「イー・ウーマン」 にて、今週、医療ジャーナリストの油井香代子さんが初登場し、産科医不足の問題について調査「サーベイ」を実施しています。
Yes・Noの投票は、誰でも可能です。ご意見の投稿は、簡単な会員登録後可能です。
ぜひご参加ください。[調査期間:2007年10月8日〜12日]
≫≫ http://www.ewoman.co.jp/survey.html?c=018420005&a0.x=7&a0.y=3
■調査テーマ:産科医不足の問題、行政の責任が大きい?
■調査する理由:油井香代子さんによるコメント(一部抜粋)
8月末、奈良県で妊娠7カ月(推定)と思われる妊婦さんが、腹痛を訴えて救急車で搬送中に死産するという事故が起こりました。救急隊は奈良県や大阪府の11医療機関に受け入れを打診して断られ、そのことがマスコミに大きく報道されました。その後、千葉、横浜、東京などでも妊婦さんのたらい回しがあったことが報告されました。
その背景には産科医不足や、超未熟児を診ることができる新生児科の医師の不足などがあり、受け入れたくとも受け入れられない医療機関の現状も明らかになりました。厚労省は安全なお産と医療スタッフの負担軽減を目的に「総合周産期母子医療センター」の設置を進めていますが、実はスタッフの犠牲の上に何とか稼動しているというのが現状です。
産科医や小児科医、助産師の不足は以前から医療現場で指摘されていましたが……
(調査の詳細は、以下をクリック)
≫≫ http://www.ewoman.co.jp/survey.html?c=018420005&a0.x=7&a0.y=3
(キャスターと参加者=読者とのディスカッションは、毎日進行中)
■キャスター:油井香代子さん(医療ジャーナリスト)プロフィール
ゆい・かよこ 長野県生まれ。明治大学大学院修士課程終了。医療・健康・女性問題を中心に新聞、雑誌などで取材・執筆。また、テレビ、ラジオなどで医療問題についてコメントや解説も行っている。著書に『医療事故』『あなたの歯医者さんは大丈夫か』『医療事故防止のためのリスクマネジメント』など。
■サーベイとは?
毎週、各界の専門家6名がキャスターとしてサイトに登場し、1人1つのテーマを設定し、月〜金の毎日、読者に意見や経験を問いかけるコメントを発表します。
その毎日のコメントに対して、サイトにアクセスする読者が、Yes/Noを投票したり、読者自身の意見や体験を投稿します。読者は働く女性が多く、1週間にわたるキャスターとのディスカッションの結果、最終日の金曜日には、働く女性の意識が浮かび上がります。
既に、2,270本以上のサーベイが実施され、働く女性たちの生の声が、データベースとして公開されています。
≫≫ http://www.ewoman.co.jp/2005_enjoy/contents/survey.html
■イー・ウーマンサーベイに参加するには?
≫≫ http://www.ewoman.co.jp/2005_enjoy/
■サイト「イー・ウーマン」について
≫≫ http://www.ewoman.co.jp/2005_enjoy/message_sasaki.html
■株式会社イー・ウーマンについて
≫≫ http://www.ewoman.co.jp/about/index.html
<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社イー・ウーマン
広報担当:高橋
住所:東京都港区南青山5-1-2-4F
E-mail: press@ewoman.co.jp
Tel: 03-5766-7800 Fax: 03-5766-7801
URL: http://www.ewoman.co.jp/
※内容は発表時点での情報です。記載している内容は、予告なく変更する場合がございます。
関連URL:http://www.ewoman.co.jp/survey.html?c=018420005&a0.x=7&a0.y=3
このリリースのトラックバック URL : http://www.news2u.net/___tb.php/NRR200722641