ニュース検索:
2007109曜日 今日の天気 天象表/気温/降水確率 週間予報 海水温度 RSSについてRSS
救急隊からの電話 直接担当の医師へ

 田辺市新庄町の紀南病院(山本忠生院長)はこのほど、心臓センター(循環器内科と心臓血管外科)の救急患者を迅速に診断・治療するため、消防署の救急隊や開業医からの電話を当番の担当医師が直接受ける体制にした。同病院は「これまでは、救急室で看護師らが電話を受け、担当医師を探すなどしていたが、医師が直接電話を受けることで、患者の状態を早く把握し、対応を迅速化できる」と話している。

 同病院ではこれまで、開業医からは救急室に、救急隊からは救急室か救急部長につながる専用電話を設けていたが、看護師が電話を受けて医師に取り次ぐ間、救急隊を待たせる形になっていた。開業医からも医師に直接電話に出てもらえるように要望があったという。このため、循環器内科と心臓血管外科が連携して設けている「心臓センター」で、医師が直接受ける体制にした。

 新たな体制では、循環器内科か心臓血管外科で、診察や手術が入っていない当番の医師が携帯電話を持ち、救急隊や開業医からの電話を受ける。時間は平日の午前8時半〜午後5時15分。それ以外の時間や休日、祭日、両科が関係する疾患以外はこれまで通り救急室で受け付ける。

 心臓センター長の島崎靖久副院長は「両科で扱う病気は、心筋梗塞(こうそく)や動脈破裂など緊急を要するものが多い。早く病気が分かり、治療に進むことが何よりも大切。今回の体制変更で、地域に役立つことができれば」と話している。

脳外科で週1回 外来診療を再開

 同病院の脳神経外科は今年7月から、医師がいなくなったため休診していたが、10月3日から、元南和歌山医療センターの脳神経外科医師、中北和夫さん(54)が週1回(毎週水曜)外来診療を行っている。



('07/10/10)

10 月 10 日のニュース
  1. 「わっかいち」大盛況 地元の物目当てに('07/10/10)
  2. ITから地域イベントに ビッグ・ユーで3年目のU遊祭 ('07/10/10)
  3. 汚水きれいに 安い浄化処理施設を研究('07/10/10)
  4. 「高速道路歩けてうれしい」 開通前に貴重な体験('07/10/10)
  5. 連なる炎 幻想的に 雷公神社の火祭り('07/10/10)
  6. 県内外の企業に農業参入呼び掛け 県の遊休農地対策('07/10/10)
  7. 早くも冬の使者飛来 カモの群れ愛らしく('07/10/10)
  8. 競べ馬、力強く疾走 みなべの須賀神社('07/10/10)
10 月 09日のニュース
  1. 白良浜に光浮かぶ キャンドルイルミネーション('07/10/09)
  2. 弁慶映画祭で表彰式 特別審査員賞は「妻の愛人に会う」('07/10/09)
  3. 井澗さん歌手デビュー 団塊の世代もう一花('07/10/09)
  4. 一般化に消極姿勢 道路特定財源で二階氏('07/10/09)
  5. 田辺市民は運動不足? 市の健康アンケート('07/10/09)
  6. 急速に生育域拡大、外来生物ナルトサワギク('07/10/09)
  7. 踊run屋(御坊)が連覇 紀州弁慶よさこい踊り('07/10/09)
  8. 山村の営みを体験 本宮で汗かきツアー('07/10/09)
  9. たな梅が農林水産大臣賞受賞 全国蒲鉾品評会('07/10/09)
過去のニュース
日付をクリックすると前日、翌日と合わせて3日分の見出しが表示されます。
2007年 10月
 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   
2007年 9月
      1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
      
2007年 8月
   1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
PR
ニューストップ10
ネットで囲碁対局
▲上に戻る
各ページに掲載の記事、写真及び、CG等の無断転載を禁じます。すべての著作権は紀伊民報社に帰属します。
Copyright (C); 1996, THE KII MINPOU.All Rights Reserved.