This site is only in japanese.
The characters on the Japanese pages will not display on English browsers.Last updated: 2007/10/09 Rinn's homepage
ACCELERATION
ビッグスロットルの件で、皆様にはご迷惑をお掛けしました。
スロットルに関する自分なりの考察を述べ、色々な目線から考える人達とディスカッションしていただけのつもりが、結果として買い控えを助長させ、取扱いショップ・加工業者にご迷惑をお掛けする結果となってしまいました。メインサイト、および、みんカラの全てのコンテンツを削除しまして、お詫びとさせて頂きます。
「DIB&DIB2」一体版をご購入頂いた皆様へ:
先日、同パーツの配線に機能ON/OFFを行うスイッチを追加された方から、ECUが故障したとのご報告を頂きました。
このパーツを回収し検証を行ったところ、「DIB2の裏技」の配線を行い、かつ、配線の断線(上記スイッチ取り付けと同じ切断状態)が発生した場合、特定条件でECUへ過電流が流れる事が判明しました。
ご利用中の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、使用にあたっては下記の通りお願いします。
- 「DIB2の裏技」の配線方法を用いず、必ず「エンジン回転信号」に接続して下さい。
- 断線や接触不良を起こさないよう、ハーネスへの取り付けは半田付けで行って下さい。
(エレクトロタップは接触不良や断線を起こすため危険です)なお、DIB単体、DIB2単体であれば、両者を組み合わせてご利用頂いても上記症状は発生しませんが、点火系に接続するパーツですので、接続は確実に行って下さい。
また、ご返送頂ければ、当方にて改修させて頂きます。
修正内容:ケース一体のまま、内部の回路をDIBとDIB2で独立させ、今回の症状が起こらない様に修正します。ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願いします。
Copyright(C) Rinn 1998-2007 All rights reserved.