現役アニメーターによるアニメの現状、第2弾です。

  まず、私は元アニメーターではなく、現役です
  今年も原画・動画の仕事してました。
  前のホームページで、アニメに戻れなくなった、と書いたので
  元、と勘違いされたようです、が、
  あれは、アニメ専業にもどれなくなった、ということで
  今もアニメの作画しながらCGデザイナーやってますよ
 
  さて、本題に入りましょうか。
  今回はかなり厳しい現実を書きます。
  アニメーターにとって、ではなくみなさんにとってです。


「日本のアニメーターが全滅しそうな状況なんです」


のっけからこれですが、まぁ、これを聞いて本気で恐怖を感じる日本人はいないことでしょう
アニメが見れなくなったら困る、というくらいの感覚でないでしょうか、
日本人はこの50年間、アニメというものを低レベルなもの、と蔑んで見てきました、
アニメーターをまともな職業だと考えてる日本人はいないでしょう
私自身、まともな扱いは受けたことがありません、
「アニメなんてつぶれたって別にいいじゃん」
これがほとんどの日本人の感覚でしょう?
わたしはアニメなんか無くなっても別に困らんよ、て
そう思っているでしょう?

でも、ほんとうにいいのですか?

ほ・ん・と・う・に、いいんですね?このままで


では、検証してみましょう、


まず、先にマンガのお話から入ります、

みなさんは、日本のマンガが世界でどの程度売れているか知っていますか?
日本人で知っている人はほとんどいないでしょうね、
びっくりしますよ。

アメリカの政府機関が発表した数字なので、ドル表記になっております、

現在、全世界で売られている印刷出版物、つまり、
この地球上で売られている、全ての本の半分が日本のマンガなのです
世界の売り上げは90億ドル、
つまり1兆円です
日本の貿易黒字額が5兆円強なので1/5をマンガが稼いでいるわけです

びっくりしたでしょ

はい、ではアニメはどうなのでしょうか、
日本のアニメの世界シェアは65パーセント以上
その売り上げはマンガを超えるそうです、
ハリウッドの調査会社の発表では
ジャパメーションがこの国にもたらしている利益はハリウッドに匹敵するそうです。
アニメがこの国にもたらす利益はこの国の家電業界を上回っています、
ジャパメーションがなくなる、ということは家電業界が全部つぶれるという
以上のダメージが日本の社会にやってきます。

日本人が知らない驚愕の事実です

みなさんはこの国にいる以上、莫大な利益をアニメから受け続けてきたのです
アニメのもたらす莫大な恩恵を受けた事のない日本人など1人もいません

ではここで、最初に書いてあったことを思い出してみましょう、

すこしは大変なことがわかってきましたか?

しかし、まだまだわかってはいないと思います
1兆円産業がなくなったら困るのかも、という程度でしょうか

検証を続けます。

これを読んでいるあなたが20代だとしましょう
あなたは平均寿命まで生きれば、
この国で後50年すごすわけですね
つまり、

「アニメーターがいなくなれば、あなたの人生から50兆円が消えるわけです」

あなたが所属する社会からこれだけのお金が消えるのです。
怖いですねー
単純計算ですが
実際には現実はもっと恐ろしいとこになります。
国家の赤字も黒字もその社会に蓄積することになるからです、
なんのことかわかりませんか?

簡単な説明を入れてみましょう。

10000円の国力を持つ国が1000円の貿易赤字を出したとしましょうか
国には9000円しか残りません
その中から国民の収入がまかなわれます
次ぎの年も1000円の赤字を出すと更に国力が下がっていきます。
国民の収入もどんどん下がります
一度、赤字国家になるとなかなか抜け出せないのはそのためですね
赤字の期間が長い国家ほど絶望的になるわけで、
そりゃあ革命も起こしたくなるわけです。
逆に黒字になると、そのぶん外国から資材などを買えますし
物やエネルギーとしてその国家の国力として蓄積されていきます
黒字をもたらす産業はそれだけその国に資産を蓄積するのです
つまり、アニメーションがもたらす利益が有るのと無いのとでは
あなたの人生から50兆どころかそれよりはるかに多くのお金や資産が消えるわけです。

しかもこれだけではすみません。
まったく、

国益が減ると、その分国民の収入が減るわけですが、
官僚や役人やゼネコンに払う公共工事費や企業の経営者などが
その分自分の収入を減らすと思いますか?
そんなわけがありませんね
その分、中小企業や一般労働者に大幅に増えたしわよせがやってきます。

しかも

国力が減ると、それにともない税収も減るわけなので
間違いなく増税となります。

さらに

貿易黒字が減ると、その国の貨幣の価値も下がります。
当然、外国から買っている食糧や資材、石油などは高くなるわけです

つまり

アニメーションが無くなると、
あなたたちの収入が減り、物価が上がり、増税となります。
確実に、です
これほどの国益をもたらしている産業が無くなる、ということは
その国家の国民に莫大な不利益をもたらすのです。

100兆どころか、それ以上の額があなたの人生から消えるでしょう。
あなたの子・孫がかぶる負担は更に増えますが、

いいんですね?アニメーターがいなくなると確実にそうなるのですよ

怖さがわかってきたでしょうか。
とんでもないことになっているでしょう?

アニメーター1人がこの国にもたらす利益は
サラリーマン1000人分以上です
山の手線、1編成に朝のラッシュでぎゅうぎゅうに乗っている
サラリーマン全員分の価値がアニメーター1人にある、というわけです。
そんなアニメーター達に日本人は今まで利益だけは受け取りながら
とんでもなくひどい仕打ちを続けてきました、
今現在もです。

実例です。

わたしが以前住んでいたアパートが隣の家の火事により
一部が焼け、引っ越すこととなりました。
不動産屋まわりをしたのですが
新所沢東口の不動産屋に入ったときのお話です。
わたしがアニメーターだと言うと
「おまえらのようなまともな仕事してない屑に貸す部屋なんかあるかーっ」と、
従業員が出してきた湯飲みをつかみ
「こんなやつに茶なんか出すなっ、さっさと出ていけーーっ」

湯飲みを投げつけられお茶をあびせられました。

まぁ、こんな扱いを我々は普段から受けてます。
これだって、業界じゃ良く有る話なのです、別にめずらしくもありません
乞食よばわりされたことだってあります、

「そんなどうしょうもない遊びみたいなことやめて、まともな仕事する気ないの?」
by 東村山市役所

「さっさとやりゃいいじゃん、そんな仕事」

よく聞く言葉です、何度言われたでしょうか

本当にやめちゃっていいのでしょうか?
やめちゃったら、その膨大なしわよせは日本人がかぶることになるのですが
いいんですね?

アニメは海外ですごく見られています。
旧共産国家や現共産国家でも、です
そしてアニメは日本に対する心理的イメージをずいぶん良くしています

「こんな楽しいものを作っている国だと思わなかった、朝から晩までアメリカのいいなりになって
 アリのように働いているだけかと思ってた。」 


ポーランド人の言葉です。
アニメは世界で日本に対するイメージをすこ゛く良くしています。
アニメーターは、日本に多大な貢献をしているのです、日本を良くするために
アニメの売り上げだけでなく、
海外で日本製品の売り上げにも貢献しているのです、
別々の国の同じような商品があったら、
あなただってイメージのいい国のものを選ぶでしょ?
アニメがもたらす国益はアニメの売り上げだけではすまないんですよ
海外の人々が、今、アニメーターがこの国で受けている仕打ちを知ったら
どう思うでしょうねぇ

20年前は5000人以上いたアニメーターは
今や1000人ほどにまで減ってしまいました。
5年ほど前、テレビのインタビューでスタジオ・ジブリの鈴木プロデューサーが
「30分アニメの制作費は240万円という安さなんです」
と、訴えておりましたが、
あれから更に減っていき、今や150万円ほどになっております。
アニメがもちらす利益は増えているのに、制作費は減り続けています。
ちなみに、200万という制作費は40年前のアメリカのアニメの制作費です。
掲示板や日記などに、最近のアニメはパワーがなくてつまらん、
などど書いてる人がありますが、
あたりまえじゃ、ボケ
1000人しか残ってないアニメーターがこんな少ない制作費で
パワーのあるもんなんか作れるか

このままだと、いなくなるのは近未来のことになりますが
本当にいいんですね?

さて、それでは、アニメーターの現在がどのようなものか
ずばりと書きます。
前のように抽象的な書き方ではなくリアル数字で

アニメーターは社員ではありません、
1カット描いていくら、1枚書いていくら、1枚塗っていくら、のフリー事業者です
そのため、能力によってばらつきがありますが
平均的アニメーターがこういうものだ、というものを書きます。

アニメーターに休みはありません、正月も働いています。

一日の平均労働時間は18時間以上
週2日は徹夜となり
休みはゼロです。

これで1ヶ月の収入はだいたい5万円です。

冗談ではありません、
わたし自身、専業アニメーターだったころは
年収48万円〜64万円でした。

年収です。
確定申告でも残っています、
ずっと市役所で申告してました。
( わからない人に補足説明、年収120万以下の低額所得者は市役所で確定申告します)

うそだと思うのでしたら、ガイナックスのホームページを見てください
作画を募集してます
「最初の2ヶ月間は6万円支給」

普通でしたらこう思うでしょう、

新人は役に立たないから6万円しか払わないのだ、と
逆です。
6万円も払うから来てくれ人手が不足してんだ、ということなのです、
アニメーターにとって6万円は高い収入なのです。

5万で生きていけるのでしょうか、
まぁ、なんとか、
本当になんとか、ですが
しかし、とんでもなくひどい生活です。
わたしの周りでも4人が心臓麻痺などで過労死しました
みんな20代で1人は18でした
餓死も1人います。
かく言うわたしも餓死しかけました。
2回ほど
朝、起きると体がうごかなくなってます、意識は朦朧
手を上に上げることさえすさまじく息がきれる苦痛な労働となります、
このころは、手首から肘の前まで、骨が見えるような状態でしたからねぇ
骨の上に皮がはりついてるような感じで、血管がつまめました
やばい、このままでは死ぬ、と、流しまではっていき
徹夜するときの眠気ざまし用コーヒーを飲むときの高価な砂糖をむしゃむしゃ食べカロリーを補給すると
15分くらいでなんとか立てるようになったので
有り金はたいて牛乳や弁当買ってきてなんとか助かりました
それ以来、枕元に砂糖が置いてあります。
ファミリーマートのビックチキン弁当には本当にお世話になりました。

しかし本当に、これが先進国の姿なのでしょうかね
これが日本の社会に莫大な利益をもたらしている労働者の姿なのでしょうかね

どうしてアニメはもうかっているのに、アニメーターの収入は低いのでしょうか

「企業がアニメーターが持っている著作権を全てとりあげ、利益を食いつぶしているからです」

比較する数字がないので、こんな抽象的に書いてもわからんでしょうね

比較の数字と例です。
欧米では、史上最悪の労働搾取の例として、
17〜18世紀のイギリスの紡績業をよく出してきます。
ナポレオンの時代ですねぇ
このころのイギリス紡績業は孤児などを使い、
とても長い労働時間と搾取をしてきました。
今でも映画やドラマで描かれていますので
わけがわからなくても、見た事がある人も多いと思います
最近ですと、イギリスのテレビドラマの「シャープ」などに出てきます。
小説原作のとても面白いお話です。
このころのイギリス紡績業がどのくらいの搾取比率があったか、と言いますと
当時、イギリスを非難していたアメリカの発表です
「イギリスの紡績業者は孤児を使い、1日16時間も働かせ、7:3もの搾取をしている」
だそうです。
7割が業者の取り分ということですね
アメリカの奴隷制度のときでさえ搾取比率は6:4程度だったそうなので
奴隷よりひどいじゃないか、と
当時のアメリカの紡績業者団体はイギリスを非難しておりました。
これが歴史に残る、至上最悪の労働搾取だそうです。

では日本のアニメーターの場合はどうでしょう。
労働時間は1日18時間以上、搾取比率は99:1以上、
実際には、ゼロの下、コンマの単位となります、ひどい話です。

恥ずかしくないですか?
この国には、今現在、奴隷よりひどい労働をしている人達がいるのですよ
あなたがいるこの社会にですよ
人類の歴史上最悪です
その社会に所属して、今までなにもしてこなかったのでしょう?
アニメが稼ぎ出した利益だけは国民全員が受け取りながら、なにもしなかったのでしょ?
恥ずかしくないですか?

欧米ですと、こんなとこがあったら必ず抗議運動が起こります。
こんな搾取をする企業は、搾取をやめるか、倒産するまで叩かれるのが普通ですが
日本人は今まで50年間、なにもしませんでした
知らなかった、というかも知れませんが
それは子供の言い分けにすぎません
アニメーターは今までことあるごとに社会に訴えてきました
ですからアニメーターの生活がひどい、という話はだれでも聞いたことがあるはずです
アニメーターが訴え続けたからです
でも日本人はなにもしてきませんでした。
知らなかったのではなく、知ろうとしなかったのです。
理由は簡単、めんどうくさいから
でも、これはあなたたちの生活に直接影響が出る話なのですよ、
企業のこのような悪質な行為を日本の社会は許してきました
見て見ぬふりで、

今現在、この国で収入の格差のが問題となっていますが
それはあなたたち自身がアニメの窮状を助けなかったからです。
企業がこんなひどい搾取をしているのを社会が許し、前例を作ってしまいました
ここまでやっても日本人なんにも言わないし行動しないじゃん、
企業経営者達はこれを見てきました
当然、自分達でもやろうとします、もっと儲けて贅沢がしたいからです。
それで労働者への搾取がひどくなってきたのです
これからどんどんひどくなります、
アニメのような前例を日本人自身が作ってしまったからです。
当たり前の結果です。
いずれ、今のアニメーターが受けている仕打ちはあなた達自身で経験することになるでしょうね
欧米で日本のアニメーターが受けているような仕打ちがあれば
すぐに抗議運動が起こるのは、
こんな前例を一度でも作ってしまうと、
いずれ自分達にその例が及んでしまうからです。
アニメーターが受けている問題はあなたたち自身の社会問題なのですよ
それでも、なにもしませんか?