最新の日記 日記一覧 ユーザー登録 ログイン ヘルプ

いつも感想中 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2007-05-18

[]アニマライトが不快です

こんなエントリを書かねばならないこと自体が非常に不愉快です。

アクセスログから

アニマライトのページを見に行ったら、私の昨日書いた「おと×まほ」の感想の内容が完全に抜かれてそちらのページに完全掲載されてしまっていました。

引用とかではなく、「特定の作品に対する感想のインデックス」という感じでもなく、時間をかけて書いた文字列が丸ごと全部。調べたら他にもかなりあるっぽい

キャッシュという形ではあるけど・・・。(注:現在は全て消えています)

確かに

きちんと相互リンクの依頼を受けて「ライトノベル感想系のブログ全体の発展に意味があるかな?」と思って依頼を受けもして(その時のやりとりはココにあったりする)。

この時、相互リンクについてもOKしているけど、内容をそのままコピペして良いなんて少しも言っていない。RSSか何かで抜き出しているのかな?

相互リンク後にどのような運営をしているのか確認しなかったこちらも大問題だけど、正直ここまでとは思わなかった。これはどう考えても引用とかではないし、どんな理由であろうと時間かけて書いた内容をそのまま丸ごと持っていかれるのはもの凄く気分が悪い。著作権とかどうとか以前の問題として、これは流石に不快です

相互リンクの依頼をしてきた時の文章では、

アニメ・マンガ・ライトノベルのレビューを検索するサイト

と書いているけど、それどころじゃないです。もの凄く悪い言い方をすれば、まるまるぶっこ抜きです。これは相互リンクという言葉に含まれるイメージの「持ちつ持たれつ」という関係ではないでしょう。

感想については

こちらも時間をかけて書いている訳で、拙いながらもこちらも「自分の作品」だと思っています。

書いた内容には自分で責任を取るつもりもあるし、個人として誠実さをもって書いているつもりでもあるし、毎日より良いものを書こうとしている訳で、時間としても本の価格にしても(まあこれは好きで買っている訳ですけど?)コストを払っている訳です。

それを単純に丸々持っていかれるのは相互リンクとかそういう丸まった言葉に含めてしまって良い事ではないと思います。

この方式は相互リンクの依頼の時のコメントに書かれた内容からは全く想像できない程、誠実さを欠くやり口ではないか? 少なくとも私の書いた文章に対しての愛情やら親愛の念やらを感じているようにな全く見えない。それらがあるなら丸々人の文章を持っていこうとはしないでしょうと思います。

削除依頼します

私のページに関する全てのキャッシュを削除してもらいたいです。これから依頼をしますが・・・。

・・・というかどうも同じ事を考えている人が既にいますね。私的ファイル deltazulu 記録再開さんとかとあるブログの舞台裏さんとか、検索したら出てきました。

こちらではどうなるでしょうか・・・。

という訳で

以下の文章を先方に送ります(した)。

Subject:キャッシュの削除と相互リンクの解除をお願い致します

お世話になります。

「いつも感想中」の運営者であるhobo_kingです。

こちらのサイトを確認させて頂いた所、私の書いた文章そのままが完全にコピーされているようです。

流石に「相互リンク」という言葉に含まれる状況を越えているいるかと思いますので、相互リンクの解除と、私のブログから引いてきている感想の全てのキャッシュの削除をお願いします。

こちらの件についての解答がありましたら、私のブログに関連エントリを作りましたので、そちらにコメントをお願い致します。

以上です。

メールアドレスは公開する気がなかったので、こんな感じですね。最終的に損をするのは私かも知れませんけど・・・。嫌なものは嫌です。

追記

あらゆる感想を書いているブログの方は取りあえず自分の文章がどのように扱われているか確認した方が良さそうだと思われます。そこから先は各自の判断と言うことになりますが。

コメント欄にもある通り、yahoo!googleのキャッシュだって同じっちゃあ同じなんですが・・・上手く説明できません。なんだか混乱してきました。良く分かりませんが今現在もの凄くガッカリさんです・・・。なんだか感想書いている意味が根こそぎ消えたような気すらしますね。うーん・・・困った。

ただ、ちょっと私の方が感情的になっていたのでアレですが、アニマライトさん側の迅速な対応は評価します。

追記の追記

とにかくなんだか嫌だから、他のエントリ書いてさっさとこのエントリを過去のものにしてしまおう・・・。

アニマライト  高橋 アニマライト  高橋 『 平素お世話になっております、アニマライトの高橋です。
 この度は、当サイトのキャッシュ機能に関連し、ご迷惑をお掛けいたしました。この場を借りてお詫び申し上げます。
 先ほどより作業を行っております。
 一両日中には、削除処理が完了するかと思います。

 改めまして、この度の件についてお詫び申し上げます。
 それではどうか宜しくお願い申し上げます。』 (2007/05/18 12:05)

hobo_king hobo_king 『メール送信直後(数分?)にこれだけの文面をねって書いたと思えない内容なのですが、コピペまたは自動送信ですか?
こうした事態は予め想定済みという事なんでしょうか?
どのようなポリシーを持ってサイトを運営しているのかお伺いしたいのですが。』 (2007/05/18 12:09)

hobo_king hobo_king 『当日12:01にこのエントリを公開、メールを送ったのは、その秒単位で数えられる前です。

キャッシュは全て即(ほぼ一瞬で)消されたようです。
本文のリンク先をみてももはや空白のページがあるだけです。手際の良さがまたこちらの不信感を煽るのですが・・・。一体なんなのでしょうか。』 (2007/05/18 12:15)

アニマライト  高橋 アニマライト  高橋 『 この度はご迷惑をお掛けして恐縮です。
 先ほどサイトからのメールを確認したため、内容を踏まえ
 直ちに対応したほうが良いと考え、コメントをさせていただきまいた。

 当サイトとしては、インターネット上に点在・散在するレビュー情報を手軽に検索し、アクセスできる環境を提供することを目指しております。

 その中で、検索エンジンとして利用者への利便性確保のため、キャッシュ機能を搭載しているのですが、現時点においてこうして問題点も浮き上がってきたと考えております。
 
 Yahooやグーグルの検索キャッシュの問題も、経済産業省も巻き込んで著作権法を今後どうするかと議論がなされている中であり、当サイトとしても、今回の件を通しまして深く考えさせられております。

 今後については、検索キャッシュ機能の扱いについてどのような改良が出来るのか、調査・検討を重ねてゆく所存です。

 それではどうか宜しくお願い申し上げます。』 (2007/05/18 12:20)

hobo_king hobo_king 『了解致しました。
丁寧な御解答をありがとうございます。

>当サイトとしては、インターネット上に点在・散在するレビュー情報を手軽に検索し、アクセスできる環境を提供することを目指しております。

以前のやり取りでもありましたが、そうした動機は理解できますが、現状ではアニマライトさんと「相互リンク」をするという事は「本文を全てキャッシュされる」という風に認識してよろしいでしょうか?』 (2007/05/18 12:32)

アニマライト  高橋 アニマライト  高橋 『 ご返信ありがとうございます。
 現時点では、ご指摘の通り全文をキャッシュさせていただいております。

 サイト紹介ページをご覧になっていただき、キャッシュの掲載に支障があるサイト様につきましては、個別に対応させていただいております。

 利用者の利便性とキャッシュの扱いについては、大変微妙なバランスが求められるところあると考えております。
 全文キャッシュをしないで利用者のリクエストを満足させられるアプローチについて、サービス面、技術面の両面から検討を進めて参りたいと考えております。

 それではどうか宜しくお願い申し上げます。』 (2007/05/18 13:32)

hobo_king hobo_king 『ご丁寧な御解答ありがとうございました。
今後もアニマライトさまの状況の推移を見ながら相互リンクについては考えさせてもらいたいと思います。

以上よろしくお願い致します。』 (2007/05/18 13:39)

ゲスト