米国人に 見せよう!!! (再掲)

2007/03/11 19:57

 

情報戦 進行中
いくら 理屈を 並べても 
認めたくない人は 聞かない
健忘症の 正義づらしたがりの
米国人に 見せよう ↓↓

ドクロの寄贈者にお礼の手紙を書こうとしている少女



これが あなたの お父さん、おじいさんの・・
だったら・・・

詳しくは ↓

日本が戦った相手は・・・
 

*なおこのアメリカ雑誌ライフの5月号の 原本について 
ご存知のかた いらっしゃいましたら お教えいただければ 
ありがたいのですが

さっそく 
ひまわり さん から ご教授ありました
ありがとう ございます
やはり 迫力ちがいますね

↓「ライフ」1944年5月号の写真
とのこと





ライフ・マガジン、1944年5月22日、34f頁。「今週の写真、背に高いハンサムな海軍中尉がアリゾナ州フェニックスの軍需工場労働者ナタリー・ニッカーソン(20歳)に2年前にお別れを言ったとき、彼はジャップを約束した。先週、ナタリーは頭骸骨を受け取った。そこには彼女の中尉とその友人13名の署名があり、『これは良いジャップです。ニューギニアの海岸で拾い上げた死んだジャップのものです』との書付があった。ナタリーはこのプレゼントに驚いて、それをTojoと名づけた。軍当局は、この種のことに強く反対している。」 反対ですか。戦争犯罪でアメリカ人を処罰することはもっと適切なのではないだろうか
アメリカ軍兵士が、殺された日本兵の骨からみやげ物を作っていたことはよく記録されており、広く認められている
写真はナチスのユダヤ人絶滅を証明しているか?

カテゴリ: 話題!    フォルダ: 米国   このエントリをイザ!ブックマークに追加 (0 user)

コメント(5)  |  トラックバック(1)

 
 
 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://miko.iza.ne.jp/blog/trackback/131844

コメント(5)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2007/03/20 15:36

Commented by りょっこたん さん

この女はうつけものだぁ

 
 

2007/03/21 01:40

Commented by tadayosi さん

こんなことはやめた方がいい。
コトが大きくなるだけ。
国益にならない。
駐日大使がこのページを見ているかもしれない。

 
 

2007/03/29 01:17

Commented by ひまわり さん

こんばんは。
トラックバックがうまくできないので。。。
↓「ライフ」1944年5月号の写真です。
http://himawari3333.iza.ne.jp/blog/entry/141914/

 
 

2007/03/29 06:33

Commented by miko さん

ひまわりさんへ
ありがとう ございます
よくさがしていただきました

なまなましく 迫力 格段に ちがいますね
こういうこと いまさら 出したくも ありませんが
あまりに 一方的に 日本人だけが 残虐である、残虐だった
と 非難されることには いきどおらざるを えません

いくら 正論を 述べても 聞く気の無い人は 読みません

その点 この 一枚の写真は 別格です

これから ことあるごとに 使わして もらいます

 
 

2007/03/29 09:12

Commented by miko さん

古新聞の持ち主 放言先生へ まだ お断りの 挨拶していません
でしたので ひまわりさんからの ご提供を 
お知らせついでに メールしたしました

family掲示板
http://6521.teacup.com/atsushitachi/bbs

 
 
トラックバック(1)

2007/03/31 01:46

『孤高の鷲―リンドバーグ第二次大戦参戦記』の原著(の一部)その2 [フライング・タイガース]

 

『孤高の鷲―リンドバーグ第二次大戦参戦記』の原著(の一部)その2...