minibanner net
Web:
■掲示板に戻る■ 全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-

雑談など

1 名前:かんりにん:04/4/19 22:59
適当に使うスレです

2 名前:名無しさん:04/4/19 23:13
掲示板2個目おめでとうです。
そして、ありがとうですw

3 名前:名無しさん:04/4/20 21:20
本当は怖い〜の真理さん、いまいちだなぁ
と思ったのは俺だけ?
もう少したけしにツッコミ入れてもいいなぁ、と。

4 名前:名無しさん:04/4/20 21:33
今回は前回より笑顔も多くみえたし
よかったと思うけどなぁ。
まだ放送二回目だし、これからっしょ

5 名前:名無しの(*´д`*):04/4/20 21:40
新掲示板移行お目です。これからもよろしくお願いします。
\(^^ ;)三(; ^^)/

6 名前:名無しの(*´д`*):04/4/20 23:26
真理たま、ハトの真似、照れずにもっと大きなポーズ
でやってほしかた(*´д`*)。
>>3 へん頭痛の所ではたけしさんをもうチョトいじ
ってあげてもよかったような。。あんまりアドリブ得
意ぢゃなさそうでつね。

7 名前:名無しさん:04/4/21 21:01
来週の真理さんは青だ

8 名前:名無しさん:04/4/23 21:36
真理たま、またもやラヂオにご出演なさったんでつね。
帰ってきた今知りますた。(ノД`)

9 名前:名無しさん:04/4/24 10:45
ラジオまでは真理さん情報チェックできないです・・・_| ̄|○
アナ板でupしてくださる人を待つしかないっス

10 名前:名無しの(*´д`*):04/4/24 14:52
ガンガル先生、第2回「真理タマ非情の宣告劇場」ウp有り難うです。
テロップが出た時の真理タマの変顔…(爆)
初回の頃から思ってたんだけどが真理タマの顔何故か(´・ω・`)
を彷彿させるのが多くないでつか(笑)。18のカットなんか特に…
後、14のうほっ顔が珍しくて目を惹きますた。Nステではナカナカみれな
かった面白い表情でつ。。

今ふと思った事、真理タマフリップをコノ番組に導入してくりー(*´Д`*)

11 名前:名無しの(*´д`*):04/4/27 22:35
今日はブルーの縞々のワンピがクァイカッター(*´Д`*)ハァハァ
欲をいえば、もうちょと露出を・・・ウヘのガーディガンはいらない
っす。
謝ったり叱り付けたり冷たくあしらったり無言で手をフ
リフリしたり、忙しい真理タマ。基本的にはオ姉様キャラで優等生タイプで
つね。徐々にらしさが出て来きた?
それにしてもタケシサンやゲストのお守りは大変だ(笑)。

真理タマとイツワリでいいから抱きあわせしたくなる・・・これを偽真
理バーター症候群と云ひます(笑)。
来週は身に覚えのある症状なので怖ひ・・・((((( ;゚Д゚))))))


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

12 名前:かんりにん:04/4/27 23:00
今日の真理さんとっても可愛かった〜
たけしへのツッコミも先週より良かったと思います。
回を重ねればさらに面白い番組になるのではないかと期待しています
さらに言うなら、真理さんも時々検診の対象になって欲しいです。
毎回採血するわけにもいかないでしょうし。時々ね。

>>11 腰痛ですか?

13 名前:名無しさん:04/4/27 23:11
今日の真理さん、↓と同じ衣装じゃなかった?
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-040408-0021.html
つーことは、いきなり初回から3本撮りだったんだね〜

14 名前:名無しの(*´д`*):04/4/29 00:13
真理たま、今日からGWヽ(゚∀゚)メ(*´Д`*)メ(゚∀゚)ノ
真理たまはどんな予定が入ってるんだろ。。ソモソモフリーアナ業界で
はGWってあるのかな?。因みにワターシは合間に出勤しなきゃなん
ない。。(´・ω・`)

>>12 徐々にコンテンツが整っていくガンガル先生のhp(*´Д`*)
腰痛ぢゃないです。歯を磨く時出血が…(( ;゚Д゚))
>>13 次回は化粧も気合いれて出演してホチイでつ。

15 名前:かんりにん:04/4/30 23:15
―contents―のページに付いてる右上の変なやつ、
あれ見ての通りテレ朝のパクリなわけですがどうですか?
ウザイ? 面白い? 特に何も思わない?
じゃまだったら違う場所に移しますんで。
ちなみに動きのバリエーションは現在18通りです。色は10色くらいがランダムに出ます。
これからもバレ無いようにバリエーション増やしていく予定です。

16 名前:13:04/4/30 23:35
あらためて見ましたが右上の動いてるヤツですね
チョト踊って消えるだけなので感想は難しいでつw
このサイトはキャプもさることながら、リンクの充実ぶりに注目してます。
特にイトイさんの番組の採録したサイトには感動しました。
あれ当時見れなくてずーっと気になってたんですよねー

それと、まだこれがリンクになかったので一応貼っときますね。
ttp://www.to-con.com/recommendation.html

>>14
レス、アリガトー(゚∀゚)ノ

17 名前:かんりにん:04/5/1 01:36
>>16
あれに関してはそれくらいの感想であってます。
それと東京コンシュルジュのサイト、チェックするの忘れてました。
情報ありがとうございました。

18 名前:ほんしょく:04/5/2 03:19
ガンガルさんお久しぶりです。
最近忙しくてご無沙汰してるうちに大リニューアル!
なんか嬉しくなっちゃったのでカキコしていきますね〜。
また遊びにきます〜。

19 名前:かんりにん:04/5/2 19:42
>>18
ども、お久しぶりです。大した物はありませんがまた遊びに来てくださいな

  ノンポリさんの所見れないの俺だけ?

20 名前:名無しの(*´д`*):04/5/4 00:50
>>管理人サン
週一のテレビ真理タマ、余す所なく観賞出来ました。アリガ屯です。
髪の上げ方が実に好みー、(21)のチュー顔もイイでつ。(42)は字幕より真理
タマの方が怖ry(;゚Д゚)。。
順を追ってみてると番組が進行するにつれてダンダン顔が照かってや
つれてきてる様な。何時間位かけて収録してるんだろ。。
(26)〜(35)までのカット、チョト園児の引率の先生みたいな雰囲気でカワ
イイ。(*´Д`*)

ワタシもnon-poriサンのとこみれない・・・
flashはガンガル先生の処の目印になる様なものがデザインになるとイ
イでつね。。

21 名前:かんりにん:04/5/8 20:59
今から静止画におこします

22 名前:名無しさん:04/5/11 21:01
早く婦人画報買ってこなくちゃ

23 名前:名無しさん:04/5/15 08:43
婦人画報買った、又は読んだ人? ノシ

24 名前:名無しさん:04/5/21 20:36
マリーな部屋にマサキチの話題が出た理由は、結婚の話を聞いたからではないかな、、、
と予想。

25 名前:かんりにん:04/5/23 18:39
今借りているサーバーの容量が100MBなんですが、現在85MBほど使ってます。
で、再来週から容量オーバーになってしまうので
本当は怖い〜のキャプチャー画像を古いのから順次消そうと思っています。
 おk? <利用者各位

26 名前:名無しさん:04/5/24 11:40
>25
イツモアリガトウデス(*^ー゚)ok

27 名前:かんりにん:04/6/5 21:12
今週の週刊現代(P96)に真理さん記事 (?) 未確認です。
もしかしたらまだ本屋にあるかも。

28 名前:かんりにん:04/6/5 21:14
「視聴率のトラウマ/薄幸な女・渡辺真理。バラエティー番組の司会に」って記事です。
どなたか確認できますか?

29 名前:名無しさん:04/6/5 22:29
『たけしの本当は怖い家庭の医学』の番組批評を放送作家がしている。
冒頭で「渡辺真理も今やバラエティの司会か…」と数行使って真理さんの
事を書いただけで残りは番組の事。買う価値も立ち読みする価値も無いです

30 名前:かんりにん:04/6/6 08:55
>29
情報ありがとうです。
そうですか、つまらない記事のようですね。残念。。。

31 名前:かんりにん:04/6/27 02:41
0154

32 名前:名無しの(*´д`*):04/6/27 14:51
管理人さん、お久しぶりでつ。真理たま、お誕生日オメ。 最近忙しすぎて全然来れないや。(涙
真理タマの番組もVが溜まるばっかで全く観てない。。(ノД`)
でももう少ししたら暇になる予定なのでそのから復帰しまつ。
いつも真理タマ画像ウpしてくださってたんでつね、ご苦労様&アリガトン>管理人タマ
最後にも一度 Happy birthday to Marisan. ヽ(゚∀゚)ノ

33 名前:名無しさん:04/6/27 23:54
真理さんお誕生日おめでとう!
ガンガルさん、フラッシュ楽しかったですよ。ありがとさんです(´ー`)
(*´д`*) タン、お久しぶり〜。

34 名前:名無しの(*´д`*):04/7/3 23:05
うわぁ〜ん、、真理たまフラッシュ見損ねた-。(ノД`)
普段operaでflash切って見てるから気付かなかったです。
残念。。

ガンガル先生、お忙しい中ウpZです。
真理タマもレッドゾーンギリギリのお疲れ顔みたいでつね。
明日Vみてから感想書きます。。

>>33
ドモ、おひさしてます。。

35 名前:名無しの(*´д`*):04/7/4 15:50
テキパキと番組を切り盛りする真理タマ、目をおっきく開いて耳をそば
だててるの仕草が可愛いですね(90)。
衣装のヒラヒラ具合がマタ(・∀・)bエエ。でも目の下に隈が…(;゚Д゚)、横
顔のupが多いせいか余計に目立つ様な気がします。。あとモウチョト顔
をふっくらさせましょう、、顔が骨ばってきてて怖いよー。

番組の最後、アノお医者サンに喰われてるのが可笑しかったです。出来れ
ば腰をキュッの姿をupにしてほしかったな。折角の数少ないハァハァポイント
が(笑)。

36 名前:かんりにん:04/7/4 21:46
>>35
お久しぶりです
私もあのひらひら具合結構好きです。ま、あえて一言いうならもう少しさわやかな色の服でも良かったかな、と。

最近はupする画像をかなり適当に選んでるので重要なポイントを落としてるかもしれないです。
ソマソ

37 名前:名無しの(*´д`*):04/7/18 22:09
お返事遅くなってすいません、本当に凹む家庭の医学真理たま
の大量うpありがとです。Up顔が多いのがイイです、59のアチャー顔
の真理タマ、クァイスギー(*´д`*)。。
また真っ白な二の腕がまた眩しーよ、でも、結構ゴツイな(笑)。服
のせいか貫禄づいてる今回の真理タマでつね。( @ ´д` @ )
今回の最後の方観てて思ったんだけど「ほら、さっさとここ座
って。あんたたち自業自得でしょ!」てな感じで話されると結
構傷つきます。(ノД`)
真理たまには癒しの女神みたいな役割を演じてほしいんだけど
………

38 名前:名無しの(*´д`*):04/7/19 00:31
13日分もうpして頂いてちゃんくすです。。
髪をあげた真理たま、ちょっと顔がふっくら柔かい感じがして
good(*´д`*)。お肌のツヤも良くなってるし。
仰るとおりうなじから背中のラインが拝めるカットに至福の満
足です。

最後は人数が多かったし微妙な病気だけに真理タマの云い回しも
ソフトになってた様な…。真理タマも身を摘まされる様な思いだった
りして。。

39 名前:かんりにん:04/7/27 22:11
うわー
2週間ぶりの真理さんだったー
それで、また2週間おあずけかYO(来週はサッカーです)
こ、これはヤバイぞ・・・  耐えられるか・・・

最近キャプチャ画像に関して、著作権云々で少しビビッてます。
別に何かあったわけではありませんが、あれだけ大量に置いてありますからね〜、
見つかったらどうしようとか、とりあえずアカウントは消されるなぁとか。
でももし消されてもいろんな所にミラー作ってあるんで止めませんが(笑

それはそうと、ノンポリさんの所はどうなってるのよ???

40 名前:かんりにん:04/8/8 10:10
http://2style.jp/hatodokei/akasaka.html

41 名前:名無しさん:04/8/8 15:40
PCが修理に出しててここにくるのも2ヶ月近くご無沙汰してました。
が、まさか先日のラジオが丸ごとUPされてるとは!いや〜凄いですね
2ちゃんの書き込みで知った時は指をくわえて諦めの境地だったんですが、
ありがとうございます。めちゃめちゃ嬉しいです♪

42 名前:41:04/8/8 15:49
実はここで戴いた本当は怖い〜のキャプチャ画像がPCの修理のために
消えてしまったんで再び頂戴にあがったんですが、さすがに初期のは
消えてますね。そりゃそうだw
しかしサムネ画像が残ってるのでこれだけ戴いていきますm(__)m

43 名前:かんりにん:04/8/10 09:50
ごめんなさい、画像置きっぱなしは無理です。容量の問題で・・・。
でもPC直って良かったですね。今後ともよろしくお願いします

44 名前:かんりにん:04/8/10 11:13
今日発売のクロワッサンに出てます。
浴衣真理さんです。2ページあり、半分は大きな写真です。


               目元の皺が気になったのはここだけの内緒。。。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/8/11 00:25
>>44
情報ありがとうございます!明日買ってきます♪
いつも思うのですが、ガンガルさんって雑誌情報にお強いですね。

46 名前:かんりにん:04/8/23 22:20
http://2style.jp/hatodokei/etc/watanabe96.zip
非常に画質が悪いですが、マジで可愛いです。ノイズの中からオーラが出てます。
っていうか髪型とかこれに戻して欲しいです。今の髪の長さなら余裕でしょう(切ってなければ)。
いや、マジ興奮してます。「素」に近い真理さんです。言ってることとか、
たぶん今でもたいして変わってないだろうなぁとか妄想してみたり、でもやっぱり若いなぁとか
思ったり、このファイルってかなりレアな掘り出し物じゃねぇって感じです。
このファイルのあるページは以前辿りついた事があるけどそのときはまったく再生できなくて
諦めたけど、今回はかなり頑張って見れるようにしました。つーかちょっと古くない?このファイル。
でもその古さが最高! YHEAAAAAAAAAAA!!!
こんな古いやつ探してました! ありがとう!!
古い=若い真理さん! 可愛すぎるYO あー、っていうかやっぱインターネットすげぇ
まだまだ奥が深いぜぇぇぇ。そういえば明日は医学のスペシャルじゃん。真理さんいっぱい映るといいなぁ。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

47 名前:かんりにん:04/8/28 21:12
番組がスペシャルやるんじゃこっちもスペシャルやらなきゃ
いけないじゃんヽ(`Д´)ノ
つーわけで
(´・ω・`)つhttp://2style.jp/hatodokei/824.html

48 名前:41:04/9/5 21:34
ガンガルさん、動画頂きました。
雑誌情報といい、いつもいつもありがとです。
ただし46はいまだ見れてませんw
それはともかく、お礼にリンクに貼られてないやつを
一つ見つけたんで紹介しときますね
てか、前から知ってたんだけど、PC故障した時にブックマークも
消えてしまったんで、今日思い立って探しただけなんですけどね。
ttp://lovenews2.web.infoseek.co.jp/movie/ann/ann.html
この中の
「ニュースステーション」 (1998.5.11収録)
でNステ初日の真理さんが見れます。
画質は最悪ですが、ま、この頃の真理さんをご存知でなかったら、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

49 名前:かんりにん:04/9/6 21:19
>>48
貴重な情報ありがとうございます。
まったく知らないサイトでした。さっそくリンクに追加させていただきます。
最初の頃の真理さんは良く知らないので見られて良かったです。
でもやっぱり私はここから1,2年後の真理さんの方が好きですね。

上の動画ですが、http://2style.jp/hatodokei/etc/vivo.zip
に必要なファイルを入れておきました。
vvweb.cabの中にVvWeb.ocxが入っているので、guiregsvr.exeを起動してぶち込んでください。
で、ぶち込んだら適当に実効してください。これで再生に必要なライブラリがインストールされるはずです。
再生プレイヤーも一応つけておきましたが、kb Media playerあたりを使った方がいいかもです。
      (´-`).。oO(確かこの方法で再生できたと思うんだけど・・・、ちと不安。。。)

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

50 名前:LARK:04/9/7 01:40
はじめまして。
やっと見れました!ありがとうございます。

パソコンのことはぜんぜん分からないのですが、ご説明どおりに
やってみました。しかし、「適当に実効」できなかったようで、
VMPlayerが立ち上がりませんでした。
それで、kb Media playerをダウンロードしていじくってると
「渡辺真理です。インターネットのことはまだ・・・」と言う声が
聞こえてきました。画面も別のところに開いてました。
どうなってるのかよく分かりませんが、まあ見れたからいいや
って感じです。ちょっと不安ですけど。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

51 名前:かんりにん:04/9/7 21:22
>>50
ども、はじめまして
ご察しの通りあの動画はTBSのホームページに在ったものです。
しかし、まさか1996,7年ごろの動画をその時見ていた人がいたとは!!

52 名前:かんりにん:04/9/13 20:40
先週分のきゃpですが、いつになるかさっぱり分かりません。
ごめんなさい m(_ _)m

真理さんとは(ほとんど)関係ない、と思いますが、久米さんが20日にラジオにでます。
久米さんの声を久しぶりに聞きたいなぁと思ってるのですが、昼間なんで難しいかな・・・
真理さんの話も出るかもしれないので、(朝の森永さんと一緒のとき
録音しておこうかな、、、
http://www.1242.com/info/jolf_yurakucho/

53 名前:かんりにん:04/9/13 20:41
っと思ったら来週の月曜日は祝日なのか。聞けるじゃん。

54 名前:かんりにん:04/9/15 22:09
みなさん「はこ箱」ってご存知ですか?
ネット上に10GBのファイルが置けるサービスです。
ちなみに、ダウンロード速度が50KB/秒でがまんできるなら無料サービスです。



こ、これは使える!!! 動画が置き放題じゃないか!
友達とのファイル共有もできるらしい。(会員なら)
ってわけで、ここに動画でも置いておくので持っていってください。(まだ置いてません)
そのためには、まずはこ箱会員になってください。(無料)
そしてIDを教えてください。そのIDに共有権限を与えておきます

55 名前:かんりにん:04/9/15 22:09
会員になったら"共有フォルダ追加/削除"で"nyoronyoro"というIDを入れてください(私のIDです)。
以上、すげー適当に説明しました。分からないことが多々あるかもしれませんが、
HPとかhelpを読めば分かると思うのでここでは書きません。っていうか書けません。(私もこのサービス始めてなので詳しくないのです。スミマセン)
***
注意することが一つ在りまして、「アップしたファイルは15日で自動削除される」ということです。
会員登録するとき規約とか一応読んでくださいね。

HAKOBAKO
http://www.hakobako.com/

56 名前:名無しさん:04/9/16 20:01
IDはどうやって教えればいいのですか?

57 名前:かんりにん:04/9/17 06:54
ここで晒すか、maritan_hahaアットyahoo.co.jp
に送ってください

そういえばまだメアド晒してませんでした

58 名前:kurageya:04/9/25 21:43
かんりにんさん、はじめまして。
マカーはHAKOBAKOがつかえません....ぐすん。

59 名前:かんりにん:04/9/26 02:21
>>58
え〜と、、、 ごめんなさい。
macは対応してないようですね。
キャp画像はうpするので勘弁してくださいm(_ _)m

60 名前:kurageya:04/9/26 02:50
>>かんりにんさん
47はいただきました。すごくうれしいよぉ〜っ!
ありがとうございます。
はこばこが対応するのまってますんで、またよろしくお願いいたします。

61 名前:かんりにん:04/10/12 22:28
特に目的も無く、今年2月のニュースステーションを見ていたら
真理さん、ガァガァ、ティホ、久米が映ってて懐かしいと言うより嬉しかったです。
・・・。 ふぅ=3

置いておきますので見たい人は見てください。

62 名前:名無しの…:04/10/30 20:12
お、お久しぶりです。。
真理たま、明日は久ゞの生出演でつね。
時局柄あんまりイイ話題取り扱われないかもしませんけど
真理たまのご活躍期待してます。

63 名前:41:04/10/31 02:31
明日というかもう今日ですか
出演は喜ばしいですが、たったの5局ネットとは…
もちろん自分のところは視聴地域ではありません・゚・(ノД`)・゚・。
ガンガルさん、ご覧になれますか?
もし可能であれば、はこ箱でどうかお願い始末m(__)M

64 名前:かんりにん:04/10/31 07:30
OK、任せろ!
しかし、ここ1週間くらい行事が連続してあるので
upがいつになるか分かりませんが・・・

65 名前:名無…:04/10/31 22:31
かんりにん★たま、期待してまつ。
o(^^o)(o^^)oワクワク

66 名前:41:04/11/1 06:07
ぐぁ〜これは心強いお返事、ありがとうございます!!
信じられない神サイトですねここは!
いつでも結構なのでよろしくお願いしまつm(__)m

そいえば最近闇にモーニングアイとチャンスの前髪(LArc〜en〜Ciel)の
動画があがってましたがお持ちですか?
お持ちでなかったら箱ばこであげますけど

67 名前:かんりにん:04/11/1 20:52
とりあえず日曜日の真理さんは録画しておいたので
後は時間さえあればうpします。(まだ見てないです。。。)

>41さん
もしかしたら見たことある動画の可能性もありますが、両方とも箱にあげてもらえますか?
すみませんが、よろしくお願いします。

68 名前:41:04/11/2 07:36
一応あげました。が初めてのUPのためチョイ不安w大丈夫かな
ダウソできなかったらいってくださいね

69 名前:かんりにん:04/11/2 17:38
すみません、こちらの設定ミスでupできていなかったようです。
お手数ですがもう一度お願いできますか? すみませんm(_ _)m

70 名前:LARK:04/11/3 00:23
>かんりにんさん
フジの番組、私も見れなかったので凄くありがたいです。
気長に待ってますのでよろしくお願いします。
はこ箱の前回のものはいただきました。ありがとうございました。

>41さん
はじめまして。
モーニングアイと前髪、私も見たいです。
よろしくお願いします。

71 名前:41:04/11/3 08:54
UPしたファイルなんですが、マイHAKOBAKOフォルダ内の
HAKOBAKO tooisにあげています。
もちろんその後、共有設定→このフォルダを共有するで
nyoronyoroさんを使用権限(読み込み)に指定してあるんですが、
これじゃ共有にならないんでしょうかね?
これ以外にあげ方がわからないんでご指導くださいm(__)m

>LARKさん、はじめましてです
まだ解決してないのでなんですが、とりあえず自分のIDは
“mystic”なので、>>55の通り追加してください。
でそちらのIDも教えてもらえますか?追加しときますので

72 名前:かんりにん:04/11/3 16:56
無事ダウンロードできました。予想に反して見たことない物だったので
嬉しいです。スカート短けぇー!
ちなみに今の設定なら-mari-movie-に他人でもupできると思います。たぶん。

で、私の方は3,4日いなくなります。まぁ問題ないと思いますが。

73 名前:LARK:04/11/4 00:25
>41さん
どうもすみません。私のIDはalouette18です。
よろしくお願いします。

74 名前:41:04/11/4 18:22
>>72
見てなかったやつでよかったです。自分も26日分いただきました。
>スカート短けぇー!
当時は毎日のようにあんな感じでしたよ。
ストッキングもはいてないこと多かったしw
いい時代だったなあ…(遠い目)

>>73
追加しました。どぞ♪

75 名前:LARK:04/11/4 21:26
>41さん
ダウンロードできました。ありがとうございました。
EYE見た記憶があったので、調べてみました。
それで、その日のEYEの録画が見つかったんですが、なぜか
このファイルの後からしか録画してませんでした。
(何考えて録画してたのかな。真理さん目当てのはずなんですが)
という訳で、すごくありがたいです。今では考えられないミニです!

私も過去のビデオかなりあるので、環境が整ったらアップしたいと思います。

>かんりにんさん
医学、いただきました。ありがとうございました。

76 名前:41:04/11/5 23:25
>>75LARKさん
TBS時代からのファンでしたか!
モーニングアイはプリティウーマンとか大人の通信簿とか
コーナーも見所満載で最高の番組でしたね。
過去のビデオ…相当期待してしまいますが、気長にお待ちしてますので
お手すきのの折にでもよろしくお願いしますm(__)m

77 名前:LARK:04/11/6 00:48
>41さん
TBSの新人のころは知らないんですけど、たぶん入社2年後くらいから
美しい人だなと思ってチェック入れてました。
EYEの田中義剛さんとか山本文郎さんとのコーナーは、面白かったです。
真理さん本領発揮してましたね。
他に座談会(田中康夫など)も面白かったです。

TBSのころとNステのころではかなりイメージ変わりました。
今後の真理さんが楽しみです。

過去のビデオ、早く整理しないと再生不能になりそうです。
今でもMPEG作れるけど、画像が汚いんで、パソコンを新しくして、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

78 名前:41:04/11/7 00:27
>>77
やー古いファンの方とお遭いできて嬉しいです♪
するとLARKさんの方がちょっと早いかもしれませんね。
自分は3年目の92年からのファンなんです。
あの頃の真理さんは、ひたすら溌剌としてて尚且つおっとりした
感じでとても素敵でした。Nステももちろんよかったですが、
ニュース番組の制約上、真理さんの魅力が一部しか出なかったので
残念に思ってました。まぁあれはあれでよかったんでしょうけど。
次の月曜日からHOT'n HOTというラジオに出演するそうですが、
あの頃の真理さんが垣間見れる番組だといいですね。

座談会というのは金曜日のウイークポイントですね。あれは面白かったです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

79 名前:GK:04/11/7 10:55
初めまして。GKと申します。
ここには何度か来ていたのですが、
掲示板とか初めてなので、少し戸惑っていました。
私も明日のラジオが楽しみです。
よろしくお願いします。

80 名前:41:04/11/7 13:43
自己レス
>あの頃の真理さんが垣間見れる番組だといいですね
ラジオを垣間見れるわけがない…垣間聴けると訂正しておきますw

>>79
GKさん、はじめまして。
ラジオの他にも、テレ朝では山本文郎さんと
8年ぶりの競演が実現したみたいですね。
こちらこそよろしくお願いします。

81 名前:名無しさん:04/11/7 19:06
お返事ありがとうございます。
テレ朝の番組は残念ながら見れませんでした。(視聴地域外)
見たかったのですが。。。

ところで、私もはこ箱のIDを取ってみたのですが
何故かサーバーに繋がらない・・。(-_-;)
もう少し試行錯誤してみます。

82 名前:GK:04/11/7 19:25
↑私です。すいません。。

83 名前:LARK:04/11/7 21:20
>>41さん
>やー古いファンの方とお遭いできて嬉しいです♪

こちらこそ嬉しいです。ちょっと留守していて、お返事遅れて
すみません。

>するとLARKさんの方がちょっと早いかもしれませんね。
自分は3年目の92年からのファンなんです。

調べてみたら、今のところ92年6月18日のEYEが真理さんの
最初の録画のようです。1年サバ読んでました。すみません。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

84 名前:GK:04/11/7 23:05
>>NETSCAPEでは、はこ箱フォルダーにアクセスできないみたいですね。
ありがとうございます!まさにそれでした!(゚ー゚;)
IEで開くと無事接続できました。
2時間ほど粘っていたんですが。(バカみたい・・
感謝の意と共にこれからもよろしくお願いします。>LARKさん
取得しましたIDはneverthelessです。
皆さんできれば登録お願い致します。m(_ _)m

85 名前:LARK:04/11/7 23:50
>GKさん
NETSCAPEのこと書いていてよかったです。
はこ箱にメールを送ったら、今後改善していくとのことでした。
まだ何もありませんが、ID、登録しておきますね。
今後ともよろしくお願いします。

86 名前:かんりにん:04/11/8 21:20
数日分、だらだらと箇条書き
LARKさんのビデオに期待。
私はTBS時代の真理さんを知らないので、うらやましい。
あと35分ほどでラジオ開始だ。
GKさん、初めまして。2ch経由でここに来た方では無いのでしょうか?
GKさんの箱ID登録しました。

昨日発売の婦人画報に真理さん出てます。
2ページ白黒1枚写真付。内容は食べ物のことなので読む価値あり。医学の収録曜日が分かる。
しかし1100円なので高い。しかもなんだか分厚い。(俺は速攻で買った。)
レスが箇条書きで、テキトウで本当に申し訳ないな、と書いてから思った。

87 名前:GK:04/11/8 23:07
>かんりにんさん
初めまして。お邪魔いたします。
10月の動画頂きました。ありがとうございます。
余り大したこと出来ませんが宜しくお願いします。
>>2ch経由でここに来た方では無いのでしょうか?
2chは知ってますが経由とは・・?
相変わらす雑誌関係の情報早いですね(^-^)
私も早速明日買いますね。

>LARKさん
わざわざメールまでして頂いてご迷惑おかけしました。
大変助かりました。(^^)

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

88 名前:41:04/11/9 22:53
ラジオは想像した以上の面白さでした!
私語の量なら軽くNステ1か月分を超えるんじゃないすかな
これが毎週聴けるとは…夢のようです。
ガンガルさん、雑誌情報ありがとうございました!
2ページ1100円にちょっと躊躇しましたが内容を一目見て即買いました。

ところで、はこ箱にGKさんを共有にしようとしたところ、なぜか
「Hakoが原因でKERNER32DLLにエラーが発生しました。Hakoは終了します。
問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動してください。」
と表示されて登録できませんでした(>o<)
しかも間違えてガンガルさんとLARKさん削除してしまいまして…
メールを書いてみましたが、未だ返事は来ません。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

89 名前:41:04/11/9 22:53
>LARKさん
自分は92年秋からなので、やはりLARKさんの方が早いです。
それにしても放送日まできちんと記録されてるんですね!
私の方はぐっちゃぐちゃでどこに何が録画されてるやら
ほとんどわからない状態です。3倍で録画してますしねw
もうほとんどダメでしょう。
なんでどんな内容でも真理さんであればお宝でございますm(__)m

それ以前にこうやって昔の話ができるだけで嬉しいですね。
モーニングアイでは真理さんの魅力炸裂でしたからね。
いろんな面白いエピソードがありましたが、今すぐ思い出すのでは
ドラマの高校教師の番宣企画で、女子高の実態を暴く、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

90 名前:GK:04/11/10 01:41
>41さん
どうしてなのでしょう・・?
私の設定はデフォルトのままですし、
特にいじった覚えはないんですがねぇ。。
ソフトのバグの可能性はないのでしょうかね?
>>それと、テレ朝の番組はまだ放送されておりません。
>>現在はタイトル・放送日共に未定のこれから放送予定の番組です。
そうでした。(^^;)テレ朝はまだですね。
リサーチャーはフジでしたね。勘違いしてました。

91 名前:41:04/11/10 21:27
>>90
未だ登録できません。ところが管理人様がUPしてくださったものはダウンロードできるw
>ガンガルさん、ありがとうございます!現在リサーチャー頂いておりますm(__)m
メールの返信もありませんし、いっそのことどこかのアップローダーにあげた方が早そうです。
ご都合の良い時間を指定してもらえればUPしますが、いかがでせう?>GKさん

92 名前:かんりにん:04/11/10 22:46
箱のソフトにバグがあるみたいです。HPのインフォメーションあたりを確認して見てください。
って私の所も動作がちょっとおかしい感じがありますが。。。

93 名前:LARK:04/11/11 01:14
最近、はこ箱、変ですね。HP見たらバグとありました。
期待してたもの、ダウンロードできなくてあせりましたよ。
でも、はこフォルダーをアンインストールして再インストールしたら
うまくいきました。

>かんりにんさん
大の方いただきました(実は貪欲に小も)。ありがとうございました!
期待以上でした。NSではこんなに画面に映らなかったですね。
ほんとに助かりました。首都圏はいいですね。
それと、雑誌情報ありがとうございました。

>41さん

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

94 名前:GK:04/11/11 02:41
>41さん
>>ご都合の良い時間を指定してもらえればUPしますが、いかがでせう?
わざわざご迷惑をお掛けします。
午後9時以降でしたらいつでもOKです。(1時には寝ちゃってるかも)
早くバグが改善されるといいですね。

まだ私はリサーチャー頂いていないのですが、大で予測が8時間とでて
少し焦ってます。お金が無いので各駅モードなんですが。。
皆さんは特急or各駅のどちらのモードなのでしょう?

95 名前:LARK:04/11/11 20:07
>GKさん
各駅モードです。500パケットはもう使ってしまいました。
で、大の方はやっぱり8時間くらいかかりましたよ。
終了を予約して寝たら、朝にはちゃんとダウンロードできてました。
たしかに、はこ箱は便利ですね。

96 名前:GK:04/11/11 21:55
>LARKさん
終了を予約なんてできたんですね・・・(^^;)
私もその方法で地道に落としてみます。

>41
UPして下さった時は
neverthelessアットyahoo.ne.jpに
メールして頂けないでしょうか?

97 名前:GK:04/11/11 21:56
↑41さんへです。。。失礼致しましたm(_ _)m

98 名前:41:04/11/12 00:11
HPのインフォメーション見ました。やっぱ不具合あったんですねー
未だ元には戻ってませんが暫し様子を見てみたいと思います。

昨晩はリサーチャー小サイズを頂きました。今夜は「家庭の医学」11/2分頂いております。
ありがとうございます。もちろん引き続きリサーチャー(大)も頂戴する予定です。
ちなみに自分も各駅です。

>GKさん
わざわざメアドすいません。pass付きにすれば別にここに晒しても問題ないと思うんですが、
せっかくなので鳩飛ばさせてもらいますね。UPは明日を予定してます。
モーニングアイ、前髪、2つとも需要ありですよね?


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

99 名前:GK:04/11/12 00:28
>41さん
先ほどのアドレスは既に消えちゃってました。。。
随分前に取ったアカだったので。
お手数ですがblackzwiebackアットyahoo.co.jpに変更お願いします。
無論面倒であればここでもOKです。
>>モーニングアイ、前髪、2つとも需要ありですよね?
もちろんです!お願いいたしますm(_ _)m

100 名前:LARK:04/11/12 01:03
>GKさん
「終了を予約」って、「ダウンロードが終わったら、パソコンを
終了する」みたいな項目があったのでそこにチェックしただけです。

>41さん
よくご覧になってますねー。あのむっとした表情はマジでしたね。
女子高擁護、探してみます。時期がわかれば探しやすいです。

>それより私の地域では、93年10月〜95年3月まで
10時以降をカットして放送されてたので、その時間でセレクト・・・

ええ!10時までじゃなかったんですか!? 

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

101 名前:41:04/11/12 22:23
>GKさん
メール飛ばしました〜

>LARKさん
あれっ?!もしかしてLARKさんも関西の方でしたか?
MBSでは93年10月〜95年3月まで後半25分カットされて放送されてたんですよ。
なんでその間はプリティウーマンや女の人生相談が見れませんでした(・ω・`)
ニュース23の2部は放送さえしてなかった…゚・(ノД`)・゚・。
それを思うとラジオが生で聴けるなんて奇跡っす。

102 名前:GK:04/11/13 00:33
>41さん
大変申し訳ないのですが、UPして頂いたファイルの
DL予測がなんと12時間を越えてしまったので中止してしまいました。(2kb/s)
UPするのにもこれ位の時間掛かりましたでしょうか?
それともこの時間帯がいけないのかな。。今日はひとますやめにして
後日まだ残っていたらチャレンジしてみます。
ほんとに申し訳御座いません。。
はこ箱のバグが直ってくれれば一番よいのですが。。

>LARKさん
LARKさんは私のID登録可能ですか?
もし41さんのようになったら私のIDに問題があるのかも。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

103 名前:LARK:04/11/13 01:44
>41さん
福岡のRKBです。
関西は地元番組が強いから、東京の放送はカットされることが多いみたいですね。

それで、その期間のものを探してみたんですが、残念!
意外と録画してないのに驚いた。たまに録画してる感じです。
それと、録画してるものも10時以降は見当たらない。
(まだ細かく調べたわけじゃないですけどね。)
今になって思うと、41さんみたいによく見てなかったようです。
でも、もしその期間で10時以降の物が見つかったらチェックしときます。
あまり期待できないけど。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

104 名前:41:04/11/13 09:58
>GKさん
>DL予測がなんと12時間を越えてしまったので中止してしまいました。(2kb/s)
ぐわーん、それはヒドイですねぇ。あげたときは2つ合わせて90分くらいでした。
昼間だとそれほどひどいことはないでしょうが…あと同時DLしないことですね
数日あると思うので昼間もういっぺんトライしてみてくださいm(__)m
それでダメならまた考えますので。

>LARKさん
福岡の方でしたか。じゃー23は見れたんですね。
実は23が見れなかったのは関西だけだったんですよ(・ω・)
モーニングアイは当時夜勤勤務だったのでほとんど欠かさず見てました。
ただ生で見れたためにあまり録画してなかったのが悔やまれますが…

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

105 名前:かんりにん:04/11/13 19:06
(´-`).。oO(私はなんでもいいです。UPされるのを気長に待ってます。)
だってNSの真理さんからしか知らないんだもん。

106 名前:GK:04/11/13 22:41
>かんりにんさん
(´-`).。oO(同じく。私もNSからです。)
なかなか話しについて行けませんが、
見ているととても勉強になる。

107 名前:LARK:04/11/14 01:49
>41さん
95年3月下旬〜4月上旬、探してみました。たしかにオームオームと
時々書いてます。でも、いいかげんに書きなぐってるんですよねー。
で、ビデオ探したらなかなか見つからない。
唯一見つけたのが、95年4月6日「大人の通信簿」(ダニエル・カール)。
これ、見直したら結構面白かったです。
この日は最後まで放送されてるのを確認しました。(最後の挨拶してたから)
他にも、3月22,23、28、30日とか書いてるんですけど、
ビデオが見つからない。探せば出てくるはずですが・・・

>かんりにんさん
>GKさん

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

108 名前:41:04/11/14 11:11
>LARKさん
すいません、95年じゃありませんでした。
96年の3月下旬〜4月上旬でしたm(__)m
もっとも95年のこの時期も見れてないのはおんなじですが。
ダニエル・カーン全く記憶にないですから(^^;
それにオウムはオウムでも、TBSのオウムビデオ問題の時期のことです。
坂本弁護士一家殺害事件にTBSのワイドショーが関与
してたことで大問題になったことがあったでしょう。
この時の真理さんがどんな感じだったか今でも気になってるんですよねー
いかがですか?

>かんりにんさん

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

109 名前:LARK:04/11/14 23:34
>>41さん
>坂本弁護士一家殺害事件にTBSのワイドショーが・・・

そういうのありましたね。この時期でしたか。
これでTBSがワイドショーを自粛する(止める)ことになって、
真理さんが・・・でしたっけ?
生放送中に、真理さんが社の方針に逆らう発言して、まずい雰囲気に
なってませんでした?
といっても、問題起こしたのは午後のワイドショーだったと思うけど。

それで、探してみたんですけど、なんと96年2月から8月まで
書いてたノートがない!この時期だけないんです。ビデオはあるんですけど。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

110 名前:41:04/11/16 00:17
>LARKさん
やっぱり問題発言やってましたか。すーごく気になってたんですよ。
>問題起こしたのは午後のワイドショーだったと思うけど。
そうなんですが事情が込み入ってまして、実は当時問題を起こした
プロデューサーがモーニングアイを担当してたんですよ。
もっとも担当になったのは問題になったほんの数ヶ月前だったらしいですが。
理由はテコ入れだったらしいですけどね。
どうもあの時期番組はかなり視聴率悪かったらしくて。

しかしノートなかったら大変ですね。てゆーか、ノート付けてるのが
自分からしたら奇跡なんですけどw
無理はなさらずに。来年でもかまわないのでお時間がある時におねがいしますm(__)m

111 名前:LARK:04/11/17 00:44
>>41さん
どうもすみません。まだ何もできなくて。

オウムの件、そうだったんですか。モーニングアイ担当の人とは
知りませんでした。なるほどー。

問題発言というほどじゃないと思うけど、ワイドショー自粛しますという雰囲気の
ときに、ひとり真理さんが、「ワイドショーが悪いわけじゃない」みたいなことを
言ったと記憶してます。ビデオが見つからないので確認はできませんが。

視聴者の私としては、当時、真理さんが言ってることが正論で、
当然だと思いました。今ごろ蒸し返して申し訳ないけど、TBSは、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

112 名前:41:04/11/18 01:18
>LARKさん
どもどもありがとうございます。
>ひとり真理さんが、「ワイドショーが悪いわけじゃない」みたいなことを
>言ったと記憶してます。
そういうこと雑誌のインタビューでも言ってましたね。
まぁこれは問題発言というほどのものでもないですが、こういう発言をした
真理さんが目立ってしまったのが、後に真理さんバッシングされましたけど、
その複線になってしまったみたいなところがありましたね〜

それにしてもここ何人の方がご覧なんでしょうね?
ちょっと裏話みたいになってしまうので気がひけるんですが、
こんな話ができる場所もありませんからねぇ。ごめんなさい。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

113 名前:かんりにん:04/11/18 01:57
>41さん
そのころの話は、ワイドショー関係で何かゴタゴタがあった、
って程度しか知らなかったのでそんな事があったのかぁ、とお二人の話を聞いております。
ここはたいした人数(多く見て20人くらいか?)は見て無いので
突っ込んだ話をされていても構いませんよ。ただあんまり話が長引くようなら
新スレ立てちゃってください。そのためのスレッド式掲示板ですから。

とりあえず前々から思ってた事
・真理さんって素直な人だなぁ

114 名前:LARK:04/11/18 17:28
真理さんとは関係ないけど、問題になったのは、スタッフがオームの便宜を図って、
坂本弁護士の個人情報をオームに漏らしたことでしたよね?

問題発言?のシーン、録画してたらいいんですが・・・その前に
ノート見つけないと。前から、一冊欠けてた気がしてたんですよね。

ここからは個人的感想ですけど、
真理さんは立場によって言うことをころころ変えないみたい。
美人なだけじゃなくて、信じることをストレートに言うところが好きです。
日本人には珍しいタイプかも。

どっちかって言うと、組織の人なのに視聴者の立場でものを言う

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

115 名前:41:04/11/19 00:13
>かんりにんさん
>ここはたいした人数(多く見て20人くらいか?)は見て無いので
アラ?!その程度でしたか!
こんな神サイトがそんな少数にしか見られてないのも勿体無い気がしますが…
動画や画像を扱うサイトは目立たないほうが都合はいいかもしれませんね。
そういえばこの掲示板もせいぜい5.6人の書き込みしかないもんなあw
新スレですが、この話で立てるのはやめときます。
雑談の中に混じって目立たせない方がいいと思うので(^^;
それと家庭の医学ありがとうです。
今回もDLさせてもらいましたm(__)m

116 名前:41:04/11/19 00:13
>LARKさん
>真理さんとは関係ないけど、問題になったのは、スタッフがオームの便宜を図って、
>坂本弁護士の個人情報をオームに漏らしたことでしたよね?
坂本さんの住所を喋っちゃったんですよね。でオウムがその足で殺しに行ったと。
まぁ、まさか殺すとは想像できなかったにしても、情報提供者の個人情報を
教えてしまっては、報道人失格としかいえませんね。
でもTBS自体がそういう軽率な体質を持ってたともいえますからね〜
この一連の事件をスクープしたのは日テレでしたが、確か昼のニュースで最初に
報道したんですよ。そしたらTBSはその日の夕方にその報道を否定したんですよね。
もちろん正しかったのは日テレで、後にTBSは謝罪しましたが、
後で謝るくらいならもうちょっと調べろやって思いますよねw


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

117 名前:LARK:04/11/20 00:46
>>41さん
>坂本さんの住所を・・・

この事件、今考えてもぞっとしますね。
真理さんにとっては、視聴者以上にショックだったと思います。
関係ないかもしれないけど、その後、いろいろあったせいか、
「NSに決まる前は、ブラジルに住もうか(行こうか?)と思ってた」
とNSで言ってましたね。

>あと、アイドルの素質あるなって前から思ってたんですけどwどうですか?

アイドル性感じますー。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

118 名前:41:04/11/20 22:38
>LARKさん
TBSは今年の春にもオウム事件を振り返る番組でヤラセやってましたね。
全く面識がない人を、オウム犯と親しかった元受刑者に仕立ててたそうですが、
たかだか8年前のことが全く教訓として生かされてないのには驚き呆れました。
番組では当時の真理さんもチラッと映ってたらしいですが、どう思ってたでしょね。

>「NSに決まる前は、ブラジルに住もうか(行こうか?)と思ってた」
言ってましたねぇ!そうそう、小野リサさんがゲストの時でした。
さすがよく覚えておられますね〜。私は、ブラジルに住むというのが、
あまりにブッ飛んだ飛躍だったんで唖然とした記憶がありますw

>アイドル性感じますー

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

119 名前:LARK:04/11/21 21:59
>41さん
そういえば、TBSのでっちあげ、報道されてましたね。
あいかわらずの懲りない面々、とか言ったら怒られるかな。

ブラジル話、唐突だったので驚きました。あの時、久米さんが、アントニオ・カルロス・ジョビンは、日本では
誰でも知ってるみたいに言ってたのを、真理さんがそんなことないと
言ってたのが面白かったです。真理さんらしいなと思って。たぶん上のいきさつは正確じゃないけど。

仕事の場を広げればと言うのは全く同感です。タレント性があると思うんですけどね。

歌舞伎が好きというのはすごいなー!伝統的なものが(も)お好きなようで。
流行歌とか、ポピュラー音楽を幅広く聴かれてるようですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

120 名前:41:04/11/23 00:09
>LARKさん
真理さんのブラジル話って、久米さんが最初に暴露したんでしたっけ?
久米さんには毎週火曜日に、白木清かさんと一緒にニュース読みの特訓を
受けてたそうですが、そんな話まで久米さんとしてたんですね〜

歌舞伎好きになったのはアナウンサーになってからみたいですね。
元々古典が好きだったらしいんで素養もあったんでしょうが。それと時代劇ファンって言ってましたよね。
特に鬼平犯科帳。中村吉右衛門さんファンの延長というのもあるかもしれませんね。

音楽系はラジオ聴いてると想像以上に詳しそうですね。
ライブにも豆に足運んでるみたいですし、そういえばチャンスの前髪のゲストも音楽系が半分以上占めてたなあ。
他にもスカジカオのライブ評とか書いてたこともありましたね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

121 名前:LARK:04/11/23 01:04
>>41さん
すみませーーん。勘違いしてました。山崎まさよしさんですー。(^^;
余計なことを書いてしまいました。最近寝ぼけてまして。

スタジオパーク、いいですね。実現するといいなー。
ブラジルの話しは、真理さんが自分から言ったと思ってたけど、自信ないです。
時代劇ファンなんですか。41さん、詳しいですね。
女優は、とってもいいと思うんですけど。素人のほうが新鮮だし、
真理さんは存在感があるし、個性的だし、ものによってはすごくはまるかも。
たけしさんも、才能があるのかもしれないけど、素人からいきなり賞をとったし。
「極道の妻たち」は似合うかなー。冗談かなマジかな。今なら似合うかも。
「スケバン刑事」面白いです。斎藤由紀、南野陽子、渡辺真理(10代の)。うーん。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

122 名前:41:04/11/23 01:47
>LARKさん
やっぱりそうでしたか〜 でも雑誌の対談やってましたからね。ちょっと焦りました(^^:

時代劇は相当お好きみたいです。昔、雑誌のコラムでよく書いてましたよ。
今だったら新選組は絶対見てるでしょうね。
三谷さん、オダギリジョーさんと前髪のゲストが2人も関わってるし
てか、あのドラマって真理さんが会ってる人、山ほど出てますねw

女優はたけしさん使ってくれませんかね〜
まぁ真理さんがウンと言わないかもしれませんが。
八木さんだって映画に出てるし、真理さんもいい話があったら出てほしいです。
そいえば亡くなった伊丹十三さんが真理さんの大ファンで、実際に出演交渉もしたらしいですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

123 名前:LARK:04/11/24 01:00
>>41さん
>時代劇は相当お好きみたいです。昔、雑誌のコラムでよく書いてましたよ。

41さんはほんとに詳しいですね。脱帽です。
時代劇の男ってかっこいいですよね。真理さんが好きなのも分かる気がします。

>女優はたけしさん使ってくれませんかね〜

ほんと期待してしまいますが、たぶん、まりさんがうんと言わないよう
な気がしますよ。伊丹十三さんが大ファンなんてすごいです!
しかも出演交渉があったなんて。惜しいことしましたねー。とくにファンにとっては。
見たかったなー。伊丹十三の映画面白かったです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

124 名前:41:04/11/25 00:08
>LARKさん
やーなんか2人だけで昔話してちょっと恐縮してしまいますねー
でも、こんなに真理さんの話を縦横に話せることは滅多にないのです。
てか初めてでしょうね。LARKさんには本当に感謝してます。
もちろんこの場を提供してくださってる管理人様にもm(__)m

時代劇ですが物凄く好きみたいですよ。TBS時代に書いてたエッセイによると、
再放送まで録画して見てたらしいです。
時代小説も読んでたそうですし、ちょっと半端じゃないみたいですよ。
そういえば昨日の「家庭の医学」でも高橋英樹さんが、
桃太郎侍の台詞喋ってた時ウケてましたが、きっと嬉しかったでしょうねー


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

125 名前:LARK:04/11/26 01:17
ほんとに恐縮しています。でも、41さんにいろいろ知らないことばかり
教えてもらえて、すごく嬉しいです。
それから、医学いただきました。ありがとうございました。>管理人様

時代劇では何がお好きなのでしょうね。古いもの新しいもの、テレビシリーズ、
映画などいろいろありますが。これから自分のこと拙者と言おうかなー。(^^;
ギター侍も好きだったりして。黄門、新撰組、桃太郎侍、鬼平、武蔵、梟の城、
御宿かわせみ、十時半睡、半七捕物帖、柳生十兵衛、忠臣蔵・・・頭の中を駆け巡る。

伊丹十三の大人の通信簿、見てなかったかも。覚えてないです。見たかったなー。
「静かな生活」も知らないです。まさか主役じゃないですよね、お天気お姉さんの役。
伊丹十三の映画、演技がリアルで自然な感じで、役者さんの素の部分がのぞいて

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

126 名前:41:04/11/27 01:01
>LARKさん今回もレスどもです。
管理人さんによると20人くらいの方がご覧らしいので、できれば他の皆様にも参加してもらえると
もっと楽しくなるんですけどねー。まぁ、なかなかそうもいかないのかもしれませんけど。

真理さんのお好きな時代劇ですが、やっぱ筆頭は鬼平を始めとした池波正太郎原作物でしょうね。
他に記憶あるので名前出してたのは必殺シリーズ。水戸黄門はお風呂で唄うって書いてましたw
あとは忠臣蔵とかテレビ時代劇が中心みたいですね。他は歌舞伎とか芝居。
今年の初めに中村獅堂さんと対談してましたが、きっと獅堂さんの丹下左膳は見てたでしょうね。

「静かな生活」は最初ヒロインの役に真理さんを考えてたそうです。
ただヒロインは20歳なので(映画では佐伯日菜子さんでした)年齢的に無理という事で
お天気お姉さんの役を振り当てたそうです。かなりの執心だったみたいですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

127 名前:GK:04/11/28 02:01
お久しぶりです。昔話の途中口を挟んで申し訳ないのですが、
このサイトの真理タン最強リンク集にある
NEWS PROGRAM ARCHIVE 〜もっとニュースが好きだ〜さんのところに
数日前から
99年の大晦日(02年だったかもしれない)に放送された
番組の動画がUPされていたことを、皆さんご存知でしょうか?
番組名は詳しく覚えていないのですが、NS総まとめみたいなコーナーのものです。
今は何故かアクセスできませんが。しかもテレ朝だけ。。。(時間が悪いのかな?)

128 名前:LARK:04/11/28 02:28
>>41さん
久米さんとの競演はぜんぜん知らなかったです。
久米ひろしといえば、「ぴったしカンカン」とか歌番組の司会くらいしか
覚えてないんです。
擬似結婚式だったら、真理さんのウェディングドレス姿が見れたかもしれないですね。
久米さんとなら良くお似合いだったでしょうね。
ほんとの結婚式は誰とするのかな、なんてまた余計なこと書いてます。

N23やめてからNSの出演まで半年くらいあったような気がしますが、
その間ラジオだけやってたのでしょうか。TBSラジオは聴けなかったので。
それとも、N23の前にラジオやってたのかな。前から疑問なんです。
記憶力が悪いと言うか、あんまりディープなファンじゃなかったんですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

129 名前:41:04/11/28 20:04
>GKさん
情報ありがとうございますm(__)m
が今も見れないみたいですね。他も確認したところ1.4.6以外見れないみたいです。リンク切れかな?

>LARKさん
ウェディングドレス姿のモノクロ画像なら、ここにもリンクされてる
「渡辺真理のフラッシュですが何か?」という“?”なサイトwで見れますよ。
それにしてもこの番組ってどういう内容だったんでしょうね? モーニングアイで、
久米さんと真理さんが一緒に会見やってた番宣のVTRをやってたのは覚えてるんですけどね。
真理さんと久米さんの漫才のようなやり取りをまた見たいです。
ついでに、ベストテンの久米さんの動画を見つけたのでご覧ください。キョンキョンも若いです。
http://gazo01.chbox.com/sweet80/src/1101577113146.wmv

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

130 名前:LARK:04/11/29 22:39
>>GKさん
情報ありがとうございます。今、気がつきました。
アクセスできるようになるといいんですが。

>>41さん
96年6月は、ぢょうどなくしたノートに入ってる期間ですね。
これは、なんとかして見つけないとやばいです。
真理さんー天野さんー伊丹さんー大江さん。そんな関係があったのか。
なんか奥が深いなー。そういえば、生放送嫌いの大江健三郎が2回も
NSに出てましたねー。

カミングアウトの画像ありましたね。また再放送しないかなー。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

131 名前:41:04/11/30 01:11
>LARKさん
ラジオは回を重ねるごとに面白くなってきてますね。
真理さんは番組に慣れるごとに自分の持ち味を発揮するタイプと思うので
企画次第で今後はもっと面白くなるんじゃないかなー
ちなみに川柳に挑戦してみましたが見事ボツでしたw

大江さんといえば、静かな生活も大江さんの原作なんですよ。
障害者で音楽家である息子さんの大江光さんをモデルにした小説です。

草野さんは今もN23を担当してるんですよね!確かに凄いです。
結局真理さんは草野さんに押し出されるようにして降板したというか、
2部が消滅してしまったんでしたね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

132 名前:GK:04/11/30 02:11
といっても真理さんは一瞬しか映ってませんけれど。。
でもこっちの方がほんとに最終回っぽいです。NSの歴史が良く分かる。
どこかへ上げましょうか?(勝手に上げると怒られるかもしれないですが)

133 名前:41:04/12/1 00:16
>GKさん
>NSの歴史が良く分かる。
このフレーズっぽい動画も前からありましたよね。
「ns-story1」「ns-story2」の2つ。
あれとまた別の動画なんですか?

134 名前:LARK:04/12/1 00:56
>>41さん
川柳、出したんですか。ボツでもすごいです!
ラジオ、面白いですね。最近「医学」より面白いです。
テレビは映像がメリットですが。でも、ラジオって声だけなのに、
(もしかしたら、声だけだから)不思議な魅力がありますよね。
昔から、ラジオは好きでした。

「静かな生活」って、大江光さんのお話しでしたか。よく宣伝されてたので
覚えてますよ。内容は知りませんが、あのストーリーに真理さんが出る可能性が
あったのですね。うーん、興味深いなー。伊丹十三は真理さんにどんな演出を
するつもりだったのでしょうね。それにしても不勉強ですみません。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

135 名前:41:04/12/2 00:43
>LARKさん
川柳というかメールもっと出したいんですが、真理さんのトークに聴き入ってしまって
ネタ考える余裕がないんですよねw
LARKさんは送ったりされないんですか?

>伊丹十三は真理さんにどんな演出を
うーん、想像するしかないですが、家族想いのような古風な面と、唯我独尊的な強い女性の面の
両方兼ね備えたような魅力を捉えたかったんじゃないかと思いますが、どうでしょうねー

N23も録画されてたんですね。大きな事件があったとき以外はほとんど見れなかったんですが、
どんな感じだったんでしょうか?


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

136 名前:GK:04/12/2 02:52
>41さん
あ、、多分それです。すいません。
私が遅れてただけですね。お邪魔しました。

137 名前:LARK:04/12/3 01:12
>>41さん
>ネタ考える余裕がないんですよねw

同感です。それに、実はまだ全部聴いてないんです。
先週は聴けたけど(録音失敗・゜・(ノД`)・゜・)、今週は
録音してるけど、まだ一部しか聴いてないです。
メールかはがき出したいんですけどねー。何も思いつかない。
医学もDVDに入れたままもう1,2ヶ月分まともに見てないんですよね。
まいったなー。年末年始にまとめて見るつもりです。

>家族想いのような古風な面と、唯我独尊的な強い女性の面の・・・


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

138 名前:41:04/12/4 18:32
>GKさん
やっぱそうでしたか。あれは真理さんはあんまり映ってないけど面白い動画ですよね。
また情報見つけたらよろしくお願いしますm(__)m
そいえば2chの真理スレに、29日の特番に出るってありましたね。
まだ確認してないんだけどどんな番組なんだろう?

>LARKさん
ラジオは真理さん喋りっぱなしなんでネタ考えてると聞き漏らしてしまいますからね。
なかなか難しいです。医学は自分も録画して見ることが多いです。今のところ幸い溜め込まずに
全部見れてますが、食事しながら見てるので場面によって辛いときがありますねw

N23の真理さんは、浜尾さんが夏休みの時とかたまに最初から出てることもありましたね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

139 名前:LARK:04/12/5 00:56
>>41さん
「家庭の医学」を食事しながら見るのは、つらいものあありますね。
私の場合は、ほとんど録画で見てるんですけど、録画してしまうと
後回しになるんです。

インタビューときどきありましたね。それに現地取材(諫早湾とか)も。
NSでも最初のころは国会の本屋の取材とかしてませんでした?
N23は、いまでも草野さんが良く現地取材とかしてますよね。
NSでも、もっと取材してるところ見たかったです。「前髪」もよかったけど。

貴重な情報ありがとうございます。
ちょい役でも、貴重ですね。入社一年目の真理さんが見れたら、今までで

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

140 名前:41:04/12/5 19:10
これは初見です。どこにあったんですか?ともあれありがとうございます!
しかし懐かしいですねえ。オンエアはおそらく見てたように思いますが、確かこの先生が
出てたのは月曜でしたよね。毎週こんな感じで動きの多かったコーナーでした。
それにしてもこの頃の真理さんは人形のようですねー
おまけにポーズがぎこちないから、まるで等身大フィギュアのように見えますw

N23は現地取材も多かったんですか。そういえばN23になって東京で一人暮らし
するようになったみたいですが、最初の頃はホテル住まいだったとか。
かなりハードな取材をこなすこともあったんでしょうか。
本屋の取材ではまだ総理になる前の小泉総理にもインタビューしてましたね。
NSでは横浜が優勝した時も出てたなあ。
もっとも途中で行方不明になってましたがw確かあれはNS1年目でしたね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

141 名前:LARK:04/12/7 02:02
>>41さん
初見でしたか。よかったです。オンエア、ご覧になってましたか。
さすがです。このJPGは、いつ放送のものか、どこにあったのか、など
わかりません。ごめんなさい。
整形外科の先生のコーナーは毎週あったのですね。そういえば、
何度か見たような気もします。
このころの真理さんはかわいかったですねー! 今はまたおきれいですけど。

N23では、まだ強烈な死臭の漂ってたらしい諫早湾の埋立地でのレポートを
覚えていますよ。仕事とはいえ大変だなーと思いました。
頻繁ではありませんが、たまに現地取材があったように思います。
ホテル住まいって、なんかすごいですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

142 名前:kurageya:04/12/8 00:31
一周年おめでとうございます!
最初に数日で消されてしまったのって、なんとなく記憶してますよ。
今から考えると、すんごいお宝がうpされたましたよね。
いただきましたよ、その節は、ありがとうございました、って、
今ごろお礼もなんですけど(藁。
なんか、いい感じで続いているので、これからも楽しみにしてます。


143 名前:41:04/12/9 00:17
>LARKさん
この先生の名前忘れてしまったんですけど、半年くらい出てたような記憶があります。
2時間に延長されたばっかりの92年くらいじゃなかったかな?
けっこうきわどいこともやってましたよ。
覚えてるのでは若い女性のモデルさんが出てきて、どういう理由だったのか、
女性の局部をマッサージしてたことあったの覚えてます。
真理さんも「すごい緊張する〜」とか言ってましたがw
よくあんなことを朝からやってましたよねー
それとこの先生って、後で脱税かなんかで逮捕されませんでしたっけ?
まぁ今も時々テレビで見かけるから、お医者さんとしては問題ないんでしょうけど…

諫早湾ってあのギロチンみたいな柵をした後すぐの取材だったんでしょうか。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

144 名前:GK:04/12/9 01:23
>かんりにんさん
皆さんお久しぶりです&一周年おめでとうございまする。
こんな寒い時期に開設してらっしゃったとは!(全然関係ないか。)
ここのとこ急に暖かくなったり寒くなったり衣替えが大変ですなw
最近影のような存在ですがどうぞこれからも宜しくお願いいたしまする。m(_ _)m

>kurageyaさん
掲示板に書き込むのは初めてでもかなり前からここに
いらっしゃっていた方なのですね。どうぞヨロシク!

145 名前:LARK:04/12/10 00:41
もう1周年なんですね。おめでとうございます!
いろいろ情報を教えてもらったり、DLしたりして、とてもありがたいです。

kurageyaさん、はじめまして。どこかで見覚えのあるお名前です。
よろしくおねがいします。

>>41さん
諫早湾レポート、可能になったら、箱にアップしたいなと思ってますよ。
ギロチンの直後かどうか覚えてないんですけど、
埋立地で真理さんが小石をのけたら、まだ小さい蟹が生きていて、
「わー、かわいそう」(だったかな?)とか言ってましたよ。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

146 名前:kurageya:04/12/10 01:18
GKさん、LARKさん、はじめまして、レスありがとうございます。

>どこかで見覚えのあるお名前です。
じつは、ちょっと前に書き込んだことがありますので、それで記憶があるのではないでしょうか。
みなさん、真理さんについて詳しいので、驚いてます。
いろいろ勉強させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

147 名前:かんりにん:04/12/11 19:07
>kurageyaさん
どうぞよろしくです。私も皆さんの詳しさに驚いています。

HOT'n HOTのHPに使われてる真理さんの画像が新しくなってます。
これ何の画像でしょうか? それとも局で撮ったものかな?

148 名前:41:04/12/11 19:30
>LARKさん
諫早湾もしっかり録画されてたんですね!
ありがとうございます。気長にお待ちしておりますm(__)m

>鷹巣栗ニック
そうですそうです。現在は先生自ら整形してますね。
当時は真理さんも変な体操やらされたり、足で物をつかまされたりしてました。
といっても、足で物をはさむのは家でもよくやってるらしく、上手いものでしたw

野球は興味ないどころか、あれだけスポーツコーナーで角ポジで
映ってたにもかかわらず勉強しようともしてませんでしたね。
まぁそこが真理さんらしいともいえますが、確か最初は横浜のことも

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

149 名前:LARK:04/12/13 01:55
>>かんりにんさん
情報ありがとうございます。
ほんとにチアリーダーみたいな服ですね。

>>41さん
無くなってたノート見つけましたー!これで全部そろいました。
96年2月から8月までのものです。部屋掃除してたら平然と横たわっておられました。
諫早湾レポート、予定してます。ただ、パソコンに動画を取り込んだことがないのと
アップロードしたこともないので、暇なときちょっと勉強します。
今しばらくお待ちを。うまく行けばですけど。(^^;

高巣栗ニックのコーナー、見てなかったのが悔やまれます。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

150 名前:kero-nn:04/12/13 06:51
はじめまして。ここのHPはよく訪れていたんですが、
新掲示板はtextのとき以来でした。
はこ箱にもときどきupさせてもらうつもりですのでよろしくお願いします。

151 名前:41:04/12/14 00:58
鶴光さんとのやり取りは凄かったですねー
真理さんがあそこまでハジけるとは…今週は永久保存版です(^^

>kero-nnさん、はじめまして!
UPまでしてもらえるとはありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いしますm(__)m

>LARKさん
ノート見つかったんですねー自分のことのように嬉しいですw
それにしてもノートって内容がびっしり書いてあるものなんですか?
凄いですよね。当時から相当のファンであられたんですねえ。
UPはほんとに来年以降で構わないので、お時間のある時によろしくですm(__)m

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

152 名前:41:04/12/14 07:02
はこ箱の機能が元に戻ったようなので、管理人さん、LARKさん、GKさんの登録が無事できました。
というわけで、クイズダービーもUPしましたので需要のある方はどうぞDLしてください。
そういう私は現在「家庭の医学」をDL中です。ありがとうございます>管理人様

それとHOT'n HOTのHPの画像ですが、あれは10月5日の医学で着てた衣装ですね。
あの画像がチアリーダーのように見えたのは、真ん中にバトンのようなものが
あったからですが、どうもあれは単なる服の模様だったようです(^^;
ただ放送では髪を結んでるので、後日ニッポン放送に同じ服で
来られた時にでも撮ったものなのかもしれませんね。
ということは、あのアオザイみたいな服は私服だったんですねえ。
それとも衣装だったのを気に入ってもらったんでしょうか?

153 名前:GK:04/12/14 18:17
>41さん
はこ箱直りましたか!よかったよかった。^^
いつまでも41さんに負担をかけるわけにはいけないですし。
と、早速いただいてますwありがとう御座います。

ところで、自分は頂いてばかりで毎回恐縮なのですが
何か自分も皆さんに出来ることはないだろうか・・・
ビデオキャプチャやスキャナもないし、「物」が作れない。
なにしろお金がなくて(汗)すいません

154 名前:41:04/12/14 23:25
>GKさん
どうやらトラブルなしにDLできたようですね(^^
頂いてるのはこのクイズダービーもどこか誰かの頂き物なので同じです。
お気になさらず真理さんをどんどん共有していきませう。

他の方もIDを教えていただければ登録させてもらいます。
ちなみに自分のIDは“mystic”です。

155 名前:LARK:04/12/15 01:53
>>kero-nnさん、はじめまして。こちらこそよろしくおねがいします。

>>41さん
鶴光師匠、なつかしいです。オールナイトニッポン、毎週録音してましたよ。
しかし真理さんと鶴光師匠の遭遇があろうとは!

ありがとうございます。ノート見つかって一安心です。
でも、タイトルと録画した日にちを書いてるだけで、内容はわからないんです。
ノートといってもメモ帳みたいなサイズです。

真理さんが西武ファンならうれしいんですけど。あまり期待できないですね。
横浜、応援してるのかと思ってました。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

156 名前:かんりにん:04/12/15 20:24
>41さん
クイズダービーのやつ頂きました。
どう見ても”真理さん”じゃなくて”真理ちゃん”ですね。

Hot'nの画像の真理さんは医学で着ていたものですか。
しかしあの格好していたら垣花さんが放っておくとは思えないんですが、、、
服の話になった事ありましたっけ?
  (実は録音したけどまだ聞いてない週がありまして・・・)

157 名前:41:04/12/16 00:21
>LARKさん
鶴光さんのオールナイト、聴かれてたんですか!
この前のスケバン刑事といいかなり世代近いかもしれませんねー
しかしまさか真理さんに「乳頭の色は?」と言わせるとは思いませんでしたよw
鶴光師匠が全く変わってないのにも驚きましたが、自分も一時期かなりディープなリスナーでした(^^

ドラキュラは、「ドラキュラが狙ってる」だったかな?自分も見てましたが、2回出てましたよね?
アメフトの話が出たのはウソ発見器にかけられてた時に
話してた記憶がありますが、真理さんの写真も出てましたか。
彼氏の写真が出たのは覚えてるんですけど、それは覚えてないなあ。
まあでも学生時代の写真は雑誌で見たことあります。確かにふっくらして健康そうでしたね。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

158 名前:kero-nn:04/12/16 06:17
レスありがとうございます。自分のIDはkeronnです。
たぶんHOT'n HOTのmp3とかをUPすると思います。

159 名前:LARK:04/12/17 02:23
>>41さん
DLできました。初々しいですね。こんな時代もあったのかと。

鶴光さん、相変わらずのようですね。実はまだ聞いてないけど。なんだか聞くのが怖い。(^^;

ドラキュラ2階も出たんですね。嘘発見器の時しか知りませんでした。
じゃあ、真理さんの写真は他のときのようですね。「彼氏のプレリュードで夜の街に消えていく」
とかたけしさん(所さん?)に言われてましたね。もしかしたら写真はNSだったかもしれません。
たしか短パン(ミニスカート?)みたいなのはいて右足を開いて、ちょっとしこを踏むような
ポーズをとってるものです。太ももが真理さんにしては太いなーと思いました。
健康そのものといった感じですね。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

160 名前:41:04/12/18 17:51
はこ箱にまたもや不具合が出てしまいました(´・ω・`)
どないなってるんでしょうかな?
まあ、お3人は無事DLできたようでよかったですが、よっぽど相性悪いんでしょうね(^^:

>kero-nnさん
というわけで、登録はもう少しお待ちください。多分しばらくすれば直ると思うので。
ところでkero-nnさんはNSからの真理さんファンですか?

>LARKさん
鶴光さん、声だけ聴いてると20年前と全くおんなじで感動しました。
真理さんも鶴光師匠のエロ話より、師匠の芸そのものに圧倒されてた感じでしたね。
昨日の放送は川柳が主でしたね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

161 名前:LARK:04/12/19 02:57
>>41さん
ドラキュラいただきましたー。ありがとうございます。
古い割に映像がきれいですね。「夜の街に・・・」はこの放送のときですね。
「和田勉が・・」と突っ込まれてますね。和田ベンとは犬猿の仲でしたからね(^^;
雨宮さんとのコーナーの回は見た覚えがないので、2回出たようですね。
たしかにTBSのころも、ほっそりしている割には太ももむっちり系でした。
どこかでMPG拾ったときに、だれかが「どっ尻してる」と書いてました。
(うまいこと言うなー!)
今もそうなのかな?ご本人もどこかで「痩せてるけど下半身に脂肪?がたまる」
みたいなこと言ってましたね。NSからあまりミニを見なくなったので分かりませんが。
でも実際は本人が気にしてる程ではないと思いますけど。たぶん謙遜して言ったんだと思います。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

162 名前:kero-nn:04/12/19 11:14
>>41さん
はい、NSの途中からのファンです。夜にテレビのチャンネルいじってたら、
綺麗なアナウンサーの女性がいたからNSを見始めた記憶があります。

ラジオを金曜もあったんですね。気がついたら寝てました。

163 名前:41:04/12/19 16:38
>kero-nnさん
>NSの途中からのファンです
そうでしたかーじゃあラジオの真理さんは新鮮でしょうね(^^
金曜は不景気川柳で、〜ハエが卵を産んでいる、というのに
「イヤッ、イヤァ〜」と絶叫してました。あそこUPしてほしかったな〜w
ご挨拶代わりに>>160に引き続き昔の動画をあげますね。また2秒ですがwモーニングアイからです。
ttp://maichy.s1.x-beat.com/up/index.php
[oo10408.zip] 拝借します2 599kB 2004/12/19(Sun)16:32 wm-me.zip
pass=morningeye

>LARKさん
このドラキュラ動画、お持ちじゃなかったんですか?!

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

164 名前:kero-nn:04/12/20 07:07
>41さん
両方いただきました。ありがとうございます。
こんな時代もあったなんて、もっと早くからチェックしておけばよかったなと
思ってます。
最近は月曜と火曜が楽しみですね。違う一面が見られるのでうれしいです。

165 名前:かんりにん:04/12/20 22:43
正直言って17日のラジオはすげー面白かったです。
でも真理さんは、下ネタを聞くのは嫌じゃないみたいだけど自分が話すのはあまり好きじゃないみたいですね。
振られた話をかわしていた印象があるんですよね。

今日は東京ダイナマイトがゲストか。 うーん、あまり知らないです。

166 名前:LARK:04/12/21 01:13
>>41さん
ドラキュラ動画、短いのは持ってますけど(1分くらいかな)。
嘘発見器の終わりのシーンだと思います。もしよかったらお願いします。
MEの動画も初めてでした。ありがとうございました。

>TBS時代のどっ尻(^^;した太ももは本人気にしてたようでしたが、自分的には最高でしたね。
同感ですー。ミニカー、近いうちにアップに挑戦します。できるかどうか(^^;

鶴光さん、まだ聴いてないんですよね。ハードディスクがぶっ壊れる前に聴かないと。
鶴光さんとのコンビは面白そうですね。想像でしかないけど。

大物プロデューサー和田勉さんに若いマリさんがくってかかる?のを見てすごいと思いました。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

167 名前:LARK:04/12/22 07:44
チョロQ(9MB)、Upしましたよ。画質あまりよくないです。
ついでに過去物も(32MB)。短いです。編集むちゃくちゃですみません。
それと、あげた場所が間違ってたらごめんなさい。すぐに変更します。
kero-nnさんのIDわからなかったので登録できませんでした。

168 名前:かんりにん:04/12/22 23:38
>LARKさん
2つとも頂きました。2つともLARKさんのオリジナルですか?
髪の長い真理さんをこれだけちゃんと見たのは初めてなので感無量です。
なんか今の真理さんとあんまり変わりませんね。(若さは感じましたが・・・)
っていうか可愛いな、真理ちゃん(;´Д`)

169 名前:41:04/12/23 00:55
>LARKさん
チョロQ動画をわざわざありがとうございました!!
ミニカーはチョロQだったんですねぇ。また見ることができるとは…感激しました。
もうひとつの歌謡番組も未見の物です。板東さん競演の物というのはこれだったんですね!
演歌番組の司会というのもまた珍しいですね〜96年8月といえばモーニングアイが終わる寸前ですね。
ドレスアップした真理さんが目に眩しいです。掛け値なしの美人です!現在の真理さんに近いですね
UPはなんか催促してるようで申し訳ないですが、マターリでいいのでお願いいたしますm(__)m

ドラキュラは長いのお持ちなんですね。1分ならもしかしたら同じかもしれません。
ちょっとCD-Rを確認しないといけませんが、まあでも他のを短いものですがいくつか持ってるので、
箱が直り次第まとめてあげさせてもらいますね。
ちなみにkero-nnさんのIDは>>158に書かれてありますです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

170 名前:41:04/12/23 00:57
>kero-nnさん
動画初めてご覧になられたようですね。
後で過去にUPしたものも含めて再UPするのでお楽しみにしてください♪
それにしてももう今年は「家庭の医学」ないんですよねー
ただ年末にテレビ出演があるらしいですがまだ確認できてないです。ほんとかな?

>かんりにんさん
>真理さんは、下ネタを聞くのは嫌じゃないみたいだけど自分が話すのはあまり好きじゃないみたいですね。
>振られた話をかわしていた印象があるんですよね。
これはやっぱり番組の雰囲気だと思うんですよ。
これがね、出演者が女性ばっかりで、それで猥談になったとしたら真理さんも腹を括ってしゃべりますよ。
なにしろ真理さんは侠気のある性格ですからね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

171 名前:GK:04/12/23 02:30
>LARKさん
二つとも頂きました!!ありがとうございます!
本当に今とほとんど変わってませんね。髪形以外。
髪の長い真理さんも好きですー!(^^
しかしあの人は年をとらないのだろうか・・・。
人魚の肉でも食べたのかなw

172 名前:LARK:04/12/24 06:20
>>kero-nnさん
どうもすみません。IDありました。見落としていました。
41さん、ご指摘ありがとうございます。
さっそくID登録しましたので、よかったら見てください。
といってもたいしたものじゃないので期待しないでください。短いです。

>>かんりにんさん
過去物喜んでもらえてよかったです。
オリジナルです。もっときれいな画像にしたいんですけど、今後改善したいな。
それぞれ違う場所にアップロードしてみたんですけど、
共有フォルダのところでよかったのかな、と思ってます。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

173 名前:LARK:04/12/25 00:22
今、「諫早問題」あげてます。316mb、11分くらいです。
かなり編集してます。
それと「そこが・・・」29mb、1分くらいです。オープニングです。
全部アップが完了するのは1時間後くらいかな。
映像がいまいち不鮮明なのが残念。

174 名前:41:04/12/25 01:08
>LARKさん
早々に過去の真理さんをUPしてくださり、ありがとうございます♪
「諫早リポート」に「そこが知りたい」ですか〜!
後でありがたく頂戴させてもらいますね。

>ということは、情報番組に出る前を知ってるんですね。すごいな!
いや、あの2chの真理さんスレの投稿主は、出る前は知らないでしょう(^^;
あのスレに珍しく熱い議論を戦わしてたので、つい話題にしただけです。ごめんなさい。

175 名前:LARK:04/12/25 01:56
アップ終了しましたー。
ではまたー。

176 名前:kero-nn:04/12/25 10:38
LARKさんのIDは>>73ですよね。早速落とさせていただこうと思ったのですが、
ファイルにアクセスする権限がないとでてしまいました。こちらの設定で
いじるところがあるのでしょうか? アドバイスお願いします。

177 名前:GK:04/12/25 14:53
>LARKさん
ありがたく頂いております。
おそらく見た事のないものでしょうし
楽しみです。(^^

178 名前:41:04/12/25 19:05
>LARKさん
ようやく拝見しましたっ!
諫早湾リポートは想像以上にきちんとした現場取材だったんですねえ。
あーいうラフな姿も前髪以外では見ることのできない珍しいものです。
そこが知りたいも、関西では土曜だったか日曜だったかの朝に時々やってた程度で見逃すことも多く、
多分これも見てないものっぽいので大変ありがたいです。

ところで、これはどっちも97年5月の放送なんですね。
NSに初出演するちょうど1年前ということもあり非常に感慨深いです。
そういえば管さんはこの後、女性キャスターと不倫騒動を起こして、NSにゲスト出演した時に真理さんに
そのことを突っ込まれる羽目に陥るんですが、その前にちゃんとこうやって面識があったんですね〜w
まさかこうしてN23の真理さんを見ることができるとは思いもよりませんでした。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

179 名前:LARK:04/12/25 19:34
>>kero-nnさん
おかしいですね。kero-nnさんのIDも他の方と同じように「ともだちグループ」
に登録されてるんですが。「友達共有フォルダ」に入れた「ちょろQ 」の
ファイルも拒否されますか?と書こうと思ったら、今見たら消えてますね。
どうも変です。もう少し調べてみます。どうも申し訳ありません。
実は今日パソコンにトラブルがあって、まだ完全に復旧してないです。
とにかくほんとにすみません。何とかしたいと思います。もしDLできたら知らせてください。
ID登録は間違いなくされてるんですけど。また書きます。

180 名前:LARK:04/12/25 21:12
>>kero-nnさん
今度は多分大丈夫です。やってみてください。
たぶんこっちのミスです。ごめんなさい。友達グループにIDを登録してたけど、
アップしたフォルダーの「フォルダーを共有する」のところにIDを登録していませんでした。
こっちのミスです。ほんとにすみませんでした。DLできたら知らせてください。
今、新たに「EYE](96年8月30日)をUP中です。623MBあります。完了まで2時間28分
とのことです。

181 名前:LARK:04/12/26 22:15
>>41さん
諫早湾レポート、真理さんはきちんと仕事してましたねー。こういう側面もあるんですね。
かにさんを見て「かわいそう」とは言ってなかったですね。(^^;こっちの思い込みでした。
諫早湾については、5月29日にも取り上げているようで、
そちらの方もアップする価値があるかどうか見てみます。

>>GKさん
ご期待にそえるといいのですが。
もう少しきれいな映像にしたいのですが、とりあえず今できるやりかたで
あげてます。今後改善したいなと思っています。

>>kero-nnさん

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

182 名前:41:04/12/26 22:26
>LARKさん
またもや超大物をありがとうございますm(__)m
まだ拝見できてませんが、所さんがゲストの回のようですね。
これは当時見てました。確か天野祐吉さんがわざわざゲストに呼んだのではなかったかな?
この頃のモーニングEyeは番組も終了することが決まってたので、全体的に力が抜けたような(^^:
ほのぼのとした感じがありましたが、意外にその一方で、レギュラー出演者が自由に自分の
企画を持ち寄って作ってたようなところがありましたね〜
真理さんも取材に出ることが結構ありましたし、確かコメンテーターの山本容子さんと
どこか美術館だったかに一緒に行ってたのを覚えてます。

183 名前:LARK:04/12/26 22:27
昨日の「所さん」は、たんにトークなので、興味のない人にはお勧めじゃないです。
容量大きいし、がっかりするかもしれません。
今、あげてる同じ日の「weekend-check」(アップ終了まで残り時間52分)も、
同じビデオに入ってただけで、特に面白いものではないです。
手当たり次第にやってます。そこらへんはご容赦を。

184 名前:LARK:04/12/26 22:34
>>41さん
よく覚えてますねー。そのとおりだと思います。
山本さんと美術館に行ってたのは、覚えてますよ。録画してたかなー。

今、2つあげてるんですけど、ほんとは結合すべきなんですけど、
やり方よくわからなくて、そのままあげてます。そちらで編集できたら
してください。いいかげんですみません。(^^;

185 名前:41:04/12/26 22:36
>LARKさん
カキコしてるうちに新たなカキコが(^^
諫早湾は、カニに、ごめんねごめんね、と言いながら取材のために追い掛け回してたんですねw
真理さんらしくてよかったです。

ビデオの整理は大変でしょうが、ちょっとこういう機会はないので、
相当楽しみにしてるというのが正直なところです。
見れるだけで夢のようなので編集などそんなに綺麗でなくて構いません。
諫早リポートはとても綺麗に仕上がってましたが、あれも大変だったんでしょうね〜
ご足労お掛けしております。

186 名前:41:04/12/26 22:44
ウイークエンドチェックもあげてくださってるんですか!
あれは本当に面白かったですね〜
私は真理さんファンというだけでなく、あの番組自体大好きだったので
たくさん見れたほうがずっとありがたいです。
コメンテーターは天野さんだけが最後まで続投でしたよね。
95〜96年は山本さんや田中康夫さんが出てたんだったかな?
木元教子さんと山本コータローは95年の春までだったと思いますが、
ある意味、あのコメンテーターの変更が番組の下り坂でしたね(^^;

187 名前:LARK:04/12/26 23:34
>>41さん
諫早湾、うーん、もうちょっときれいにできるはずなんですけどね。
ジーンズと黄色の長靴がかわいいですね。
続編が気になってるので明日見てみます。何もないかもしれないけど。

こういう機会がないとビデオの整理はいつまでたってもしないので、
ちょうどよかったです。

「所さん」は、所さんのアップが多すぎるのが気になるところですが、
真理さんの可憐な表情がいいです。

WEEKEND-CHECKは、もう終わりごろのものですね。田中康夫さんがでてますよ。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

188 名前:LARK:04/12/26 23:51
アップロード(ウィークエンドチェック)完了しました。

189 名前:kero-nn:04/12/27 06:47
>LARKさん
ありがとうございます。ダウンロードできました。
昔の真理さんをたくさん見ることが出来て、とても嬉しいです。

はこ箱終わっちゃうんですね。自分も急いでupしなくてはと
環境を整えております。大掃除も大変です。

190 名前:41:04/12/27 20:38
>LARKさん
とてつもないクリスマスプレゼント&お年玉に感謝感激雨霰です。
所さんがゲストの放送日は、板東さんと一緒の歌謡番組と同じ日なんですね。
あれは生放送だったんでしょうか?
この頃はモーニングEyeが終わる頃なんで、いつも以上に真理さんの出演番組に目を光らせて
たはずなんですが、どうして気づかなかったんでしょう?迂闊だったなあ

ウイークエンドチェックはまだ拝見してませんが、もう1人のコメンテーター
というのは残間里江子さんじゃないですか?
95年3月までは天野さん、木元さん、山本コータローさんが不動のコメンテーターでしたが、
以降は不動の地位は天野さんだけで、他の人はこの残間さんと
田中さんと山本容子さんが入れ替わり立ち代りって感じでしたね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

191 名前:かんりにん:04/12/27 21:30
諫早湾の動画で、初めて外回りをする真理さんを見れました。
Nステに出ているときは外のレポートをしている真理さんを見た記憶がないので
(見逃している可能性はありますが。)本当に嬉しいです。

私も大掃除始めたので年末モードに入ってたのですが、今日はラジオがあるんですよね。
危うく忘れるところでした。

192 名前:LARK:04/12/27 23:41
>>kero-nnさん
よかったです。安心しました。
年末も忙しいですね。大掃除、買い物、年賀状(まだ書いてない)。
箱ばこ新規会員登録終わってしまいましたねー。

>>41さん
>所さんがゲストの放送日は、板東さんと一緒の歌謡番組と同じ日なんですね。
あれは生放送だったんでしょうか?
同じ日ですね。歌番組は生放送だったのかどうかわかりません。
そうそう、名前を忘れてた人は残間里江子さんです。ほんとに詳しいですねー!
大槻ゲンヂさんもいましたね。なるほどー、カミングアウトつながりですね。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

193 名前:41:04/12/28 01:39
はこ箱に引き続きUPありがとうございます。
3倍速は仕方ないというか当然でしょう。私なんかサッカー小僧みたいな短いものも3倍ですよ(^^;
見れるだけでありがたいのでその点は全く不問です。

さて今度は大人の通信簿ですか!西郷輝彦さん…すっかり忘れてますねー
もしかしたら見てない回かもしれません。

コメンテーターが出てる金曜日は面白かったですよね。
田中の康夫ちゃんは多少真理さんを口説いてる時もありましたなw
でも私はどっちかというと、天野・木元・山本トリオの方が楽しかったです。
大槻さんは朝なのに結構ハイだったなあという印象がありました。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

194 名前:LARK:04/12/28 22:23
>>41さん
>田中の康夫ちゃんは多少真理さんを口説いてる時もありましたなw
たしかにそんな感じのときもありましたね。

>女性の落語家を怒らしたことがあったの覚えてますか?
女性の落語家は覚えてないけど、「私なんか美人でもないしアナウンサーにもなれないし…」
という場面はあったような気がしますよ。なにしろタイトルしか書いてないので(たとえば
EYE950101みたいに)探すというより偶然見つかるのを期待するしかないです。
もちろん録画してればの話ですが。

こうして昔のビデオを久しぶりに見てみると、なんかレトロな気分になりませんか。
10年くらい前のものでも、街並とか雰囲気が今とはかなり違うんですよねー。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

195 名前:LARK:04/12/28 22:56
今気がついたんですけど、アップしたファイルに「N21諫早湾」と書いてますが、
もちろん「N23」の間違いです。すみません。

196 名前:41:04/12/29 18:13
>LARKさん
あげてくださったファイル全て頂きました!どれ一つとっても感涙モノです。

西郷さんはやっぱり初めて見たものだったようです。
阿波踊りが見れるとは…真理さんも人付き合いのいい人ですよね。ノースリーブにパンツルックも目に眩しいです。
それとテーブルセットが普通の夏の応接間という感じで、見慣れない印象です。
キノコみたいなテーブルを使ってたのはもっと前でしたかね?
大人の通信簿は、時々山本さんがニコニコして見てるのが映ってるのも印象的でした。
この木曜日は女の人生相談もやってましたが、この日だけスタジオにお客さんを入れてたんですねー

所さんとウイークエンドチェックの時は、山本さんが夏休みで真理さん1人だったんですね。
そつのない進行ぶりが大物感漂わせてます。そういえば最後の年は真理さんは夏休みとりませんでしたよねえ

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

197 名前:41:04/12/29 19:55
今気がついたんですが、オフィストゥワンのプロフィールが変わってます。
ttp://www.oto.co.jp/otowatamari.html
でちょっと驚いたんですが、現在出演中のテレビ番組として「EHON」という番組が紹介されてます。
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/ehon.html
もうすでに4回放送されてるようで、昨日から連日再放送されてます。
ttp://www.bsfuji.tv/top/recommend/rcm_variety.html
うーん、知らなかった…それにBS−FUJIは見ることができない・゚・(ノД`)・゚・。

198 名前:LARK:04/12/29 21:38
>>41さん
気に入ってもらえてよかったです。今日はまた「ウィークエンドチェック」
をアップしようと思ってたのですが、予定どおりにいかなくて。

受験がテーマの街頭インタビューは記憶にないですねー。
インタビューされた人とのネットでのやり取り、おもしろいですね。

それはそうと、BS-FUJIの「EHON]知りませんでしたよ。
Nステが終わってBSデジタルに出ることもあろうかと、一応機材そろえて
まってたんですけど。気をつけてたんだけど見逃してしまいました。
再放送を水曜、日曜にやってるようだけど、もう5回終わってるんですね。
隔週だから、10月に始まったのかな? 朗読でもしてるのかな?

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

199 名前:LARK:04/12/29 21:47
>>41さん
「EHON」もし面白かったら、動画アップしますね。
HV画質ではできないけど。

200 名前:かんりにん:04/12/29 22:16
>>197
BSデジタルとは油断してました!
EHONのサイト見てきましたが、真理さんが出ている様子は分かりませんでした。
ナレーションでもやってるんでしょうかね?

>LARKさん
これは見逃してもしょうがないですよ。どこからも情報が漏れてきませんでしたから。
もし面白くなくても真理さんの匂いがしたら動画アップお願いします。m(_ _)m

201 名前:GK:04/12/29 22:39
>かんりにんさん、LARKさん
先日上げていただいた動画頂きました。ありがとうございます。
PCに取り込めない環境の私にとっては大変喜ばしいものです。

>41さん
BSなんてソンナ...
うちも当然BS見れないし、全く知らなかった。
自分がもっと早くに見つけていれば、
皆さんのお役に立てたでしょうに。。無念。
事務所のプロフィールもほっとけないですね。要注意ですな。
番組の内容がイマイチ分かりませんね。
絵本?真理さんは映るのかな・・?謎。

202 名前:41:04/12/30 10:54
これははっきりいって、事務所の怠慢ですよ。
そもそも自分の所属タレントの出演番組をオンエア前に告知しないのはおかしいですからね。
一体何を考えとるんでしょうな。何も考えてないのでしょうか。以前、久米さんにメールを
書いた時に、事務所のホームページを何とかしてくれと書いといたんですがねーw

>LARKさん
「EHON」もう5回もやってましたか!新年4日が次の放送みたいですね。
この番組はおそらく真理さんが企画を気に入ってやってる雰囲気ありますね。
ナレーションのみのような気がしますし、UPするまでもないと判断されるのであれば
番組内容を少し詳しく教えていただけるとありがたいですm(__)m

次もウイークエンドチェックですか!楽しみです(^^ あのコーナーもいろいろ面白いのありましたねー

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

203 名前:LARK:04/12/30 14:37
今「EHON」みましたよー。真理さん朗読オンリーですね。
それも全部で1分あるかないかくらい。でも、いい味出してました。
今日は新美南吉の「ごんぎつね」と小林幸子さんの童話の一部を朗読してました。
一応、朗読を中心に編集して後でアップしようと思います。
紹介された「ごんぎつね」の絵本は同じものを持ってたので興味深かったです。
その絵本の絵を書いた人画紹介されてました。それと演歌歌手の小林幸子さんが
書いた童話のエピソードでした。

普通、朗読というと俳優さんのをよく聴きますが、真理さんもよかったです。
朗読は大好きなんで、新潮社のカセットとかCD買ったり、テレビラジオの朗読も
聴きます。ここで真理さんの朗読、それも「ごんぎつね」(ほんの少しとはいえ)
が聴けたのはよかったです。やっぱり真理さんって文系の感じですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

204 名前:41:04/12/30 21:13
「EHON」のレビューありがとうございます。
1分弱の朗読とは、こんな小さな仕事をどんな経緯で引き受けたのか、そっちの方が興味を惹きますが、
事務所を通してとかでなく知り合いの仕事を引き受けてるような感じしますね。
真理さんは大学で古典文学を専攻してたそうなので、こういう仕事は
アナウンサーとしても自分の目指してる方向に近いのかもしれませんが。
番組もわざわざあげてくださいますか。よろしくお願いしますm(__)m
それにしてもLARKさんが朗読や絵本がお好きとは、さすが真理さんファンといいますか、
真理さんと趣味まで似てたりするんですねー(^^

ウイークエンドチェックはいろんな話題を自由に話してて面白かったですね。
私はすごくためになったというか、あのコーナーで教えられたことも多いです。
天野さんの本も「広告の本」とか後で読んだりしました。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

205 名前:LARK:04/12/31 00:39
EHONやっと今アップし始めました。25mbなので、すぐ完了します。
最初はAVIで取り込んだら1GB超えてたのでやり直しました。
真理さんが映ってたら最高画質にしたのですが。
しかし、今までの過去もののアップの仕方は少し後悔しています。映像がよくないのと、高画質にしても容量が増えるだけで
大差ないと思い4MBPSくらいのレートにしました。しかし、今はたとえ重くなっても
できるだけ劣化しないほうが良かったと思いました。
で、今後は最高画質の8MBPSにしようと思います。今までのが少し残念ですが。そんなに違いはないとは思いますが。
もうひとつあげてるのは「ウィークエンドチェック」です。
画質劣化を最小にするためにやはり重くなりました。1,42GBあります。
こちらは今日中は無理なので、明日また続きをアップしようと思います。

>>41さん

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

206 名前:LARK:04/12/31 00:44
しかしやっぱり20分少々のビデオで1.42GBは大きすぎですね。
圧縮解凍とか調べてみます。

207 名前:かんりにん:04/12/31 09:33
>LARKさん
実は私も<b>気合で<b>EHONを録画しました。
しかし、恐ろしく面倒なのでやめます。これからはLARKさん頼りになります。
よろしくお願いします。
真理さんは朗読のみのようなので、ちょっと残念です。
部屋にポツンと一人で座って絵本を朗読する真理さんとか見たかったなー
真理さんの朗読が上手いか下手かは分かりませんが、私は真理さんの朗読良かったと思います。

今までの画質を見る限り、VHSからの物はmpegなら(配信用は)4Mbpsで大丈夫だと思います。
画質と容量を考え始めるとDivx、wmv、xvidなどを使うことになりますが、
どれを使うかは好みになります。私はDivXを使ってますが。いずれのコーデック
を使っても2passで最高画質の設定なら2〜3Mbpsで十分だと思います。もう少し

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

208 名前:LARK:04/12/31 12:22
>>かんりにんさん
EHON気合で録画とはすごいですね。
EHON動画ですが、こちらで再生したところでは問題ないです。
「44.1KHzではなく48KHz」→設定調べてみます。
後でもう一回あげなおしますね。今から買い物行きます。

それと、やっぱり重過ぎるので、かんりにんさんのお勧めにしたがって、今後は
4mbpsにします。今回はもう途中なのでそのままで。重くてすみません。
それから、きのう「木元さんの鋭い指摘」と書きましたが「残間さん」の
間違いでした。

209 名前:かんりにん:04/12/31 17:49
あ、すみません。きちんと再生できました。
こっちの環境のせいだったみたいです。

210 名前:LARK:04/12/31 17:56
>>かんりにんさん
再生できてよかったです。
一応、今度は100MBくらいのもあげました(EHON03)。
それから、WEEKEND-CHECKもアップ完了しました。
すみません、これは大きすぎでした。今後は容量を考えてアップします。

211 名前:41:04/12/31 19:39
>LARKさん
「EHON」ショートバージョン?だけ拝見しました!真理さんの朗読、想像した以上の素晴らしさでした。
真理さんの声って凛としたところがありますね。そこがラジオで時折見せる、というか聴かせる、突き放したような
冷たさにも変化したりするんでしょうが(笑)、少しくぐもった声質も朗読に向いてる感じしますね。
こうなるとフルバージョンでも聴いてみたいものです。いつか朗読CDを出してほしいですねえ。

>古典文学専攻って日本の古文ですよね。原文で読めたらすごいですね。
どうなんでしょう?ダ・ヴィンチの表紙で持ってた本も「源氏物語」でしたからね。
あれは田辺聖子さんのもので原文ではなかったけど平安文学が特に好きなのかな?
あのかな文字がすらすらと読めたらすごいですよねー。かな文字は漢文より難しいですからね。
田辺さんの大ファンでもあるみたいですが、田辺さんもあの時代をよく小説にしてますね。
そういえば田辺さんに会ったことを嬉々としてエッセイに書いてたこともありましたが、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

212 名前:41:04/12/31 19:39
下ネタ発言は真理さんは基本的にはやらないでしょう。ただ、どうしても避けて通れない時は(女の人生相談とか)、
度胸を決めて堂々と発言してましたね。あれは自分で線を決めてると思うんですよ。たぶん鶴光さんの時も
そうだったんじゃないかなあ、と思うんですけどね。鶴光さんもやりやすかったと思いますが、あれはいい対談でした。

「政治家サン」発言、覚えてますよ(^^あれは残間さんの時だったんですね。木元さんと思ってました(^^;
1.4GBには圧倒されますが(^^;もちろん否応なく「EHON」ロングバージョンと一緒にDLさせてもらいますm(__)m
でも残間さんとーより木元さんの時の方が私はよかったなあ。残間さんは天野さんファンなんで、
ちょっと甘えてるような感じがあって天野さんがやりにくそうでしたからね(^^;
そこへいくと木元さんは天野さんと、それからおまけに山本さんとも同世代なのでクラスメートみたいな
雰囲気があって、それを横から真理さんも楽しんで見てる感じで、面白かったんですよね。

>かんりにんさん

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

213 名前:41:04/12/31 19:40
もう数時間で今年も終わりですねー
どうせ明日も書き込みするんですけど(^^:一応ご挨拶を

ここを提供してくださってるかんりにんさんを始め、皆さんには大変お世話になりましたm(__)m
LARKさんのお陰で思いがけずTBS時代の真理さんにも再会でき、感激しきりでした。
本当に感謝感謝です。ではではよいお年を
来年もよろしくお願いしま〜す(^^)/

214 名前:LARK:05/1/1 03:28
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

>41さん
新たに上げた「EHON03」は前回のものと内容は同じものです。
ファイルの作り方を変えただけです。カットした部分は、作家さんの部分です。
作家に興味がなければ、これは真理さんに全然関係ないので余計かなと思いました。
真理さんが作家への取材もしてたら良かったですねー。
EHON04もアップする予定です。
フルバージョンの朗読聴きたいですね。朗読の真理さんはかわいらしい声ですね。
新潮社さん、お願いします。

天野さんの本は、まったくEYEは意識しないで買いました。単に面白かったから。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

215 名前:41:05/1/1 18:01
どもども、明けましておめでとうございます♪

>LARKさん
朝からDLし続けてようやく全て頂戴しました。25分丸々のウイークエンドチェックは圧巻です!
それにしても密度のある座談ですよね。毎週のこのコーナーのために金曜のコメンテーターは前日に
必ず打ち合わせをしてたそうですが、そんなことしてるワイドショーはこれだけだったでしょうね。
このコーナーを毎週やってたことは真理さんも後にNSを担当することになった時、とてもためになったと思います。

そういえば年末最後の放送では毎年、コメンテーターに加えリポーターさんも全員集まって
ウイークエンドチェックの拡大版みたいなものをやってましたよね。しかも3時間くらいに延長して放送してましたが、
じつは関西では後半放送されなかったんですよ〜(>o<)そちらではどうでした?


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

216 名前:LARK:05/1/2 01:00
>>41さん
重過ぎましたねー。ご迷惑をおかけしました。
変な色気を出したのが失敗でした。

ウィークエンドチェックは今見ても結構面白いですね。
今回の「させていただきます」も面白かったです。
年末最後の拡大版というのは全然記憶にないんです。すみません。
調べてみたら録画してるかもしれないけど。
なにしろ何でも右から左に抜けていく記憶力なので。

ラジオドラマいいですねー。大好きです。NHK-FMのラジオドラマよく聴いてましたよ。
さらに欲を言えば、やっぱり映画に出て欲しいですねー!

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

217 名前:41:05/1/2 06:08
トップがお正月風に変わりましたねー。お正月が横になってるのは寝正月という意味ですか?(^^

>LARKさん
今回の「させていただきます」もちゃんと事前に打ち合わせして話してるテーマですよね。
ワイドショーとは思えない丁寧なコーナーだったと思います。
拡大版は記憶にないですか。真理さんが「まだまだ続きます」とか言ってるのに終わって哀しかったんですけどね(^^;

ところでウイークエンドチェック見ててまた思い出したことがあるんですが、CMいく前に短い音楽が入るじゃないですか。
あの曲途中から代わったでしょう。以前はもっと弾んだ曲だったのに、それが阪神大震災以後かな?
この沈んだ曲(^^:に代わったんですよね。まぁ時世が暗くなったので癒しっぽい曲がいいだろうってなったんでしょうが、
当時はCM前のあのテンションの低い曲聞くたびに、元に戻した方がいいのになあと思ってました(笑)
LARKさんも前の曲の方が明るくてよかったと思いませんでした?

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

218 名前:LARK:05/1/2 16:54
>>41さん
ウィークエンドチェックのCM前の曲が代わったのは、ぜんぜん気づきませんでした。
どうもすみません。だめですね。

真理さんは、「ごんぎつね」のような古典より、新しい作品のほうが似合ってるかもしれませんね。
古典はだめって意味ではなく。それに「ごんぎつね」は暗くてシビアな作品だし。

今からアップするEHON4は新しい作品で、真理さんいい感じです。
一つめは「わにわに」の最新作。二つめは番組企画の絵本第1号です。
今回の朗読は少し長いです。

南野さんの動画サイト知りませんでしたよ。ありがとうございます。楽しみー。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

219 名前:GK:05/1/2 21:33
遅くなりましたが、明けましておめでとう御座います。
お荷物かもしれませんが今年もどうかよろしく願います。m(_ _)m

朗読する真理さんもいいですね。
BSなんて雲の上のような環境で生活してるもんですから
余計また嬉しさが倍増です。
今日の昼食はお味噌汁とご飯でおかず無しでした。
今手元にある三万円とバイトでなんとか1月もつかな...

>かんりにんさん、LARKさん
UPして頂いたNSの動画全て落とさせていただきました。
大切に保管させていただきます。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

220 名前:41:05/1/3 00:42
>LARKさん
「EHON4」今落とし始めました。後で拝見させてもらいますね(^^

>真理さんは、「ごんぎつね」のような古典より、新しい作品のほうが似合ってるかもしれませんね。
古いもの志向の反面、新しいものへのアンテナもしっかり広げてるような感じが真理さんにはありますよね。
歌舞伎や時代劇ファンなのに、最新曲とかすごく詳しかったりしますからねー

CM前の曲なんて覚えてる方が異常でしょう(^^:
でも阪神大震災以前の時期のを残しておられるのなら聞き比べてみてください。全然違いますよ。
あの明るい曲が番組にも当時の真理さんにも似合ってたんですけどねえ

>>217でご紹介したサイトですが、あそこはナンノオンリーではないです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

221 名前:41:05/1/3 13:27
>LARKさん
「EHON4」拝見しました!1本目は長かったので聴き入ってしまいました。
ワニってたまにマンションなんかで飼ってる人がいてニュースになることがありますが、着想が現代的ですよね。
真理さんの朗読はかなりゆっくりですが、絵に合わせて読むからですね。2本目も大らかでよかったです。
明日の放送が5本目になるんでしょうかね?

ところで朗読じゃないんですが、Yahoo!オークションでこういうの見つけましたよ。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r6282042
当時のTBSの情報番組のレギュラーはほとんど出てるはずなんで、それで真理さんも出演することになったんだと思います。
自分も未見なので内容はわからないんですが、もしかしたら渡辺真理本人で出てるのかもしれません。
ということは真理さんもアニメになってるということですが、どんなキャラにされてるのかな?


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

222 名前:LARK:05/1/3 14:35
>>41さん
Yahoo!オークション、サッカーですね。
当時、真理さんはTBSの売れっ子アナだったので、アニメになってたりしてるかも
しれませんね。本人の番組出演映像も交えたりして。勝手な想像ですけど。
ナンノ情報、詳しくありがとうございます。すごくわかりやすかったです。
EHON、明日は6回目になってますね。年末に、5回目の再放送がなかったですね。
今夜のラジオは、こちらでは11時から放送なので、1時間しかないです。
出て欲しい、でも出ないで欲しい、みたいな気持ちです。

今から、「プリティーウーマン」(たぶん)編集してアップしようと思ってます。
今日中には完了したいな。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

223 名前:LARK:05/1/3 21:53
完了しました。20分あります。
最初の数十秒は「PW」とは関係ないものがありますが、
せっかく映ってるので、あえてカットしませんでした。

224 名前:41:05/1/4 01:12
今録音したラジオを再生してますが、真理さん出てなかったみたいですねぇ
次回はこの上に録音します(笑)。そっちは1時間だったそうでよかったですね。

「EHON」の5回目は再放送されてなかったんですね。勘違いしてました。
真理さんの出演映像が流れたといえば、「パパはニュースキャスター」ってドラマがあったでしょう。
田村正和さんが主演してた、あのドラマにも山本さんと一緒に本人役で出てましたよ。
そういえば山本とは、タモリさんの番組にも一緒に出てましたね。
タイトルは忘れましたが、確かナインティナインと渡辺満里奈さんも出てました。

ついに「プリティウーマン」が登場しましたか〜
ありがとうございます。めちゃめちゃ楽しみです♪
関係ないですが、昨日ハル・ベリー主演の「キャットウーマン」を観てました(^^;

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

225 名前:GK:05/1/4 14:44
>かんりにんさん、LARKさん
毎回ありがたく頂いております。ありがとうございます。

頂いた映像を順に見ていっているのですが
NSの食の快楽(おいしく食べよう)のコーナー、いいですね。
このコーナーの真理さんが大好きなんです♪
一気に表情が豊かになるような、色々な顔をした真理さんが見れるので。

プリティウーマン今丁度頂いております。
LARKさんの映像は見たこと無いものがほとんどですので
いつもワクワクです♪いつもありがとうございますですm(_ _)m


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

226 名前:LARK:05/1/4 23:33
>>41さん
ラジオ出なかったですね。出ないとなると残念です。
EHON6は、編集して明日でもアップします。
「パパはニュースキャスター」、ありましたね。見ればよかったです。
タモリさんの料理番組は録画してますよ。よく覚えてます。
「プリティウーマン」は、特にこれが良かったわけではなく、偶然手元にあっただけです。
今年は真理さんにとってどんな年になるのでしょうね。とりあえず良い年でありますように。

>>GKさん
気に入ってもらえればいいのですが。容量が大きいので恐縮しています。
NSの食のコーナーいいですね。私も大好きです。

227 名前:LARK:05/1/5 23:17
EHON06、アップしようとしたら、「ページでエラー発生」でログインできません。
また後でやって見ます。メンテナンス中の時間ではないようなのですが。
今回は、絵本(たぶん)一話全部読んでます。真理さんいいです。
自分の子供に読んでやってるみたいですね。

228 名前:41:05/1/6 00:04
>LARKさん
プリティウーマン、拝見しました!ゲストはすっかり忘れてる人でしたが、見てるうちに思い出してきました。
今回のは山本さんがお休みだったんですねー
プリティウーマンって隣で山本さんがニコニコと相槌打ってるのも少なからずコーナーの雰囲気に貢献してたでしょう。
それがなかったのが少々寂しかったですが、前田さんがポジティブな人だったので真理さんも元気をもらってる感じでしたね。
ちょっと河野明子さんタイプで、こういう人って真理さんの好きなタイプかもしれませんね(笑)
じーっと相手を見つめて話に聴き入りながら、目をそらさすにシャープに質問してるのも真理さんらしかったです。
またこういうインタビュー番組やってほしいですね。

最初のコスプレの話題での真理さんも面白かったです。
全然自分の世界と隔たった話題ではいつもあーいうリアクションしてましたねー。
それとニュース。もうモーニングアイの頃からやってたんですよね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

229 名前:LARK:05/1/6 00:56
>>41さん
タモリさんの番組、UPしてもいいですよ。でも、たぶん編集しても
40分くらいにはなると思うので、重くなります。それでもよかったらUPします。
それはそうと、箱箱、入れないんですよねー。なぜかなー。
EHON06もUPまだできません。かんりにんさんのNSも落とせません。
明日またやってみます。

230 名前:LARK:05/1/6 01:38
やれやれ。ノートンが邪魔してたようです。アクセスできました。
06、UP中です。

231 名前:41:05/1/7 06:16
>LARKさん
UPしてくださいますか!?なんか催促したみたいで申し訳ないですが(^^;もちろん重くても全然構いません。
あれはでもかなり珍しいものでしたよねー
ゲスト扱いなのが居心地悪そうな感じにも見えましたが、なんか真理さんも山本さんも踊ってませんでしたか?

「EHON06」は今落としてる最中です。
また夜にでも感想書かせてもらいますm(__)m

232 名前:かんりにん:05/1/7 08:06
>LARKさん
動画いろいろ頂きました。
EHON6の朗読は、なんだか機械的な読みをしてますけど絵本と合っていて面白いですね。
こんな読み方はニュース呼んでる時は聞けないでしょうから新鮮です。
朗読の仕方って真理さんが自分で考えてるのでしょうか、それともちゃんと指示されて
呼んでるんでしょうかね。自分で考えているのであればなんだか嬉しいですけどね。

ウィークエンドチェック初めて見ましたが番組の性質なのかメンバーのせいなのか、
印象は皆とても自由に発言しているなと思いました。
真理さんも自分の意見を発言していてイイですね。
リアルタイムでこういう真理さん見ていたなんて羨ましいッス。

233 名前:41:05/1/7 21:01
>LARKさん
「EHON6」拝見しました。今回はドライな読みでしたね。
お話がJTのCMみたいというか、しかも登場人物が誰1人落し物を届けず自分のものに
してしまうというお話ですから、あーいう突き放した読み方してみたんでしょうか?
暖かい読み方でもシュールな味が出てよかったと思うんですけど、
真理さんもかなり研究して朗読してるんでしょうねー
なかなか絵本は豊かに解釈できて面白いです。

234 名前:LARK:05/1/8 00:57
>>41さん
タモリさんの番組は今探していますよ。2,3日中にはUPしたいです。
真理さんがゲストの番組だから珍しいですね。いつも番組側の立場なので。
最後に踊ってましたけど、踊るふりだけでしたね。衣装替えてなかったですか。

>真理さんもかなり研究して朗読してるんでしょうねー
ですよね。視聴率ほとんどゼロのBSデジタルでも、いい加減な仕事はしてないですね。
この調子でぜひ本格的な朗読に挑戦して欲しいものです。ファンとしては。

>>かんりにんさん
真理さんが自分でやってるんじゃないですかねー。俳優とか声優じゃないけど、一応プロだし。
当たり前のことだけど、内容を理解して表現しようとしてるところがよくわかります。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

235 名前:41:05/1/8 06:04
はこ箱に闇であがってた「佐藤琢磨 ニュースステーション生出演」を再あげしました。
02年11月7日の放送なので珍しいかな?と思ったので。
もっとも真理さんがメインではないので出番は多くありません。
できるだけニュースもカットされてるんですよねーそれでもよいという方はどうぞ。
それと、アップロードが自分の所でどうしてもできないので、思い切ってかんりにんさんの所にあげてしまいました。
すいません>かんりにんさん

>LARKさん
タモリさんの番組では、料理もしてませんでしたか?衣装が違ったのはその場面だったような…
ナインティナインの岡村さんに突っ込みを入れられてるような場面もあったような気がしますが、
なんせ、そばでカラオケをガンガンやってる中で見てたものですから(^^;
とにかくゲストは珍しいですよね。TBS時代ではこれと、ドラキュラくらいでしょうね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

236 名前:かんりにん:05/1/9 00:25
皆さん忘れてないですか〜?
「徳光和夫・鈴木史朗の各局看板アナ東京大散歩」
放送日時 1月16日(日)15:30〜17:25 テレビ朝日 Gコード(297871)
ですよ〜

>41さん
どうぞ適当に使ってください。

237 名前:41:05/1/9 01:52
>>236
ようやく放送されるんですな。情報ありがとうございます。
問題はこっちで放送されるかだなあ…

はこ箱もありがとうございますm(__)m 実は以前もやってみたことあったんですけど、
できなかったのが今度はできたんですよね。なんでかな?(^^;
たぶん他のものも、かんりにんさんのところにあげることになるかと思います。

それと、いつのまにか10000HIT越えてますね(^^
おめでとうございま〜す♪

238 名前:LARK:05/1/9 23:18
>>41さん
「佐藤琢磨 ニュースステーション生出演」ありがとうございました。
たもりさんの番組もうちょっと待ってください。あるはずなんで。
その代わりに、とりあえずまた「通信簿」アップしてます。
田森さんの番組探してたら、ほかに面白そうなの見つけました。街頭インタビューとか。
まだ内容は確認してないのでなんとも言えませんが。
たもりさんの番組では料理してましたね。そのときの衣装とエンディングのときと違ってたと思います。
エンディングでは黒のドレスだったと思います。

>>かんりにんさん
10000HIT、おめでとうございます。
情報ありがとうございます。それから、NS、DL完了しました。ありがとうございました。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

239 名前:LARK:05/1/10 17:27
通信簿UP完了しました。

240 名前:41:05/1/11 01:06
東京大散歩はどうやら自分の地域でも放送されないみたいです。
まぁタイトルからして東京ローカルっぽいですしねー
またもや管理人さん頼りになりそうです。
真理さんの出演部分だけでもいいので何卒よろしくお願いしますm(__)m
それにしても、はこ箱が凄いことになってますねぇ。
なんとスマステまである!見れなかったので感激です。

>LARKさん
またもや「大人の通信簿」をありがとうございます。現在DL中です。
今回のは93年のものですか。前の96年のとは3年違いですが、20代の3年は結構変化激しいですからねー
見るのが楽しみです(^^
タモリさんの番組ではやっぱり料理作ってたんですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

241 名前:41:05/1/11 23:24
>LARKさん
「大人の通信簿」拝見しました。この時に使われてたテーブルがいちばん馴染みがあります。
ゲストの村田さんがスタジオの話をしてますが、そういえばこの時はまだTBSも旧局舎を使ってたんですね。
それにしてもさすが93年というか、真理さんも若いのを通り越してキラッキラしてますねー
この頃は人気急上昇中で、お嬢様アナとかお嫁さんにしたいbPみたいにいわれてましたが。
白のスーツ姿もまるでオーラに包まれてるみたいで、
これはほっといても人気になるなと改めて思いました。
でも、ちょっとしたリアクションとか素振りは今とそんなに変わりませんね。
1ヶ月ぶりの今夜の「医学」ではいつもにも増して突っ込みが目立って楽しかったですが、
性格だけは全く変わってないですね(^^
それと、どうしても腰から下の豊かに丸みを帯びた線に目がいってしまうんですが(^^;
健康的といいますか、全く見事なもので溜息が出ました(笑)

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

242 名前:LARK:05/1/11 23:27
>>41さん
衣装は、料理のときとエンディングで違ってたのではないかと思います。
ところで、田森さんの番組、いつくらいだったか覚えていませんか。
それが分かると助かります。

さっき、EHON-7がありました。隔週かと思っていたら毎週やってますね。
編集出来次第UPします。

>>かんりにんさん
すますて、おとしました。ありがとうございました。改めてみてみると
当時見たときとまた感じが違いますね。

243 名前:LARK:05/1/11 23:36
>>41さん
>「通信簿」と続けて見たので妙な気分です(^^;
ははは。ですよね。最近自分もそうなんです。

>それと、どうしても腰から下の豊かに丸みを帯びた線に目がいってしまうんですが(^^;
これも同感です。「すますて」で回転椅子?に座ってるの見たときにもそう思いましたよ。
上半身はすっとしてるのに腰から下が豊かな感じですよね。
このころ「オールナイトニッポン」で、たけしさんが「しぶたい(渋滞)」とか言ってたんですねー。
93年といえば、もう10年以上昔ですね。真理さんも入社3年目でしょうか。
また暇を見つけてUPしますね。

244 名前:LARK:05/1/12 23:24
EHON07完了しました。

>>41さん
しかし、田茂さんの番組、見つからないです。間違いなく録画してるのですが。
一応ノートは、可能性のあるところは全部見たんですが。
見つけ次第準備しますのでそれまで待ってください。すみません。

245 名前:LARK:05/1/13 01:08
>>41さん
見つけました。96年2月20日でした。明日準備します。

246 名前:41:05/1/13 05:54
>LARKさん
「EHON7」早速拝見しました。いつもありがとうございます。
毎週に変更されたとは地味な番組なだけに不思議な気もしますが、
絵本の愛読者には意外に評判なのかもしれませんね。
新作絵本の募集もしてるみたいだし、静かなムーブメントを呼んでるんでしょうか(^^
でも今回は阪神大震災がテーマのお話なので17日前の放送はうってつけですね。
真理さんの読み方も暖かい中にしっかりとした意思が汲み取れるような感じでよかったです。
今回は真理さんの人間性そのものを感じさせますね。おばあさんの語りのところに特にそう感じました。

さて感動的なお話の後でこんな話もなんですが、真理さんの下半身についてなんですけど(^^;
おっしゃる通り、上半身とあと腕が細いだけに豊かさが目立ちますよね。
ご本人は「安産型だけど」云々とよく自嘲してましたが、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

247 名前:LARK:05/1/14 01:15
JungleTV,UPしています。大きいので前半と後半に分け、前半(面白人間)は
16分、後半(料理)は26分です。久々に見たら、結構面白かったですよ。

>>41さん
JungleTVの衣装は、最初が黒の衣装で、料理のときは普段着みたいなので、
エンディングがJungleTVの衣装でした。3回替えてましたね。

EHON,今回は、真理さんの朗読は前半のものしかなかったです。いつもの
後半の番組企画のものには、真理さんの朗読はありませんでした。
でも、ストーリー全体を朗読したみたいで、聴きごたえがありましたね。

真理さんの下半身話(^^;ですが、JungleTVでも偶然真理さんがそのことにふれてますよ。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

248 名前:41:05/1/14 01:49
タモリさんの番組ありがとうございます。
JungleTV…そうでした!タイトルはジャングルTVでしたねえ。思い出しました。
あれってMBS制作じゃなかったですか? ドラキュラも確かそうなんじゃないかと思いますが、
TBS制作でないのでゲストになってるのかもしれませんね。

「EHON」てあんまり見られてないと思うので真理さんも試行錯誤しながらチャレンジしてるんでしょうか。
アナウンサーとしては、いちばん力を入れてる仕事かもしれませんね。

下半身話といえば、以前アサヒ芸能でやったテリーさんとの対談がきわどかったです。
お尻が大きい反面、胸がないというのもよく言ってましたが、全くなくはないでしょうね。
樋口さんくらいはあると思うんですけどね(^^;


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

249 名前:LARK:05/1/14 20:11
JungleTV完了しました。
次はまた、まりレポートを予定しています。まだ確認してないのでどうなるか
わかりませんけど。

>>41さん
JungleTVはMBSですか。そういえば、今の「医学」も大阪のTV局制作ですよね。
EHONですが、BSデジタルなので、視聴率を気にせずにやれるところがいいですね。
アサヒ芸能のテリーさんとの対談は面白そうですねー。
真理さんの胸は、大きく見えるときもあるし、まったくないようにも見えるし謎です。
JungleTVでも、胸のこと言われてましたね。



(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

250 名前:41:05/1/15 21:59
>LARKさん
今、ジャングルテレビを落とし始めたところです。感謝感謝です♪
まりリポートというのは、やはり23でしょうか?
この番組は1部にたまたま真理さんが出てたのもの以外、全く見れなかったのでどんな映像でもありがたいです。
それにしても、想像した以上に真理さん取材に出てたんですねー。
筑紫さんのアシスタントみたいなものかと思ってたので意外でした。

>JungleTVはMBSですか。そういえば、今の「医学」も大阪のTV局制作ですよね。
在阪局はそもそも自主制作の番組が多いので、自然に全国ネットを手がけてる感じですね。
東京にも出向所を設けてるので東京のスタジオで収録してる番組もたくさんあります。
もちろん真理さんの出演したものも、全て東京で収録されてるものだと思います。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

251 名前:41:05/1/15 22:00
そのテリーさんとの対談ですが、、平成9年4月17日号の週刊アサヒ芸能に掲載された
「天才テリー伊藤 毒入り注意!」というものです。
23を担当してた29歳の頃ですね。
今手元にあるので、動画のお礼がてら再録してみますね。

テリー「朝のワイドショーは何年やってたんだっけ?」
渡辺「5年半です」
テリー「俺、『早くやめさせなよ』ってTBSの人に何度も言ってたんだよ」
渡辺「えっ、どういうことですか」
テリー「1人でやらしたらって」
渡辺「そんな(笑)、できない、できない」
テリー「いや、俺、何かにも書いたことあるの、『オンナ久米宏になれる』って」

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

252 名前:41:05/1/15 22:00
テリー「野心はない」
渡辺「自分からというより、声かけられるとうれしくて、キャンキャン言うほうなんです(笑)」
テリー「じゃあ独立する気は?」
渡辺「今のところはないです。気がないというより、独立しても食べていけるだけのものがないというのが正直なところですよね」
テリー「そんなものいらないじゃない(笑)」
渡辺「だけど、『いちおう健康で長生きしてみたい』、と思うと、いろいろ考えるわけですよ」
テリー「あんまりガツガツしてないよね」
渡辺「いや、幸せに関しては貪欲だと思いますけどね。それ以外のことは…」
テリー「俺、いろんな局アナの人に会ったけど、女子アナの人って、もっと気合が入ってる人が多いよね」
渡辺「ハッハッハッ、そうなんですか」
テリー「『私がナンバーワンよ』みたいな、『赤坂の女王になるんだ』みたいなのはなかった?」
渡辺「だって、なれないけど、たとえ女王になったってしょがないですもんねえ」

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

253 名前:41:05/1/15 22:01
テリー「この業界に入ってから恋愛をしたでしょ。そのときはどういうつきあいしてたの?」
渡辺「普通に」
テリー「さっき幸せに関しては貪欲だって言ってたけど、恋愛を取るか仕事を取るかっていうときはどうするの?」
渡辺「私、会社に入ってから1人しかつきあってないですけど、でも…」
テリー「えっ、22で会社に入って、今…」
渡辺「29ですけど」
テリー「7年間で1人?」
渡辺「はあ」
テリー「それも情けないなあ。口説かれるだろ」
渡辺「口説かれないですよ」
テリー「なんでだよ、だって、俺なんか今日は口説きに来てるんだよ」
渡辺「アッハハハ」

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

254 名前:41:05/1/15 22:01
テリー「会社で?」
渡辺「だから、仕事もしながらつきあってたというだけで」
テリー「それ、今も続いてるの?」
渡辺「あまり今聞かれてくない、かな」
テリー「別れちゃいなよ」
渡辺「…(笑)」
テリー「いや、そういうのって、もう発展しないよ。そう思わない?」
渡辺「うーん、続こうが続くまいが、表に出て商売してない相手のことは何としても守りたいな、と。
本当は今それだけを考えつつテリーさんの質問にも逃げずにいてみたいっていう、板挟み、かなぁ」
テリー「決められないときはね、次の男ですよ」
渡辺「アハハハハハ」
テリー「じゃあ、私が何とかしましょう。タイプはどういうんですか?」

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

255 名前:41:05/1/15 22:01
テリー「休みの日は何してるんですか?」
渡辺「結構ボーッとしてますよ。で、あまりプライベートが充実してないと、すぐ仕事入れちゃうんですよ(笑)」
テリー「情けない女だなあ(笑)」
渡辺「雨宮塔子ちゃんに遊んでもらったりね」
テリー「遊んでもらってるというのも情けないよなあ」
渡辺「『塔子ちゃん、お茶しようよ』とか『御飯食べない?』とか言って」
テリー「だって雨宮、男いるじゃないかよ」
渡辺「うん…」
テリー「『今日はデートだからあんたなんかと遊ぶ暇ないのよ』って断られない?」
渡辺「優しい人ですからね、塔子ちゃんは。遊んでくれる。それから、
結構遊んでもらってるのは、版画家の山本容子さんとか、あと、柳美里とか」
テリー「ああ、柳ね。この前一緒に飯食ったんだけど、あいつもまた変だよね」

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

256 名前:41:05/1/15 22:02
テリー「ハハハハ、あんまり感じられても困るよな。それにしても、TBSのやつも情けないね」
渡辺「この対談が終わるまでに何回テリーさんに『情けない』って言われるんだろう(笑)」
テリー「いやいや、TBSの男たちが情けないって言ってるんだよ。なぜ口説かないんだよ」
渡辺「口説くだけのフェロモンとかオーラがないんじゃないですか、私に」
テリー「なんかちょと壁があるって感じするじゃない」
渡辺「ええっ、そんな壁も何もないですよ」
テリー「近藤サトとか、壁ありそうじゃない。河野景子なんかね、なさそうであったよ」
渡辺「でもね、私、サトちゃんとお茶したりしますけど、すごいきれい。
だからお茶しながらまじまじと見ちゃうんですね、顔のつくりとか。きれいですよ、本当に」
テリー「そうかなあ。近藤サトよりもこっちのほうがいいし、世の中の人も10人いたら8対2でこっちへ行くと思うよ」
渡辺「そんなことない!お茶したときね、近藤サト、着物で来たんですよ」
テリー「それが不自然だよな。あいつ、この間、写真週刊誌に撮られたときも着物着てたろ」

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

257 名前:41:05/1/15 22:02
テリー「渡辺さんって、自分に自信があるんだね」
渡辺「いや、自信はないですよ。自分かわいさは強くてイヤなんですけど、人に対しての自信は何もないです。
あったら、もう少しは(男性が)来てるかもしれないし」
テリー「今もてないのは、つきあってる人がいるんだもん」
渡辺「でも、御飯食べるとかデートするっていうのは…」
テリー「だって、デートして、暗いところに連れて行かれて、そのままラブホテルに入られたら、どうする?
『私、そんなつもりじゃなかったんです。テリーさんとお食事だけだと思ったんです』
『うるさい!俺はラブホテル入るんだ!』って言われたら(笑)」
渡辺「へえ、テリーさんってそういう方式でいくんですね?」
テリー「そうですよ、私はけだものですから(笑)」
渡辺「ハハハ、なるほどねえ」
テリー「だって、面倒くさいじゃない。例えば俺が渡辺とつきあうよね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

258 名前:41:05/1/15 22:04
テリー「それ、色っぽいじゃないですか。セックスするとき、腰が大きいほうがいいじゃないですか。抱きがいがあって」
渡辺「安産型かもしれないけど、やっぱり腰は細いほうがカッコいい。それに胸がない。肩幅が広い…」
テリー「あ、胸ない」
渡辺「全然ない」
テリー「それ、ちょっと情けないな」
渡辺「ウッ、また言われた(笑)」
テリー「それは彼氏にもんでもらってもだめか?」
渡辺「そういう域ではないんじゃないかと(笑)」
テリー「体型的なことはこっちに置いといて、そのほかは?」
渡辺「ボーッとしてる」
テリー「いや、それはこの業界においては、とりえじゃない。ボーッとしてる芸能人なんている?」
渡辺「うーん、いないかもしれない」

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

259 名前:LARK:05/1/16 00:08
>>41さん
「対談」ありがとうございました。全部書いてもらえるなんてるなんて感激です。
興味深いです。テリーさんじゃないとここまで訊けないし、テリーさんだから真理さんも
ここまで答えたって感じですね。

読んでみて、真理さんに抱いていたイメージがちょっと変わりました。
今までは、ちょっと謎っぽい、よくわからない人、つかみどころのない人という感じでしたが、
やっぱり真理さんも(美人ということを除けば)普通の人なんだなーと思いました。
本人が言ってるように「変」とはぜんぜん思いませんけど。読んでいて非常にノーマルだと思いました。
業界人なのに普通すぎるのが、業界では逆に「変」なのかもしれません。

「レポート」準備しました。レポートそのものはあまり長くないです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

260 名前:LARK:05/1/16 01:34
今、あげています。香港返還カウントダウンは途中までしか録画していませんでした。
「公共事業」(一部分レポート)は7分、「香港」は16分くらいです。

261 名前:41:05/1/16 19:20
>LARKさん
どもども、楽しく読んでいただけたようでよかったです。
ちょいとかんりにんさんが怒っておられないか心配ですが(^^;

対談の後にも「解毒剤」というテリーさんのコメントがあったので付け加えておきます。
「1人の男とつきあってるのは偉い。客観的には評価する。だけど、俺としては納得できない。とっとと別れろ。
で、私がキャンセル待ち第1号として立候補する」

でも正直、私がこの対談を始めて読んだとき、すでに対談前に別れてるなと直感しました(^^:

それにしても真理さんも雑誌のインタビューや対談はかなりこなしてますが、これほどお気楽な対談も珍しいでしょうね。
それだけにノーマルな面も目立ったんじゃないかと思いますが、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

262 名前:かんりにん:05/1/16 19:40
皆さん、申し訳ないです。
HDDの不要ファイルを消し忘れて今日の放送が57分しか撮れませんでした。
m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m本当にゴメンなさい
放送開始から40分くらいから真理さん出てましたが、57分以降に真理さん出てたでしょうか?
もし、キャプったor見ていた方で分かる人がいましたら教えてください。
もし57分以降に真理さんが映ってなければ問題ないのですが・・・
どなたでもいいので、映っていたのかいないのか教えてくださいm(_ _)m

263 名前:LARK:05/1/16 22:37
>>41さん
>でも正直、私がこの対談を始めて読んだとき、すでに対談前に別れてるなと直感しました(^^:
で、実際には別れてたんですか?

対談に「あまり口説かれたことはない」みたいなのがあったけど、
たしかに真理さんには口説きにくい雰囲気を感じます。「色気が全然ない」とも言ってますが、
そんなことはないと思うのはファンだからでしょうか。
ジャングルTVで、山本さんまで、真理さんの目の前で「おっぱい星人」と言ってましたね。
ちょっとかわいそうでした。

それから、ファイルにまた「N21」と書いてしまいました。「N23」の間違いです。
「香港返還」あまりに長かったので、こっちが根負けしてしまったようです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

264 名前:41:05/1/17 01:23
>かんりにんさん
それは残念でしたねー
真理さんの出番は見てないので確かではないですが、実況板によると1コーナーに出てきただけのようです。
赤坂の夜とかテロップ出てるコーナーでしょうかね? ついでにお持ちでしょうけど2chで拾った画像もあげときます。
家庭の医学も先週の分までありがとうございます。あとでDLさせてもらいますm(__)m

>LARKさん
>で、実際には別れてたんですか?
はっきりとは真理さんに悪いのでいえませんが(^^:、私の直感は正しかったようです(笑)
翌年の阿川佐和子さんとの対談で言ってました。
ただ、この対談の前かどうかはわからないですけどね。でもおそらく…(^^;


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

265 名前:LARK:05/1/18 00:25
>>41さん
JPGありがとうございます。いつものスタジオの真理さんとまた違った雰囲気ですね。

別れ話ですけど、その彼は、その後フライデー?されてた(やきいも)彼なんですか?
考えてみれば、あれだけ美人でまだ結婚してないというのも変わってますね。(^^;
案外そんなものかもしれないけど。
今日のラジオはやはりシビアな雰囲気でしたね。

さて、今、EYEを3つUPしてます。「めがね」(3分)、「おもちゃ」(8分)、
「おやじのチャチャチャ」(20分)です。
「めがね」は珍しいから1部分録画してました。近眼なんですね。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

266 名前:LARK:05/1/18 00:30
忘れてました。今週は「EHON」ないようです。
先週、先々週と連続してあったので、毎週かと思っていたら、やはり隔週なのかな?

267 名前:かんりにん:05/1/18 01:14
>LARKさん
いいなぁいいなぁ、真理さん漬けになれて(´д`*)

268 名前:41:05/1/18 01:39


「東京大散歩」、2chアナ板の真理スレで動画がUPされてます!
かなり繋がりにくいですが、私は何とかDLできました。
ので現在、箱にいつもの無断再UPしてます(^^;

>かんりんさん
これってお持ちのもの全部でしょうか?

>LARKさん
別れた人はやきいもの時の人です。
木元さんに「あなたのところ家族は何人?」と訊かれて「4人です…いえ3人です」と言ってたEYEの頃は、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

269 名前:41:05/1/18 01:47
>かんりんさん
になってますな。

>かんりにんさんの間違いです。お名前間違えてすみませんm(__)m

270 名前:GK:05/1/18 17:22
大変ご無沙汰しておりました。
最近忙しくて顔を出す暇がなかった(眠気に勝てなかっただけのような気もしますが)
と言いつつちゃっかり皆さんの映像は頂いてます♪自動ですからね。
しかしはこ箱も後一週間。皆様の恩恵を受けるのもそろそろ終りですね。
少し寂しい気もします。この掲示板も今ほど活発になることはないのかな。

>LARKさん
今さらながらJangleTVの三つ編みマリに感動しました。
後ろで髪を括ってた関根勤がうらやましいっ!

>かんりにんさん
東京大散歩、残念でしたね。しかし、我々頂く側に謝る必要はないと思います。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

271 名前:LARK:05/1/18 20:08
UP↑完了しました。
「めがね」は、ビデオにカビが生えてたので、あまり映りはよくないです。
「チャチャチャ」のところで、真理さんの車の免許の話があります。この時にはまだ免許は
持っていなかったんですね。

>>かんりにんさん
「真理さん漬け」って、年末年始、ほとんどテレビは見ないで、真理さんのビデオしか見てないからなんです。
それが現在の真理さんであろうが、10年前の真理さんであろうが、どっちにしても
映像でしかないから同じことなんですよね。
だから、頭の中ごちゃごちゃで、「箱」の期限のプレッシャーもあって、
「真理さんが攻めてくるー!」みたいな感じです。でも、おかげで長年気になってた
ビデオがほんの少し整理できました。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

272 名前:41:05/1/19 19:55
箱にようやく手持ちのものを再UPしました。

【LArc〜en〜Ciel】-hyde&tetsuインタビューinニュースステーション(20000707)
モーニングEye 1996.08.15 ゲストを迎えての対談 ゲスト:榊原るみ・松下恵(榊原めぐみ)司会:山本文郎・渡辺真理
【懐かし映像】[TV]クイズダービー最終回(1992年12月)

それから、「NS」フォルダには私がたまたま持ってたニュースステーションの短い動画全部(たぶん)
「その他」フォルダは、いわゆるパンチラ動画詰め合わせです。
はなはだ真理さんには失礼千万ですが、まぁ持ってるのに出さない方が罪ですし(^^;、需要のある方はどうぞ。

>GKさん
お役に立ててよかったです。なにしろ重かったですからねー

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

273 名前:41:05/1/19 19:56
>LARKさん
ちょっと後手後手になってますが、ようやく「香港返還」と「公共事業」拝見しました。
「香港返還」はさすが歴史的なイベントだけにこっちでもオンエアされました。
黒のワンピとストッキングで大人っぽくキメてるにもかかわらず、
ショートヘアなので幼い感じがして可愛いですねー

そういえばこの放送の次の日に、いや、香港返還は週末だったので翌週の月曜かもしれませんが、
酒鬼薔薇事件の犯人が捕まったんですよ。神戸の事件だったので「23」も特別編成だったらしくこっちでも
やったんでそれで覚えてるんですが、犯人が14歳の少年だっただけに真理さんも悲痛な表情してましたね。
確か同じ14歳の子から来たらしいファックスを読んでたように思いますが。

「公共事業」もそのすぐ後ですね。VTRではまだ長い髪を束ねた姿なのが面白いです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

274 名前:かんりにん:05/1/19 20:52
>>41さん
たぶん何かのVTRが切れてます。
真理さんは映ってないので、編集した人が必要ないと考えたのでしょう。
私の撮ったものはノイズ多目なのでupしない予定です。
 (ここ数ヶ月テレ朝とテレ東が酷くて酷くて・・・)
えーと、私は今のところLARKさんの動画に加えて自分で撮った物も見れてないという
超後手後手な状態なので、まったく話について行けてません。

275 名前:LARK:05/1/19 21:55
すみません。昨日の訂正です。筒井康孝→筒井康隆
92年6月18日のEYE(通信簿:チェッカー図のメンバー)UP完了しました。
これがたぶん録画してるもので一番古い真理さんです。
それから、音が小さくなってしまったようで申し訳ありません。ビデオは
古くなると映像より音声のほうがより劣化するようです。でも、真理さんの
声の違いは感じました。やはりこのころは声が若いですね。

>>41さん
今、DLしています。すごくありがたいです(需要大有りです)。

女子アナカレンダー知ってますよ。かなり前に撮影されてたんでしょうね。
「そこが知りたい」で放送されてたのは知りませんでした。撮影風景みてみたいですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

276 名前:LARK:05/1/19 22:04
>>かんりにんさん
切れた後、真理さんがお別れするシーンがあったのかなと思いました。
テレ朝は、こちらも受信状態が一番悪いんです。NHK,フジが一番いいですね。テレ東京もいいです。
それと季節によって受信状態が変わりますね。

277 名前:41:05/1/20 01:28
>かんりにんさん
2chでUPされた「東京大散歩」は編集されてるんですね。
真理さんの部分は全部あると。なるほど、了解しました。
後手後手状態はみなさんそうなんですねえ。
あらためてLARKさんのご苦労が偲ばれます。
LARKさんのものは超お宝なのでがんばってDLしてくださいね。
パンチラは後回しで(^^;

278 名前:41:05/1/20 01:28
>LARKさん
「チャチャチャ」「ネガネ」「おもちゃ」拝見しました!
チャチャチャって何のことかと思ったんですが、「文さんのおやじチャチャチャ」というコーナー名だったんですねー
そういえばありましたね。すっかり忘れてました(^^;
免許の話もしてますね。思えば真理さんが免許を取りたいと思ってたのは、山本さんの影響も大きかったんでしょうね。
取得したのは「23」が終わった後のようですが、あの頃真理さんは週刊誌に「干された」とか
バッシングを受けてたんですが実際は有効に浮いた時間を使ってたんですね(^^

「メガネ」は赤っぽい縁メガネだったんですね。確か最初にメガネを取り出してかけるときに
「失礼します」と言ってかけてたの覚えてますよ(笑)
女性アナがメガネをかけて出るのは「失礼」なのかはともかく、メガネはかけにくかったでしょうね。
まぁ綺麗な顔が台無しになってしまうので、ファンとしても困りますしね(^^;

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

279 名前:LARK:05/1/20 01:38
今、EYE950620(時代のツボ)をUPしています。真理さん、首長ーーいです!

>>41さん
貴重なものをありがとうございました。「その他」大胆ですね(とくにたけしさんのもの)。
知らないものがいろいろあって感激です。金田さんのものは録画してました。完全版UPできますよ。
テレ朝は映りが悪いので、録画してたものでも新たにきれいな映像で見れてありがたいです。
現在はいろいろやって、かなり改善されました。(←テレ朝の映り)
「ドラキュラ」も面白かったです。
それから、「クリスマスカード」懐かしい人がたくさんいますね。
貴重なものをありがとうございました。

280 名前:41:05/1/20 01:50
>LARKさん
あぁまた間違えました(^^;オウムは96年でしたね。
そう、96年3月下旬〜4月上旬の放送がいちばん見たいです。
もちろんあくまで希望です。
ちなみに↑では「いつでも構わないので」と書いてますが、
「なんでも構わない」の間違いです。すいません(^^;

「時代のツボ」ってこれもコーナー名でしょうかね?やっぱり忘れてるなあ。
金田さんのものっていうのは、サッカー小僧でしょうか?
じつはあの人は金田さんじゃなくて、その前の人です。スポーツ評論家の人ですね。
ちょっとお名前失念してしまいましたが、もう亡くなられました。でも完全版はありがたいです。
じつは初期は見てないんですよ。ぜんぜん知らなくて。偶然テレビつけてたらやってたんですよねー

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

281 名前:LARK:05/1/20 01:55
>>41さん
↑拝見しました。41さんのお話はすごく詳しくて興味深いです。
真理さんは免許を遅く取ったんですねー。真理さんのことでときどき車の話が出てるので
もうずいぶん運転暦は長いのかと思ってましたよ。だから、先日のビデオで、まだもってない、
どうしようかと思ってるといってるのを見たときは、驚きでした。

めがねですけど、美人は何をしてもやっぱり美人だなーと思いました。
もちろんかけない方がいいけど、たまのめがねもいいですね。

「おもちゃ」、真理さんの様子が面白いですね。若いなー!「ま〜りちゃん!」が気に入ってたようで。
「リクエスト」ですが、よさそうなの探してみます。おやすみなさーい。

282 名前:LARK:05/1/20 02:02
>>41さん
またまた↑拝見しました。
「時代のツボ」はコーナーのタイトルのようですね。定期的なものかどうかは
わかりませんが。
「金田さんのもの」はEYEのほうです。たけしさんのは「サッカー小僧」でしたか。
だったら録画してるかもしれないです。でもたぶんしてないです。
あんなシーン記憶にないですから。感動しました!(^^;
リクエスト、了解しました。

283 名前:41:05/1/21 00:06
>LARKさん
もっとも古い真理さん拝見しました!
私が真理さんのファンになったのは、というかEYEを見はじめたのは92年の11月くらいからなので、
間違いなく見てないものです。真理さんもまだピカピカの新人アナという感じですね。
にもかかわらず、もうすでにリアクションを一人前にこなしてるところは、その後の飛躍を十分予感させます。
ボソボソつぶやいてるのも全然変わりませんね(^^;
それにこの頃の真理さんって、後輩の竹内香苗さんにちょっと面影ないですかね? やっぱりTBS顔ってあるのかな(笑)
それとミニスカート! ちょっとカメラが低いところからぬいてるのが危うい感じしますね(^^;
山本さんも若いなあ。「東京大散歩」を先日見たのもあったんでしょうが、昔日の感です。
高杢さんも若いですが、この時はまだチェッカーズは仲悪くなかったんですね(^^;
まだこの頃は90分枠の放送だと思いますが、セットもこういう感じだったのかー


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

284 名前:LARK:05/1/21 01:56
今、EYE(また!)950720、UP始めました。
「泉谷さん」(途中から)、「エスパー犬」、「女の人生相談」の3つに分けました。

>>41さん
92年6月の真理さんは、さすがに若いなと思いました。顔もふっくらしてるし、声も(
音が小さいのが残念ですが)若いです。眉も太くないですか。
竹内香苗さんとは、似てるといえば似てますね。美人顔です。今のTBSの顔は小林麻耶さんかな。

若乃花のファンというのは覚えてますよ。そういういきさつで発覚(^^;したのですね。

真理さんってのんびりした感じですけど、運動神経いいのですね。確かにどんくさくはないです。
何かスポーツやってたのでしょうかね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

285 名前:41:05/1/21 21:22
>LARKさん
「時代のツボ」拝見しました!見慣れないタイトルと思ったら、ウイークエンドチェックの中のコーナーだったんですね。
確かにこの話題はまさに「時代のツボ」ですね。この部長さんも一時期セミレギュラーのように出てたの覚えてます。
しかし、今とそんなに変わらない話してますね。ということはこの10年、ほとんど日本は変わってないということですねえ。
「清貧の思想」とか「マインドコントロール」という言葉には時代を感じさせますが。
で、またもや真理さんのおみ足の大胆なこと(^^; パンストもはいてませんな。当時流行った言葉でいえば「生足」ですが
いい時代でしたね。でも、昔は今みたいに足元をそんなに注視してなかったような気もしますが(^^;

次の「EYE」もDL中です。3つとも木曜放送分ですね。とうとう「女の人生相談」が登場しましたか!
レギュラーのお坊さんのようなおじさんは何てお名前でしたかねー?TBSの名物社員だったそうですが。
そういえばあの人、退職後はドラマやバラエティに出てますよね。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

286 名前:41:05/1/22 00:21
>LARKさん
「泉谷さん」と「エスパー犬」、とりあえず2つDLできました。
泉谷さんはインパクトあったのでところどころ覚えてましたよ。藤岡さんの話ははっきり覚えてました。
真理さんは泉谷さんにずいぶん抗議受けてますが、どうも切れてる前の方でキツい突っ込みを入れてるんでしょうね(^^
でも泉谷さんみたいなタイプは真理さん好きなんじゃないかな(笑)
真理さんのおみ足に関しては、もう何もいいません。とゆーか、いえません(^^; ひたすら感謝してます。

「エスパー犬」はすっかり忘れてました。
でも、よく動物の話題はやってましたよねー。そういえば、動物プレゼントというのもやってたでしょう。
毎週火曜日だったかな。番組の最後にプレゼントということで、スタジオにも子犬や子猫が登場して、
真理さんも肩に乗せたりしてましたね。真理さんはけっこう動物好きみたいでしたよね。
ただあのプレゼントは途中でやらなくなりましたね。やっぱり動物ということでクレームでもきたんでしょうか。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

287 名前:LARK:05/1/22 02:38
EYE960828(金田さん・梨料理)あげてます。
41さんのリクエスト、探してるんですけどまだ見つからないのでとりあえず。

>>41さん
当時、ミニで生足が流行ってたころには、こっちも慣れてたせいか、あまり気にしなかったですね。
今考えると惜しいことしました。
>レギュラーのお坊さんのようなおじさんは何てお名前でしたかねー?
ぜんぜん知らないです。それにしてもよくご覧になってますね。
竹内さんは、顔知ってるくらいで、よく知らないです。小林さんは
「から騒ぎ」のときからよく知ってますよ。ぜんぜん真理さんとは違うタイプですね。

真理さんのことで記者会見まで開かれたんですかー!それにご両親のVTRまであったとは!

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

288 名前:41:05/1/22 15:49
>LARKさん
「女の人生相談」と「梨料理」拝見しました。
人生相談、すごく細かく編集されてますねー。大変だったんじゃないですか?ご苦労おかけしておりますm(__)m
しかしこれはまた、真理さんほとんど見えそうじゃないですか!
LARKさんも私と同様だったみたいですが、どうしてあんまり気にしてなかったんでしょうね。
でも当時はこれが普通でしたし、視聴者があんまり気にしてなかったからこそ、真理さんも屈託なく
無防備でいられたのかもしれません。しかし改めて驚きますね。「システム料理」も楽しみです(^^;

ところであの社員の方はこの回には出演されてなかったんですね。
そういえば石井社長もこのコーナーのレギュラーでした。
福島瑞穂さんも朝香光代さんも懐かしいです。浅香さんはモーニングアイが終わった後しばらくして、
野村佐知代さんとの確執の、いわやるサッチー騒動が連日ワイドショーを賑わすことになるんですが、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

289 名前:41:05/1/22 15:50
>小林さんは「から騒ぎ」のときからよく知ってますよ。
「から騒ぎ」出身の人なんですね。確か小倉弘子さんもそうじゃなかったですか?
それと「から騒ぎ」といえば、真理さんの天敵である山田美保子さんが構成やってますね(^^;

>真理さんのことで記者会見まで開かれたんですかー!それにご両親のVTRまであったとは!
94年だったかな? FLASHに自宅直撃されたことがありまして、それを受けての独占取材?というものでした。
お持ちでしょうが、一応その直撃取材された真理さんを箱に貼っておきますね。
でもホントは真理さんやりたくなかったらしく、ディレクターに「ネタがないから助けて」と言われ渋々承諾したそうですが。
ご両親は機嫌よく質問に答えておられましたけどね。

>足で物を取るのが得意って、いつそんな練習?したのでしょうかね。
整形外科の先生のコーナーで披露してたんですが、足がテーマの日だったんで真理さんもハダシだったんですよ。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

290 名前:41:05/1/22 22:56
>LARKさん
「金田さん」「システム料理」拝見しました。これでようやく追いつきました(^^

「金田さん」はさすがにパンチラ動画が出回ってるだけあってキワドイ場面続出ですね!
金田パパに煽られてる面も多々あったようですが、どさくさにまぎれて「バッグプレゼントしよか?」って…(^^;
例の動画で真理さんが苦笑してたのも、金田パパに「サクラじゃないか?」と疑られてたせいだったんですねえ
「気になる二人」は、勝新さんとか文太さんとか、けっこう大物ゲストが多かったのが印象に残ってます。

「システム料理」は「おやじチャチャチャ」ですね。このコーナーってすっかり忘れてた
んですけど何曜日でしたっけ? けっこう長いことやってたんですねー
真理さんの「プリティウーマン」に対して山本さんのコーナーを新たに設けたんでしょうか。
それにつけましても真理さん、スカートヒラヒラじゃないっすか(^^;

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

291 名前:LARK:05/1/23 01:59
EYE960329のUPしています。内容はWEEKENDーCHECK(ワイドショーについて考える)です。
残念ながら、途中でビデオテープが終了していました。20分くらいです。(肌が無茶苦茶白いです!)
41さんご指摘の時期にあたると思います。それと、オーム・坂本弁護士事件は、真理さんにとっても
(TBSだけじゃなく)転機になったことなので、これを選びました。この後、TBSは
ワイドショーをやめるということになって、真理さんの問題発言?があったりしたのかな。
といっても、直接TBSの問題を議論しているわけではないです。ワイドショーについての一般的な話です。

それから、訂正です。「時代のツボ」は95年6月30日だと思います。すみません。

>>41さん
「人生相談」できれば全部UPしたかったんですけど、できるだけ容量を減らしたいものですから。
それと、前半の話題より後半のもののほうが面白いと思って、後半はあまりカットしませんでした。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

292 名前:41:05/1/23 14:20
>LARKさん
「ワイドショーを考える」現在DL中です。わざわざ探していただきありがとうございます。
これは金曜なので、各マスコミがTBS問題を報道して何日か経ってからのオンエアみたいですね。
ちょっと中座しなくちゃいけないので、夜にでも拝見して感想を書かせていただきますね。

「人生相談」は真理さんばっかり映ってる方がありがたかったです。それなりに内容もわかりますし。
後半のは同い年ということで、わが身に照らし合わせてるような真理さんが興味深かったですね。

「マリーな部屋」のメールは私の名前はないので絶対に私への返事かはわからないんですが、
メールを書いた次のマリーだったので、おそらくそうだろうと私が勝手に思い込んでるだけなんですけどね(^^;
でも書いてると、ときどき反応があるような気がします。それとなく返事みたいなものを書いてくれたり
したこともありましたし。まぁこれもそう思い込んでるだけかもしれませんが(^^;

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

293 名前:LARK:05/1/23 22:17
今、ネタを準備中です。これが最後になると思います。
結局たいしたものは見つかりませんでした。UPするのは12時過ぎになると思います。
EYE9609??(金馬師匠親子ー終わり頃)、EYE930909(宮尾すすむ)、
EYE960920(EYE終了1週間前〜WeekendCheck最終回)、NS(国会の本屋ーめがね)を
から選ぼうかなと思っています。WeekendCheckは前回の続きということで。ただ、長いので、
部分的にしようかと。また、宮尾さんは93年というだけで、特にどうということはないので、
時間的に余裕があれば。NSは皆さんご覧になってるので、不用かと思いましたが(映りもよくない)、
めがねが珍しいので。
結局こんな感じです。最後は何かスペシャルなものにしたかったけど、見つかりませんでした。
できるだけカットはしたくない、でも容量は抑えたいという感じでしたが、
まだ無駄な部分は多いと思います。適当に編集してくださいね。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

294 名前:41:05/1/23 23:57
>LARKさん
「ワイドショーを考える」拝見しました!
この日はこっちでも放送されてたようです。ところどころ覚えてました(^^;
でもやはり見られてよかったです。ただ、こうやって久しぶりに見ると、結構落ち着いてやってるのが意外ですね。
さすがはモーニングEyeといいますか(笑)、真理さんも田中康夫さん発言の訂正のところなど緩急自在に
テンションを調整してて見事ですが、でもこれだと、この放送を初めてご覧になる人は、ここで話されてる
テーマが当時のテレビ、ラジオ、新聞、雑誌、全てのジャーナリズムから総批判を浴びてたことをご存知でないと、
当時のTBSの切迫感がわかりにくいかもしれませんね。
あの時は、他局も文字メディアもTBSのことは人殺しよばわりでしたし、元TBSアナの久米さんでさえNSで
TBSの新庁舎にかこつけて「まるで睥睨してるように見える」とまで言ってましたからねー。ま、言われても仕方ないんですが。
でもモーニングEyeはこんな時でもほとんど変わらず番組を進行させてたんですね。とても興味深く見せて頂きました。
後半が切れてるのは残念ですが、どうやら20分じゃなくて40分切れてるみたいですね(^^:

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

295 名前:LARK:05/1/24 00:29
WeekendCheck(Last)見てたら切れなくなりました。がんばって全部UPします。
(宮尾さんは、またの機会にということで。)途中少し切れてるところもありますが、
ほぼ完全版です。大きいので、2つに分けました。DL大変だと思いますが、真理さんの原点
ワイドショーの終焉ということで、ノーカットです。お好みで編集してください。
エンディングで、打ち合わせ中の真理さんやスタッフ、コメンテーターのシーンがあるのがうれしいです。

>>41さん
勘違いしてました。92年は見てました。93年から見始めたのかと思ってました。
自分でUPしておきながらばかですねー。

久米さんの言葉は覚えてますよ。自分も「そうだそうだ!」と思ってました。
>「私もとにかく知りたいです。けど、本当に、TBSのビルの何階から上には行けなくなってるんです」

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

296 名前:LARK:05/1/24 00:31
↑引用の部分にコピーミスがありました。ごめんなさい。>41さん

297 名前:41:05/1/25 00:23
>LARKさん
4つともなんとか無事に全て頂きました。
まだ「最終回」の頭しか拝見してませんが後ほどじっくり見せて頂きます。
特にこの1週間は連日の大量UPだったため、今日のラジオの声が別人みたいに聴こえました。
それとジャングルテレビで「中井美穂さんの声に似てますね」「ホントですか!?嬉しい〜」みたいな会話が
ありましたが、そう思って聴くとホントに似てます。ちょっとキツイ感じというか凛とした声になると
やっぱり真理さんだなあって思いますけどねー

TBS問題の時の真理さんは、言いたいことはいっぱいあったんだろうけど、社員としての立場もあるし
批判されてるワイドショーに出演してることもあるし、複雑な心境だったでしょうね。
それと、前にも書きましたけど、問題のプロデューサーの判断で、長年一緒にやってきたレポーターさんの
クビが3月一杯で切られたこともショックだったと思います。ただ、これは3月29日の放送なので、この時点でクビを

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

298 名前:かんりにん:05/1/25 00:23
LARKさん、貴重な真理さんの映像を大量にアップしていただいてありがとうございました。

299 名前:41:05/1/25 00:25
>かんりにんさん
箱、まだDLできますよ!

300 名前:かんりにん:05/1/25 00:28
↑ ん、ああ、今やってます。各駅モードで130KCPSでてます。
意外と大丈夫かも・・・?

301 名前:LARK:05/1/25 01:19
「箱」終了しましたねー。大容量のファイルが交換できて、すごくありがたかったです。
やっぱり、パケット買わないとだめなのでしょうかね。ネットでお金払うのには抵抗あるんですよね。
それにしてもいろいろあげていただいて、ありがとうございました! 私も上げましたが、
容量が大きい割に、中身が薄くて申し訳なかったです。多少なりとも楽しんでいただければ幸いです。
しかし、昨日上げたものは、とくに大きい割りに大したことなかったですね。
たぶん昨日の一番のお勧めは「ウィークエンドチェック最終回2」だと思います。
それから、これ、見直してみたら、終わりの部分、カットし忘れてました。
15秒くらい関係ないものがありました。すみません。
昨日は朝の7時半ころ見たら、まだ2つ目UPが完了してなかったので驚きました。
もうすべて完了してると思ってたんですけど、順調にデータが送られてなかったようで。
最後になって強引にUPしすぎたようでご迷惑をおかけしました。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

302 名前:41:05/1/26 21:36
>LARKさん
最後に頂いたもの、まだ最終回の前半しか見てませんが、これはさすがに怠惰な私も記念に録画してあります。
しかし、どこに眠ってるかは不明ですが(^^;
もっとも本当の最終回は翌週の金曜でしたが、しかしあれはレポーターさんの愚痴大会の様相を呈してたので(^^;
まぁそれはそれで面白いものでしたが、やはり最終回らしい最終回はこの日でしたよねー
最後にとてもふさわしいセレクトで感動してしまいました。
まだ後半は見てないんですが、確か天野さんに「真理ちゃんは大人になったねえ」と言われてたのを覚えてます。
記憶が違ってないか後で確かめるのが楽しみです(^^

他のも確かに見てるはずですが、でも当時は使ってたビデオが古かったためほとんど録画してなかったので、
それがもう一度見れたわけですから、本当に感謝してます。
それに92年のEYEや23や歌番組は全く見てないものでしたし、それと新番組の「EHON」が拝見できましたからねえ!

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

303 名前:LARK:05/1/27 00:58
>>41さん
最後の録画してたんですかー。じゃあ、違うものにすればよかったですねー。
番組の「最終回」も考えたんですけど。
今は、真理さんといえば、「NSの渡辺真理」ですが、最も真理さんらしさが発揮され、
生き生きしてたのはEYEかなと思います。真理さん自身も最後までワイドショーが大好きみたいでしたし。
(ヴィジュアル的にはNSの真理さんが一番好きでしたが)

>「真理ちゃんは大人になったねえ」
たしかに言われてましたね。それと残間さんに「真理ちゃんはこれからじゃない。30歳台、40歳台・・・100歳台の
生き方云々」と言われていたのを思い出します。そして今、そういう年代に入って活躍している真理さんを
相変わらずTVで拝見できるのは幸せです。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

304 名前:41:05/1/28 00:26
>LARKさん
仕事がちょっとたまってるもので「EYE」まだ全部拝見できてないですが、「大人になったねえ」というのは
やはりウイークエンドの最終回だったんですね。残間さんの「真理ちゃんはこれからじゃない〜」というのも
覚えてます。コメンテーターの人たちも真理さんがNSに行った時は、なるほどと思ったんじゃないでしょうか?
そういえば私も、真理さんがTBSを退社した後すぐ、小宮さんが夕方のニュースに移籍するって知った時、
これは真理さんが代わりにNS行くんじゃないか!?とピーンときたものでした(笑)
なのに、なっかなか真理さんに決まりという確報が流れなかったので気になってしょーがなくて
当時は新聞や週刊誌をチェックしまくってたものです(笑)
あの頃から真理さんのインタビューや直接取材したものもほとんど出てこないようになりましたね。
キャスターの移籍ってほとんどプロ野球選手なんかと同じようなもんなんでしょうね。

最終回を録画したのは、やっぱりこれくらいは残しておきたいと思ったんでしょう(^^;

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

305 名前:LARK:05/1/28 02:08
今、EHONを圧縮しようと思ってやってたんですが、どうもうまくいかなくて、
とりあえず従来のやり方でUPしようと思います。今日はもう時間がないので、
明日にでも。
EHON8は朗読が正味8分ありますよ。だんだん朗読の時間が長くなってやしませんか。
うれしいことですが、それだけ重くなりますね。しかし聴き応えがあります。
最初、EHON3を見たときは、あまりの朗読の少なさに圧倒されましたが、(^^;
今では、十分に絵本が真理さんの朗読で楽しめます。特にPCM録音してるので
ヘッドフォンで聴くと、すごくクリアーで真理さんのお声を堪能できます。
AMラジオ(H&H)は雑音が多くて(中国の電波を混信してます)だめですが、BSデジタルはいいですね。
見てないEHON1,2,5もぜひ見てみたいものです。

>>41さん

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

306 名前:41:05/1/29 00:43
>LARKさん
「EHON」の朗読は8分もあるんですか!?それはすごいですねー
真理さんの意欲が番組に反映してるんでしょうか。
とても楽しみですが、とはいえその分容量が増えるのでUPするのは大変になりますね。
午前中ならUPもDLも比較的楽と思うので、どうかよろしくお願いしますm(__)m

>私はまったく予想してなかったですよ。
NSを小宮さんが降板するというニュースが報じられたのは真理さんの退社報道のすぐ後だったので、
あまりにもタイミングがよかったですからね。それでピーンときたわけですが、でもこれは本当に
幸運な偶然だったんでしょうね。なんにしろ真理さんは才能もさることながら、運も強い人だと思います。

メディア露出がフリーになってからめっきり減ったのは、真理さんもいつかの「マリーな部屋」でそれとなく書いてましたが

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

307 名前:41:05/1/29 00:44
ついsageのまま投稿してしまいました。すいません(^^;

308 名前:LARK:05/1/29 02:30
すみません。今日は帰りが遅くなったので、EHON何もできませんでした。

>>41さん
それにしても、EHON8は真理さんんの占める割合が8/30分でしょう。
この調子でEHON乗っ取りをしてくれませんかねー。そしていよいよ画面に登場なんてね。
でも、制作費をあまり使えない(視聴率が期待できない)BSの番組としては、
真理さん登場になると、ギャラの負担も増えそうで無理かな。

報ステは、古館ステより真理ステの方が視聴率取れると思うんですけどね。
視聴者は主にサラリーマンのおじさんだと思うので。
夕方のSJCにしても、真理さんでいけると思うんですけどねー。
でも、真理さんは、小宮さんみたいなシビアなイメージがあまりないので、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

309 名前:LARK:05/1/29 13:34
EHON08,upしました。場所は、この掲示板の304で教えてもらったサイト(麦茶の30)です。
Name:up0202 original:meriehon8 DLkey:souvenir
zipで圧縮したけどあまり変わりませんでした。18MBくらいです。2日くらい持ちそうです。

310 名前:41:05/1/30 01:30
>LARKさん
かなり遅くなりましたが「EHON8」ありがとうございます!
しかしこの「麦茶あぷろだ」もかなり流れが速いですねえ。申し訳ないです>all
とはいえ、こんな週末の深夜でも落とすのはかなり楽だったので、その点はよかったですね。

今回は8分ということで2本とも聴き応えがありましたね。
「そのつもり」はかなり自分的に好きな話です。
「みんな、そのつもりになりました」ていうリフレーンが心地いいですね。真理さんの声だけに特に(^^
2本目はちょっとマンガ風の絵柄が異様な感じでしたが、少年の凛々しい声も似あいますね。
特に冷たいセリフが良いです。ぜひ今度は真理さんには魔女とかイジワルな継母の声をやってほしいですね。
いや、もちろん一方で美しいお姫様の声もやってほしいですが(^^;
シンデレラみたいなオーソドックスなお話も聴いてみたいなあ。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

311 名前:41:05/1/30 19:14
>かんりにんさん
遅ればせながら、最新3回分の静止画頂きました。
「医学の」動画も最後まで頂けましたが、もう動画UPはないんだなあと思うと寂しいです(^^;

ところで他の皆さんは「EHON8」無事DLできたんでしょうかね?
DLできなかった方がもしおられるのなら適当な時間を指定
してもらえれば、でしゃばって再UPさせてもらいますが。

312 名前:LARK:05/1/31 05:52
>>41さん
お返事遅くなりました。EHON楽しんでもらえてうれしいです。
容量が小さいので、ULもDLも簡単ですね。
「そのつもり」は面白かったです。最初にすぐ「そのつ もり」という真理さんの読み方が面白かったです。
真理さんの声ってソフトですね。(AMラジオで聴くとキンキンしてますが。)
自然な感じで好きです。気に入ったEHONを目覚ましに使ってもいいかなと思ってます。

2本目は、ちょっと劇画みたいな絵でしたね。この作者の人は、数日前のフジTVの朝の「めざまし」?の
「広人苑」に出てましたね。ピアノの話してました。真理さんが「ぼく」と言ってるのも面白かったです。
悪役のせりふも聞いてみたいですね。

久米さんが日テレに出るんですね。情報バラエティーとか。真理さんと抱き合わせと言う可能性も大有り

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

313 名前:41:05/2/1 01:22
>LARKさん
「EHON」はかなり容量を小さくしてくださったのでありがたかったです。
真理さんは声でもかなり振幅がありますね。これなら声優でもいけそうです。
ラジオはちょっと小言の多いお姉ちゃんの雰囲気ですが、真理さんの性格がダイレクトに伝わるので、
私は今のところはそれだけで新鮮です(^^

それと気になるのは春以降の新番組があるかどうかですね。
確かに久米さんの番組に出演するなら最高なんですが…。
そういえば今夜のラジオでは最後に久米さんのメールが読まれてましたね。
真理さんも「最後の“。”が…」とかなんとか言っててどうも本物っぽいような感じでしたが、
そういえば久米さんは今日新番組の会見をするらしいです。真理さんも出てるといいですねー
ただ真理さんは、ラジオでもわざわざニュースを読んでるところをみると、まだニュース番組をやりたそうな感じなので、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

314 名前:LARK:05/2/1 21:22
>>41さん
>ラジオはちょっと小言の多いお姉ちゃんの雰囲気ですが、真理さんの性格がダイレクトに伝わるので、
私は今のところはそれだけで新鮮です(^^

ラジオ(Hot)は、なんと言っても生放送なのがいいですね。
相手によって多少キャラって変わって見えますよね。筑紫さんと久米さん相手のときが典型的だと思います。
筑紫さんのときはボケ・ツッコミなんてぜんぜんなかったですよね。
筑紫さんとは、先生と生徒役、久米さんとは、ちゃらんぽらんオヤジのツッコミ役、垣花さんとは、
後輩能天気アナに対する経験豊富なお姉さんアナ役みたいな感じがします。

春の新番組の件ですけど、何か帯番組担当があるといいですね。日テレの久米さんの番組でもいいですし。
去年一年間は、NS終わってほっと一息、一休みしてたのでしょうか。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

315 名前:41:05/2/2 01:40
>LARKさん
生放送はいいですよねー。真理さんが垣花さんの細かいところを逐一茶化してるのも、生の面白さを出そうと
工夫してるからなんだろうと思いますが、真理さんも生放送がいちばんやりたいものなんじゃないでしょうか。
相手によって態度が変わるのも、相手を生き生きさせるように仕向けてるんでしょうね。
森永さんにしても単に無視してるわけではなく、あれは無視してる状況が映ってることを計算に入れてるわけで
かなり森永さんは真理さんのリアクションのお陰で得してるといえるでしょう。そう考えると真理さんはかなり
セルフプロデュース能力を持った人ですよね。
>筑紫さんとは、先生と生徒役
じつに言いえて妙ですね(笑)。見てないのでなんともいえませんが、おそらく久米さんとのやり取りみたく、
見るからに楽しい光景ではなくても微妙な間を楽しめるコンビだったのかもしれませんね。生で見たかったです〜(>o<)

>今年からまた本格始動ってことになりそうだと期待しています。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

316 名前:LARK:05/2/2 21:36
>>41さん
>筑紫さんとは、先生と生徒役

筑紫さんは、ぜんぜんボケとかないし。生真面目そのものですから。
それと、筑紫さんは座高が高いのか、椅子をそのように設定してあるのか、物理的にも少し高いところから見下ろす感じなんですよね。
真理さんは意見を言った後で、「先生、これでいいでしょうか?」みたいな感じで仰ぎ見ると、
真理さんに「うん。そう、そう。」とうなずくんですよね。
NSで久米さんも「私ははキャスターじゃないですよ。キャスターとは筑紫さんみたいな人を言うんです。」
みたいに言ってました。たしかに、アメリカの有名なマクニール、レーラーとか、バーバラ・ウォルタース
みたいな人をキャスターと言うのなら、その通りかもしれませんね。
その後で久米さんは、自分はコメディアンだと言ってたけど、欧米ではコメディアンは政治社会問題を取り上げるのが普通だから、
そういう意味でコメディアンと言ったのかなと思いました。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

317 名前:41:05/2/3 00:34
>LARKさん
以前、日刊スポーツのインタビューで真理さん、筑紫さんのことを「新聞的」と言ってましたが、
確かに筑紫さんは自己完結してしまうというか、1回の番組の枠内ではとりあえず言い切ってしまう
みたいなところがあるので、わりと真理さんもそれに合わしてたんでしょうかね。
そういえば筑紫さんは自然に自分のことをキャスターと言いますが、久米さんはコメディアンとか「僕はキャスターでなく司会者」
みたいに自分のことを言いますね。真理さんも決してキャスターと言わずアナウンサーだとよく強調してますが、
アナウンサー出身の人にはキャスターという名称は、あまり居心地よくさせないイメージがあるのかなあ。

>物理的にも少し高いところから見下ろす感じなんですよね。
当時、真理さんの悪口の一つに「上目遣いで媚を売る」と言うフレーズがあったんですが、そのせいだったんですねー(笑)
でも生徒の役回りは真理さんは楽だったでしょうね。その楽してるところを突っつかれたんでしょうかねえ。
女性に不人気というイメージを一気に作られた感じが当時しましたが、見てなかったので

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

318 名前:LARK:05/2/4 00:04
>>41さん
「キャスター」ってよく分からないので、広辞苑を見ました。
「キャスター」→「ニュースキャスター:ニュース番組で解説を加えながら報道する人。
アンカーマン」となってますね。なるほど、筑紫さんは「解説を加えながら報道する人」で、
久米さんは、そうじゃないってことになるのでしょうか。
天気予報を気象予報士が知らせるか、気象予報士が書いたものを伝えるかの違いみたいなのかな。
私がキャスターという言葉にイメージするものは、経験と見識があって一般視聴者の支持も得ている人、
みたいな感じかな。

久米さんの会見は日テレのワイドショーでやってました。録画で見たんですけど、面白かったです。
ラジオのメールがほんとに久米さんだったら、前日というのは意味深かも。
いずれにしても、真理さんとは連絡取り合ってるみたいなので、今度の新番組のことももうお互い了解済み

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

319 名前:LARK:05/2/4 00:07
すみません。UPしたのはいいけれど、場所を忘れていました。
こむぎの0232,0233です。DLKeyは前回と同じです。

320 名前:かんりにん:05/2/4 07:12
>LARKさん
画像2枚頂きました。
よく10年以上前のものをお持ちだなと驚きました。
やっぱり若い頃はこういうメディアの露出が多かったのですか?

321 名前:GK:05/2/4 19:31
しまった・・・!間に合わなかった・・・。
どなたか再UPしていただけませんか?
全く話についていけず、
こういうことは言えない立場なのわ分かってはいるんですが。。。
お願いしますm(_ _)m

322 名前:41:05/2/4 22:00
>LARKさん
浴衣真理さん、わざわざスキャンして下さりありがとうございますm(__)m
3ショットのカットだけは画像を持ってはいましたが小さいものだったので、巨大な画像に感激しました!
それにこれは、入社3年目の夏の記事(記事では勤続年数3年4ヶ月となってますが2年4ヶ月の間違いですね)なので、
まだ真理さんのファンにはなってない頃のものです。フォーカスの記事だったのにも驚きましたね。
フォーカスはスキャンダラスでも硬派なイメージがありましたから。
おそらくテレビ雑誌の記事か、あるいはフラッシュかフライデーかと思ってたんですよね。

しかし、この3ショットは時代を感じさせますねー。福島さんはともかく、有村美香さんが真理さんと一緒に映ってるのは
これだけじゃないですか。有村さんは真理さんの唯一の同期女子アナで、真理さんとは反対にコツコツと地味なキャリアを
歩んでる人ですが、でも早くに結婚されてお子さんもおられて、で今も局アナとして活躍してるという、何から何まで
好対照な人ですよね。じつは結構私はこの人も好きだったんですよ(^^ 「あなたにオンタイム」なんか時々見てました。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

323 名前:41:05/2/4 22:01
>かんりにんさん
当時は何らかの雑誌に真理さんを見かけないことなかったです。
なにしろ圧倒的な人気アナでしたからね〜

>GKさん
ちょっと今夜はこれから用があるので、よければ明日あげます。
もちろん「EHON」ですよね?

324 名前:GK:05/2/5 00:48
>41さん
EHONでわなくてLARKさんにUPして下さった画像なのですが、
丁度0234までが残ってて消えちゃってました。お願いします。

325 名前:LARK:05/2/5 04:36
>>かんりにんさん
画像お持ちじゃなかったみたいでよかったです。他にも見つけたらUPします。
たいした物は持ってないですけど。いい加減にスクラップしてるので、雑誌名とか分からないんです。

多分、若い頃は今よりメディアの露出が多かったと思います。
今みたいにネットで雑誌情報とか得られなかったんで、偶然本屋さんで見つけたものしか持ってないんですよね。

昨日の画像見ていたら、趣味のところに「スキー、水泳、散歩」となってますね。
もうこの頃から水泳やってたんですね。もし子供のときからやってたとしたら相当うまいんでしょうねー。
二の腕が太いところとか、肩幅が広いところとかは水泳やってたからなのかな。

>>GKさん

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

326 名前:GK:05/2/5 19:11
>LARKさん
わざわざありがとうございました!
NSでの着物は見た事あるのですが、これは初めて見ました。
TBS時代の真理さんは新鮮でいいですね。
しかしこの人は何を着ても絵になりますな〜

327 名前:かんりにん:05/2/7 21:15
真理さんにチョコレート送ったら喜んでくれるかなー
なんて思ってみたりして
ちょうど14日は来週の月曜でHOT'nの放送日だからニッポン放送に送っちゃってもいいのかなー?
と言ってもまだ送ると決めたわけじゃないのですけど。(←決断力足りない)

328 名前:41:05/2/8 01:11
>GKさん
「EHON」じゃなかったんですね。でもLARKさんのUPされた画像は消えてませんよ。
UPファイルの上に [1] [2] [3] [4] [5]…と並んでますよね。あそこから飛べます。
ちなみに>>313で私がUPしたものも今でもDLできます。

>LARKさん
お約束したインタビュー記事できてなくてすみませんm(__)m
仕事がトラブってしまい週末がつぶれてしまいました。今週末は3連休なので、その時に一挙にあげる予定です。

それと、もう一つお詫びというか訂正があります。改めてノンポリさんの「渡辺真理の文献目録」で調べたところ
LARKさんのあげてくださった画像はフォーカスではなく、週刊アサヒ芸能でした。92年8月6日号です。
どうもおかしいと自分も思ったんですが、間違えてごめんなさい。でもアサヒ芸能の企画なら納得ですね(^^;

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

329 名前:LARK:05/2/9 02:04
今日、EHON9があったんですが、真理さんの朗読はありませんでした。
前半は、マドンナの絵本(朗読:奥山佳恵)。後半は、ジミーさんの絵本(朗読:雪野ゆき乃)。
ジミーさんはジミー大西ではありません。台湾のジミーさんです。

>>GKさん
局アナ時代とフリーの時代でどこか雰囲気が違いますよね。
たんに年齢の差だけではないような。
それにしても、真理さんって、和服が似合いますよね。

>>かんりにんさん
真理さんはお菓子が大好きなので喜ばれると思います。けど、
垣花さんが勘違いして持ってってしまわなければいいんですけど。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

330 名前:41:05/2/9 07:28
>LARKさん
「EHON」が真理さんじゃなかったんですか!
朗読は全て真理さん担当なのかと思ったら、これは違うのかもしれませんねえ
そういえば昨日は「家庭の医学」もありませんでしたね。
もっともそのお陰で裏番組の「鬼平犯科帳」を録ることができましたが(^^;
数年ぶりの鬼平だと思いますが、きっと真理さんもご覧だったでしょうねー

ところで先週はすいませんでしたm(__)m
私も花粉症こそ大丈夫ですが、元々慢性鼻炎なので、月に何日かは必ず花粉症のような状態になります(^^;
風邪もまだしばらく寒い時期が続くので、お互い気をつけなくちゃいけませんねー

真理さんはバブル時代の入社なので、採用数が59人だったそうです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

331 名前:GK:05/2/9 11:45
>>41さん、LARKさん
ホントだ!まだ残ってましたね。。。
*〜1MBでなくて30〜50MBのところ見てたようです。
おちょこちょいでスミマセンm(_ _)m
お手数おかけしました

332 名前:LARK:05/2/10 01:17
>>41さん
EHONの朗読が真理さんじゃなかったのは、初めてかもしれませんね。
いろいろ事情があるのだと思いますが。

フジTVも受けたんですか。そういえば、どこかで読んだけど、NHKにも誘われてたんですよね。
NHKの平野(編集委員?)さんが書いてました。最初NHKでアルバイトしてたんですよね。
就職活動の時期に、アメフトの友人?から勧められてアナウンサー受験したとか言ってたと思います。
TBSにはすんなり決まったと言ってましたね。つんくとの対談で(TVで)言ってましたね。
TBSに決まったのに、受講料払ってたのでまだフジの講座を受けに行ったなんて、すごいまじめというか
勉強熱心というか、並じゃないですね。
ついでに思い出したんですが、真理さんとは縁の深い田中康夫さんもアナウンサー受験したんですよね。
たしかNHKは落ちたけど、フジに合格したとか。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

333 名前:41:05/2/10 21:05
>GKさん
真理さんの画像が見れないとなったら自分も慌てると思います(^^
画像といえば、真理さん萌えさんのサイトは再開しませんねえ。もう閉鎖したまんまかなあ(>o<)

>LARKさん
「EHON」の朗読を別の人がやってるとは思わなかったので、ちょっと不安ですね。
次回が真理さんであることを祈りたいです。

平野さんが書いてたというのは、ICUのインタビューに載ってたものでしたか。確か先輩なんですよね。
でもNHKを受けたと発言したものは知らないのでTBSに受かったから受けなかったのかな。TBSは一番早かったそうですし。
バイトのきっかけは、アメフトの先輩に勧められたってラジオで言ってましたね。
この話は、真理さんのお母さんのインタビューに少し詳しく載ってます。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

334 名前:41:05/2/10 21:28
さて、ようやく週刊現代の分だけ書きあがりました。
で、読みやすいように新スレッドを立ち上げました。
相談もせず無断ですみません>かんりにんさん

とはいえ、いささか大上段なスレタイですが(^^;、
なんとなく語呂がいいのでこれにしたんですけどね。
ついでに前に書いたテリーさんとの対談も載せるので、
真理さん語録専門スレということでご理解ください。

335 名前:LARK:05/2/11 23:43
>>41さん
「渡辺真理かく語りき」拝見しました。長文をありがとうございます。
OCRをお使いになりましたか。知らないことばかりで、とても興味深く拝見しました。
タイトル、面白いですね。「ツァラトゥストラ」お好きですか。

平野さんのお話は、どこで読んだのか覚えていません。ICUのHPだったかもしれないです。
NHKは受けなかったと思います。ただ受験の誘いがあったんじゃないかなと思ってました。
でも正確じゃないです。

田中康夫さんが芥川賞候補になったのは、学生時代だったと思います。その後、作家専門で行くのか
と思ったら、アナ受験したと言ってたので、印象に残ってます。結局、フジは蹴ったわけですが。
ご本人がテレビで言ってましたよ。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

336 名前:41:05/2/12 16:22
>LARKさん
お読みいただきありがとうございます。
渦中の真理さんが退職について語ったインタビューはこれだけだと思うので、そういう意味でとても貴重なものですね。
当時読んだときは、「レギュラーがなくなったから誰にも迷惑をかけない」からという退社の理由が
じつに独特な論理で真理さんらしいなあと思いました(^^;
ここでは週刊誌でNS移籍に関して全く触れられてませんが、もうすでにこの時期はほとんどの週刊誌で憶測記事が書かれてました。
同時にイジメられてるという記事もあって相当姦しい感じでしたが、たぶん、百回くらい「ちがう!」
といったという記事は、あのフォーカスの怒ってる写真だったんでしょう。
ということは、あれは百回目の否定の顔だったんですねー。そりゃあんな表情になるのも当然でしょう(笑)

引き続き「週刊文春」を再掲しましたのでお読みください。
これはNS出演から2ヶ月で、たぶん出演後最初のインタビューでしょう。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

337 名前:LARK:05/2/13 01:58
>>41さん
「阿川佐和子のこの人に会いたい」、拝見しました。いろいろ興味深い話があって、
感心したり、納得したり、疑問に思ったり・・・。率直で生々しい話もあって、内容が濃いですね。
真理さんの人柄にまた少し触れたような気がします。外見はもちろんだけど、人柄にも惹かれます。
よく分からないからなのかなー。
それと、NS始めたばかりの頃で、リアルタイムな雰囲気が伝わってきますね。
それにしても、41さんの労力を思うと恐縮してしまいます。いつもありがとうございます!

一番の驚きは(昨日拝見したものにも書かれてましたが)、真理さんが何のあても無く、まったくの
白紙状態で退社したということです。辞めるときには、もうNSの話はできてたものだとばかり思ってました。
2月の時点でもまだ話は来てなかったんですね。急遽、小宮さんが降板してSJCに移り、真理さんが起用された
のですね。だから、中途半端な5月からの出演だったのでしょうね。初日はすごく緊張してたのが見ていてよく分かりましたね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

338 名前:41:05/2/13 19:47
>LARKさん
阿川さんとの対談は、和やかな中にも核心に触れた質問がたくさんあって興味深いですよね。
今回あげた林真理子さんとの対談も同時期だけに重複した話題が多いですが、
続けて読むと真理さんの人柄に新たな多彩さが感じられて面白いです。

>辞めるときには、もうNSの話はできてたものだとばかり思ってました。
これは私も気になって、当時はいろんな記事を本屋で漁るように読んでたんですが、どうやら出演の話自体は来てた感じです。
というのは、当時、小宮悦子さんのインタビューもよく読んでたんですけどね。真理さんの関連情報がないかと思って(笑)
まぁ真理さんの話はあんまり出てこなかったんですけど、小宮さんがどうして夕方のニュースに行く気になったかが
よくわかりました。小宮さんはずいぶん前から夕方のキャスターになる話があったそうなんですが、
前年(97年)の夏まではNSを辞めるつもりは全くなかったんだそうです。それが、夏は久米さんがすごく長い夏休みをとりますよね。
97年は1ヶ月休んだらしく、前年まではこの夏休みが長くて辛くてどうしようもなかったのが、この年初めて楽にできたそうで、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

339 名前:41:05/2/13 19:47
雨宮さんとは、雨宮さんのエッセイ本「あっけらかんで行こう」で対談もしてますよね。
あのエッセイにも何度も真理さんが登場するし、そうそう、99年でしたか、夏休みに進藤さんと一緒にパリまで会いに行ってますね。
NSが終わってからも行ってるのかは知りませんが、雨宮さんが帰国した時は会ってるんでしょうねー
スキーもそういえば雨宮さんは学生時代、選手だったんでしたっけ? でも真理さんのスキー好きはご両親の影響のようです。
なにしろご両親はスキー場で出逢って結婚されたそうですから(^^

平野さん、NHKに来てほしかったって言ってましたね。ただ、NHKは転勤が多いので、常に真理さんが見れるとは限らないので
TBSでよかったです。もっとも私の場合、TBSだったから見れなかったものも多かったんですけど(^^;
フジならタレント性が発揮されたというのも同感です。
ただフジでは、自分が真理さんをこんなに注目してたかというと、そんなに注目してなかったかもしれません。
私の場合、TBSの真理さんだったから、というより、モーニングEyeの真理さんだったから注目したようなところもあるんですよねー
でもフジだったら、もっとすんなりドラマや映画やグラビアをやってみたりしてると思うと惜しい気もします。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

340 名前:LARK:05/2/14 00:08
>>41さん
「林真理子対談」拝見しました。ありがとうございました。面白かったです! 知らないことばかりで。
考えてみると、今まで雑誌は真理さんの写真が載ってないと買わなかったんですよね。
でも、今回、いろいろ拝見して、今頃になってあの時そうだったのかと
分かるようになりました。TVでもお顔ばかり見て、中身はあまり見てなかったんですよね。

「4月からって言われてたのに、なかなか出ませんでしたよね。
 何かあったの?」
ということは、最初は4月からの予定だったんですね。でも、ラジオを4月もやってたのなら無理ですよね。

渡辺「だって私、キレイって言われないですもん、だいたいが」
林「そーお? でも、このあいだ週刊誌で『女子アナ美人度』っていうのを

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

341 名前:LARK:05/2/14 00:11
>>41さん
「改行が多すぎる」ということなので、2つに分けました。つづきです。

真理さんが好き嫌いが激しいかどうかはともかくとして、真理さんを好きか嫌いかというのは、
かなりはっきりしてるようですね。好きな人はすごく好きだけど、嫌いな人はやたら嫌ってますよね。
男性でも。自分の近くにもそういう人いますよ。だから、真理さんはあまり話題にはしにくいんですよね。

やっぱり真理さん、フランスに出かけてるんですね。外国にお友達がいると便利ですね。
雨宮さんと真理さんってかなりタイプが違うみたいです。雨宮さんって完璧に体育会系みたいです。
国体の選手だったそうですし。真理さんはどう見ても文科系ですからね。だから逆に相性がいいのかな。
実際にはそんなに単純にカテゴリーに当てはめるのは間違いだとは分かってますけど。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

342 名前:かんりにん:05/2/14 23:35
勝手な話ではありますが、今日のラジオ、
最初から1時間20分くらいまで、録音している方がいたら
upして貰えないでしょうか?
upとか面倒だったらメッセンジャーでも構いません。
よろしくお願いします。

343 名前:41:05/2/15 01:32
>LARKさん
「着物語り」わざわざありがとうございました!
バックナンバーを置いてる書店が少し自分の通勤路と離れた所にあるので、どうも行きそびれており助かりました。
もちろん、部数に貢献しないと真理さんに悪いので(^^;いずれ購入するつもりではありますが。
それにしても真理さんは和物がお好きですねー。京都好きもそうですが、要するに伝統好きなんでしょうか。
そういえば、京都と着物で思い出しましたが、京都は着物でタクシーに乗ると1割引なんですよ(笑)

雑誌で写真が載ってないと買わないというの、よくわかります。だいたいインタビュー記事は写真も小さいし、
白黒で紙の質も悪いですからね。まぁでも雑誌ではテレビで聞けないことがたくさんあるので、当時インタビュー記事は
見つけ次第、必ず買ってました。ただ、女性誌にも真理さんはたくさん出てたんですよね。それは全くチェックできておらず
ネットを初めて、ノンポリさんのサイトを見つけて愕然としました(^^;


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

344 名前:41:05/2/15 01:33
続きです。
以前、改行は30行までだったのにそれが50行になったのは、密かに管理人さんが増やしてくれてたんですよね(^^
ありがとうございます>かんりにんさん
あっ、ラジオは録音してますが、UPできる環境になくお役に立てません。すいませんm(__)m

>真理さんを好きか嫌いかというのは、かなりはっきりしてるようですね。
ほんとそうですよねー。女性コラムニストが軒並み悪く書いてたこともありましたが、揚げ足を取りやすいところが
あるんでしょうね。中でツボをついてたなと思ったのは、「渡辺真理は自分が好きなものは他人も好きだと思ってる」
という指摘かな。これは確かにそうかもしれないし、多少大きなお世話的な印象に映ってしまうかも、とちょっと思いました。

真理さんと進藤さんが、雨宮さんに会いにフランスに行った話は、ちょこっとだけ「マリーな部屋」でもしてますよ。
雨宮さんが旅立った時も2人で見送りに行ったそうですが、真理さんはずっと泣いてたそうです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

345 名前:GK:05/2/15 02:20
>かんりにんさん
私も録音しましたが、MDなのでどうやって
取り込めばいいかわかりません。
お役に立ちたいのですが。。。

346 名前:41:05/2/15 21:54
カトちゃんケンちゃんごきげんテレビです。
かなり悪画質のため顔がはっきりしないんだけど、
画面向かっていちばん左は真理さんですかね?
http://gazo01.chbox.jp/movie/src/1108202808658.avi

347 名前:LARK:05/2/15 23:54
>>かんりにんさん
2月14日のラジオの件ですが、音声ファイル、自信がありませんが、実験的にやってみたらできそうです。
MP3にしますか。それともWAVEがいいでしょうか。それと、編集に時間がかかるので、週末になると思います。すみません。

>>41さん
真理さん、和物がお好きですね。一方で英語ができるせいか、アメリカ的な感じもするんですけど。
近畿は和物の宝庫だから、プライベートでよく訪れてるのじゃないでしょうか。案外41さんは出会えるかも知れませんね。
>京都は着物でタクシーに乗ると1割引なんですよ(笑)
女性じゃなくてもいいんですか。

真理さんは女性誌によく載るみたいですね。アイドルなら男性誌でしょうけど。
その点、真理さんを本屋さんで見つける機会はあまり無かったですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

348 名前:LARK:05/2/16 00:27
>>41さん
着物がたり、見直してみたら勘違いしてました。あの赤い着物はお祖母さんから譲り受けたのじゃなかったですね。
それと、画像はちょっと容量を減らしすぎたみたいで、文字が読みにくいですね。。モアレもかかってるし。
設定がよくなかったのかもしれません。どうもすみません。機会があったらまたトライしてみます。

349 名前:かんりにん:05/2/16 05:15
>LARKさん
ラジオの件ですが、mp3の128Kbpsとか96Kbpsぐらいだと嬉しいです。
長さはCMカットなしで80分程度で十分です。編集してくださるようですが
面倒だったらしてなくても良いので、よろしくお願いします。

たばこは百害あって一利無しですよ(笑

350 名前:LARK:05/2/16 22:25
>>かんりにんさん
もう編集してしまいました。。CMカットしてしまいました。歌もカットしたら全部で77分になりました。
(音楽あった方がよかったですか。自分はふだんはカットしてるんです。)
それを都合で12に分割しています。分割点は内容に無関係です。
必要でしたら任意に結合お願いします。とりあえず全部UPします。
CMカットなしで80分だと、たぶん1〜8くらいまで落とせばいいのではないでしょうか。
UPにはもう少し時間がかかります。UP完了したらお知らせします。

351 名前:41:05/2/16 23:30
>>343かんりにんさん
すいません、気づきませんでした。
希望は特にないんですが、できれば100行くらい一度に書き込めるとありがたいです。
もちろんこれは希望なので、別に今まで同様でも構いません。
省略処理も今までと一緒で結構です。
なにしろ、ほとんどLARKさんと私の交換日記状態になってますので(^^;

352 名前:41:05/2/16 23:31
>LARKさん
京都へはこの前ラジオで神戸に来た時も帰りに寄ったと言ってましたね。
じつは京都は近場だからか逆にあまり行く機会はないのですが、東京・横浜近辺以外ではもっとも会える確率が高そうですね。
でも挙動不審者として連行される可能性も高そうです(笑)
京都タクシーですが、女性のみとは明記されてないので男性でもおそらく1割引のはずです。
タクシー業界は小泉さんの規制緩和が激安競争を生んで大変みたいなので、これも苦肉の策なんでしょうけどねえ。

女性誌はファッション誌も週刊誌もずいぶん載ってたみたいですね。もちろん男性誌や文芸誌、アイドル誌にも。
記事のタイトル見ても、花嫁修業みたいなこともやってるみたいですし、私もチェックが甘かったです(^^;

退社からNS初出演の早さは異例なんでしょうが、草野さんの時みたくトラブルらしきものがなかったのは、
元々TBSが朝日系列だったからなんでしょうね。久米さんがTBS出身なのも渡に船だったのかもしれませんが。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

353 名前:LARK:05/2/16 23:55
>>かんりにんさん
とりあえず8/12までUP完了しました。場所は「うpろだ1号」
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php
3606〜3618の間にあります。(HH050214-1.mp3〜HH050214-8.mp3)
mp3の128Kbpsです。全部UPすると書きましたが、多分無意味なのでやめます。
もし足りなかったら言ってください。いつでもUPします。
また不都合な点がありましたらお知らせくださいね。DLKEYは前回と同じ(souvenir)です。

>>41さん
いつもありがとうございます。お返事は後ほど。

354 名前:LARK:05/2/17 00:05
>>かんりにんさん
すみません、訂正です。
>3606〜3618の間にあります。
「13606〜13618」の間違いでした。

355 名前:LARK:05/2/17 01:36
>>41さん
BS2の映画見てました。
真理さん、京都がお好きなんですねー。
近畿は楽しいところがたくさんあっていいですね。特に奈良の早春は大好きです。
東大寺の「お水取り」とか「山の辺の道」とか最高ですね。自分のこと書いてもしょうがないけど。(^^;

>記事のタイトル見ても、花嫁修業みたいなこともやってるみたいですし、・・・
週間宝石にそんなのありましたね。
ファッション誌なんかぜんぜん見る機会はないし、見逃してしまいます。

TBSは朝日系列だったんですか!驚きです。
真理さんの英語はきれいですね。機会があったらまたUPしたいなと思ってます。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

356 名前:41:05/2/18 00:24
>LARKさん
真理さん、TBS時代は休日にJRのCMを見て突然思い立って、京都に日帰り旅行してたことがよくあったらしいです。
そういえば関西に親戚がいるとかどこかに書いてたこともありましたね。

週刊宝石は、お婿さん募集みたいなことしてましたっけ? あれは後に物議を醸したらしく、真理さんも後で
中井美穂さんに「真理ちゃん、どうしてあの取材受けたの?」みたいなことを言われたらしいです。
でもあれは真理さん以外にも、香川恵美子さんとか局アナがいっぱい出てましたよね。
で花嫁修業というのは女性週刊誌の記事で、ホントに料理やらそうじやらに真理さんが挑戦するというものです。
ヤフーでも見ましたが、チェックしとけばよかったなーと後悔しきりです(>o<)

それと、ちょっと珍しいところでは、真理さんがマンガになってるのご存知ですか?
林真理子さんが真理さんの同期の女性プロデューサーの話題をふってますが、あの人は小泉すみれさんという

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

357 名前:かんりにん:05/2/18 00:46
>LARKさん
mp3落とせました。ありがとうございます。
真理さんのチョコレート話をもっと聞きたかったなー

358 名前:LARK:05/2/18 22:37
>>41さん
東京から京都は日帰りで観光ができるのでいいですねー。
関西に親戚がいるんですか。初耳です。

週間宝石は、「お婿さん募集」でしたね。あれは企画物で、ほかにもいろいろ女子アナが載ってました。
真理さんはトップページに載ってますね。「TBSアナウンス部を通して取材をお願いしたところ、真理さん本人から
電話があった。早速、TBSのDスタジオに突入、取材」となってます。
「花嫁修業」という企画もあったんですね。こっちの方が面白そうですね。

真理さんのまんがは、NSのHPしか知らないです。お話に出ていたプロデューサーは漫画家でもあるのですね。
どんな漫画なのでしょうね。4こま漫画かな。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

359 名前:41:05/2/19 01:32
>LARKさん
京都にはCM見て「新幹線いいなぁ…」といきなり行ってしまったりしてたらしいです。
思い立って突然行くっていうのがすごいですよね。

週刊宝石は表紙もやってましたね。週刊誌の表紙は、宝石、現代、毎日と3誌だけでしょうか?
でも花嫁修業みたいな、まるでアイドルがやるような企画物はもうやらないでしょうねー
これからは着物の着付けとか大人っぽいシックなものしか望めないのかな。
本も書いてほしいですが、真理さんによると「本は読むもの」だそうで、どうやら出す気はないみたいです。

同期の女性プロデューサー小泉すみれさんのマンガ「プロデューサーになりたい」ですが、
真理さんは“渡瀬まりも”という役で登場してます。一応ストーリーマンガというか、ちびまる子ちゃん
みたいな感じのマンガなんですけどね。主人公も小泉さん自身で、舞台もTBSをもじった“TVS”というテレビ局です。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

360 名前:LARK:05/2/19 02:17
>>41さん
>思い立って突然行くっていうのがすごいですよね。
ほんとにそうですね。バイタリティーがありますね。

現代の表紙はよかったですね。キシンさんですね。あれは買うべきでした。
表紙だけだったから買わなかったのが悔やまれます。
なんだか真理さんのせいで、着物にも興味を持ったりして。(^^;

「プロデューサーになりたい」、機会があったらぜひ立ち読みしてみたいですー。
垣花さんとのやり取りを聞いてると、すごく冷静な感じですね。なんか醒めてますよね。

真理さんも今回のライブドアのニッポン放送株の件、無関心ではないのでしょうか。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

361 名前:41:05/2/19 08:09
>LARKさん
速攻レスありがとうございます(^^
ドラキュラもまだ残ってました。ウソ発見器のシーン完全版でしたね。驚きました!
やっぱり持ってる人は持ってるんですねえ。箱があったときにこちらに来てほしかったです(笑)
そういえば以前、2chでドラキュラをいつかUPするといってた人とやり取りしたことがあったんですが
あの人だったのかな?

現代の表紙は、漆黒を背景に緑の黒髪をなびかせた真理さんでしたね。
編集後記に、本誌が今回初めて女子アナを表紙に起用したとありましたが、あれはよかったです。
あーいうドレスアップした真理さんももっと見たいですね。

「プロデューサーになりたい」は磯山晶さん名義で新刊本が出てるみたいです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

362 名前:LARK:05/2/20 00:16
>.41さん
ドラキュラ・嘘発見器完全版は初めて拝見しました。
ほんとに持ってる人は持ってるんですねー。

「週間現代」の表紙は、髪が印象的ですね。まさに41さんがお書きになってるとおりだと思います。
かつての真理さんは、あの長い黒髪がチャームポイントだったのですが、NSから見事にイメチェンしましたね。
NSは演出が上手かったのか、また一段と輝いて見えました。
森永さんが「TVで見ると真理さんはすごくきれいに見える」みたいに言ってましたけど、実際どうなのでしょうね。

「プロデューサーになりたい」の情報ありがとうございます。アマゾンには2つの名前で載ってますね。
中尊寺ゆっこさんみたいなものなのかな。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

363 名前:41:05/2/20 14:52
突然ですが、PCが故障してしまいました…
昨日からおかしくなり、なんやかややってたのですが、
これから修理に出します。
もっともHDDは大丈夫でした。不幸中の幸いでした。

>LARKさん
そういうわけで現在、業務用PCで書き込みしてます。
真理さんのお母さんのインタビューまた遅れてしまいます。
レスもまた後日(たぶん火曜日)になりますが、本当にごめんなさいです。

364 名前:LARK:05/2/20 23:45
>>41さん
いろいろ気を使っていただき、ありがとうございます。
災難でしたね。HDDが無事でほんとによかったですねー。

365 名前:かんりにん:05/2/21 07:54
進藤さん結婚ですかー。おめでとうございます。
しかも松嶋菜々子の兄とは!
ハワイで挙式らしいですが、真理さんも行くんでしょうね。きっと。

雨宮、進藤ときて、真理さんに“結婚”に対する影響が0とは思えない・・・
して欲しいような、して欲しくないような。。。

366 名前:かんりにん:05/2/21 14:11
↑ 誤報ですか。そうですか。

367 名前:LARK:05/2/21 20:52
なんだー。誤報ですかー。
結婚式がテレビであったら要チェックと思ってたんですけど。

368 名前:41:05/2/22 22:14
PCは修理に3週間かかるみたいです。その間はこの業務用PCで何とか来させてもらいます。

あっそれから、かんりにんさん。
トップページのURLを控えてなかったのでトップに飛べなくなってしまいました。
申し訳ありませんが、トップページを教えてもらえますか?

>LARKさん
お気遣いありがとうございますm(__)m
じつはこんな時にこっちのPCのキーボードも新調したばかりで使い勝手が良くなく
都合の悪いことは重なるもののようで…すみませんでした。

現代を発行してる講談社はTBSの関連会社らしいですね。だから退社インタビューも取れたんでしょうか。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

369 名前:LARK:05/2/23 01:44
>>41さん
PCの修理が早く終わるといいですね。
こちらのトップページは
http://2style.jp/hatodokei/ です。

>まぁ最後は多少伸びたままにしてましたが、あのショートヘアが真理さんに付いた悪いイメージを
吹き飛ばした感がありますね。
同感です。さっぱりした感じになって、うまくイメチェンに成功したと思います。
最近では(「医学})またロングに戻ってませんか。NSのころもほんとのショートじゃなくて、
後ろで巻いてショートに見せてたときもあったのかなと思ってます。だいたいは、ほんとにショート
だったようですが。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

370 名前:41:05/2/24 21:09
>LARKさん
トップページ無事いくことができました。ありがとうございましたm(__)m

真理さんの髪はどんどん伸びてる感じですね。
髪は意外にショートの方が手間がかかるみたいなので、現在の方が楽なのかな?
「医学」では病気がテーマだけに癒し系のイメージ作りをしてるように感じますが、
NSの頃のシャキッとした真理さんもそろそろ懐かしくなってきました(^^

森永さんのコラムは、経済がテーマのものが多いので真理さんが登場したのは唐突な気がしましたね。
今から思うと、そろそろタレントっぽさが出てきた頃と合致してたので、あのコラムもその複線の
ような役割だったのかもしれませんね(笑)


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

371 名前:LARK:05/2/25 00:47
EHON10 が放送されました。朗読は真理さんでしたが、なんと最終回とのことです。
まだ編集してないので、週末にでもUPします。
今度は、映像としてBSデジタルに登場して欲しいものです。そのときは、そのときは
デジタルで録画してやるーーー!コピーワンスというのが困るけど。
でも、まだブルーレイは高いですねー!

>>41さん
真理さんとは直接関係無いけど、ライブドアのニュースは毎日見ています。
今日の「報道ステーション」の専門家の解説はとても分かりやすかったです。
こうなったらライブドアにがんばって欲しいです。

進藤さんも雨宮さんも人気があって、真理さんを加えると、この3人組はすごいですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

372 名前:LARK:05/2/26 23:53
EHON10、うpしました。今回が最終回です。
うpろだ 1号(中物用)ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php
の 15760 です。パスは前回と同じです。

373 名前:41:05/2/27 12:04
2chに「カミングアウト」がupされてましたね!
今日の早朝までチェックできなかったため、取り逃がしてしまいました(>o<)
どなたかDLされた方おられたら、再upしていただけないでしょうか?

>LARKさん
>EHON10 が放送されました。朗読は真理さんでしたが、なんと最終回とのことです。
ガーン!!! そうでしたかあ。唐突で驚きましたが、BSは改変期とかあんまり関係ないんですね。
もしかしたら、最初から10回の予定だったのかもしれませんが
スポーツオフ用の番組とも考えられますよね。野球も始まりましたしねー
とにかく最後までUPしていただき、感謝しておりますm(__)m
PCが違うのですぐ動画が見れませんが、とりあえず保存だけは無事させてもらいました。
またこういった番組があるといいですねー。もっとも顔出しの方が尚ありがたいですが(^^;

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

374 名前:LARK:05/2/27 23:31
>>41さん
カミングアウト再UPしますよ。ただ30MBなので、場所探してます。
麦茶が今だめみたいで。UP完了したらお知らせします。
それにしても、はじめてみました。こんな貴重なものを上げてくださった方に感謝します。
お返事は後ほど。

375 名前:LARK:05/2/28 01:17
>>41さん
カミングアウトは、今UP中です。イチゴは重いので避けたかったのですが、ほかに見当たらなかったので
苺30(Sn5)にしました。

EHON、また続編があるかもしれませんね。
とりあえず、まだ見てない1,2,5の再放送待ちです。

デジタル開局番組では、進藤さんは、まだ局アナでした。でも、すでに退社のうわさはありましたよ。
だから、社長が何でああいうことを言ったのかなと思いました。まだ引き止める気だったのでしょうかね。
アナウンサーって放送局の顔みたいで、とくに人気アナは普通の社員とは違うようですね。

UP完了しました。ku11017.zip です。今、念のためDLしています。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

376 名前:GK:05/2/28 02:38
>41さん
大切なPCがまた壊れて大変ですね。。。
まぁHDは大丈夫でしたら以前の不幸が蘇ることはないですね。
ほんとPCだけでよかったよかった。

>LARKさん
今さらですがEHON10を頂こうとしたら真夜中のせいか
8KB/sまで速度が落ち込んでしまったので
後に頂こうと思います。毎度毎度ありがとうございます。m(_ _)m

進藤さんの件、誤報だったんですね。。。
新聞見て未だに信じていた自分が馬鹿みたいw

377 名前:GK:05/2/28 20:28
>LARKさん
EHON10頂きました!
この時間だと500KB/s出ました。
もう早最終回とは少し寂しいですねぇ。。。
今度は姿が映る番組が登場することを期待してます。
(実は本人が余り出たくなかったりして・・・)

378 名前:LARK:05/2/28 23:35
>>GKさん
EHONは終わってしまいましたが、代わりに、4月から新しい番組が
期待できるかもしれませんね。

DLは時間によってずいぶん違うものなのですね。「苺」も深夜やると
重かったんですけど、朝やってみたら簡単でした。

進藤さんは誤報でしたが、松島奈々子さんのお兄さんの結婚は本当だったんですね。

379 名前:かんりにん:05/3/8 00:07
えっ、何?
HOT'nは24日で終わるんですか!?
てーことは残すところ真理さんの出番は2回ですか
そういえばEHONも終わりのようだし。
4月からどんな仕事してくれるんだろうか・・・
医学だけじゃ話にならねぇーヨ

380 名前:かんりにん:05/3/8 18:00
はい、とりあえずノンポリさん情報の婦人画報買ってきてしまいました。
写真は小さいの含めて4枚ですね。
写真の感想はマイナスの要素しか思いつかないのでコメントしませんが、
これ、真冬に取材しているのであれば「寒そう」です。
記事の内容はお菓子の話であって、真理さんの話ではないので
興味のない人にとってはつまらないです。
真理さん目的であれば買う価値は低いです。1100円です。高いです。

立ち読みで済ませる方へ〜
真理さんが載ってるのは290ページです。
ただでさへ厚い婦人画報が今月号は間に冊子が挟まっていてさらに厚くて重いです。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

381 名前:LARK:05/3/8 20:32
ラジオ、あっけなかったですね。でも、たくさん真理さんが聴けた(まだ2回あるけど)ので、
よかったです。今度は真理さんがメインでやって欲しいです。
それにしても、4月からの出演がほんと気になりますね。

婦人画報、見てきましたよ。かんりにんさんの写真の感想云々、分かりますよ。
自分も多分同じことを思いました。でも、しかたないですね。
ページ数は前回(韓国)より少ないけど、写真は前回より大きいですね。アップもあるし。(^^;
それにしても重い雑誌ですね。これを手に持って読むのは体力が要ります。

そうそう。一昨日、今頃になって「オヤジ大冒険」がこちらで放送されました。
やっぱり出演時間は短いですね。そういえば、前回の「テレビ熱海」の市川アナが出たものも
見てました。

382 名前:keronn:05/3/11 19:10
3月8日の医学の画像です。画質は荒くてcapもいい加減なのですが。
ttp://www.fileup.org/
fup11285.zip 受信P:彼女の横にいる有名映画監督の名字
解凍P:以前出演していた番組で彼女の横にいた男性の名字
もし404がでたら対応します。

383 名前:LARK:05/3/11 23:31
>>keronnさん
いただきました。ありがとうございます。
それにしても、「医学」は4月以降も続くのかなぁ。

384 名前:かんりにん:05/3/12 00:29
>keronnさん
詰め合わせいただきました。私の環境よりはるかに良いcapです。マジで。
keronnさんの画像をサイトの方に置いてもよいでしょうか?

385 名前:keronn:05/3/13 02:18
そっちの方がいいと思います^_^ 
消えてしまうことも無いと思いますので。
再インストールして少ししかたってないので、環境がいいんだと思います。
3月1日の分?です。場所は前回と一緒です。
fup11529.zip
受信P:彼女が退社した会社
解凍P:生まれた年

386 名前:41:05/3/13 23:41
激しくお久しぶりでございますm(__)m
しばらくご無沙汰してる間にEHONが終わり、さらにはラジオまで終わってしまうんですね〜
メールぜんぜん書いてなかったのですが、明日はおそらく最後のチャンスになると思うので
ボツ覚悟で書いてみようかと思ってます。

それにしても吉井さんの告白は凄かったです。あれはまさしく本気のカミングアウトでしたね。
後半、オヤジトークの炸裂を真理さんにかわされて次々と自沈していく様は感動モノでした(笑)。
じつはさっき聴き終わったんですが、ほとんど我々と同じレベルでしたね(^^;
あの調子だと真理さんをイメージして作った歌もあるんじゃないですか?
イエローモンキーって全くといっていいほど知らないんだけど、きちんと聴いてみようっと

>LARKさん

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

387 名前:41:05/3/13 23:42
>GKさん
こちらも激遅レスですいません。ほんとHDDが無事でよかったです。無事を確認するまではヒヤヒヤでした(^^;

>かんりにんさん
婦人画報情報ありがとうです。ノンポリさんのサイトはほとんど行ってないのでぜんぜん知りませんでした。
神戸っていつ行ったんでしょうか? 震災の時のラジオで言ってたのとは違うのかなあ

>keronnさん
医学のキャプ頂きました♪
残念ながら3月8日分には間に合いませんでしたが、次からはしっかりチェックさせてもらいますm(__)m

388 名前:41:05/3/15 00:24
メールは案の定、全滅でした_| ̄|○
来週はたぶん生では聴けないのでもうメール読まれる機会はないかもしれませんねえ

それはともかく、ラジオの前に収録したという特番が気になりますね。
春の特番なのだろうか?

389 名前:LARK:05/3/15 18:23
インフルエンザA型にかかってました。

>>41さん
お久しぶりです。メール、残念でしたね。
それにしても来週が最終回なんですねー。今後の出演情報が気になります。

新しいPCの調子はいかがですか。
過去もの、すごくありがたいです。気長にお待ちします。
来年になってもかまいませんので、よろしくお願いします。

390 名前:41:05/3/15 22:38
>LARKさん
お久しぶりです。インフルエンザですかー。
私の周囲でも感染してる人が多くて、まるで間引きみたいになってますが(^^;
お見舞い申し上げますm(__)m お大事になさってくださいねー

PCの調子は悪くないです。
壊れたPCも帰ってくるので、併用して大事に使っていきたいと思います。
とりあえず大量にイエモンを購入したので、これから聴きまくろうかと思ってます(^^
さっきまで少し詩を読んでましたが、真理さんが特に好きだという「パール」は、涙のことだったんですねー
あと「マリーにくちづけ」という曲は、タイトルからしてあきらかに真理さんのことですね(^^;

過去ものは、LARKさんみたく全く整理してないのでかなり時間がかかると思いますが、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

391 名前:keronn:05/3/16 00:46
昨日の分です
ttp://www.uploda.org/upload.cgi
uporg58442.zip
受信P:誕生日4桁
解凍P:出身大学3桁

申し訳ないんですが、今週のラジオ聞き逃してしまいました。
録音されてた方がいたらupしていただけないでしょうか?

392 名前:LARK:05/3/16 20:22
>>41さん
イエモン研究ですか。
パールと涙のネタは、よくさんまさんがやってますよね。(^^;
真理さんをイメージしてる?「マリーにくちずけ」ってどんな曲なんでしょうね。
真理さんは昔からイエモンが好きってよく言ってるし、相思相愛ですね。
このまま結婚もありですかねー。

「過去もの」は41さんの気分次第で結構ですので、あまり気になさらないでくださいね。

ところで、3週くらい前のラジオを編集していたら、真理さんがチェリストのヨーヨー・マ(yoyoma)のCDの曲を
リクエストしてましたね。しかもそのCDをわざわざ買ったとか。
サントリーホールにインタビューに行ったときの話などされてて、よほど好印象を持たれたみたいですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

393 名前:LARK:05/3/16 20:32
すみません。ヨヨ・マのリクエストは5週間前(2月7日)の放送でした。

394 名前:GK:05/3/17 00:06
>LARKさん
ご病気であるにも関わらずありがとう御座いますー
私も先週のラジオとり損ねたんですが。。。
何度か聞き直しているんですがパスが分かりません。。。
なかなか二時間聞き直すのは根気が要りまして・・(汗
インフルエンザの予防注射はしました?A型は予防できるらしいです。
ですから最近はB型が流行っているらしいです。
なにはともあれ早く治るといいですね。

>41さん
メールだめでしたか〜。残念。
残り一回私も送ってみようかな〜

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

395 名前:41:05/3/17 00:14
>keronnさん
いただきました。かんりにんさんが再UPしてくださったものも後でいただきますね。
ありがとうございましたm(__)m

>GKさん
メールはやっぱ月〜金通しての常連さんが優先されるみたいですね。
でもせっかくなので送るだけ送ってみてください。番組のページから送れますよ。

>LARKさん
>パールと涙のネタは、よくさんまさんがやってますよね。(^^;
そうだったんですか。そのネタも知らなければ、パール自体きちんと聴いたことないので全く知らなかったんですよ(^^;
真理さんがよく話題にしてたので気にはなってたんですが、どうも音楽関係は億劫でほったらかしだったんですよね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

396 名前:LARK:05/3/17 00:24
>>GKさん
パス、分かりにくくて申し訳ないです。
パスのヒント、もっと詳しく書けばよかったですね。
2月7日放送のたしか最後の曲、だから終わりごろに真理さんのリクエストということで
流されたヨヨ・マの演奏です。パスは yoyoma です。
そういえば、keronnさん宛てのところに3週間前と書いたままで訂正していませんでした。
5週間前の間違いでした。ご迷惑をおかけしてごめんなさい。
インフルエンザはもうほとんど治りましたよ。ありがとうございます。

397 名前:41:05/3/17 00:28
注:passの年月日、真理さんの誕生日と300年違いますが、これで合ってるので。
じつは間違えたんです(^^:

398 名前:LARK:05/3/17 00:42
>>41さん
音源、ありがとうございます。楽しみですー。
吉井さんはもう結婚されてるんですね。そうなんですかー。
さんまさんのネタは、イエモンとは関係ないと思います。(^^;

なんちゃってチェリスト、ヨーヨー・マは実はほとんど知りません。
面白い顔して演奏することと、サントリーウィスキーの宣伝くらいしか。
映画も知らないんです。ただ、真理さんがクラシックの演奏家が好きということで
印象に残りました。お話を聴いてると、その音楽というより人柄に惹かれてるようでしたが。
インタビューは23のときでしたか。ずいぶん昔ですね。
そういえば録画してあるかも。23では、たまに英語のインタビューをやってましたよね。

399 名前:LARK:05/3/17 01:30
>>41さん
ありがとうございます。いただきましたー!
何回も聴いてました。面白いですね。
やっぱりそんな感じですねー。聴いてるとこっちも入り込んでしまいますね。
あれ、Hotel Japon って言ってるんですか?(^^;
「少し高いシガレット銜え」←タバコ吸わないけど、そういうイメージで?
「最高の装いで僕に会いに来るparisien」←parisienなら男だけど。
「彼のような彼女と」←なんとなく納得。(^^;
「誘惑のマリの髪にくちずけを 時より長く深く」←Good!
「傷ついたこの世界でくちずけを」←All Right!
以上印象に残った句なんですけど、これでいいんですかね。
たぶん間違ってるところがあると思います。大爆笑だったりして。(^^;

400 名前:keronn:05/3/17 15:57
>>LARKさん
いただきました!本当にありがとうございます!
あの時間帯は寝てるかテレビ見てるので忘れがちになっていました。
ラスト聞き逃さないようにします。

401 名前:LARK:05/3/17 23:58
>>keronnさん
また何かありましたらご遠慮なく。
今度が最終回と思うとちょっとさびしいです。

402 名前:41:05/3/18 00:07
>LARKさん
「マリーにくちづけ」、楽しんでいただけて何よりでした。
じつは私もこの曲、大好きなんですよ。曲自体もいいですが、
真理さんと思って聴くととてつもなく楽しいですよね。何度も聴いてます(^^
冒頭から何度も出てくるのは、ボンジュール ジャポン〜♪らしいです。他はあってますよ。 
もっとも吉井さんの詩はあちことでふんだんに言葉遊びをしてることが多いので、
これも、「落ちるチャポ〜ン」と聴こえますね(笑)。恋に真っ逆様に落ちてるという意味もあるんでしょう。
シガレット〜のところは、私はカムフラージュではないかと睨んでます。
初めにタバコが出てくれば真理さんと別人といえますからね(笑)
でもそれ以外はまるっきり真理さんじゃないですか。
「悩ましいほどシュールで、気が気じゃないほどルーズで」なんてところはもうそのまま(^^;
そうそう、「彼のような彼女と」のところも本質的なところでの真理さんファンを窺わせますね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

403 名前:LARK:05/3/18 23:56
>>41さん
なるほど、吉井さんの「マリ」は十分真理さんかもしれないですね。
もしそうでなくても、「マリ」という名は吉井さんの「永遠の女性」の名前なんですね。
「マリ」という名はフランス人の名前でもありますね。もともとは聖母マリアから来てるので、
まさに「永遠の女性」の名前にふさわしいと思います。
そういう意味で、吉井さんにとって「マリ」は「真理」であり、すなわち「永遠の女性」なのかも。
余談ですが、フランス人の名前のMarieを「マリー」と書くことがあるけど、正しくは「マリ」です。
もし「マリー」というのなら、Parisは「パリー」になってしまいますから。

>「悩ましいほどシュールで、気が気じゃないほどルーズで」なんてところはもうそのまま(^^;
そうですね。ここの部分はいいですね。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

404 名前:かんりにん:05/3/19 20:59
藤岡弘探検隊見てたら、感動のエンディングの後
来週の番組の予告でいきなり真理さんが出たんでビックリしました。
http://www.tv-asahi.co.jp/2005haru/contents/article/0010/

405 名前:41:05/3/19 21:31
>>404
をぉ!よく見てましたねえ。城島くんか…汚い中居くんみたいなホジションの人ですね(笑)
情報ありがとうございます!!

406 名前:41:05/3/19 21:32
>LARKさん
もうかなり以前に聞いた話で、NS初期くらいの話かもしれませんが、
ある人気アーティストが真理さんの大ファンだということを聞いたことがあったんですよ。
歌関係はぜんぜん知らないので、その時は名前も覚えられなかったんですが、
今から思うと、あれは吉井さんのことだったんでしょうね。
これだけ曲に反映してたんだったら、もっと早く聴いてればよかったです。
ただ、そうなると真理さんも多少は知ってたことになりますが、よく考えると、あれだけ好きなのにもかかわらず
「チャンスの前髪」のゲストにしてないというのは、面映くてゲストにしにくかったんでしょうか?
今回のラジオでゲストになったのは番組の意向が働いてただけでしょうし、
真理さんからしたら、じつは想像できなくもないカミングアウトだったのかも(^^

>吉井さんの「マリ」は十分真理さんかもしれないですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

407 名前:LARK:05/3/20 02:42
>>かんりにんさん
情報ありがとうございます。見落とさないようにします。といっても放送されるのかな。
もし管理人さんが偶然見てなかったら知らないままでした。
ほかにもどこに出てるか分からないのがいやですね。NSみたいに決まってたときはよかったけど。

>>41さん
>でも「パール」だって考えてみれば真理さんの誕生石ですし、他の曲にもパールありますからね。
パールなんですか。真理さんはパールがよく似合いますね。上品な感じで。

>「昼間の君はシャワーを浴びて夢見てる」とか「誰かのために伸ばした長い髪に触れたい」とか、これなんか、
モーニングEyeの頃の真理さんをイメージして描いてるような気がして仕方ないんですけどね。穿ちすぎかなぁ(^^;
いや、自分もそんな気がしますよ。だって、吉井さんははっきりマリさんが好きみたいだから当然ありえるかと。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

408 名前:41:05/3/20 12:00
>LARKさん
真理さんは6月生まれなので、誕生石は真珠(pearl)ですね。
真理さんが自分の誕生石を知らないはずはないので、それで好きというのもあるんでょうか。
でも「パール」は、泣く唄にもかかわらずパワーのある骨太な唄ですよね。そこがいいのかな。
あと、月長石(moonstone)も6月だそうです。そういえば、吉井さんの詩は月もよく出てきますね。

>だとしたら、EYEの頃からずっと片思いってことになりますよね。
だからこそ創造のミューズにもなりえるといいますか。まぁでも片思いというより、単なるファンですよね(笑)
ただ、普通のファンなら妄想にしかならないところを、吉井さんの場合、創造に向けたんじゃないですか。
妄想を表現に変えたわけですね。それに私はひじょーに感動しました。
もちろん、これは私が大げさに解釈してるのかもしれませんが、あの放送の様子で直感してしまいました(^^
その直感を確かめるためにイエモンを湯水のごとく聴く決心をしたんですけどね(笑)

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

409 名前:41:05/3/20 12:15
>LARKさん
今テレビ見たら、福岡で大きな地震があったみたいですね。
大丈夫ですか?

410 名前:LARK:05/3/20 19:40
>>41さん
地震、大丈夫でした。ご心配くださって、ありがとうございます。
でも、かなり大きかったです。M7というのは300年ぶりだそうで、観測史上初めての規模だそうです。
主にたて揺れが30秒くらい続きました。地震はどこであるか分からないし、突然襲ってくるので
怖いですね。

「熱帯夜」、「パール」聴きました。ありがとうございます。
どちらもとても興味深いですね。面白かったです。
3つの中では「マリーにくちづけ」が一番好きです。
曲はぜんぜん違うけど、ポール・アンカの「ダイアナ」を思い出しました。
こんな風に自分の想いを表現できるってすばらしいですねー!
公式サイトも拝見しました。かっこいいですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

411 名前:41:05/3/20 23:59
>LARKさん
地震はあれから各方面の被害状況も映されて大変みたいですね。とにかく無事でなによりでした(^^
10年前の関西の地震の時も寝耳に水でしたが、きっと今回もそうだったんでしょうねー
そういえば、今度の真理さんの番組は防災がテーマみたいなので、真理さんも真剣に報道チェックしてたかも。
スタッフも、今回の地震で構成を変えなくちゃいけなくててんてこまいしてるんじゃないでしょうか(笑)

>3つの中では「マリーにくちづけ」が一番好きです。
あっ、私もそうです(^^ すごく楽しくなる曲ですしこれは真理さんファン必聴じゃないですか。
「ダイアナ」というのも感じわかります。彼女に夢中で夢心地な感じが共通してますよね。
そういえば、「彼のような彼女と」って詩のところが以前、話に出ましたよね。
じつは吉井さん、「EXPERIENCE MOVIE」というアルバムで女装してるらしいんですが、これがマリーらしいんですよ(^^;
手に入らなかったので見れないんですが、とても美しいらしいです。もっとも真理さんに似てるかどうか?

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

412 名前:LARK:05/3/22 00:26
ラジオ、終わってしまいましたね。最後にお互いをほめあうところは、かなりお互い苦労してましたね。(^^;
垣花さんが詰まって、しーんとなったときは一瞬どうなるものかと。冗談ですけど。
まあ新番組が始まるわけだけど、これが放送されるのかどうか???

>>41さん
地震は突然やってくるので、常日頃の心構えが大切だと思いました。
でも、エレベーターに閉じ込められるのは嫌ですねー。

>じつは吉井さん、「EXPERIENCE MOVIE」というアルバムで女装してるらしいんですが、これがマリーらしいんですよ(^^;
>でもたぶん吉井さんは、真理さんの中に自分と同質の何かを見出して、それで好きなんじゃないかなー。

そうですね。分かりますよ。男の中に女性的なもの、女の中に男性的なもの、あるいは性的なものとは関係ない

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

413 名前:LARK:05/3/22 00:28
>>41さん
一度に書き込めなかったので2つに分けました。つづきです。

>好きなタイプというのも、「好きになった人がタイプ」ってどこでも言ってましたよね。
これも大雑把でよくわかりませんが、でもいつだったかのラジオで「嫌いなタイプもない」って言ってたでしょう。
もしかしたら、好きなタイプを作ると嫌いなタイプができるから、そういう自分がイヤなのかなー
ってちょっと思ったんですけどね。どうでしょう?

そうですね。限定して先入観とか偏見を持ちたくないのでしょうね。
要するに、タイプで好き嫌いはいえないってことなのかな。嫌いなタイプのはずなのに、
なぜかこの人は好きってことよくありますから。
もう少しうがった見方をすれば、メディアという仕事の性質上、人に対して好き嫌いはないと言っておいた方が

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

414 名前:keronn:05/3/22 09:50
しまった・・・。予約録音のテープが巻き戻ってなかったです。
気づいたときは10:40。
すみません。もしよろしければ最初の40分だけでもupしていただけないでしょうか?

415 名前:LARK:05/3/22 20:44
調べてみたら、どうも新ラジオはこちらでは放送されないみたいです。残念!!

>>keronnさん
今、UP中です。場所もパスも前回と同じです。110925以降です。
全部で12個あります。全体を10分10秒ずつに区切った後、CM、歌をカットしてます。
2個目はDLパス入れるの忘れました。(^^;
問題がありましたらご連絡を。

416 名前:LARK:05/3/22 21:17
>>keronnさん
2個目(HH050321-2)は、なんか変なので、再UPしました。
110950です。

417 名前:41:05/3/23 00:58
>LARKさん
ラジオは全部で18回の放送だったようですね。最後まで新鮮さを失わず聴けました。
垣花さんが真理さんの印象を懸命に語ってるときに、「あと10秒」と言ってる真理さんが冷静でおかしかったです(^^
あと、最後の曲が真理さんの選曲で、あれはいい曲でしたね。真理さんらしくてよかったです。
番組は垣花さんが面白いキャラだっただけに残念でしたが、でもピンの番組の方がいいですね(笑)
もっとも自分のところでも聴けるかどうか…たぶん聴けないでしょう(哀)
ザ・リサーチャーの続編もやるようですが、こちらも前回と同じくこちらでは見れません…
ttp://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2005/05-075.html
でも今度のはLARKさんはご覧になれるんじゃないですか?テレビ西日本はそちらの局ですよね。

>「マリーにくちづけ」の中では、「ボンジュール ジャポン」とやって来る「パリジャン」とランデブーの
>設定だと思うんですが、その後「彼のような彼女」と言ったりして、性がはっきりしていませんね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

418 名前:41:05/3/23 00:59
続きです。

>実際、真理さんにプロポーズしたい人はたくさんいるんでしょうけど、プロポーズできる人は
>あまりいないのかもしれませんね。
単純に収入が違うとか、その時点で物怖じしてしまうっていうのがありますからね。自分じゃダメだなと皆が皆、
思いそうですよね。そういうのを軽く乗り越えることができる人がいればいいんでしょうが。
でも真理さんは人を見る目はありそうなので、結婚までいく人は間違えないんしゃないかなー

>限定して先入観とか偏見を持ちたくないのでしょうね。
真理さんの言葉に保留したニュアンスが多いのも、それが原因て感じもしますね。
そこがまた一方で、自身のこともあまり打ち明けないということになるのかと思いますが、
柳美里さんはそんな真理さんを「手ごわい人」と評してました(笑)

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

419 名前:keronn:05/3/23 16:08
>>LARKさん
すみません。何回もお願いしてしまって。
ラジオ落とせました。ありがとうございます。
地震では大丈夫だと言うことで安心しました。私の家は大阪だったので震災の時は震度6でした。
食器とか割れ物は7割方壊れたし、体育館の壁は崩れるは、グラウンドに亀裂は走るわで思い出したくない記憶です。
なんかこのままだと関東のほうでも地震が起きそうな気がするのでいざと言う時に備えておいた方がいいかもしれません。

420 名前:keronn:05/3/23 17:05
2月22日の分です。
うpロダ一号 upload111076.zip 
DL PASS:朗読していた番組名

2月15日は録画していませんでした。くやしぃ〜('A`)

421 名前:LARK:05/3/23 22:07
>>41さん
おお!リサーチャーあるんですね!もうあきらめてました。番組表見たんだけど気づかなかったです。
地震で急遽入れたのかな?
教えてくれてどうもありがとうございます。上手く録画できたら、なんとかUPしたいと思います。

>特定の人物を支柱にしないとこのエネルギーは出てこないんじゃないかと思います。
とすると、どう考えてもその支柱は真理さんとしか思えませんね。私はそう決め込んでます(^^;
私もそう思いますよ。吉井さんは、真理さんが好きだってはっきりしてますから。ラジオでも語ってましたね、
「ファン、ファンって、いい加減にしろ!こっちが先にファンなんだ!」みたいに。その気持ち分かります。
好きじゃなきゃ言えませんよ。
一方、真理さんは、作者としての吉井さんには興味津々でも、恋人としての吉井さんにはどうか分からないですね。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

422 名前:LARK:05/3/23 22:17
>>keronnさん
落とせてよかったです。昨日やってみたらすごく重くて確認できませんでした。
また何かありましたらご遠慮なく。

地震、ご心配いただいてありがとうございます。まだたまに余震がありますよ。
関西大震災はほんとにすごかったですね。今、TVで映像を見てもぞっとしますよ。
最近、災害や犯罪がやたら多いので不気味です。

いつもUPしていただきましてありがとうございます。2月15日は残念でしたねー。

423 名前:かんりにん:05/3/23 23:02
もし、
真理さんに結婚する気が少しでもあるなら、早く結婚して欲しい・・・
真理さんに結婚する気が少しもないなら、それを貫いて欲しい・・・
どちらなのかはっきり言ってもらいたいけど、真理さんのことだからはっきり言わないかな。

新しいラジオですが、我が家で聞けるか微妙です。ニッポン放送はなぁ...。
聞けないことはないけどって程度しか聞けないんですよ。
ところで、ちょっと気になったんですが皆さんどこにいるの?
41さん:???(過去に発言があったらごめんなさい)
kerronさん:大阪?
LARKさん:福岡。
かんりにん:北関東。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

424 名前:GK:05/3/24 00:05
埼玉、東京、神奈川、千葉でもなく愛知です。
久しぶりに出てきた割にお役に立てずかたじけない。。
関東圏には生まれてこの方行った事すらない・・・(T-T)

425 名前:かんりにん:05/3/24 00:29
>GKさん
愛知ですかーー。
愛知≒名古屋=変わった人が多い という図式が私の頭に在るのですが、実際どうなんでしょう?

<small>万博行ってみたいなぁ</small>

426 名前:41:05/3/24 01:36
みなさんすでにご覧だと思いますが、2ちゃんの真理スレに吉井さんネタがありました。

ttp://member.funky802.com/sonicstyle/nemu.html

いやー驚きましたねえ。はたしてこれは偶然なんでしょうか。
しかし偶然というにはあまりにも符号し過ぎなので、アルバムをプレゼントでもされたんでしょうか。
でも結構有名な曲ですよね。真理さんも前から好きだったようですし、やっぱり偶然かな。だとしたら凄い符号ですね。

>LARKさん
リサーチャーはそちらでも放送されるんですねー。やっぱり地震のお陰ですかね?
お陰といっては罰当たりですが(^^; ごめんなさいですm(__)m UPもすいません。よろしければお願いします。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

427 名前:41:05/3/24 01:37
>keronnさん
いつもありがとうございま〜す!!

>かんりにんさん
>どちらなのかはっきり言ってもらいたいけど、真理さんのことだからはっきり言わないかな。
一応真理さんは、結婚は人生最大のイベントと発言してるはずです。
専業主婦がいちばんの憧れともどこかで言ってました(笑)。計画性がないのが縁遠い原因なんでしょうねえ。
でも計画性があるような人なら、少なくとも私はこんなにファンではないでしょう(^^;
ちなみに私は大阪です。ラジオをまたもや一方的にお世話になりそうですが、その節はよろしくお願いしますm(__)m

>GKさん
あれっ、GKさんも大阪じゃなかったんですか!?

428 名前:keronn:05/3/24 11:00
大阪人です。リサーチャー見れそうにないですね><
ラジオも無理っぽいです。
こういうことがあるから東京に行きたくなるんですよね。
大阪だったら月曜のHEY×3の2時間スペシャルとかも1時間に圧縮されて放送されます。
19:00〜20:00の間は上沼恵美子の怪傑えみちゃんねるって番組が幅を利かせて動きません。
この番組すきなんですけどね^ ^;

429 名前:41:05/3/24 21:45
>>428
大阪は文化的に独立してるような部分がありますからねー
昔も真理さんの番組はモーニングアイが一時期、短縮して放送されてましたし、
23に至っては放送されませんでした。
考えてみると、NSが全部関西で放送されてたのは奇跡ですね。
もし真理さんが東京の帯ニュースを担当するとしたら、こうはいかないでしょう。
それこそ、報ステを担当しない限り(^^;

430 名前:LARK:05/3/24 23:08
今頃時期はずれですが、以前ラジオで鶴光さんがゲストのときがありましたよね。
もしよかったら、鶴光さんのところだけでもUPしていただけないでしょうか。
電波状態最悪だったので。

>>かんりにんさん
>もし、
真理さんに結婚する気が少しでもあるなら、早く結婚して欲しい・・・
真理さんに結婚する気が少しもないなら、それを貫いて欲しい・・・
どちらなのかはっきり言ってもらいたいけど、真理さんのことだからはっきり言わないかな。
たしか、真理さんは、結婚願望はある、結婚する気はあるって言ってたと思います。
ただ相手がいない、みたいに言ってたと思います。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

431 名前:LARK:05/3/24 23:13
すみません。↑「>>41さん」と入れるのを忘れてしまいました。
「>いやー驚きましたねえ。はたしてこれは偶然なんでしょうか。」
の前に入れてください。すみません。

432 名前:41:05/3/25 00:38
>LARKさん
>連絡を取り合ったりすること自体は、山下達郎さんのこともラジオで言ってたように単なるお友達ということかも
>しれませんけど、吉井さんは、はっきり告白してるので、それでも連絡を取り合うのなら、
>真理さんもかなりご執心なのかも。真理さんもそろそろまじめに結婚相手を探してるのかなー。
連絡くらいあるとみるのが普通でしょうね。というか、吉井さんの身になったら、あのラジオでの真理さんとの
会話はかなり反省したと思うんですよ(笑)。あれ、面と向かって会うの初めてだったんでしょう。
それがあれでは、ラジオとはいえ失礼なことしたと思ったんじゃないですかね。スタジオ出たとき、1回帰ってきてるし(^^;
とりあえずお詫びしたかったんじゃないですか。その流れであの曲の話ということかもしれませんねー

>リサーチャー、圧縮が問題ですね。「箱」があれば簡単なんですけど。なんとかやってみます。
>その前に、録画に失敗しないように気をつけないと。
ありがとうございます。お願いするばっかりで申し訳ありませんが、できる範囲でよろしくお願いしますm(__)m

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

433 名前:GK:05/3/25 00:41
>41さん
最近大阪から越して着ました♪
名古屋もいいところなんですが、
方言と店のおばちゃんの態度の違いには驚きました^^;
「まけてーな」とさり気なく言うと少し睨まれました。。(怖かった・・)
それに、ふと関西弁で喋ったりすると驚かれますしね。
新しい環境に慣れるのは難しいものです(-_-;)

434 名前:LARK:05/3/25 18:58
>>41さん
>それと吉井さんは、感性もとても真理さんに近いですね。「SUCK OF LIFE」という曲があって、これはゲイの歌ですが、
これ聴いた時は真理さんが以前NSサイトで一押ししてた「少年と少女のポルカ」を思い出しました。
そういえば、どこかで真理さん、三島由紀夫の初期の小説語ってませんでした?これも同性愛のお話でしたね。
実は、自分が三島由紀夫を読むきっかけになったのは、真理さんが言及してたからなんですよ。

なんかお2人ともすごくお似合いで、こんなに感性が近いのならぜひ吉井さんと結ばれて欲しい気もしますよ。
でも、結婚されてるのが悲劇ですねー。
でもねー、惜しいんですよね。今まで結婚相手がいないって言ってた真理さんにもやっと春が来たかのようなのに。
ある意味、吉井さんほどふさわしい人はいないんですよね。初めて真理さんを知って以来ずっと10年以上も
想い続けてた人で、しかもそのことを作品で証明できるんですから。
そして、真理さんも彼が好きだったとしたら、もう完璧なんですけどね。惜しいなー!

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

435 名前:LARK:05/3/25 18:59
>>41さん
つづきです。
>とにかく真理さんがこれだけ1人のトップアーティストに影響を与えたことは、感嘆すべき出来事だと思いますね。
そうですねー!やっぱり美人の威力はすごい!!

>大人になって本当にいい顔になってきましたよねえ。肩も落ちて全体的にもめちゃめちゃいい女になったと思います。
HOTでテレビの収録があった日に、真理さんが疲れて自分の肩をトントン叩いてたとか垣花さんが言ってましたけど、
想像だけでも相当に艶っぽい景色でした(^^;
同感ですよ。ところで真理さん、肩こるんですね。

>あと、ドラマもやってましたね。金田一耕介のパロディで金玉二個助探偵シリーズとか覚えてますよ。
うーん、その言葉、なつかしいー!「金玉荷 小介」ハンドルネームにしようかと思ったくらいです。(^^;

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

436 名前:41:05/3/26 00:36
>GKさん
越されたんですか!なるほどー。少しでも真理さんに近い場所にというわけですね。違う?(^^;
名古屋は愛知万博が開催されて活気があるみたいでいいですね。

>「まけてーな」とさり気なく言うと少し睨まれました。。(怖かった・・)
「まけて」という大阪文化に驚かれたのかもしれませんね(笑)
言葉も強いんで大阪と同じように「アホ」とか言うと、ものすごく傷つく人も多いみたいで、
不用意に冗談も言えませんよね。環境に慣れるのは大変でしょうががんばってください〜♪


>LARKさん
>そういえば、どこかで真理さん、三島由紀夫の初期の小説語ってませんでした?これも同性愛のお話でしたね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

437 名前:41:05/3/26 00:37
>ところで真理さん、肩こるんですね。
こるんですかね? マッサージ行くとかぜんぜん聞かないからこらないと思ってました。
ただ真理さんは普段少し猫背気味みたいですからね。テレビでは姿勢をよく見せてる感じなので、そのせいかな?

>うーん、その言葉、なつかしいー!「金玉荷 小介」ハンドルネームにしようかと思ったくらいです。(^^;
>「その時君は…」は覚えてないです。
ハンドルネーム!それは凄いですねえ。でも、付けなくてよかったですね(^^;
名前は正確にはそういう字だったんですか? 金玉だから二個かと思ってました。で助兵衛の助かと(笑)
「その時君は」は、レコードの詩でエロ物語を作ってたコーナーです。たとえば、松田聖子と田原俊彦が付き合ってて
そこへ郷ひろみが割り込んで…とか、それをいろんな曲の一部をかけて繋げていくという。大体2時台にやってたのかな。
面白かったですよ。よくあんなことやってて芸能事務所から文句がこなかったもんです(笑)


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

438 名前:LARK:05/3/26 14:48
今日7時から朝日系列で防災番組に出ますね。今、キー局では関連番組をやってるみたいですよ。

>しかし初期の三島さんとはねー。「仮面の告白」ですか? 真理さん、愛読してそうですよね(^^;
よくご存知ですね。そのとおり、「仮面の告白」です。
自分の記憶では、この作品は真理さんが高校時代に演劇で発表したとか。でも、確信はありません。
で、がんばって読んでみたけど、面白いところもあったけど、最初は露骨な感じで嫌でした。
こんな作品、女子高で読むのかって驚きました。かなり淫靡なものなので。
でも、たぶん三島という人を知るには一番確かな作品かと思いました。自伝小説みたいですね。
「午後の曳航」とちょっとかぶってるかなと思います。これもかなりエロですね。

>真理さんは、私の想像するところでは、愛情に関するいろんな形に人一倍興味があるんじゃないかって気がするの・・・
そういう意味でも、女優に向いてると思うんです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

439 名前:41:05/3/26 22:32
白い衣装の真理さん、いつもながら美しかったですが、なんとなくくっきりはっきりしてましたねー。
もうちょっと出番があったらよかったんですが。あの手の番組では仕方ないけど

>LARKさん
>自分の記憶では、この作品は真理さんが高校時代に演劇で発表したとか。でも、確信はありません。
それは初耳です。私の聞いたところでは、これも確信はないんですけど、真理さんは英語部に入ってて
学園祭とかで英語劇をやってたなんて話を聞いたことはあるんですけどね。そういうのもやってたんですか!?
台本作って舞台を拵えて、で役者にもなってたんでしょうかね? 凄いですねー。
もっとも、真理さんが牽引してやってたというわけではないのかもしれませんけど。
真理さんってあんまり人の前に積極的に出るタイプじゃなさそうですからねえ。

>で、がんばって読んでみたけど、面白いところもあったけど、最初は露骨な感じで嫌でした。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

440 名前:41:05/3/26 22:32
>あの写真、美人ですねー!mari3moeさんのところにあったと思うんですが。あのサイトどうしちゃったんでしょうね。
サイトは全く再開しませんね。このまま閉鎖かなあ。あそこの管理人さん、このサイトのことをご存知だと思うんで
この掲示板にでも近況を教えてくれたらいいんですけどねー

>源氏物語は現代語訳で何度か読もうとしましたが、いつも最初の2,3ページでストップでした。
>とてもあの世界には入り込めなくて。自分には無理だと、もうあきらめました。
>谷崎の「細雪」は面白かったけど、元になった?「源氏」は無理でした。「平家物語」は大好きですけど。
源氏は、見たとおり無限に長い物語なので、頭から読んでいこうと思っても、なかなか無理ですよね。
私の場合も、もちろん現代語訳から読んだんですが、それと並行して源氏論を読んでいってたんですよ。
源氏論だと、物語を簡単に把握できると同時に、作品の成立事情や時代背景も理解しやすくなるので、
小説もどんどん面白くなるというわけです。ただ、これはかなり腰をすえて読む決意をしなくちゃいけませんけどねえ(^^;
でも、もし本当に源氏をお読みになりたいんでしたら、大野晋さん、丸谷才一さん共著の

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

441 名前:LARK:05/3/27 00:21
>白い衣装の真理さん、いつもながら美しかったですが、なんとなくくっきりはっきりしてましたねー。
そうなんですよ。なんででしょうね。いつもよりきれいに見えましたよ。

>もうちょっと出番があったらよかったんですが。あの手の番組では仕方ないけど
演出、セッティングが、「医学」とすごく似ていましたね。たけしさんと城島さんが代わっただけみたいです。

>それは初耳です。私の聞いたところでは、これも確信はないんですけど、真理さんは英語部に入ってて
>学園祭とかで英語劇をやってたなんて話を聞いたことはあるんですけどね。
多分それだと思います。英語劇にしたんだと思います。さすがレベル高いですね。
真理さんがどの役をやったのか興味がありますよ。

>よく真理さんは「どんなアナウンサーになりたい?」というのに、「体温の乗った言葉を話せる〜」とよく答えてましたが、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

442 名前:LARK:05/3/27 00:22
>>41さん
つづきです。
>ちなみに真理さんは登場するお姫様の中では、源氏の息子の夕霧と結婚する
>雲居雁が好きだと言ってました。当時の心境がそう言わせたんでしょうかね。今訊かれたら違う人なんじゃないかなー
「源氏」は知らないので、よくわかりません。すみません。

>源氏論だと、物語を簡単に把握できると同時に、作品の成立事情や時代背景も理解しやすくなるので、
>小説もどんどん面白くなるというわけです。
なるほどー。まともに読んでも難しいですね。

>でも、もし本当に源氏をお読みになりたいんでしたら、大野晋さん、丸谷才一さん共著の
>「光る源氏の物語(上・下)」(中公文庫)をお勧めします

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

443 名前:keronn:05/3/27 00:30
特番のcap画像です。
うpロダ一号 upload111717.zip DL PASS:mari

444 名前:LARK:05/3/27 10:10
>>keronnさん
ありがとうございました。いただきました。きれいな画像ですね。
真理さん、なんかきれいになった感じです。前よりふっくらした感じで。

445 名前:41:05/3/27 10:31
>keronnさん
迅速UP、ありがとうございます!やっぱり改めて見ても医学に比べてシャープですねえ。

>LARKさん
>そうなんですよ。なんででしょうね。いつもよりきれいに見えましたよ。
keronnさんのキャプ見てもそんな感じですね。バラエティ色を取り除いたからかなー。久々にNSに戻った感じでしたね。

>演出、セッティングが、「医学」とすごく似ていましたね。たけしさんと城島さんが代わっただけみたいです。
スタッフが一緒なんでしょう。大阪制作ですし。ABCは大阪で収録したものもなんとなくあんな感じです。

>多分それだと思います。英語劇にしたんだと思います。さすがレベル高いですね。
>真理さんがどの役をやったのか興味がありますよ。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

446 名前:41:05/3/27 10:32
>「源氏」は知らないので、よくわかりません。すみません。
雲居雁は当時の女性には珍しく夫に文句を言う人で、そこが真理さんの好みにあってたようです(笑)
それだけでなく、ちょっと暴力的?なところもあって源氏物語絵巻にすごく面白い絵があります。
あと、これは特別真理さんは語ってませんでしたけど、この人はとっても健康な人で、
当時は30代くらいで死んでしまう人も多い中、なんと40代まで子供を生み続けるんですよ。
当時は真理さんは27か8? それくらいだから、自分の未来と重ね合わせて語ってたんじゃないかな、って思うんですけどねー

>「豊饒の海」は読んだことないけど、そのようですね。
私も読んだことないです。三島は対談で源氏を語ってるものを読んだことがありますが、源氏が死んだ後の第2部の
「宇治十条」がいちばん好きだと語ってました。でも源氏をアレンジしたものは他にもいっぱいあるみたいですね。
意外なところでは、本宮ひろ志さんの「俺の空」がそうみたいです。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

447 名前:LARK:05/3/27 21:50
リサーチャー2、見ました。この番組、真理さんが出てなかったら意味ないと思います。
それと、困るのは、昨日のテレ朝の番組みたいに簡単に編集できないです。
ずっとスタジオが映ってるので、カットしにくいんです。
それでいて真理さんが映ってるのは量的に少ないし、アップも少ない。コメンテーターのほうが
はるかにアップが多いんですよね。で、結局カットできるのはCMのみのようです。
とりあえずCMカットしてみたら1時間10分になりました。でも、たぶん正味10分くらいかと。

因みに、去年のリサーチャー見てみたら、VTRとかあってかなりカットできるみたいなんだけど、
今年は困りました。内容的にも去年の方がましなようです。
内容は偏っていて、ばかばかしいです。はっきり言って、真理さんはこんな番組に出るくらいなら、
さっさと女優に転向した方がいいと思いました。実際、真理さんじゃなくても局アナで十分できる仕事です。
とりあえず、オープニングの部分のみUPします。うpろだ1号、パスは前回と同じです。(ネットスケープでは

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

448 名前:41:05/3/28 00:29
>LARKさん
さっそくリサーチャー2のオープニングをありがとうございます!
高画質は大変ありがたいです。が、この高レベルで全UPして頂くのは申し訳ないですねー
真理さんが目立った部分だけでも構いませんよ。もちろんすぐでなくても結構です。
いつも本当にありがとうございますm(__)m

しかし内容よくないですかー。フジのHPを見ても薄々そんな気がしてたんですが(^^;、
今のフジじゃなあ。そもそもテレビがネットを取り込むというコンセプトが今更な感じでズレてるような
企画ですよね。真理さんの事務所の制作だからあんまり悪口も言いたくないんですけど。

>そうですか。ごく自然にそう思えるんじゃないでしょうか。それとも致命的に欠けてるところがあるのかな?
>表情がすごく豊かなところも、向いてると思うんですけど。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

449 名前:41:05/3/28 00:29
>そんなのあったんですか。残念!見落としました。婚礼の儀とか興味なかったんで。
確かモーニングアイを休止して放送されたものだったと思います。司会は石坂浩二さんでしたね、確か。
そういえば真理さんも若い頃はコスプレもやってましたよね。私が見たのでいちばん凄かったのは
ダウンタウンの特番かなあ。花魁に扮してたのは綺麗でよかったんですが、たけしさんが「ひょうきん族」でやってた
鬼瓦権三に扮してたのは凄いというか、ちょっとスタッフに遊ばれすぎて気の毒でした(^^;
確か途中から録画したはずです。見つかったらいつかUPしますね。

>雲居雁のお話面白かったです。ご自分を重ね合わせているのでしょうか。源氏絵巻に載ってるんですね。
そうだったんでしょうねえ。絵巻は、夫の夕霧が浮気相手の手紙を読んでる後ろから、雲居雁がサッとその手紙を
取り上げるという場面を描写したものなんですが、絶妙なのは、取った時でなく、手紙を必死に読んでる夕霧の後ろを
スルスルと怖い顔をしてやってくる場面を描写してるんですよね。これから修羅場が始まるぞーっていう。
あの絵巻を描いた作者はひじょーに上手い人ですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

450 名前:LARK:05/3/28 19:40
>>41さん
>高画質は大変ありがたいです。が、この高レベルで全UPして頂くのは申し訳ないですねー
そうですねー。どうしようかと模索中です。週末になんとかUPしようと思っています。
この放送、関東以外ではどこで放送されたのでしょうね。地震にはまったく関係ありませんでした。

>しかし内容よくないですかー。フジのHPを見ても薄々そんな気がしてたんですが(^^;、
一方的に偏った内容で、つまるところ、もっともらしいことを言いながら、堀江さんのいないところで、
つるし上げをしてるようなものでした。フジは当事者だけに、公正中立にやってほしかったです。
公共の電波を使ってこんなことをするのはよくないです、
自分が真理さんだったら、席を蹴るところです。でも、そうもいかないですよね。
しかし、あそこに座ってるのは苦痛だったでしょうねー。あんな仕事はしたくないです。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

451 名前:LARK:05/3/28 19:41
>>41さん
つづきです。
>「洗濯板」はたぶん、大学でマネージャーをやってたというアメフト部の連中でしょう。
>なんでも、すごく口が悪くて散々体の欠点を冗談のタネにされたらしいですよ。
>その他にも、たとえば肩幅が広いことで「いいなあ。パットなしでアメフトができて」とか(^^;
すごい!仲がいいんですね。でも、ちょっとひどいですよね。
肩幅が広いってことは、だから「どっ尻」してるんですね。女性は、必ず肩幅より骨盤の方が大きいそうですから。
それで真理さん、自分の体の欠点を言うのが得意?なのかな。胸はもちろん、肩幅が広いとか、二の腕が太いとか、
下半身が細くならないとか、いろいろ言ってましたよね。ここで言うと顰蹙を買いそうですが・・・下腹がポコっと
出てますね。これ、特徴だなと昔からよく思ってたんです。すみません。欠点ってわけじゃないですよね。
かわいいですよね。幼児みたいで。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

452 名前:名無しさん:05/3/28 22:07
>LARKさん
リサーチャー2のオープニングを落としたいのですが、
パスが新参者なので分かりません。宜しければ教えていただければと思うます。

453 名前:LARK:05/3/28 22:45
>>名無しさん
はじめまして。
パスはyoyomaです。大きい割りに短くてすみません。
今後ともよろしくお願いします。

454 名前:名無しさん:05/3/28 23:20
こちらこそ宜しく御願いします。
うpして頂けるだけでも御の字です。m(_ _)m

455 名前:41:05/3/29 01:23
>名無しさん
はじめまして!
やっぱ他の方もROMってるんですねー。今後ともよろしくお願いしますm(__)m

>LARKさん
>どうしようかと模索中です。週末になんとかUPしようと思っています。
この放送、関東以外ではどこで放送されたのでしょうね。地震にはまったく関係ありませんでした。
ありがとうございます。UPしてくださるのなら全てDLさせてもらいます。
真理さんの比較的目立った部分だけでも構いませんので、よろしくお願いします。
あと、なんか2ちゃんで美足云々という書き込みがあったので、できればせめて1カットでも(^^;
他は1回目と同じ局だったみたいです。西日本だけ新たに加わったんでしょうが、地震と関係がないとすると、
もっと以前に放送が決まってたのかもしれませんね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

456 名前:41:05/3/29 01:24
>そうなんですか。ぜんぜん知りませんでした。昔はお笑いをあまり見なかったんで。DT嫌いだし。
>鬼瓦権三はひどいですね。それ録画してる人はお宝ですね。(^^;
>おお!41さん録画してますか!見つかったら是非お願いします。
私も偶然見て慌てて録画しました。だから、もしかしたら花魁の真理さんが切れてるかも(^^;
それと、ダウンタウンは、浜田さんと一緒に「ドラマアカデミー賞」というTBSの全てのドラマを対象にして賞を送るという
番組の司会もしてましたよ。確か2回やってどっちも録画してるはずです。3倍ですけど。これも見つかればいつかUPしますね。

>すごい!仲がいいんですね。でも、ちょっとひどいですよね。
>肩幅が広いってことは、だから「どっ尻」してるんですね。女性は、必ず肩幅より骨盤の方が大きいそうですから。
マネージャー時代はユニフォームを洗ったり、ボール磨きしたりしてたらしいですね。
ボール磨きなんかマネージャーにさせるんですね。後輩が何でしないんだって思うんですけど(^^;
でも、試合とかでマネージャーが相手の大学生にからかわれたりした時はかばってくれたそうです。青春ですよねー(^^

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

457 名前:かんりにん:05/3/29 08:34
>>454
はじめまして。よろしくお願いしますー

2chの方に(軽く)挑戦的にファイルを置いてきましたw

458 名前:41:05/3/29 18:29
>>457
あれ、かんりにんさんだったんですかー
時間がLARKさんと一緒だったので不審に思いました(笑)
ちなみに自分はwmv9しか動画は映りませんでした…
使用してるコーデックが古くなってるのかな?(^^;

459 名前:LARK:05/3/29 20:00
慶応、すごいですね!<甲

>>41さん
すみません。勘違いして、うそを書いてしまいました。
「女性は肩幅より骨盤の方が必ず大きい」と書いたのは、逆でした。
「女性は骨盤が大きく見えるけど、必ず骨盤より肩幅が大きい」だったと思います。
だから、真理さんの肩幅と「どっ尻」は関係なかったかも。いい加減なことを書いてすみませんでした。m(_ _)m

>あと、なんか2ちゃんで美足云々という書き込みがあったので、できればせめて1カットでも(^^;
それ探してみたんですけど、いまだに脚が映ったところは発見できないです。まだじっくり見てないので。
というか、あまり見る気がしないです。とりあえずできるだけ真理さんが映ってないところはカットすることから
はじめようかなと思ってます。多分見つかると思います。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

460 名前:LARK:05/3/29 20:01
>>41さん
それと、森繁の映画を見てると、昔の日本の町並みとかがそのまま映ってるんですよね。
昔はこんなんだったんだー、というのも楽しみの一つです。今とぜんぜん違うから。
NHKでやってた「映像に見る20世紀の日本」?というのがありましたよね。あの頃から昔の日本に興味が出てきました。
で、古い日本映画を見るようになりました。アメリカ映画に興味をなくしたこともありますが。

>トップから辿ると他の作家のも読めます→ttp://www.aozora.gr.jp/index.html
これはありがたいです。助かりますー。宮沢賢治の全作品は、花巻の賢治協会かなんかのHPで見れますよ。
パソコン代えたんで、URL見つからないです。ごめんなさい。

>番組の司会もしてましたよ。確か2回やってどっちも録画してるはずです。3倍ですけど。これも見つかればいつかUPしますね。
いつもどうもすみません。いつでもかまいませんので。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

461 名前:41:05/3/29 23:40
>LARKさん
>「女性は骨盤が大きく見えるけど、必ず骨盤より肩幅が大きい」だったと思います。
>だから、真理さんの肩幅と「どっ尻」は関係なかったかも。
あっそうでしたかー。確かに薄い肩をした女性にもどっ尻の人はいますよねー
真理さんの場合は、全体的にたくましいので多少は関連性はあるかもです(^^;

>それ探してみたんですけど、いまだに脚が映ったところは発見できないです。まだじっくり見てないので。
じゃもしかしたら、土曜日の番組のことだったのかな?もしあったら、よろしくお願いしますm(__)m

>なんとなく分かる気がします。愛する女性には懐かしさを感じることがありますから。出会う前から知ってた人みたいな。
「懐かしい」というのは、口説き文句には結構今でも有効な言葉でもありますね(笑)
いきなり使うとダメですが。少し親しくなって、もう一押しのところで使うと効果あるみたいです(^^;

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

462 名前:41:05/3/29 23:41
>他に、左朴全も好きです。この人、内田アナに似てるんですよねー。
>内田アナは左朴全の子供と言っても過言ではない。(^^;
>社長シリーズでは八千草薫さんと出てたのが好きです。
>八千草薫さんは市川雷蔵とコメディー時代劇やってましたね。これも面白かったです。
またまた驚かされますねー。左卜全ですか!やめてけれ、ゲバゲバ、って晩年に歌ってた人ですよね?
独特なキャラなので気になってる人は多いでしょうが、好きとまでおっしゃる方は珍しいですねえ
それにしても内田アナに似てますか。内田恭子アナですよね? ちょっとにわかに想像ができにくいですが、そうかなあ(^^;
八千草さんと雷蔵というのは「濡れ髪剣法」ですか?でも八千草さんはあんまり映画でいい役はないですよね。
早くに結婚したので、当時は綺麗でも独身でないとファンが付かないということでいい役を回してくれなかったんでしょうねー

>昔はこんなんだったんだー、というのも楽しみの一つです。今とぜんぜん違うから。
風俗とか面白いですよね。街も車なんか全然走ってないし。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

463 名前:LARK:05/3/30 22:09
やっぱりカットはめんどくさいので、全部UPすることにしました。大きくなってすみません。
全体をCMのところで3つに分け(R2.1 R2.2 R2.3)、それぞれを300mb以下にしました。パスは前と同じです。
ttp://balthazar.arcadiaexpress.net:8080/up/upload.html
まだR2.1をUP中です。完了したらお知らせします。

>>41さん
映画のことよく知ってますね。映画に限りませんが。
みんなそれぞれ、真理さんとか女優の人に対して異なるイメージを持ってるんですね。

「山田五十鈴の部屋」初めて見ました。ありがとうございます。映画でみるのとずいぶんイメージが
違いますね。1917年生まれですか。もう90歳近いんですねー。
自分なんか、映画で見る若い頃の山田五十鈴さんしか知りませんが。映画って、いつまでも残るからいいですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

464 名前:LARK:05/3/30 22:24
すみません。UPほとんど終わってたのに、手違いで途中で切ってしまいました。
もう繋がらないみたい。今日は無理かも。完了したらお知らせします。

465 名前:かんりにん:05/3/30 23:05
>LARKさん
リサーチャーですけど、
ぶっつぶっつ切りまくって約17分にしましたが、どうしますか?
私の方で上げましょうか? それともそちらで上げてもらえますか?
ちなみに画質はそれなりで、すぐに上げられる状態ではありません。(まだエンコしてないので)

私も女優真理さんを見てみたいですが、全然想像できません。真理さんがセリフを言って演技している様が。
でも私にとっては、真理さんは”ニュースを読む人”の印象が強いのでたまにはニュース読んでる真理さんがみたいかなぁなんて。無理ですね、たぶん。
正直「医学」は、、、面白くないので!違うテレビ番組にも出て欲しいです。

466 名前:LARK:05/3/30 23:10
>>かんりにんさん
すみません。お願いします。
私のほうでも、せっかく準備したので、全部見たい人のためにUPします。
まだ繋がらないので、それぞれを20mb以下にして、分割してあげるつもりです。
すみません。ご迷惑をおかけします。

また、ニュース真理さんみたいですね。生放送がいいですし。
それと4月からの新番組はどうなってるんでしょうね。
女優真理さんは理想です。妄想はいってます。(^^;

467 名前:LARK:05/3/31 00:05
結局、バッチファイルを含めて15のファイルに分割しました。(R2.1)
バッチファイルは
ttp://www.uploda.org/  [uporg66898.zip]
です。zipにしたので解凍してください。
中身の14個は、
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php
[upload112684.jpg]以降です。コメントの欄にwmと書いてます。
R2.000からR2.014までです。拡張子はjpgにしています。
今、バッチファイルとR2.001までUP完了です。気長にやります。
こんなやり方で上手くいくのかわかりませんが。
すべてのパスはyoyomaです。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

468 名前:LARK:05/3/31 00:20
↑訂正です。
全部でバッチファイルを入れて16です。中身は15個でした。すみません。

469 名前:LARK:05/3/31 00:38
すみません。まだ落とすのはやめた方がいいみたいです。全部完了してからお知らせします。
自分であげたバッチファイルが落とせないです。「パスが違う」って。
全部完了してから書き込めばよかったです。成功するかどうかも分かりませんし。

470 名前:41:05/3/31 01:07
>LARKさん、かんりにんさん
いつもいつもご苦労をおかけしておりますm(__)m
あげてくださるものは全てありがたくDLさせてもらうので、できる範囲でよろしくお願いしますm(__)m

>LARKさん
>みんなそれぞれ、真理さんとか女優の人に対して異なるイメージを持ってるんですね。
そうですねー。真理さんが演じたらどうだったろうなーなんて、つい思いながら見てしまいますよね。
私は小説なんか読んでても真理さんをイメージして読んでしまいます(^^

>「山田五十鈴の部屋」初めて見ました。ありがとうございます。映画でみるのとずいぶんイメージが
>違いますね。1917年生まれですか。もう90歳近いんですねー。
>自分なんか、映画で見る若い頃の山田五十鈴さんしか知りませんが。映画って、いつまでも残るからいいですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

471 名前:41:05/3/31 01:07
>そういえば、真理さん、久米さんの始球式のときに福岡ドームに行ってましたね。てことは、夜は中洲に行ったのかなー。
行ってましたねー。思い出しましたよ。ちゃんと福岡にも行ってたんじゃないですか(^^
あれはわざわざ久米さんの雄姿を見に行ったんですね。夜は遊びに行ってたかもしれませんね。あの頃はNS以外に仕事
入れてなかったみたいですし。そういえば久米さんとキャッチボールしてたこともありましたねー

シャーリーズ・セロンは日本ではホンダやラックスのCMにも出てましたが、あんまり知名度はないかもしれませんね。
でもとんでもない汚れ役をやったり、美人なだけでないいい女優さんです。
自信なさげな役をやると、ちょっと真理さんに似てるような気がしてます。特に「ミニミニ大作戦」かなあ。
画像です→ttp://members.fortunecity.com/johnrobinson11/scanst/theron/s.htm

>「二○加(にわか)煎餅」みたいなたれ目がにてるなーって。特に笑ったとき。内田さんには好感持ってますよ。
>2chにもそのこと書いたら、「それはやめてくれ」と言われたけど、横顔の形とかも似てるんですよね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

472 名前:LARK:05/3/31 19:43
R2.1 , R2.2 完了しました。
ttp://balthazar.arcadiaexpress.net:8080/up/upload.html
2705、2708
コメントのところにwmと書いてます。パスは前回と同じです。
時間帯によっては非常に重いです。

473 名前:LARK:05/3/31 20:09
↑のurlへは、ttp://www2.arcadiaexpress.net/index.php から入って、
右上の  Uploader01(300MB) をクリックした方がいいみたいです。

474 名前:LARK:05/3/31 22:40
R2.3完了しました。でも、落とすのは大変みたいです。いま試しにDLしようとしてるけど、
ずっと待機中です。誰も落とせないかも。やっぱり、かんりにんさんにお願いするしかないかも。

↓おまけです。分割ファイルです。上手く結合できるか、今後のための実験です。
内容は前髪の一部で、大したものじゃないです。パスはすべて前回と同じです。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?page=3
[upload112761.jpg][upload112759.jpg]
バッチファイルは↓です。
ttp://www.uploda.org/file/uporg67321.zip.html

>>41さん
いろいろ興味深いサイトを教えてもらってありがとうございます。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

475 名前:かんりにん:05/4/1 00:58
すみませーん、x264ってやつでエンコしたんですが(サンプル↓ 拡張子は.aaaを削ってzipにしてください)
http://f37.aaa.livedoor.jp/~maritan/movies/test.zip.aaa
↓の最新のffdshowを入れないと見れない可能性が高いです。(これでも見れないかもしれない・・・。)
http://www.aziendeassociate.it/cd.asp?dir=/ffdshow
x264を再生するのはちょっと敷居が高いのですが、ファイルサイズを抑えられるので
使いました。(17分で60MBです。)
いちおうDivXでもエンコしておきますが、ファイルサイズは1.5〜2倍になると思います。
再生できる人が少なければDivXで上げます。
それと、ファイルを落とそうと思っている人が何人いるか知りたいので(60MBのやつね。)
testスレにでも”sage”で手を上げてください。名無しでも結構です。
2、3人しかいなければここのサーバーに置いてしまいます。多ければどこかUploaderを借ります。

476 名前:41:05/4/1 01:05
>LARKさん
ザ・リサーチャー2、今のところ順調に落とせてます。確かにダウンロードに行き着くまでがもたもたしますが、
DLが始まれば転送率40kb以上で落ちてきますね。番組全部拝見できるようで大変嬉しいです。ありがとうございますm(__)m
おまけの分割ファイルも後ほど試してみますね。

>それは興味深いですね。「細雪」も大阪弁で、一時期はまってましたよ。大阪弁にもいろいろあるようですね。
谷崎さんは関東の人ですが、奥さんが関西の方ですよね。細雪も奥さんの周辺をモデルにしたものでしたっけ?
溝口監督も関東ですが、どうも関東出身の人は関西を舞台にするといい仕事をするみたいですね。
両氏は交流もあったようですが、そういえば谷崎さんは、映画会社を作って実際に映画も作ってるんですけどね。
最近知ったことですが、その撮影所が真理さんの女子高のすぐそばだったらしいんですよ。
名前は忘れましたがすぐそばの公園に記念碑もあって、建立年月日を見るとなんと真理さんの高校生の時に建ってます。
でも真理さんはたぶん知らないだろうなあ(笑)

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

477 名前:41:05/4/1 19:48
>LARKさん
リサーチャー2、無事再生できました。明日にでもじっくり拝見させてもらいますm(__)m
ありがとうございました!!

ただ、>>474の分割ファイルは、「分割ファイルの一部(または全部)が見つかりません」
と出て再生されませんでした。分割ファイルはこの2つで全部なんでしょうか?

478 名前:LARK:05/4/1 22:52
>>41さん
落とせましたかー。大変だったでしょう。うれしいです。
ありがとうございました。
分割ファイルは、やっぱりこちらの手落ちでした。すみません。
4.96mbのファイル名を037に、19.5mbのファイル名を185に書き換えてください。
バッチファイルは155になってると思います。なってなかったらこれも書き換えてください。
自分でやってみたら上手くいきました。お手数かけます。
お返事は後ほど。

479 名前:41:05/4/2 00:02
>LARKさん
リサーチャーは昨晩2つ落として今朝1つ落としましたが、やはり早朝が圧倒的に軽かったですね。

前髪も指示通り書き換えてみたら無事に再生できました。
豊川さんの回だったんですね。これって日差しでちょっと服が透けてるんですよねー
さすがナイスチョイス(^^; ありがとうございました♪

480 名前:41:05/4/2 00:28
2ちゃんにラジオ課外授業のサイトが貼ってありました↓
ttp://www.radio-kagai.com/pc/sound/index.php
見に行ったら、昨日の20:30〜22:00にニッポン放送でも
その模様が放送されてたんですね。どなたか聴かれた方いました?
もっともここでも音声は聴けますが、これが放送されたものなのかな?

481 名前:LARK:05/4/2 02:00
>>41さん
結合、上手くいってよかったです。もう少しきれいな動画もUPできたのですが、実験なので軽くしました。

ラジオ課外授業、昨日あったんですよね。知ってたけど、こちらでは放送されませんでした。残念!
今、↑のサイトのを聴きながら書いてます。パネルの写真、真理さんかと思ったらお母さんなんですね!!
隣の子は、課外授業に参加したアナ志望の子かと思ってました。
そっくりですねー!驚きました。髪の分け方が反対だから、どこか違うなと思ってたんですが。

>そういえば谷崎さんは、映画会社を作って実際に映画も作ってるんですけどね。
>最近知ったことですが、その撮影所が真理さんの女子高のすぐそばだったらしいんですよ。
そうなんですか。映画を作ってたんですか。驚きです。しかも、真理さんの高校のそばで!
真理さんが高校生のときに記念碑が立ったんですねー。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

482 名前:41:05/4/3 00:26
>LARKさん
リサーチャー2、じっくり拝見させていただきました!
どれだけ偏向した番組かと危惧して見たためか(笑)、自分にはわりとまともな内容に見えました。
コメンテーターのコメントも比較的公平でしたし、まぁ、ちょっと江川さんのプロ意識が鼻についたかな?
でもあれも、堀江さんがプロのジャーナリストを取り込もうとしてたのかという話に繋げてましたからね。
正直いって想像したより面白かったです。ただ、リサーチが主役の番組なのに、結局はコメンテーターと電話ゲスト
だけで番組を成立させてしまってるというのが、番組としてちょっと問題じゃないかという気はしました(^^;
番組の最後に小倉さんも、ネットと携帯とファックスで番組を作っていく難しさ、みたいなことを言ってましたね。
まぁ全体としてはダラダラとした番組でしたが、でもこういうダラダラ感はテレビじゃないとできないので、
考えてみると結構この番組はテレビ的な番組なのかもしれないなあ、なんてちょっと思いました。
真理さんも思ったより質問したりしてましたね。吉岡忍さんに「マネーゲームだと思われますか?」と質問してたのが
興味深かったです。真理さんもその点が気になってるんでしょうかね? まぁ単に視聴者がいちばん気になってるだろう

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

483 名前:41:05/4/3 00:27
続きのレスです。
>今、↑のサイトのを聴きながら書いてます。パネルの写真、真理さんかと思ったらお母さんなんですね!!
>隣の子は、課外授業に参加したアナ志望の子かと思ってました。
>そっくりですねー!驚きました。髪の分け方が反対だから、どこか違うなと思ってたんですが。
私も見違えそうになりました(^^ やっぱり母娘ですねー。でも、もっと大きな写真で見るとちょっと違いますよ。
まだスチュワーデスの頃の写真を見たことがありますが、お母さんはもっと和風な感じの方に見えました。
とすると洋風の血はお父さんの方なんでしょうかね。もちろんお母さんも凄い美人ですけどねー
それにしても、中学生の頃の真理さんが真っ黒なのに驚きます。思春期を経て肌の色素が変わってしまったんでしょうかね。
まるで、みにくいアヒルの子ですね(笑)

>そうなんですか。映画を作ってたんですか。驚きです。しかも、真理さんの高校のそばで!
>真理さんが高校生のときに記念碑が立ったんですねー。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

484 名前:LARK:05/4/3 02:36
>>41さん
>どれだけ偏向した番組かと危惧して見たためか(笑)、自分にはわりとまともな内容に見えました。
すみません。ちょっと大げさに書きすぎました。(^^;
そういう意味でも、全篇を見て、ご自分で評価して欲しかったです。

>まぁ、ちょっと江川さんのプロ意識が鼻についたかな?
実は、私はかなり見てない部分があるのですが、江川さんが現実問題から離れて、一般論に終始してるのは、
無意味なコメントだと思いました。
つまり、堀江さんが事実をそのまま伝えて欲しい、と言った事に関してのコメントですが。
江川さんは、警察は犯罪をしない、役人は個人情報を漏らさない、の論理で、マスコミは事実を正確に伝えようと
しても、主観が入るのはやむをえない、というわけです。
事実をそのまま伝えられないのは誰でも知ってることで、問題なのは、メディアが自分に都合のいいように

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

485 名前:LARK:05/4/3 02:43
>私も見違えそうになりました(^^ やっぱり母娘ですねー。でも、もっと大きな写真で見るとちょっと違いますよ。
そうなんですか。大きな写真見たこと無いので。あれ、小さいからよく分かりませんね。
どっかの中学生と思ったのが真理さんだったのですが、その時は、まじめそうな感じの子だなー、
すごく賢そうで、顔も細面で端正だし、こんな子が将来女子アナになるのかな、と思いました。
実際、女子アナになったわけですが。(^^;

>それにしても、中学生の頃の真理さんが真っ黒なのに驚きます。思春期を経て肌の色素が変わってしまったんでしょうかね。
たんに日焼けしてるだけじゃないんですか。学生の頃はあまり気を使わないみたいなので。
外でよく遊んでたのでしょうか。性格も男の子みたいだったりして。

谷崎の作品はたくさん映画になってるんですねー!痴人の愛にモデルがいたなんて!
真理さんのブルマのエピソード面白いですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

486 名前:41:05/4/3 17:17
>LARKさん
>そういう意味でも、全篇を見て、ご自分で評価して欲しかったです。
リサーチャー2を全編見せてもらって大変ありがたかったです。
やっぱり元が生のものは臨場感ありますね。なんだかんだいって真理さんもずっと参加してるわけですし。

>実は、私はかなり見てない部分があるのですが、江川さんが現実問題から離れて、一般論に終始してるのは、
>無意味なコメントだと思いました。
時間配分があるので少し言葉足らずになってた部分もあったんでしょうが、信用を得ることの難しさを
大手マスコミが信用を得ていることを前提として話してしまってるところがありましたね。
それと、江川さんは、職業者としてのジャーナリストの立場から堀江さんのフジ買収を見てるので、
ネットとテレビ他の大手マスコミの対立という問題からずれてしまってたというか、やっぱりこの問題は
あまりにも多くの問題を含んでるので、江川さんの発言で余計にとっちらかってしまった印象でした。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

487 名前:41:05/4/3 17:18
>どっかの中学生と思ったのが真理さんだったのですが、その時は、まじめそうな感じの子だなー、
>すごく賢そうで、顔も細面で端正だし、こんな子が将来女子アナになるのかな、と思いました。
>実際、女子アナになったわけですが。(^^;
顔立ちはもうすでに面影ありますよね。この感じだとまだ中1くらいに思えますが。
あと服装が、どこかの国の民族服みたいな…私はウルトラ兄弟を連想したんですが(笑)。舞台衣装かな?
背景もちまちましてよくわかりませんが、学校なんでしょうかね。

>たんに日焼けしてるだけじゃないんですか。学生の頃はあまり気を使わないみたいなので。
>外でよく遊んでたのでしょうか。性格も男の子みたいだったりして。
日焼け…そりゃそうですね(^^; でも今の真理さんの肌は焼けても黒くなるんでしょうかね?
赤くなるだけなんじゃないですか。あれだけ黒くなるというのは子供だからのような気がしますけど。
それに子供時分は外で遊ぶのは好きだったみたいですね。虫取りとか木登りとかキャッチボールとか。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

488 名前:LARK:05/4/4 01:06
>>41さん
>もっともラジオも新聞も映画もテレビに淘汰されずに生き残ってることを思えば、テレビが生き残ることは
>当然なので、どう生き残るか、みたいな話に絞って話した方が有意義のように思いましたね。
そうなんですよ。テレビが生き残るか、というのは、当面あまり意味が無いのと、この番組に限りませんが、
堀江さんが雑誌インタビューで、「TVを殺す」と言ったことを大きく取り上げて、「TVがなくなることは無い
と断言する」みたいな、どこかの会長の大見得切ったTV的発言とか、馬鹿げてると思います。
「TVを殺す」というのは、堀江さんは、「10年後には、ネットがTVを抜いて第一のメディアになるだろう」
といつも言ってるので、たんにその極端な表現にすぎないと思います。
このように、真意を見れば、そんなに挑戦的なことではなくて、当然そうなるかもしれない程度の話です。

で、オズラさんは、ネットってそんなにすごいのかとか、ネットによってTVはなくなるのかとか、
なんとなくネットの否定の方向に誘導してるように見えました。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

489 名前:LARK:05/4/4 01:07
>>41さん
つづき。
>なのでネットは、良否あるにしても、その堅牢な権力に風穴を開けてることは間違いないです。
これは、具体的には、「日韓WCサッカー」の時に出ましたね。TVでは終始、日韓はとても友好的に・・・
なんて言ってたけど、ネットを見ると事実と違ってましたね。他にも、独韓戦で、ナチスの旗があったり、
カーンを?ヒットラーにしてたりとか、TVではあまり放送されませんでした。
また、審判の買収にしても、テレ朝で、川平が「買収なんてしてないのは見れば分かる」と喚いてましたし。
たださんまさんだけが?「あれはおかしい」と言ってましたけど。
また、今の韓国ブームも、政府の方針で、マスコミが作り上げたものなんでしょう?
ネットを見ればある程度事実が分かります。そういう意味で、TVはネットに対して戦々恐々としてるのかもしれません。

余談ですが、ツルゲーネフの短編にこんなのがあります。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

490 名前:LARK:05/4/4 01:08
>>41さん
つづきです。
>あと服装が、どこかの国の民族服みたいな…私はウルトラ兄弟を連想したんですが(笑)。舞台衣装かな?
>背景もちまちましてよくわかりませんが、学校なんでしょうかね。
学校の制服(雙葉?)かと思ってました。もしかして入学式とか何かのセレモニーのときでしょうか。
パネル写真の子が真理さんと気づかなかったのは、表情が緊張してるように見えて、親と一緒には
見えなかったからかもしれません。普通、親と一緒だともっとリラックスした顔してませんか。
だから、有名な真理さんと写るんで緊張してるなーと思いました。で、隣の真理さんと思ってた人が
笑ってるから、てっきりそれが真理さんかと思いましたよ。

>日焼け…そりゃそうですね(^^; でも今の真理さんの肌は焼けても黒くなるんでしょうかね?
なるほど、そうですね。肌の白い人は、赤くなって火傷みたいになってますね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

491 名前:41:05/4/4 23:58
>LARKさん
>堀江さんが雑誌インタビューで、「TVを殺す」と言ったことを大きく取り上げて、「TVがなくなることは無い
>と断言する」みたいな、どこかの会長の大見得切ったTV的発言とか、馬鹿げてると思います
堀江さんも、テレビ局を相手にしてこーいう面白みのないリアクションをされるとは思いも寄らなかったかもしれませんね。
それが堀江さんを、半数取りの後の会見の「ニッポン放送様」みたいな低姿勢にしたり、美人秘書を出して本人はあんまり
出なくなったりと応対を変えることになったんでしょうが。
ちょっと前の報道ステーションに解剖学者の養老孟司さんが出てた時、フジVSライブドアについて
「若者の相手をおじいちゃんがしている」と言ってたのが面白かったんですが、
つまり、堀江さんのようなタレント性のある人の相手に、どうして堀江さん以上に魅力のある広報を使わないのか?
というわけです。しかもフジはそれが仕事のはずで、なのに、おじいちゃんを出して、
真面目で誠実なばっかりで面白くも何ともないのはおかしいんじゃないかと。
私もこれは全く同意見なんですよね。もしフジがプロなら、面白い会見をして、フジでも散々その放送を流して

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

492 名前:41:05/4/4 23:59
>アメリカのダン・ラザーは先日、長いキャスター生活を引退しましたが、番組の最後に一言、
>「視聴者に勇気を」。それだけでした。一人で冷蔵庫を開けてビールを飲むなんて、甘すぎます。
>そんな時間があったら、少しでもニュースを伝えないと。ダン・ラザーに比べたら久米さんは
>キャスターとして、そんなに長くはないのに。ビール飲むのはいくらでも後で勝手にやってよって感じです。
アメリカと日本のニュースキャスターはやっぱり違いますねー。アメリカの場合、独立国という自覚もはっきりしてるし、
やっぱり市民社会としての成熟度が日本とは違うでしょうからね。キャスターもその信頼に訴えることができるんでしょうか。
日本の場合は、市民というより地域住民みたいな意識の方が大きいので、市民意識が育たないとキャスターだけが
超然と存在することは難しいかもしれませんね。
久米さんの最後のビールは、タレントというか芸人の素晴らしい自己完結として、私は見ててとてもよかった印象ですが、
日本のキャスターとしても悪くなかったと思ってます。というのは、あーいうふざけたことをして隙間を作ることで
視聴者にニュースを見せていく方が日本で作る場合、有効じゃなかったかと思うんですよね。
やっぱり日本は、立派なニュースキャスターよりユニークなおじさんを好む傾向があるでしょうし。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

493 名前:41:05/4/5 00:00
>学校の制服(雙葉?)かと思ってました。もしかして入学式とか何かのセレモニーのときでしょうか。
>パネル写真の子が真理さんと気づかなかったのは、表情が緊張してるように見えて、親と一緒には
>見えなかったからかもしれません。普通、親と一緒だともっとリラックスした顔してませんか。
制服じゃないですね、おそらく。でも表情の硬さから想像すると、何か学校の式典かもしれませんね。
真理さんが引っ込み思案が直って活動的になったのは、中学に入ってからだそうなので、
顔立ちの幼さからいってこれは活発になる前だとは思いますが。撮ってるのはお父さんかな?

>白人がそうですね。まあ、焼き方にもよるようですが。それにしても白人は焼くのが好きですねー!
>黒くなってうれしいとか、ブロンズの肌は美しいとか言ってます。
ヨーロッパ人はあんまり気候のいい所に住んでないですからね。太陽が人一倍恋しいんでしょう(笑)
ところで真理さん、水泳やってたんですよね。最近は行かないのかな?
わざわざ運動にお金使うのはバカバカしいとか言ってたのでスポーツクラブに入会とかしてなさそうですしね(笑)

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

494 名前:LARK:05/4/5 21:14
今日は久々に「医学」がありますね。

>>41さん
前回はあまり真理さんに関係のないことをたくさん書いてしまい、申し訳ありません。
私は、日本のマスコミにとても不信感を持っているので、つい過剰反応をしてしまいます。

でも、たとえば、「拉致被害者10人?の死亡が確認されました」なんて、最初全TV・ラジオが言ってましたからね。
誰でもその時すぐに「え?どうやって確認したの?」って思ったはずですけど。
その後2,3日してから、今度はいっせいに「・・と北朝鮮が言ってます、と言うべきでした。」ですから。
「わざとじゃないの?」って疑ってしまいますよ。
つまり政府の意向で、拉致問題は終わりにして、ピョンヤン宣言で行くつもりだったんじゃないかと。
でも、国民はそこまで馬鹿じゃなかったから、路線変更せざるを得なくなった、かな?

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

495 名前:LARK:05/4/5 21:17
>>41さん
つづき。
NSはニュースショーと言ってたし、一般大衆に政治経済などの堅苦しい問題や厳しい社会の現実に目を向けさせるのに
とても貢献したと思います。私もその一人です。久米さんは「ワイドショー」とも言ってましたかね。
一方で、その代わりにデメリットもありました。つまり「味噌も糞もいっしょ」にしてしまいました。
これはフジの得意なやり方で、いわゆる「面白くなければTVじゃない」の延長かと。(「面白ければいいのか?」)
今はNHKも含めてみんなこのやり方になってしまいました。今の世の中みんなそうかも。これ、世界的傾向です。
もうかなり前から。これは非常に大きな問題だけど、これについて話すと長くなるからやめます。

一言だけ言えば、反論として、「何を基準にニュースに優劣をつけることができるのか」とか
「何を基準に○○に優劣をつけることができるのか」という話になるんですけど。
こういうことは真理さんもよく言ってますね。天野祐吉さんは超得意です。真理さんのワイドショー大好きも、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

496 名前:LARK:05/4/5 21:24
>>41さん
さらにつづきです。長くなりました。
>イラク戦争の時はアメリカも、全体的にどうしても国粋的な印象を拭えませんでしたね。
確かにこれはひどかった、と言うより驚きでした。ニューヨークタイムズだけが多少ましだったくらいで、ワシントンポスト
でさえキャンペーンしてたみたいだから。戦争と言う特殊な状況下は怖いです。FOXTVは当然だけど。
BS1で世界のニュース(ABC,CBS,F2,BBC,etc)やってるでしょう?カットされてますが。これ見ると面白いですね。

>新聞放送系列がこれだけ重なってマスコミ支配してる日本とは比べ物にならないと私も思います。
これは問題ですよね。新聞社がTV局持ってること自体おかしいです。マスコミはそれぞれ独立してることが
大前提なのに。それと新聞社、大きくなりすぎ。いい新聞社は小さいことと時々つぶされます。
シカゴトリビューンはシカゴの真ん中にあって、一番小さい古いビルだそうです。今はどうか知らないけど。
シカゴ市民のシンボルだとシカゴの人が言ってました。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

497 名前:LARK:05/4/5 21:26
>>41さん
調子に乗って、つづきです。もう謝るしかない。
>伊丹万作さんは脚本のみの作品も「無法松の一生」という作品があります。
「無法松の一生」って、いろんなバージョンがありますよね。わたしが見たのは坂東妻三郎ですが。
字間違ってるかも。去年の暮れにやってたような。三船もやってたかな。

>武田鉄矢が郡部出身なのに博多のふりしてることにクレームが付くというのに笑いました。
博多という地域が特殊みたいですね。今の時代とはかけ離れたものを感じます。
「九州男児」ってよく聞くけど、意味が未だに不明です。自分のイメージでは「亭主関白」「内弁慶」
女に甘えるのが得意で、強がってるけど内心気が弱いみたいな感じです。
思い出したけど、「ほぼ日」でタモリさんが列挙してる有名人の一人、少しだけど個人的に知ってますよ。
友達ってわけじゃないです。NSにも出てたと思います。TVではイメージに合わせてかなり作ってますよ。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

498 名前:keronn:05/4/6 01:49
お知らせです。鯖を立てました。
一応容量は回線のこともあるので1G程度からはじめたいと思います。
毎週の医学の動画程度なら落とすことは可能かもしれません。まだクローズドβの段階です。
参加してみたい方はkeronn-kero@hotmail.co.jpまで一報ください。
ログインIDとPASSを発行します。
鯖のアクセスはFTPクライアントで行います。FFFTPが使いやすいです。
自宅鯖なので時間を区切ってオンラインにするつもりです。
よろしくお願いします。

499 名前:41:05/4/7 01:00
>LARKさん
いやー、どんどん増殖してすごいですねー
じつは昨夜拝見してたんですが、書き切れず今夜になってしまいました。すいません(^^;

情報操作に関しては、大手マスコミだけで構成されてる記者クラブの存在が元凶ですよね。
この存在のために他のジャーナリストは全て排除されてしまい、事実上、戦中の大本営発表と
同じことになってますからね。おっしゃるように北朝鮮報道でも顕著に出てましたが、
記者クラブ制度が壊れないと、今の状態が改善されるのは難しいと思います。
それと、ネットで確かに小さな風穴は空いたとは思いますが、ネットは所詮ミニコミにすぎないので、
マスコミに直接対抗することはできないように思うんですよね。
だから直接ネットがマスコミに打撃を与えることはできないでしょうが、ただ、ネットがテレビを含めて
存在を小さくしてますからね。ということに同時に社会への影響も小さくすることになるので、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

500 名前:41:05/4/7 01:02
>そういう意味では、実はかなり生真面目な人のようです。普段はリラックスした雰囲気出してますけど。
>ただ、キャスターでやっていくのなら、いつまでもサブに甘んじてないで、もっと自分の意見を出して、
>個性を主張しないとスーパーJチャンネルは難しいかなと思いました。小宮さんに比べたらなんか頼りないんですよね。
生真面目なのは確かですね。でもストレスは本人が言ってるようにあんまりたまらないのは本当なんでしょうねえ。
ひとつには、そんなに仕事にも欲を持ってないからかな?と想像するんですが、つまりメインを張ろうというのも
そんなにないんじゃないですか。頼りないと指摘されても「そうですよねー」で、終わってしまうというか、
こういう点でも手強い人ともいえますが、思えば、この調子でずーっと今までキャリアを伸ばしてきた人ですからね。
まぁ、所属プロが制作企画も請け負うオフィストゥワンなので、企画段階から仕事できる環境にあるでしょう。
それを活かしてほしいんですけどね。とはいえ、実際やってるのはリサーチャーですからねー(^^;
あれもコンセプトをもっと先鋭化すればもっと面白くなるとは思うんですけど…今後に期待したいです。

>そう。真理さんで一番困るのは、「味噌もくそも一緒」が大好きみたいなところです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

501 名前:41:05/4/7 01:02
>「無法松の一生」って、いろんなバージョンがありますよね。わたしが見たのは坂東妻三郎ですが。
あっご覧だったんですね。それも阪妻のを。あれがやっぱり一番良いです。ただ、あのバージョンでは
無法松が未亡人に告白するシーンが検閲でカットされてるんですよね。なので、稲垣浩監督は後に三船で
リメーク版を撮りました。確かこれはベネチアでグランプリをとってます。
他にも勝新太郎、三国連太郎バージョンが存在してますが、すごいのは、この無法松の一生は元々原作があるのに
どの作品も伊丹脚本で撮られてるんですよ。それだけ伊丹脚本は魅力があるってことなんでしょうねー

>「九州男児」ってよく聞くけど、意味が未だに不明です。自分のイメージでは「亭主関白」「内弁慶」
>女に甘えるのが得意で、強がってるけど内心気が弱いみたいな感じです。
>思い出したけど、「ほぼ日」でタモリさんが列挙してる有名人の一人、少しだけど個人的に知ってますよ。
>友達ってわけじゃないです。NSにも出てたと思います。TVではイメージに合わせてかなり作ってますよ。
九州男児って私も軽く書いてしまいましたが(^^;、確かにイメージは明瞭じゃないですよね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

502 名前:LARK:05/4/7 22:02
>>41さん
つまらない長文にお返事まで下さり、恐縮です。
今後はなるべく控えたく思います。

>そんなこと言ってましたか(笑)。覚えてないですが、真理さんになってからですか。
そうです。お名前忘れたんですよねー、指揮者の。そんなに昔じゃないですよ。
久米さんは、すごくまじめくさった言い方、表情でしたから、なおさら効果的でした。

>そういえばアンソニー・ホプキンスにくだらない冗談を言って怒らしてたこともありましたね。
ありましたねー。よく覚えてますよ。これもまず、彼が入ってきたときに、久米さん座ったまま
手を出したでしょう?これ、まずいですよ。もちろんすでにお会いになってるのでしょうが、
画面上は、ちゃんと立って挨拶しないと。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

503 名前:LARK:05/4/7 22:03
>うーん、むずかしいですねー。逆に考えると、価値を決めてしまう方が押し付けになってしまうともいえると思うので。
>なにしろ価値基準は教育や家庭の問題の方がずっと大きいですからね。
むずかしい問題ですねー。ただ、TVの子供への影響力を考えると、責任重大ですよ。
CMが、間に入るのもよくないですね。アメリカはもっとすごいけど。こういうのやってると子供の精神が
バラバラになってしまうそうですよ。ヨーロッパでは、CMの時間は別で、その代わり、CMタイムは15分くらい
やってました。夕方6時から30分くらいやってたかも、CMはCMで面白いんですけどね。
もしヨーロッパで、番組の間にCM入れるとなったら、視聴者は黙ってないでしょう。大問題になると思います。
とはいえ、今は知りませんが。最近は、ヨーロッパもかなりアメリカ化してますから。
子供には、TVも含めて社会がしっかりした価値基準を与えてやらないといけないようです。
子供には、何か確かなもの、頼れるものが必要で、それがないと足元がぐらぐらで、精神的に不安定になるそうです。
まずは大人が一定の価値観を与えてやることが必要で、、その後子供が自分なりの価値観を作っていけばいいのではないでしょうか。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

504 名前:LARK:05/4/7 22:03
>子供の頃はお父さんと頻繁に市民プールに行ってたそうです。今はさすがに行かないと思うので、というか、
それは知りませんでした。そうなんですかー!

>そもそも一人で行く人じゃないみたいですからね。ホテルもどうでしょう? 喫茶店さえ一人じゃまず入らないらしいですしねー
これも知らなかったですよ。「喫茶店さえ一人じゃまず入らない」とは!でも、いつも誰かといるわけじゃないでしょうに。
じゃあ、一人のときは、仕事してるか、家に帰るしかないですね。分からなくもないけど。「箱入り」ですね。

>でも太るんですかー。真理さんも太るそうなので、やっぱり行ってるのかな
運動やってると(ある程度ハードに)、筋肉がどうしてもつきますよね。で、止めると、筋肉が小さくなって、
代わりに脂肪がつきます。だから、運動やり始めたら続けないと都合が悪いです。続けないのなら、あまりやらないほうが
いいみたいです。しかし、真理さんでも太るんですかー!?驚きです。真理さんは甘いもの食べても太らない体質の人かと
思ってました。そんな体質の人っていますよね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

505 名前:かんりにん:05/4/7 23:12
https://www.jolf.co.jp/event/info/entry2/983.php
土曜日か・・・、行けねぇ○| ̄|_

506 名前:かんりにん:05/4/7 23:38
http://www.exilim.jp/avenue/faces/anju/
な、なんだこれ? 仕事じゃないよね? いつの写真だ?
ttp://kagerounosourei.blog6.fc2.com/blog-entry-33.html
とりあえず見つけたので。

たまには”渡辺真理”で検索しないと駄目だなぁと思った夜でした。
*検索にはgoogle以外にも複数使った方が多くの情報を得られる

507 名前:41:05/4/9 01:21
>>505-506
かんりにんさん、情報ありがとうございます。いいな〜東京は!
安珠さんのサイトも初見でしたが、そうかあ、犬飼ってたのか…ちょっと寂しいな(笑)
それも真理さん画像の斜め上にある動画を見ると3匹おりますな。これ全部真理さんの犬ですかね?

>LARKさん
>あの時、「まずい!久米さん、なにやってんだよ!」と思いました。見ていてハラハラします。
>お客さん迎えるわけだし、しかも相手は大物で、プライド高そうな上に気難しい人でしょう?
散々なインタビューでしたね。もっともアンソニー・ホプキンスのインタビューは難しくて有名で、
現に他の局でも女性リポーターだったか、けんもほろろの扱いをされてました(笑)
それにあの時は、悪役の「ハンニバル」のキャンペーンだったのでいくらイメージ悪くなっても構いませんからねえ
アンソニー・ホプキンスはこのキャンペーンと違う時のインタビューでは、とても誠実に受け答えしてたので

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

508 名前:41:05/4/9 01:22
>子供には、何か確かなもの、頼れるものが必要で、それがないと足元がぐらぐらで、精神的に不安定になるそうです。
>まずは大人が一定の価値観を与えてやることが必要で、その後子供が自分なりの価値観を作っていけばいいのではないでしょうか。
そうですね。そうすると、やはり大人の問題でもあるし、社会全体の問題でもあるでしょうねー
とすると、やっぱり地域環境の充実の方が優先問題だと思うんですよね。もっといえば優秀な教師が
増えることなんでしょうが、でも現在の教師の犯罪蔓延状況を考えると、まともな教師を望むことが精一杯かな(^^;

>真理さんのそういう傾向は、発言からも分かりますが、「マリーな部屋」でも見られましたよ。
>どれだったか覚えてないけど、職人芸的なお菓子と駄菓子をいっしょくたにして書いてました。
「マリーな部屋」はお菓子のごくごく私的な雑感でしょうからあれでいいと思いますが、どうしても真理さんの考え方が、
意識的でないだけによく出てくるのかもしれませんね。でも真理さんに今まで通り軽く書いてもらうには、
あんまり深く内容を考えない方がいいように思います(^^; 書きづらくなるでしょうからねえ。
まぁでも、これも長くニュースキャスターをやってたせいなので、真理さんの撒いた種でもありますよね(^^;

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

509 名前:41:05/4/9 01:22
>運動やってると(ある程度ハードに)、筋肉がどうしてもつきますよね。で、止めると、筋肉が小さくなって、
>代わりに脂肪がつきます。だから、運動やり始めたら続けないと都合が悪いです。続けないのなら、あまりやらないほうが
>いいみたいです。しかし、真理さんでも太るんですかー!?驚きです。真理さんは甘いもの食べても太らない体質の人かと
>思ってました。そんな体質の人っていますよね。
そうなんですかー。そういえば真理さんはアナになってからは運動してる気配はありませんでしたよね。
筋肉が脂肪になってた時期もあったのかもしれませんね。若い頃はふっくらしてましたし。
もちろん現在も太るみたいです。200字でしたっけ。5キロくらい太ったとか書いてませんでした?
やっぱり見えないところに肉が付くんでしょうかねー

>そうですね。薩摩の風習は独特ですね。明治以降、鹿児島が中央でメジャーになったから、それで有名になったのかも
>知れないですね。あと、熊本も武道好きで、独特の性格を感じます。熊本は北(熊本市)と南(人吉市)で
>かなり性格が違うようですが。熊本の「熊」球磨川の「球磨」は熊襲の「熊」から来てるんじゃないでしょうか。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

510 名前:LARK:05/4/9 16:20
>>かんりにんさん
情報ありがとうございます。公開録音に参加できる人はいいですね。
あの犬は、前も真理さんが抱いてる写真がありましたね。糸井さんの番組に立ち寄ったとき。
あの時は、糸井さんの犬かと思ってました。
安珠さんは、以前、真理さんの写真を雑誌に載せてましたね。お友達なんですねー。

>>41さん
>アンソニー・ホプキンスはこのキャンペーンと違う時のインタビューでは、とても誠実に受け答えしてたので
>役に合わせてたんじゃないか?という気もするんですが、
なるほどそれもありえますね。
とはいえ、久米さんの外国人インタビューでは、はらはらしますよ。
エリック・クラプトンのときも韓国(中国?台湾?)女優のときも。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

511 名前:LARK:05/4/9 16:23
>>41さん
>他にも男女差とかいろんな点で考え方がしっかりしてるように思えますが、その一方で、非常に寛大だったりするのが
>すごいバランスの人だと思います。そもそも人間の捉え方が柔軟なんでしょうが。
そうですね。大人だと思います。
杓子定規じゃないところがいいですね。そういうところにすごく人間的魅力を感じます。
>やっぱり意欲を燃やすとしたら、きっかけは人だと思います。気になる人と一緒にやるというのが魅力なんでしょうね。
>「医学」を受けたのも相手がたけしさんだったからだそうですし、少なくともレギュラーを決める時はそうじゃないですか。
同感です。ご本人もそのように言ってますね。
一方、たけしさんは別に真理さんとやりたいと言ったわけではなかったみたいですが。
>そうでなかったらインタビュー番組ということになるのかな。ニッポン放送のラジオは2つともそうですもんね。
インタビュー番組はお好きみたいですね。また、得意ですね。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

512 名前:41:05/4/9 22:40
>LARKさん
安珠さんは、朝日新聞のリレー形式のインタビューでも真理さんにバトンタッチしてました。
元々はプリティウーマンのゲストがきっかけだったのかな。ゲストに出てましたよね。

>相手から馬鹿にされてると誤解されやすいです。外国女優のときも、やたら馴れ馴れしい態度をしたり、
>体に触ろうと(髪に触ってましたか)したりしてたけど、信じられない!
これって、ベストテンの頃からやってましたよね。ベストテンも百恵だろうが聖子だろうが、胸元を指で突いたり
ブラウスの紐引っ張ったりやりたい放題だったでしょう。国際スターでも首尾一貫、同じ態度を貫くことは
評価してもいいかもしれません(^^; まぁこれは久米さん以外誰もマネできませんからねー
そういえば思い出しましたが、真理さんの手を握ったことも一度ありましたよ。あれは悔しいけど上手かったなあ(笑)
でも後期の真理さんが来たくらいからは、あまりにもひどいものはなかったんじゃないですか。体調と相談して
やってたのかもしれませんが。そういやマライア・キャリーの時だったか、ひどかったですねえ。韓国はチョン・ジヒョンも。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

513 名前:41:05/4/9 22:41
>今は、ワンちゃんがいるから大丈夫かもしれませんね。場合によっては、犬は恋人よりも大切です。
犬が恋人とかってなると、どんどん縁遠くならないですか? 嬉しい反面、心配ですね(^^;
それと上のコメントのレスですが、いわれてみれば、糸井さんの所で見かけた小犬とおんなじですね。
すると今はずいぶん育ってるのかな? 3匹もいると結構大変かもしれませんねー
ところで、この犬って、どうする?アイフル〜♪ですよね? テレビ見てて欲しくなったのかな?

>そうですよね。これはまったく納得です。41さんもそうでしょう?
私はじつのところペーパードライバーです(^^ 大阪市内なので、電車の方がずっと便利ですからねえ。
真理さんも免許取るまでは電車通勤だったんですよね。でも痴漢には一度も遭ったことがないと言ってましたねー
まぁ真理さんには痴漢も寄って来にくいでしょうが(^^;

>TVではわかりませんね。しかし太る体質には見えませんね。西武の松坂(ファンです)は、見るからにそうですが。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

514 名前:かんりにん:05/4/10 23:25
今週のラジオは>>423の最後の行の・・・が失敗したので録音できておりません。
自分も聞いていません。

515 名前:41:05/4/10 23:29
>かんりにんさん
あちゃーそうですか…
よろしければ、先週分UPお願いできますか?

516 名前:LARK:05/4/11 19:51
>>41さん
>安珠さんは、朝日新聞のリレー形式のインタビューでも真理さんにバトンタッチしてました。
>元々はプリティウーマンのゲストがきっかけだったのかな。ゲストに出てましたよね。
出てたかもしれませんね。探してみればあるかも。文春のグラビヤでしたか、真理さんのかわいい写真がありましたね。
あのときが最初かと思ったら、すでにお知り合いなんですね。真理さんは人脈広いから。それにしても、朝日新聞に
しとけばよかったです。地元紙(西日本新聞)とってるんですよね。
安珠さんって、よく知らないけど、女性の写真が多くないですか。とよたまとか。
セルフヌードも撮ってますね。

>しかし、芸能人以外の人はそういえば違いますね。そこで久米さんなりに線引きをしてたんでしょうか。
そうですね。でも、アイドルとアンソニー・ホプキンスとを同じ態度で扱うわけには行きませんものね。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

517 名前:LARK:05/4/11 19:58
>>41さん
>犬が恋人とかってなると、どんどん縁遠くならないですか? 嬉しい反面、心配ですね(^^;
そうなんですよね。自然に生まれる母性本能が、ワンちゃんで満たされたりして。
犬ってほんとにかわいいですから。私は犬が好きすぎて飼えません。

>すると今はずいぶん育ってるのかな? 3匹もいると結構大変かもしれませんねー
>ところで、この犬って、どうする?アイフル〜♪ですよね? テレビ見てて欲しくなったのかな?
安珠さん、「甥の・・・」って書いてましたね。とうことは、真理さんの愛犬の兄弟の子になりますかね。
「真理ちゃんの子犬」ってあるけど、子供なのかな?でも、成犬でもあの種の犬(チワワ?)はあんな顔してますから。
知人にもらったのかな?アイフルの犬でしたか。あれ、かわいいですものね。
そういえば、真理さん、「ぽちタマ」に出るかもしれませんね。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

518 名前:41:05/4/11 22:12
>LARKさん
>あのときが最初かと思ったら、すでにお知り合いなんですね。真理さんは人脈広いから。それにしても、朝日新聞に
>しとけばよかったです。地元紙(西日本新聞)とってるんですよね。
>安珠さんって、よく知らないけど、女性の写真が多くないですか。とよたまとか。
>セルフヌードも撮ってますね。
じつのところ私は記憶にないんです。でも女流カメラマンならおそらくそうでしょう。4年続いてたコーナーでしたし。
朝日の記事は図書館の縮刷版で読んだのですが、首都圏のみの記事みたいでした。そういうの多いんですよね、真理さんは。
まぁ東京放送のアナウンサーだったんだから仕方ないけど。
安珠さんは少年少女の写真が多いような印象がありますが、タレントを撮ることも多いみたいですね。
元々ご自身もモデルさんだったそうで、今でも十分被写体もいける感じですが。エッセイも確かありますよね。
そういえば、朝日の記事でも真理さんのことを書いてましたよ。あまりにそのものズバリに真理さんのことを
表現してたので今でも覚えてるんですが(笑)。というのはこうです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

519 名前:41:05/4/11 22:12
>そうなんですよね。自然に生まれる母性本能が、ワンちゃんで満たされたりして。
>犬ってほんとにかわいいですから。私は犬が好きすぎて飼えません。
死ぬと悲しいですよねー。きちんとお葬式を出したり墓を立てたりする人もいるくらいで…
真理さんも人一倍情が移りそうですよね。なんでも真理さんはずーっと猫は飼ってて、
でもほんとは犬を飼いたいと思ってたらしいので、念願を叶えたのかもしれませんね。

>安珠さん、「甥の・・・」って書いてましたね。とうことは、真理さんの愛犬の兄弟の子になりますかね。
>「真理ちゃんの子犬」ってあるけど、子供なのかな?でも、成犬でもあの種の犬(チワワ?)はあんな顔してますから。
>知人にもらったのかな?アイフルの犬でしたか。あれ、かわいいですものね。
>そういえば、真理さん、「ぽちタマ」に出るかもしれませんね。
甥御さんは動画に出てくる男の子のことじゃないですか。あの犬は全部、真理さんの犬だと思いますけども。
アイフルと同じかは正確には私もわかりませんが、テレビ見てて「ほしいな〜」て衝動買いしたんじゃないか

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

520 名前:41:05/4/12 07:14
↓にUPされてます。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1099306761/737
んが、現在は↓のような状態で、私もまだDLできておりません…
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1099306761/742

521 名前:LARK:05/4/12 20:34
>>41さん
↑、ありがとうございます。やってみましたがまだ破損してますね。

>朝日の記事は図書館の縮刷版で読んだのですが、首都圏のみの記事みたいでした。そういうの多いんですよね、真理さんは。
>まぁ東京放送のアナウンサーだったんだから仕方ないけど。
そうなんですよね。首都圏のみっていうのが多いんですよ。しかたないけど。今度のラジオも、前のTBSのラジオもそうですし。

>「少年のように繊細で、少女のように逞しい真理ちゃん」
なるほど!これはうまいですね。よくイメージが出ています。

>オウムはたけしさんだけでなく、中沢新一さんとか学者さんなども投網にかかったように一網打尽になってましたが、
>軒並み沈黙してましたねー

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

522 名前:LARK:05/4/12 20:35
>>41さん

>しかし、努力して維持してるという感じは自分は受けませんね。受けないくらいに自然に見えるところが凄いところ
>なのかもしれませんけど、でもダイエットしてるとして、何をして痩せてるんでしょう?
まずは水泳じゃないですか。食餌制限はしてるようには見えないですね。
努力してるように見えないところが真理さんの魅力ですね。努力してないかもしれないけど。

>樋口さんってじつはあんまり注目してた女優さんではなかったんですが、物柔らかい感じなのが意外でした。
樋口さんは、まだ若い頃、福岡の地元局に出てたのを見たのが最初です。「北斎漫画」のPRだったでしょうか。
よく覚えていませんが。無口でむっつりしていて、怖い感じだったのを覚えてます。にこりともしませんでした。
機嫌悪かったのかな。なんとなく素人っぽい感じを持ちました。もうずいぶん前、十数年前のことです。
新潟の人とかで、色白だなーと思ったのを覚えています。まだキシンさんの写真集は出してなかったと思います。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

523 名前:41:05/4/13 00:47
ラジオは再UPしてくれてましたね。今度は難なくDLできました。
それにしても、つくづくファンとはありがたい存在ですねー

>LARKさん
>そうなんですよね。首都圏のみっていうのが多いんですよ。しかたないけど。今度のラジオも、前のTBSのラジオもそうですし。
TBSラジオの時も何度ムダにダイヤルを合わせて聴こうとしたか(笑)
新聞のエッセイも過去に2つやってますが、全国紙にもかかわらずどちらも首都圏向けでした。
ネットに他メディアが負けるのは当たり前ですよね、なにしろ見たい人が見れないんだから。

>そうですよね。情けないなー。たけしさんと麻原の対談は、どこかのサイトに起こされてるものを読みました。
>印象に残った言葉は、「お互い、同じ匂いがしますね、麻原さん。」だったかな。これには笑ってしまいました。
対談は読んでないんですが、そんなことまで語ってましたか(^^; とはいえ、たけしさんの場合は間でセッティングする人が

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

524 名前:41:05/4/13 00:48
>まずは水泳じゃないですか。食餌制限はしてるようには見えないですね。
>努力してるように見えないところが真理さんの魅力ですね。努力してないかもしれないけど。
水泳してるとすると、どこかスポーツクラブに入会してるってことでしょうが、そのあたりのイメージが
ちょっとわかないんですよね。たかが運動にお金出したくないって前書いてましたからねー。どうなんでしょう。
努力は、以前は夜中にケーキ3つ食べるとかしてたらしいので、それをやめたことが努力かもしれませんね(笑)

>樋口さんは、まだ若い頃、福岡の地元局に出てたのを見たのが最初です。「北斎漫画」のPRだったでしょうか。
>よく覚えていませんが。無口でむっつりしていて、怖い感じだったのを覚えてます。にこりともしませんでした。
北斎漫画は81年ですね。タコとからむやつでしょう? あれは当時話題でしたねえ。
樋口さんは映画では大胆なシーンに挑んだりいい監督とも組んだり話題作にも出てるのに、大成功した映画は
1本もないですね。。華もあるしノーブルな魅力もあっていい女優さんだと思うのに不思議です。
結局、糸井さんと結婚したのがいちばんいい仕事ですね(笑)。あ、あとヘアヌード写真集があるか。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

525 名前:LARK:05/4/14 00:20
>>41さん
>ラジオは再UPしてくれてましたね。今度は難なくDLできました
気づきませんでした。今DLしようとしてるんですが、時間の関係かできませんね。

>対談は読んでないんですが、そんなことまで語ってましたか(^^;
これは読んでみると面白いですよ。まだいろいろと褒めあってますよ。「お互い、生涯の友になれそうです」
みたいな感じで。url見つけたらお知らせしますね。
まあ、たけしさんばかり非難しても仕方ないんですが、日ごろ毒舌で通ってる人だから、
これについてはどうなんだろうと思ってしまいます。

>魂…うーん、深遠ですね。
これは、よく知らないけど、ロックやジャズなどのポピュラー音楽でも同じようなところがあるんじゃないでしょうか。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

526 名前:LARK:05/4/14 00:20
>>41さん
>フラッシュの記念号だったかの小さな写真で見たんですが、パンパンでしたよ。もちろん可愛いというか
>愛くるしい顔してましたけど。そういえばメークもあまりしてなかったので、それもあったかも。
これは貴重ですね。ぜひ見てみたいです。真理さん像が変わるかも。

>水泳してるとすると、どこかスポーツクラブに入会してるってことでしょうが、そのあたりのイメージが
>ちょっとわかないんですよね。
まったく同感です。いずれにせよ、普通のスポーツクラブじゃないですね。芸能人とかが行くところですね。
>たかが運動にお金出したくないって前書いてましたからねー。どうなんでしょう。
そうなると矛盾しますね。吉井さんと正反対のようですね。
でも、水泳はやってる(少なくとも、やってた)わけですから、お金出さないんだったら、
海ででも泳ぐしかないですね。(^^;

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

527 名前:41:05/4/15 00:03
>LARKさん
ラジオはもうDLできましたか? ログはまだ残ってるようですが。
他にも、keronnさんのところにも早速置かれてますね。あちらには行かれてますか?

>これは読んでみると面白いですよ。まだいろいろと褒めあってますよ。「お互い、生涯の友になれそうです」
>みたいな感じで。url見つけたらお知らせしますね。
そりゃ〜たけしさんもかなりヘマをしてたんですね(笑)。たけしさんが事故を起こしたのも95年でしたが、
精神的に参ってた一因になってたんでしょうかね。プライベートも当時はかなりヤケッパチ気味だったそうですが。
しかし、オウムはマスコミを巻き込んだものとしても最大のものでしたねー。そういえば作家の橋本治さんも事件前に
麻原に会わないかと誘われたけど断ったそうです。その理由というのは、宗教者は絶対こちらを理解しないから。
宗教者にとって理解するということはまず自分の宗教に入信することですからね。そんな独善的な奴らと誰が会うか、というわけです。
本当に節を曲げないでいようと思ったら、宗教者の場合はそういう態度でいないとダメなんでしょうね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

528 名前:41:05/4/15 00:05
>猫派の人が犬を飼うのは珍しくないですか。犬派の私としてはうれしいことですが。
>いずれにしても、太古から「犬は人間の友達」で、真理さんもついにその世界に足を踏み入れたわけですね。
>ただ、先日も新聞などで報道されていましたが、最初はかわいいから飼っていても、そのうち面倒になって
>無責任に捨てる人が多いんですよね。これは今のペットブームの弊害で、嫌な感じです。
全般的に動物好きってことでしょうね。虫も苦手じゃないみたいですし、何かの番組で猿を抱いてたこともありましたし。
ただ犬はとても飼い主になつくから、過剰になつかれるのは真理さんにはどうなのかな?ってちょっと思うんですよね。
もっとも真理さんの犬は愛玩犬なので、ちょっと猫に近いような気もしますが。あーいう犬もお手とかするんでしょうかね?
考えてみると、犬くらいいろんな種類がいる動物もないですね。それだけ人間と仲が良くて、人間の好みに様々に
変化して喜ばしてくれてるんでしょうが、人間に依存しすぎる動物の悲哀も多少感じてしまいます(^^;
無責任に捨てるのは、ワニとかとんでもないのもいますね(^^; マンションで飼ってて大きくなりすぎてっていう。
記事を読むだけなら笑い話ですが、近所には、もちろん動物もですが、たまったものじゃないですね。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

529 名前:41:05/4/15 00:05
>「アマデウス」は有名ですね。あれ見ましたけど、センセーショナルにやり過ぎですね。
>主役も良くなかったし。モーツァルトとしては平凡すぎましたね。映画としては面白かったと思うけど、
そういえば公開当時、音楽ファンの人が批判してました。私はとても面白くて、テレビでやった時も観て
やっぱり面白かったですが、モーツァルトの音楽に対しての尊敬というか愛情が足りない映画だったかもしれませんね。
まぁサリエリの話でしたからね。モーツァルトを演じたトム・ハリスは楽しそうでよかった印象ですが、
天才=異常者という当て込みがありふれて見えるところがあったかもしれません。

>「魔笛」は楽しいですよね。モーツァルト最後のオペラで、オペラとしては白鳥の歌になりますね。
>表面的には童話のような作品ですが、また、元の台本もたわいのないものですが、モーツァルトが曲をつけることで
>とても深遠な作品になって、いろんな解釈がありますね。いろんな説がそれぞれ本になって。
いちげんさんにも、とても楽しかったです。魔笛を吹くと踊りだすシーンなど今でも目に浮かびます。
そういえばイングマル・ベルイマンが「魔笛」を映画化してますね。それも舞台をそのまま撮影してるもので、観客も

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

530 名前:LARK:05/4/15 22:35
>>41さん
>>41さん
>ラジオはもうDLできましたか? ログはまだ残ってるようですが。
>他にも、keronnさんのところにも早速置かれてますね。あちらには行かれてますか?
ありがとうございます。違う時間帯にしたらDLできました。
keronnさんのところは、このところ忙しくて、忘れてました。今ちょうどDL中です。
今のところ上手く行ってるようです。keronnさんには感謝です。

>「生きる」ってあるでしょう。あれって今観るとほとんどアクション映画じゃないですか。ところが今でも物凄く感動
>できるのは、黒澤さんが映画表現を心から信じてることなんですよね。つまりテクニックを駆使すること=自分の想いが
>伝えられると信じて疑ってないから、それが作品に魂を植え付けることになったんじゃないかと思います。
まず、「伝えたい自分の想い」があることが肝心だと思います。それがあって「表現のためのテクニック」が

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

531 名前:LARK:05/4/15 22:37
>>41さん ↑2つも呼びかけてしまいました。(^^;
>このまま真理さんも第2の阿川佐和子さんになるかも(^^;
それはちょっと・・・なんかそうなったらすごく残念な気がします。

>そういやいました。糸井さん樋口さん夫妻という格好の人たちがいましたねえ(笑)
もしかしたら、真理さんの愛犬は糸井さんちの愛犬が生んだ子供をもらったのかも知れませんよ。

>しかし、そこまでいかなくてもメンチきるだけで真理さんはかなり怖いですよね。声もHOTで元不良の奥さんのマネを
>してた時にかなりドスを利かせてましたからね。スケバンになっても相当なところまでいけたんじゃないでしょうか(^^
こういうところが真理さんの一筋縄では理解できないところですね。性格といってしまえばそうなんですが。

>NSすぐのインタビューでドライブが趣味と言っててまたまた意外でした(笑)

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

532 名前:41:05/4/16 04:40
>LARKさん
>keronnさんのところは、このところ忙しくて、忘れてました。今ちょうどDL中です。
DLできましたか。今後も音楽系のゲストは、2ちゃんを回ってるとUPしてる場合が多そうなので、要チェックですね。
keronnさんのところは私も行けないこと多いですが、いろいろ真理さんのファイル置いてもらってありがたいです。

>まず、「伝えたい自分の想い」があることが肝心だと思います。それがあって「表現のためのテクニック」が
>必要になるわけですが。案外、前者がない場合が多いのが問題だと思います。
黒澤もまず主張したいテーマがある人で、それは見るからに狂おしいような作品(特に初期)を作り続けたことで明白ですが、
でも今、黒澤のようにテクニックを駆使してあのような重いテーマで映画を撮られても観てられないでしょうね。
今は映画技術がSFXの進歩で出尽くしてしまってるので、むしろ愚直な撮り方の方が心をうつ場合が多いので。
テクニックといえば、ヒッチコックもそうですが、彼の場合はサスペンスだけを一貫して撮り続けましたけど、
あの映画群のほとんどはブロンド美女へのラブレターですからね(^^; 基本的に愛が根底にあるわけですが、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

533 名前:41:05/4/16 04:41
>やっぱり、いくらお母さんがいても、大きな仕事をするつもりはもうないような気がします。残念ですが。
>子犬が生まれた場合とかどうするんでしょうね。3匹もいたらたくさん生まれるでしょう?
うーん、やっぱり仕事に支障をきたしますか。散歩もありますしね。まぁ真理さんの家は広いみたいなんで
小さいから庭を走り回らせるだけで済みそうですが。犬は雌雄混合なんでしょうかね。なんとなく、みんなオスかと
想像してたんですが(^^;、メスも混ざってると考えるのが自然ですね。確かに子供のことを考えると大変です。

>それはちょっと・・・なんかそうなったらすごく残念な気がします。
そういえば阿川さんもあんな素敵なのにもったいないですね。まぁ阿川さんもまだギリギリ大丈夫かとは思いますが。
真理さんにはぜひ子供を産んでもらいたいです。できればお譲ちゃんを(^^;

>もしかしたら、真理さんの愛犬は糸井さんちの愛犬が生んだ子供をもらったのかも知れませんよ。
あれは違う種類ですね。ブチ犬じゃなかったですか。でもきっと犬を飼う楽しさみたいな影響はもらってたんでしょうね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

534 名前:LARK:05/4/17 12:47
>>41さん
>今は映画技術がSFXの進歩で出尽くしてしまってるので、むしろ愚直な撮り方の方が心をうつ場合が多いので。
そうですね。時にはそんな映画のほうが好きです。
SFXはやたらリアルに見えるけど、なんか現実感がないですね。
アナログ技術とデジタル技術は別物だし、結果も違いますね。、
もし黒澤が今のデジタル技術を駆使して映画を作ったとしても、やはり黒澤は黒沢なんでしょうね。
結局、取捨選択とか強調とか表現全体の問題になると、たんに技術的な問題じゃなくなるので、真似はできないですね。

>これも音源持ってるんですけどね。でもこれ1曲聴くんなら全部聴いた方がいいですね。
>よろしければアルバム丸ごとUPさせてもらいますが。
それは興味深いですね。私も曲を聞きながら、お話を伺ったほうが分かりやすいと思いますので。
でも、41さんにそこまでお願いするのも気が引けますが。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

535 名前:LARK:05/4/17 12:48
>>41さん
>オープンカーはプジョーのことですね。そういえばNSのCMにいつの頃からかプジョーもやるようになってましたね。
>あれは真理さんが乗ってたからでしょうか。購入したことは確か番組で久米さんも触れてましたね。
そうなんですか。じゃあ、NSに移籍してすぐの頃なんでしょうね。
そのころの車に今も乗ってたらよほど愛着があるんでしょうけど、ふつうは買い換えてますよね。
CMと関係があるかは分かりませんが、そういうこともあるようですね。

>ルキノ・ビスコンティなんかイタリア人だからかオペラの方が本業だったらしく、そっちの方でもかなり傑作を
>残してるそうです。フェリーニもそうだったかな? フェリーニは映画でもオペラっぽいの多いですよね。
どちらもすごく映像に凝ってますよね。ビスコンティは絵画のようですね。
ヨーロッパでは、オペラの存在は依然大きいようですね。
総合芸術として、一般市民の教養を高めるという社会的役割も担っているようです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

536 名前:41:05/4/17 23:37
>LARKさん
久米さんの番組、裏の連ドラを見てるので頭と終わりしか見れませんでしたが、わりと普通の情報番組っぽいですね。
それに生でもないみたいで。韓国の徴兵の話題をやってましたが、面白かったのかな?

>アナログ技術とデジタル技術は別物だし、結果も違いますね。、
>もし黒澤が今のデジタル技術を駆使して映画を作ったとしても、やはり黒澤は黒沢なんでしょうね。
>結局、取捨選択とか強調とか表現全体の問題になると、たんに技術的な問題じゃなくなるので、真似はできないですね。
現在は大抵の映画でデジタル処理を施してますが、やっぱり最終的には作り手の個性に左右されますね。
ハリウッドは編集権をプロデューサーが持ってたりするので別物ですが、他は日本も含めてほとんど監督に権限があるので
個性豊かな作品が生まれることはまだまだあると思ってます。
いずれにせよ、どんなに進歩しても優れた作家が出てくる以外にいいものができることはないでしょうね。
黒澤は映画でウソをつくことがとても多い作家でしたし、現在活躍したとしても面白いものを作ったかもしれませんね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

537 名前:41:05/4/17 23:37
>そうそう、猫は個人主義と言いますよね。女性は男性より猫好きの人が多いような気がしますが。
>真理さんも怠惰な性格なのでしょうか。できれば一日中寝ていたいみたいな。(^^;
そういえば男と女は、犬=男、猫=女、と例えられることが多いですね。まぁ最近は女も、勝ち犬、負け犬と
評されるのが流行ですが、でも大体は犬=男、猫=女ですね。しかし本当は、犬=女、猫=男が本当じゃないか
という説があります(笑)。そのせいで女性は猫が好きなんじゃないかっていうんですけどね
真理さんは怠惰ではないと思うけど、当面必要のないことは一切しないって感じはしますね。
そういえば花嫁修業も結婚してからすればいい、とか言ってませんでしたっけ?(^^;

>どうなんでしょうね。どっちにしても、兄弟姉妹で子供を生むわけにはいかないのでしょうねー。人間同様に。
犬はきょうだいでは子供を産まないんですか!? ほっといたら産むのかと思ってました(^^;
よく近親相姦のことを犬畜生といいますが、それじゃこの言葉は犬に失礼ですねー


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

538 名前:LARK:05/4/18 19:56
>>41さん
見落としてしまいましたー。久米さんの番組。
最近、TV見てる余裕がないんですよね。(真理さん関係は除く)(^^;
時間的というより精神的なものですが。
UPしていただいたもの、今、DL中です。ありがとうございます。

>三船がいない黒澤映画なんて、肉抜きのスキヤキみたいな映画にしかならないんじゃないかなあ(^^;
なるほどー。黒澤映画には三船の存在が大きいですね。「椿三十郎」「用心棒」(タイトル間違ってるかも)
とか、面白かったです。
羅生門、赤ひげ、酔いどれ天使、刑事役のもの、七人の侍などおもいだすときりがありません。

>テレ朝の水泳のマスコットにパチャポっていたじゃないですか。カエルに似てたんで見るのもイヤって顔してましたね(笑)

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

539 名前:LARK:05/4/18 19:57
>>41さん
>ぜんぜん関係ない話ですが、昔、8ミリ映画で忍者映画を撮った時、陰愚丸と涙丸という名を忍者に付けた事を思い出しました。
忍者の名前として、けっこうありそうな名前ですね。41さんは実際に映画作りなさってたんですね。

>イタリアだと映画の方が格下に扱われてるんでしょうかね。ベネチア映画祭だってあるし、映画学校も充実してるらしいので
>そうでもないように思えるんですけど。
ヨーロッパ(イギリスを除く)では、芸術的な観点から、一般にオペラの方が重要視されてるんじゃないでしょうか。
映画も盛んですが、やはりヨーロッパらしく一定の価値基準があるようですね。オペラの方が格上ですね。
とはいえ、一般には映画のほうがはるかに人気があるんじゃないでしょうか。
フランスでは、昔から映画も芸術として認められていて、第7?芸術とか言われてますよ。

>でも、なんでもビスコンティはオペラ辞典だかの経歴には、映画監督としてのキャリアが一切無視されてるそうです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

540 名前:41:05/4/19 08:03
>LARKさん
久米さん、週刊誌で「画期的な企画を思いついた」と言ってたので、その画期的な企画を今回やるのかと
思ってたんですが、どうだったんでしょうね。久米さんのことだから、もう一花咲かすつもりかなー
ファイルは全て順調にDLできたでしょうか。中身は全部で12曲(JAGUAR HARD PAIN)+1曲です。

ちなみに、アルバムには以下のような紹介文が付記されています。

「ジャガーとは1944年、異国の戦地にて戦死した若者の名前です。
彼はとても野性的な瞳をしていて、性格も狂暴で女にだらしが無く、わがままでナルシストで楽天家で、
それでいて泣き虫でおセンチで少しだけ純粋で・・・
と、正に僕たちの考える”人間の本来の姿”の象徴でもあるのです。
 

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

541 名前:41:05/4/19 08:04
「犬=女、猫=男説」ですが、これは橋本治さんが書いてたんですよ。
「家につながれてて、知らない奴が来ると吼える。結構色んな芸当をして飼い主の役に立ったりしてるが、
どこにも連れて行かないと、欲求不満を起こして怒る。即ち、イヌは女である。飼い主のないイヌは
凶暴な野良犬と化して、人を襲ったりする。(最後は言わないほうがよかった)
 一方ネコは、なんにもしない。家でゴロゴロしてるだけ。いつの間にかどっかに行って、腹減らして帰って来て、
メシの支度が出来てないと催促ばっかりする。それでもなんにも出来てないとプイとどこかに行っちゃう。
ウチの中で大切にされているのに、顔見るとどっかフテクセレてる。野良猫になっても、別に不自由を感じない
みたいな顔で平気で生きてる。即ち、ネコは男である」
だもんだからきっと、男はイヌが好きで、女はネコが好きなのだ…とこの後も続くんですけどね(笑)

>その方が合理的かも。真理さんは合理主義者のようですね。
そうですよねー。というか、もう一歩踏み込んだ本能主義者かな? 食べ物とか興味のあるものには目がないし。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

542 名前:LARK:05/4/20 01:42
>>41さん
ファイル、DLできました。ありがとうございました。
今、最初の曲を聴きながら書いてます。

>EYEでカエルのレプリカが出てきた時は見ようともしませんでしたね。よっぽど嫌いなんでしょう。
蛇が嫌いな人はいますがカエルがそんなに嫌いとは。アマガエルなんかかわいいけど、それもだめなのかなー。

>ナタデココとか。当時流行ってましたよね。あんまり流行りすぎて在庫がなくなるとか噂が出て、真理さんが
>慌てて買い貯めして腐らせたとかって話をしてたのも覚えてます。
今、ナタデココはどうなってるんでしょうね。今もあることはありますが。
その当時は真理さんも気に入って食べてたんですね。今も食べてるかもしれないけど。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

543 名前:LARK:05/4/20 01:44
>>41さん
>そうなんですか。ほとんど網羅という感じで驚いてしまいますが、私のの場合、翻訳物は一種独特なところがあって、
>1ジャンルとして読む程度です。ドストエフスキーとか、シェークスピアなどの演劇を読んでるのがせいぜいですかねー
一般に、翻訳物は日本語として問題ですね。昔は上田敏とか米川正夫とか日本語としてもすばらしい翻訳者がいたとはいえ。
そのせいか、若いときに翻訳物ばかりを読んでいた私は、日本語が変な気がします。
初めてまともに日本の文学作品を読んだとき、たとえば川端とか、翻訳物の文章とは違うことを感じました。
川端は決して好きな作家ではありませんが。やはり本来の日本語を知るには日本の作品を読まないと分からないんだなと
思いました。ただ、内容的には、はるかに外国ものが面白いんですよね。日本物ならではのものはもちろんありますが。
ほんとは文学は言語で読まないと分からないわけですが、それは難しいので、翻訳を読まざるを得ません。

今、ゴンチャロフの「オブローモフ」と言う作品を読んでるんですが、これは数年前に見た旧ソヴィエト映画が
すごく面白かったからです。もしかして41さんご覧になりましたか。この映画は、私が最も好きな映画のひとつです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

544 名前:LARK:05/4/20 01:47
>>41さん
すみません訂正です。↑「文学は言語で」→「文学は原語で」

545 名前:41:05/4/20 21:55
>LARKさん
無事DLできたみたいで安心しました(^^
ただ1曲目「シルクスカーフの帽子のマダム」は、前回のアルバム「EXPERIENCE MOVIE」に収録されたものです。
「JAGUAR HARD PAIN」は「Second Cry」からになります。
詩がわかりにくいと思うので、↓に英語の解説があるのを参考にしてみてください。
ttp://home.att.ne.jp/green/ganba/iemon/eitango/03/03jaguar.htm

>蛇が嫌いな人はいますがカエルがそんなに嫌いとは。アマガエルなんかかわいいけど、それもだめなのかなー。
姿形が嫌いなんじゃないですか。でも蛇もダメっぽいですね。爬虫類全般キライかもしれません。
そういえばボディビルもダメとか言ってたこともあったので、もしかしたらテカテカ感がダメなのかなー

>この説、面白いですね。これはあくまで男性の立場から見てますね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

546 名前:41:05/4/20 21:55
>今、ゴンチャロフの「オブローモフ」と言う作品を読んでるんですが、これは数年前に見た旧ソヴィエト映画が
>すごく面白かったからです。もしかして41さんご覧になりましたか。この映画は、私が最も好きな映画のひとつです。
>だいたいロシア映画は大好きなんです。
残念ながら未見です。でもそれはたぶんニキータ・ミハルコフ監督のものですよね? ミハルコフは「太陽に灼かれて」
「シベリアの理髪師」など最近も良い作品を撮ってます。しかしロシア映画がお好きだというのもこれまた渋いっすねえ(^^
まぁロシアは、モンタージュ理論で有名なエイゼンシュテインを産んだ国ですし、いい映画はたくさん
ありますよね。黒澤も招かれて「デルス・ウザーラ」という重厚な作品を撮ってますね。最近は民主化の影響で
重厚な映画が減ってきてるのは残念です。

>ドストエフスキーは世界文学の小説の中で、最も優れているものではないでしょうか。とにかく読んでると
>ぐんぐん引き込まれますよね。とても難しいものもありますが。とくにキリスト教関係は分かりませんが。
話のスケールも違いますし、「罪と罰」なんかやっぱり読んでてとても面白いです。あれだけ主人公の悩みに

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

547 名前:LARK:05/4/21 01:21
>>41さん
>「JAGUAR HARD PAIN」は「Second Cry」からになります。
>詩がわかりにくいと思うので、↓に英語の解説があるのを参考にしてみてください。
ありがとうございます。少しずつ聴いてみたいと思います。

>そういえばボディビルもダメとか言ってたこともあったので、もしかしたらテカテカ感がダメなのかなー
なんとなく分かりますよ。感覚的なものですね。

>真理さんと仮に付き合うと仮定したら、いきなりプロポーズするしかないんじゃないかと思うんですが、どうでしょう(^^;
難しいですねー。真理さんは、ほんとに分かりませんね。たしかに、真理さんには手練手管は通用しないでしょうね。
それより、41さんの仰るようにストレートに言って、ストレートに跳ね返される方がいいのでしょうね。
あるいは、案外あっさりと受け入れられたり。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

548 名前:LARK:05/4/21 01:43
>>41さん
>残念ながら未見です。でもそれはたぶんニキータ・ミハルコフ監督のものですよね? 
だと思います。ロシア映画の場合、あまりなじみがないので、俳優や監督などほとんど意識せずに
ただ作品だけを見ています。
最初に印象に残ったロシア映画は例の有名な「戦争と平和」です。これは圧倒的でした。
アメリカ映画のもの(ヘップバーン出演作)など比べ物にならないと思いました。
その後「罪と罰」「白痴」「初恋」「犬を連れた奥さん」などいろいろ見ました。どれもじっくり腰をすえて
鑑賞するに値するものでした。怪奇物なども面白いものがありましたよ。みんなBS2で見たんですけど。
というか、私が見たほとんどすべての映画はBS2です。今日も午後1時からの時代劇、録画予約しました。

NHKには文句たらたらで、受信料も払いたくないけど、結構いいものやってるんですよねー。
実際、「改革する」というのなら、もっと視聴者の意見を聞く場所を作るべきなんですが。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

549 名前:GK:05/4/21 19:10
ご無沙汰してます
うちのPCがHDもろとも壊れてここ20日ほど見れませんでした
すぐに買う余裕もなかったのでしばらくお金貯めました
ついでにADSL→FTTHへ乗り換えました
前よりUPが早くなっていい感じです(まあその分高いんですが。)

がその間UPして頂いたファイルの数々を取のがしてしまった・・・
20日っていうのは短いようで長いですねー

550 名前:41:05/4/21 22:29
>GKさん
お久しぶりですねー 20日間もネットができなかったとは…まぁでも、そんなに惜しいものはなかったように思います(^^;
私もイエモンしかUPしてませんからね(笑)。真理さん関係で目ぼしいものはkeronnさんのところにありますよ。
もしkeronnさんのところにないものでほしいものは気楽にいってください。

>LARKさん
「JAGUAR HARD PAIN」は聴いてみればそんなに真理さんがイメージされてんのか?という気もするでしょうが(^^;
マリーを捜し求める執拗さと、これだけのフィクションを構築するエネルギーが、真理さんからきてるんだろうと
確信してます。まぁ、まだ寸評は差し控えた方がいいか(笑)。それにしても吉井さんは同世代なので
ピンとくる詩が多いです。「Rainbowman」という曲があるんですが、これなんかそのままレインボーマンでしたよ。
ご存知ですかね?「死ね、死ね」って敵の死ね死ね団のコーラスまで付いてて笑いました(^^


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

551 名前:41:05/4/21 22:29
>それにしても、オープンカーはいいですね。おしゃれな感じで。値段が高いけど。
>フランス車はほとんど乗ったことがありませんが、ドイツ車とはかなり違うようですね。
>真理さんが、どこを評価してフランス車に乗ってるのか興味ありますね。
EYEでは「オープンカーは髪乱れるしー」とか絶対イヤみたいな発言してたんですけどね(^^;
それにしても、どこでオープンで走ってたんでしょう。一人では絶対走りませんよね。友達を乗せたりしたときだけかな?
フランス車というのはたぶん意識してないんじゃないですか。フィーリングで決めたっぽいような感じしますが。

>「自由」という言葉などまったくそうですね。まず新しい観念が入ってきたので、それにふさわしい日本語が
>新たに生まれるわけですね。
接吻とかそうですね。これはシェークスピアの翻訳の時の造語らしいですが。
あと湖もそうらしいですね。いや、湖畔でしたか。とにかく日本では江戸時代までは湖を風景美としては認めて
なかったそうです。芭蕉とか歌人もまず湖は句にしてないそうですが、そういえば湖というのは、どこかモダンな感じを

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

552 名前:LARK:05/4/22 21:30
>>GKさん
お久しぶりです。
HDは便利だけど、怖いですね。私はバックアップほとんどしてないんです。。

>>41さん
>これなんかそのままレインボーマンでしたよ。
>ご存知ですかね?「死ね、死ね」って敵の死ね死ね団のコーラスまで付いてて笑いました(^^
知らないですー。「やっと出たマン」なら知ってるけど。(^^;

>真理さんを射止められた人がもし出てきたら、どうやって口説いたか
>ぜひ訊いてみたいですね(^^ やっぱり一発でキメるしかないんじゃないかなー
興味ありますね。まあ結局は、真理さんが求める人なら、やり方は問題じゃないのでしょうね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

553 名前:LARK:05/4/22 21:31
>>41さん
>それにしても、どこでオープンで走ってたんでしょう。一人では絶対走りませんよね。友達を乗せたりしたときだけかな?
今頃の季節はオープンカーで走ると気持ちいいでしょうねー。トラックがいない自然豊かなところでは、
どこでも爽快なんじゃないですか。一人というのもドライブの楽しみだと思いますよ。

>芭蕉とか歌人もまず湖は句にしてないそうですが、そういえば湖というのは、どこかモダンな感じをさせますよね。
なるほどそうですね。池か海なんですね。漢詩にはありそうな気もしますが。

41さんはロシア映画も詳しいですねー。私は、挙げられてる作品の名前を聞いたことがあるくらいです。
UFOが出てくるのは見たことありますよ。アメリカ物とはまるで違いますよね。
でも、やっぱりロシア映画(ソヴィエト映画)に期待するのは文芸物ですねー。ロシア映画じゃなくても、
文芸物とか時代物(たとえば、中世の騎士が出たり、18世紀の宮廷物とか)が好きですけど。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

554 名前:41:05/4/23 21:27
>LARKさん
>知らないですー。「やっと出たマン」なら知ってるけど。(^^;
どさくさにまぎれてワケのわからないこと書いてすみません(^^;
「やっと出たマン」は、タイムボカンの後の方のシリーズですよねー。「レインボーマン」というのは、72年頃に放送された
特撮ヒーロー物なんですが、当時は子供向けの特撮ドラマが大流行してまして、毎日、何とかマンやら仮面何とかが放送
されてたんですよ。この「レインボーマン」も亜流ながらそこそこの人気を誇ってましたが、なんといっても異様な
ストーリー設定が子供向けとは思えない強烈なものでした。じつは偶然最近、何本か見直したんですけどね(^^;

主人公はヤマトタケシという青年で、妹の足を直す治療費を作るためにプロレスラーになろうと、わざわざインドに行き
ダイバダッタという行者の弟子になるんですが、なぜかダイバダッタに見込まれて、愛の戦士レインボーマンに変身する術を
授けてくれる。一方、死ね死ね団という悪の組織が登場、日本人を皆殺しにすることを目的に悪の限りを尽くし、
レインボーマンと果てしのない死闘を繰り広げるという、ざっと説明すればこういう話なんですが、何が凄いって

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

555 名前:41:05/4/23 21:27
>今頃の季節はオープンカーで走ると気持ちいいでしょうねー。
そういえば真理さんって普段サングラスかけてますよね。いつだったか久米さんとキャッチボールしてた時も
かけてましたが、サングラスでオープンカーに乗ってたら目立つでしょうねえ。特に横浜は暴走族の数日本一
だから周りを囲まれてしまうんじゃないですか。振り切って走るそんな真理さんを見てみたいものです(^^;
まさかそんなことがあるはずはないでしょうが(笑)

>でも、やっぱりロシア映画(ソヴィエト映画)に期待するのは文芸物ですねー。ロシア映画じゃなくても、
>文芸物とか時代物(たとえば、中世の騎士が出たり、18世紀の宮廷物とか)が好きですけど。
>あとジャック・タチが好きです。フランスだけど。「ぼくの伯父さん」は音楽も大好きです。
そうですね。「戦争と平和」もそうでしたし、「アンナ・カレーニナ」なんかもロシア版はよかったです。
あと、ロシアはアニメにも秀作がありますね。短編アニメをまとめて見たことがありますが、
日本のアニメやディズニーを見慣れてるせいか、どれもこれも新鮮で素晴らしかったです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

556 名前:LARK:05/4/24 12:17
>>41さん
「やっと出たマン」は、毎週見てましたよ。
「レインボーマン」は、内容は知らないけど、キャラクターはたぶん知ってると思います。
しかし、「死ね死ね団」の設定は、たしかに今は難しいですね。残念ながら、URLは行けませんでした。

>それに真理さんは自分の仕事を好きだとは思いますが、特別なりたい仕事ではなかったという点が
>ずっと付いて回ってる感じがするんですよね。
そんな感じですよね。でも、真理さんはいったいどんな仕事が理想だったのでしょうね。すごく興味ありますよ。

>それで「モテるということではずっとイケてない」みたいに真理さんが答えてたというわけです。
大竹さんとの会話、思い出しました。それにしても、「モテない」というのは本心なのか、単なる謙遜なのか
分かりませんねー。もちろん普通の人の「モテない」とは次元が違うのでしょうけど。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

557 名前:LARK:05/4/24 12:18
>>41さん
>そういえば真理さんって普段サングラスかけてますよね。いつだったか久米さんとキャッチボールしてた時も
>かけてましたが、サングラスでオープンカーに乗ってたら目立つでしょうねえ。
オープンカーでサングラスは欠かせないですね。真理さんって、サングラスがお好きのようですね。
キャッチボールのときも室内でしたし、福岡ドームの始球式のときも、暗い通路でサングラスをかけてませんでした?
目に障害(白内障とか)があるのなら分かるけど、また、一般の公道では著名人だから、分かるけど、
この場合はどちらも当てはまりませんからね。
オープンカーの場合は、あまり車がいなくなってから、オープンにすればいいですね。

>ジャック・タチもお好きなんですか。あーいう軽いスケッチみたいな映画はフランス映画に結構ありますよねー
>それ風のものでは、アルベール・ラモリスの「赤い風船」というのが印象に残ってます。
こういうのフランス映画は得意ですね。「赤い風船」も見たことありますよ。こういうの大好きです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

558 名前:41:05/4/24 23:24
>LARKさん
死ね死ね団の詩、見れなかったそうで。今度は直リンしときますね。
http://homepage2.nifty.com/Legend/sinesine-uta.htm
ちなみにキャラクターは月光仮面に似てるのでたぶんご存知だろうと思います。
もっともそれもそのはず、原作者が同じ人(川内康範)だからなんですけど(^^;

>そんな感じですよね。でも、真理さんはいったいどんな仕事が理想だったのでしょうね。すごく興味ありますよ。
なかったんでしょうねー。高校時代は教師になりたいと言ってとか聞きましたが。でもこれも漠然としてますよね。

>それにしても、「モテない」というのは本心なのか、単なる謙遜なのか
>分かりませんねー。もちろん普通の人の「モテない」とは次元が違うのでしょうけど。
要するに何もしなくても人を惹きつけるようなフェロモンがないってことなんでしょうけどね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

559 名前:41:05/4/24 23:25
>関係ないけど、この雑誌の記事にある車の写真は、プジョーのカブリオレですね。車種はPeugeot500に見えるけど、
カブリオレらしいです。これは何かに載ってました。

>オープンカーでサングラスは欠かせないですね。真理さんって、サングラスがお好きのようですね。
>キャッチボールのときも室内でしたし、福岡ドームの始球式のときも、暗い通路でサングラスをかけてませんでした?
真理さんは視力が悪いのでサングラスも度付きのを使用してるんでしょうね。
だから通路でもかけてる方が便利なのかもしれません。でも多少異様に見えますね。
ヘンに有名人っぽく思われそうですが、まぁ思われるだけなら実害はないし、って感じで平気なのかも。

>こういうのフランス映画は得意ですね。「赤い風船」も見たことありますよ。こういうの大好きです。
>「すばらしい風船旅行」(これも音楽がいいです)、「首なし馬」とか好きです。
いいですよねー。「素晴らしい風船旅行」は長編ですよね。が「首なし馬」は未見です。題名からして面白そうですねー(^^

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

560 名前:LARK:05/4/25 20:37
>>41さん
>死ね死ね団の詩、見れなかったそうで。今度は直リンしときますね。
うわ!すごいですね!何でそんなに日本嫌いなんでしょうね。分からなくもないけど。
日本人がこういうの作るところが日本人らしいです。
原作者が月光仮面と同じなんですね。正義の味方月光仮面としては、正義のないこの国に対してよほど
鬱積したものがあったのでしょうか。当時はエコノミーアニマルなんて言われてたし、プライドも何もない
金の亡者を自認してたようだし、戦争に負けてからは、ただアメリカの言いなりになって、唯一の価値観は「お金」、
お金儲け以外は考えないようにして生きてきた、そんなこの国によほど嫌気がさしてたんでしょうね。
自分で「黄色い猿めをやっつけろ」ですからね。
そういえば、「この国のかたち」を書いた司馬遼太郎は、晩年、『この国は滅びる、この国は滅びる』と
繰り返し言ってたそうですね。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

561 名前:LARK:05/4/25 20:40
>>41さん
>というのは、まずこの人って真理さんより7つ年上でしょう。この年齢差がひじょーに大きかったのではないかと
>思うんですよ。というのは、真理さんのご両親が7歳違いだからです。
おお!そうなんですか!どちらも7歳違いなんですね。偶然にしても不思議なことですね。
やっぱり運命的なことを感じてた、感じてる?のでしょうかね。7歳差の夫婦って珍しいことじゃないとはいえ。
しかも、お母さんと真理さんはどちらもキャリアウーマンなんですものね。

>それで彼氏の方が遠ざかったのかな?と。こんな風に自分たちの結婚を作為されたら、
>彼氏としてもちょっとついていけなくなるかもしれませんからねえ(^^;
ということは、真理さんは振られたことになりますね。だから「一方的に真理さんが怒って、彼が
なだめようとしてた」のでしょうか。もう彼としては関係ないのかもしれないけど、長いこと付き合ってたので、
知らん顔はできないということなのかなー。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

562 名前:41:05/4/26 22:20
>LARKさん
>うわ!すごいですね!何でそんなに日本嫌いなんでしょうね。分からなくもないけど。
>日本人がこういうの作るところが日本人らしいです。
>原作者が月光仮面と同じなんですね。
「死ね」という言葉があれだけ並んでると壮観ですよねー。
反日で騒いでる中国人や韓国人の皆さんも、この歌をテーマ曲にするべきです(^^;
劇中もヒーロー物とは思えない生々しい展開で、1話では、いきなりインド・パキスタンのいわゆる印パ戦争に
主人公ヤマトタケシが巻き込まれるところから始まります。
死ね死ね団の作戦に関しては、検索してみるといくつも詳しいサイトがあったので、中でいちばん面白かったサイトを
http://www.occn.zaq.ne.jp/momokun/kaikidaisakusen/Rainbowman/Rainbowman.Top.htm
ここにも死ね死ね団の歌がありますね。こっちを紹介すればよかったです(^^
原作者については、↑のサイトに右翼の大物とあるように、元々がナショナリズム的傾向の方なので

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

563 名前:41:05/4/26 22:21
>ほんとに謙遜の女王ですね。(^^; しかし、垣花さんのときは「もう、うざい!」って感じでしたね。
「私を褒めるのにも資格がいるのよ」ってことかもしれませんね。「大事な人にしか褒められても嬉しくないのよ」みたいな(笑)
まぁ、嬉しくないってことはないでしょうが。ラジオでもリスナーの褒め言葉には「ありがとう」「そ〜お?」くらいは
言ってましたね。気のない感じで(^^;

>朝のワイドショーでしたよね。なぜテレ朝じゃなくて、日テレなのかが不思議でした。
>たいしたスクープでもないのに大きく取り上げてたので、また、Focusでも、トップ扱いだったので、
>これはプロダクションとのやらせかと疑ったくらいでした。でも、ノーマークだったんですね。
やっぱりチェックされてたんですね。さすがですねえ!
でもまさかテレ朝はやらないでしょう。昼のワイドショーの新聞の早読みのコーナーでも紙で記事を伏せてましたよ。
やはりNSのキャスターだからということでしょうが、よっぽどネタがなかったのかもしれませんね。
これが昨日の列車事故みたいな大ニュースにぶつかれば一瞥もされなかったでしょう(^^;

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

564 名前:41:05/4/26 22:23
>なるほどー。だったら、暗いところでもサングラスかけないと見えませんね。実は私も度つきサングラスを
>使ってるのでよく分かりますよ。でも、度つきサングラスって、目全体を覆うことはできないんですよね。
>真理さんのサングラスはどんな形だったかなー?平たい形だったら度つきもありえますね。
ちょっとグラサン真理さんの記事が見当たらないので確かめられないんですが、平たいものだったと思います。
なんかプライベートっぽい真理さんって、いつもサングラスかけてるような感じですけどね。
コンタクトはするんでしょうか。たぶん、そんなに悪くはないと思うんですけどね。運転するには足りないくらいじゃ
ないのかな? 昔は1,5、調子のいいときで2,0あったそうなので、かなり悔やんでるでしょうねーさすがの真理さんも。

>文芸物にもたくさん出てますよね。若い頃のジャン・ギャバンは知りませんが。
>「フィルム・ノワール」と言う表現は、日本では一般的ですが、フランスではあまり一般的ではないようです。
>ふつうのフランス人に「film noir」と言ったら「黒い映画?」になりそうです。専門用語なんですね。
ジャン・ギャバンの若い頃では「望郷」が有名です。テレビドラマの「傷だらけの天使」の最終回だったかな?

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

565 名前:LARK:05/4/27 21:38
>>41さん
>原作者については、↑のサイトに右翼の大物とあるように、元々がナショナリズム的傾向の方なので・・・
レインボーマンのサイト見ましたよ。アニメかと思ってたら、ぜんぜん違ってました。(^^;
単なる子供のヒーローものではなくて、生々しい現実認識が反映してるんですね。
それにしても、かなり屈折してますねー。でも、面白そうですね。

>司馬さんはサンケイ新聞の元記者なので、ホリエモンのことなんかどう思ったでしょうねー
そうですね。今の日本を見て、どんな発言をなさるか興味ありますね。

>結構、生徒に厳しいかもしれませんよ。親戚の子にもお年玉を一切あげないそうだし、そういうのを聞くと
>もしかしたら生徒指導とかばりばりやり過ぎて憎まれてそうな気もしないでもないですね。
お年玉に関しては、考えがあってのことなのかもしれませんね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

566 名前:LARK:05/4/27 21:39
>>41さん
>しかし、あのコーナーを担当した日テレの男性リポーターには憤りを覚えました。
>真理さんのことをおばさんおばさんと執拗に強調して、あの野郎だけは許さん(笑)
そんなこと言ってたんですか。気がつきませんでした。年齢的にそうだとしても感じ悪いですよねー。

>出会いが初の海外旅行でしかもペルーですし。出会いがペルーってのも大きいでしょう(笑)
ご両親もペルーで出会ったのですか?しかし、真理さんの場合は、彼はEYEのディレクターだったんでしょう?
だとしたら、ペルーに行く前からすでに知ってると思うんですが。

>お父さんの病気ではないかと思うんです。それで、この記事もたぶんお読みかもしれませんが、
>そのことでお母さんが談話を寄せてた記事があったんですけど、お父さんの会社を真理さんが一人で整理してたそうなんですよ。
この記事は知らないです。NSをやりながら会社の整理をしてたんですね。大変だったのでしょうねー。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

567 名前:41:05/4/28 21:44
>LARKさん
>お年玉に関しては、考えがあってのことなのかもしれませんね。
>もし生徒指導が厳しいとしても、生徒に憎まれるような人じゃないんじゃないですか。
そうですね。冗談が過ぎました(笑)。ただ真理さんが教師だったとすると、頑張りすぎてるかもしれませんね。
教師は良い意味でいいかげんにやれないと務まらないっていいますが、勤務査定も厳しくなる一方だというし、
自分なりの教え方をしようと思ってもできないみたいなんで、真理さんみたいな性格だとすぐ壁にぶつかるんじゃ
ないですか。やっぱりアナウンサーでよかったですね。まぁ「二十四の瞳」みたいならピッタリなんですけど(^^;
お年玉あげないのは、それだけ親戚の子と仲が良いということかもしれませんね。お年玉袋ではあげたことない
と言ってただけですしねー。ちなみに私も、近くに親戚の子がいないのでお年玉をあげたことは1回もありません(笑)

>そうなんですか。恋愛の延長が結婚だということでしょうか。だったら、とてもロマンチックな人ですね。
>一見、とてもリアリストのように見えますが、ロマンチックな一面もあるのですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

568 名前:41:05/4/28 21:45
>そんなこと言ってたんですか。気がつきませんでした。年齢的にそうだとしても感じ悪いですよねー。
他局でフリーキャスターだから特に貶したんだと思うんですよね。名前は知らないんですが、最近CMにも出てました、
ケイン・コスギと一緒に。司会の笛吹雅子さんが「そりゃーいろいろありますよー」とか言ってフォローしてたのが
せめてもの救いでしたね。その笛吹さんは確か1年下ですよね。この前LARKさんがUPしてくださった浴衣の記事の時にも
日テレの代表になってましたが、そういえばこの人も長いのに、浮いた噂のない人ですねー

>ご両親もペルーで出会ったのですか?しかし、真理さんの場合は、彼はEYEのディレクターだったんでしょう?
>だとしたら、ペルーに行く前からすでに知ってると思うんですが。
いや、ご両親は違います。ペルーで出逢うというのが珍しいというだけです(^^;
それに、これがとにかく最初だったみたいですよ。もちろん同じ会社に勤めてるんだから
顔くらいは知ってたかもしれませんが。ちなみにご両親は、確かスキー場で出逢ったとか。
それとEYEのディレクターというのも違います。EYEには全く関わってないそうです。EYEで報道した時、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

569 名前:LARK:05/4/29 22:07
>>41さん
>教師は良い意味でいいかげんにやれないと務まらないっていいますが、勤務査定も厳しくなる一方だというし、
>自分なりの教え方をしようと思ってもできないみたいなんで、真理さんみたいな性格だとすぐ壁にぶつかるんじゃないですか。
そのようですね。私もそんな話聞きました。教育原理とは名ばかりで、現場はむしろ正反対みたいな。
でも、若い人の成長に直接係わる仕事だからやりがいはありそうですね。アナウンサーは顔の見えない一般大衆というものを
相手にするけど、教師は一人ひとり顔も性格も違う生身の人間を相手にするという点で、正反対といえますね。

>真理さんはロマンチストだと思いますね。いかに自分の理想とするロマンチシズムをリアリズムで構築できるかを
>一生懸命考えてる人というのが、私の想像する真理さんです(^^
単なる空想では満足しなくて、小説を現実に生きようと言うことでしょうか。
たしかにあまりに現実的な世界は嫌ですよね。殺伐として。アニメファンは、おそらく空想の世界に浸って、
それで満足できると思いますが。現実の生活と小説的な世界とを調和させることができれば理想的ですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

570 名前:LARK:05/4/29 22:07
>>41さん
>ケイン・コスギと一緒に。司会の笛吹雅子さんが「そりゃーいろいろありますよー」とか言ってフォローしてたのが
>せめてもの救いでしたね。その笛吹さんは確か1年下ですよね。
ケイン・コスギといえば、ファイト一発だったかな。笛吹さんは、すごい名前ですね。年上かと思ってました。
真理さんが若く見えるのか、笛吹さんがふけて見えるのか。真理さんは性格的にも若いですね。
笛吹さんもまだ独身なんですねー。キャリアウーマンはそんなものなのかな。真理さんもふつうかも。

>それとEYEのディレクターというのも違います。EYEには全く関わってないそうです。
おお、そうでしたか!職場結婚(恋愛)みたいなものかと思っていましたが。別の職場なんですね。
そうすると、ペルーで初めて出会ったときはよほどかっこ良く見えたんでしょうねー。頼り甲斐があったんでしょうねー。
で、その後ずっとですから(今は?ですが)、真理さんも一途ですねー。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

571 名前:41:05/4/30 18:56
>LARKさん
>でも、若い人の成長に直接係わる仕事だからやりがいはありそうですね。アナウンサーは顔の見えない一般大衆というものを
>相手にするけど、教師は一人ひとり顔も性格も違う生身の人間を相手にするという点で、正反対といえますね。
私立だったら真理さんは最高の教師になったかもしれませんね。公立は難しそうです。教育を考えると、本当に貧富の差は
広がってるんだなあと思いますねー。少子化で一学級の人数は私たちの頃より減ってるんでしょうが。
アナウンサーは確かに顔が見えないことと、教師とは比較にならない大勢の人を相手にしてることが違いますね。
ただ、伝えるということでは同じなので、やっぱりアナウンサーとしても優秀な人は、きっと教師としても優秀になれる
要素のある人なんじゃないですか。そう思うと、やっぱり真理さんは先生としてもよかったでしょうねえ。
もっとも私はそんなに真理さんに教わりたいとは思いませんが(^^;

>単なる空想では満足しなくて、小説を現実に生きようと言うことでしょうか。
>たしかにあまりに現実的な世界は嫌ですよね。殺伐として。アニメファンは、おそらく空想の世界に浸って、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

572 名前:41:05/4/30 18:57
>ケイン・コスギといえば、ファイト一発だったかな。笛吹さんは、すごい名前ですね。年上かと思ってました。
>真理さんが若く見えるのか、笛吹さんがふけて見えるのか。真理さんは性格的にも若いですね。
>笛吹さんもまだ独身なんですねー。キャリアウーマンはそんなものなのかな。真理さんもふつうかも。
あのリポーターが出てたのは住宅のCMだったように思いますが、もしかしたらファイト一発かもしれません。
どっちだったかな?まぁどうでもいいことですけど(^^;
笛吹さんは「うすい」と読むんですよね。この人は奈良出身の人なので、もしかしたら皇室神事に関係してる
家系なのかもしれませんね。ふけて見えるのは、夕方のニュースでメインを張ってるせいもあるかと思いますが、
特別ファンでないからそう見えるのかも。じつは私もそう思ったりするんですが、やっぱり贔屓目ってのがあるでしょうからね(^^;
でも20代の頃は、真理さんみたいに美人アナと雑誌でよく取り上げられたのを覚えてますよ。
なにしろ当事は女子アナ記事をチェックしまくってましたからね。もちろん真理さんが取り上げられてないと
わかれば後は一瞥もしませんでしたが(笑)。この人も若い頃は顔が丸くてパンパンでしたねー


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

573 名前:LARK:05/5/3 01:17
>>41さん
真理さん、TV東京系「水百景」のナレーションやってるみたいですね。
こういうの、OTOのHPで知らせてくれたらいいんだけど、まだ更新されてませんね。
ただお仕事やってるだけで、ファンなんて考えてないようです。芸能人じゃないからそういうものなんでしょうけど。
ファンとしては、気にして見てるけど、真理さんの側からすれば、客商売じゃないということなんですね。
それにしてもせこい仕事、と言っては失礼ですが、こんな仕事しかないんですかね。

>そういえば以前NSで森永さんが、「真理さんのフィギュアを作ったら売れると思う」みたいな発言をした時は、
>おもいっきり嫌そうでしたよね(笑)あーいうのは考えられない性格なのは間違いないですね。
そうでしょうね。それにタレントじゃないということなんでしょうね。社員みたいな意識なんでしょうね。
あくまでアナウンサーとしてのこだわりがあるようです。最近のタレント化したアナ(フジとか)については
どう見てるんでしょうね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

574 名前:LARK:05/5/3 01:18
>>41さん>フィリップ・ド・ブロカには「まぼろしの市外戦」という戦争映画の名作があります。
それは面白そうですね。忘れないようにします。
>この監督はコメディ映画もあればアクション映画もあって器用な人なんですよねー
「陽だまりの庭で」は、アクション映画ではないんですが、それでもわずかにアクション・シーンがあるんですけど、
すごくリアルで上手いなと思いましたよ。

>12本もある眠狂四郎にしてもファンが見ると全部演じ分けられてるそうです。
>もっとも私には同じように見えます(^^;一応、全部観てるんでスタイルの変遷はわかりますけどもね。
全部ご覧になってるんですか。すごいですね。「眠狂四郎」は田村正和もいいけど、雷蔵の方が好きです。

>お勧めはやっぱり三隅研次監督との「剣」「斬る」「剣鬼」の剣三部作でしょう。
>「剣」は三島由紀夫原作の現代劇です。他二本は時代劇ですが、なんというか60年代プログラムピクチャーの一頂点と

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

575 名前:41:05/5/3 15:33
>LARKさん
「水百景」情報ありがとうございますm(__)m 関西では4回目が昨日放送されたようですが、
こんなミニ番組では告知してくれないと何年経っても気づきませんね。事務所のHPの怠慢は許しがたい(^^;
仕事内容に関しては、おそらく真理さんご本人がナレーションの仕事を主に回してもらってるのかもしれませんね。
派手な仕事は断ってるのかも。やる気がないのか、それとも今はそういう時期じゃないということなのか
いずれにしても勿体無い話です。ニュースキャスターか適当な情報番組の司会が来るまではおあずけですかね。
こうなると「家庭の医学」の評判がよくて助かりました。あれがないと真理さんを見ることができなくなりますからねー

>あくまでアナウンサーとしてのこだわりがあるようです。最近のタレント化したアナ(フジとか)については
>どう見てるんでしょうね。
「水百景」みたいな仕事してるのも職業に忠実でいようという顕れですね。ファンは真理さんにとっては、
ないものなんでしょうか。アナのタレント化は、以前「いろんなアナウンサーがいてもいい」という

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

576 名前:41:05/5/3 15:33
>笛吹さんも美人ですよね。ただ、好みの顔じゃないけど。落ち着いた雰囲気ですね。
>やっぱり若い頃は皆さんふっくらとしてたようですね。
>女性としてほんとに美人になるのは30を超えてからなのかなー?
笛吹さんは真理さんと同列の美人として評価されてたことがありましたよ。
確か透明感のある美人とかで勝恵子さんも入ってました。でも勝さんも含めてタイプは全然ちがいますね。
私も笛吹さんはそれほど好みの顔ではないかな。でもじつのところ真理さんも好みの顔というとそうでもないんですけど(^^;
ふっくらしてるというのは、真理さんはあまり気に入ってないみたいですね。昨日のラジオでも
「もっとほっそりした顔になりたいのに全くならない」と言ってましたが、今の顔もどうやらあんまり気に入ってないのかなー
30を超えて美人になるというのは人によるんでしょうね、やっぱり(^^; 10代がいちばん魅力的な人もいますし
そういう人が30を超えると見る影もないって場合もありますね。誰とはいいませんけど(^^;
それにひきかえ真理さんは、前世代に亙って綺麗という稀有な人ですねー


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

577 名前:LARK:05/5/4 12:59
>>41さん
「水百景」はこちらでは放送されてないようです。テレ東系の放送局はあるんですけど。
面白そうなんですけど、残念です。BSでやってそうな番組ですね。

>仕事内容に関しては、おそらく真理さんご本人がナレーションの仕事を主に回してもらってるのかもしれませんね。
>派手な仕事は断ってるのかも。やる気がないのか、それとも今はそういう時期じゃないということなのか
ナレーションは多いですよね。アナウンサーとしては正統派のお仕事で、なんとなくNHK的な感じです。
実際にNHKに入ってたかもしれないですし。こういう姿勢はいいと思いますよ。
しかしどうなんでしょうね。もしかしたら、真理さんには仕事の依頼がないのかもしれませんね。
というのは、女子アナのファンサイトなんか見ても、あんまり問題にされてようだし、2chでも、1つしか板がないし、
書き込みの数も少ないですし。というか、もうふつうの視聴者には忘れ去られてるような感じです。
まあ、歳も歳だから当たり前のことかもしれないけど。一部の熱烈なファンは例外ですが。(^^;

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

578 名前:LARK:05/5/4 13:00
>>41さん
>ふっくらしてるというのは、真理さんはあまり気に入ってないみたいですね。昨日のラジオでも
>「もっとほっそりした顔になりたいのに全くならない」と言ってましたが、今の顔もどうやらあんまり気に入ってないのかなー
ラジオ聴けましたか!よかったですねー。こっちはもう最初からあきらめて、聞いてみようともしませんでした。
今のお顔はもう十分ほっそりしてると思いますが。というか、ほっそりしすぎてると思います。
これ以上ほっそりなると、まずいですよ。私の好みとしては、もうちょっとふっくらしてる方が好きです。
最近は、頬骨が出てるというか、目立ってきてるんで。いったいどのくらい細くなると満足なさるのでしょうね。
「全くならない」って、若いとき(EYEとか)から見たら全然なってますけどね。たぶん、ゲストへのよいしょかな。

>あれは当時30%を越える超高視聴率だったので、おそらくTBSではエースの1人なんだろうなあと思ったものですが、
>例の記事では編成を担当してるとかありましたね。
今ではTBSの「お偉いさん」みたいですね。順調に出世されてるようで。やっぱりこの人が本命かなー。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

579 名前:41:05/5/5 02:42
>LARKさん
>「水百景」はこちらでは放送されてないようです。テレ東系の放送局はあるんですけど。
それは残念ですね。でも日本全国の川がテーマなので、いずれ放送されるのではないですか。
百景というからには百の川を巡るのかもしれませんし。しかしなかなかいい企画ですね。世界遺産みたいな感じで。

>実際にNHKに入ってたかもしれないですし。こういう姿勢はいいと思いますよ。
>しかしどうなんでしょうね。もしかしたら、真理さんには仕事の依頼がないのかもしれませんね。
もしNHKに入ってたらどうなってたでしょう。もしかしたら局アナはやめてなかったかもしれませんね。
NHKなら異動はあっても、突然レギュラーが一本もなくなるということはなかったでしょうから。
仕事のほうは、まぁ事務所が大きいので、もちろんネームバリューだってありますから、
やっぱりご本人が仕事を選んでるんじゃないですか。ただ選んでるうちに旬が過ぎるということはあるので(^^;
今年中にでも何か目立った仕事をしてほしいですねー

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

580 名前:41:05/5/5 02:43
>ラジオ聴けましたか!よかったですねー。こっちはもう最初からあきらめて、聞いてみようともしませんでした。
いやー、実情は半分聴き取れたかあやしい程度です。それにそんなに自分のことも話してませんしね。
一つだけ、ゲストの中村七之助さんに恋愛観を訊いてた部分で
七之助さん「別れた娘と1週間後には食事してたりする」
真理さん「へぇー」
七之助さん「それでクドカンさん(宮藤官九郎)に、それはおかしい、俺は別れたら死んだ者と思う、って言われました」
真理さん「それはわかる気がするけど」
というようなやり取りしてたのが唯一、私の聴けた真理さんの個人的発言でした。

それとこの番組は、どうもNSで真理さんがやってた「チャンスの前髪」の続編らしいです。
オープニングでその説明をしてたんですが、一度続けた企画はなかなかやめないところは、さすが真理さんですねー


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

581 名前:LARK:05/5/6 01:11
>>41さん
>もしNHKに入ってたらどうなってたでしょう。もしかしたら局アナはやめてなかったかもしれませんね。
ありえますね。NHKは経験豊富な実力派のアナが多いですよね。またNHKこそ「女性アナ」という感じで、
年配になっても続けてる人が多いですよね。待遇も公務員並ということで、辞めない方が多いんじゃないですか。
女性アナも、アナとしての技術・経験が求められてるようで、建前的には、女性も男性も同じ扱いみたいですね。
真理さんも、アナとしての技術を生かした仕事がしたいのなら、NHKが良かったんじゃないでしょうか。

>仕事のほうは、まぁ事務所が大きいので、もちろんネームバリューだってありますから、
>やっぱりご本人が仕事を選んでるんじゃないですか。ただ選んでるうちに旬が過ぎるということはあるので(^^;
どんなお仕事がしたいのでしょうね。また、どんなお仕事は嫌なのかな。
たぶん、報道がやりたいのかなー。お笑いとかバラエティは嫌そうですね。「徹子の部屋」みたいな
有名人とのトーク番組は絶対やりたそうですね。ラジオでやってるけど、TVの方がいいですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

582 名前:LARK:05/5/6 01:12
>>41さん
>でも昨日の真理さんはシックな出で立ちでよかったです。今更ですが大人になりましたねー
真理さんに黒を着るなというのが無理ですよ。若いときから?黒は得意で、黒真理と言ってもいいくらいでしたから。
たぶん真理さんは、黒が一番良く似合うと自覚されてると思いますよ。たぶん黒着たくてしょうがなかったんじゃないですか。
ただ番組が番組だから着にくかったんだとは思いますが。黒のシンプルな衣装は独壇場です。白い肌がいっそう映えるし。
真理さんの勝負カラーは黒ですね。

>でもずいぶん前ですが映画のプロデューサーに名前を見かけましたよ。TBS製作だったのでおそらくご本人だと思います。
それはすごいですね。多彩な方ですねー。真理さんを使ってくれないかなー。

>それにオーストリアは他にも誤解を招いてる国です。というのはウインナーコーヒーのことですが(^^;
そうですね。ウィーンに行ってもウィンナコーヒーというのはないですよね。オーストリアは今でこそ小さな国ですが、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

583 名前:41:05/5/6 21:54
>LARKさん
>真理さんも、アナとしての技術を生かした仕事がしたいのなら、NHKが良かったんじゃないでしょうか。
ご本人にはよかったかもしれませんね。ただ、もし真理さんがNHKアナだったら私はこんなにファンにはなって
なかったでしょうが…。でも、真理さんだったら草野さん・久保さんクラスには必ずなってるはずですからね。
あの局も「出る杭は打たれる」的な面がなきにしもあらずなので、なりゆき次第ではどうなってるかわかりませんね。
まぁでも草野さんみたいな辞め方はないかもしれませんね、真理さんの場合は。久保さんみたいにステップアップ
のためにフリーになるのはもっと考えられないですが(^^;

>どんなお仕事がしたいのでしょうね。また、どんなお仕事は嫌なのかな。
>たぶん、報道がやりたいのかなー。お笑いとかバラエティは嫌そうですね。「徹子の部屋」みたいな
「徹子の部屋」はNSに出るようになってから、ずーっとチェックしてたのに、とうとう出ませんでしたねー
やっぱりアナウンサーのする仕事に限られるんでしょうね。そこから大きく逸脱した仕事はしたいとは思って

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

584 名前:41:05/5/6 21:54
>真理さんに黒を着るなというのが無理ですよ。若いときから?黒は得意で、黒真理と言ってもいいくらいでしたから。
>たぶん真理さんは、黒が一番良く似合うと自覚されてると思いますよ。たぶん黒着たくてしょうがなかったんじゃないですか。
そうでした。真理さんといえば黒ですね。EYEでも悲惨な事件やタレントの訃報には必ず黒を着てたものですが、
やっぱり自覚されてるでしょうね(笑)。今後ももっと着てほしいですが、医学では「その色はやめてくれ」
って言われてたから、もうないかなあ。

>それはすごいですね。多彩な方ですねー。真理さんを使ってくれないかなー。
なんの映画か思い出しました。役所広司主演の「突入せよ!あさま山荘事件」でした。ただ他にもプロデューサーは
大勢いたので、どれだけ関わってたのかはわかりませんが。でも見つけたときは「あっ!」と思いましたよ(^^;
もしかして現場志向が相当強い方なのかもしれませんね。

>そうですね。ウィーンに行ってもウィンナコーヒーというのはないですよね。オーストリアは今でこそ小さな国ですが、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

585 名前:LARK:05/5/7 03:10
>>41さん
>もし真理さんがNHKアナだったら私はこんなにファンにはなってなかったでしょうが…。
>でも、真理さんだったら草野さん・久保さんクラスには必ずなってるはずですからね。
そうでした。真理さんの場合、NHKでもフリーになってた可能性が高いから、結局、辞めてますね。
私も、もし真理さんがNHKだったら、今ほどにはファンになっていなかったかも。

>あとは人かな。共演者とかスタッフで一緒にやりたい人がいるということ。
これは言えると思います。真理さんの特徴かも。一方、「人生の師匠」と言ってた久米御大は、
「共演者にはこだわらない」と記者会見で言ってましたが。

>グラビアみたいなものでも安珠さんがカメラマンならやってますしね。
今後も安珠さんとのお仕事はありそうですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

586 名前:LARK:05/5/7 03:11
>>41さん
>ウィンナコーヒーというと、コーヒーにウィンナーソーセージが浮いてそうなイメージがありますね。
>じつは私は子供の時分、初めて名前を知った時からそのイメージが抜けないんですよ(^^;
なるほど、ソーセージもありましたね。しかし、実際にウィーンがオリジナルなんでしょうかねー??
ハンバーグはハンブルクがオリジナルかと思ったら、そうでもないようですし。ジャーマンステーキとも言うけど、
ドイツがほんとにオリジナルなのかなー??

日本で「ウィンナコーヒー」というと生クリームを入れますが、では、ウィーンでコーヒーを注文したら
生クリーム入りのコーヒーが出てくるかというと、そうじゃなくて、ただのコーヒーだけだそうですよ。
やっぱり、「クリーム入りのコーヒー」と注文しないとだめなようで。もちろん「ウィンナコーヒー」という呼び名は
ないそうです。
フランスでも、コーヒーと注文すれば、コーヒーが出てくるんで、ミルクはついてないのが普通です。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

587 名前:LARK:05/5/7 12:08
今日、夜の10時からNHK教育テレビでヨーヨー・マがありますね。
真理さん、ファンだと言ってたから、たぶん見てるんじゃないでしょうか。私は趣味じゃないけど(^^;

588 名前:41:05/5/7 21:50
>LARKさん
ヨーヨー・マですか。ETV特集ですね。土曜の夜に遊びに行くようには思えないし見てるかなあ(^^

>そうでした。真理さんの場合、NHKでもフリーになってた可能性が高いから、結局、辞めてますね。
その可能性もありますね。黒田あゆみさんのように、離婚してまた再婚してもごく普通に仕事してるケースもあるので
うまく続けてるいけてるかもしれませんが。真理さんがいたら、草野さんなどかなり食われたでしょうねー
ただ、スポーツ担当になってたりすると、今ごろはスポーツ選手と結婚してるかも(笑)
ところで、そういえば真理さんはスポーツは本格的には一度も担当してませんね。サッカー小僧くらいかな?

>これは言えると思います。真理さんの特徴かも。
「家庭の医学」だって決め手はたけしさんでしたしね。どうもNSも久米さんとの競演が大きかったようですし、
ほぼ日の連載も糸井さんのサイトだからですよね。他の志向というと趣味ですかねー。食べ物関連はもちろんでしょうが、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

589 名前:41:05/5/7 21:51
>なるほど、ソーセージもありましたね。しかし、実際にウィーンがオリジナルなんでしょうかねー??
>ハンバーグはハンブルクがオリジナルかと思ったら、そうでもないようですし。ジャーマンステーキとも言うけど、
>ドイツがほんとにオリジナルなのかなー??
ウィンナーといえばソーセージときますからね。コーヒーカップにプカプカとソーセージが浮かんでるように
思いますね、いまだに(^^;
オリジナルかどうかは、一応ウィーンが発祥の地であると→http://www.ham.co.jp/un1.htmにはありますね。
ハンバーグはタタール人が起源なんだそうですよ。→http://www.bulldog.co.jp/hakken/020719/asia.html
でもハンバーグはハンブルグの英語読みなんですねー。思わぬ知恵がつきました(^^;

>フランスで、いつも食後のコーヒーにミルクを入れてたら、「スペイン風だ」と言われました。
フランスにお住まいだったこともあるんですねー。ミルクといえばこれは紅茶ですが、イギリスではミルクを
先に入れるか後に入れるかで揉めるらしいですね。結局は先に入れるのが正しいことに落ち着いたそうですが。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

590 名前:LARK:05/5/8 01:45
>>41さん
結局、見ませんでした。忘れてました、ヨヨマ。

>ところで、そういえば真理さんはスポーツは本格的には一度も担当してませんね。サッカー小僧くらいかな?
そうですね。スポーツには興味ないみたいです。

>けっこう音楽系の番組はやりたそうな感じを受けます。番組もよく見てるみたいですし、そもそも驚くほど詳しいですからね。
>夜のヒットスタジオみたいなものが来たら飛びつくんじゃないかなー
音楽番組担当して欲しいですねー!吉井さんとはどうなってるんでしょうね。2chにいろいろ書かれてますが。

>プリティウーマンから生まれた人間関係の輪は大きいですね。柳美里さんもそうですし。
ですよねー。なんだか知らないけど、私は柳さんはどうも・・・。柳さんと仲いいんですよね。欝だ・・・

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

591 名前:LARK:05/5/8 01:45
>>41さん
>ミルクといえばこれは紅茶ですが、イギリスではミルクを
>先に入れるか後に入れるかで揉めるらしいですね。結局は先に入れるのが正しいことに落ち着いたそうですが。
そうなんですか。面白いですね。NHKの「がってん」でやってたけど、紅茶は、お湯をティーバッグに注ぐよりも
先にお湯を注いでからティーバッグを浸す方がおいしいそうですね。それから、取り出すときはタンニンが出過ぎないように
静かに取り出すとか。決して振ったりしてはいけないとか言ってましたね。
ミルクティーはイギリスですが、レモンティーはフランスですね。フランスでミルクティーを飲もうと思ったら
イギリス風喫茶店に行かないとないです。パンも食パンはフランスのパン屋には普通置いてないです。
でも、イギリス風喫茶店では、日本人に懐かしい食パンがあるんですよね。

>そういえば真理さんは紅茶派ですねー。ブラックコーヒーは今も飲めないとか。私も飲めないことはないですが、
>まずコーヒーは飲まないです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

592 名前:41:05/5/8 19:31
>LARKさん
ヨーヨー・マは私も見ませんでした。真理さんもテレビはほとんど見ないっていってましたからね。見てないかな?
そもそもテレビ欄をそんなにコマメにチェックしないんじゃないですか。
しかし暇な時間は一体何をしてるんでしょうかな。ゲームはまずしないでしょうし、ネットもやらないだろうし、
とすると音楽を聴きながら読書とか、かな?

>そうですね。スポーツには興味ないみたいです。
そういえばチャンスの前髪でもゲストにスポーツ選手は1人もいませんでしたね。
今後の出演番組もスポーツ番組だけはチェック入れなくてよさそうです(^^

>音楽番組担当して欲しいですねー!吉井さんとはどうなってるんでしょうね。2chにいろいろ書かれてますが。
理想をいえば、1人(組)だけをゲストに呼んでたっぷりとライブ&トークを楽しめる番組がよさそうですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

593 名前:41:05/5/8 19:32
>そうなんですか。面白いですね。NHKの「がってん」でやってたけど、紅茶は、お湯をティーバッグに注ぐよりも
>先にお湯を注いでからティーバッグを浸す方がおいしいそうですね。それから、取り出すときはタンニンが出過ぎないように
>静かに取り出すとか。決して振ったりしてはいけないとか言ってましたね。
そうなんですか。今度からそうすることにします(^^
ミルクを先に入れるというのは、昔はティーカップに中国陶器を使用してたので、割れないように用心するため
だったようです。たしか、これも司馬さんの本で読んだんだったかな? もちろん、ちょっと熱いお湯を注いだ
くらいで割れることはないでしょうが、なにしろ高価なものですからね。いわば上流階級の名残りというわけですが、
その実態はしみったれてますね(笑)。だから、それで特別美味しくなるというわけでもないようです。

>ミルクティーはイギリスですが、レモンティーはフランスですね。フランスでミルクティーを飲もうと思ったら
>イギリス風喫茶店に行かないとないです。パンも食パンはフランスのパン屋には普通置いてないです。
ミルクくらい置いとけやって思いますが(^^;そのあたりはやっぱりフランス人らしいこだわりなんでしょうね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

594 名前:LARK:05/5/9 23:46
>>41さん
なんと!ニッポン放送、かなり聴けましたよ!最初から聴いてたらよかった。
まさか東京のラジオが入ろうとは!AMってすごいですね。といっても、半分くらいしか分からなかったけど。
第1回の松たか子が聴きたかったな。
やっぱり、真理さんのトーク番組は面白いですね。こういうのが一番得意みたいでいいです。
相変わらずよいしょの達人ですね。あの上目遣いの表情が目に見えるようでした。
「10年後の自分を考えたことあります?」とか「若いうちに早く子供を作りたくなった」とかの言葉にはドキッとしたかも。
ゲストの人の名前忘れたけど、ミュージシャンってあんな感じなのかな。最初は無愛想で、嫌ってるのかなと思ったけど、
要するに真理さんに全然関心がないってだけでしたね。今理想の恋人がいるとかで。

>とすると音楽を聴きながら読書とか、かな?
他に考えられるのは、買い物、掃除、料理、ピアノ(?)、ドライブ、旅行、観劇、コンサート、空を見てボーっとする(海も可)、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

595 名前:LARK:05/5/9 23:47
>>41さん
>それにしてもウィンナーソーセージは、ウィーンではフランクフルトソーセージといってるのは奇妙ですね。
>こんな世界的に有名なものなら自ら誇りそうなものですが、何か名乗りたくない理由があるのかな?
きっとウィーンの人はフランクフルトから来たと思ってるんじゃないですか。地名(産地の名前)が食べ物の名前に
なってることは多いですね。ワインでもチーズでもソーセージでも。日本でも野沢菜とか奈良漬とかありますよね。
ウィーンは有名なものがいっぱいあるから、ソーセージくらいどうってことないのでしょうね。
それにしても、日本人はウィーンが好きですねー!世界で一番ウィーンが好きなのは日本人だと思います。地元の人を除いて。
事実、ウィーンを訪れる観光客は日本人がダントツで多いみたいです(アメリカ人よりも)。

ちょっと蘊蓄で恐縮ですが、ウィーン(ドイツ語でWien)と言う名前は、ワイン(ドイツ語でWein)から来てるようです。
ウィーンのラテン語での昔の呼び名はVindobonaで、意味は、たぶん「おいしいワイン」だと思います。
ローマ帝国の植民市だったころ、ローマ人がワインを伝えたようです。というか、ローマ人は行く先々でワインを作って

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

596 名前:41:05/5/11 23:22
>LARKさん
>なんと!ニッポン放送、かなり聴けましたよ!最初から聴いてたらよかった。
よかったですねえ。九州まで届くとは、さすがニッポン放送と名乗ってるだけのことはあるというか、
半分くらい聴けるんなら私と大して変わらないじゃないですか(^^; お互い試しに聴いてみてよかったですね。
もっともオンエアはたぶん録音のように思うんですが、それでも放送を直に聴くほうが臨場感がありますよね。

ちなみにゲストの名は押尾学さんです。ミュージシャン兼俳優ですね。今も何か連ドラに出てるらしいですが、
私は1度も見たことはなく顔さえよく知りません(^^; 声も初めて聴きましたが、でも名前だけは知ってました。
というのは、この人はタレント喰いで有名なんですよ。写真誌、というか投稿誌だったかな?に某アイドル女優との
ハメ撮り写真も出たことがある札付きの人です。たぶん、ちょっと検索すればその手のネタがバンバン出てくると
思いますよ、私はしてませんが(^^; ラジオの感じでは、真理さんも多少は噂を知ってたみたいでしたね。
確かによいしょはしてたけども、用心半分、興味半分で観察してる風だったんじゃないですか(笑)

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

597 名前:41:05/5/11 23:24
>ウィーンは有名なものがいっぱいあるから、ソーセージくらいどうってことないのでしょうね。
>それにしても、日本人はウィーンが好きですねー!世界で一番ウィーンが好きなのは日本人だと思います。地元の人を除いて。
>事実、ウィーンを訪れる観光客は日本人がダントツで多いみたいです(アメリカ人よりも)。
宗教的な問題でも絡んでるのかな?と思ったんですけどね。この前LARKさんもトルコのウィーン侵攻の話を
書いておられましたが、トルコはイスラム圏ですから。イスラムは豚がご法度でしょう。それが理由の一つかな?
とも思ったんですが、穿ちすぎだったようですね。
ウィーンに日本の観光客が多いというので思い出しましたが、そういえば寅さんもウィーンに行ってますよね(^^
「男はつらいよ・寅次郎心の旅路」ですが、あれは当時のウィーン市長が「男はつらいよ」のファンで、たっての希望で
実現したものだそうです。でも元々は、日本の観光客が多かったことが招致の理由だったのかもしれませんねー

>ちょっと蘊蓄で恐縮ですが、ウィーン(ドイツ語でWien)と言う名前は、ワイン(ドイツ語でWein)から来てるようです。
>ウィーンのラテン語での昔の呼び名はVindobonaで、意味は、たぶん「おいしいワイン」だと思います。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

598 名前:LARK:05/5/12 02:41
>>41さん
「ポスト」拝見しました。貴重なものをありがとうございます。
なんだか、呆れました。とても驚きました。それまでの真理さんのイメージを一新するものでした。
気が強いですねーー!真理さんって、激情家なんですね!!いやー、なんかまいりました。
この後、41さんには不愉快なこと書いていますが、お許しください。思い切って書きました。
でも、無理して読まないでください。(^^;露骨に書いてますから。

真理さん、正論でがんがん問い詰めてるけど、彼の言い分にたいして聴く耳をもってあげたらと思いました。
もっと冷静に話せませんかね。ちょっと、読んでて怖くなりました。
無理やり、責任取れって言ったって、結局は、愛がもうないのなら、無理じゃないですか。
お金とかの責任は取れても、愛情はどうしようもないですよ。たんに認知と養育費だけのクールな問題じゃないようだし。
真理さんって、もっと幅のある視野の広い人かと思ってました。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

599 名前:LARK:05/5/12 02:42
>>41さん
さらに過激に、つづきです。(^^;

柳さんのことで思い出したんですけど、初めて知ったのは、NHKの柳さんの特集番組でした。
作品のことを柳さんとスタッフが取材したVTRがあって、自分の不幸な生い立ち、不幸な家庭のことを語っていました。
それまでは全く知らなかった人で、偶然TVで見たんですけど、このときの印象が悪かったんですね。
つまり、4畳半的な小説を書く人に良く見られるんですが、「自分ってなんてかわいそうなの」の
繰り返しで、自分がかわいくて、かわいそうで仕方がないみたいでした。そして、悪いのはみんな他人、
しかも、自分で逆境を克服しようとするよりも、他人に「このかわいそうな自分を何とかしてよ」と訴えるんです。
とても被害妄想が強そうで、このときに嫌悪感を持ったんだと思います。で、その後は、一切見てないです。
私小説も見方によっては結構、面白い小説として読めなくもないんですが。(^^;


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

600 名前:LARK:05/5/12 20:30
>>41さん
昨日の「週間ポスト」のつづきです。私にとってかなりショックだったので、まだ頭に残ってます。

やっぱり一番驚いたのは、柳さんに頼まれたわけでもないのに、寝ている彼を無理やり起こして
責任を取らせようとするところ。柳さんは真理さんに彼と対決させようとしてるのではなく、
「真理さんが来るから帰って」と彼に言っています。彼は「疲れた。明日帰る。おれは寝室で眠ってるから、
気にしないで話せばいい。」と言ってます。
こういう状況で渡辺真理が来て、寝てるところを無理やり起こされたら、いったいこの女なんなんだ、
と思います、私だったら。何で個人的なことに介入してくるのか、そして、それを許す柳さんが
ますます嫌いになるでしょうね。真理さんと話し合ったときはかっこつけてやり過ごそうとしただけですね。
まさかここまで介入してくるとは思わなかったのでしょうねー。彼の驚きが目に見えるようです。
もちろん彼は責任は取らなくてはいけませんが、それは男だけの責任じゃなくて、女にも責任の半分はあります。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

601 名前:LARK:05/5/12 20:32
時によっては「正義の味方」ほど怖いものはありません。なぜならそれは一方的でしかないからです。
「正義の味方」というのは必ず「1+1=2」以外に認めません。でも人間は、必ずしもそうは行きません。
ときに「1+1=3」だったりするんです。なぜなら、「1+1=2」というのはある価値観での話でしかないからです。
ところが人生にはいろんな価値観、いろんな選択肢が存在します。
ただ、それでは困るので、多数に支持された一定の価値観に基づいた法律が存在します。相対的なものです。
そして、法律はただ裁くだけです。裁くのは人間だとはいえ。
一方、個人の魂の問題は法律的なこととは次元が違います。一般論とか正論とは話が違います。
まして、最も個人的で不可解な愛の問題に正論を言っても意味がないです。
2人の間に入って、個人の内面のことに介入しようなんて・・・僭越と言うか、思い上がりというか,幼稚というか・・・

いずれにせよ、柳さんと彼は、少なくともある時期は愛し合ってたわけですよね。
だったら、こういう問題は2人で解決すべきじゃないですか。愛って、とても微妙で、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

602 名前:LARK:05/5/12 20:37
すみません。↑、>41さん、と書くのを忘れてました。
>>41さん
つづきです。
EYEのゲストはたくさんいたのに、これほどのお友達になるのは、やはりお互いに魅かれあうものがあったのでしょう。
ただ、柳さんと仲がいいと知って、いい感じはしなかったんですよね。案の定、こんな展開なのですね。
そんなことじゃないかと思ってました。
それにしても真理さんはいいお友達を持ったものです。やっぱり「同類相憐れむ」「類は友を呼ぶ」かな。
「三四郎」じゃないけど、私にとって真理さんは「花は必ず剪って、瓶裏に眺むべきもの」のようです。
一句できました。「真理さんの正体見たりホリエモン」。とくに意味なし(^^;
柳さんとの関係のおかげで、真理さんの本質の一端が見えた気がします。いやな予感がしてたんですよね。

昨日のお返事です。↓

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

603 名前:LARK:05/5/12 20:39
>>41さん
今回はたくさん書きました。どうもすみません。これで最後です。

>真理さんも説明しだすと、長くなるクセがありますが、あの自然に自分の意見を言える才能はすごいと思います。
そうですねー。もともとアナウンサーに向いてたんでしょうね。議論したり説得したりするのは得意なんですね。
この点はたいしたものだと思います。

>これはフランスだけではないのかもしれませんが、人間主義みたいなものも徹底してるみたいですね。
そうですね。培われてきた伝統があるようですね。
先日言い忘れてましたが、フランス人と言えば、個人主義の権化でした。
これは大きな特徴で、個人主義の徹底ぶりは世界一です。筋金入りですね。だからオーケストラがなかなか合わない
なんて言われます。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

604 名前:41:05/5/14 01:00
>LARKさん
ポストにはたいへん驚かれたみたいですねー。あまりにストレートな感想にこちらもいささか驚かされました(^^;
うーん、ちょっとあの文章は読む前に多少の補足が必要だったかもしれませんね。確かにあの文章だけでは
真理さんの性格が誤解されかねない恐れがありました。

まず最初に、あの文章はあくまで長編小説の抜粋であることです。広大なジグソーパズルのピースの1つにすぎない
ということです。要するに長編小説には緩急が必要ですね、全体の構成が。柳さんの小説はあのような激情的な場面が
多いですが、言うまでもなく柳さんもプロの小説家ですから、あーいう場面ばっかりが続くわけではありません。
別の場面では突き抜けたようなユーモアがあって、むしろ柳さんの才能はその面にこそあるんじゃないかと
私なんかは思いますが、じつはこの真理さんの登場場面のすぐ後にもそんな描写が出てくるんですよ。
長年にわたって相克を繰り返してきた柳さんのお母さんがバンザイをする場面なんですが、そんな描写の前に
真理さんの場面を持ってきてるというところが、かなり構成が考えられてるなと読んだ当時は思ったりしました。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

605 名前:41:05/5/14 01:01
>無理やり、責任取れって言ったって、結局は、愛がもうないのなら、無理じゃないですか。
>お金とかの責任は取れても、愛情はどうしようもないですよ。たんに認知と養育費だけのクールな問題じゃないようだし。
私も初めて読んだのがもう5年も前なので、あれからいろいろ考えたんですが、真理さんにとって最も重要だったのは
お腹の子に関してのことだと思うんですよね。日々お腹の中で育ってる子どもに対しては、愛情を持って当然ではないか
どうしようもないなんてことがあるはずがない、ということだったんじゃないでしょうか。
それを柳さんが、2人の愛情の問題と混同してるように書いてるところに問題があると思います。真理さんにとっては
じつのところ、2人に関してはどうでもよかったでしょう。

>それにしても、ほんとに親友なんですね、この2人。夜中の1時に柳さんの家にいって、寝てる彼をたたき起こして
>追求する、それも2度しか面識のない人、しかも異性!いったいどうなってるんだ!と思いましたよ。
>さらにその上、彼が「あとはふたりで話し合いますから」と言ってるのに、関係のない他人が、柳さんの恋人に
>柳さんの家から出て行ってくれ!なんてすごい!!そこまで他人が介入するかー!と思いました。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

606 名前:41:05/5/14 01:02
>真理さんは、彼ばかり未熟と言ってるけど、柳さんは未熟じゃないんでしょうか。
>「信じられないほど未熟なひと」との間で妊娠までした柳さんには責任はないのでしょうか。
>「彼の未熟さに魅かれたんでしょ? 」って、だったら、柳さんにも責任あるじゃないですか。
>未熟なところに魅かれたのは悪くないけど、未熟な彼は悪いなんて矛盾していませんか。
柳さんはもう子どもを産んで育てる決心をしてますから、そのレベルはクリアしてるということでしょうね。
真理さんからしたら、せめて柳さんのレベルまで彼を引き上げたかったんでしょう。
それに「彼の未熟さに魅かれたんでしょ?」という言葉に、暗に「あなたの今の状態はあなた自身が招いたこと」
という意味が含まれてるように思います。柳さんが未熟な人に惹かれることは真理さんも十分知ってることだし、
何度も書きますが、とにかく子どものことが気がかりだったんでしょうね。真理さんにとって、不倫だとか
男女の問題はどうでもいいことだったでしょう。ひたすら子どもを中心に考えてた。そうシンプルに解釈すれば、
この過剰な真理さんの介入は全て解けると思うんですよ。「子どもの誕生を不祥事のように扱っていいんですか!
あなたは自分の子どもの存在を否定するんですか!」という真理さんの言葉がそれを象徴してます。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

607 名前:41:05/5/14 01:02
>そうでしたね。かなり話させて、聞き役に徹してるように見えました。それにしても、こないだの
>中村何とか言う人は暴行した(警官を殴った)人だし、かなり危ない人が出てますね、この番組。
暴行の話はラジオでもしてました。やはり真理さんもこれを抜きにするのは空々しいと思ったんでしょうね。

>そのようですね。お友達とか知人はとても大切にされてるようです。
>自分で「ものぐさな性格」って書いてましたけど、暇なときはあまり活動的じゃないのかもしれませんね。
かなりボーッとしてるのが好きだと前にも言ってましたね。あ、そうそう、お風呂が好きってのがありましたね。
夜、寝る前に入るのが習慣と言ってたし、結構、音楽をかけて入ってるとも言ってたから、長風呂なのかも。

>たしかに、これは真理さんのイメージにはデメリットかも。でも、逆に、真理さんの男気に惚れたという人も
>いるんじゃないですか。結局、ヒフティー・ヒフティーだと思います。プラスのイメージに取る人もいるから。
>いずれにせよ、真理さんは、これくらいのことぜんぜん問題にしてないでしょう。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

608 名前:41:05/5/15 18:31
渡辺真理のDreamin' Nightにも、ようやく独立ページができたようです。
ttp://www.allnightnippon.com/dream/
でも、真理さんの写真は事務所で使ってるのと一緒。
あれたぶん10年位前のやつですよ。いつまで使う気だろう(^^;

609 名前:LARK:05/5/16 01:21
>>かんりにんさん
どうもファンサイトにはふさわしくないことを書いてしまったようなので、お気づきでしたら
ご自由に削除をお願いします。ご迷惑をおかけしてすみませんでした。

>>41さん
どうもすみません。露骨に言いたい放題書いてしまいました。

>ポストにはたいへん驚かれたみたいですねー。あまりにストレートな感想にこちらもいささか驚かされました(^^;
とても驚いたので、私の中の真理さんのイメージがかなり変わりました。驚かせてしまってすみません。
残念なことに、私がとても嫌いなことが集中してたので、過激な書き方をしてしまい申し訳ありません。
今まで、真理さんをかなり偶像視していたのがいけなかったのかもしれません。
やはり普通の人だと思っていたらそんなにショックは受けなかったと思うんですけど、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

610 名前:LARK:05/5/16 01:25
>>41さん
私の見る真理さんは、妙な男気があって、不幸な人、いじめられっ子とか、弱者に親切なところがあるんですよね。
そういう真理さんのような人には、柳さんはぴったりはまるんです。私が思う柳さんと真理さんの友情は
そんなことから生まれたんじゃないかなと思います。

でも、・・・ほんとの不幸な人はそんなんじゃないです。いいたくても表願する手段がない、表現する力もない、
そんな人がほんとに不幸です。柳さんは決して不幸な人じゃないです。
では、真理さんは、果たしてほんとに不幸な人に親切なんだろうか? これも大いに疑問に思っています。

>当時の柳さんは、まぁこれも本人が語ってることですが、気が狂いそうになるほど憔悴してますし、友人として
>ドメスティック・バイオレンスに対する非常措置を講じるのは人道的に当然ともいえますからね。
しかし、それはどうも理解に苦しみます。危険な程のDV なら、ふつう、少しでもその人とは離れたい、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

611 名前:LARK:05/5/16 01:28
>柳さんはもう子どもを産んで育てる決心をしてますから、そのレベルはクリアしてるということでしょうね。
え!? だったら、真理さんが最悪の場合に子供を取り上げて育ててやるぞというのは変だと思うのですが。

>真理さんからしたら、せめて柳さんのレベルまで彼を引き上げたかったんでしょう。
うーん。これはちょっとどうですかねー。思い上がりだと思いますけど。真理さんには「信じられないほど未熟」
に見えたんでしょうけど。でも、いくら未熟に見える人でも、だから自分たちのレベルまで引き上げてやる、
と言う考え方は、私は嫌ですね。人は自分をそんなにえらいと思えるものなんでしょうか。

>それに「彼の未熟さに魅かれたんでしょ?」という言葉に、暗に「あなたの今の状態はあなた自身が招いたこと」
>という意味が含まれてるように思います。
うーん。だったら、真理さんは暗に柳さんを非難してることになりますね。でも、前後の関係から非難してるようには
思えませんでした。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

612 名前:LARK:05/5/16 01:32
>>41さん

>真理さんが陰湿かといえば、陰湿を含みうる人ではあると思います。ただ、そんな自分の陰湿さと向き合って
>楽しく生きていこうとするところが真理さんにはありますね。そこが真理さんの魅力のひとつだと思ってます。
それ分かりますよ。たしかにそんな感じがします。それに、真理さんは柳さんとは違うわけだし。
陰湿はちょっと言いすぎだと後から反省しましたが。あ!しまった!ラジオ聞き逃してました。

>夜、寝る前に入るのが習慣と言ってたし、結構、音楽をかけて入ってるとも言ってたから、長風呂なのかも。
いいですね。よる音楽をかけて長風呂するって。そういう生活にあこがれます。
思い出したけど、風呂といえば、お風呂でひざを抱えて泣いてたりもするとか、どこかで書いてませんでした?
なかなか忙しい人ですね。(^^;


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

613 名前:LARK:05/5/16 01:32
>>41さん
フランス人の特徴でまた思い出したんですけど、個人主義、平等思想とも関係しますが、偶像崇拝はないですね。
キリストについては知りませんが。どんな立派な人でも、人間は人間、みたいな意識が厳然としています。
日本人はすぐに偶像を作りますが。すぐに「神」とか言いますよね。私も偶像作ってしまいます。たとえば真理さん。
日本人は、モーツァルトやピカソを神のように言いますが、フランス人にとっては、神のように優れているけど、
やっぱり人間は人間という感覚のようです。フランス・ギャルの「アイドルを探せ」という歌がありますが、
原題はぜんぜん違います。日本的なタイトルですね。
だから、フランス人はある意味面白くないんですよね。覚めてるから。それだけ人間を良く知ってるというか。
その点アメリカ人は、日本人的なのりと共通したものがあるから面白いです。

ウィーンに住んでる人が言ってましたが、フランス人のグループが来るとすぐ分かると。(もっともフランス人の
グループというのが珍しいんですけど。つるむのが大嫌いだから)。なんか大人ーって感じだそうです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

614 名前:LARK:05/5/17 19:12
>>41さん
すみません,↑訂正です。勘違いしてました。(^^;
「アイドルを探せ」は、シルビー・バルタンでした。ゲーンズブールの曲でした。

615 名前:41:05/5/18 19:44
>LARKさん
先日のラジオはなかなか楽しかったですよ。いつものごとくゲストは知らない人でしたが(^^;
キック・ザ・カン・クルーというグループのリトルさんという人でした。
なんでも真中瞳さんが大ファンだとかでブルータスで一緒に篠山さんに撮られてたとかって話を振り出しに
先週とはうってかわって真理さんも楽しそうでした。内容自体はなんてことなかったけども、真理さんは
「昔を自慢するより今を自慢したい」みたいな話に共感してたかな? リトルさんが前向きでわりと
ノーマルな感じの人だったからか、全体的に普通っぽい会話が楽しめました。
それにしても真中さんの名前が出てきたのは懐かしかったです。今も交流が続いてるんでしょうかね?
それとブルータスは、前に真理さんも出てましたね。鶴瓶さんと一緒に。

>すばらしい特別な人だと思っていたから、幻滅感も強かったんだと思います。人を偶像視してはいけませんね。
偶像視はともかく、そんなに幻滅することはないと思いますよ。LARKさんがどんな風に真理さんのイメージを

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

616 名前:41:05/5/18 19:45
>でも、・・・ほんとの不幸な人はそんなんじゃないです。いいたくても表願する手段がない、表現する力もない、
>そんな人がほんとに不幸です。柳さんは決して不幸な人じゃないです。
>では、真理さんは、果たしてほんとに不幸な人に親切なんだろうか? これも大いに疑問に思っています。
柳さんが不幸かは、これは本人の実感の問題なのでなんともいえませんが、柳さんはとても強い人だとは思いますね。
これは真理さんが柳さんを評価するものの一つじゃないですか。もし柳さんが弱い人だったら、真理さんはそんなに
仲良くならないような気がします。そういう意味では真理さんはドライな人だと思うし、親切でもないように思います。
でもそういうことは普通のことで、非難されるようなことではないですからね。ただ真理さんは運命論者的なところが
あるように見えますね。だから人とある程度交流ができると、人一倍親近感を感じて、一つ事が起こった時には
黙ってられないような気分になってしまうんじゃないかと思うんですよ。情が深いというか、このエピソードも
そういう真理さんの気性が垣間見られるいいエピソードという風に私は捉えてます。

>彼の方で、柳さんは逆に彼を追いかけていて、真理さんがそれを後押ししてるように見えたんですが。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

617 名前:41:05/5/18 19:45
>え!? でも、柳さんのこどもなんでしょう? だったら、最悪でも柳さんが育てるんじゃないですか?
>まさか、柳さんも子供を放棄したんでしょうか。
いやいや、これは比喩です。それだけ真理さんはとんでもない発想をしそうってことです。そりゃ子どもは
柳さんが育てるに決まってますよ。そうでなかったらいくら真理さんでも呆れて付き合うのをやめるでしょう(^^;
でも目の前の柳さんのお腹に実際に命が宿ってると思ったら、やっぱりこんな揉め事が起こってるのは
真理さんからしたら「信じられない!」って事態でしょうからね。それがあの夜、爆発したんでしょうし、
爆発した以上は後には引けないでしょうからね。一瞬考えたんじゃないかな?と私が想像しただけです。
柳さんだって憔悴してて今後どうなるかわかりませんからね。万々一ってことで、ドラマチックな発想を
する人にはありがちなことじゃないでしょうか。あの闇雲な迫力もそういうものがないと出てこないでしょうからねー

>うーん。これはちょっとどうですかねー。思い上がりだと思いますけど。真理さんには「信じられないほど未熟」
>に見えたんでしょうけど。でも、いくら未熟に見える人でも、だから自分たちのレベルまで引き上げてやる、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

618 名前:41:05/5/18 19:47
>いいですね。よる音楽をかけて長風呂するって。そういう生活にあこがれます。
>思い出したけど、風呂といえば、お風呂でひざを抱えて泣いてたりもするとか、どこかで書いてませんでした?
>なかなか忙しい人ですね。(^^;
TBS時代は水戸黄門を歌ってる、とか言ってたこともありましたね。
泣くっていうのは、進藤さんとの対談で言ってたんでしたっけ? 響くので実家ではお母さんがいるから
できないんじゃないかとも思うんですが、一人暮らしの時かもしれませんね。

>そうですね。とにかく後に残る作品に自分の名前が出るのを許した時点で、作者に相当な好感を持ってるのは
>間違いないですね。私だったら、実名なんか出されたら絶対にいやですから。
>本がお好きなんですねー。
いや、許してなかったんじゃないですか。フライングだったんじゃないかと思います。わざわざ柳さんが真理さんの
解説を書いてるところをみても、たぶんに事後処理で済まそうとした気配を感じます(^^; もしかしたら

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

619 名前:LARK:05/5/19 01:17
>>41さん
>それにしても真中さんの名前が出てきたのは懐かしかったです。今も交流が続いてるんでしょうかね?
>それとブルータスは、前に真理さんも出てましたね。鶴瓶さんと一緒に。
ラジオは残念でした。といっても、半分くらいしか聞こえないから、かえって聞こえないところが
気になるんですよね。完全に聴くか、ぜんぜん聴かないかの方が気が楽かも。
先日の押尾学さんのは面白かったです。すごい音で録音してますよ。途中からだけど。
真中さんともお友達のようでしたね。ブルータス出てましたか。雑誌関係はほとんど知らないので。

>テレビとはいえ10数年にわたって見続けてきた人の印象を、たかが小説の一挿話で簡単に覆せるものではありません。
そうですよねー。ただ、あれを読んだ後と前では、私の真理さんのイメージは変わってしまったのは否めませんね。
前ほどの輝きは失われたようです。あの話がそっくりそのまま事実であるかどうかは別として。
でも、依然、真理さんには興味がありますし、今後も注目していきたい人であることには変わりありませんよ。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

620 名前:LARK:05/5/19 01:21
>>41さん
>柳さんが不幸かは、これは本人の実感の問題なのでなんともいえませんが、柳さんはとても強い人だとは思いますね。
そうですよね。柳さんのことはほんとに何も知りませんが、ほんのわずかに垣間見たにすぎませんが、柳さんって、
不幸を売り物にしてる人なんじゃないですか。たとえばいじめられっ子で、つらい過去だったとか、家族関係がとても
不幸で自殺を考えたとか、恋愛をしたらとんでもない未熟な男に引っかかって苦労したとか・・・なんかそんな
感じを持ってます。なんかとっても弱い人みたいに見えるけど、それを世間に発表して、人気作家としてやってられるのは
心臓に毛が生えてるというか、とっても強い人だと思います。

>もし柳さんが弱い人だったら、真理さんはそんなに仲良くならないような気がします。
同感です。手を差し伸べてやっても、お友達にはならないと思います。まず、真理さんは、成功者じゃないと
眼中にないでしょう。それも、自分の力で這い上がってくるような強い人じゃないと。そんな感じの人に
真理さんは見えます。よほどの才能でもない限り、性格の弱い人は成功なんてできませんし。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

621 名前:LARK:05/5/20 20:07
>>41さん
>そういえば志賀直哉は真理さんも好きな作家の一人にあげてました。しかし、私はあんまり好きでは
>ありませんね。理由はだいたい同じです(^^; 
おお!そうですか。真理さん、好きなんですかー。41さんはそうでもないんですね。
私は決して好きな作家とはいえないけど、作品はすべて嫌いということはないんです。というかあの才能には惹かれます。
はじめて有名な「暗夜行路」を読んだときはちょっと呆れましたが。でも文章は結構好きです。あの短編の、
夜、白い虫がいっぱい地面で死んでるところとかの描写とかすごいです。「豊年虫」ですね。
「城の崎にて」なんかも独特な雰囲気があって忘れがたいです。思い出してみると結構好きですね。(^^;
でも、自分の個人的なことを書いてる作品は・・・ちょっと・・・「和解」とかも、あんまり読めませんでした。

それから、終戦直後の列車の中で、栄養失調で死に掛かってる子供の話も、志賀直哉らしいなと思いました。
その子が自分の方に倒れ掛かってきたとき、同情しながら、思わず肩で押し返すんですよね。そんな自分に驚くわけですが。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

622 名前:LARK:05/5/20 20:08
>>41さん
>TBS時代は水戸黄門を歌ってる、とか言ってたこともありましたね。
元ジャイアンツの江川みたいですね。真理さんも歌うんですねー。カラオケは嫌いだったですよね。
私もカラオケ嫌いなんですー。みんなで仲良くなるのにはとてもいいと思うし、楽しそうでいいと思いますが。
歌は大好きですが、歌うんだったら、カラオケなしのほうが好きです。たぶん真理さんも一人で歌う方が好きなのでしょう。

>柳さんならそれくらいやりかねないでしょうからねー。そういう大いなる錯覚をしそうな感じが柳さんにありそうでしょう(笑)
これはいけませんね。作家としての良心がないですね。たとえ真理さんを喜ばせようと思ったにしても。
だから、問題起こしてますね。裁判に負けたら、「日本文学はだめになる」とまで言ってましたね。

>現在のフランスは、生粋の人・混血の人・外国人が
>ちょうど三等分の人口バランスになっててアメリカ以上に面白いことになってるとか。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

623 名前:41:05/5/22 02:22
>LARKさん
今日は、というかもう昨日ですが、Dreamin' Nightの公開録音の日でしたね。今夜すぐ放送されるんでしょうかねー

>ラジオは残念でした。といっても、半分くらいしか聞こえないから、かえって聞こえないところが
>気になるんですよね。完全に聴くか、ぜんぜん聴かないかの方が気が楽かも。
>先日の押尾学さんのは面白かったです。すごい音で録音してますよ。途中からだけど。
>真中さんともお友達のようでしたね。ブルータス出てましたか。雑誌関係はほとんど知らないので。
私もすごく気になります。てゆか、自分の聞こえない箇所に限って真理さんが喋ってるような気がするんですが(^^;
録音も同じくしてますが、でもはたしてこんな雑音交じりのものを後で聴くのか我ながら疑問です。
でもラジオは楽しみにしてますよ。やっぱりちょっとでも聴けたらチャレンジするしかないでしょう。
今後はまだ女性ゲストを聴いたことがないので女性に出てほしいですね。できれば同世代の人に。
南野さん出ないかなぁと思ってるんですけどねー。というのは6月に新曲を出すらしいんですよ、14年ぶりらしいですが。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

624 名前:41:05/5/22 02:25
>同郷といっても、横浜出身の有名人って、滅茶苦茶多くないですか。むしろ逆だと思うんです、生まれも育ちも。
>だから、惹かれあうことはよくありますが。女性ということで気を許すのはありますよね。
柳さんは真理さんの学校と近所の女子高出身らしいです。当時住んでたのも隣の区だったとか。ただの横浜出身ってだけで
なく知らずにすれ違ってたかもしれないくらい近いみたいですね。まぁ生まれや育ちは確かにかなり違うとは思うけど、
親近感は最初からあったと思いますよ。でもプリティウーマンの様子からすると、本は会うまで読んだことなかったみたいですね。

>ぜひ秋刀魚さんともお友達になって欲しいものです。私はファンなので。
さんまさんがよく登場すると思ったらファンでいらしたんですか。私もファンまではいきませんがキライじゃないです。
関西の芸人さんというのもありますが、私はタモリ・たけし・さんまのBIG3はみんな好きなんですよねー(^^
でも真理さんはさんまさんとは全く縁がないですね。一度も競演はないのではないですか?

>柳さんって、不幸を売り物にしてる人なんじゃないですか。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

625 名前:41:05/5/22 02:26
>そういえば、真理さんって、ちょっとスノッブ系が好きというか、ご自分もそういう感じですが、三島由紀夫、
>志賀直哉、どちらもリッチなインテリで、家柄もいいんですよね。もちろん超ナルシスト。
志賀直哉の文章がLARKさんのお好みなんですねー。この人は金持ちで文学界の領袖って印象もあって、
そういう意味で私の中ではイメージが悪いんですが、でも実際には小林秀雄の批評を読んでそのついでに
いくつか読んでみただけなんで、ほんとはぜんぜん知らない人なんです(^^; 
「へんろう宿」「遥拝隊長」は井伏鱒二ですね。こちらは内容もOKなんですね。特に遥拝隊長、なんとなくわかりますよ(^^
これは映画の「本日休診」でも描かれてました。この小説は「独立愚連隊」など他の映画にも影響を受けたようなシーンが
見受けられるので、好まれるエピソードなのかもしれませんね。
ちなみに真理さんの好きな作家は「田辺聖子、向田邦子、平岩弓江、志賀直哉など。特に田辺聖子著「文車日記」は
印象深い作品で、古典散歩的なエッセイに興味あり(BOMB95年5月号より)」だそうです。これから推察すると、
人間を味わい深く描いたものを好む傾向があるように思えますが、志賀直哉もそれで好きなんでしょうかねー


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

626 名前:41:05/5/22 02:27
>そうなんですか。初耳です。今のままの人口増加率で行くと、将来的には(数字忘れたので漠然としてすみません)、
>アフリカから移民したアフリカ系のフランス人が、ヨーロッパ系ののフランス人を人口比率で上回るそうですよ。
これは確か吉本隆明さんが書いてました。フランスはいわゆる外国人労働者の受け入れが日本とは比べ物にならない
緩さで3世とか4世までいるそうですね。それでも国民がそれほど揺るがないというのはすごいことだと思います。
しかし、多少右傾化は進むのかもしれませんね。それでも結果が同じというのは面白いですねー。日本だと
同じ条件になったらそういうわけにはいかないんじゃないかなー

>そういう説がありますよね。バスクの人はとってもいい人みたいですよ。私は好きです。フランス音楽の大家
>モーリス・ラベルもバスク人だそうですね。あの「ボレロ」を作曲した人です。
もうそっくりな人がいるらしいですね。司馬さんの時代小説に、バスク人の船乗りが日本にやって来て、
瓜二つの武士に出会い驚く話がありますよ。その時はその武士に殺されるんですが(笑)。あと日本にキリスト教を
布教しにやって来たフランシスコ・ザビエルがバスク人ですよね。日本に来たことのある外国人で歴史的に

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

627 名前:LARK:05/5/24 22:22
>>41さん
>今後はまだ女性ゲストを聴いたことがないので女性に出てほしいですね。できれば同世代の人に。
>南野さん出ないかなぁと思ってるんですけどねー。というのは6月に新曲を出すらしいんですよ、14年ぶりらしいですが。
最初が松たか子さんでしたよね。これは聴きたかったです。
南野さんとは同世代だし、話が合いそうですね。関西と関東の違いがまた面白そうです。
それにしても同世代とは思えません。関西系の人って愛嬌があるというか、話しかけやすい雰囲気がとてもいいですね。
14年ぶりに新曲ですかー!
ブルータスの情報、ありがとうございました。まだ手に入るんですね。
しかし、笑福亭鶴瓶×渡辺真理ですかー。どんな展開なのでしょうね。どう考えても結びつかない。
笑福亭鶴瓶さんは、筋書きのないぶっつけのコントやってますけど面白いですね。
写真はキシンさんですね。「週間現代」の表紙とってた人ですよね。真理さんを綺麗にとってくれそうです。
松たか子の家族が出てるブルータスは見たことありますよ。買ったかな?

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

628 名前:LARK:05/5/24 22:24
>>41さん歴史小説は過去のことで分からないので、仕方ないし、読者もそう思って読みます。
作者も、できるだけ史実を集めて、忠実に描こうとし、分からないところは自分の解釈に基づいて、
想像力に頼らざるを得ないわけです。
たとえば、司馬遼太郎の歴史小説で、坂本竜馬はこう言ったとたくさん「」で描かれていますが、
これはそのまま事実だとは誰も思わないし(そんなこと分かるわけないから)、作者の歴史観に基づいて
描かれてるということが明確です。

柳さんの場合は、歴史小説ではないし、自分が体験したこととして描いているので、事実を知っているし、
実名を出せば読者は事実と思ってしまいます。しかし、小説という以上、フィクションなので、
その辺が実に曖昧で、無責任だと思います。なぜこのようなフィクションに実名を出すのか理解に苦しみます。
たとえば、渡辺真美とかにしてれば、読者は、創作が入ってるなと思うし、小説だと分かりやすいのですが。
それでも、誰か簡単に特定できるというので、よく裁判になったりしますよね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

629 名前:LARK:05/5/24 23:05
>>41さん つづきです。
TVで一番良く見てるのが、さんまさんと真理さんですよ。といっても真理さんはあまり出ないけど。
さんまさんは、一度、生で見てみたいものです。

>ついでといってはなんですが、映画「命」に真理さんが文章を寄せてるのを思い出したので、UPしておきますね。
とても珍しいものをありがとうございます。拝見しました。やはり、フルネームで呼び合うっていうのは
本当のようですね。
同じ丘の上の空気というのは、高校のことでしょうか。家のことなのかな。
こんなふうに感じるということは、なんだか真理さんにとって「運命的な出会い」のようですね。

それにしても、初めてあった日に、いつでも泊まりに来ていいよ、とか、すぐに布団を買って待ってるとか、
ちょっと驚きですね。よほど意気投合したのでしょうねー。これほどの人は真理さんにとって、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

630 名前:LARK:05/5/24 23:05
>>41さん
>私にとって真理さんははっきりアイドルといっていいです。正直、女子アナにはそんなに興味ありませんからねー
自分の中のアイドルって、たくさんいませんか。女性に限らず、作家とか、音楽家とか・・・
私も女子アナにはとくに興味ないですけど、テレ朝の市川アナとフジの中野アナは好みです。とくに市川さんは
かわいいですねーー!!報道ステーションで天気予報やってる人ですよ。

>社員の頃は、先輩にムリにデュエットさせられたこともあったかもしれませんが。
真理さんの歌、聴いてみたいなー。どんな音楽が一番好きなんでしょうね。まあ、伊右衛門と言うことですが。
ジャンルとしてはどうなんでしょうね。演歌ってことはなさそうだけど。J−POPなのか洋物なのか、
どちらの方がすきなんでしょうね。

>フランスがアメリカと対立するのも当然ですよね。かなりフランスは今後の世界の動向を握ってるように思います。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

631 名前:41:05/5/27 04:32
>LARKさん
>南野さんとは同世代だし、話が合いそうですね。関西と関東の違いがまた面白そうです。
>それにしても同世代とは思えません。関西系の人って愛嬌があるというか、話しかけやすい雰囲気がとてもいいですね。 
今、南野さんは絶好調みたいなんで、この勢いで真理さんのラジオにも出てほしいです。CDの発売は6月なので
出るとしたら来月でしょうが、どうですかねー。昔ニッポン放送でやってた「ナンノこれしき」というラジオも
日曜の夜でしたし、もし実現したら南野さんも懐かしいでしょう。あれ以来、ニッポン放送には出てないんじゃ
ないかな。そういえば「ナンノこれしき」も何か圧力のために「モーニングEye」みたいに唐突に終わってしまったんですよ。
ところでこの2人は同世代には見えませんかね。どっちが年上に見えますか?

>しかし、笑福亭鶴瓶×渡辺真理ですかー。どんな展開なのでしょうね。どう考えても結びつかない。
>笑福亭鶴瓶さんは、筋書きのないぶっつけのコントやってますけど面白いですね。
真理さんと番組を一緒にやることがとても多かったみたいですね。雨宮さんとトリオで歌番組の司会もやってるとか。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

632 名前:41:05/5/27 04:33
柳さんのついても、作品・人物やその生き方について文芸誌その他で散々されてるので、ここで改めてやることは
これ以上ないと思います。真理さんとの関係についても、これ以上書く材料を自分は持ってません。
とりあえず現在も変わらず友好的ということで、その点はいいことなんじゃないですか。
もっとも今はお子さんが大きくなったので前みたいな関係ではないかもしれませんね。2人とも今はそんなに生活が
不安定じゃないから、お互いをそれほど必要としないのかも。真理さんがバッシングされてたのも遥か昔のことですしねー
それとまた訂正。「命」は三部作ではなく、四部作でした。「命」「魂」「生」「声」の四部作です。
読みたいと思うんですけど、でも今はこの本よりも従軍慰安婦がテーマという「八月の果て」が気になってます。
ちなみに柳さんは正式サイトがありました。管理は他の人がしてるようですが、思った以上に柳さん自身が参加してるので参考までに。
ttp://www.yu-miri.com/
うかつにも一昨日知ったんですが(^^;、ざっと見たところ、とりあえず最近の日記には真理さんのことは書かれてないようですね。

>で、真理さんに対する勇み足も、柳さんの「一体化」から来たのではないかと。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

633 名前:41:05/5/27 04:33
>それにしても、初めてあった日に、いつでも泊まりに来ていいよ、とか、すぐに布団を買って待ってるとか、
>ちょっと驚きですね。よほど意気投合したのでしょうねー。これほどの人は真理さんにとって、
>他にいないのではないでしょうか。どうも特別な関係を感じてしまいますよ。やはり、あれなのでしょうか。
>それも結婚しないひとつの理由だったりして。
この話は「はなまるマーケット」で披露してました。まだ真理さんがTBSにいた頃です。もしかしたら、これが
真理さんのいう「人づて」だったのかもしれません。
初対面で布団を用意してるというのは、ちょっとフツーの人にはマネできませんね。実際に使ったんでしょうか。
あ、小説に書かれたあの日はとりあえず使ったかもしれませんね(^^;
特別な関係というのは、ないと思いますよ。いや、絶対ないでしょう。真理さんがわりと女性でキレイな人が好きなのは
疑いようがないですが(笑)、たぶん女性は恋とか愛とかの気遣いがなくて安心なのが大きいと思いますね。

>「独立愚連隊」は知らないんです。「遥拝隊長」に影響を与えたものなら興味ありますね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

634 名前:41:05/5/27 04:34
>真理さんの歌、聴いてみたいなー。どんな音楽が一番好きなんでしょうね。まあ、伊右衛門と言うことですが。
>ジャンルとしてはどうなんでしょうね。演歌ってことはなさそうだけど。J−POPなのか洋物なのか、
>どちらの方がすきなんでしょうね。
けっこうなんでも聴くみたいですが、J-POPと洋物が中心なのは当然として、やっぱり日本のものが多いでしょうね。
仕事で会うことも多いし、なによりライブに行くものを聴くって言ってませんでした? あとは、クラシックとかは
あんまり聴かないような気がします。意外に踊れるようなノリのいいものが好きそうな感じですね。

>フランスがアメリカと対立するのは、イスラム系有権者の数の問題より、やはり他の政治的理由か、ポリシーの
>問題だと私は思っています。それと、ヨーロッパはアメリカ化するのをとても警戒していますね。EUを作ったのも
>それが一番の原因ですし。自分たちの生き方が犯されるのを恐れるのは当然ですが。
文化的侵食への警戒は大きいみたいですね。特に映画はヨーロッパでは完全にハリウッドに喰われてますから
それだけに映画界の警戒はかなり深刻のようです。中でもフランスは自国だけでなく、発展途上国を含め

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

635 名前:LARK:05/5/28 03:30
>>41さん
>ところでこの2人は同世代には見えませんかね。どっちが年上に見えますか?
真理さんですよ。職種の違いからかも知れませんが。南野さんはNHKの夜11時頃の番組に出てますよね。
あれ見たら、相変わらずだなーと思ってしまいます。真理さんに比べて反応が軽いというか、表情が生き生きしてませんか。

>真理さんと番組を一緒にやることがとても多かったみたいですね。雨宮さんとトリオで歌番組の司会もやってるとか。
そうなんですか。私は全く一緒にいるところを見た記憶がないんです。

>これからでも是非実現てほしいですね。鶴瓶さんと真理さんは相性がすごくいいと思いますし。
そんなに相性がいいんですか。ちょっと予想外です。関西のお笑い系と真理さんは合わないような気がしていました。
私は基本的に関西のお笑いが大好きなので(ダウンタウンは好きじゃないけど)、ぜひいっしょのところを見てみたいです。
間寛平も大好きです。高知県の宿毛市出身なんですよね。宿毛の隣の中村市に行ったことがあるけど、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

636 名前:LARK:05/5/28 03:32
>>41さん
>とりあえず現在も変わらず友好的ということで、その点はいいことなんじゃないですか。
それはもちろんですよね。
ところで、先日書いた後で気が付いたのですが、真理さんは同性愛者だと思います。かなり確信を持って。
こう思うと今までの不可解に感じていたことが、納得できるんですよね。これは前から言われてたことで、
新しい発見でもないんですが、当時は私はそんなふうには思っていませんでした。

でも、それが悪いとか、非難してるのではぜんぜんありません。それは個人的なことなので。
第一、私が大好きなチャイコフスキーもそうですし、バーンスタインもそうです。正確にはバーンスタインは
両性ですが。これは本人自らが認めてました。チャイコフスキーの異常な魅力、妖しげな魅力はたぶん
同性愛者ならではのものだと思います。芸術家にとっては、同性愛は必ずしもマイナスではないようです。
たくさんいますね、ランボーとヴェルレーヌの関係とか、いろいろ。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

637 名前:LARK:05/5/28 03:35
>>41さん
そういえば、吉井さんの曲にもマリーが両性のように描かれてるものがありましたね。自分はそれを聴いたとき
なんとなく納得できたというか、当然のように思って聴いてました。そのときから意識はしてなかったけど
感じてたんですね、私自身。
まあ、人それぞれ感じ方は違うと思いますが、私は、今ではかなりの確信を持って、真理さんは、
バイセクシュアルだと思っています。これが表に出ることはないでしょうから、真偽はたぶんわからないと思いますが。
考えてみれば、バイって得ですよね。どっちも楽しめるわけだから。(^^;
私は同性愛に何の偏見もないけど、もし41さんがご不快だったら、ごめんなさい。
ただ、私はこれに気が付いて、より真理さんのことが理解できたように思いました。
気が付いたときは、「そうか!そうだったのか!」と一人合点しましたよ。

>真理さんについては、以前、振幅が大きい人と書いたことがありましたが、母性原理はもちろんのこと、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

638 名前:LARK:05/5/28 03:38
>>41さん
>「江分利満氏の華麗な生活」「血と砂」「肉弾」このあたりは機会があったら是非ご覧ください。
これはたぶん見たかも。題名はみんな知ってますけど。「肉弾」は、2,3回見ました。興味深かったです。

>私は田辺聖子さんと向田邦子さんは読んでます。「文車日記」は真理さんの言うとおり古典の入門書には最良の本です。
田辺さんは全集が集英社から出てますね。今日、本屋で見つけました。与謝野晶子と杉田久女のことを書いてるものを
少し見ましたよ。「文庫日記」「父の詫び状」はぜひ読んでみたいと思います。

>BOMBの画像は真理さん萌えさんのサイトにありましたから、たぶんお持ちだと思いますよ。
はい、持ってますー。画像だけなんでしょうか。BOMBに特集されてはなかったのですか、真理さん?

>相当な読書家らしいのでちょっとくらいは読んでるんじゃないですか。それにしても、横浜の古書店というのは

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

639 名前:41:05/5/29 21:25
>LARKさん
>真理さんですよ。職種の違いからかも知れませんが。南野さんはNHKの夜11時頃の番組に出てますよね。
>あれ見たら、相変わらずだなーと思ってしまいます。真理さんに比べて反応が軽いというか、表情が生き生きしてませんか。
そうですかー。やっぱり真理さんは大人って感じにはなりましたからね。南野さんの番組は、毎回着ぐるみで
登場するんですよね。私も相変わらずのノリにはじめて見た時は笑ってしまいました。ほとんど変わらないのには
驚きますが、でもちらっと垣間見せる自然な挙措動作には大人を感じさせますね。まぁ喋りを聴くと考え方もあんまり
変わってないのかなとも思いますが。でもあの番組ほとんど見てないんですよね。もし真理さんがあれだけやってたら
完全永久保存版モノですが、なにしろ熱狂的ナンノファンだったのは真理さんを知る前ですから。
じつはネットをやり始めて南野さんの画像や動画を見つけてから、南野さんのファンだったことを思い出したんです(^^;

>そうなんですか。私は全く一緒にいるところを見た記憶がないんです。
雨宮さんとは、たけしさんのドラキュラにも一緒に出てましたね。他にもモーニングEyeで中継で出てたこともありました。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

640 名前:41:05/5/29 21:26
>ところで、先日書いた後で気が付いたのですが、真理さんは同性愛者だと思います。かなり確信を持って。
無責任にやりすぎ…と書いた矢先に、いきなりきましたね(^^;
これはきわめてデリケートな問題なのであまりセンセーショナルに扱う話題ではないと思います。
けれども、ちょっとそうかな?と思われかねない発言が多いことはたしかですよね。真理さんの話をするとなると
避けては通れない話かもしれません。
ただ、初めに私の考えをいうと、同性愛者ではないと思ってます。一連の発言はあくまで同性愛に対しての深い理解が
言わしめてるものではないでしょうか。では深い理解がどこからくるかというと、これも人間への興味なのではないかと
思うんですよね。とりあえずこの線に沿っていきます。

>でも、それが悪いとか、非難してるのではぜんぜんありません。それは個人的なことなので。
私も悪いとは思ってません。こういう体質に関することはどうしようもないことで、非難するほうがおかしいですよね。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

641 名前:41:05/5/29 21:27
>41さんはかなりお好きなようですが、いろいろ批判をしてすみませんでした。
>ところで、真理さんも公式サイトを作ってくれませんかね。
柳さんのことは、真理さんの番組に出る前から知ってて本も手に取ってはいましたが、私もいうほどファンではないです。
やり取りをする性質上、どうしても弁護という形になっただけなのでお構いなく。
真理さんのサイトは、柳さんみたくファンの人か誰かが管理して立ち上げてくれないとムリでしょうね。真理さんも
機械オンチですし。とりあえず「マリーな部屋」の更新をお願いしたいですねー。もう更新が止まって1年ですから(^^;

>でしょう? 教育ママというのも一体化の典型ですよ。母親が子供を取り込むというのは、まさに母性原理の典型です。
母親と幼児の時が蜜月関係ですからね。真理さんとの対談のときにもそんな話をしてましたが、こういう一体化も
テーマとしては深い文学のテーマになり得るし、柳さんもネタは尽きないでしょうね。

>そういえば、吉井さんの曲にもマリーが両性のように描かれてるものがありましたね。自分はそれを聴いたとき

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

642 名前:41:05/5/29 21:28
>男っぽいところはもちろんですね。涼やかなところも納得です。同性愛者には異常に涼やかなところがあります。
>それが芸術活動なんかやるとすごい結果を生むんですよねー。真理さん、才能を生かしきれてないようで
>惜しいです。何か芸術的な方面に進むきっかけがあったら、たとえば役者とか、惜しいなー。
アバンギャルドな面が真理さんにはひじょーにあるという気がしますからね。少なくとも、男女にとらわれない
人間そのものの魅力に敏感な点が真理さんにあるのは間違いないので、表現者にとても向いてると思います。
役者だけでなく作家にも向いてると思うから小説を書いてもいいでしょうね。そういえば先輩の有村かおりさんが
小説を書きましたね。それもポルノ小説らしいですが。

>もしかしたら、真理さんは性的なことにとても関心が強いのかもしれませんね。
>Nステで、「ポルノ」という言葉が出たとき、異常に反応してましたよね。ビクッとなって、その後すぐに
>ごまかしてましたが。お気づきになりましたか。たぶん41さんはお持ちだと思いますが、
ありがとうございます。たぶん持ってると思いますが、NSの真理さんの美しさは尋常じゃないですねー

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

643 名前:41:05/5/29 21:30
>はい、持ってますー。画像だけなんでしょうか。BOMBに特集されてはなかったのですか、真理さん?
3ページですから、特集というほどのものではないですね。画像はあれで全部ですよ。インタビュー部分は
よくあるものなので、それでもよければUPしますよ。でもほんとによくあるものです(^^;

>いえいえ、ネットで購入しました。偶然、横浜の本屋で見つけただけです。この全集は、図書館で見つけて、
>とても気に入ってたんですが、まさか手に入ると思ってなかったので、超ラッキーでした。
そうだったんですか。横浜まで足を運んだのかと一瞬驚きましたよ。でも横浜ってのはいいですよね。
真理さんも知ってる店かもしれませんよ。それにしても装丁までこだわって本を選ばれるとはすごいですねー
私は文庫で手に入ればそれで十分というほうですが、真理さんももしかしたらLARKさんみたいにお気に入りの装丁の本を
揃えてるかもしれませんね。案外本に対してはそういうこだわりがありそうです。

>興味深かったんですけど、この人、同じことを手を変え品を変え書いてるだけで、新しい研究がないんです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

644 名前:LARK:05/5/31 00:57
>>41さん
>でもあの番組ほとんど見てないんですよね。もし真理さんがあれだけやってたら完全永久保存版モノですが、
南野さんはタレント、真理さんはアナウンサーですから。でも、逆だったら面白いなと思います。というか、
逆の方がよかったかも。特に真理さんは芸能関係の方が向いてたんじゃないですかね。

>そういえば真理さんは、自分の番組に雨宮さんを出そうと承諾を得たもののアナウンス部長から「無断で勝手なことをするな」
>と大目玉を食らったことがあったそうです。結局、その話は流れてしまったとか。
それは残念でしたね。実現してたら面白かったでしょうに。雨宮さんはTUBOしか記憶にないんですよね。

>その後も「カミングアウト」とかいくつも一緒にやってるみたいです。
鶴瓶さんも「カミングアウト」にでてたんですか。この番組見れなかったのが痛いですね。
鶴瓶さんって変な人ですねー。特に生中継は危険ですね。独特な味があって好きなキャラではありますが。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

645 名前:LARK:05/5/31 01:00
>>41さん
>とはいえちょっと無責任にやりすぎのきらいもありますね(^^; 真理さんには気づかれたくないです。
真理さんが見ることはありえないでしょう。(100%ないとは断言できませんけど。)
ただ、同じようなことばかり書いても刺激がないので、大胆に書いてますが、41さんの寛容を期待しすぎですね。
いい加減な気持ちで書いてるのではありませんけど。

>これはきわめてデリケートな問題なのであまりセンセーショナルに扱う話題ではないと思います。
センセーショナルに扱うつもりは全くないです。やはり避けて通れないことですよね。

>たぶんこういった文章は自分なりの体温をのせる工夫をして書いた文章と思うんですよ。・・・
>ここで使われたのは作家で友人でもある柳さんへの言葉ということで、久々に自分の好きな書き方をしてみたということ
>なんじゃないでしょうか。もっとも、こういう表現を以前から頻繁にやってるということがその証拠ではないかという

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

646 名前:LARK:05/5/31 01:01
>>41さん
>男も女も人間ということでは変わらないし、それなら男同士でも女同士でも構わないということで、
>これは吉井さんのみならず、真理さんもそう思ってるはずで。
>そういえばNSで「少年と少女のポルカ」という小説を薦めてたことがあったでしょう。
そうですよね。真理さんはとても保守的、道徳的に見える反面、リベラルなところもありますよね。
少なくとも、同性愛には興味津々なようにみえますね。

>やはり作品として認めてるという点も見逃しちゃいけないとは思いますが、こういう本を推薦するところにも顕れてますよね。
もちろん、第一に作品として評価してますよね。だって、お勧めの本なんだから。こういう本を薦めるから同姓愛者だなんて、
そんなことはもちろんありませんよね。そんなことは全く思いませんが、過去のいろんな言動から。

>もしそうだったら、真理さんの性格を考えると耐えられないんじゃないかと思うし、もっと露骨に出てるはずですよ。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

647 名前:LARK:05/5/31 02:06
>>41さん
>ビクッとしたのは、オボコいからじゃないかという気もしますが(笑)性的なことの関心は人間の関心の中の一つなのでそれは強いでしょうね。
正確にはビクッとしたというより「ハッとした」表情ですね。ただ、神経過敏だなーと思いました。若い娘さんなら分かるけど。
スタッフも驚いたんじゃないでしょうか。偶然カメラが真理さんを抜いてたんですよね。真理さんには不運でした。
正確には「ポルノビデオ」と言ってたんですけどね。それくらいで、あんなに反応するかー!と思いました。
なんか「ポルノビデオ」にトラウマみたいなのがあるのでしょうか。彼氏がコレクターだったとか。(^^;
外務省の人?がポルノビデオを・・・ということくらいで、あんなに目を見張るとは驚きました。
とにかく、これは珍しく見せた真理さんの偽らざる表情なので(mari1)、私の一推しの一枚です。
真理さんって、すごく気位が高いから、なかなか本心を見せないでしょう? でも、ここには本音の(赤裸々な)真理さんが
はっきりと見えていますから。こういうのって、滅多とないですよね。
大笑いしたり驚いたりいろいろやってますが、ほとんど計算が入ってますから。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

648 名前:LARK:05/5/31 02:09
>>41さん
私も5レスになってしまいました。なんか独占状態で他の方に申し訳ないです。

>河合さんのものでは「とりかえばや物語」を解説した本が面白かったです。
41さんもお読みになりましたか。私も読んだけど、なかなかよく分かりませんでした。似たもので山本周五郎の
菊千代の話を、河合さんが題材にとったものもありました。
河合さんの本は、「昔話と日本人の心」、「明恵、夢を生きる」「宗教と科学の接点」「心理療法序説」「コンプレックス」
「ユング」「生と死の接点」など持っていますが、ある程度読んで面白かったのは「昔話」「ユング」「心理療法・・」
「コンプレックス」「明恵」「とりかえばや」くらいです。丹波篠山に河合医院ってありますね。(^^;

>やはり日本人の場合は精神の脆弱さを丹念に見つめなおして地道に改善していくことしか、自殺の数を減らすことは
>できないのかもしれませんねー

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

649 名前:LARK:05/5/31 02:23
↑↑すみません。誤りです。
「谷崎の源氏絵巻が挿絵に使われてる・・・」←挿絵は源氏絵巻ではありません。
現代の日本画家のものです。これで6レス(^^;

650 名前:LARK:05/6/1 00:08
>>41さん

↑↑↑すみません!またまた誤りです。
「兵士シュヴェイク」はチャペックではなくてハシェックでした。なぜか送信後に気づくんですよね。

ところで、同性愛ですが、バレーダンサーは(男の場合ですけど)、論理的に考えると、
必然的に同性愛者になるのだそうですね。バレーの専門書に書いてあったのを思い出しました。
なぜ論理的にそうなるのかは、よく理解できなかったし、もう忘れてしまいました。
なぜか分かったらまた書きます。

651 名前:41:05/6/2 00:32
>LARKさん
>南野さんはタレント、真理さんはアナウンサーですから。でも、逆だったら面白いなと思います。というか、
>逆の方がよかったかも。特に真理さんは芸能関係の方が向いてたんじゃないですかね。
才能は向いてると思うけど、本人にその気がありませんからね。でもこういうバラエティっぽい番組の司会でも
引き受けてくれたらハジけた真理さんも見れるかもしれませんね。やってほしいなあ。
南野さんは「ゴールドラッシュ」という映画の宣伝でニュースキャスターに扮したことがありましたけど
バリバリで似合ってました。正統派美人は格好だけはなんでも似合いますね。そういえば南野さんの声はあんまり
好きじゃないです。ところで南野さん、昼ドラに主演してますねー。やっぱり見てない(^^;

>それは残念でしたね。実現してたら面白かったでしょうに。雨宮さんはTUBOしか記憶にないんですよね。
この話はバッシング記事で散々尾ひれを付けて書かれてましたよ。あまりのひどい書かれように立ち読みにもかかわらず
笑ってしまったこともあります(^^; 真相は、せいぜい怒られてその場で泣いてしまったくらいが事実らしいですが(本人談)。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

652 名前:41:05/6/2 00:33
>差別用語は、うっかりで、仕方ないにしても、匿名の電話で本名を言ったのはプロとして致命的でしたね。
>悪気があっちゃあ大変ですね。しかし、よく自分が許せましたねー。
いや、これは真理さんを一概に責められないと思います。というより、真理さんは何も悪くない可能性が大きいでしょうね。
というのは、これはよく各局でやってる迷宮事件を扱う生番組で、その情報提供者の名前を言ってしまったんですが、
真理さんはスタッフが渡したメモかなんかを読んだだけと思えるので、生放送中のゴタゴタで起こった連絡ミスのように
思うんですよ。そもそもメモに本名を書くほうがおかしいし、司会者は情報提供者の名前なんか知らなくても十分でしょう。
そんなメモを渡すほうがどうかしてるし、やはりデカデカと本名が書いてあったんじゃないでしょうか。
匿名の注意書きもなかったのかもしれません。司会者は生放送のドタバタの中ではスタッフを信用するしかないし、
とすれば、うっかり本名を読んでもこれはムリもないように思います。とはいえ実際に本名を言ったのは真理さんであって、
そういう意味では直接の発言者としてチェックを怠ったといえなくもないので、真理さんは落ち込んだだろうなあ、
ということです。言われたほうはどんな事情であれ、たまったものじゃないのは一緒ですからねー。それにこのことは
エッセイには書いてないんですよ。当時の真理さんはけっこう放送での失敗を書いてて、差別用語の件も、まぁこれも

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

653 名前:41:05/6/2 00:34
>大人の男がやってたら絶対おかしいですよ。絶対ホモだちだと思いますけど。(^^;
>そりゃ、童貞だからゲイってことにはなりませんよね。でも、それとこれとはちょっと違うような。
>真理さん、まさか処女とか?それはないですよねー。
じつは、そうじゃないかとちょっと思ったりしてます。もちろん、こんなことはバイと同じでどっちでもいいことですが
しかし過去の発言の端々をみても、どうにもその手の濃厚な雰囲気が感じられないし、そう考えても自然じゃないですか。
そうすると、LARKさんのおっしゃる妖しげな魅力の淵源もこの点から納得ってことになりませんかね。
もちろんこれは、女性ならではのことで男性の場合では全く違ってきます。童貞では、妖しい魅力には間違っても
ならない(笑)。まぁよっぽどの美青年なら別でしょうが、しかしまるっきりゲイの世界になってしまいますね(^^;

>同感です。なんかファンと接触できる場所をつくって欲しいですね。
>ところで、思うんですけど、機械とパソコンって違いません? 私は機械は好きだけど、パソコンは苦手です。
そうですね。パソコンの場合は、機能が無数にあるので駆使するところまで絶対にいけないというのがあるでしょう。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

654 名前:41:05/6/2 00:34
>それにしても、41さんも、ある程度バイだということを認めていらっしゃるのですね。
認めてるわけではないですが、可能性を否定することはできませんからねー。そんな風に思われかねない雰囲気が
漂ってるのは否定できないし、なにより理解があるし、それに明らかにキレイな娘が好きだし(笑)、と、
そうかも、と思いたくなるような事柄をいろいろ連ねていくことはできますよね。

>人間にはとても興味があるけど、客観的に眺めることで満足するということですか。こうなるともう作家みたいですね。
作家にならなくても、人生を豊かにするためだけで十分と思ってるんじゃないですか。できたら表現のほうにも
向いてほしいですけどねー。せいぜいインタビューにその面が発揮されるくらいしか望めないのは残念です。

>それはそうかも。でも、誰でもある程度はそうなんじゃないでしょうか。ただ、かなり好き嫌いの激しい極端なタイプの人なのかな。
そりゃ受け入れられないものは誰でも一緒ですよね。まぁそうはいっても真理さんは、細かいことはあんまり気にしない人
みたいなので、受け入れた後はわりと腰を据える感じはしますね。スタート前の逡巡が長いのかもしれませんね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

655 名前:41:05/6/2 00:35
>はい。気づいてましたよ。一番好きな作家なんですか。これは読んでみないといけませんね。
>「新源氏物語」ってことは、ふつうの「源氏物語」とは違うのでしょうか。それともたんに解釈が違うだけかな。
たしか、真理さんのたっての希望で、プリティウーマンに出てもらったとかエッセイにも書いてました。
オンエアは関西では放映されず未見ですが、熱烈ファンみたいですね。「低血圧なネコ」に出てくる“ある作家”
というのもおそらく田辺さんだと思いますよ。「新源氏物語」は意訳です。ひじょーに読みやすいもので、
源氏の生い立ちが語られる1章目の桐壺がそっくり削られて、いきなり青年源氏が颯爽と登場します。
田辺さんは関西の作家なので、真理さんの関西観は田辺さんが大部分を形作ってるんじゃないでしょうか。

>ご迷惑じゃなければお願いします。BOMBって、雑誌の大半がいつも誰かの特集だとばかりと思ってました
了解しましたー。週末にやらせてもらいます。BOMBはさすがにあんまりチェックしてない雑誌ですが(^^;、特集はアイドルのみ
なんじゃないですか。女子アナはまた別に毎月の枠があって、真理さんもその枠の中で取り上げられたみたいです。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

656 名前:LARK:05/6/2 20:46
>>41さん
誤解されてるところがありましたので、順番は変わりますが、とりあえずこれだけお返事します。
明らかに私の書き方がよくなかったので、誤解は当然ですけど。

>>ある意味、真理さんは気位だけで持ってるようなところを感じます。こんなに気位が高くなかったら、
>>今までにいろんなことが公になってたのではないでしょうか。

と書いたのは、真理さんの気位の高さが、いろんな不都合な事実を隠させたという意味ではなくて、
気位の高さゆえに、公にされるようなこと(つまり不倫などのスキャンダラスなこと)、にならずにすんだ、
というつもりだったんです。
だから、そういう事実を隠したというのではなく、そういう事態に到らずにすんだというつもりで書きました。
真理さんの保守性、道徳心によって、そういう事態に至らずにすんだ、と言ってもいいんですけど、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

657 名前:LARK:05/6/3 01:44
>>41さん
>真相は、せいぜい怒られてその場で泣いてしまったくらいが事実らしいですが(本人談)。
真理さんもいろいろやってるんですね。(^^;

>NHKのやつで、地方をダラダラ歩くのがありますね。あーいうのを真理さんと一緒にやるのも面白いんじゃないですか。
やってますね。でも、真理さんはちょっと無理でしょう。とてもつるべさんみたいに一般の人と気楽に言葉を交わせる
雰囲気じゃないのでは?でも、つるべさんと一緒ならできるかも。
似たもので、タレントが知らない人の家に頼み込んで泊めてもらうという番組がありますが、これなんか真理さんには
絶対に無理ですね。こういうの考えると、やっぱり真理さんにタレント(活動)は無理でしょうねー。

>「ブリーフ4」というのは見てないけどこれもその手の番組みたいですね。ぐちゃぐちゃでしたか(笑)。
まあ、深夜ということもあって、まずかなり飲んでるんですよね。それとパンツを脱ぎたがる癖があるから、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

658 名前:LARK:05/6/3 02:12
>>41さん
>それに真理さんは以前書きましたが、「高校教師」ネタをEyeでやった時、泣きながら抗議した人ですからねー。
なんかありましたね、そういうの。要するに先生と生徒のあのような関係は不道徳でよくないということですね。

>真理さんには、少なくとも実際の倒錯趣味はないと思いますよ。
同性愛を倒錯趣味と見るかどうかについては、私はあまりそんなイメージはないですよ。

>真理さんは責任ということを、想像以上に重く考えてる人なのではないですか。
どうでしょうねー。だったら、マスコミでは仕事できないかもしれませんねー。私の考えですけど。
日本のマスコミがどうという以前に、マスコミの社会的影響力を考えると、それだけで、ものすごい責任を感じると思うんです。
まして、自分が正しいと思うことと反対のことも言わなきゃいけない世界でしょう。新聞記者なんかも。
責任を強く感じる人にそれが耐えられるかどうかですね。私の意見では、かなり無責任な性格の人じゃないと

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

659 名前:LARK:05/6/4 02:39
>>41さん
>それを広げていけば、性まで含まれるということでここではこの本を選んだということもあったんでしょうし、・・・
>同性愛肯定だけを言いたいわけじゃないんでしょう。
それは全くそう思いますよ。特に拘る必要はないですよね。で、その本の主要なテーマは何でしょう。読んでないので。

>臆病というのは言葉が過ぎたかもしれません(^^; 慎重な人といい換えましょう。
考えてみると、一概に臆病とかそうじゃないとか言えませんね。みんなそれぞれ、これに関しては臆病だけど、
あれに関してはぜんぜん臆病じゃないみたいなところがありますからね。得手不得手というか。
たとえば、奥さんはものすごく怖いけど、ボブサップは怖くないとか。(^^;
高いところから飛び降りるのは平気だけど、たくさんの人の前で話すのは怖いとか。

>やっぱり真理さんには、石橋を叩いて渡らないみたいなところがあるように思いますね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

660 名前:LARK:05/6/4 02:40
>>41さん
>たしか、真理さんのたっての希望で、プリティウーマンに出てもらったとかエッセイにも書いてました。
もしプリティウーマン(田辺聖子)、録画してたらUPしますね。偶然見つけたらですけど。

>源氏の生い立ちが語られる1章目の桐壺がそっくり削られて、いきなり青年源氏が颯爽と登場します。
>田辺さんは関西の作家なので、真理さんの関西観は田辺さんが大部分を形作ってるんじゃないでしょうか。
有名な「いづれの御時にか女御更衣あまたさぶらひ給ひけるなかにけるなかにいとやむごとなき際にはあらぬが・・・」
の部分はカットされてるんですね。ちょっと惜しい気もしますが。「いきなり源氏」ですか。「いきなり饅頭(団子?)」
というのはありますが。(^^;でも、その方が今受けするのでしょうね。
私は「御時」を「おおんとき」と読むところからして、もう圧倒されてしまいましたよ。でも、さすがに古文は
語呂がいいですね。
真理さんと関西の取り合わせは面白そうです。関西は奥が深いようで、とても興味深いですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

661 名前:41:05/6/5 22:20
>LARKさん
お約束の、BOMB 1995年5月1日号を「渡辺真理かく語りき」にUPしました。
“the top ANNOUNCER”というタイトルが付いてるので、どうやら当時の女子アナコーナーだったみたいですね。

>だから、そういう事実を隠したというのではなく、そういう事態に到らずにすんだというつもりで書きました。
>真理さんの保守性、道徳心によって、そういう事態に至らずにすんだ、と言ってもいいんですけど、
>私はむしろ、そういうものよりも気位の高さによって・・・という気がしています。
そうでしたか。うーん、こう解説されると抗いがたいものがありますね(笑)。というか、かなり鋭い指摘だと思います。
気位が高い人というのが、ちょっとマイナスなイメージを感じて引っ掛かりますが、これも矜持を持った人といい直せば、
いいかもしれません。矜持って最近はあんまり使わないけど、真理さんはにはこういう典雅?な言葉のほうが似合うように
思いませんか。「真理さんの矜持がそう選択させる」と表現すれば、たしかにそう思えますからねー。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

662 名前:41:05/6/5 22:21
>お互いが自分の設定に相手を引っ張り込もうとするところとかが、
>見ていて面白いんです。で、後で種明かしがあるんですけど(あの時こう振舞ったのはこう思っていたからだとか)、
>それがまた面白いんです。だから、分かりやすい決まりきった設定にならないところがいいんですよ。
うーん、どうもこれは難しそうですねー。やっぱり真理さんは、レギュラー番組を徐々になじませていって番組を
自家薬籠中の物にしていくほうが合ってるみたいです。鶴瓶さんとの競演もそういうもののほうがいいでしょうね。
しかし、こういうものも鶴瓶さんらしいですね。そういえば以前「らくごのご」という番組があったでしょう。
観客から3つのお題を考えてもらって即興の落語にするというやつ。絶対その3つを落語にださなくちゃいけなくて
あれもスリリングで面白かったですが、これはその役者版なんでしょうね。

>それもありますが、自分のミスでもありますね。自分は書いてるから読んだだけ、というわけにはいかないでしょう。
>それと、ほんとに重いことはわざわざ自分から言いたくはないですし。言えるのは言っても大したことのないことです。
ミスと指摘されたら真理さんも頷くしかないでしょうね。ただ、放送で怒られるのは真理さん一人だし、視聴者もかなりの人は

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

663 名前:41:05/6/5 22:21
>私の知り合いに、記者(朝日、読売、地元紙)の人が数人いますが、ほぼ皆さん心臓が悪いですね。
>自分の考えと正反対のことが自社の新聞に載ってたりするんですよね。皆さん個人的にはとても紳士で、
>いい人なんですが、働いてる会社の新聞は、かなり無責任なんですよね。
大手マスコミは保守的にならざるを得ないでしょうし、とりあえず楽天的な人でないと務まらないでしょう。
お知り合いの方々は心臓が悪いところが良心的な証拠のようにお見受けしますが、楽天的でなかったら悪いだけでは済まない
かもしれませんよね(^^; そういえば真理さんは心臓が悪いようにはとても見えませんが、そんな筋金入りの楽天家なのが、
マスコミに向いてるかのもしれませんね。

>たとえば、ある記者の子供が、バトルロワイヤルの影響を受けた(特定は難しいけど)同級生に殺されるとしますよね。
>もちろんその記者はお気の毒ですけど、その人の新聞社はバトルロワイヤルを持ち上げなかったでしょうか。
>宣伝しなかったでしょうか。そう思うと辛いですよね。
「バトルロワイヤル」の影響で殺された、という理由を子供が殺された原因にしてしまうというのは、一般の親御さんなら

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

664 名前:41:05/6/5 22:22
>「イギリス人は行動しながら考える。フランス人は十分考えた後、一直線にに行動する。〜人は(忘れました)
>行動してから考える。・・・」これからみると、真理さんはフランス人タイプかな?
「行動してから〜」はイタリア人かな? 真理さんは、そのタイプともう一つ、考えるだけで行動しない、もありそうですね。

>でも、なんか真理さんの表情が不自然なんですよね。mari2、mari1共に。mari1で、目を見開いてきょろきょろするでしょう?
>なんか動揺してるというか、動揺を隠してるように見えたんですよね。思い過ごしかもしれませんが。
3月4日の動画を見てみたら、残念ながらこのシーンはありませんでした。だから確かめられなかったんだけど
真理さんは「誤解も含めてみんな本当」と言ってましたから、そう見えたんならそうなんでしょう。少なくとも
とても想像力を刺激する表情ではありますねー。過去の静止画もたまにはチェックしなくちゃいけませんね。

>遊びで忙しいところもあるようですね。毎日が楽しくてしょうがないみたいなところが好きです。
>それと、さんまさんは、案外マイナーというと失礼ですが、ローカルとか深夜とかの番組にもよく出てるところが好きですよ。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

665 名前:41:05/6/5 22:22
>そうですか。それはうれしいですー。考えてみれば本好きの真理さんだから、知ってるのは当然のことでした。
すいません、これは間違いでした。向田さんは谷崎源氏を参考にして書いただけでした。LARKさんのおっしゃってた本は
橋本治さんのいってた本のように思います。挿絵のことも詳しく書いてましたが、とても美しい本だそうですねー

>手本になったレクラム文庫は今でもそうなのがすごいですね。レクラムは本も軽くて上下が綺麗にカットされてるし、
>何よりすごいのは、中身の正確さに定評があるところですね。岩波も最近は目立つように余計なお金をかけて高くなりました。
>日本の文庫本はつまらない内容のものが多くて、また値段も高いですね。
文庫が今みたいになったのはやっぱり角川文庫のせいでしょうね。「見てから読むか、読んでから見るか」ってやつ。
天野さんは「読みもしないし、見もしないよ」って言ってましたが(笑)。そういえば昔は文庫は誤植が少なかったのが
最近やけに目立つと思いませんか。いろんな意味でレベルが下がってますねー

>一時期はまってましたよ。でも、○○研究センター所長とか、○○大学学長とか、○○庁長官とかになってから、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

666 名前:LARK:05/6/9 02:37
>>41さん
the top ANNOUNCER、拝見しました。貴重なものをありがとうございました。
1995年(つまり入社5年目?)の真理さんのスタンス(あるいはイメージ)が分かるという点で興味深いものですね。

>気位が高い人というのが、ちょっとマイナスなイメージを感じて引っ掛かりますが、これも矜持を持った人といい直せば、
>いいかもしれません。
そうですね。この言葉を最初に知ったのは「眠狂四郎」を読んだときです。だから、この言葉を聴くとあのニヒルな侍の
イメージが浮かびますよ。(^^;
自尊心が強いと言ってもいいかな。これならそんなに悪いイメージはないようです。
「気位」を広辞苑で見ると「他に対して自分の品位を保とうとする心の構え方」とあります。
これもそんなに悪くないですね。真理さんには言えてると思いませんか。
実際、私も悪い意味で書いたんじゃないんです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

667 名前:LARK:05/6/9 02:41
>>41さん
>車両の「最後尾」を「さいごび」と連発してましたよ。あれはちょっと初歩的すぎて聞いててかわいそうなくらいでした。
こういうのよくありますね。いちいち言ってたらきりがないくらいに。それにしても、41さんは、やさしいですね。
真理さんも「超『新星爆発』」と言ってたし。(^^;つまり、「新星が、『チョー爆発』した」みたいに聞こえました。
電子辞書をいつも持っていて、よく分からない言葉のときは、ちょっと調べればすぐ分かるんですけどね。
実は、真理さんだけじゃなくて、ほとんどのアナウンサーがこう読んでいました。でも、ちゃんと読んでる人もいました。
もちろん科学担当の解説者は、ちゃんと言ってたのは言うまでもありませんが。

テレ朝の高橋真紀子さん、最近見かけないけど、この人は間違えませんね。当たり前だけど。
逆にこっちが間違えてたことがありました。「マラソンに開眼した」。これ、2つ読めるけど、どっちにします?
もう忘れたけど、他にも間違えやすそうなところ、すべてクリヤーしてました。よく調べてるなー!と思うことがありました。
この人だけじゃないけど、アナウンサーならこのくらいの心がけはないと、プロとは言えませんね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

668 名前:LARK:05/6/9 02:42
>>41さん
>お知り合いの方々は心臓が悪いところが良心的な証拠のようにお見受けしますが、楽天的でなかったら悪いだけでは済まない
>かもしれませんよね(^^; 
これは蛇足だったかも。心臓と関係あるかどうかはわからないんですけど、皆さんそういう方が多いので、つい書いてしまい
ました。もしかしたら、記事の締め切りとかがいつも気になってるからかもしれません。
ただ、社説と記者の意見が正反対のこともあるようです。前、書いたかもしれませんけど、朝日新聞は、やや左寄りと
一般には思われてるようですが、朝日の記者出身で政治家になった人はすべて自民党だそうですよ(by元朝日デスク)。

>「バトルロワイヤル」の影響で殺された、という理由を子供が殺された原因にしてしまうというのは、・・・
根本的な原因ではないにしても、影響はあるのではないでしょうか。深作監督は逆のこといってましたけど。

>そういえば似た事件がありましたが、あれは福岡でしたか。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

669 名前:LARK:05/6/9 02:49
>>41さん
>臆病でも生き残るほうが強いともいえますし。
>まぁ真理さんではっきり臆病といえば、オバケが苦手ですね。あんな現実的な人がどうしてオバケが苦手なのか不思議です(^^;
そうなんですか。私もオバケは怖いですよ。現実的だろうが、怖いものは怖いですよね。
つまり、現実的といっても、そういうものを全く否定できてるわけではないんですね。
話は変わるけど、真の勇者は臆病だ、とか、臆病だから生き残ることができたとかいいますよね。どっちにしても、
真理さんは生き残るタイプであることは間違いないような。なかなかたくましい人です。この、女性でも「たくましい」という概念も、欧米ではプラス評価ですね。

>「行動してから〜」はイタリア人かな? 真理さんは、そのタイプともう一つ、考えるだけで行動しない、もありそうですね。
イタリア人でしたか。「考えるだけで、行動しない」ってのもありましたね。日本人かな?

>3月4日の動画を見てみたら、残念ながらこのシーンはありませんでした。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

670 名前:41:05/6/9 23:33
>LARKさん
いつも長文のレスをありがとうございますm(__)m
本文のほうのお返事は後ほどさせてもらいます。

さてさて、すいません、うっかりサイトのURLを忘れてしまいました。
↓です。
ttp://49uper.com/
29926.zip 41 拝借 14557 2005/06/05 21:55:53 キーワード=Duatuada Pass=19960627
まだ十分間に合うので、お時間のある時にでもDLしてください。
ただ、また試しに先ほどDLしてみるとやっぱり相当重いんですよねー。現在はとてもDLできない状態です。
深夜だからかもしれませんが、もし重くてどうしようもなかったらいってください。
次回にでも別のところに再UPさせてもらいますので。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

671 名前:LARK:05/6/10 19:50
>>41さん
うっかりDLkeyと書いてしまいました。Pass:yoyomaです。ごめんなさい。
真理さんの静止画の部分はほんの一瞬ですね。前後がカットされているので、あまり説得力はないようです。
ここはコメントも残しておくべきでした。
それと、DVD-RAMから再録したのですが、あえてシームレス再生しなかったので、カットしたところで
映像が停止し、見にくいです。ごめんなさい。

「さんま+鶴瓶」は、「書庫が壊れています」となって、解凍できません。
ちゃんとDLできてないのかもしれないので、またDL挑戦してみます。

672 名前:41:05/6/12 21:25
>LARKさん
UPしてくださった動画ですが、yoyomaでも解凍できないです。何度も試してみたんですが…

さんま&鶴瓶のほうも私も何度やってもDLできませんでした。別のうぷろだに再UPしました。
今度は大丈夫かと思いますが…お手数おかけしてすいませんでしたm(__)m
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php
[upload15234.zip] 拝借 14.22MB 1 2005/06/12(Sun)20:49:32 YT.zip
PASS=19670627

それと、か〜なり昔にお約束してそのままになってた真理さんのお母さんのインタビュー「親の顔が見たい」も
先週に引き続き「〜かく語りき」にUPしたので、あわせてどうぞ♪
ちなみに掲載は94年、入社5年目の頃です。なので前回のthe top ANNOUNCERは95年なので6年目にあたりますね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

673 名前:41:05/6/12 21:25
>そうなんですか。秋沢淳子さんは貴乃花(元)の奥さんでしたか。美人ですよね。
>この当時は、あまり真理さんのゴシップに興味がなくて、ほとんど気にしていませんでした。
私は目にしたゴシップは全て立ち読みしてました。でも買ったことはないです。買うと売上に貢献してしまいますからね(笑)
気がついたら1時間読んでたなんてこともあって、いかに当時、真理さんの記事に溢れてたかってことですよね。
また読んでて感じたのは、人気アナの雨宮さん、進藤さんの2人と仲が悪いと書かれたものは一誌もなかったことです。
人気アナが仲が悪いと書いたほうが記事としてはインパクトあったのに、このへんの記事の作られ方は真理さんの人柄が
反映してたかな?て気はしました。真理さんが後輩をイジめてるとか悪口言ってるとかということはウソでもなかったですからねー。
ちなみに貴乃花の奥さんはフジの河野景子さんです。八木さんと同期の人です。秋沢さんは今でもTBSの現役アナウンサーですよ。
この人は真理さんの後輩なのでイジめるはずがないんですが、年齢が同じなので同期と思われてたんでしょう。勉強不足ですよね。
たぶん秋沢さんも困ってたんじゃないですか。真理さんと当時どんな会話を交わしてたのか興味のあるところです。

>真理さんは、一応、しゃがんで取材するのは得意ですが。見下してないよ、みたいに。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

674 名前:41:05/6/12 21:26
>「とんでもないことですね、あれほどやってはいけないことだと言ったのに。」なんてね。
>これはとっても無責任です。今、適当な例は思いつかないけど、よくそう思うことがあります。
>もちろん、その種のマスコミではなくて、日本では一流とされるマスコミの話です。
新聞は週刊誌の広告が掲載されてるでしょう。あれって電車の中吊りと共にかなり売上げに貢献してますよね。
もっとも私もあの広告のお陰で真理さんの記事も探しやすかったんですけど(^^;、あーいう広告を載せてるところからして
かなり姿勢は疑わしいと思いますね。まぁ今はどの新聞も池田大作さんの本の広告がドーンと載ってたりしますし。
そもそも新聞の歴史は常に世間を煽ってきた歴史で、戦争だって明治時代からずーっと政府を煽り続けてたのは
新聞ですからねー。その自覚はもっと重く持ってほしいと思いますね。

>また、フリーセックスの記事、いろんな性表現の雑誌、どこのコンビニでも簡単に子供が見ることができますよね。
>これは欧米では考えられませんね。販売側の問題でもありますが、一般雑誌にその手の写真などがありますから、
銃を売ってるよりマシだろうとも思いますが(^^; コンビニもコーナーを設けたりしてますが、難しいでしょうね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

675 名前:41:05/6/12 21:26
>そうなんですか。私もオバケは怖いですよ。現実的だろうが、怖いものは怖いですよね。
>真理さんは生き残るタイプであることは間違いないような。なかなかたくましい人です。
そうですか? 怪談とかすごく怖いらしいですよ。昔Eyeで怪談をやったときはずっと耳栓してました(笑)。
私も子供のころは怖かったですが、今は少なくとも聞きたくないほどってことはないですけどねー。どうなんでしょう。
LARKさんも真理さんも、それだけ想像力が豊かということかもしれませんね。
真理さんがたくましいことは同感です。少なくとも自殺は絶対しないでしょう。そういえばプレイボーイの久米さんの
インタビューでそんな話が出てましたね。久米さんが「自分の自殺は有りうる」って話をしてたときに。

>結局、反論すればするだけ、非難しようとする人にはさらに悪く言われるから、いっそのこと無視しようということでしょうか。
>でも、こんなところが真理さんは誤解されやすいのだと思います。もしその言葉に深い意味があるのなら説明しないと分かりませんから。
これは説明しなかった私が悪いですね。もちろん「誤解も含めてみんな本当」という言葉には意味がありまして、
つまり、自分がどう思われたにしろ、そう思われる核を自分が持っている結果であって、それは否定できないんじゃないか

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

676 名前:LARK:05/6/13 23:21
>>41さん
再UPしていただいて、ありがとうございます。またDL後に解凍できなくて申し訳ありません。
41さんのファイルはDLできるんですけど、見れないことと、私のNSのファイルが解凍できないこととは、
どちらもこちらのパソコンに問題があるようで、お手数をかけてしまい申し訳ありません。
今いろいろ試してるんですが、まだ原因不明で分かりません。2度再UPしてDLしてみたのですが、上手く行きませんでした。
CRCに問題があるとか、「書庫が壊れています」となるので、Lhasaをアンインストールして、新しいものをDLし、再インストール
してみたのですが。UPする前に圧縮したものを解凍し、再生することはできるのですが、UP後それをDLすると、
「ファイルが完全ではありません」となります。容量はDL前のものとDL後のものと同じなんですけど。
というわけで、こちらに原因があるようですので、改善されたら、再UPして、お知らせします。
お手数をおかけして申し訳ありませんでした。しばしお待ちを。
今、圧縮しないmpgをUPし、DLしています。場所は同じですが、DLできても再生できない可能性大ですので、まだ、DL
しないでください。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

677 名前:LARK:05/6/13 23:23
>NSの視聴者を相続したのと共にクレーマーまで相続してしまったんでしょうねー(^^;
ははは。そうですね。人気番組の証ですね。
因みに、私はここで書いてるけど、一度も電話したことはないですよ。メールは5,6回あるかな?
ミスしても、そのままにしないで、ちゃんと謝罪した方がいいです。
ミスはある程度は生番組は仕方ないですよね。ミスはしてもいいけど、その後の対応が大切だと思います。

>真理さんが後輩をイジめてるとか悪口言ってるとかということはウソでもなかったですからねー。
そうですねー。たしかに、これは真理さんのいいところですねー。

>真理さんはこういうのは得意そうじゃないですか。気さくだし、今でもよっぽど特殊な場所以外はいけると思いますよ。
どうでしょうね。これも今回初めて知ったのですが、真理さんって、小学校から雙葉でしょう?
かなり、一般庶民の感覚と違うのではないでしょうか。しかもその後は、TV界に入り、芸能界etc、著名人とのお付き合いだし。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

678 名前:LARK:05/6/13 23:24
>>41さん
ところで、先日、「明石家TV」(ゲスト:南野)見ましたよ。関西では、5月30日放送だそうです。
ご覧になりましたか。かなり「裏南野」が炸裂してました。高熱で薬を飲んでたせいか、どこか変でした。
でも、逆に面白かったです。もともと率直な人だけど、この日はまた一段と磨きがかかってましたね。さんまさんも唖然!
あの女子アナの人(武川さん?)に「私、変ですか?」と聞いてたけど、「変です」って言われてましたね。(^^;
年齢が同じだからつい真理さんと比べてみてしまいました。真理さんだったらどう反応するかなと。
南野もまだ未婚なんですね。知りませんでしたよ。「結婚願望が強すぎて結婚できない」んだとか。
真理さんに比べたら、かなり率直ですね。真理さんも率直そうに見えるけど、激しくガードしてますからね。
南野さんは、あけっぴろげと言うか、面白い人ですね。熱があったのもあるけど。

679 名前:LARK:05/6/14 00:10
>>41さん
とりあえず、圧縮しなかったら上手くいったようです。↓
ttp://www2.arcadiaexpress.net/up2/upload.html
up3040.mpg WM 23.2MB 05/06/13(Mon),22:54:29 video/mpeg 20040304NS.mpg
DLkeyがあったらよかったんですけど。ほんとは鍵がかかってないとまずいとは思ったんですが。
どうも、こちらの圧縮解凍にもんだいがあるようです。

680 名前:41:05/6/14 21:24
>LARKさん
こちらこそ圧縮無しで再UPしてくださり、ありがとうございました。今回は真理さんの妖しい魅力を
はっきり拝見することができました(^^ どうぞ、削除してください。
私のほうもそのままで再々UPしました。ただキーは付けましたが、サイトが用意してるキーいは問題ありませんよね?
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php
[upload15544.mp3] [DLパス有り]拝借 14.65MB 1 2005/06/14(Tue)21:06:35 ヤングタウン20周年記念番組、.mp3
PASS=19670627
もし聴けなければ次回、キー無しで再再再UPさせてもらいます(^^;

681 名前:41:05/6/14 23:51
>LARKさん
「親の顔が見たい」喜んでいただけたようでよかったです(^^
この記事は、本当に「モーニングEye」の頃の真理さんを彷彿させますねー。これを読むとあの頃の真理さんがどういうイメージ
だったかNS以後にファンになった人もよく理解できるんじゃないでしょうか。
お母さんもおっしゃるように、とても素敵な方ですよね。たぶんこの取材は真理さんも思い出深いものなんじゃないですかね。

NHKですが、私の知ってる限りでは受けてはいないみたいです。TBSとフジだけだったみたいです。NHKは東京の局に入局しても
地方勤務に就かなくちゃいけないので、それが理由かはわかりませんが、どうやら最初からあんまり考えてなかったのかもしれませんね。

それにしても、若い頃のもののほうが需要ありそうですね。この頃の記事は他にもありますよ。
エッセイなんかだと92年くらいのものまで遡れますが、次回もそういうものにしましょうか?


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

682 名前:41:05/6/14 23:51
>当然、苦情はかなり来てたと思います。ああ、思い出したけど、久米さんが直後に指摘して訂正させたり、あまりひどいときは、
>番組の最後にわざわざ謝罪させてることがありましたね。あれは厳しかったですね。ご覧になりましたか。
>「キミがミスしたんだから、ちゃんと責任を取りなさい」みたいに突っぱねてる感じでした。ちょっとかわいそうに思いました。
一度なんかヘロヘロになったこともありましたよ(^^; 久米さんが訂正させたというのは知りませんが、謝罪を自分の意思で
してるようなのは見たことがありましたね。
でも謝罪しないのは、時間が足りないからだと思います。やっぱりニュースが主役だし、つまりニュースを取材してくる取材班の
持ってきたものを時間のある限り紹介するのが先ですからね。そうでないと、せっかく取材してきたものがオクラになって
しまうから、それを1本でもやらせないと、せっかく取材してきた記者の仕事が水の泡ですからねー。

>因みに、私はここで書いてるけど、一度も電話したことはないですよ。メールは5,6回あるかな?
私は報ステになってからは一度も書いたことないですね。サイトも覗きません。NSのころは毎日のようにいってましたが、
真理さんがいなければ行く気もしないし、メールを書く気もおこりません。でも一度だけ、どこかにリンクがあったので

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

683 名前:41:05/6/14 23:52
>真理さんは考えられないけど、久米さんはありえますね。伊丹十三さんはほんとに驚きましたね。
久米さんも今自殺するわけにはいきませんね。寂しすぎて(笑)。やっぱりやるならNSの時にやるべきでしたね。
で、番組の真理さんが「すでに御存知の方もいらっしゃるでしょうが、当番組の司会者である久米宏が自ら命を絶ちました」
と冒頭で説明したり。で、久米さんの遺書の意向で、あとは淡々とニュースをやるとかしたら、衝撃的だったでしょうねー(^^;
まぁでも久米さんも、NSをやめたことで判で押したような毎日に決別できたから自殺せずに済んだのかもしれませんね。
今の番組はどうも苦戦してるようだし、負けず嫌いの久米さんとしては今のままじゃ死ぬにも死ねないでしょう。

>つまり、真理さんにとっては「不本意」な見られ方だけど、それを否定できないのなら、「誤解」とは言えないですね。
>簡単に言えば「誤解」と言う代わりに「不本意」と言えばいいだけの話でしょうか。「誤解」というのは、相手の見方をはっきり否定して>ることになるから矛盾しますね。
ごめんなさい。真理さんは「誤解も含めて」とも言ってなかったです。誤解はないと言ってました。なぜ誤解という言葉が
出てきたかというと、インタビュアーが「誤解されるのは怖くない?」と訊いたからなんですよ、たしか。それで「いや、誤解は
ないと思うんですよ。悪く見られたとしたら、そう見られる核が自分にあるわけで、そう見えるということはそれも本当じゃないか…」

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

684 名前:LARK:05/6/16 02:03
>>41さん
NS040304をお届けできてよかったです。
どうもPCが変で、ワケが分からないのですが、さんまさんのDL上手くできたらお知らせします。
こちらの問題が解決しないと無理かも知れません。いろいろご迷惑をおかけしてすみませんでした。

>NHKは東京の局に入局しても地方勤務に就かなくちゃいけないので、それが理由かはわかりませんが、
>どうやら最初からあんまり考えてなかったのかもしれませんね。
NHKは全国区ですから、どこに行くか分かりませんよね。そこがいいところでもありますが。
堀尾さんは元福岡放送局にいたし、鈴木健二さんの息子さん?の鈴木健一さん(顔がよく似てます)は今福岡放送局にいますね。
宮本隆治さんはこちらの人だけど、今は東京ですね。実は、以前、家が近くだったので親はよく知ってるみたいです。
真理さんも、東京近辺ばかりじゃなく、いろんな地方を勤務した方が幅ができてよかったかも。
関係ないけど、長島元監督も、南海ホークスに行くつもりだったのが、母親に説得されて地元球団に決めたそうですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

685 名前:LARK:05/6/16 02:04
>>41さん
>おじいさんが真理さんの話から察するにどこか田舎から横浜に出てきて商売を始めた人みたいでしょう。けっこうその
>ハングリーな血を受け継いでる感じもするんですけどね。
そうなんですか。おじいさんの代から横浜なんですか。江戸時代からかと思ってました。田舎はどちらなんでしょうねー。
東北かなー。もしかしてロシアとか。ロシアは田舎とは言わないか。(^^;九州じゃないですね。
やっぱり関東っぽいなー。九州人の顔じゃないようです。関西系でもなさそうだし。
真理さんがハングリーなのは、同感です。よくそう思うことがありました。

>中でも興味深かったのは「ずーっと幸せに生きてきたように思うけど、でも選択肢はなかった」というコメントです。
ラジオ、柳さんだったようですね。真理さんご満悦だったことと思います。私は、聴けないところが心残りなので、
結局聞くのを放棄しました。
「幸せに生きてきた」と言うのは分かるけど、「選択肢はなかった」と言うのはよく分かりませんね。どういうことなのかなー。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

686 名前:41:05/6/16 23:09
>LARKさん
さんま&鶴瓶は無事聴くことができましたか? もしダメならPASSもキーも無しでUPしますので。

>NHKは全国区ですから、どこに行くか分かりませんよね。そこがいいところでもありますが
官庁と似てますよね。とゆーか、中央キャリアが地方と東京を往復するたびに出世して人脈を作っていく構造は官庁
そのものでしょう。NHK職員を官僚だと思うと、ひじょーにすっきりと理解できます。そういえば週刊誌に内部告発した
職員が停職1ヶ月処分にされたらしいですね。NHKは告発が理由ではないといってるらしいですが。
でもアナウンサーにはいい経験が積めてプラスかもしれませんね。とはいえ真理さんが数年でも地方だけしか見れないのも
ちょっともったいない気がしますねー。関西だったらいいけど…ってそれは現金すぎますか(^^;

>それはすごいですね!よかったらお暇なときにでもぜひお願いします。
毎日新聞に連載された「キャスター発」というコラムです。週1回、先輩の長峰由紀アナと交代(よって真理さんは隔週で執筆)で、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

687 名前:41:05/6/16 23:10
>前から思ってたんですけど、久米さんだから視聴率が取れるとか、古館さんだから・・・とかは関係ないですね。
>番組の内容、スタッフの力が大きいです。
視聴習慣を作ったNSの功績は大きいんじゃないですか。その上に報ステが乗っかってることでラクしてはいますね。
でも、取り上げるニュースの内容はそんなに落ちてないと思います。道路公団の問題も引き続きやってるようですし。

>そうなんですか。おじいさんの代から横浜なんですか。江戸時代からかと思ってました。田舎はどちらなんでしょうねー。
戦後出てきて商売を始めたそうですが、どこの人かは知りません。もしかしたらちょっとした立志伝中の人かもしれませんね。

>「幸せに生きてきた」と言うのは分かるけど、「選択肢はなかった」と言うのはよく分かりませんね。どういうことなのかなー。
>興味深いですね。選択肢がなかった、というのは、考えようによっては最高に不幸なことですね。
もう御存知でしょうが、この放送を2chにUPしてくれてる人がいました(205のメール欄参照)。
じつはあそこの203は私だったんですけど(^^;ありがたかったです。やっぱりあそこにも親切な住人さんはいらっしゃいますねー。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

688 名前:LARK:05/6/18 02:28
>>41さん
さんまさんのラジオ、成功です。まだ最初のところを少し聞いただけですが、最初からすごくハイですね。
楽しみです。どうもありがとうございました。あのサイトは、ネスケではDLしにくいのを忘れていました。すみません。

>NHK職員を官僚だと思うと、ひじょーにすっきりと理解できます。そういえば週刊誌に内部告発した
>職員が停職1ヶ月処分にされたらしいですね。
たぶんあの人ですね。気の毒に。なんとかなりませんかねー、こういう体質。
NHKの給与体系は「公務員に順ずる」というくらいですから、もう特殊法人なんて曖昧なことしないで、はっきり国営にしたほうが
いいと思います。そうなればこちらも今までほどにはNHKを批判しようとは思わないのですが。

>でもアナウンサーにはいい経験が積めてプラスかもしれませんね。とはいえ真理さんが数年でも地方だけしか見れないのも
>ちょっともったいない気がしますねー。関西だったらいいけど…ってそれは現金すぎますか(^^;

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

689 名前:LARK:05/6/18 02:30
↑のつづきです。
関係ないかもしれないけど、ちょっと連想したのですが、以前2人のピアニストを聞き比べたことがありました。
どちらも著名なピアニストですが、一人はテクニシャンで知られる人、もう一人の人は20世紀を代表するピアニストです。
曲はプロコフィエフのソナタ9番の第3楽章です。技術的に難曲で知られています。
前者は、イメージどおり、難曲を速いテンポで弾いています。後者は、落ち着いた感じで一音一音明快に
彫りの深い演奏をしています。曲の構成も明快で分かり易い演奏です。
前者は、難曲をすごいテクニックで見事に弾きこなした!という印象。後者は、あまり難しい曲を弾いてるという感じはしなくて、
そういうことより、曲の内容や面白さを感じました。
で、前者の方が速いと思ってたら、時間を計ってみると後者のほうが速かったんです!
本当のテクニックとはどういうものかと思い知らされました。
前者はアシュケナージ、後者はリヒテルです。後で知ったのですが、アシュケナージが尊敬してる演奏家(あるいは指揮者。
アシュケナージは指揮もするので)は、リヒテルとカラヤンでした。自宅にお二人の写真が飾られていました。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

690 名前:LARK:05/6/18 02:31
↑のつづきです。
>あくまでそれは周囲に用意してもらった幸せで、それ以外の幸せを選択することはできなかった、あるいは自分の本当の幸せに
>ついて考えるきっかけを作ることもできなかったということを言ってたのだろうと思います。
真理さんも毎日忙しくしてこられたから、無理もありませんが、悔いはないのでしょうか。
今からでも、ゆっくり考えて、満足のいく選択をすることができますね。女優なんかどうかなー。また新たな人生が開けたりして。

>真理さんの卒論のタイトルは「西行と桜」だそうです。桜の木の下で死にたいと言った西行の心境に
>迫ったものなのかもしれませんね。そういえば水百景の茨城・久慈川の時にも西行の歌を詠んでましたよ(^^
桜でしたか。日本的ですね。私は梅が好きなもので、つい梅と勘違いしてしまいました。(^^;
水百景、見れないのが残念ですけど、いずれ放送されるのではと思ってます。
東行はそのとおりです。さすがに、よくご存知ですね。東行の墓は梅の名所です。大したことないけど。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

691 名前:LARK:05/6/18 02:53
>>41さん
ところで、真理さんには関係のない話なので、まずいかもしれませんけど、思い出したので
書いてみます。
もうかなり以前に見た記事?なんですけど、「演歌」というのは「艶歌」とか「怨歌」とか、いろいろ書けて、
ルーツは韓国(朝鮮民族)だそうですね。そういえば、有名な演歌歌手は、そちら系の人が多いようで。
よく「演歌は日本の心」なんて言うけど、本当は「朝鮮民族の心」なんですね。
そういえば、「アリラン」なども、演歌の「こぶし」に似てますし。
で、私は「日本人の心」はむしろ「音頭」ではないかと思っています。

関連して思い出したけど、アメリカのポピュラーソングも独特な「こぶし」みたいなのがありますが、
あれは、今では白人もやってますけど、と言うか、全くアメリカ的なものとして親しまれてますが、
実はルーツは黒人独特のの歌い方なんですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

692 名前:41:05/6/18 21:55
>LARKさん
ヤンタンは無事DLできてよかったです。さんまさんはかなり昔なのにあんまり変わらないですね。
たぶんこの頃は「男女七人夏物語」とかやってた頃だと思います。30チョイくらいでしょう。

>NHKの給与体系は「公務員に順ずる」というくらいですから、もう特殊法人なんて曖昧なことしないで、はっきり国営にしたほうが
>いいと思います。そうなればこちらも今までほどにはNHKを批判しようとは思わないのですが。
前に筑紫さんが書いてましたが、NHKは外国の取材なんかだと、向こうが国営と誤解してるときは訂正しないどころか
その尻馬にのって、取材を独占したりすることもあるそうです。日本でも国営放送だと誤解してる人は多いでしょうねー。

>まあ1月持たないとは思いますが。大して遊ぶところはないし(その代わり、自然はすばらしいけど)、柳さんもたけしさんも
>いませんから、退屈で死んじゃうでしょうね。でも、いい温泉はありますよ。
遊びに行くわけじゃないから1月で帰ってしまうことはないでしょうが(^^;、真理さんはあんまり遊ばない人だし

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

693 名前:41:05/6/18 21:56
ピアニストのお話は面白いですね。名人・達人の域が常人の立ち入れない世界であることは、たとえば剣術の世界でも、
宮本武蔵の二天一流という直伝を受け継げる人がほとんど皆無なのも武蔵ほどの天分がなくては遣えなかったからだそうですが、
表現というのはどんなジャンルでもそういうものなんでしょうねー。

>メルマガ、登録しませんでした。うっかりしてました。そうかー。メルマガもあったんですよね。
>それにしても市川さんは最近ますます美人に見えてきました。今、私の中では一押しです。真理さんは別格ですが。
まぁ真理さんのいない今となってはメルマガもほとんど意味がないんですけど、惰性でそのままにしてます。そういえば
ほぼ日も(^^; でもメルマガは今でもテレ朝サイトで簡単に登録できるはずですよ。報ステの人ではコメンテーターの加藤さんと
元フジアナの長野さんのコラムが読めます。あと、NSでコメンテーターと桜中継をやってた轡田さんも書いてます。
市川さんは報ステサイトで写真つきコラムを連載してますよ。

>そうですね。これは画期的でしたよね。NHKが対抗して番組を作ったり、筑紫さんがどうしても視聴率取れずに、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

694 名前:41:05/6/18 21:56
>もうかなり以前に見た記事?なんですけど、「演歌」というのは「艶歌」とか「怨歌」とか、いろいろ書けて、
>ルーツは韓国(朝鮮民族)だそうですね。そういえば、有名な演歌歌手は、そちら系の人が多いようで。
>よく「演歌は日本の心」なんて言うけど、本当は「朝鮮民族の心」なんですね。
朝鮮と日本は数千年単位でいうとほとんど親戚みたいなものですからね。古代の歌垣なんか完全に同じでしょう。
演歌もそうなんでしょうが、厳密にどうかっていうところでいろいろ説がわかれるみたいですね。そもそも日本の演歌って
昭和になってからできたものらしく、古賀メロディが最初だとかききましたが、直接参考にしてるんでしょうかね。そのへんは
ぜんぜん知らないんですが。でも在日韓国・朝鮮人の歌手が多いですよね。有名どころは半分以上そうなんじゃないでしょうか。
こぶしに関しては、トルコの国民的歌手とかいう女性が歌ってるのをかなり前に見たことがありますが、まるで美空ひばり
みたいでした(笑)。インドの歌謡映画なんか見てもこぶし回して歌ってるのをよく聴きますよねー

695 名前:LARK:05/6/20 23:58
>>41さん
>NHKは外国の取材なんかだと、向こうが国営と誤解してるときは訂正しないどころか
>その尻馬にのって、取材を独占したりすることもあるそうです。
その方が都合がいいのでしょうね。
ヨーロッパは国営があるのになぜ日本はないのでしょうね。そこにトリックを感じますが。
はっきり国営にするか、アメリカみたいに全部民放にするか、はっきりしてもらいたいものです。

NHKという名前も外国の人にはちょっと不思議なようですよ。つまり日本語のイニシャルなんですよね。
ザルツブルク音楽祭のもようはNHKFMで放送されていますが、いつも、向こうの(オーストリアの)人のアナウンスで、
「Nippon Hoso Kyokai」と言ってます。面白いのは、ドイツ語的に読むので「Hoso」を「ホーゾー」と言います。
「ニッポン ホーゾー キョーカイ」なんです。(^^;ドイツ語は「s」は濁るので。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

696 名前:LARK:05/6/21 00:01
>宮本武蔵の二天一流という直伝を受け継げる人がほとんど皆無なのも武蔵ほどの天分がなくては遣えなかったからだそうですが、
先日、といっても、もう去年ですが、こちらで「二天一流」のデモンストレーションが行われました。
やっぱり「流派の家元」?みたいな人がいて、やっぱり「家元争い」みたいなことやってるようですね。
それにしても両手を別々に動かすのがすごいですね。武蔵といえども基本は「一刀流」だそうですが。
力持ちじゃないとできませんね。あんな重たいものを片手で自由自在に動かすのは。武蔵は絶対力持ちだと思います。

>市川さんは報ステサイトで写真つきコラムを連載してますよ。
ありがとうございます!最近見るのをすっかり忘れてました。

>あれはでも筑紫さんじゃなかったですよ。筑紫さんは初めから11時でした。10時からのは森本毅郎さんがキャスターでしたね。
>森本さんはモーニングEyeのキャスターを降板して挑んだらしく、その後任が山本文郎さんだったそうです。
そうなんですか。筑紫さんだとばかり思ってました。最初は森本さんでしたか。もとNHKの弟さんの方ですよね。お兄さんの方かな?

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

697 名前:41:05/6/24 00:02
>LARKさん
>ヨーロッパは国営があるのになぜ日本はないのでしょうね。そこにトリックを感じますが。
>はっきり国営にするか、アメリカみたいに全部民放にするか、はっきりしてもらいたいものです。
NHKも民放も、放送免許の更新を定期的に行わなくちゃいけないでしょう。それを考えると、はっきり国営の局もなければ、
はっきり民営の局だって日本にはないんでしょうねー。放送免許の申請って大変らしいですから。なんでも書類を何メートルと
提出しなくちゃいけないらしいんですよ。一時期、NSが自民党と険悪になった時も「テレ朝の放送免許を剥奪しろ」みたいな
ことを自民党議員が叫んでたことがありましたけど、いざとなったら国はそういうことがいつでもできることになってるんでしょうね。

>NHKという名前も外国の人にはちょっと不思議なようですよ。つまり日本語のイニシャルなんですよね。
そういえばおかしいですよね。まぁNHKは大正時代に開局したのでムリもありませんが、でも向こうが「日本放送協会」を
そのまま呼んでるのはいいですねー。それに日本の放送局は、日本語を名乗るほうが理にかなってるんじゃないでしょうか。
なにもわざわざ英語を名乗らなくても…とも思いますし(^^;

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

698 名前:41:05/6/24 00:02
>そうなんですか。筑紫さんだとばかり思ってました。最初は森本さんでしたか。もとNHKの弟さんの方ですよね。お兄さんの方かな?
>しかも、EYEでは、山本さんの前任だったのですねー。真理さんが出る前の話ですよね、きっと。
10時に始めたのはかなり前ですからね。NSが始まって2.3年くらいだから87〜88年くらいでしょう。報道のTBSといわれてた
立場としてはよっぽどNSの出現には刺激されたんでしょうね。あの金曜10時のドラマ枠までなくしてしまったわけだから。
で、たしかに筑紫さんにも出演依頼はあったらしいです。本人もやる気はあったらしいですが、まだこの頃は筑紫さんも
朝日の記者ですからね。なにしろこの頃のテレ朝は、半ば朝日新聞の子会社だったから、せっかく無謀といわれるような
冒険をして番組を成功させたのに「それを同じ朝日の記者が潰す側に回るのはひどいじゃないか」みたいな意見が出たらしく、
それで筑紫さんも諦めたらしいです。で、モーニングEyeを成功させた森本さんに白羽の矢が立ったという流れらしいですが、
でもモーニングEyeもかなり森本さんを引きとめたそうですよ。なんでもこの番組を成功させたのは森本さんの功績が
かなり大きかったそうで、スタッフはやめてほしくなかったらしいんですね。でも森本さんもワイドショーよりニュースの
ほうがやりたかったんでしょう。元々はNHKでニュースセンター9時をやってた人だし。もっとも結果は惨敗でしたが。
一方、モーニングEyeのほうは山本さんに代わっても順調そのもので、結局は9年やったとか最終回で山本さんもおっしゃって

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

699 名前:41:05/6/24 00:02
>利休の茶室もそのようですね。「待庵」とか。朝鮮の農家の建物にほとんどそっくり同じものがあるようですね。
そうですか。朝鮮の農家は、門なんか木を削りもせずそのまま柱として使用してたりするアバウトな作りだそうですが、
そういうところが無礼講の茶室に適ってるのかもしれませんね。
私が読んだものでは、茶室というのは船をモデルにしてるとありました。いわゆる南蛮船ですが、船の中では沈んでしまえば
尊卑も意味がなく平等なわけで、それに茶室の庭も海をイメージして作ってるでしょう。茶会も元は南蛮船が入る堺が
発祥ですし、だからあれは船だというんですけどね。

>そうなんですよね。演歌って、昔から日本にあったものじゃないんですよね。演歌、焼肉、土下座、・・・どれも今では日本人が大好きな>もののようです。
大正から昭和初期に流行った曲を聴くと演歌の欠片もないですよね。そういえば「君恋し」ってあるでしょう。
「♪宵闇〜せぇまれば〜」ってフランク永井の歌ですが、あれって大正時代に二村定一という人が歌ったものだそうで
じつは最近聴いたんですがぜんぜん違うんですよ。軽くて、ほとんど軽薄な感じで、へぇ〜ってトリビアになってしまいました(笑)

700 名前:LARK:05/6/25 02:05
>>41さん
>一時期、NSが自民党と険悪になった時も「テレ朝の放送免許を剥奪しろ」みたいなことを自民党議員が叫んでたことがありました
>けど、いざとなったら国はそういうことがいつでもできることになってるんでしょうね
いずれにしても国にコントロールされてるのですね。

>真理さんはふつうの田舎料理なら食べれると思いますよ。タクアンとか納豆もぜんぜん大丈夫みたいですし。あくまで真理さんが
>ダメなのはゲテモノ料理じゃないですか。まぁ特別この番組じゃなくても、フツーのグルメ紀行みたいなのでいいんですけどねー。
グルメ紀行はいいですね。でも、ほんとのグルメになると、苦手な発酵食品なども出てきそうで、やはりグルメの経験が必要かも。
「田舎に泊まろう」は、生放送じゃないから、撮りなおしも打ち合わせもできるので、やろうと思えばできますね。

>3人とも、あんまり後先考えずに辞めたところが共通してますが、中では真理さんがいちばん安定したところにいますね。
3者3様、それぞれスタンスが違って、個性が出ていて面白いですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

701 名前:LARK:05/6/25 02:05
>>41さん
>あの冷たい理知的な美貌もピッタリじゃないですかねー。
そうですね。演出にもよるのでしょうね。一方で、真理さんって、2chにも書かれてましたけど、鼻があまり細くないところが
愛嬌がありますね。人がよさそうというか。「狸顔」って書いてるけど、そうですかねー。ご本人もそのように言ってたと思いますが。
Nステでは猫顔に見えることもありましたよ。狸って、どっちかって言うと犬顔ですよね。

>土下座が朝鮮かは知りませんが、土下座を含む礼節は朝鮮でしょうね。
私も正確には知りませんが、そんな気がしただけです。土下座にも作法があるそうですね。ただいきなりしゃがみ込むのでは
なさそうで。以前、ハマコウさんが壇上で実践してるのをTVで見ました。靴を脱いで右に揃えて置く?とか・・・面白いですね。

>私が読んだものでは、茶室というのは船をモデルにしてるとありました。
そうなんですか。それは初耳です。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

702 名前:41:05/6/26 11:53
>かんりにんさん
なんと!三溪園に行くためだけに横浜に一泊してきたんですか!?恐るべきファン魂ですね。私も横浜駅に着いた時にフラッと
寄ろうとした事がありますが自制しました。三溪園どころか真理さんの自宅までフラッと探してしまいそうですからね(^^;
それはともかく、三溪園は真理さんが頻繁に話題にする場所なので、真理さんにとっては自分のルーツみたいな場所のようですねー
ところで、あっと気がつけば明日は真理さんの誕生日ですねー。早いものだなあ。この前、NSが終わったような気がするんですけど(^^;


>LARKさん
>いずれにしても国にコントロールされてるのですね。
首根っこを掴まれてる感じですね。それに大手新聞・テレビは関係官庁に情報を独占で提供してもらってるので
都合の悪いことは書けない仕組みになってますよね。全国のどこの役所でも場所代からコピー・FAX・電話代まで
タダだというし、これじゃ恩義としても書けないでしょう。もっともこの代金も、税金なんですが。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

703 名前:41:05/6/26 11:53
>ファンとしては、もっとたくさん出て欲しいですよね。何が幸せかは人それぞれで分かりませんから、真理さんが選択した現状が
>一番幸せなのかもしれませんね。
真理さんは結婚が人生最大のイベントとどこかで言ってましたが、南野さんがさんまさんの番組で「結婚に憧れすぎてできなかった」
みたいなことを言ってたのは、真理さんにも当てはまるんじゃないかな。まぁ仕事をもっとがんばってくれるといいんですが、
具体的にはテレビに出てほしいですよねー

>愛嬌がありますね。人がよさそうというか。「狸顔」って書いてるけど、そうですかねー。ご本人もそのように言ってたと思いますが。
>Nステでは猫顔に見えることもありましたよ。狸って、どっちかって言うと犬顔ですよね。
私も犬顔だと前から思ってました。狸というのはよくわからないですが、オペレッタのイメージでしょうかね。違うか。
猫に見えるというのは性格がそうだからでしょうかね。そういえば血液型がB型っぽいようにも思えますね。あんまり今は
血液型で性格判断しちゃいけないらしいけど。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

704 名前::あぼーん

705 名前:かんりにん:05/6/26 20:11
うわゎゎぁぁぁぁ、真理さんの誕生日忘れてた ⊂⌒~⊃。Д。)⊃

↑書き込みミスです。管理者の特権であぼーんしました。

706 名前:LARK:05/6/27 00:26
おお!真理さんのお誕生日なんですね、もうすでに今日は。おめでとうございますです。38歳になられましたか。
大台まであと2年ですね。
ところで、今年は完全に空梅雨ですね。こちらは干上がってますよ。雨乞いでもするしかないです。

>>41さん
>もっともこの代金も、税金なんですが。
この国は独裁国家みたいで、どう見ても民主主義国家とは思えません。

>フツーの旅番組でいいからやってもらいたいです。生の情報番組が決まったら身動きできにくくなるでしょうし、
これはいいですね。ぜひ実現して欲しいです。真理さんの旅番組見たいですねー!!

>それに武蔵は剣術で一生やっていこうとは思ってなかったらしく、剣法指南役みたいなもので召抱えられることは固辞してたようです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

707 名前:かんりにん:05/6/27 23:09
msnで「渡辺真理」と検索すると・・・

アクセスログみてて驚きました。

708 名前:41:05/6/28 02:19
>>707
こりゃマズイかも。なにしろ丸写しですからねー
管理人判断でお願いします。

709 名前:41:05/6/28 02:27
前回、あっと気づけば明日は真理さんの誕生日、と書いて、またあっと気づけは、誕生日は昨日になってますね。
とにかく真理さんの同世代の女性は、アナウンサーでも女優さんでもタレントさんでも
第一線で活躍してる人は無数にいるので、これからもガンガンいってほしいですねー

>LARKさん
>ところで、今年は完全に空梅雨ですね。こちらは干上がってますよ。雨乞いでもするしかないです。
うちもそうですよ。特に昨日あたりから茹で上がるくらい暑くなってます。このまま雨が降らないとちょっとえらいことに
なりそうです。去年は台風が毎週のように来てたのでその反動なんでしょうかね。

>この国は独裁国家みたいで、どう見ても民主主義国家とは思えません。
先日報ステで、役所が現場の作業服と称してユニホームを作るのに600万円もの税金を使ってた、というニュースをやってましたが、
マスコミが税金で便宜をはかってもらってる金額に比べたら微々たるものなんですけどね。たぶん公務員もマスコミも

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

710 名前:41:05/6/28 02:27
>お茶については、太宰治の「黄村先生言行録」が面白かったです。
太宰はお茶についても書いてるんですか。じつは太宰って1冊も読んだことないんですよ。坂口安吾まではいったんですが、
ついに太宰には行き着けませんでした(^^; お茶の本は、陳瞬臣の本で読んだことがあります(タイトル失念)。
洋の東西の何千年に亙るお茶の歴史の本で、いろいろ面白いことが書いてありました。例えばイギリスでは、お茶とお酒は
同じように扱われてたとか。それで、アル中のようにお茶中毒を心配して、しかもそれを政治問題にして中国との戦争を
議会で通そうとしたり、トンチンカンなことをやってたそうです。

>先日思ったのですが、私は古代からの日本人の特色として、軽薄、刹那的、享楽的、実利的(目先の利益に弱い)とか
>言えるんじゃないかなと思いました。
そういえば、戦国時代までは侍でも仕えてる殿様が気に入らないと、勝手に主家を変えたりずいぶんしてるみたいですよ。
黒澤映画の「隠し砦の三悪人」、ご覧でしょうか、あの映画でも藤田進さんが「裏切りご免!」と最後に殿様を裏切って
しまいますが、あーいうことは実際によくあったらしいです。切腹だとか忠義がうるさくなったのは、どうも江戸以降らしいですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

711 名前:41:05/6/28 02:28
>>707
伏せ字にしたらどうでしょうか。「○○○○かく語りき」って。あきませんかな(^^;

712 名前:LARK:05/6/28 20:14
「日本が徐々に亜熱帯化している、もはや温帯とは言えない」などとニュースで言ってましたが、・・・
ここ数年、天気がほんとに変ですね。

>>41さん
驚きましたね。<msn すっかりひっかかってますね。

>とにかく真理さんの同世代の女性は、アナウンサーでも女優さんでもタレントさんでも
>第一線で活躍してる人は無数にいるので、これからもガンガンいってほしいですねー
そうですね。でも、あまり意欲がなさそうですね。なんだか、もう悠々自適生活に入ってるようで。

>たぶん公務員もマスコミも双方の癒着が習性化してることをそんなにおかしいと思ってないんでしょうねー。
そうなんですよね。ほんとに改革と言うのなら、話は簡単、癒着を断ち切るところから始めるべきです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

713 名前:LARK:05/6/28 20:16
↑つづきです。
>例えば、朽ち果てた寺の門に千金の馬が繋いである
>といった風景を歌にしたりするでしょう。あの感じは侘び茶の風情に通じるものがありますよね。
なるほど、対比ですね。背景に豊かな富があるから、侘び茶は楽しいのかも。もしそういう背景がなかったら、たんに貧しいだけですから。
この点では、芭蕉の風流とは根本的に違うのかも。

>太宰はお茶についても書いてるんですか。
「黄村先生言行録」は、お茶の本ではなくて、太宰のパロディーです。その中に「茶道」を茶化したものがあります。
陳瞬臣の本は面白そうですね。

>それで、アル中のようにお茶中毒を心配して、しかもそれを政治問題にして中国との戦争を
>議会で通そうとしたり、トンチンカンなことをやってたそうです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

714 名前:41:05/6/29 20:39
>LARKさん
>いつも情報ありがとうございます。気づいてたんですが、サイトが分からなくて。
そうでしたか。すでになくなってるし改めて上げておきますね。ただ現在、keronnさんのサイトに繋げてるPCの調子が
悪いので、あぷろだを借りました。
ttp://630.upup2.com/index2.html  30M・C
upup1237.zip [鍵] *拝借 23.6MB 05/06/29(Wed),20:10:06 application/x-zip-compressed
upup1239.zip [鍵] *再び拝借 23.5MB 05/06/29(Wed),20:31:16 application/x-zip-compressed
DL鍵・PASS共に19670627

お返事は後ほど。

715 名前:41:05/6/29 23:41
msnは困りました。フルネームでスレ立てしたほうが悪いんですが・・・。
タイトル削れたらいいんですけどねー


>LARKさん
こちらではようやく昨日から雨が降り始めましたよ。多少涼しくなりました。しかし、今年の夏はワケわかりませんねー

>そうですね。でも、あまり意欲がなさそうですね。なんだか、もう悠々自適生活に入ってるようで。
どこかキャスターの空き待ちでもしてるんでしょうかね、やっぱり。ニュースをまだまだやりたそうですし、真理さん。
CMを今だやらないし、まぁニュースやるんなら、今度こそメインを張ってほしいですね。

>そうなんですよね。ほんとに改革と言うのなら、話は簡単、癒着を断ち切るところから始めるべきです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

716 名前:41:05/6/29 23:42
>ヨーロッパでも昔は、特権階級の占有物でしたが、宗教関係は別ですね。日本でも同様ですが。
日本は親鸞以後、初めて宗教が民衆のものになりますね。爆発的に普及するのは蓮如が出てきてからでしょうが。
キリスト教は日本に来た時は、あまりの清貧さに日本人はみんな感激したみたいですね。秀吉も、もし一夫一婦制を提唱してなければ
入信するんだが、と言ったとか(笑)。芸術もかなり日本に影響を与えてますよね。天守閣というのは教会がモデルじゃないですか。
音楽は明治以後のようですが。モーツァルトなんか鎖国してなかったら一気に日本でも流行ったでしょうねー。

>この点では、芭蕉の風流とは根本的に違うのかも。
芭蕉は文学そのものの魅力なんでしょうか。物に憑かれてる感じが少ないですよね。即興の句も少ないみたいですし。

>「黄村先生言行録」は、お茶の本ではなくて、太宰のパロディーです。その中に「茶道」を茶化したものがあります。
>陳瞬臣の本は面白そうですね。
パロディなんですか。結構太宰ってそういうものも書いてるんですね。じつは「走れメロス」しか読んだことがないもので(^^;

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

717 名前:LARK:05/6/30 01:17
>>41さん
お手数かけて申し訳ありません。
DLできました。いつも助けていただいて、ありがとうございます。
最初から綺麗な音で聞くことができるのは、ほんとにありがたいですね。

718 名前:LARK:05/7/1 02:05
こちらはほんとに雨が降らないんですが、これでまだ水道から水が出るのが不思議です。
ダムはとっくに干上がっているのですが・・・

>>41さん
>ニュースをまだまだやりたそうですし、真理さん。CMを今だやらないし、まぁニュースやるんなら、
>今度こそメインを張ってほしいですね。
そうですねー。報道にまだ関心があるのでしょうか。
それはそうと、そろそろ、また雑誌に出そうな気がしませんか。たぶん女性誌だと思いますが。

吉岡道場のお話、面白かったです。染物があるのですね。
武蔵の映画ではかなり悪そうに描かれていますが、迷惑でしょうね。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

719 名前:LARK:05/7/1 02:06
↑つづきです。
>天守閣というのは教会がモデルじゃないですか。
>音楽は明治以後のようですが。モーツァルトなんか鎖国してなかったら一気に日本でも流行ったでしょうねー。
天守閣は「天主(デウス)」閣とも書けるくらいで、南蛮好みの信長がいかにもやりそうなことですね。

モーツァルトが活躍したのは、大まかに言って1780〜1790ですから、日本では天明年間でしょうか。蕪村の晩年かなー。
日本でも、文芸が盛んだった頃のようで、そのころ西洋音楽が入っていたら面白かったでしょうね。
もちろん、最初は西洋音階に戸惑うでしょうが、すぐに慣れたかも。実際、明治になって、いや、もう幕末のの頃から、
薩摩藩などは、西洋音楽を学んでたようですし、明治になってからは、優れた西洋音楽の作品を日本人が残してますよね。
むしろ、その後の日本人の作品にはあまり優れたものがないくらいですが。特に今では不可能なくらいに、
美しいメロディーの曲が多いですね。滝廉太郎など、全く驚きです! やはり芸術は作者の精神性が大きいなと思います。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

720 名前:41:05/7/2 19:32
>LARKさん
ラジオ無事に落とせましたか。ZIPの解凍がうまくいかないと以前いっておられたので不安だったんですが、安心しました(^^

>こちらはほんとに雨が降らないんですが、これでまだ水道から水が出るのが不思議です。
大阪は昨日は大雨でした。福岡も今日あたりから降りだすといってましたね。一昨日のニュースでは全国一の渇水と
報道されてたのでどうなるかって感じでしたが、遅い梅雨シーズンに西日本も突入ですかね。

>それはそうと、そろそろ、また雑誌に出そうな気がしませんか。たぶん女性誌だと思いますが。
そうですねー。出てもおかしくないですが、ただ、チェックがなかなかできないのが難です。メイプル、クロワッサン、婦人公論
このあたりの以前に出てた雑誌はたま〜にチェックしてますが、さすがに全部チェックできませんからねえ。ほとんどネット頼み
なのが頼りないんですけど。それに、どうせ出るならテレビのほうがいいですね。やっぱり動く真理さんのほうが見たいです(^^


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

721 名前:41:05/7/2 19:32
>でも、イメージ的にもO型が女子アナには向いてる感じですよね。
>因みに私は山羊座です。もうちょっとで水瓶座だったのですが、残念。
山羊座より水瓶座のほうがいいようにいわれてるんですか?(^^;
O型が多いというのはかなり前の統計ですが、でも全国の女子アナでの統計です。A型はB型と同じくらいだったと思うので、
逆に考えると、A型だけが極端に少ないともいえそうですね。そういえば出身では神奈川が1位だそうです。真理さん完璧ですね(^^

>浄土真宗はなんかすごいですね。信長も恐れてたようで。大坂という街も真宗が元だそうですね。
>テレビでやってたけど、「御堂筋」というのは、もともと真宗のお寺があったことから、その名が付いたそうですね。
真宗が強かったのは、講という横の連携を作ったことが大きいんでしょう。組合に似たものを作ったことですね。
それまでは一つの村で不満があったとしても大名のような強大な力に対抗することができなかったのが、講を通して門徒を
集結することができるわけで、信長が恐れたのもムリはありません。もっともその分だけ本願寺も強大化していったので
後に家康が力を分散させるために本願寺を西と東にわけてしまいましたね。だからか、西と東は今でも仲が悪いようですが(^^;

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

722 名前:LARK:05/7/4 20:00
「etc」の三渓園の写真、拝見しました。すごく趣のあるいいところですね。それに広いですねー!
入園料も500円だし、駐車料も500円と安いですね。これなら気軽に行けそうです。
こんな素敵なところが近くにある人はラッキーですね。真理さん御用達も頷けますよ。

雨が降らないと思っていたら、7月になったとたんに降り始めました。
それにしても、まるで亜熱帯みたいに極端ですね。降ってくれたほうがありがたいけど、災害も困りますね。

>>41さん
ラジオ、ありがとうございます。今度は問題なくできました。理由は未だ不明ですが。

>メイプル、クロワッサン、婦人公論
>このあたりの以前に出てた雑誌はたま〜にチェックしてますが、さすがに全部チェックできませんからねえ。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

723 名前:LARK:05/7/4 20:02
↑つづきです。
>そういえば出身では神奈川が1位だそうです。
これは納得ですよ。実際、女子アナは、横浜出身の人がやたら多いですよね。地方局にもいますよ。
福岡でもそうだし。どの局も、必ず一人は横浜出身の女子アナがいるんじゃないかと思えるほどです。
人口が多いから当然かもしれませんが、女子アナは、東京・大阪よりも多いんじゃないですか。
そういえば、甲子園球児はやたら大阪出身者が多いような気がします。関係ないけど。
大阪は甲子園球児の宝庫、横浜は女子アナの宝庫って感じです。

>そういえば「滝廉太郎物語」って映画がありましたね。
見てないけど、面白そうですね。BSでやってくれないかな。

>鍋島出身の大隈重信はそんな葉隠を憎んでたそうでなんでもその反動で早稲田大学を作ったとか。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

724 名前:41:05/7/7 20:48
私もetc拝見しました。ここを真理さんも歩いてるかもしれないと思うと、行ってみたくなりますね。でもやっぱり行けないな(^^;
しかし三溪園って資産家の元邸宅だったんですねー。どうして新開地の横浜にこういうものがあるのかと漠然と思ってたんですが、
各地の建造物を移築までしてるのには驚きました。

>LARKさん
>それにしても、まるで亜熱帯みたいに極端ですね。降ってくれたほうがありがたいけど、災害も困りますね
日本中どこでもそんな感じみたいですね。こちらでも毎日のように狐雨みたいなのが降ってまったく不思議な年です。

>ラジオ、ありがとうございます。今度は問題なくできました。理由は未だ不明ですが。
2chでUPされてたラヂヲはDLされました? プロボーラーの名和秋さんがゲストの回ですが、
PASSがどうしても通らなくてDLできなかったんですよねー


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

725 名前:41:05/7/7 20:49
>結局、明治以後の世の中は、ほとんど薩長土肥が作ったようなものですからねー。要するに田舎もんの世の中。
>さぞ、江戸の人から見たら悔しかったと思います。漱石なんかもその口のようで。
薩長土肥といっても実質は薩長の天下ですから、おそろしくイビツな日本政府ですよね。官軍についたか賊軍についたかも、
県庁所在地ではっきりわかるようになってるらしいです。官軍側は城下町ですが、賊軍側についた所はとんでもない田舎に
わざと県庁所在地を置かれてるとか。なので幕府側につくことが多かった東北はかなりヘンなことになってるみたいですね。
江戸の人ももちろん悔しかったでしょうが、でも明治以後も江戸が首都で変化がなかったわけだから、プライドが傷ついたという
ことはなかったんじゃないですか。大久保利通は当初、首都を大坂にしようと思ったらしいですが、そうなると違ったんでしょうけど。
漱石は江戸文化を愛してた人だったから、そういうものを東京が押し潰していくことに怒りを感じてたんでしょうかね?

>これは納得ですよ。実際、女子アナは、横浜出身の人がやたら多いですよね。地方局にもいますよ。
>大阪は甲子園球児の宝庫、横浜は女子アナの宝庫って感じです。
神奈川というより横浜の人が多いんですね。お嬢様学校が密集してるせいでしょうか。そのイメージに面接官が負けてしまうとか(^^;

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

726 名前:LARK:05/7/11 00:18
>>41さん
>2chでUPされてたラヂヲはDLされました? 
それが、場所が分からなくて・・・すみません。

>あと、エッセイをそろそろどこかで連載してほしいです。もうアナウンサーの仕事以外はやる気ないんでしょうかね。
あまりにも露出が少ないですね。もうあまり出る気はないのかな。老兵は死なず、ただ消え去るのみ、みたいな感じですねー。間違ってるかもしれないけど。残念ですが。

>そういえばサッカーも野球も全く興味なさそうでしたし、球技は全般に亙ってほとんど興味ないような感じですよね。
そうですね。でも、アメフトはお好きなんでしょうねー。いまでもご覧になってるのでしょうかねー。

>信長が部下に求める要求は過酷そのものだったので、
>光秀だけでなく、信長の配下は全員、このまま信長の要求に応え続けられるか戦々恐々だったというし、・・・

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

727 名前:41:05/7/12 21:45
>LARKさん
>それが、場所が分からなくて・・・すみません。
そうでしたか〜残念!誰かゲットできた人いないかなあ。でも次週の分はぶじDLできました。水百景もUPされてましたね。
医学?もUPされてたみたいですが、あれは間に合いませんでした。

>あまりにも露出が少ないですね。もうあまり出る気はないのかな。老兵は死なず、ただ消え去るのみ、みたいな感じですねー。
マッカーサーと比較するのはあんまりてすが(^^;女子アナという範疇でいったら老兵になるかもしれませんね。アナウンサーと
してなら関係なくなるので、それでナレーションとかラジオなど声の仕事のみにだんだんとシフトしていこうとしてるんでしょうか。
まぁガツガツ仕事をする必要も感じてないからかもしれませんが。

>そうですね。でも、アメフトはお好きなんでしょうねー。いまでもご覧になってるのでしょうかねー。
どうでしょう。アメフトのマネージャーも人手不足でやってたらしいし、競技自体には興味ないんじゃないですか。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

728 名前:LARK:05/7/13 20:48
>>41さん
>医学?もUPされてたみたいですが、あれは間に合いませんでした。
先日の「医学SP」でしたね。もしよかったら、(UP神に無断で申し訳ないけど)Upしましょうか。
232MBあるので、管理人さんに教えていただいたサイト(「ファイルバンク」)にUpしてみようかなと思います。

>マッカーサーと比較するのはあんまりてすが(^^;女子アナという範疇でいったら老兵になるかもしれませんね。
なるほどマッカーサーでしたか。ちょっと無神経な引用でした。すみません。
つまり、パッと引退するのではなく、徐々にメディアからフェードアウトしてるように見えたものですから。

>なにしろスーパーボウルの中継をかぶりつきで見てる真理さんとか想像できませんからねー(笑)
真理さんにとって、スポーツはするものなんですね。見るものではなく。その方が賢明かも。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

729 名前:LARK:05/7/13 21:11
>>41さん
すみません。訂正です。どうでもいいようなことですが。
↑テレ朝の放送→「80を60・20」ではなく「81を60・21」の間違いでした。
正しくは、フランス語では、「81は4・20・1」です。

もうひとつ訂正です。かなり前に書いたものです。
「プロコフィエフのピアノソナタ9番」→「プロコフィエフのピアノソナタ7番」
度々すみませんでした。

ところで、「電車男」(フジ)見ましたよ。伊東美咲さんって、美人ですねー!
テレ朝の市川さんにちょっと似てるなと思いましたよ。(^^;

730 名前:かんりにん:05/7/13 23:28
>>LARKさん
>先日の「医学SP」でしたね。もしよかったら、(UP神に無断で申し訳ないけど)Upしましょうか。

はっ、は、はーー
その必要はないです。あれ、俺がUpしたやつです。
ファイルバンクの方にもっとデカイの置いてありますから。

731 名前:LARK:05/7/14 00:22
なんと、かんりにんさんでしたか!どうもありがとうございました!
それにしても真理さんのファンってここしかいないの?って感じですね。

732 名前:LARK:05/7/14 00:26
>>かんりにんさん
私のIDは herisson9 です。ファイル共有、よろしくお願いします。

733 名前:かんりにん:05/8/24 11:15
Dreamin'Nightの第3回公開録音観覧応募始まってます。
とりあえず応募してみました。

そんだけ。

734 名前:41:05/9/11 18:44
とてつもなくお久しぶりです。
じつは体こわしてました(+_+)
ネットもほとんどやっておらず、こちらにもご無沙汰してしまいすみませんでした。
後ほどUPしていただいてる画像を根こそぎいただきます(^^

ファイルバンクというのにもまだ登録してないんですが、まだ間に合うでしょうかね?

>LARKさん
お元気ですか?
レスもせず忽然と消えてしまいすいませんでした。後日あらためてレスさせてもらうので
よろしろれば、また以前のようにやり取りさせてもらえたら嬉しいですm(__)m


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

735 名前:かんりにん:05/9/11 19:00
おおー、これはこれはお久しぶりです41さん
いきなりいなくなってしまったので心配でしたよー
お体を悪くされたようですが、まさか家庭の医学みたいなことになってないですよね(笑
ここに書き込んでるという事はもう完全に良くなっているのですか?
それともまだ何らかの治療が続いているのでしょうか?
いづれにしても体調には十分お気をつけ下さいm(_ _)m

ファイルバンクは、動画upをサボってまして、、、、。。。ゴメンナサイLARKさんm(_ _)m
登録しているのがLARKさん一人という状態でして、しかもLARKさんはキャプチャの環境持ってるよなー
などと思っているうちにサボりモードに、、、
画像はサーバーの容量的に過去物はサイトに公開できませんが、動画に関しては
ファイルバンクの方にガンガンUPできるのでいついつのから全部欲しい、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

736 名前:かんりにん:05/9/12 20:12
いやいや、ちょっと聞いてくださいよ奥さん、
Dreamin'Nightの公開録音当たっちゃいましたよ。
マジ。
ついに生真理さん見れるじゃないですか。これでも大興奮してるんですよー
かなり冷静に2枚のハガキを眺めてますけどね。
あ、2枚?
あー、これ?、ニッポン放送の封筒に2枚のハガキが入ってましたよ。
うん。2枚。an PRESENTS 渡辺真〜〜〜 “セカイイチ”ご招待券(1枚1名様有効)
って書いてあります。
パーソナリティ:渡辺真理  ゲスト:セカイイチ
だって。でも良く見れば
パーナリティ:渡辺真理

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

737 名前:41:05/9/12 20:41
かんりにんさん、お久しぶりです。このサイトを無事訪問することができほんとに嬉しいです。
じつは前からもってた偏頭痛が収まらなくなりまして、PCのモニターがつらくて見てられなくなったんですよ。
とはいえPCを使わなければ仕事にならないし、泣く泣く余暇でやるネットを犠牲にしていたというわけで(´・ω・`)
そういや先週「医学」で偏頭痛やってましたねー。脳梗塞…ガクガクブルブル
まぁでも今はもう大丈夫です。ビールも飲めるようになりましたし(笑)。またよろしくお願いしますm(__)m

なんて、そんな話はどうでもいいですね。公開録音当選、おめでとうございます!
残念ながら関西在住の私にはどこでもドアでもないとムリです。むぅ〜〜残念!
生真理さん、目に焼き付けてきてください。

ファイルバンクはまだOKなんですね。遅ればせながら登録させてもらいます。
じつは不覚にも1週見逃したものがあるのです。よろしければお時間のあるときにでもUPしてもらえますでしょうか?

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

738 名前:LARK  :05/9/13 03:06
>41さん
お久しぶりです。病気が治ってよかったですね。
突然レスがなくなったので、どうされたのかなと思ってました。
偏頭痛ですか。経験がないので分かりませんが、なんだか大変そうですね。
また、お話できるのはとてもうれしいです。今後ともよろしくお願いします。

今、フジの「電車男」にはまってます。毎週見るのがすごく楽しみなんです。
ついでに伊東美咲さんにもはまってしまいました。今まで芸能人にはまったことはあまりないのですが、
伊東美咲さんはいいですねーー!!もう久々にアイドル見つけたって感じです。
今までテレビドラマはあまり見なかったので、伊東美咲さんのこともほとんど知りませんでした。
CMくらいしか。電車男のことも知らなかったしあまり関心がなかったのですが、以前41さんが、この掲示板で
お話になってたので、一応チェックしてました。そしたらはまっちゃったんですよ。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

739 名前:41:05/9/13 21:59
今週の真理さんは、お尻を拭くマネをしてたり中腰になったりやけに動きが多くて、久しぶりに見応えがありましたねー

>かんりにんさん
先程、ファイルバンクの登録を無事済ませました。私のIDはzoffyです。

それから見逃した「医学」は8月30日放送分のものです。いつでも構わないのでよろしくお願いします。
あと、できたら今夜のオンエア分もお願いできますか?
なかなかこれだけ動きがあるものも珍しいですからねー。医学では初めてじゃないかなあ。

>LARKさん
お久しぶりです。突然消えていまいごめんなさいです。
偏頭痛はまぁ持病のようなものだったんですが、今回は長引いた上に嘔吐感を伴うちょっとたいへんなもので

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

740 名前:LARK  :05/9/15 02:31
>>41さん
偏頭痛の大変さ、お察しします。吐き気までするのですね。
どうかご無理をなさらずに、お大事になさってください。

>どうも抗議するほうが少ししつこかったみたいですね。
>議論好きなお国柄だけにフランス語学校としても捨てておけなかったんでしょうか
フランス人はフランス語をとても愛しているようです。
フランスが世界に誇れるものはたくさんありますが、なかでも最も誇るべきものがフランス語
だとフランス人は思っているのではないでしょうか。
そのくらいフランス人はフランス語を愛しています。その点、あまり自国語を省みない日本人とは
正反対の国民性だと思います。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

741 名前:かんりにん:05/9/18 09:22
有楽町レポを書く前にちょっと聞いてみたいことがありまして・・・
一応ここでは年齢などを一切出していないのですが
話す内容、話し方などでもしかしたらある程度年齢がばれているかもしれません。
で、
私がいくつに見えるか聞いてみたいのです。
答え次第でレポの内容が一部削除される可能性がありますが、
バレていなければ年齢不詳のままいきたいので、是非教えてください。

742 名前:41:05/9/18 19:55
>かんりにんさん
おおっ!生真理さんとの初の逢瀬が無事叶ったんですね。おめでとうございます!
「有楽町レポート」楽しみにしてます(^^
でいくつに見えるか?ということですが、あんまり考えたことなかったんですけどね(^^;
しいて推定で申し上げますと、だいたい20代後半くらいかと想像してました。あるいは30をいくつか越しておられるか?
くらいでしょうかねー。ぜんぜん的外れでしたらごめんなさいです。

>LARKさん
>どうかご無理をなさらずに、お大事になさってください。
ありがとうございます。もう涼しくなって過ごしやすくなったので大丈夫だろうと思います。ちと急に涼しく
なり過ぎかもしれませんが(^^; それにしても今年は暑さに加えて天変地異までおかしな散々な夏でしたねえ。
九州のほうもかなり被害が出たようですが、そちらは何事もなかったですか?

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

743 名前:かんりにん:05/9/18 22:16
>>41さん
予定通り文の一部を削除しました(笑
ファイルバンクのほうですが、IDの登録しました。
とりあえず先日の放送をアップしました。最近はアップする事を完全に無視した容量
になってまして、無駄にデカイファイルです。ごめんなさい。
8月30日のやつは、番組丸ごとにしますか? それともVTRを除いたやつにしますか?
こちらとしては、どちらでも良いですし、両方でも構いません。

744 名前:LARK  :05/9/19 02:04
>>かんりにんさん
おめでとうございます! よかったですね。すごくうらやましいです。
私も長年、真理さんウォッチングをしてきたので、一度は生で見たいなと思いますが残念です。
ほんとに素敵なんでしょうねー!テレビとはまた違って。
真理さんってほんとに美人ですからねー。あ、でも実際は「かわいい」感じなんですね。
年上の人を「かわいい」と言うのも気が引けますが。(笑)

レポート拝見しました。臨場感がひしひしと伝わってきて、「電車男」が伊東美咲さん(エルメス)に
初めて出会ったときみたいに感動しました。
実際に見ることができない私も、かんりにんさんの感動を万分の一くらいは分けてもらえた気がして
とてもありがたく思いました。ほんとに詳細なレポートをありがとうございました。
「細い!白い!」はいつも実際に真理さんを見た人が言っていますね。それはテレビでも分かりますが、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

745 名前:LARK  :05/9/19 02:04
>>41さん
>九州のほうもかなり被害が出たようですが、そちらは何事もなかったですか?
先日の台風はほぼ真上を通ったようですが、その割りに風はたいしたことなかったです。雨はかなりすごかったですね。
こちらは残者がまだまだ厳しいです。今日は日中は真夏といってもいいくらいに暑かったです。
一時かなり涼しくなったのですが、また夏がぶり返したって感じですよ。

>梅棹さんによると、世界語になるということは、果てしなく言葉が幼稚になっていくことを容認しなきゃいけないことなのだそうです。
当然そうなると思います。ひとつの理由としては、言葉は概念ですから。異なる文化は異なる概念を持っていますから、
異なる概念を持っている人たちが、ひとつの言語でコミュニケーションをするときには、細かなニュアンスは切り捨てざるを得ないので、
単純化してしまいます。

>ほんの片言のような言葉しか使えない人でも、それが日本語なら日本語を話せる人だと許容しなくちゃいけないのが

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

746 名前:41:05/9/20 22:23
>かんりにんさん
じつに熱のこもった詳細なレポートですね!熟読させていただきました。

>テレビ越しにみる真理さんと、この目で見る真理さんはまったく違う人間でした。
>今まで生の真理さんを見たことが無い、という方は是非一度見て見るべきだと思います。

特にこの力強い断定には気持ちを揺さぶられました。私も真理さんのファンになって長いのにも
かかわらず、LARKさん同様、実物には一度もお目にかかったことがなく、テレビと実物の違いが
どうなのかは気になるところだったのですが、やっぱりそれだけ違うんですねー
とはいえそんなに実物がいいとなると、それじゃ自分のかれこれ13.4年に亙ってときめいて見ていた
真理さんは一体なんだったのか!?ということにもなって、損した気分というか愕然としたりもしますが、
しかしまぁ実物のほうが圧倒的にいいのは当然なことでしょう。そうに違いないとずっと思ってたし、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

747 名前:41:05/9/20 22:24
>LARKさん
>一時かなり涼しくなったのですが、また夏がぶり返したって感じですよ。
前回レスしたその夜から関西も蒸し暑くなってました(笑)。まだ9月ですからね、こういう時期は変化が激しいので
風邪を引きやすかったりしてお互い気をつけないといけませんね。台風も、もう2つ3つ来るのかなー

>「ピジン語」というのをご存知ですか?
なんかどこかで聞いたように思いますが、ビジネスから来てるというのがじつに実用的ですね。
やっぱり言葉を覚えるにはお金が絡むのがいちばんですかね(^^; あとは異性かな?

>ところで、以前BBCの番組で日本も英語圏に入っていたのには驚きました。
>たしかに日本人は英語が話せないのを恥というか、自分の落ち度のように感じるところがあるみたいだから、ある意味
>英語国なのかも。(笑)

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

748 名前:かんりにん:05/9/21 01:46
>41さん
私個人が感じたことなので良いも悪いも無いと思っていますが、
書いた通り、テレビの真理さんと目の前にいた真理さんは違う人でした。
私の中では、テレビの真理さんは一人目の真理さんで、この目で見た真理さんは2人目の真理さん
とも言えます。
だから“もう一度真理さんを好きに”なれたのです。

>それじゃ自分のかれこれ13.4年に亙ってときめいて見ていた
>真理さんは一体なんだったのか!?ということにもなって、損した気分というか愕然としたりもしますが、
そんなことないと思いますよ。私より多く、長く真理さんを見ている分得していると思いますよ。
私が見てきたのは別の真理さんなんですから。

749 名前:LARK  :05/9/21 23:23
>>41さん
>いや、2chスレでの話です。一般のファンはきっと違うでしょう。2chだと整形だとか過去がどうだとかいろいろ
>書かれますからねー。真理さんも例外ではないですが(^^; でも情報は2chがいちばん手っ取り早いので
>痛し痒しですね。たまに画像や動画もはられるし。
たしかに2chスレは稀に内部情報がありますよね。とくに昔は。
だけど、ネタか内部情報なのかが分からないのがつらいところです。以前こんなのがあったでしょう、
「今日の真理さんの服の色は○○」とか。これ当たってましたよね。もっとすごいのもあったけど忘れました。

真理さんの場合、整形ネタはなかったですよね。といっても昔から見てたわけじゃないし全部見てたわけじゃないですけど。、
たしかに、TBS時代とNS時代とは顔の印象がかなり違いますが、年齢も違いますし、整形は関係ないですね。
ただ、どこまでを整形というかという問題もありますね。
外科的手術は確実に整形といえますが、そこまでやらなくても一時的に目を大きくするとか、いろいろやれるみたいで・・・

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

750 名前:41:05/9/22 21:54
>かんりにんさん
>私の中では、テレビの真理さんは一人目の真理さんで、この目で見た真理さんは2人目の真理さん
>とも言えます。
>だから“もう一度真理さんを好きに”なれたのです。
つまりまったく別人の真理さんを見、それで好きになったということなんですね。
たしかにテレビ受像機で見るのと本人をじかに見るのが違うのは当然のことです。
しかしまったく別人といわれると、ますますご尊顔を拝したくなってくるのが人情というもので
やっぱりそれだけはっきり別人といわれると動揺せざるを得ません(^^;

でも一方で、それが損得を左右するとも別に思ってないんですよね。
テレビで見る真理さんも本当の真理さんと思ってますし、むしろ自分の真理さんはメディアの真理さんが本当ではないか
という気持ちもあって、実際の真理さんがどういう人であるかはじつはどうでもいいと思ったりもしてるんです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

751 名前:41:05/9/22 21:55
>LARKさん
>たしかに2chスレは稀に内部情報がありますよね。とくに昔は。
私のいった情報はそういう情報でなく単なる出演情報のことです。
なにしろ事務所の告知はまったく当てにできないし、正直いって2chだけが頼みの綱ですからねー。
まぁ内部情報は別にいいんですけどね(笑)。でも昔はそういうのありましたか?見逃してたなー

>真理さんの場合、整形ネタはなかったですよね。
モーニングEyeの中で一度、視聴者の噂かなんかの紹介でありましたよ。
あの頃の真理さんはめちゃくちゃ可愛かったので、そんな風に思う人もいたんでしょう。
ちなみにご本人はもちろん否定してましたが、「でも整形したいと思ったことはあります。体とか(笑)」
とコメントされてました。豊胸手術したいとでも思ってたのかなー


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

752 名前:LARK  :05/9/23 03:35
>>41さん
>私のいった情報はそういう情報でなく単なる出演情報のことです。
なるほど。そうですね。なぜか事務所の告知はないのに2chに書かれてることがありましたよね。
こういうの助かりますよね。EHONも「水百景」もそうでしたか。かなり送れて事務所の出演情報に書かれたりしますが。

>モーニングEyeの中で一度、視聴者の噂かなんかの紹介でありましたよ。
そうでしたか。たしかに日本人離れした美しさなのでそのように感じる人もいたのでしょうね。

>ちなみにご本人はもちろん否定してましたが、「でも整形したいと思ったことはあります。体とか(笑)」
これはちょっと驚きというか、考えてしまいますね。真理さんがクリスチャンかどうかは知りませんが、
整形には抵抗がありそう、というか、親からもらったものに手を加えるという発想は、真理さんに限ってありえない
と思ってましたから。でも、整形は一応キリスト教が多いアメリカでは盛んですしね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

753 名前:41:05/9/23 22:05
>LARKさん
>なるほど。そうですね。なぜか事務所の告知はないのに2chに書かれてることがありましたよね。
ここ最近はほとんどそうですよね。最大のプライベート情報である真理さんが犬を飼いはじめたことは、
かんりにんさんの情報でしたけど(笑)
そういえば今度の「医学」のオンエアは10月25日だとありましたね。まぁこれもサイトにいけばすぐわかるけど
ずいぶん真理さんを見ることができないと思うと哀しかったです。

>そうでしたか。たしかに日本人離れした美しさなのでそのように感じる人もいたのでしょうね。
芸能人だけでなく自分たちも噂の対象になってるということで、他にも芸能デスクの宇津木さんは夜が弱いとか
いろいろな噂話の中の一つとして出た話題です。よっぽどネタがなかったんでしょう(笑)

>で、やっぱり直したいのは胸かな。だって、コンプレックスみたいに言ってましたから。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

754 名前:LARK  :05/9/24 01:32
>>41さん
>そういえば今度の「医学」のオンエアは10月25日だとありましたね。まぁこれもサイトにいけばすぐわかるけど
>ずいぶん真理さんを見ることができないと思うと哀しかったです。
そうみたいですね。しばらく寂しいですね。せめて後ひとつ、週一の番組があるといいんですが・・・
でも、私の場合、伊東さんのドラマとかあるので助かりますよ。(笑)「電車」は終わってしまいましたが。(泣)

>この前ラジオで、痩せても47キロくらいとか言ってましたが、痩せない代わりにそんなに太りもしないんじゃないですかね。
47キロですか。あの慎重にしては軽いですねー。もうこれ以上痩せないでほしいですよ。
実は知人にやはり真理さん並か、あるいはそれ以上に細い人がいるんですけど、年齢も同じくらいなんですが、
もう少し太った方がいいのにとよく思います。横から見るとほんと細いんですよね、電柱と間違いそうです。
その人の場合は、どうやら太らない、太れない体質のようですが、真理さんもそうなのかなー。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

755 名前:41:05/9/24 15:50
>LARKさん
>そうみたいですね。しばらく寂しいですね。せめて後ひとつ、週一の番組があるといいんですが・・・
>でも、私の場合、伊東さんのドラマとかあるので助かりますよ。(笑)「電車」は終わってしまいましたが。(泣)
今度の伊東さんのやつは私も見ますよ。ハセキョーのドラマは当分ないみたいだし。
でもやっぱ真理さんの番組が見たいですね。ラジオはありますが、いかんせん聴きにくいのがつらいです。
改変期の特番のひとつくらいやりませんかね。そういえばフジのウォッチャーの3回目はもうないのかな?

>その人の場合は、どうやら太らない、太れない体質のようですが、真理さんもそうなのかなー。
やはり内臓が欠けてるような感じの方ですか?(笑) 真理さんはご自身では太るとか言ってますが、そんな深刻な
ものじゃなさそうですね。女性はウエストを気にするので真理さんも手遅れになる前に気をつけるのかも。
そういえばどこかで聞いたんですけど、肉というのはまず背中につくらしいですね。で肩について、ぐるっと回って
最後にお腹につくと。なかなかお腹が出ると痩せられないのはそういうわけだそうですが、男性も腰まわりの時点から

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

756 名前:LARK  :05/9/25 22:55
>>41さん
>改変期の特番のひとつくらいやりませんかね。そういえばフジのウォッチャーの3回目はもうないのかな?
もしかしたら突然何か特番があるかもしれないですね。見逃したくないですね。

>やはり内臓が欠けてるような感じの方ですか?(笑) 
そこまで細くははないと思いますが・・・でも、すごく健康な人ですよ。細い人はブーツなんか履くと似合いますね。

>そういえばどこかで聞いたんですけど、肉というのはまず背中につくらしいですね。で肩について、ぐるっと回って
>最後にお腹につくと。なかなかお腹が出ると痩せられないのはそういうわけだそうですが、
そうなんですか。真理さんは、肩とか背中はけっこう分厚い感じですよね。水泳のせいかもしれませんが。
背中に年齢が現れるとか、背中のたるみはごまかせないとか聞いたことがありますが・・・自然なことだから仕方ないですね。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

757 名前:41:05/9/25 23:58
>かんりにんさん
公開録音のオンエア聴きましたよ(^^ いつもに増しての激悪音声でしたが、雰囲気だけは伝わりました。
今回の真理さんはなんとなくシャキシャキしてるように感じましたね。
ところで最初にセカイイチを紹介する時に「ヒトエ」とか言って笑いをとってたのは
一体どういう意味だったんでしょうか? 一重まぶたのこと?!
「医学」も現在いただいております。多謝♪

>LARKさん
>もしかしたら突然何か特番があるかもしれないですね。見逃したくないですね。
こういうことは2ch情報にすがるしかありませんね。ウォッチャーもまた福岡でもオンエアされればいいんですけど…。

>そうなんですか。真理さんは、肩とか背中はけっこう分厚い感じですよね。水泳のせいかもしれませんが。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

758 名前:かんりにん:05/9/26 00:26
私も秋の特番に出ていないものかと探しているんですが、、、期待できないですね。

ラジオはいつもどおり聞けませんでした。
ヒトエってのは、真理さんが楽屋でサカイイチの冠に何をつけるか訪ねたときに
4人とも一重まぶただから、ということで一重まぶたロックバンドと言っていたはずです。
記憶が曖昧です。

759 名前:41:05/9/26 23:40
>かんりにんさん
一重まぶたロックバンド…そりゃーウケるでしょう
しかし4人とも一重まぶたとは今時のアーティストで珍しい。親近感わきますね(笑)
ラジオの真理さんでは、メンバーから「何か真理さんからも言葉を…」と言われたときの
「世界一になれ!」がよかったです(^^

760 名前:LARK  :05/9/27 02:47
>>41さん
>真理さんは小さいときから水泳やってたのがいいんでしょうね。水泳は全体運動だから。
それはほんとにそう思います。真理さんは細いけど、ただ細いだけじゃないみたいで、よくみるとけっこう肉付きがよさそうですね。
女優とか芸能人も体育会系の人が多いみたいですが、それは精神面で向いているだけじゃなくて、肉体面でも向いてるからだと思います。
まず肉体的に強くないとできない仕事かもしれないし、なにより肉体的に魅力的ですからね。
伊東美咲さんもソフトボールやってたみたいですね。大阪にいたんですよね。河内長野辺りだったかな。
そのせいか阪神ファンだそうですね。ここには関係ないことかいてしまいました。(^^;
それはそうと、日本の学校の体育系クラブ活動には疑問を感じますよ。スポーツは明るく健康的で、何より楽しくないと意味がないと思います。

>すっぴんの美しさを突き詰めていけば若い方がいいってことになりかねませんけどね(^^;
そうなりますね。番茶も出花と言うくらいですし。(笑)でも、真理さんはそういう次元じゃないですからねー。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

761 名前:41:05/9/27 21:10
>LARKさん
>まず肉体的に強くないとできない仕事かもしれないし、なにより肉体的に魅力的ですからね。
>伊東美咲さんもソフトボールやってたみたいですね。大阪にいたんですよね。河内長野辺りだったかな。
昔は美人というと結核病みとか、病気がちの人が美人の代名詞みたいなところもありましたが、これは日本だけなんでしょうかね。
中国も足の小さい女性が美人だったりしますね。なよなよした人が美人というのは昔も今も変わらないんでしょうけど。
でも江戸時代の貧農なんかだと無闇に美人に生まれると遊郭に売り飛ばされたりしますからね。昔は子供というのは
親の持ち物ですし、なよなよしてたら労働力にならないので嫁にも行けなかったらしいので、そういう酷いことにもなるんでしょうね。
伊東美咲さんはバレーボールもやってたそうですね。あれだけ背が高いのもうなづけます。

>その下の中身って、精神的な意味じゃなくて体のことですよね。(笑)
もちろんそうです!って節操がなくてすみません(^^; ま、たまには本音も書かないと。でもやっぱり、いくら美人で
スタイルがよくても人間性がよくないと好きにはなれませんね。まぁこれも、そう見えるということかもしれませんが…。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

762 名前:LARK  :05/9/28 00:21
>>41さん
>昔は美人というと結核病みとか、病気がちの人が美人の代名詞みたいなところもありましたが、これは日本だけなんでしょうかね。
どうなんでしょうね。美人薄命みたいなイメージは西洋にもありますね。たとえばオペラだと「椿姫」のビオレッタとか「ボエーム」のミミとか。
でも、これをすごい体格のオペラ歌手が歌ったりしてますが。(笑)声量がいるので。
竹久夢二の美人画とかいかにもそんな感じですが、私はあまり好きではありません。

>伊東美咲さんはバレーボールもやってたそうですね。あれだけ背が高いのもうなづけます。
やはりそうでしたか。バレーの話もどこかで見た気がします。いかにもって感じですよね。

>でもやっぱり、いくら美人でスタイルがよくても人間性がよくないと好きにはなれませんね。
もちろんですよ。だから、いろいろ批判的なことを書いても、好きと言うからには基本的に人間性がいいと
思ってるわけです(本当にいいかどうかは別として)。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

763 名前:LARK  :05/9/28 00:38
たびたびすみません。
>>41さん
「メロディーマーケット」やってたのは、キシンさんがSPAの写真を撮ったころじゃないですか。
その流れなんですかね。

764 名前:LARK  :05/9/28 21:09
>>41さん
もしかして真理さんの投稿の写真はこれ↓じゃないですか?

うpろだ1号 upload10000033020.jpg] [DLパス有り]toko

パスは前回と同じです。

765 名前:41:05/9/29 23:54
>>764
たぶんこれだったと思います。なにぶん10年くらい前に立ち読みで済ませてしまった写真なので
確実にこれとは断言できませんけど。でもいずれにしても珍しい画像ですねー。
別の雑誌に転載されたものですか? それともあの投稿雑誌をチェックされておられた?

766 名前:41:05/9/30 00:11
>LARKさん
>どうなんでしょうね。美人薄命みたいなイメージは西洋にもありますね。
美人薄命って正確にはどういう意味なんでしょうね。もしかしたら寿命という意味以外にも、美人の時期は女の人生の中では
そう長い時間じゃないという意味も含まれているような気もするんですけどね。
林芙美子も「花の命は短くて、苦しきことのみ多かりき」といってるからなあ(笑)

>あのキシンさんも真理さんに興味もってくれてたんですねー。キシンさんといえばやっぱりヌードなんですかね。
キシンといえばヌード…というより激写ですね(笑)。まさか真理さんを激写することはないと思いますが、今後も今までのご縁で
撮ってほしいですね。ただ以前のグラビアは、人気アナだったことに便乗した企画物にすぎないものだったでしょう。
真理さんもあの頃とは違うわけで、グラビアの依頼自体なさそうな気配もありますね。そうすると、今後は安珠さんとか
知り合いのグラビアしか実現しないかも。まぁ安珠さんがいろいろな真理さんを撮ってくれればいいんですけどねー
ちなみに真理さんはSPAを2度やってるので紀信さんは3回撮ってます。もちろん私の知ってる限りのことです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

767 名前:LARK  :05/9/30 18:38
>>41さん
>別の雑誌に転載されたものですか? それともあの投稿雑誌をチェックされておられた?
やはりこれでしたか(たぶん)。この写真持ってたんですけど、ほとんど忘れていました。
これは転載されたものですよ。「女子アナ大全」(竹書房)です。残念ながら真理さんはこの1ページだけなんですよね。
眉細いですねー!今とはラインが違ってますね。それと、この当時の方が長いですね。
考えて見ると投稿写真なので珍しい写真ですよね。たしかに少しピンボケです。それとフラッシュが強すぎですね。
というか、こういう写真だと顔がテカルのは仕方ないのかもしれませんが、素人っぽいところがリアルです。
でも、しっかり目を見開いてくれててよかったです。昔の真理さんってこんなお顔でしたねー。

>もしかしたら寿命という意味以外にも、美人の時期は女の人生の中では
>そう長い時間じゃないという意味も含まれているような気もするんですけどね。
そういう見方もできますね。小野小町の歌も有名ですね(百人一首)。「花の色は・・・」

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

768 名前:LARK  :05/9/30 18:39
↑つづきです。
>とりあえずこちらのものは旧画像掲示板にUPしました。
ありがとうございます!TYPEなんて雑誌全く知りませんでしたよ。珍しいですね。顔ぶれが今となっては懐かしいです。
maritan_87_1 は昔の真理さんらしいです。一番好きなのはやっぱり現代の表紙ですね。
「セーターブック」はEYEの感じそのままでいいですね。maritan_87_11は今の感じに近いように見えますが、古いんですね。
私のほうは日曜日に何とかしたいなと思ってます。時間を限らないとやらないんですよね。でも、まず面白いの見つけることが先決ですが。

>アメリカの台風被害を見てると自己責任をあんまり一般人に押し付けるとえらいことになるんじゃないですかねー。
「自己責任」が大手を振ってまかり通るようになったのは、小泉首相の政府になってからですねー。政府にとっては都合のいい言葉ですが。
アメリカの台風被害で、被害者がまず政府を非難してたのは、政府を甘やかさないという意味で大切だと思いました。
伝統的に「自分の身は自分で護る」のアメリカでさえそうなのは、さすが日本よりは民主主義が発達してると思いました。
日本ではなかなか政府の非難はできませんから。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

769 名前:41:05/10/1 23:25
>LARKさん
>これは転載されたものですよ。「女子アナ大全」(竹書房)です。残念ながら真理さんはこの1ページだけなんですよね。
やはり転載されたものですか。周りの文に見覚えがなかったのでたぶんそうかと思いましたけど、そういえば一時期
女子アナ本が竹書房からずいぶん出てましたよね。このシリーズも立ち読みしてましたが、これは見逃してたみたいです。
真理さんも載ってたんですねー。しかもこの写真が載ってたとは…

>考えて見ると投稿写真なので珍しい写真ですよね。たしかに少しピンボケです。それとフラッシュが強すぎですね。
>というか、こういう写真だと顔がテカルのは仕方ないのかもしれませんが、素人っぽいところがリアルです。
あらためて見るとかなり普通っぽいですよね。もちろん美人だけど、その辺の信用金庫にでも勤めてるOLみたいです(笑)
ヘタすると北朝鮮拉致被害者の1人みたいな、「出勤途中に行方不明になった渡辺真理さん当時26歳」みたいに
Nステで真理さんが読んでたとしても違和感がないですね(^^; 


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

770 名前:41:05/10/1 23:25
>maritan_87_11は今の感じに近いように見えますが、古いんですね。私のほうは日曜日に何とかしたいなと思ってます。
>時間を限らないとやらないんですよね。でも、まず面白いの見つけることが先決ですが。
どうもありがとうございますm(__)m LARKさんの場合、わざわざスキャンしてくださるものなので恐縮しきりです。
ちなみに11はクロワッサン95.11.10号です。全てだいたい94〜95年のものですね。27〜29歳くらいでしょうか。

>「小さい政府」に関しては、日本はもう十分小さい政府だと誰か言ってましたね。公共サービスをおろそかにしないで欲しいものです。
>「自己責任」とか「民間でできることは民間で」というと正論っぽいし、もっともらしく聞こえるけど、なんだか騙されてる気がします。
>「がんばったものが報われて何が悪い!?」も同様ですが。(苦笑)いい気なものです。小泉ファンだったらごめんなさい。
ははは、じつは小泉ファンです(^^; もっとも自民党は支持してないので今回の選挙でも実際の貢献は全くしてません。
単なる小泉さんの「自民党をぶっ壊す」発言の支持者です。来年公約どおり総理総裁を辞任すればパーフェクトなんですけどね(笑)
それはともかく、小さな政府への動きに関しては、今の流れを止めることは難しいんでしょうね。せめて国民の生活まで
不当に脅かすようなものにはならないでほしいと願ってます。とはいえ民主党が代替政権かと思うと暗澹としますね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

771 名前:LARK  :05/10/3 00:12
今、やっとファイルUPしてますよ。92年09月17日のモーニングアイです。「大人の通信簿」(シャネルズ?ラッツ&スター?の桑野さん)です。
いいのが見つからなくて、とりあえず、なのであまり期待できませんが。。。

>>41さん
>あらためて見るとかなり普通っぽいですよね。もちろん美人だけど、その辺の信用金庫にでも勤めてるOLみたいです(笑)
そうですねー。でもやっぱり美人ですね。「怖い」感じなのは、偶然だと思いますが。こんな雰囲気漂わせてると
痴漢も近寄る気にもなりませんね。

>若くして死んだ人は年を取らないし、おまけに昔は写真がないので、思い出の中でより美しくなってしまうのかもしれませんね。
そうなんですよね。美人が薄命というより、逆に、薄命だから美人ということにもなりますか。

>それと、病気の人はやっぱり心が澄み切った人が多いでしょう。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

772 名前:41:05/10/3 20:25
>LARKさん
>今、やっとファイルUPしてますよ。92年09月17日のモーニングアイです。「大人の通信簿」(シャネルズ?ラッツ&スター?の桑野さん)です。
LARKさんの用意してくださっていたのは動画だったんですね!画像だと思い込んでたのでびっくりしました(^^;
しかもこの時期はまだ各局をザッピングしてた頃なので未見のものだと思います。記憶にありませんから。
現在DL中ですが、ともかくありがとうございますm(__)m 私もお返しのUPを急がなくちゃいけませんねー
せっかくFBがあるんだし、かんりにんさんも動画エンコのリンクを貼ってくださってるので遅ればせながら勉強してみます。
それにテープ整理もまだしてないんですよ。10年以上ほっといたものがはたして再生できるか?ちょっと不安ですが。

>でもやっぱり美人ですね。「怖い」感じなのは、偶然だと思いますが。こんな雰囲気漂わせてると痴漢も近寄る気にもなりませんね。
実際痴漢には一度も遭ったことがないというから、痴漢をたじろがせる何かを普段も放ってるんでしょうか。痴漢って心の弱みに
付け込むようなところがあると思うので、そういう卑劣さをハナっから遮断してるようなところが真理さんにはありますよね。
そういえば、お母さんも視線だけで痴漢を撃退すると以前真理さんが書いてたのを思い出しました(笑)

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

773 名前:かんりにん:05/10/3 22:03
>LARKさん
動画見させていただきました。
田中義剛さんと桑野さんがすごい料理(というより虫)の話をしているときの真理さんの反応が
Nステの「食の快楽」の時の反応とほとんど変わりませんね。
それに2人の話を聞いているときの口半開きでジーと見つめる仕草などもあって面白かったですし、
10年以上前なのにそれをあまり感じませんでした。

774 名前:LARK  :05/10/3 22:43
>>41さん
ファイル、まだ見てないものならいいんですけど。あまり面白いとは思わなかったけど、とりあえず真理さんが映ってるということで。
こんなもので良かったら今後も続けたいと思っています。そのうち面白いものも見つかるかもしれませんし。
「お返し」とかいいですよ。気が向いたらお願いします。

>とはいえ民主党が代替政権かと思うと暗澹としますね。
自民党の一部としか見えませんが。というわけで、今回の選挙では入れるところがなくて困りました。
共産党は、もうばればれだし、社民党は、あの元社会党だし、公明党は言うに及ばんし、日本新党はこちらでは投票できないし。。。

>でも美人というのは、どこの国でも時代によって変わるみたいですね。西洋でも絵画で描かれる女性はずいぶん違いますが、
そうですね。面白いですね。価値観っていうのは変わるものなんですね。顔もそうですが、体形も時代によって、場所によって違いますよね。
今は、かなり世界的に、とにかく痩せてないとだめみたいな場合が多いですね。ファッションモデル体形というのでしょうか。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

775 名前:LARK  :05/10/3 22:47
>>かんりにんさん
楽しんでいただけましたか。とりあえずよかったです。見直してみると真理さんはあまりかわっていませんね。
録画途中からしかしてなかったので、前半が切れててすみません。
またよろしくお願いします。

776 名前:41:05/10/5 00:21
>LARKさん
動画、拝見しました!
記憶にうっすらと残ってるような気もしましたが、この頃はまだまだ真理さんに注視するというところまではいっておらず、
なのでとても新鮮でした。会話の中に「ワンレン・ボディコン」なんて言葉が出てくるのにも時代を感じさせますが、真理さんの
雰囲気も、この時期のもう一方の流行の旗頭である“お嬢様”ブームに則ったものですね(^^ ヘアスタイルなんて特にそんな感じです。
でも真理さんのリアクションはお二人がおっしゃるようにほとんど変わりませんね。基本的な性格が全く変わってないんでしょうねえ。

>こんなもので良かったら今後も続けたいと思っています。そのうち面白いものも見つかるかもしれませんし。
ありがとうございます。特に面白いものでなくてもかまいませんよ。初期のものというだけで貴重です。また余裕のある時にでも
お願いします。しかし、こうして当時の真理さんを見せてもらうと感激しますねー。私もTBS時代のうら若き真理さんの掘り起こしを
本格的にやってみようという気持ちがふつふつと沸いてきました(^^ まぁ「お返し」以前に自分のためでもありますからね。
ただし私のものは、たしか自分が真理さんを中心に見始めたのが今回UPしてくださったものよりもう2ヶ月くらい後なんです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

777 名前:LARK  :05/10/5 20:53
FileBankにまたUpしました。大して面白いものではありませんが。古いビデオテープはちょっとしたことで
傷つくのですねー。動画の終わり頃、横線が出ます。ごめんなさい。

>>41さん
>そういえば世界で一番背が高いのはオランダ人だそうですが、そのオランダ人も昔はかなり低かったとか。
そのようですね。ベートーベンはオランダ系みたいですが160cmなかったと思いますし、モーツァルトも小さいですよね。
たんに個人的なことかもしれませんが。でも、南北戦争当時のアメリカ男性の平均身長は170cmだったというのを
聞いたことがありますよ。今の日本人より小さいんじゃないですか。

>ちなみに大阪の中ノ島には渡辺橋という橋があります。由来は知らないけど、たぶん大阪が渡辺と呼ばれてたことの名残なんでしょうね。
これは興味深いですね。安易に地名を変えないで、このように古い地名を残していて欲しいものです。たとえ今では意味が分からないものでも
地名には何らかの意味があったはずで、現在を過去に結びつける架け橋のようなものだから大切にして欲しいですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

778 名前:41:05/10/6 20:51
>LARKさん
またもや動画をありがとうございます!
これも根を入れて見てない頃のものですが、にもかかわらずこれはけっこう覚えてます。キスの話題を若い女の子が
やってるんで見入ってたんでしょうかね(笑)。岩井小百合ちゃんも懐かしいですよねー。この人は横浜銀蝿の妹でバリバリの
アイドルだったのが、なぜワイドショーのリポーターをやってたのか不思議だったんですが、この頃は真理さんより年下の
レギュラーは岩井さんだけだったんですよね。年月の移り変わりを感じますが、岩井さんももう結婚したんだったかな?
他のリポーターさんも勢ぞろいで、そういえばモーニングアイは連日コメンテーターは置いてなかったんですよね。
それに、ここにいる人たちは全員現役で今もテレビで活躍してますね。たぶん全員テレ朝のワイドショーじゃないかと思いますが。

ところでちょっと質問というか、確認できたらしてもらいたいことがあるんですが、この頃ってまだ番組は1時間半しか
やってませんでしたよね。たしかこの年の10月から2時間になったと思うんですが、10時前に小さなニュース枠があったでしょう。
山本さんが1人で読んでたこともあったけど、だいたい真理さんも読んでましたよね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

779 名前:LARK  :05/10/7 00:32
>>41さん
>この1時間半の時点で、すでにニュース枠はありましたか?
ごめんなさい、覚えてないです。それにしても41さんは細かくよく覚えておられますね。
たぶんEYEは部分的にしか録画してないと思うのですが、もしニュース枠があったかどうか分かったらお知らせしますね。
また日曜日に何か探してみようと思います。大して面白いものは見つからないとは思いますが。

>それに加えて伊東さんは脇役時代がけっこう長いみたいですよね。「模倣犯」とか「呪怨」も見てますよ。あとビールか何かの
>キャンギャルになって水着でバラエティに出たりもしてたみたいですが、けっこうそれなりに下積みも長かったんでしょうか。
「呪怨」は録画したけどまだ見てないです。「模倣犯」はいずれ見るつもりですよ。41さんはよくご覧になってますね。
ビールのキャンギャルはポスターを見た気がします。水着でバラエテーは見たかったです。(^^;
もともとモデル出身なので、キャンギャルは当たり前ですね。松島奈々子さんとか山口智子さんとかも、元水着キャンギャルでしたね。
松嶋さんが愛川欽也さんの「出たもの勝負」という番組に出てたの知ってますか。下積みのころの松嶋さんはよかったです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

780 名前:41:05/10/9 00:51
>LARKさん
>たぶんEYEは部分的にしか録画してないと思うのですが、もしニュース枠があったかどうか分かったらお知らせしますね。
ムリいってすみません(^^; 真理さんが初めてニュース原稿を読んだのはモーニングアイらしいので、最初から読んでたのか、
それとも番組が2時間枠になってからなのか気になってたんです。もし最初から読んでたとすれば、番組終了前に読んでいた
ことになりますね。私の記憶では2時間枠になって新設されてからのような気がするんですが…。どっちだったかなあ。
まぁ軽い疑問なので、ムリに探さなくてもけっこうです。偶然、番組終了時の部分を確認できた時にでも教えてくだされば(^^

>「呪怨」は録画したけどまだ見てないです。「模倣犯」はいずれ見るつもりですよ。
「呪怨」はともかく「模倣犯」には1シーンしか出てないので、伊東さんを観るだけならちょっとツライですよ(笑)
ただ、この1シーンで森田芳光監督は伊東さんの女優としての資質を見出したらしいんで、たしかに私も未だこの映画に出てくる
伊東さんを覚えてますからね。そういう意味ではファンには必見かもしれません。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

781 名前:LARK  :05/10/9 19:05
UPしました。500Mb以上もあって重いです。編集はしてないです。

>ただ、この1シーンで森田芳光監督は伊東さんの女優としての資質を見出したらしいんで、たしかに私も未だこの映画に出てくる
>伊東さんを覚えてますからね。
それは必見ですね。私も伊東さんには素質を感じますよ。四畳半的な作品よりスケールの大きな作品に向いてるような気がします。
あるいはユーモアのあるもの、コミカルなものもいけそうです。表情にインパクトがありますね。全くファンの贔屓目な感想かもしれませんが。

「海猫」を見ていて思ったのですが、あの映画は女のある愛の形を表現してるそうですが、救いがないんですよね。
だからあまり見たくないのかも。悲しすぎるって言うか。「美咲ちゃんかわいそう!」っていうか。
冗談はさておき、つらく厳しい現実には何らかの気の利いたユーモアが欲しかったです。
決して駄洒落という意味ではなく。というのは、ユーモアというのはいつも厳しい現実認識から生まれるものだから。
ユーモアは別に顔に出して笑わなくてもいいんです。心で笑えば。がんじがらめの現実からのいわば知的救いです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

782 名前:LARK  :05/10/9 19:06
つづきです。
>真理さんは写真が出てこないですからねー。携帯で誰でも写せるこの時代、写真が出ない限りは一応安心しております(笑
そうですね。ただ、そんな場面じゃなくて、普通に駅とかで目撃してる人もいるようですが、ネットに写真はあげてくれた人は
過去一人もいませんでしたね。やはり肖像権があるのでまずいんでしょうね。で、私などが見れるとしたら、出版社が取り上げて
雑誌として掲載されてるものしかないんですよね。その場合、出版社は許可を取らないでいいんでしょうかね。

>テレ東は小谷真生子さんがやってたりするでしょう。
小谷さんは苦しいですねー!見ていてかなり無理してるというか、ポーズでごまかしてるなと思うときがありますよ。
たまにおかしなこと言うし。あまり好感持てないですね。

>フジにいたっては滝川クリステルさんですからねえ。
滝川さんはサブですよね。真理さんもサブなら問題ないですけど。メインで筑紫さんの後は厳しそうに思います。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

783 名前:41:05/10/10 00:14
>LARKさん
引き続きの真理さん動画をありがとうございます。この秋は、改変期の特番もなければ「医学」のオンエアも
当分お休みで、しばらくの間は真理さんの顔が見れないものと諦めてたこともあり感激も一際です。
今DL中なので中身が何かわかりませんが、ファイル名から察するとモーニングアイの終わり頃のものでしょうか?
あとでゆっくり拝見させてもらいますね(^^

>「海猫」を見ていて思ったのですが、あの映画は女のある愛の形を表現してるそうですが、救いがないんですよね。
私は、源氏物語の宇治十条に登場する浮船を下敷きにしてるのかと思ってました。浮船も2人の男に愛されて
身投げするんですよ。もっとも命は助かってその後、出家するんですけど、でも全体的な流れとしては似てるでしょう。
話も源氏の正編に比べて地味で登場人物にゆとりがないのも似てるし、脚本が文学物が得意な筒井ともみさんですしね。

でももうちょっとユーモアがあってもいいのにとは私も思いましたね。昔の森田監督はユーモアのある映画が

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

784 名前:41:05/10/10 00:15
>小谷さんは苦しいですねー!見ていてかなり無理してるというか、ポーズでごまかしてるなと思うときがありますよ。
ほとんど見たことないんですけどそうですか。それじゃ真理さんに代わってほしいですね。
とはいえシングルマザーらしいからまず明け渡さないとは思うけど(^^;

>滝川さんはサブですよね。真理さんもサブなら問題ないですけど。メインで筑紫さんの後は厳しそうに思います。
サブでしたか。解説委員みたいな中年のおじさんと2人でやってるので、てっきりメインだと勘違いしてました。
筑紫さんの後も難しいとなると、真理さんが起用されるようなニュースショー枠をどこかの局に期待するのは難しそうですねー

>それなのに仕事が少ないとしたら、やはり、仕事が来ないか、あまり仕事をしたくないのかなと思ってしまいます。
やっぱりゴールデンの番組が1本でも順調だと、そんなに焦って仕事をしなくてもいいって思ってしまうんでしょうかね。
ただ、ザ・ウォッチャーは、評判次第でレギュラー化される前提の番組だったのかな?と今思うとするんですよ。
というのは、日曜夜のフジの番組が変わったじゃないですか。もしかしたらあの枠の候補だったんじゃないでしょうか?

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

785 名前:かんりにん:05/10/10 18:11
>LARKさん
フェンシングの動画見させていただきました。
前回あげてもらった92年の真理さんより今回の96年の真理さんの方が私は好きですね。
髪型のせいかなー

うーん、報道系の仕事はしばらくなさそうですね。
医学では笑っている真理さんが見れるので良いっちゃ良いんですけど
たまにはニュースを読む真理さんも見たいです。

先週火曜日発売のFLASHに「女子アナの歴史/黎明期−女子アナ=アイドルという概念が誕生 」
という記事があり、そこに真理さんの名前がありました。記事の内容、写真の有無等は確認していません。さらに、明日には今週のFLASHが発売されるので確認できません。
今行けばあるかもしれませんが。

786 名前:LARK  :05/10/10 21:14
>>かんりにんさん
その記事(FLASH)スキャンしてますよ。次の動画Upのときに一緒にあげておきます。

787 名前:41:05/10/10 21:19
>LARKさん
拝見しました!プリティウーマンだったんですね。これも見てましたよ。内容はほとんど忘れてましたが。
珍しくスタジオの場所を大きくとってフェンシングしたりしてたんですねー。
鑑賞後、ついでにこの自信満々の元気な大和撫子三銃士が、はたしてオリンピックでメダルを獲得したのか調べてみましたが、
残念ながらメダルには届かなかったみたいです。

この頃の真理さんは、前にも話題にしたと思うけど、今とそんなに変わらないですね。やっぱりモーニングアイの時期というのは
真理さんにとって、心身ともに成長期だったんでしょうねえ。まぁ背丈は変わらないでしょうが(笑)、顔つきが全然違いますからね。
それにしても、この頃のものもビデオには全くといっていいほど残ってないので大変ありがたいです。本当にありがとうございました。

>かんりにんさん
FLASH情報ありがとうございます。最近はネットがあるので週刊誌漁りをめっきりやらなくなったためまったく知りませんでした(^^;

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

788 名前:41:05/10/10 21:22
>LARKさん
あ、ニアミスでしたね(笑)

>その記事(FLASH)スキャンしてますよ。
さすがはLARKさんですね。チェックされてますねー(驚)

789 名前:LARK  :05/10/10 22:10
モーニングアイは96年なのでそろそろ終わりごろでしょうか。著作権の問題を恐れてあまり詳しく書かなくて
分かりにくくてすみません。

他にもUp準備できてるファイルがあるんですが、Upしようとしたらもういっぱいでできませんでした。
と書いてたら、かんりにんさんも41さんもDLされたようなので、今までのは消去して、新しくUpします。

>>41さん
ニアミスでしたね。今日のお返事は後ほど。

>私は、源氏物語の宇治十条に登場する浮船を下敷きにしてるのかと思ってました。浮船も2人の男に愛されて身投げするんですよ。
なるほどそうなんですか。源氏物語でしたか。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

790 名前:LARK  :05/10/10 22:11
つづきです。
>相手の人ってぜんぜん知らないんですが、なんかプレイボーイ以外にも若ハゲとか稼ぎが悪いとか散々なこと言われてる
>人のようですが、堂々と手をつないでるのがいいなぁって思いましたね。
そうなんですか。一茶さんも形無しですね。ワイドショーで、昔のプレーボーイの俳優の人(火野正平?)に似てるとか言われてました。
一茶さんは、いつも堂々と手をつないでデートしてるのが相手の女性には好評だろうと言ってましたね。

>伊東さんって、かなり気のいい人なんじゃないですかね。
そんな感じですね。けっこう普通の人っぽいところとか好きですよ。体育会系のノリで、撮影現場とかではよく手をつないだり
ハグしてるとか言ってました。<芸能リポーター。

>ハセキョーなんかスキャンダルネタがあんまりないので、それならレズだといわれたりしてますからねー。
>これは真理さんもそうですが(^^;

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

791 名前:LARK  :05/10/11 19:54
最近Upしたものはすべてノーカットなので、無駄な部分が多いと思います。容量ばかり大きくてすみません。
昨日のFLASHは明るすぎたので、再Upしました。少しはましかも。でもスキャナーの精度が低いので、鮮明さに欠けますね。
これも容量大きすぎですが適当に小さくしてください。

今、200メガのファイル(女の人生相談ー途中から。ノーカット)をUpしてますが、真理さん、たまにしか映りませんけど、
話の流れの中で見ると面白いので、Upしました。残念ながら、この当時のビデオレコーダーがついに壊れて、
違うビデオレコーダーだと、どうもトラッキングが合わないのか(それともたんにテープが劣化してるだけか)画像が乱れます。
というわけであまりDLはお勧めできません。こうなったらパナのビデオ+DVDレコーダーを買うしかないかなと思ってます。

>>41さん
今日、知人に美咲さんとISSAさんのことを話したついでに、真理さんと吉井さんのことを話したら、面白い反応でした。
つまり「二人とも売れない(落ち目の)芸能人の宣伝に一役買ってるんじゃないか」ということです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

792 名前:41:05/10/11 21:01
>LARKさん
>モーニングアイは96年なのでそろそろ終わりごろでしょうか。著作権の問題を恐れてあまり詳しく書かなくて
>分かりにくくてすみません。
そういう配慮があったんですか。まぁ今後DVD化も再放送もまず望めない番組ですし、こんな少人数でのファイルのやり取りは
常識として対象外だとは思いますが、大っぴらにならないように注意はしなくちゃいけないでしょうね。
またまた今回もたくさんのものをありがとうございましたm(__)m まだ小さなファイルしかDLできてませんが、
言い間違いの真理さん、ほとんど記憶喪失のような見事な間違いですね。どうしたんでしょうね。でも立ち直りは見事(^^

FLASHもありがとうございます。と思えば新たなレスを拝見すると再UPしてくださったようで。再びありがとうございますm(__)m
しかしこりゃー女子アナを網羅してますね。草野さんがないのでNHKは除外されてるようですが、民放はほとんどいますね。
この写真も初めて見ますよ。顔立ちを見ると94年くらいかな? この1枚でさぞ人気があったろうと全盛期を知らない人でも
わかりますね。撮影場所はロケのようですが、どこの橋でしょう。三渓園かな? 

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

793 名前:41:05/10/11 21:02
>もし真理さんが小谷さんみたいな感じだと嫌いになるかも知れません。つまり、知らないことをポーズでごまかすような態度だと。
>でも、真理さんはそうじゃないんですよね。そこがいいんですけど。
モーニングアイでも株のテーマでVTRが映った後「私知らないものを見ると緊張するんですけど…」と言って
笑いをとってたこともありましたね。たしかにこういう時の真理さんは正直でいいですよね。こういう性格なんでしょう。
小谷さんはニュースによって身が入ってないところがありますね。まぁそれは真理さんもありますが、
もし真理さんが小谷さんのごとくメインだったら、あーいう態度は取らないかなという気はします。

>クラシック音楽がそう好きでもないのに、体面上クラシックファンみたいな顔をしたがる人がいますが(女性に多い)、
>(知ってるとか知らないとかはどうでもいいんです。好きなのかどうかが問題なんです。
知ったかぶりは可愛げがあるところもあるし、上昇志向の源泉みたいなところもあるでしょう。なので丸っきり否定は
私はなかなかしにくいですが、あんまりものの本質を無視して流行を追ったり権威を尊んだりされるのは私も閉口しますね。
ただ、最初はいいかげんでも、だんだんそういう人もサマになってくるということもありますね。私もその手でいこうと

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

794 名前:LARK  :05/10/12 01:24
先日、ノーカットと書きましたが、「街の声」、CMなど一部カットしてるところがありました。
トークの部分はカットしてないと思います。

>>41さん
>言い間違いの真理さん、ほとんど記憶喪失のような見事な間違いですね。どうしたんでしょうね。でも立ち直りは見事(^^
これ面白かったので、短かったけど入れました。ハプニングは面白いですね。生放送ならではです。編集物はこういうのないですから。
真理さんは生放送が多いし、もっと面白いハプニングがあったと思うので、見つかるといいのですが。「医学」も生ならもっと
面白いと思うのですが、残念です。

>この写真も初めて見ますよ。顔立ちを見ると94年くらいかな? この1枚でさぞ人気があったろうと全盛期を知らない人でも
>わかりますね。撮影場所はロケのようですが、どこの橋でしょう。三渓園かな? 
この写真は見たことないですね。ちゃんとしたグラビアでカラーでみたいですね。ロケでしょうね。どこかな?

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

795 名前:LARK  :05/10/12 01:25
続きですよ。
>あと、メガネをかけてるからあまり撮られても値打ちがないんじゃないですか。
>メガネは今もサングラスしてることが多いんでしょうかねー
普段はメガネでしたか。メガネって不便ですよね。ふだんのメガネ真理さんも見たいですよ。そういえばフォーカスされたときも
メガネかけてましたね。大きいめがねでしたね。夜だからさすがにサングラスじゃなかったけど。

>知ったかぶりは可愛げがあるところもあるし、上昇志向の源泉みたいなところもあるでしょう。なので丸っきり否定は
>私はなかなかしにくいですが、
私も「知ったかぶり」なので強いことはいえませんが・・・知ったかぶりにもよるかな。

>なかなか真理さんみたいな人はテレビタレントではなかなかいないと思いますよ。トーク番組に出たら絶対面白いんですけどねー
ですよね。さんまさんのトーク番組出演、激しく希望!!

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

796 名前:LARK  :05/10/12 23:15
面白いビデオ見つけましたよ。93年1月1日のTBS「日本で一番早い芸能人新年会」。
といってもしょぼいというかお笑い芸人と地方局アナが卓球するとかいう番組らしいですが。
こんなあほな番組のビデオをいまだに持ってたのはそうとうアホですね。
中にTBSアナ、福島さんとかいるんです。探してみたけど真理さんは見当たらないのであきらめかけてたら
アナの中にやっぱりいたんです。じみーに。しかもあまり映らないです。どうしようかと思ったけど、
こんなアホ番組で大勢の中に埋もれてる真理さんは珍しいので、わずかに映ったシーンを中心にカットしようかと思ってます。
それにしてもこんな時代もあったのですね、というか、しっかり会社員なのですね。
服装とか髪型もバブルの頃ですか、ジュリアナ的で、もうずいぶん遠い昔のような気がしますよ。
それにしてもしょぼい番組ですね。今は、まだましかななんて思ってしまいます。
いやー、真理さん出世しましたねー!!この頃からは考えられませんよ。そういえば福島さんはイチローの奥さんだし。

797 名前:かんりにん:05/10/13 01:19
>LARKさん
上げてもらったファイルを落としつつ飛ばし飛ばし見ているのですが、
eye960711の真理さんは俺の中ではかなり来てます。
2chっぽく表現するなら「キタ━(゚∀゚)━ !!」です。
特に(ばんばひろふみ)の斜めからの真理さんはいいですね。
あまりにもストライクど真ん中で、思わず見逃してしまったような気持ちになりました。
あえてこの動画には言いたい。夜中なので声を小にして言いたい。
「アップしていただいてありがとうございます。」

798 名前:かんりにん:05/10/13 01:22
妙にハイになってしまったので、もう一言言わせてください。

あざ――――――――す

799 名前:41:05/10/13 01:23
>LARKさん
>面白いビデオ見つけましたよ。93年1月1日のTBS「日本で一番早い芸能人新年会」。
凄いですねー!ぜんぜん存在さえ知りませんでしたよ。
めちゃくちゃ見たいです、それは(^^;

今夜は遅くなったのでレスは明日させていただきますね。
あ、ちなみに動画は全て頂きましたm(__)m そちらの感想も明日させてもらいます。

800 名前:41:05/10/13 22:09
>LARKさん
動画全て拝見しました!
画像の乱れた動画は93年のものだったんですねー。やっぱり古かったせいかもしれませんね。今や社民党の党首である福島さんが
出てるのにも時の流れを感じます。浅香さんも後にサッチーと、壮烈な闘いをワイドショーで繰り広げることになりますが、
その時はすでに真理さんはNSに出てるんですよね。しかし真理さんも性格が変わらないですね。「産もうとは思われないんですか?」
と率直に質問したり「奥様は可哀想とは思わないけどお子さんが可哀想ですね」とさりげなくだけどきっぱり言ってたり。

ばんばさん夫婦のコーナーでは、黄色談義に合わせて黄色い衣装に身を包んだ真理さんが目に眩いです!
これは当時でもかなり珍しいものじゃないですか。これならきっと「キル・ビル」のユマ・サーマンの格好をさせても似合った
でしょうねえ(^^ それと、ゲストのばんばさんご夫婦はつい最近、流行りの熟年離婚されたって記事を見ましたよ。
この奥さんの黄色好きのストレスが積もり積もった結果かな?(^^;


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

801 名前:41:05/10/13 22:10
>普段はメガネでしたか。メガネって不便ですよね。ふだんのメガネ真理さんも見たいですよ。そういえばフォーカスされたときも
>メガネかけてましたね。大きいめがねでしたね。夜だからさすがにサングラスじゃなかったけど。
メガネをかけても美人は美人ですからね。サングラスは好きなんでしょうね。まさか芸能人はサングラスだと思ってかけてる
わけじゃないでしょうし(笑)

>私も「知ったかぶり」なので強いことはいえませんが・・・知ったかぶりにもよるかな。
知ったかぶりが度を過ぎるとホラになってしまいますからね。ホラ吹きと言われない程度の知ったかぶりは多少は
誰でもあるんじゃないでしょうか。度が過ぎても人柄とかセンスで免罪される得な人もいますね。あれは羨ましいです(^^;
そういえば呉智英さんだったかな?「知ったかぶりの極意は、1を聞いて10を知る。10を知って100を語る」ことだそうです(笑)

>多事争論は筑紫さんの見識を示してましたよね。台本じゃなくて。
多事総論って毎年、本になってますよね。あれは売れるんでしょうねー、やっぱり(^^; 筑紫さんは久米さんよりはギャラが

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

802 名前:LARK  :05/10/13 22:15
>>かんりにんさん
気に入ってもらえたみたいでよかったです。
たしかに斜め前からの黄色の真理さんいいですね。あのまま全身像をフィギュアにしたいくらいですよ。

>>41さん
あまり期待しないでくださいね。あまり映らないので。でも遠くにちらちら映ってるから困るんですよね。
ちゃんと映るのは、最後に鈴木史郎さん?の歌のとき、TBSのアナが出てきて後ろで手拍子をしてましたが、
そのときに少し映る程度なんです。
まだカットしてないので今度の土曜か日曜にUpしようと思います。

803 名前:LARK  :05/10/13 22:55
先日Upした「人生相談」の前(同じ日)のものもUpします。どうしようか迷ったのですが・・・男性ストリップのシーンがあるので。
というわけでDLされる場合は覚悟して見てくださいね。(笑)

>>41さん
>画像の乱れた動画は93年のものだったんですねー。
カビが生えてましたよ。それで最初はテープが回らなかったんですよね。

>ばんばさん夫婦のコーナーでは、黄色談義に合わせて黄色い衣装に身を包んだ真理さんが目に眩いです!
黄色尽くしでしたね。メガネのレンズまで黄色。真理さんって、黄色も似合うんですね。美人は何を着てもキレイと言うけど。

>真理さんもこのコーナーには思い入れがあったと思いますし、N23の2部に移った時も、このコーナーの
>ようなものができればと当初は思われてたんじゃないでしょうか。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

804 名前:41:05/10/14 19:25
>LARKさん
ストリップ拝見しました。ありがとうございました。ウォーターボーイズを映画もテレビシリーズも全て観てる私には
ぜんぜん平気でした(^^ それはともかく、これもなぜか覚えてますね。この93.4年くらい頃がいちばん熱心に見てた時だからかな。
とはいえ真理さんのリアクションが冷めてるというかおとなしいですね。今ならもうちょっと肯定的なんじゃないですか。
しかし援助交際なんかも含めて、この放送があった時期が、まさしく日本の風俗の壊れ現象が一線を超えてしまった時代
といえそうですねー。今ではClothed Female Naked Maleとか、いわゆるM男が市民権を得る時代にまでなってしまいました(^^;

>あまり期待しないでくださいね。あまり映らないので。でも遠くにちらちら映ってるから困るんですよね。
すいません(^^; というか、そうですか。そんなに真理さんは目立ってないんですね。じゃ真理さんは卓球もしてないんですか?
ほんとに新年会のための壁の花として担ぎ出されてるだけだったんですねー。せめて着物は着てるのかなあ

>N23でもやって欲しかったですね、こういうコーナー。今、田中康夫さんはこんなの↓書いてますね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

805 名前:41:05/10/14 19:37
すいません。田中さんのことを書き忘れました(^^; コラムの紹介ありがとうございました。
内容もさることながら、日刊ゲンダイというのが、田中さんの面目躍如ですね(笑)
そういえば噂の真相に連載されてたペログリ日記はどこかにまだ続けてるんでしょうかねー?

806 名前:LARK  :05/10/15 23:44
新年会、Up中です。4つのファイルに分かれてます:

1、卓球(7分)・・・・・・・うろうろしてます。バナナ食べてます。ほとんど遠景なのであまりお勧めできないです。
2.カラオケー1(5分)・・たまにアップ。手拍子。
3.カラオケー2(12分)・・終わり頃に、鈴木さんの歌にバックで手拍子。
4.エンディング(5分)・・・終わり頃に、あいさつ、数秒。

たまにアップがあるけど、ほとんど遠景です。3,4は少し映るシーンがあります。
いずれにしてもとてもCPが低くて申し訳ないです。
残念ながら、真理さんは卓球もカラオケもありませんでした。
番組は2時間くらいだらだらやってました。真理さんはその後の番組にも出たのかもしれませんが、
録画していませんでした。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

807 名前:かんりにん:05/10/17 19:58
Dreamin'Nightの応募始まりました。
今回はLIVE×4だし、まぁいろいろだからスルーします。
真理さん目的じゃ無理でしょう。

808 名前:41:05/10/18 01:04
>LARKさん
今朝DLした新年会、さきほど1本(卓球)拝見しまして、あとの3本未見のままこれを書いてます。
というのは、はるか遠くにチラチラ見える真理さんの一挙手一投足があまりに面白くて、1本に20分かけてしまったんですよね(^^;
これはすごいものを見せてもらいました。なにしろほとんど素の真理さんですからねー
本当に貴重な真理さんをどうもありがとうございましたm(__)m

じっくり検証しながら、というと大げさですが(笑)、あとの3本もきちんと見ていきたいと思います。
他のTBSアナも有村かおりさん、畑恵美子さん、香川恵美子さん、福島弓子さんと懐かしい人ばっかりで
こちらにも感激しました。いやー古き良きTBSですね。素晴らしいの一言です。

伊東さんのドラマも今見てます(^^ 完全にコメディーですねー
そういえば前に転載した予告の別バージョン(3パターン)を見つけましたが、ご覧になりましたか?

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

809 名前:41:05/10/18 01:06
>かんりにんさん
>今回はLIVE×4だし、まぁいろいろだからスルーします。
>真理さん目的じゃ無理でしょう。
会場が「品川プリンス ステラボール」となってるので、招待される人数はいつもより多いんじゃないですか。
もっとも真理さんをそば近くで見ることはその分難しそうですが。
いずれにしても東京近郊の方は羨ましいです(^^

810 名前:41:05/10/18 21:52
新年会、すべて拝見しました!
1つ目のときは気づきませんでしたが、これって当時TBSが年末にやってた39時間テレビのコーナーの一つなんですねー
この頃はすでに真理さんのファンになってはいたものの、モーニングEYE以外の番組をチェックすることまでは思い至らず、
この年の39時間テレビは一切見てないんですよ。TBSのアナウンサーが出ないわけがないのに、どうしてそれに気づかなかったのか…、
自分の不覚を呪うしかありませんが、今になってこんなものが見れるなんて本当に感謝しておりますm(__)m

福島さんや香川さんと会話してるシーンなんか遠めでも初めて見ましたよ。いや、もしかしたら女子アナ番組か何かで
あったかもしれませんが、香川さんと目顔で合図してたり、とにかく珍しい場面です。
卓球のときに後から一人来てたのは、前の番組にでも出てたんでしょうかね。そういえば紳助さんがコック姿でしたが、
もしかしたら、真理さんが前にどこかで言ってた、紳助さんの作ったお好み焼きを食べたせいで本番でむせてしまい
しゃべられなくなったというのはこの番組での出来事だったのかもしれませんねー


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

811 名前:LARK  :05/10/19 01:23
>>かんりにんさん
公開番組の情報ありがとうございます。関東近辺の人はいいですね。

>>41さん
あのファイル、あまり真理さんのアップはないので、重いものをDLしても、結果、期待はずれなんじゃないかと
心配でした。かなりマニアックなファンじゃないと面白くないだろうなと思います。
でも、さすが41さん、しっかり見るところをご覧になってますね。ありがとうございました。
一番最初に真理さんが映るところ(素振りをしている伸介さんの後ろを後ろ向きで通り過ぎるところも、見逃さずに
お気づきになったようですね。このファイル、真理さんがカメラを意識せずに動いてるところ(その代わり遠景なので
よく見えないし、後ろ向きだったりするけど)が珍しいですね。楽屋裏みたいな雰囲気が面白いです。
たまにアップで抜かれますが(カメラマンがカメラを担いで真理さんの目の前で撮ってますね)。
実はこの番組で遠景に真理さんが映ってるシーンの全合計は、1時間くらいあったんです。でもそれではあまりにもCPが

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

812 名前:41:05/10/19 21:48
>LARKさん
>あのファイル、あまり真理さんのアップはないので、重いものをDLしても、結果、期待はずれなんじゃないかと
>心配でした。かなりマニアックなファンじゃないと面白くないだろうなと思います。
いやいや、こういうしょぼい番組でしか垣間見れないものもたくさんありますし、実際大変素晴らしいものを拝見できました。
それにマニアックということでは明らかに自分はそうですからねー。はっきりいえば真理オタクですから(笑)
この時期の真理さんはすでにある程度の人気は博していたとはいえ、フジ以外の女子アナにブームが到来する前ですから
さらにいえばこの頃はまだ週刊誌が女子アナの中傷記事をほとんど書いてなかった頃だから、ほんとに呑気なOLみたいな
雰囲気がありますよね。本当に良いものを見せてもらいました。

>実はこの番組で遠景に真理さんが映ってるシーンの全合計は、1時間くらいあったんです。でもそれではあまりにもCPが
>低すぎるので、ある程度小さくしても認識できる範囲のものに絞りました。それでも全部で30分くらいありましたが。
細かい配慮をしていただいたようで、ありがとうございました。たしかにあれ以上小さく映ってたら何が何だかわかりませんからねー

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

813 名前:41:05/10/20 00:38
>LARKさん伊東さん関連で追伸です
伊東さんの動画はアイドル画像版で拾いました。
ちなみに↓では動画や画像が怒涛のようにUPされてます。
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1129632222/

814 名前:LARK  :05/10/21 00:52
>>41さん
>ちなみに↓では動画や画像が怒涛のようにUPされてます。
すごいですねー!どうもありがとうございます。
ところで、あげていただいたFBのファイルが見つかりません。シェア検索したのですが・・

>この時期の真理さんはすでにある程度の人気は博していたとはいえ、フジ以外の女子アナにブームが到来する前ですから
>さらにいえばこの頃はまだ週刊誌が女子アナの中傷記事をほとんど書いてなかった頃だから、ほんとに呑気なOLみたいな
>雰囲気がありますよね。
ほんとにそうですね。あのころは女子アナといっても会社員って感じで、タレントとははっきりちがって、素人でしたね。
今は半ばタレント、芸能人化してますか、真理さんはまだタレント化してなかった頃の女子アナですから、今の若い女子アナとは
どこか違ってますね。今の人に比べたら、地味・まじめ・重い、って感じでしょうか。
それに41さんがお書きになってるように、あの頃は女子アナはまだ注目されてなかったから、それだけ呑気で無防備でしたよね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

815 名前:41:05/10/21 21:35
>LARKさん
伊東さん動画ご覧になれませんでしたか!? マイフォルダに直接あげたのがマズかったかな?
新規フォルダを作って改めてあげ直しました。今度はシェア検索に引っかかるかと思いますが…。

>今は半ばタレント、芸能人化してますか、真理さんはまだタレント化してなかった頃の女子アナですから、今の若い女子アナとは
>どこか違ってますね。今の人に比べたら、地味・まじめ・重い、って感じでしょうか。
もし真理さんが10歳若かったら女子アナを選んでないんじゃないかと思いますね。
あの頃の堅いイメージがないと、真理さんのようなアナウンサーは今後は登場しないんじゃないでしょうか。
そういえばTBSのロゴが変わったのは真理さんが入社した年なんですよ。あの角張ったTBSのマークにギリギリ間に合ったことも
モーニングEYE、クイズダービー、カトチャンケンチャンごきげんテレビ、ニュース23第2部とTBSらしい番組の臨終に、
次々と立ち会うことになった真理さんの運命を象徴してますね。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

816 名前:LARK  :05/10/22 01:34
>>41さん
動画いただきました。森永の伊東美咲-cmは初めて見ました。珍しいですね。こんなのあったんですねー!
貴重なものをありがとうございました。

>もし真理さんが10歳若かったら女子アナを選んでないんじゃないかと思いますね。
そうかもしれませんね。あるいは今ならNHKしか行かないかも。といってもNHKもずいぶん変わりましたが。
学校の先生になってたかもしれませんね。

>モーニングEYE、クイズダービー、カトチャンケンチャンごきげんテレビ、ニュース23第2部とTBSらしい番組の臨終に、
>次々と立ち会うことになった真理さんの運命を象徴してますね。
私が関係した番組はほとんどつぶれたみたいに言ってましたよね。偶然ですけど。そういう時期だったんですね。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

817 名前:41:05/10/22 19:37
>LARKさん
>森永の伊東美咲-cmは初めて見ました。珍しいですね。こんなのあったんですねー!
たまたま手元にあったのでフロクに付けました。けっこう出回ってるものなのでお持ちかとも危惧しましたが、よかったです(^^
しっかしこのCMは、かなり過激ですよねー。他にも昔のを持ってたような気がしますが、見つけたらUPしますね。

>私が関係した番組はほとんどつぶれたみたいに言ってましたよね。偶然ですけど。そういう時期だったんですね。
他にも「そこが知りたい」がありました。真理さんは当時のTBSのほとんどの看板番組の最後に関わってますからね。
偶然かもしれませんが、これだけ担当してるのは凄いことだと思います。結果的に新生TBSを担うことになった雨宮さんに
バトンタッチすることにもなったんだと思います。だからというわけではありませんが、雨宮さんの番組は
チューボーもどうぶつ奇想天外も今だに残ってますよね。雨宮さんがTBSで大事にされてるのも当然かもしれません。

>伊東さんも長女でしたか、ちょっと似てますね。こういうのある程度共通性がありますね。長女とか次男とか。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

818 名前:LARK  :05/10/23 21:38
すみません。今日は遠出してました。またの機会に真理さん動画探してみますね。
しかし今週の火曜も「医学」ないんですね。ラジオと「水百景」だけなんですね。どちらも視聴できませんが。

>しっかしこのCMは、かなり過激ですよねー。他にも昔のを持ってたような気がしますが、見つけたらUPしますね。
どうもありがとうございます。それにしてもこんなCMはあまり見ませんね。マイナーな感じがしますが森永なんですね。

>釈由美子さんが出てますが、この人は「修羅雪姫」しか知りませんが、どういう風に絡んでくるのかわかりませんね。
おかしなもので、つい最近まで私は伊東さんより釈さんのほうを知ってましたよ。といってもバラエティで見かけるくらいですが。
伊東さんはバラエティであまり見なかったので知らなかったのかなと思います。

>ところで真理さんは、お気に入りに追加で美人強盗みたいな話題が出た時に、「もし私が男だったら、伊東美咲ちゃんとか
>長谷川京子ちゃんを前にしたら騙されるかも」と言ってたことがありましたよね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

819 名前:41:05/10/25 19:20
>LARKさん
>またの機会に真理さん動画探してみますね。
>しかし今週の火曜も「医学」ないんですね。
いつもありがとうございます。古いものですしいつでもけっこうです。
「医学」はなんと今夜もありませんねー。これで5週かな? 日本シリーズのためとはいえ、ほとんど雨傘番組状態ですね。

>それにしてもこんなCMはあまり見ませんね。マイナーな感じがしますが森永なんですね。
小さなファイルが2つ見つかったので追加しました。1つはキャンギャル時代の苦労話で、もう1つは森永の別CMです。
このCMはあまり出回ってないものかも。主役じゃないからかもしれませんが、にしてもけっこう刺激的です。必見かな?(^^;

>おかしなもので、つい最近まで私は伊東さんより釈さんのほうを知ってましたよ。といってもバラエティで見かけるくらいですが。
>伊東さんはバラエティであまり見なかったので知らなかったのかなと思います。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

820 名前:LARK  :05/10/26 00:58
>>41さん
>小さなファイルが2つ見つかったので追加しました。
拝見しました。またもや貴重なものをありがとうございます!
森永のものはけっこうすごいですね。見たことあったかもしれませんがあまり意識していませんでした。
伊東さんの顔はCMでよく知ってたんですけど、ドラマを見るまでは、ただかわいいなと思うくらいでした。
フジのバレーボールの応援にジャニーズのタレント(V6?)と出てたのを覚えてますが、マイナーな感じでした。

もうひとつの「一年間、一週間分くらいの荷物を持って、マネージャーがいないので、独りで羽田から全国周ってた」という
キャンギャル時代の話はすごく興味深かったです。将来今みたいに成功することになるなんて思ってなかったかもしれませんね。
一人で仕事で知らないところに行くのって、なんともいえない寂しいものがありますよね。とくに若い女の子にはつらいと思います。
せっかく知らない土地にいったのならそれを利用して観光したいけど、時間があっても一人じゃあまりそんな気にもならないし、
せいぜいショッピングで気を紛らすくらいかな。1年もこういう生活やってたんですね。タフじゃないとやれないというか、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

821 名前:41:05/10/26 20:12
>LARKさん
>キャンギャル時代の話はすごく興味深かったです。将来今みたいに成功することになるなんて思ってなかったかもしれませんね。
この動画はどうして残してたのか不明なんですが(^^;華やかな仕事と思われがちなキャンギャルの意外な裏話で面白いですよね。
しかも大手ビールのキャンギャルでさえこんな待遇だというのは、あんまり知られてないんではないでしょうか。

>おかげで珍しいものを拝見できました。(笑)それにしても流石です。私は「電車男」を見るまでは真理さんオンリーでした。
伊東さんに最初に注目したのはドラマの「逮捕しちゃうぞ」です。ちなみにキャンギャルの思い出話を警官姿でしてるのは、
このドラマの番宣だからなんですが、このドラマはNSのすぐ前のオンエアだったので、後半半分くらい見るともなく見てたんですよね。
俄然、伊東さんの美貌が光っており思わず目を惹いて、それからです。
動画はとっちらかっててどこにあるかわからないのですが、珍しそうなのが見つかったらまたUPしますね。

>今後、伊東さんは「エルメス」のイメージからなかなか抜けられないかも。「アネキ」は「エルメス」より本人に近いそうですが、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

822 名前:LARK  :05/10/27 00:53
「家庭の医学」やっと来週放送のようですね。

>>41さん
>伊東さんに最初に注目したのはドラマの「逮捕しちゃうぞ」です。ちなみにキャンギャルの思い出話を警官姿でしてるのは、
>このドラマの番宣だからなんですが、このドラマはNSのすぐ前のオンエアだったので、後半半分くらい見るともなく見てたんですよね。
「逮捕しちゃうぞ」は、やってるのは知ってたけど、見なかったんですよね。伊東さんの右に座ってる原さちえさんが主役でしたか。
原さんが出てることしか知りませんでした。再放送待ちです。NSの前にやってたんですね。

>動画はとっちらかっててどこにあるかわからないのですが、珍しそうなのが見つかったらまたUPしますね。
ありがとうございます。いつでもかまいませんのでよかったらお願いします。

>宮崎といえば昔から新婚旅行で有名ですし、天岩戸もあそこですし、椰子の木もあるし(笑)、とても明るいイメージですよね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

823 名前:41:05/10/27 21:19
>LARKさん
>「家庭の医学」やっと来週放送のようですね。
長かったですねー。まさか次も予期せぬ延期にならなければいいですが…。
もう一つくらい全国ネットのレギュラーが増えませんかねー。BSフジの「EHON」も続編はなさそうですね。

>「逮捕しちゃうぞ」は、やってるのは知ってたけど、見なかったんですよね。伊東さんの右に座ってる原さちえさんが主役でしたか。
>原さんが出てることしか知りませんでした。再放送待ちです。NSの前にやってたんですね。
原さんは阿部寛さん演じるハイムさんと競演してますね。原さんも美人でスタイルがいいので伊東さんとはいいコンビでしたが、
いささか華やかさに欠けるんですよね。花は花でも日陰の花というか。そこが原さんのいいところかもしれませんが、
主役にふさわしい伊東さんはブレイク前だったので、当時は若干原さんのほうが知名度の高かったんで彼女が主役だったんでしょうかね。
ドラマは再放送を待つまでもなくDVDが出てるのでレンタルで借りれると思いますよ。もっとも内容は、グラドルが大量に出てるため
アイドルドラマの枠をそれほど出た出来ではありませんけど(^^;

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

824 名前:LARK  :05/10/28 00:51
>>41さん
ラジオ、ありがとうございます!聴きながら書いてます。おもしろそうですね。
生放送なのがいいですね。それと「渡辺真理の大吉ラジオ」と言ってますね。かなり真理さんタイトルに拘ってますね。(笑)
ラジオのトーク、流暢ですね。さすがです。ゲストがいないので(まだ?)、真理さんが主体で聴けるのがいいですね。
それと、このファイルきれいに編集されてますね。

たしかに「時刻は回り」ませんね。そういう感覚はアナウンサーとしては必須ですね。
こういうの聴くと真理さんはやっぱりアナウンサーなんだなー、と思います。でも日中こんな感じで真理さんの声がラジオで、
カーラジオなんかで自然に聴けたら楽しいでしょうねー。TBSラジオやってる頃はそんな感じで東京では聞けたんでしょうね。

真理さんは、個人的なことを聴かれるのは嫌みたいですね。ちょっと構える感じがありますね。
獣医さんになりたかったようには見えないですね。1998年からフリーになったんですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

825 名前:41:05/10/29 18:59
>LARKさん
>生放送なのがいいですね。それと「渡辺真理の大吉ラジオ」と言ってますね。かなり真理さんタイトルに拘ってますね。(笑)
生放送はありがたかったです。やっぱり真理さんはライブがいちばん本領を発揮しますねー。タイトルは、名前があるのに加えて、
一々タイトルを叫ばなくちゃいけないのに閉口してたみたいですね。ラジオって声だけだから、よく考えるとテレビよりずっと
大げさに表現してる面もあるので、このあたりはテレビのほうがラクだとご本人は思ってるかも(笑)

>それと、このファイルきれいに編集されてますね。
2時間のオンエアが1時間10分になってますからね。ありがたかったですが、でも真理さんのリクエスト曲だけはちゃんと
聴いてみたい気もしました。特にお父さんが好きだというナット・キング・コールの「スマイル」は聴きたかったですね。
これってチャップリンの「モダンタイムス」が元曲ですよね。

>たしかに「時刻は回り」ませんね。そういう感覚はアナウンサーとしては必須ですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

826 名前:LARK  :05/10/30 01:31
>>41さん
>聴いてみたい気もしました。特にお父さんが好きだというナット・キング・コールの「スマイル」は聴きたかったですね。
>これってチャップリンの「モダンタイムス」が元曲ですよね。
そうですね。チャップリンの映画は何度見ても面白いですね。「スマイル」のような名曲も残してますし。
「裸足の伯爵夫人」「ライムライト」「街の灯」などの曲も彼が書いたんですよね。作曲の才能もあったなんて!!
どれも少なくとも1世紀は確実に残りそうな名曲で(すでに半世紀経っています)、メロディーが今ではありえないほどキレイですね。
美しいメロディーは勉強してできるものではないそうですね。全く才能の賜物のようで。

なかでもこの「スマイル」は最も好きな曲です。N.キングコールの歌は覚えてないけど、これは編集カットしないで
入れて欲しかったです。お父さんがお好きなわけだし。そうか、真理さんのお父さんはこんな曲が好きなんですね。
すっごくロマンチックな曲ですよね。たぶんこの時代の曲としては、「煙が目にしみる」「スターダスト」「ミスターロンリー」
なんか思い出しますよ。そしてエリントンの「ソフィスティケイティッド・レディ」などもそうじゃないでしょうか。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

827 名前:41:05/10/30 19:11
>LARKさん
>どれも少なくとも1世紀は確実に残りそうな名曲で(すでに半世紀経っています)、メロディーが今ではありえないほどキレイですね。
>美しいメロディーは勉強してできるものではないそうですね。全く才能の賜物のようで。
「モダンタイムス」はもうすでに70年経ってますねー。
ただチャップリンは、自作の音楽を全て担当してるものの、楽器はひけなかったので、頭に浮かんだメロディを口ずさむだけで、
それを専門家が即座に楽譜にしたためるという形で作曲したそうです。それでもチャップリンが作ったことは間違いないので
たいへんな才能としか言いようがありませんね。パントマイムに才能を発揮する人は、元々音感が発達した人が多いんでしょうが。

↓で少し「モダンタイムス」の動画が見られます。
http://www.doctormacro.com/Movie%20Summaries/Modern%20Times.htm
「Two for the road」のファイルでは「スマイル」も流れてます。本編で聴いてもやはりいい曲ですねー。何十年も経ってから
詩をつけて唄いたくなる気持ちもわかります(^^ そういえば、何年か前にさんまさんとキムタクが競演した連ドラでも

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

828 名前:LARK  :05/10/30 20:45
>>41さん
>UPする前に確認しておきますが、ご覧ではありませんよね?
いつもすみません。もちろん見てないです。さんまさんともう出演されてたんですね!!
よかったらぜひお願いします。これはもう夢の競演ですね!

それと、今、P。ウーマン950614の「村山由佳」さん(作家)をUP準備中ですが、
もしかしたらすでにもうあげたものじゃないかなという気がします。
同じものだったらごめんなさい。まだ準備中です。

レスは後ほど。

829 名前:LARK  :05/10/31 00:06
Up完了しました。20分くらい。575.7mb
未うpのものならいいんですけど。

830 名前:41:05/10/31 02:12
9時ごろに早寝したらこんな時間に起きてしまいました(^^;

>LARKさん
プリティウーマンですか!
村山由佳さんはあげてもらってないです。オンエア時には見てるかもしれませんが、
すっかり忘れております(^^; PWはいろんな職業の人が出てましたからねー
そう思うとラジオは、チャンスの前髪よりこのコーナーに似てるような気もしますね。

こちらも「さんまのまんま」を現在UP中です。真理さんはその後いただきますね。
毎回ありがとうございますm(__)m

831 名前:LARK  :05/11/1 01:20
>>41さん
まんまファイル、いただいています。いつもありがとうございます。楽しみです。
無理してあげてもらったみたいですみません。

>ただチャップリンは、自作の音楽を全て担当してるものの、楽器はひけなかったので、頭に浮かんだメロディを口ずさむだけで、
>それを専門家が即座に楽譜にしたためるという形で作曲したそうです。
楽器ができないのに作曲できるのは才能以外の何ものでもないですね。もしチャップリンに音楽の素養があったら、
と思うと大変残念ですね。音感はけっこう楽器に頼ってる、というか、楽器をすることによって音感が磨かれると思うので、
そういう経験がなくてメロディーが浮かぶのはすごいですね。しかも、チャップリンのメロディは、鼻歌レベルのものでは
ないですから。(多くの一時的なヒット曲は鼻歌レベルのものが多いと思いますが)(笑)
たしかに彼の曲はどれも似た雰囲気を持ってますね。とてもロマンチックで。
サイトの案内ありがとうございます。Two for the roadのシーンの映像も付いてるんですね。改めて聴くと引き込まれますね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

832 名前:LARK  :05/11/2 00:24
>>41さん
まんま拝見しました。すごく面白かったです。今やってるドラマよりもはるかに。
2年前のものなんですね。26歳と言ってたので。今よりキレイだと思いました。
浴衣姿がまたお美しい。ハイビジョン映像で見れたらほんとにキレイだろうなと思いました!

さんまさん、流石に懐が深いというか、伊東さんのペースにまかせながら、
上手く盛り上げますね。伊東さんのいろんな面を掘り出して見せてくれて
すごく興味深かったです。これはほんとにお宝です。
170cmの伊藤さんより小さい172cmのさんまさんの身長が縮んだことになったり。(笑)
あの頃は170cmと言ってたんですね。今は171cmと書かれてますが。
伊藤さんの素人っぽいところが面白かったです。こういうのに慣れてないですね。
これは今までの伊東さんの出たものの中で最高に面白いものだと思います。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

833 名前:41:05/11/4 21:43
>LARKさん
レスが遅れてすみませんでしたm(__)m プリティウーマン、ようやく拝見させていただきました。
これは正攻法なプリティウーマンのコーナーらしいゲストですね。
自然に囲まれて生活する村山由佳さんのライフスタイルは、真理さんの理想そのものなんじゃないですか。
都会に出るのも一月に一回という頻度にも羨ましがってますが、真理さんもそれくらいがいちばんいいと
思ってるのかもしれませんね。現在の生活もほぼ週一くらいで近いですが。
それと余計なことですが、冒頭でゲストを紹介する時の真理さんの足元が一瞬危ういですね(^^;

ちなみに村山さんは現在も同じような生活をしておられるみたいです。最近、直木賞を受賞されてみたいですね。

>そういう経験がなくてメロディーが浮かぶのはすごいですね。しかも、チャップリンのメロディは、鼻歌レベルのものでは
>ないですから。(多くの一時的なヒット曲は鼻歌レベルのものが多いと思いますが)(笑)

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

834 名前:LARK  :05/11/5 01:16
>>41さん
「電車男」的に言えば「最大級の爆撃が来たー! 」ですよ。
これは感動ものです! まさか水着でスタジオに登場とは思ってませんでした。
水着のせいか、ちょっとはにかんだ感じが素人っぽくていいですね。でも、態度、反応は今と全然変わりなくて嬉しかったです。
次のサントリーの斉藤繭子さんも見たことある気がしますが、たぶん伊東さんが一番出世したのでしょうね。

>若干21歳!さすがにこの頃はふっくらして見えます。身長もこの時は171cmを公称してますね。
外見はこの頃が一番好きかも知れません。といってもそんなに変わっていませんが。
伊東さんはこの時21歳とのことですが、性格は今とぜんぜん変わりませんねー。話し方とか。
もう子供の頃からこんな性格の人だったのかなーと思いました。さらに高感度アップしましたよ。(笑)
それと動く水着姿は初めて(CM以外で)拝見しましたが、思ってた以上にスタイルがいいですね。完璧と言ってもいいくらい。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

835 名前:LARK  :05/11/5 01:17
>>41さん
つづきです。
>自然に囲まれて生活する村山由佳さんのライフスタイルは、真理さんの理想そのものなんじゃないですか。
そのようですね。わたしも真理さんがあんなに自然派だとは思っていませんでしたよ。だから、ファイルが大きくなるけど
VTRのシーンもカットしませんでした。真理さんのコメントがあったので。ノーカットです。
いつも重過ぎて申し訳なく思うのですが、なかなかばっさりできません。必要に応じて再編集してください。

>都会に出るのも一月に一回という頻度にも羨ましがってますが、真理さんもそれくらいがいちばんいいと
>思ってるのかもしれませんね。現在の生活もほぼ週一くらいで近いですが。
今はやっと真理さんも一息ついたというか、理想的な生活を楽しんでおられるようですね。

>それと余計なことですが、冒頭でゲストを紹介する時の真理さんの足元が一瞬危ういですね(^^;

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

836 名前:LARK  :05/11/6 22:55
こんばんは。
EYE950602(座談会〜かなりカット、ニュース読みを少し、訃報に接して涙目122mb、4分)
をうp完了です。
現在、EYE950531(PW−演出家奈良橋さん、473mb、15分)をうp中です。

837 名前:かんりにん:05/11/7 20:05
今日発売の婦人画報の連載「私ときもの」に真理さんの名前があります。
明日買ってこようと思います。

>LARKさん
アップご苦労様です。近いうちに見ようと思います。
VTRをカットする、しないの話ですが、余程つまらないものでなければそのままアップしていただけると嬉しいです。
長い動画だとそれ自体がある程度面白く感じられないと疲れるので、容量が増えてアップするのが大変かもしれませんが
よろしくお願いします。

838 名前:かんりにん:05/11/7 22:35
すいません。ちょっと加筆します。
今アップしていただいた2本を見終わった所なのですが
VTRの切り方は今のままで良いです。ちょうど良いと思います。

それと、マリーな部屋が更新されてますね。
忘れていなかったようで嬉しい限りです。
内容については真理さんの文を読んでいただくとして、最後にサプライズが\(≧∇≦)/キャー!

<small>こんな顔文字初めて使ったかもしれない・・・</small>

839 名前:LARK  :05/11/8 00:42
>>かんりにんさん
「マリーな部屋」見ましたよー。情報ありがとうございます。それにしても、かんりにんさん、すごいですね。
私など、いざ見ようと思ったら、「お気に入り」に入ってないので、焦りました。こちらのリンクのお世話になりました。

カステラですね。大好きですよ。それにしても真理さん、またはじめるとは思いませんでした。もうネタ切れだとばかり・・・
東京はいろいろあるから、ネタには困らないのかな。でも、王道というか、カステラとはまた基本にかえった感じでいいですね。
同じものでもいいと思います。エッセーだから。その時そのときで同じお菓子でも書きたいことは違うと思うので。

もしネタに困ったら、地方に旅行したときにでも、面白いものが見つかると思うんです。
たとえば、私が知ってる範囲で、九州でお勧めのお菓子は、長崎の「九十九島せんべい」佐賀の「小城羊羹」
山口の「外郎」(名古屋と違います)熊本の「銅銭糖」「阿蘇の雪」(浪花屋じゃないとだめです)「朝鮮飴」
鹿児島の「かるかん饅頭」(明石屋、江戸屋、蒸気屋など)などです。このなかで東京でも手に入るものはたぶんあると思いますが、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

840 名前:かんりにん:05/11/10 01:21
>LARKさん
真理さんにとってお菓子ネタがつきるなんてことは無いんでしょうね。きっと。
いや、絶対にないでしょ。
真理さんの好きなものリストからお菓子を除いたらほとんど無くなってしまいそうに思います。
私の場合は好きなものリストからお菓子を除いてもまったく支障がないんですけど。
そもそもリストにお菓子が書いてないし^^;

それにしてもよくマリーな部屋を更新するきになりましたよね。
もしかして誰かにつつかれたんですかね?
「そう言えば最近書いてないよね? どうしたの?」とか。
んで前々から何か面白くできないかと思っていた所に200字でお世話になった紫野氏を思い出し
連絡してみたら快くOKしてくださり、今回の記事になった。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

841 名前:LARK  :05/11/11 00:49
>>かんりにんさん
>私の場合は好きなものリストからお菓子を除いてもまったく支障がないんですけど。
>そもそもリストにお菓子が書いてないし^^;
かんりにんさんは辛党みたいですね。
私はお菓子が大好きなんです。まず食後に甘いものを食べないと収まりが悪いし。糖尿病が怖いですね。タバコも吸うし。
チョコレートとアイスクリームは常備しておきたいですし。依存症かな?(^^;
先日書いたお菓子をみんな真理さんに送ってあげたいなと思いました。そして真理さんの感想を聴いてみたいものです。

>もしかして誰かにつつかれたんですかね?
糸井さんかもしれませんね。真理さんは友達関係をとても大切にする人のようなので、糸井さんに言われれば
またやらなくちゃ、という気になりそうですね。そしてただ復活するだけでは芸がないので、管理人さんの想像されたような
展開になったのかもしれませんね。それとも逆に、紫野氏と久しぶりに再開して、「真理部屋」のはなしになり、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

842 名前:かんりにん:05/11/12 17:46
>LARKさん
>かんりにんさんはもうお書きになりましたか。
あ、いや、まだ書いてないです。(^_^;)
マリーな部屋また更新されてますね。宣言通り早々に更新してくださっています。
真理さんには珍しくジャンクフードな話を書いてます。
大学生の頃は一袋をぺろりと食べていたようで。。。
若い頃は(今も?)カロリーとか脂肪分とかとか体が横に大きくなる心配はしなかったのですかね?
でも無茶なダイエットを繰り返したり、化粧などでガッチリ固めてるよりは良いのかなー
まさか真理さんに限って同時進行はないと思うんですが。お菓子ばかり食べながら訳の分からんダイエットをするとか。

>やっぱ、あと一口──
って書かれてますが、これ、私の敵というか努力目標なんです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

843 名前:41:05/11/13 00:29
しばらく出払っており、プチご無沙汰してしまいましたm(__)m

>LARKさん
例によって大容量の真理さん動画をありがとうございます。
前回の奈良橋さんのものは間に合いませんでした(>o<)
が現在あげてくださってる尾崎さん他を慌ててDLしております。
といっても速度は速くなりませんが(^^;
遅れてるレスも明日やらせてもらいますね。

>かんりにんさん
「婦人画報」情報ありがとうございます。
しかし、真理さんが雑誌で登場するのはこの手のものだけですね

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

844 名前:41:05/11/13 21:14
>LARKさん
動画、拝見しました!尾崎さんはすっかり忘れてました。
この頃はほとんど欠かさず見てたので、これも見てるはずなんですけどね(^^; なのでじつに新鮮なものでした。
この頃の真理さんは最近みたくかなり大人っぽい雰囲気に見えますが、二の腕に注目すると、かなり健康な少女っぽい感じもまだ
残してますね(笑)。そういえば昨日のラジオでゲストのCherさんと話してる雰囲気も(ご存知でしょうが2chスレでUPされてます)
この尾崎さんと一緒にいる感じに似てましたね。少なくとも性格はこの頃と全く変わってませんねー

しかし尾崎さんは面白い方ですねえ。尾崎さんといえば、最近知ったんですが、ウルトラセブンの主題歌を歌ってたそうで。
正確には「ジ・エコーズ」というボーカルグループの一人だったそうです。どうでもいいことですが(^^;
最近は「釣りバカ日誌」で伊東美咲さんのお父さん役をやってますね。未見ですが、けっこう似合いの父娘かもしれませんねー

ウイークポイントはバブルがはじけてすぐの女性就職難がテーマ、「ズキズキッ」って言ってる真理さん覚えてましたよ(^^

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

845 名前:41:05/11/13 22:44
連投すみません。久々にうろうろネットしてたら、真理さん関連で懐かしいものをみつけました。
元アイドル歌手の岩井小百合さんが以前モーニングアイでリポーターをやってた頃のキャプ画です。
↓若干ですが真理さんの出演部分もあります。
ttp://members10.tsukaeru.net/iwaisayuri/sayuri98.htm

846 名前:LARK  :05/11/14 00:48
今、新しくUP中です。
1.eye941122(真理さんメイク:ドアップなので、高画質で録画。ファイル名は伊東さんのCM、資生堂Maquillageに因みました)
2.eye941124(Hip:冒頭の編集がうまくいってなくてすみません)
3.先日の奈良橋さん
4.eye941122(真理さんメイクのロングバージョン:といっても途中からしか録画してなかったのが残念ですが)
朝までにはUP完了してると思います。

他に「大沢親分(大沢元日ハム監督)と山本さん真理さん対談」もついでに準備中ですが、もしかしたらUP済でしたか?

>>かんりにんさん
>「学食の菓子棚のDoritos(黄色いプレーンな塩味)とレジ脇のりんごがあれば、お腹も気持ちも豊かだった4年間を思うと、・・・」
Doritosって全く知りませんでしたよ。なんとなく想像はできますが。上の真理さんのお話は印象的でした。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

847 名前:LARK  :05/11/14 00:52
>>41さん
岩井さんのサイトありがとうございます。すごく丁寧なコメントが書かれてますねー。

848 名前:41:05/11/14 19:49
>LARKさん
早速再UPしていただきありがとうございます!現在DLしてます♪二度手間ごめんなさいですm(__)m
他のファイルもタイトルだけでワクワクしますね(^^; しかし、メークしてるのなんてありましたっけ?
Vが残ってるんだからあるんでしょうが、まったく記憶にないなあ。それにしても高画質で録画されてるものもあったんですねー!

>他に「大沢親分(大沢元日ハム監督)と山本さん真理さん対談」もついでに準備中ですが、もしかしたらUP済でしたか?
これも拝見してないです。よろしくお願いします。ゲストから察すると「親父チャチャチャ」のコーナーでしょうか?

>Doritosって全く知りませんでしたよ。なんとなく想像はできますが。上の真理さんのお話は印象的でした。
>りんごと合いそうですね。なんだかとてもアメリカンな食事って感じです。こういう生活ができるのも30までですね。
私も知りません。「どことなくアメリカンなスーパーの菓子コーナーに置いてある(真理さん)」そうだから見たことくらいは
あると思いますが、手にとったことはたぶんないですね。私はやっぱりスナックといえば、かっぱえびせんとかカールとかのほうが

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

849 名前:LARK  :05/11/15 01:07
>>41さん

>それにしても高画質で録画されてるものもあったんですねー!

すみません。説明不足でした。DVDレコーダーで編集して、AV端子を使ってパソコンに録画したんですが、
そのときに(パソコンに録画するときに)高画質で録画したんです。なので、短いのに容量が大きくなりました。
結果は、半分のビットレートのものと変わらなかったみたいですけど。(^^;途中からの録画だったのが悔やまれます。
DVD化して、ファイルをパソコンのHDにリッピングするやり方も試したんですが、時間がかかって面倒なのでやめました。
「正面からドアップで」と言われたときに、真理さん、少し照れますが、やっぱりきれいですねー!!ほんとアナウンサーで
終わってしまうのは今でも惜しいですよ。

>ゲストから察すると「親父チャチャチャ」のコーナーでしょうか?

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

850 名前:LARK  :05/11/15 19:18
DL完了されたようですので(←「情報」を見て)、今までのを消して「大沢元監督」(おやじチャチャチャ)あげてます。
見直してみたら41さんの言われたとおり”おやじチャチャチャ”でした。冒頭の静止状態が長くてすみません。
あと、画像が不安定です。
「ふぐ」の話があります。真理さん、ふぐは嫌いじゃないようですね。「ふぐとシャンパン」<「誰ピカ}なんていいですね。

「婦人画報」見てきました。「着物がたり」で着てるのと同じ着物がありませんでした? あれは色合いがいいですね。
美人なんですけど、やたら小皺が目立ってますね。自然なことではありますが。鮮明な画像ですね。
書いてたら買いたくなって来ました。でも、あれだけで1100円は高いです。

お菓子ですけど、赤穂の「志ほ万」もおいしいですね。明石の人に今日いただきました。前から好きでしたが。
熊本の銅銭糖同様に落雁系ですね。「雁」といえば、先日(黄砂の日)、夕方に雁の渡りを見ました。生まれて初めて見ました。
きれいな三角形(矢印の先の形)の編隊を組んで飛んでましたよ。あと十字型も。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

851 名前:41:05/11/15 23:11
>LARKさん
今夜の「医学」の2時間スペシャルで真理さん、髪切ってたみたいでしたね。マリーな部屋が突然再開したり最近変化が多いですが、
なにか生活に変化があったんでしょうか。単に気分転換でしょうかね。

さてさて、私のほうは「医学」に引き続いて昔の動画を拝見したため、まるでタイムスリップしたような気分です(^^
奈良橋さんのプリティウーマンでも、青島さんの都市博の中止が速報で流れてきて時代を感じさせますね。
HIPはタイトルに期待したんですが(^^;、お尻判断だったんですねー。これは覚えてましたよ。私のほうもたぶんビデオが
残ってると思いますが、真理さんは「大きくて薄い」。知的で恋愛に臆病、一度好きになると尽くす、という
これは完全に当たってるんじゃないでしょうか。横から小川みどりさんかな?「尽くさないでしょ」と突っ込まれてましたが(笑)

>DVDレコーダーで編集して、AV端子を使ってパソコンに録画したんですが、
>そのときに(パソコンに録画するときに)高画質で録画したんです。なので、短いのに容量が大きくなりました。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

852 名前:LARK  :05/11/16 19:16
>>41さん
>今夜の「医学」の2時間スペシャルで真理さん、髪切ってたみたいでしたね。マリーな部屋が突然再開したり最近変化が多いですが、
>なにか生活に変化があったんでしょうか。単に気分転換でしょうかね。
髪は後ろに巻いてただけかとも思ってましたが、やはり切ってましたか。たしかにいつもと感じが違うなと思いました。
でも、これもなかなかいい感じですね。真理さんはロングもショートも似合いますから。ただ、EYEのロングを見てたら、
現在のショートとはかなり顔が違って見えます。年齢もあるけど。

EYEのころは額を出して、前髪はオールバックみたいにみんな後ろにやってたと思うんですけど、NSくらいから右で分けて左の額に
少し前髪がかかってますね。これだけでも顔の印象がかなり変わるものですね。現在の方がニュースキャスターらしい
キャリアウーマン的な印象を与えますね。男っぽい感じです。たんに流行の問題かもしれませんが。

髪型を変えたり、髪を切ったりするときは、何か心境の変化とか、「心機一転」みたいな気がしますが、どうなんでしょうね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

853 名前:LARK  :05/11/17 20:29
>>41さん
今日、「婦人画報」を確認してきました。
勘違いしてました。1ページ目(トップページ)が赤、続いて、青、白でした。
1ページ目の赤は、着物がたりのものとやはり同じようですね。
真理さん、お気に入りの着物なんですね。
41さんの書かれてる1ページ目というのはこれなんですね。
2ページ目の青の着物かと思ってました。格子縞の。この写真かわいいですね。

854 名前:41:05/11/18 00:56
>LARKさん
大沢元監督、拝見しました!これ記憶がないと思ったら、日付が94年ですよね。前にも書きましたが、この頃は自分の地域では
10時以降が放送されなかったんですよね。これ10時以降のオンエアでしょう。まったくの初見のものなんですよ。前回あげて
いただいたメークドアップもそうでした。どうも記憶にないと思ったらそうだったんですねー。本当にありがとうございますm(__)m

この頃すでに「おやじチャチャチャ」のコーナーってやってたんですね。真理さんメインではプリティウーマンがあるので
文さんのメインも、ということで作られたんでしょうが。山本さんも交友関係が広いですからねー。そういえば亡くなった
本田美奈子.さんとも交流があったらしく、追悼コメントを出してました。今回も古い話が出てきて面白かったです。
優勝の喜びの言葉に「ラジオ東京、ばんざ〜い!」はよかったですね。大笑いしました(^^

それと前回書き漏らしたんですが、メークの動画の冒頭に雨宮さんと福島さんが一瞬映ってましたね。あれは当時モーニングアイの
前にやってた番組でしょう。なんてタイトルだったか忘れましたが、たしか生島ヒロシさん司会のビッグモーニングの後番組でしたね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

855 名前:41:05/11/18 01:04
遠藤淳一→渡辺淳一でした。すいません。
真理さんの失楽園も見てみたいですけどね。絶対ありえませんが(^^;

856 名前:LARK  :05/11/18 23:34
>>41さん
>真理さんの失楽園も見てみたいですけどね。絶対ありえませんが(^^;
見たいですねー。もしたけしさんの映画に出たら世界的に名前を知られたりして。たけしさんは有名な実力のある役者さんより
素人を好んで使ったりするのかな。黒澤監督はそんなところがありませんでした?
失楽園は外国人記者クラブでの模様が面白かったですね。渡辺さんの生真面目さと記者の茶化した感じが。(^^;
外国人記者から見たら「単なるポルノでしょ」みたいな扱いだし、渡辺さんは「失礼な。愛の究極の姿なのだ。」みたいで。

>なんてタイトルだったか忘れましたが、たしか生島ヒロシさん司会のビッグモーニングの後番組でしたね。
「フレッシュ(FRESH)」と書いてますよ。モーニングアイの前、8時までやってた番組ですね。

>遠目から見てもとても美人に見えますね。実際に見たらとても細いと思うんですが。
「婦人画報」の3枚目の写真、白の着物で全身が写ってるもの、あれ1ページ全部使ってますね。背景(まだ紅葉じゃない?のが

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

857 名前:41:05/11/19 14:11
>LARKさん
>見たいですねー。もしたけしさんの映画に出たら世界的に名前を知られたりして。たけしさんは有名な実力のある役者さんより
>素人を好んで使ったりするのかな。黒澤監督はそんなところがありませんでした?
たけしさんはわりとそうですね。北野映画で知名度を得て他に起用されるようになった人も多いです。でも真理さんを出すなら
ヒロインで出してほしいですね。最近はたけしさんもテーマを広げてるようなので、文芸作品で使ってほしいです(^^
黒澤監督は適材適所って感じです。特に喜劇俳優を上手く使いますね。素人はなんといっても子役です。「赤ひげ」の使い方なんか
完璧ですよね。それと「トラトラトラ!」は最初、黒澤さんが監督の予定だったんですけどね。黒澤さんの立ててたキャスティング表が
残ってるんですが、これが素人ばっかりで、しかも企業の社長とか重役がずらり並んでるんですよ(笑)。黒澤監督によると
軍人を演じさせるなら、企業の最前線にいる連中が最も適しているからだそうです。あれが実現しても面白かったでしょうねー

>外国人記者から見たら「単なるポルノでしょ」みたいな扱いだし、渡辺さんは「失礼な。愛の究極の姿なのだ。」みたいで。
それは面白いですね。渡辺淳一さんって実際もかなりの艶福家らしく、まるで自分を光源氏のように思ってる節があるらしいです(^^;

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

858 名前:LARK  :05/11/20 23:18
こんばんは。今、Upの準備中です。

1.eye940901(toilette):トイレ壁絵家・・・・・・・・・・13分
2.サッカー小僧940709:もしかしたら以前Upしたかも??・・・6分

こんなのしか見つかりませんでした。

>>41さん

>黒澤さんの立ててたキャスティング表が残ってるんですが、これが素人ばっかりで、しかも企業の社長とか重役がずらり並んでるんですよ(笑)。

それは面白そうですね。プロの役者の手垢の付いた(紋切り型の)演技より新鮮でリアルなものが期待できそうです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

859 名前:41:05/11/21 19:50
>LARKさん
またまた動画をありがとうございます。94年モノのようですが、たぶん見たことのないものですね。
サッカー小僧もこの頃はぜんぜん気づいておらず、たけしさんの事故後の総集編でしか目にしてないんですよ。
まさか今になってオンエア時のものを見ることができるとは思いもよりませんでした。後ほどDLさせていただきますm(__)m

私のあげたものは、うっかりレスのいちばん下に書いてしまったので、かんりにんさんが気づかれたかな?と心配したんですが
ダウンロード数が2になってたので安心しました(^^

例によって大したものではないですが、この番組の真理さんは記録にもほとんどなく幻のようなもので
そういう意味では貴重なものかもしれないので、当時の雰囲気だけでもお楽しみください。画面いちばん右が真理さんですが、
肩でリズムをとってる真理さんはなかなか可愛いですね。それに、私が見たものではこれがいちばん若いものです。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

860 名前:LARK  :05/11/22 01:34
>>41さん
動画拝見しました。すごく珍しいと思います。この時代の真理さんを見たのは初めてです。91年7月ですから!
お顔がよく判別できないのが惜しいですが。体でリズムを取ったりしてけっこう小泉さんの歌に乗ってましたね。
あまり今の真理さんからは想像できないです。これならカラオケに行っても十分楽しめそうですね。
といっても、模範的なアナウンサーとしては(リズムをとるのは)やらなくてはいけないわけですが。(^^;
しかし41さんよく見つけましたねー!ありがとうございました。

>サッカー小僧もこの頃はぜんぜん気づいておらず、たけしさんの事故後の総集編でしか目にしてないんですよ。
「サッカー小僧」は以前あげた気がするので、これが同じものじゃなければいいんですけど。
たけしさんと真理さんの掛け合いが面白かったので、ノーカットです。一方、「トイレ」の方は、ちょっと退屈なので、
真理さんが長く映らないところは話の内容に係わらずカットしました。全体で20分少々のものが、13分になっています。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

861 名前:41:05/11/22 21:39
今夜の「医学」、髪を後ろで束ねてましたね。野球で流れた時のものだったんでしょうか? それとも元々髪は切ってなかったのかな。

>LARKさん
動画、拝見しました!トイレ壁画デザイナーと便器に座っての対談に衝撃を受けました(笑)
タイトルが出なかったので確認できませんでしたが、プリティウーマンのコーナーでしょうかね? 山本さんがいなかったのは
夏休みだったんでしょうか。3人で便器に座ってるのも異様だったでしょう。いなくてよかったですね(^^; しかし、これは当時
2chがあったら実況板で祭りになってたかもしれませんねー。もっともお話を聴いてたらだんだん気にならなくなりました。
真理さんも普段以上に姿勢がキレイですね。もっともトイレに座ってるときは、胎児のように丸まってるものですが、
だからこそ排泄行為をする場所には、あーいった絵が似合うのかもしれませんね。

当時見られなかったので、こういう方がいらっしゃるのも初めて知りましたよ。
松永はつ子さん、ちょこっと調べてみたら、現在もこの道の第一人者として活躍されてるようです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

862 名前:かんりにん:05/11/22 23:21
今夜の医学を録画し忘れました_| ̄|○
バッチリ録画した方の中で、とっても広い心を持っている人がいましたら画像を頂けると
とても助かります。
しっかり録画した方の中で、とってもとっても広大な心を持っている人がいましたら動画なぞを頂けると
とても嬉しいです。
どうぞどなたかよろしくお願いします。m(_ _)m

863 名前:LARK  :05/11/22 23:57
>>かんりにんさん
私で良ければ後ほどUPしますよ。
でも、もう編集して全部で17分くらいになってます。真理さんのところは
カットしてません。おもにVTRをカットしました。
明日の朝までには完了してると思います。予定では。。。

864 名前:LARK  :05/11/23 00:39
>>41さん
髪、切ってないようでしたね。やっぱり巻いてただけなのかな。衣装的には秋なんですかね。
なんだか20世紀初頭みたいな感じの、まるでコルセットでもつけてるかのような衣装でしたが。

>動画、拝見しました!トイレ壁画デザイナーと便器に座っての対談に衝撃を受けました(笑)
そうでしたか。それは指摘されるまで気づきませんでしたよ。ちょっと確認。・・・便器でした。
何のコーナーなんでしょうね。私もあの場面からしか録画してないので、わかりません。たぶんPWじゃないのかなー。
トイレ事情も今ではずいぶん変わって、もうこの当時のお話は当てはまらない部分があるなと思いました。
この方は今でも活躍されてるんですね。

>この放送はたけしさんが事故に遭う少し前のものなんですよね。
そうでしたか。たけしさん、若いですよね。まだツービートの面影がありますね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

865 名前:LARK  :05/11/23 02:34
>>かんりにんさん
申し訳ないです。UPが中断されてしまいました。
「毎週水曜日
02:00から7:00までの間定期メンテナンスをさせていただいております。」
というわけで、また明日チャレンジします。

866 名前:LARK  :05/11/23 15:43
>>かんりにんさん
うp完了ですー。

867 名前:かんりにん:05/11/23 19:02
>LARK  さん
しっかりバッチリ見ることができました。
どうもありがとうございました。

868 名前:41:05/11/23 19:23
>LARKさん
>髪、切ってないようでしたね。やっぱり巻いてただけなのかな。衣装的には秋なんですかね。
ゲストが、正式サイトで見た日本シリーズ中止の時と同じだったような気がするので、たぶん切る前の収録だったと思うんですけど…。
まぁまたまた次回待ちですね(^^; 衣装もたしかにいつの季節ともつかない風変わりなものでしたね。

>それは指摘されるまで気づきませんでしたよ。ちょっと確認。・・・便器でした。
最初の座る時から注目してないと気づかないかもしれませんね。とはいえ対談中も、低いアングルで真理さんを後ろからとらえた
ショットもあって、いささか確信犯的な感じがしないでもなかったですが(^^; しかしキレイに真理さん中心に編集されてますねー
「医学」もせっかくなので後でいただきます(^^

>トイレ事情も今ではずいぶん変わって、もうこの当時のお話は当てはまらない部分があるなと思いました。
今やウォシュレットも一般的になってきましたし、トイレに美を追求するにしても機能美のような方向になってきてるんでしょうか。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

869 名前:LARK  :05/11/24 01:02
>>かんりにんさん
あれ、途中で切れてますが、すぐに終わりになって、真理さんは声も姿もカットされてませんのでご安心ください。

>>41さん
>ゲストが、正式サイトで見た日本シリーズ中止の時と同じだったような気がするので、
>たぶん切る前の収録だったと思うんですけど…。
なりほど。たぶんそうなんでしょう。

>今やウォシュレットも一般的になってきましたし、トイレに美を追求するにしても機能美のような方向になってきてるんでしょうか。
そのようですね。今では、公共のトイレもきれいになりましたね。ウォッシュレットは当然で、臭いもぜんぜんしないのもあって
驚きました。正確には臭いは一瞬するかなって感じですけど。壁にきれいな絵があるのはもちろん大歓迎ですが、
そういうのなくても十分きれいで癒される空間になってますね。技術の進歩はすごいと思いました。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

870 名前:41:05/11/24 20:05
>LARKさん
>ウォッシュレットは当然で、臭いもぜんぜんしないのもあって驚きました。
つい先日知ったんですが、携帯用ウォシュレットというのもありますね。ウォシュレットが自宅にある人は、よそのを
使いたくないという方が多いらしく、売れ行きも好調らしいですが、実物を見せてもらった時は驚きました(笑)

>でも、世の中、トイレ以外でも何でもクリーンになって、ちょっと味気ない感もあります。当然人の心にも影響しますしね。
>技術革新は人の心にも影響しますね。といっても、人の心がクリーンになるわけではありませんが。(^^;むしろ逆かな。
トイレというと向田邦子さんのエッセイを思い出します。向田さんが大学生の頃、ボーイフレンドの自宅に遊びに行ったんだったかな。
もちろん今みたいに即行でいちゃつくなんてことはなく、クラシックのレコードかなんかかけながらお茶を飲むというような
節度のあるお付き合いです。当時の学生だから、高尚な芸術論を語ったりしてせいいっぱい甘い雰囲気を楽しもうとしてるわけですよ。
ところがそこへ不幸にも汲み取り車が登場。やがて、それ特有の香りが若い2人の部屋を満たしはじめ…。後はただただ気まずいだけ
だったということですが(^^; 最後は「水洗トイレを使うようになってから羞恥心が忘れられたような気がする」というような

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

871 名前:LARK  :05/11/25 01:22
>>41さん
>つい先日知ったんですが、携帯用ウォシュレットというのもありますね。
それはすごいですね!初めて知りましたよ。日本人の潔癖さはすごいですねー。

>やはり水洗トイレの登場というのが、日常生活を一変させたところがあるみたいですね。
>汲み取りなんて街っ子の私には想像もできないですから(^^;
やはり大きな違いがありますよね。今でも田舎ではバキュームカーが周ってますよ。山などではいかに処理するかが
大きな問題ですよね。富士山は最悪で、先進的な処理方法と処理施設が急務だとかテレビで言ってましたよ。
因みに、今度できた九州国立博物館には縄文人のウンチの化石があるそうですよ。(^^;

>真理さんはたけしさんの映画はどういう風に思ってるんでしょうね。わりと好きなんじゃないかと思うんですけど。
もしかしたらセンスが似てるかもしれませんね。そういえば、ドリーミンナイトにたけしさんまだ登場してませんね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

872 名前:41:05/11/26 19:15
>LARKさん
>それはすごいですね!初めて知りましたよ。日本人の潔癖さはすごいですねー。
私も最近まで全く知らなかったんですが、聞くところによるとかなり普及してるらしいです。特に痔持ちの方には必需品らしく
私の見せてもらった人もそうだったんですが、乾電池1個で50回くらい使え、値段も7000円くらいらしいです。
これなら潔癖症の人も使ってるでしょうねー。現在の三種の神器は、携帯電話、iPod、携帯ウォシュレットかな(^^;

>やはり大きな違いがありますよね。今でも田舎ではバキュームカーが周ってますよ。山などではいかに処理するかが
>大きな問題ですよね。富士山は最悪で、先進的な処理方法と処理施設が急務だとかテレビで言ってましたよ。
そうでしょうねー。下水整備が当たり前と思ってるほうがおかしいかもしれません。それに、生き物なら誰でもやってるものを
これほど毛嫌いするのもおかしいですね。そういえば、はるか昔読んだフロイトの「精神分析入門」に、生まれたばかりの赤ん坊は、
食物摂取と排泄を同じように考えてるとありました。だから排泄をするのも、食べさせてくれる人へのプレゼントだと思ってる
とあって、読んだ時は目からうろこが落ちました(笑)。たぶん本当はそれが自然の姿なんでしょうねー

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

873 名前:LARK  :05/11/28 00:44
こんばんは。
eye031209(関根勤さん)Up中です。映像・音声の状態がよくないです。しかも途中からです。12分くらい。
ついでに同じ日の「ニュース読み」も。

>>41さん
>それにたけしさんは即興演出が多いですが、これは事前に了解をとってるんでしょうね。
普通に考えたら了解なしにはできませんよね。
たけしさんはある雑誌で、ヌードにならなくても表現できるといってたと思うのですが。。。この映画のことじゃなかった
とは思いますが。だから、たけしさんの映画はジャッキーチェンの映画のようにヌードシーンはないものかと思ってました。
でも、もうすでにやってたんですね。

>ところでここで役所さんの名前を出したら、偶然「マリーな部屋」でも名前が出てますね(^^; 

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

874 名前:LARK  :05/11/28 20:14
こんばんは。
「eye931012抜粋」を追加しました。
eyeは8時半に始まってたんですね。8時からかと思ってました。

875 名前:41:05/11/29 00:57
>LARKさん
動画ありがとうございます。現在DLを開始したところです。今度は93年ものですか。
LARKさんは年月日がはっきりしてるので助かります。自分はまったく書き留めてないので困ってます。
番組のスタートの時に日付のテロップとか出てればわかるんですけどねー

>eyeは8時半に始まってたんですね。8時からかと思ってました。
今やってる「はなまる」とそっくり同じ時間帯ですね。思えばこの番組も、当初は単なるつなぎでスタートしたのに
もう10年目に入ってるんですよね。えらい長寿番組になったもんです。

>たけしさんはある雑誌で、ヌードにならなくても表現できるといってたと思うのですが。。。この映画のことじゃなかった
>とは思いますが。だから、たけしさんの映画はジャッキーチェンの映画のようにヌードシーンはないものかと思ってました。
ヌードはあっても煽情的なシーンはないので、あまり印象には残らないです。たぶん今度の映画もそうだと思いますが、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

876 名前:LARK  :05/11/30 00:48
>>41さん
>いわゆる引き算の映画ですよね、北野映画は。
「引き算の映画」ってよく分からないのですが、無駄なものを削り落としていく、という解釈でいいのでしょうか。
すみません、映画のことよく知らないもので。
ところで、先程、BS-iで、「ワンダーランド駅」(Next stop, Wonderland)というのがありました。
初めて見たんですけど、面白かったです。ちょっとアメリカ版「電車男」のようでもありました。98年の映画だったと思います。

>甘酒は大好きだそうですよ。子供の頃から飲んでるそうです。まぁ当然ですが(笑)
おお、そうなんですか。なんかうれしいです。いまどき甘酒を飲む人は珍しいので。
ただ、市販のものは(法隆寺や大宰府などの参道、境内のものも含めて)やたら甘すぎるのと、味が万人向きで
個性がないですね。たぶん、発酵を抑えるために(また殺菌のために)火入れをするので香りが抜けてしまうのと、
誰でも飲めるように早めに発酵を止めてしまうからかもしれません。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

877 名前:LARK  :05/12/1 21:31
こんばんは。
eye931209(女の人生相談)upしました。
Upしておいてこう言うのも何ですが、雑音が入る、ノーカット、容量が大きい、
などコストパフォーマンスが低いので、DLに値するかどうか疑問です。すみません。
先日の「関根さん」と同じ日の放送なので、ついでにコピーしました。

878 名前:41:05/12/2 00:16
>LARKさん
ようやく動画拝見しました。
通信簿の関根さん若いですねー!関根さんは好きなので「秀治」も見てました。真理さんの一々のリアクションもいいですねー
表情をあれだけ瞬時に変えられるのはほんと素晴らしいタレント性です。当時最高のアシスタントでしょうね。
それと、ヒップラインの素晴らしさにもついつい目がいってしまいます。言わずもがなのことですが(^^;

番組のMCの抜粋は火曜日ですね。最後のワンちゃんプレゼントでわかりました(^^ 前に書いたかもしれないけど
このコーナーは、視聴者の批判のために途中からなくなりましたね。
田原さんの結婚報道でVに出てくる安達祐実さんがまだ子役ですね! この頃、田原さんのバッシングが始まったんだったかな?
例の「ボクはビッグ」発言が一人歩きし傲慢なタレントというイメージがついて一気に人気を急落させてしまったんでしたね。
そもそもジャニーズ事務所を独立して大きな仕事を取れなくなったのが大きいんでしょうが、ワイドショーを敵に回したのも人気暴落を
加速させた一因なんでしょう。ちょっと映るドラマ収録はたしか「愛してるよ」ですね。南野さんが出てたのでちょっと見てました。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

879 名前:LARK  :05/12/2 21:14
「マリーな部屋」、また新しくなってますね。今度は「冬アイス」。真理さんって、甘いものがほんとに好きなんですねー。
もうほとんど依存症と言ってもいいくらい。いろんな食べ方工夫してるところなんか見事です。(^^;

>>41さん
>前に書いたかもしれないけど、このコーナーは、視聴者の批判のために途中からなくなりましたね。
このコーナーはほとんど意識していませんでしたが、やっぱりまずいですね。このころからペットブームだったのかなと思います。

>ニュースは、今問題になってるから選ばれたわけではないでしょうが(^^;、分譲マンションのニュースですね。
偶然です。それにしても今回の事件、一番不審なのは、チェック機能が働かなかったことです。
チェックが甘ければ悪いことをする業者が出ても不思議はないですから。

>演技も同じで、まず芝居をさせて、必要のないセリフ・動作を削っていって、本質だけを取り出すような感じです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

880 名前:41:05/12/3 21:16
>LARKさん
女の人生相談、拝見しました。冒頭の「そっと告白…」がいいですよねー。特に今回はしっとりとして。
真理さんも自賛してましたが(笑)、毎週これをやってたと思うと、明らかなバラエティ向きに思えますね、これだけ見ると。
またこのコーナーを見て毎度思うのは、メンバーがすごいことです。松岡さん、福島さん、浅香さん、現在では絶対揃わない
メンバーでしょうね。真理さんも基本的には変わってないと思うんですが、ちょっとしたリアクションが若々しいですね。
一人だけ圧倒的に年下ということもあるんでしょうが。それにしても10年一昔といいますが、まさしく隔絶の感です。

>「マリーな部屋」、また新しくなってますね。今度は「冬アイス」。真理さんって、甘いものがほんとに好きなんですねー。
>もうほとんど依存症と言ってもいいくらい。いろんな食べ方工夫してるところなんか見事です。(^^;
よくあれだけ工夫しますね。クロワッサンにアイスを挟むなんて考えもしません。よっぽど好きでないとできないですよ(笑)

>このコーナーはほとんど意識していませんでしたが、やっぱりまずいですね。このころからペットブームだったのかなと思います。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

881 名前:LARK  :05/12/4 02:52
>41さん
>一人だけ圧倒的に年下ということもあるんでしょうが。それにしても10年一昔といいますが、まさしく隔絶の感です。
ほんとにそうですねー。真理さんも今は38歳ですね。あの頃は想像もできなかったです、38歳の真理さん。
このコーナーはなんと言っても主役は福島さんでしたね。まさか政治家になるとは。

>クロワッサンにアイスを挟むなんて考えもしません。よっぽど好きでないとできないですよ(笑)
そうですね。好奇心旺盛というか、お好きなんですねー。好きだと自然にこうなっちゃうんでしょうね。
誰かフランスの人が言ってたけど、パンにチョコレートを挟んで食べるとおいしいとか。やってみたらおいしかったです。

>空きの団地とか用意してるらしいですが、それでも行く所のない人は一体どう始末つけるんでしょうね。
よく分からないのは、不法建築のマンションのローンを騙された住民が支払わないといけないことです。???
普通、不良品だったら、返品か返金なんですけど。今回はその上に慰謝料もらってもいいくらいですよ。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

882 名前:41:05/12/4 23:06
>LARKさん
>ほんとにそうですねー。真理さんも今は38歳ですね。あの頃は想像もできなかったです、38歳の真理さん。
真理さんだけが年を取ってるわけではないですが(^^;、2005年になってもマスコミの仕事をしてるとは真理さんも
思ってなかったんじゃないでしょうか。よもやこの頃には想像もしてなかったでしょうね。
そういえば昨日のラジオのゲストの小池葵さんは真理さんとちょうど10歳違いでしたが、真理さんの対応は
完全にお嬢さんをお迎えしてる感じでしたねー
↓小池さんの日記です。ラジオの模様もちょこっと書いてあります。2ショット写真も(^^
ttp://www.aoikoike.com/diary/su2_diary.cgi

>誰かフランスの人が言ってたけど、パンにチョコレートを挟んで食べるとおいしいとか。やってみたらおいしかったです。
チョコクリームとかじゃなくてですか? 私は勧められても食べないかも(^^; でも真理さんは喜んでやりそうですね。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

883 名前:LARK  :05/12/4 23:51
こんばんは。急に冬になりましたね。
eye950928(原田大二郎)、eye950928(松茸)うp中です。
原田さんはすでにもうUP済かもしれません。よく覚えていないので。

884 名前:41:05/12/5 00:01
>>883
あっ!ありがとうございますm(__)m
ほんとに寒くなりましたね。今度のは足元から寒さが来るので、本格的冬の到来ですね。
原田さんはUPされてません。でも記憶にはありますね。Gメンの話とかしてたかな?

885 名前:LARK  :05/12/5 01:13
>>41さん
>真理さんだけが年を取ってるわけではないですが(^^;、
そうなんですよね。
小池さんのサイト拝見しましたよ。ありがとうございました。

>チョコクリームとかじゃなくてですか?
チョコレートなんですよ。板チョコですね。パンはフランスパンが合うと思います。

>しかし、最近はこれと子供の殺害の2つでニュース番組は埋まってますね。
最近では、毎日ニュースを見るたびに、「さて今日はどんな殺し方をしたのかな」なんて
筒井康隆のブラックユーモアの世界に浸っているかのようです。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

886 名前:41:05/12/5 20:43
>LARKさん
動画、早朝DLさせてもらいました!
原田大二郎さん、別にGメンの話はしてませんでしたね(笑)。でも内容はおぼろげながら記憶にありました。
特に息子さんのイジメの話は壮烈でしたね。お話にも出てきましたが、当時は大河内君という中学生の男の子がイジメで自殺した
事件が世間を震撼させてた時で、たしか阪神大震災のちょっと前だったと思いますが、あの頃から世相が暗くなってきたような
印象がありました。この原田さんのお子さんの件も、別の日だったかコーナーを設けてやってませんでしたか。ゲストでなく
VTRだけだったかもしれませんが、たしかその時は、奥さんが担任の先生に相談したとき、「お宅のお子さんは学校に行かなくても、
お父さんにように頭が使わなくてもできる俳優さんにさせればいいんじゃないですか」みたいなことを言われたと話されてましたが、
教師からして問題ありという感じでした。
でも原田さんの「責任がどこにあるかは問題じゃない。いじめをどうすればなくせるかということが問題なんだ」というお話は
深い意見でしたね。非常に考えさせられました。直接関係ないですが、私も前回、マンションの問題で「責任の所在」ということを
書きましたが、あれも本当に大事なのは「どうしたら安心・安全を確保できるか」が問題なんですよねー

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

887 名前:41:05/12/5 20:46
そうそう、画像も拝見しました!
この衣装はウイークエンドチェックですね。女性就職難の時の。
個人的には、時々垣間見せる凛としたような、中性っぽいところが共通点かなと思ってましたが、この流し目はまさにそんな感じですね。
舌だしの静止画は、画像そのものに目を奪われてしまいました(^^; 伊東さんにもこんな顔してるのありましたっけ?
茶目っぽい雰囲気も共通してるんでしょうかね。

888 名前:かんりにん:05/12/5 23:13
>LARKさん
松茸動画面白かったです。
皆本気で食べてましたね。その人の汚い部分というか地が出ていたように思います。
真理さんは隣のおっちゃんに何か言われて(されて?)怒ってるし(笑
真理さんって食べることに関しては怖いほど本気ですよね

889 名前:LARK  :05/12/6 21:20
>>41さん
>たしかその時は、奥さんが担任の先生に相談したとき、「お宅のお子さんは学校に行かなくても、
>お父さんのように頭を使わなくてもできる俳優さんにさせればいいんじゃないですか」みたいなことを言われたと話されてましたが、
>教師からして問題ありという感じでした。
レベル低過ぎですね。一概には言えませんが先生のレベルが低すぎると思うことがよくあります。
それに、どうも日本の場合、文部科学省はあまり重要視されてないようです。
民主主義国家の場合一番大切なのは教育のはずなんですけど。

>でも原田さんの「責任がどこにあるかは問題じゃない。いじめをどうすればなくせるかということが問題なんだ」というお話は
>深い意見でしたね。
私も同感でした。とくに当事者にとって、それも現在進行形の場合は、責任云々よりも事態の改善が先決ですから。
しかし、現実的に改善をしようと思ったら、責任の所在を明らかにしておくことがとても重要になるとは思います。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

890 名前:LARK  :05/12/6 21:24
↑のつづきです。
>それとタイトル忘れたけど、最後の小説の数行が、こういうのアリなのか!?と思うほどの衝撃でした(笑)
最後に載ってる小説は「通いの軍隊」ですね。これも面白いですね。他には、この本の中では、「幸福の限界」「YAH!」
なども面白かったです。今でも通用する内容ですね。「熊の木本線」は、なんか自分でもこんな感じのストーリーを書いて見たいな
と思わせるものでした。って、書けませんが。「養豚の実態」「講演旅行」も面白いですね。
「怪奇たたみ男」は面白いけど気持ち悪いですね。

>しかし「最後に見た街」は見たかったですねー。リメイクといっても現代風になってたみたいですし。
ごめんなさい。タイトル間違ってました。「終わりに見た街」でした。
考えてみると意味が違って来ますね。「最後に・・・」というと、主人公の個人的な感じがしますが、「終わりに・・・」だと、
「この世の終わり」みたいにみんなの出来事みたいな感じになりますから。やっぱり「終わりに・・・」じゃないといけないんですね。
役者さんの演技もよかったです。中井貴一さんを見直しました。「国士無双」の中井さんも良かったけど。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

891 名前:LARK  :05/12/6 23:38
↑に書いた吉永さん完了です。
で、また訂正なんですが、発刊記念トークショーで、真理さんはインタビュワーです。
真理さんとも縁のある篠山さんが撮ったのですね。
ついでに同じ日の「金曜 時代の壺(ムカツク)」もUp中です。

892 名前:41:05/12/7 00:50
>LARKさん
>私も同感でした。とくに当事者にとって、それも現在進行形の場合は、責任云々よりも事態の改善が先決ですから。
>しかし、現実的に改善をしようと思ったら、責任の所在を明らかにしておくことがとても重要になるとは思います。
>それと、「殴られて、殴り返さなかったのは、こっちの落ち度だ」みたいな発言がありましたが、原田さんらしいと思いました。
原田さんは息子さんとちゃんと向き合ってる感じで、だからこその説得力がありました。責任ということについては、教育委員会の
責任をかなり強く指摘してましたね。教育委員会といえば今日も、18歳まで母親に家に縛り付けられてたという少女のニュースを
やってましたが、地元の教育委員会も事情を知っていながら9年間も放置してたそうで、かなりひどいことになってるなという
印象ですが、教育に携わっている人はある程度、事の本質に関する想像力を持った人に携わってほしいです。
想像力があれば、問題が起こった時にも事態を突き止めたいと思うだろうし、改善したいとも思うでしょうからね。

>そうなんですよね。でも、真理さんはどこまでが本気で、どこまでが演出なのか分からないんですよね。
どっちも同時にあふれてくる感じですよね。本気と演技がせめぎあう瞬間が真理さんの魅力の一つですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

893 名前:41:05/12/7 19:52
>かんりにんさん
とうとう20000HIT超えましたね。ほとんど宣伝しないでこれだけいくのは大したものかも(^^; おめでとうございます。

>LARKさん
動画拝見しました。吉永さんのトークショーはほぼはっきり覚えてましたよ。やっぱり篠山さんが「化け物」って言ってましたね(^^;
VTRで吉永さんの隣から香りがどうこうと言ってた時に、山本さんがフッと真理さんに息を吹きかけてるのを笑いながら
避けてるのがかわいいですね。しかし、どういう経緯で吉永さんのインタビュアーをやることになったんでしょうね。
TBS主催だったのかもしれませんが、そういえばこの前にも吉永さんのインタビューをやってたそうなので(詳細は私も知りませんが)
吉永さんの指名だったのかも。吉永さんもモーニングアイを見てるとか言ってましたし。NSでも真理ステの時に中継ゲストに
出てましたが、吉永さんはインタビューの仕事でも人を選ぶらしいので、真理さんのことは気に入ってるんでしょうね。

金曜日はこの頃は「時代のツボ」というコーナーでしたね、そういえば。「ムカツク」という言葉はこの頃からでしたか。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

894 名前:LARK  :05/12/8 00:14
20,000 ヒットおめでとうございます。
やっぱり真理さんは人気がありますね。

>>41さん
>教育に携わっている人はある程度、事の本質に関する想像力を持った人に携わってほしいです。
ほんとにそう思います。教育者だけでなく、今の時代、想像力の欠如が大きな問題だと思います。

>こんな会話を想像してます(笑)。でも後で横の人たちにもよそってましたよね。散々味見した後ですが(^^;
それ、当たってるかも。(^^;

>聴きたかったゲストというのは松たか子さんですか?
そうです。思い出しました。それにしても41さんは千里眼みたいですね。記憶力にも驚かされるけど。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

895 名前:41:05/12/8 21:12
>LARKさん
>教育者だけでなく、今の時代、想像力の欠如が大きな問題だと思います。
想像力は大事ですね。行動力とか勇気よりも大事だと思いますね。行動力や勇気があってもビジョンのない人は、今度は逆に
何をやらかすかわかりませんから(笑)。それにどうも最近、まともな人が少なくなったような気がしますね。
あまりに出鱈目な人間ばかりがニュースに出てくるからそう思うのかもしれませんが。

>そうです。思い出しました。それにしても41さんは千里眼みたいですね。記憶力にも驚かされるけど。
じつのところは最近とみに記憶力が落ちて困ってるんですけどね(^^; でも松さんは私も聴きたかったです。記念すべき第1回でしたしね。

>今は、だんなさんが後片付けというカップルは珍しくないので、真理さんも容易に見つけることができると思いますよ。
そうですよね。たぶん共働きになるだろうし。しかし容易に見つけられるかとなると難しくないですか。
ぐーんと年下まで視野に入れてるのなら別ですが。真理さんってプラスマイナス何歳くらいまで許容範囲なんでしょうね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

896 名前:LARK  :05/12/9 00:07
>>41さん
>想像力は大事ですね。行動力とか勇気よりも大事だと思いますね。
ほんとにそうですね。とくに日本人の場合はそう思います。「がんばる」のは得意だけど、
何に「がんばる」のかは、あまり問題ではないようで。

>ぐーんと年下まで視野に入れてるのなら別ですが。真理さんってプラスマイナス何歳くらいまで許容範囲なんでしょうね。
訊かれれば、たぶん「年齢は関係ない」というお返事になるかもしれませんが、実際はどうなのでしょうね。
勝手な憶測では、年上か年下かということなら、年上じゃないかと思うのですが。

>でもいまだに本をお持ちだということは、かなりお好きではあるんでしょうねー
この本は好きなので簡単に見つかりましたよ。「笑うな」も面白いですね。山藤章二さんのイラストもいいですね。
最近では、といっても、もう1年以上前だと思いますが、「敵」というのを読みましたけど、途中で放棄したようです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

897 名前:897:05/12/9 01:19
思うところがあって、お祝いを申し上げます。
のんびり頑張ってください。

898 名前:41:05/12/9 20:58
>>897さん
こんばんは。掲示板を見てくださる方もいらっしゃるんですなー
よろしければ今後も気軽に書き込んでください(^^

>LARKさん
>何に「がんばる」のかは、あまり問題ではないようで。
そういえば広告でも「がんばる人を応援する○○です」とか多いでしょう。あれも「がんばる」にかこつけて
ごまかしてるともいえますね(笑)。銀行なんかそんなイメージCMばっかりですが、はっきりいってごまかしですよねー

>訊かれれば、たぶん「年齢は関係ない」というお返事になるかもしれませんが、実際はどうなのでしょうね。
>勝手な憶測では、年上か年下かということなら、年上じゃないかと思うのですが。
たぶんそうでしょうね。いきなり一目惚れみたいなものならば、年齢も関係なくなるんでしょうが、普通に手順を踏んで

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

899 名前:LARK  :05/12/10 02:00
>>41さん
>そういえば広告でも「がんばる人を応援する○○です」とか多いでしょう。
こういうの日本だけじゃないですかね。日本的精神主義の悪しき名残ではないでしょうか。

>せいぜいプラス20マイナス10くらいかな?
>いや、プラスはもうちょっと許容範囲が広いかな。しかしそれ以上だと60歳になってしまうけど(^^;
それはすごいですね。60歳と38歳のカップル。許容範囲としてはそんなものなのでしょうか。
たしかに場合によってはありえなくはないですね。

>↓を見るとせいぜい70年代までですね、わりと熱心に読んでるのは。
これは便利ですね。ありがとうございます。このリストを見ていて、「日本列島七曲り」「俗物図鑑」
「狂気の沙汰も金次第」など、思い出しましたよ。また面白そうなのを探して読んでみたくなりました。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

900 名前:かんりにん:05/12/10 08:22
>>897さん
ありがとうございます。
のんびりやっていこうと思います。
「思うところ」をちょっと聞いてみたいかなー(笑

901 名前:41:05/12/10 17:51
>LARKさん
>こういうの日本だけじゃないですかね。日本的精神主義の悪しき名残ではないでしょうか。
他の国の広告はよくわかりませんが、こういう他人のふんどしで相撲をとるようなイメージCMは日本独特のような気がします。
そのかわり外国のCMは、ライバル会社を露骨に貶してたりしますね。あれはアメリカが多いのかな?

>それはすごいですね。60歳と38歳のカップル。許容範囲としてはそんなものなのでしょうか。
年齢だけを強調するとびっくりするけど、本人を見るとそんなに違和感がなかったりするんでしょうね。60といっても 
今時の60は見た目だけは若いですからねー。そういえば吉永小百合さんが60でしょう。信じられないですよね、あの若さで。
そう思うと真理さんなんかもこれから何10年たっても、そんなに今の状態と変わらないんでしょうね。

>このリストを見ていて、「日本列島七曲り」「俗物図鑑」
>「狂気の沙汰も金次第」など、思い出しましたよ。また面白そうなのを探して読んでみたくなりました。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

902 名前:LARK  :05/12/11 18:11
>>41さん
>そのかわり外国のCMは、ライバル会社を露骨に貶してたりしますね。あれはアメリカが多いのかな?
アメリカ以外には見たことないですね。攻撃的ですね。

>そう思うと真理さんなんかもこれから何10年たっても、そんなに今の状態と変わらないんでしょうね。
さんまさんももう50歳なんですよね。でも、若いですね。昔ほど年齢は意識されなくなってますね。
真理さんも40代になってもまだまだお綺麗だと思います。

>星さんのショートショートは、ありとあらゆるアイデアが駆使されてすごいですからねー。
それは面白そうですね。今度、見てみます。ぜんぜん知りませんでした。

>もしかしたら悪役に回されてたかも。でも悪役もけっこうよかったかもしれませんね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

903 名前:LARK  :05/12/11 18:13
>>かんりにんさん
"Dreamin'Night"拝見しました。コンテンツが増えて嬉しいです。

904 名前:LARK  :05/12/11 23:22
eye950908金ツボ 仏核実験1
eye950908金ツボ 仏核実験2
up中です。

905 名前:41:05/12/12 00:01
>LARKさん
>アメリカ以外には見たことないですね。攻撃的ですね。
ネガティブキャンペーンというんですか、やっぱりアメリカだけなんでしょうね、あれは。選挙CMをはじめかなり露骨なのを
見かけます。アメリカのよさはわかりやすさだけど、それを悪いほうに突き詰めるとあーいうものになってしまうんでしょうね。

>さんまさんももう50歳なんですよね。でも、若いですね。昔ほど年齢は意識されなくなってますね。
「こんな50どこにおる?」とか言ってますよね。もっとも10年前も「こんな40どこにおる?」と言ってたような気がしますが(笑)
たしか役所広司さんと同い年ですよね。女性だと秋吉久美子さんとか。秋吉さんなんかちょっと前に「透光の樹」という映画で
オールヌードになってましたが、ぜんぜんいけてました(笑)。役所さんもこれからハリウッドデビューしようってくらいだから、
今の時代、50歳はまだまだこれからの年齢なんでしょうねー。真理さんなんか今のまんま年だけとってしまうんじゃないでしょうか。

>それは面白そうですね。今度、見てみます。ぜんぜん知りませんでした。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

906 名前:41:05/12/12 00:04
>>904
動画UPありがとうございます。仏核実験は覚えてますよ。
核実験禁止のギリギリで実験を行って批判されたんですよね。

>かんりにんさん
新コンテンツ、自分も拝見しました。いいですねー。Dreamin'Nightも、昨日の放送で34回目ですからね
本人も気に入ってそうだし、このまま長寿番組になりそうですね。できれば全国放送してほしいです。

907 名前:LARK  :05/12/12 23:53
>>41さん
>選挙CMをはじめかなり露骨なのを見かけます。
そういえば、コカコーラは民主党で、ペプシは共和党だったでしょうか。
明快に政党に結びついてる企業があるんですよね。よくは知らないけど、そんな話を聞きました。
話は飛びますが、あの赤と白のサンタさんの衣装はコカコーラ社が自社の宣伝のために考案されたものだそうですね。
このネタ、前にも書いた気がします。(^^;

>なのに出ないのは、やっぱりお金を稼ぐにはバラエティに出るほうが見入りがいいんでしょうかね。
よく知らないけど、TVって儲かってるらしいですねー!

>しかし、たけしさんのみならず、お笑いの人は悪役の似合う人が多いですね。伊東四朗さんとか。
伊東四郎さんはいいですね。役者として好きです。こういう味のある人はいいです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

908 名前:41:05/12/15 01:01
>LARKさん
金ツボ拝見しました!これニュースは覚えてたんですが、山本さんが夏休みだったことはすっかり忘れてました。
そのせいかコメンテーターが珍しく4人いますね。それにしても、仏核実験みたいなこんな渋い内容をワイドショーが
よくもこれだけの時間を割いてやってましたね。話も武器ビジネスに触れてたりと、内容の深さにあらためて感心しました。
その一方で、シラクみたいな奴には理屈が通らないとか言って、「バ〜カ」とか「アッカンベー」が有効だ、みたいな意見が
出てくるところがこのコーナーの一筋縄でいかないところで、ひじょーに面白かったです。
意見としては、天野さんが言ってた「社会が綻んでいくことでしか解決できない問題」みたいな話に共感しました。
それと、小泉さんと橋本さんの話が出てきましたね。この時は総裁選もあったんですねー。この頃の小泉さんは、
全くの負け犬だったのが、現在は逆に橋本さんが政界引退まで追いやられてることに、10年という時間の重みを感じました。
ついでみたいな感じでさらっと話題にしてるだけに余計そう感じましたね。

>そういえば、コカコーラは民主党で、ペプシは共和党だったでしょうか。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

909 名前:LARK  :05/12/16 23:53
>>41さん
>初めて聞きましたよ(^^ なんかサンタが生まれて100年経ってないという話は聞いたことがありました。
サンタの赤と白はコカコーラの色ですね。もちろんコカコーラ以前にもサンタはいましたが、それ以前のサンタのは
普通の毛皮(茶色などの地味な色)を着てたみたいですね。
この赤白サンタは、商業主義というトナカイに乗っかって、X’masを世界中に広めるのに貢献したようです。
というわけで、日本で一般的なクリスマス・ソングも、ほとんどが商業主義の産物だというのも頷けます。
こうなったらバレンタインなどといわずに、復活祭、諸聖人の日、イスラム教のラマダンなど、なんでもござれでお祝いするのも
また一興かと・・・(^^;

>「けものみち」は和田勉さんですね(^^ 私も見てます。あれはよかったですねー。
また見たいドラマです。このドラマで、山崎努さん、名取裕子さん、もちろん伊東さん、それから作家・松本清張など、
初めて意識しました。ついでに、音楽のことで恐縮ですが、ムソルグスキーの「禿山の一夜」も意識しました。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

910 名前:41:05/12/17 18:15
>LARKさん
>サンタの赤と白はコカコーラの色ですね。もちろんコカコーラ以前にもサンタはいましたが、それ以前のサンタのは
>普通の毛皮(茶色などの地味な色)を着てたみたいですね。
サンタの衣装を決めてしまったのがコカコーラだったんですか。そういえばあの毛皮はサンタの制服と化してますよね(笑)
しかし、クリスマスは昔のほうがひどかったらしいですね。その一端は、黒澤監督の「醜聞(スキャンダル)」に出てくる
キャバレーのシーンで、ほとんど乱痴気騒ぎのごとく描かれております。これ昭和25年の映画なので、アメリカに負けて
ほんの数年の時だと思うと呆れてしまうんですが、批判する以前に日本人というのはこういう国民性なんでしょうね。

>また見たいドラマです。
「けものみち」はまたテレ朝の連ドラでやるみたいですね。この和田勉版は連続3回くらいのドラマでしたが、
密度の濃いドラマでした。そもそも和田さんは松本清張物は得意でしたね。これ以外では「天城越え」が印象深いです。
主演は大谷直子さんと佐藤慶さんでしたか。この時の大谷さんも良かったですが、当時の和田さんは女優を開眼させる

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

911 名前:LARK  :05/12/18 23:54
>>41さん
>これ昭和25年の映画なので、アメリカに負けてほんの数年の時だと思うと呆れてしまうんですが、
>批判する以前に日本人というのはこういう国民性なんでしょうね。
乱痴気騒ぎをする方も、批判する方も、根は同じかもしれませんね。
前者は、日本人としてのアイデンティティを失ってヤケクソ状態、後者は、それを苦々しく思うことしかできない日本人。
乱痴気騒ぎをしてる人も内心は苦々しく思ってるし、それに批判的な人も内心は自棄酒飲んで馬鹿騒ぎがしたい、
そんな時代だったのかなと思います。
たしかに日本人は刹那的享楽的、宇治宇治理屈っぽいのは嫌いで、済んだことは忘れてがんばろう、
みたいなのが好きみたいですが。

クリスマスは子供のときから不思議で、といっても嬉しかったけど、なんか嘘っぽさを感じてました。
ちゃんとChristと書いてあるのに、日本の場合はキリストなんかお構いなしですね。むしろ邪魔。(^^;

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

912 名前:41:05/12/19 20:04
>LARKさん
>乱痴気騒ぎをする方も、批判する方も、根は同じかもしれませんね。
この時代は、軍国主義だったのが民主主義に一夜にして様変わりしたにもかかわらず、どちらの主義主張を叫ぶ人も
あまりタイプは変わらない印象ですね。要するに、あんまり思想というのは関係なくて、声高に叫んだり、
居丈高になるのが好きなタイプの人が実権を握ることになるという。今の政治家を見ても似たようなものですが、
そういうタイプの人が政治家になりたがる以上はどうしようもないことなのかもしれませんね。

>クリスマスは子供のときから不思議で、といっても嬉しかったけど、なんか嘘っぽさを感じてました。
クリスマスは冬休みの初日なのも大きかったですよね。今は天皇誕生日が23日なので冬休みはもうちょっと早くなるのかな?
それにクリスマスが終わるとお正月という、これまた子供にとっての大イベントが待ち構えてるので、その前哨戦みたいな
ものでもありました。宗教性とは全く無縁でしたね。ケーキとプレゼントが目当てというだけで。でもプレゼントは
あんまりもらえなかったかな(笑)

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

913 名前:LARK  :05/12/20 01:36
>>41さん
>それにクリスマスが終わるとお正月という、これまた子供にとっての大イベントが待ち構えてるので、その前哨戦みたいな
>ものでもありました。宗教性とは全く無縁でしたね。
そうでしたねー。冬休みはよかったです。私の場合、誕生日がクリスマスの前日なので、まとめてパーティーらしきものをやって、
なんかひとつ損をしたような、騙されたような気がします。(^^;

子供の頃はツリーを飾ってましたが、美しかったですね! 子供心には夢の世界のようでした。子供って、童話の裏表紙の
イラストを見てさえ、夢の世界に浸れるものですよね。あのイラストが懐かしくて、古い童話を探してみてみたら、
何のことはない簡単なイラストなんですが、記憶ではそのイラストはすばらしいイラストのはずでした。

>テレビドラマを数十年も撮った演出家で和田さんくらい独特な演出家は、空前絶後なんじゃないかと思いますね。
そんなすごい人だったんですか。たしかに、好き嫌いは別として、強烈な個性を感じさせる人ですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

914 名前:LARK  :05/12/20 01:37
↑つづきです。

>たしか真理さん、林葉さんの小説を朗読したりもしてましたね。
林葉さんの小説って、真理さんが朗読できるようなものなんでしょうか。

>別に山田太一みたいなドラマを期待してるわけではないけど、コメディーなりにも少しくらい人間を描いてほしいなって思いますね。
全く同感です。とくに釈さんのエピソードは無理がありましたね。強引にねじ込んだ感じで。
筋書きに必然性が感じられないし、話の転回は嫌でも見えるし、毎回強引に感動させたがるし、無理やり事件を作るし・・・
意外性も余韻も何もなかったです。ただ、伊東さんファンがビジュアル的に楽しむしかないような。

>モーニングアイが、簡単にDVDになってしまうことに驚嘆しております(^^;
よかったですね。10年以上経ったビデオは保存期間がもう限界かもしれませんから。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

915 名前:41:05/12/21 20:43
>LARKさん
>そうでしたねー。冬休みはよかったです。私の場合、誕生日がクリスマスの前日なので、まとめてパーティーらしきものをやって、
>なんかひとつ損をしたような、騙されたような気がします。(^^;
あーそれは損ですねー。同じ時期に誕生日の私の知り合いはプレゼントも一緒にされたとかこぼしてました(笑)
それはそれとして、少し早いけどお誕生日おめでとうございます♪

>イラストを見てさえ、夢の世界に浸れるものですよね。あのイラストが懐かしくて、古い童話を探してみてみたら、
>何のことはない簡単なイラストなんですが、記憶ではそのイラストはすばらしいイラストのはずでした。
子供の頃はケーキでもすごく大きく感じますよね。ツリーは私も作ったけど、きっと大したものじゃなかったと思うんですよ。
童話とかおもちゃもそうですが、そういうものでいろんなイメージを子供のときにどれだけ創れるかで心の豊かさも
左右されるのかもしれませんねー


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

916 名前:41:05/12/21 20:43
>LARKさん
>よかったですね。10年以上経ったビデオは保存期間がもう限界かもしれませんから。
こういう機会がなかったら、さらに遅れてたと思いますね。ある意味、過去への総決算という感じもしてます。
LARKさんとかんりにんさんには本当に感謝してます。

>かなり被るかもしれませんね。お互いに補い合えるといいですね。
私もそうできればと思ってるんですが、本当に補完できるといいですねー(^^
じつは今夜、1発目をUPする予定だったんですが、ちょっとPCの整理に思わぬ手間を取ってまして断念せざるをえず…
申し訳ありません。おそらく明日はいけると思うので、お待ちください。ちょうど誕生日プレゼントになりますかねー
長期に亙るものになりますが(^^;

ちなみに内容は、最初なので「モーニングEye」から“1994年末スペシャル”を予定してます。もしかしたらLARKさんも

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

917 名前:41:05/12/22 19:05
えー長らくお待たせしておりました手持ちの動画を、ようやく発信する準備ができました。
おそらく相当量になると予想されます。
もっともまだまだ確認してないビデオが山ほどあるので(確認したものは現在のところまだ5.6本です)、
はたしてどれだけあるのか、はたまた現在も見るに堪える状態なのかわかりませんが、
ゆるりとやっていけたらいいなと思っております(^^ 

また、最初にお断りしておきますが、真理さんの番組はあまりにも多かったため、全て3倍速で録画してました。
さらにはほとんどが10年以上前の番組でもあり、今まで確認できたものもノイズが入ってるものが多く、
かなりひどい画質であることをご了承ください。雑な編集もご容赦を(^^;
それでもよかったらということで、今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m

今回UPしているものですが、昨日もお伝えした通り、「モーニングEye」から“1994年末スペシャル”を選んでみました。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

918 名前:LARK  :05/12/22 21:41
>>41さん
UPしていただいてるようで、ありがとうございます。
内容も時期的にぴったりのようですね(11年前の同じ頃)。EYEの前振りは録画してなかったので、珍しいです。
私も録画は3倍速なんですよ。今思うと「標準」にしていたらと思いますが、当時としては無理でしたね。

>それはそれとして、少し早いけどお誕生日おめでとうございます♪
ありがとうございます。もう誕生日が嬉しい都市でもありませんが。(^^;誕生日ごとに歳が減っていくのならありがたいですね。

>子供の頃はケーキでもすごく大きく感じますよね。ツリーは私も作ったけど、きっと大したものじゃなかったと思うんですよ。
そうですよね。大人になって子供の頃の感じのケーキを作るとしたら、直径40cmは必要でしょうね。(^^;

スケールの違いもありますが、たとえば、ツリーの飾り付けの赤い玉も、子供の目にはただの赤じゃないんですよね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

919 名前:LARK  :05/12/22 21:44
↑つづきです。

>あんな何があってもかまってくれるお姉ちゃんがいたらよかったのになーとは純粋に思いますね。
そうですねー。憧れます。あんなお姉ちゃんはドラマだけなんでしょうね、絶対!

>伊東さんが、高嶋さんが告白しようと必死になってる時に反対に「好きですよ」というシーンがあったでしょう。
これ、はぐらかすときに女性がよく使う手じゃないですか。(^^;
実はこのシーンまだ見てないんです。面白ければ繰り返し見るけど、途中で飽いてしまって。
実際、今までも、せっかく伊東さんが出てるのに、途中で良く他チャンネルにザッピングしてました。
もう見てられなくて。恥ずかしいというかなんと言うか。

>少しそういう面での「危険なアネキ」も描いてほしかったですよね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

920 名前:41:05/12/23 11:53
>LARKさん
>内容も時期的にぴったりのようですね(11年前の同じ頃)。EYEの前振りは録画してなかったので、珍しいです。
前振りは、私もかなり後まで気づかなかったんですよ。たまたま早く番組をつけたらやってたんで、その時は「しまった!」
と思いました(笑)。通常は座ってやってましたが、この日はスペシャルだけに立ってますね。
ところで、これを選んだのは、見つかったものの中でいちばんふさわしかったからに過ぎないんですが、でもこれでよかったように
思えてきました。というのは、散々事件やスキャンダルを扱いながらも、モーニングEyeがひたすら明るい番組だったのは、
この時期までだったように思うんですよ。なにしろ、この18日後に阪神大震災が起こるんです。その後はオウム事件、
それに伴う番組の終了と、番組が徐々に下り坂になっていきますからね。なのにこの日の放送を見てると、いつまでも放送を
続けていくんじゃないか?という明るさを感じるし、真理さんやレギュラーのみなさんもそう思ってたでしょう。
しかもモーニングEyeがこの年選んだ第1位は、現在の真理さんに最も近しい人の話題ですし、尚更象徴的に感じます。

>私も録画は3倍速なんですよ。今思うと「標準」にしていたらと思いますが、当時としては無理でしたね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

921 名前:41:05/12/23 11:53
>これ、はぐらかすときに女性がよく使う手じゃないですか。(^^;
そうとってもいいかもしれませんね。「気持ちは知ってますよ」という感じが魔性的だったんですが、でもあれは高嶋さんの
立場になるとドキッとしますねー

>実際、今までも、せっかく伊東さんが出てるのに、途中で良く他チャンネルにザッピングしてました。
>もう見てられなくて。恥ずかしいというかなんと言うか。
そうでしたか(笑)。じつは私もザッピングこそしなかったものの、裏番組に浮気してた回もありました。高村薫原作のドラマが
やってたので。見逃した回もあるし、ちゃんと見たのは8回くらいです。

>でも、部分的に面白いところはありました。たとえば、借金取りの大きいほうが、「返済しなかったら・・・すごいことになるぞ。
>・・・・・・ものすごいぞ。。。」とか(最初の回、たぶん)。
週に30万の利子を取るだけで大の男が2人も宮崎から東京に住み込むかとも思いましたが、あのコンビは面白かったです、大時代的で。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

922 名前:LARK  :05/12/24 00:34
>>41さん
拝見しました。どうもありがとうございました。
なつかしいですねー。11年前なんですね。まだ松本サリン事件も解明されてなかったし、
その後世の中がどう変わっていくかも誰も知らないわけですね。
ただ、デフレ、リストラ、異常気象、という言葉はもう出てきてるし、天野さんの「トンネルを抜ける
なんてことはもうないんだから」の発言のように、かなり未来を予測する要素はそろっていたようですね。
そして、異常気象じゃないけど、すぐにあの大震災が起こるのですね。
松本サリン事件では、各メディアが後で反省、謝罪することになるわけですが、この時点ではまだ河野さんと
決め付けてはいませんね。

和田さんは、駄洒落を連発してますね。福島さんと同席ですが、いきなり真理さんから、和田さんに机が小さい、
寄せ集めだと言われた、と紹介されましたね。山本さんがフォローしてました。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

923 名前:41:05/12/24 16:18
現在、後編UP中です。あとオマケに、エプロン真理ちゃんを付けました。といっても一瞬です。
本編のVTRに挟まれてたものなんですが、この年(94年)のいつだったか、高村リポーターと真理さんの
「料理対決」みたいな企画があったような記憶があるのでたぶんその一部ではないかと思います。
おそらくそのオンエアも録画してると思うんですが…見つけたらそれもいつかUPします。

>LARKさん
>ただ、デフレ、リストラ、異常気象、という言葉はもう出てきてるし、天野さんの「トンネルを抜ける
>なんてことはもうないんだから」の発言のように、かなり未来を予測する要素はそろっていたようですね。
今だにデフレ脱却なんて言ってますし、この時期から停滞し続けてたということですね。ようやく景気も上向きになってきて
雇用も増えて、銀行なんかも潤ってきて貸し出しも活発になってきたようですが、でも相変わらず金利はゼロですし、
一般庶民がほとんど無視されてる時代であることは変わらないですよねー


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

924 名前:LARK  :05/12/25 23:33
>>41さん
後編、拝見しました。どうもありがとうございます。

和田さんが「もはや学校に幻想を抱いてはいけない、会社のように考えるべきだ」という発言に、
木元さんが「地域の人が自由に学校に入れるような環境を作るべきだ」と言ったのは、今考えるとぞっとします。
みなさん、いろんなタイプの殺人事件に驚いていますが、今はもっとひどいですね。

和田さんの「自社連立はミスマッチだから美しい」には呆れました。また、福島さんは今後「政治が変わる」
と言ってましたが、当りでした。その後、消滅することになる社会党の残滓にご自分が加担することになろうとは
ぜんぜん考えていなかったでしょうね。

やはりたけしさんの事故が1位でしたね。最後に、あるコメンテーターの方が「今回のことで芸能界における

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

925 名前:思うところがあって:05/12/26 16:19
職場から備忘メモ。
勝手に使ってすいません。
http://impress.tv/im/article/adn.htm

926 名前:41:05/12/27 00:08
今回は「クイズテレビずき!」をUPしております。日付を控えてなかったので放送日はわかりませんが、93年の放送です。
メイン司会は笑福亭鶴瓶さん。最低1回は必ず真理さんをいじってくれたよう記憶があります。今回もあります(^^
この回はラブシーン特集で、石田純一さんがゲストでした。

>思うところがあってさん
リンク先、見に行きました!最近、真理さんでまったく検索してないので教えてもらえなかったらいつまでも
知らなかったでしょう。ありがとうございました。すっごい自然な真理さんですね。気の置けない人といると
こんなに風になるんですねー、真理さんは。
ところで会話の中に出てくる「真理のプリティウーマン」ですが、安珠さんとの初対面の番組ですが、おそらく
録画してるはずです。ファイルバンクに登録の上、IDを教えてくだされば、お見せすることができるかもしれません。
他のものも随時UPする予定なので、よろしければ。お待ちしております(^^


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

927 名前:41:05/12/27 00:37
しまった!!水百景を見るのうっかり忘れてました。
かんりにんさん、録画されてたらUPしていただけませんか?
関西は1週遅れなので、先週放送分になると思いますが。

928 名前:LARK  :05/12/29 01:11
>>思うところがあってさん
どうもありがとうございました!真理さん、相変わらずお綺麗ですね。安珠さんとはお友達なんですね。

>>41さん
クイズ、拝見しました。こんな番組やってたんですね。初めて拝見しました。
いつもありがとうございます。
真理さんは、つるべさんとけっこう合いますね。これがもし、さんまさんだったらどんな感じかなー、
なんて想像してしまいます。さんまさんは、女子アナには厳しいですからねー。
フジの女子アナなんか「おまえ」呼ばわりされてますし。
真理さんは、いままで「おまえ」なんてテレビで呼ばれたことはないです(たぶん)しね。
つるべさんは、『「総なめ」ってアナウンサーが・・・』など、けっこう絡んでくれてますね。(^^;
でも、一度でいいから、さんまさんと組んでほしいなと思ってるのですが。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

929 名前:41:05/12/29 22:13
モーニングEyeから「ドクター高須のどっきり!!クリニック」をUPしてます。これも日付がわからないんですが、
おそらく93年の7月頃かと思います。火曜日のレギュラーコーナーでした。このコーナーは健康がテーマだっただけに
山本さんや真理さんが自ら実験台になったり、なにかと動きが多かったような記憶がありますが、残念ながら今回は
座ったままでした。番組の最後に、これも火曜日の恒例だった動物プレゼントの告示があります。

>LARKさん
>真理さんは、いままで「おまえ」なんてテレビで呼ばれたことはないです(たぶん)しね。
単発の番組に「ドラマアカデミー賞」というのがあったのご存知ですか? ダウンタウンの浜田さんとコンビで司会
してたんですが、この時はかなりお前よばわりだったような…。もっともこれは録画しただけで、ちゃんと見てないんですけど、
「チンタラしゃべんな!」とか「なにモタモタしとんねん!」とか、浜田さんはさんまさん同様の吉本芸人だけに、かなり
厳しかった記憶があります。これも探しときます。たしかこの番組は好評で、翌年にもUが放送されたと思うんですけどね。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

930 名前:LARK  :05/12/30 01:09
>>41さん
怒涛のUp、恐縮です。早速、DLしています。
それにしても師走と言うのはほんとにあっという間に過ぎるものですね。
いつの間にかもう2日しかないではありませんか。まだ年賀状も書いてないというのに!
というわけで、私もなにかUpしたいのですが年内にはとても無理です。
そういえば、真理さんは「マリーな部屋」で、年内に何か高級なショートケーキについて書くとの
ことでしたが(自分にプレッシャーを与えるために敢えて公言だとか)、まだのようですねー。

>単発の番組に「ドラマアカデミー賞」というのがあったのご存知ですか? 
いえ、ぜんぜん知りませんでした。浜田さんなら当然「おまえ」でしょうね。
でも、真理さんには似合いませんね。スポルトの内田さんなら見るほうも慣れてますけど。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

931 名前:41:05/12/31 10:07
「オールスター☆赤面申告 ハプニング大賞‘94春」をUPしました。抜粋してみたらかなり短くなってしまいました。
でも中身は美味しいとこ取りの番組だけに濃いです。ときどき真理さんがアップで抜かれるため、それもあわせて
繋げてあるので編集はいつも以上にメタメタですが(^^; 94年4月1日の放送です。
今回は今年最後のUPなので、引き続きモーニングEyeから、93年3月25日放送の「大人の通信簿(市村正親)、雅子さん、ニュース」
「女の人生相談」もあわせていきます。「女の〜」は、かんりにんさんのご好意に甘えてフォルダをお借りしました。

>LARKさん
>いつの間にかもう2日しかないではありませんか。まだ年賀状も書いてないというのに!
>というわけで、私もなにかUpしたいのですが年内にはとても無理です。
年賀状はもう書けましたか?(^^ 真理さんはクリスマスカードを毎年届けてるらしいですが、年賀状のかわりなんでしょうね。
UPは用意するのがたいへんですよね。じつは私はあらかじめ適当にストックしておいてからUPし始めたんですよ。
だからラクなんです(笑)。正月明けもしばらくは間をおかずUPが続く予定なのでよろしくお願いしますね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

932 名前:LARK  :05/12/31 23:03
>>41さん
疾風怒濤のUPありがとうございます。思わぬお年玉を頂戴してしまいました。
まだ一部しか拝見していませんが、後でゆっくり拝見します。

「赤面報告」、予想通りすごく面白かったです。途中何度も吹出しそうになりました。
とくに、真理さんが食べる準備に余念がないときに、隣の山本さんがいきなり深刻な報道を
始めたときの真理さんのリアクションは、まさにハプニングならではで、どんな名優でも
演技でできるものではないなと思いましたよ。真理さん最高ですね!貴重なものをありがとうございました!

>年賀状はもう書けましたか?(^^ 真理さんはクリスマスカードを毎年届けてるらしいですが、年賀状のかわりなんでしょうね。
やっと昨日、念願の年賀状を出すことができました。真理さんはキリスト教大学なのでクリスチャンなのかな。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

933 名前:41:06/1/2 01:37
新年あけましておめでとうございます。今年もお世話になりますm(__)m
さてさて、今年最初のUPはまたもやモーニングEyeからです。すいません、発掘できたのが今のところこの番組しかなくて(^^;
せめてハデなものをということで、93年2月8日放送「ギリギリガールズ生出演」を選んでみました。当時のセクシーアイドルです。
この手のゲストがEyeに出るのは珍しかったですねー。注目は、真理さんの気の遣い方かな? たまたまトップの芸能ネタが
グループの一人の話だったということもあり、真理さんがフォローしてたりしてます。
他に「ウイークポイント(やらせ)」「貴りえ破局報道のウラ側」「ロマンス最低日本男児」、すべて同日。なかなか充実してた日でした。

>LARKさん
>まだ一部しか拝見していませんが、後でゆっくり拝見します。
どうぞどうぞ(^^ UPが多すぎてDLがたいへんかもしれませんが、時間のあるときにゆっくりご覧ください。

>「赤面報告」、予想通りすごく面白かったです。途中何度も吹出しそうになりました。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

934 名前:keronn:06/1/2 01:49
新年おめでとうございます。そして、お久しぶりです。keronnです。
私の鯖が、更新しなくなってしまい、大変迷惑をおかけしました。
最近、またファイルが溜まってきて、よろしければFilebunkに参加させていただけないでしょうか。
私のIDはkeronnです。

935 名前:LARK  :06/1/2 19:44
明けましておめでとうございます!
keronnさん、お久しぶりです。お待ちしてました。ID登録しましたよ。
と言っても、今は何もUPしていませんけど。(^^;

41さん、いつもどうもありがとうございます。早速DLしています。
今回も盛りだくさんですね。レスは後ほど。

真理さん&皆様にとってよい年でありますように。

936 名前:41:06/1/2 23:40
前回うっかり書き忘れましたが、「貴りえ破局報道のウラ側」は、
かんりにんさんのフォルダをお借りしました。
LARKさん迷わせたかもしれませんね。ごめんなさいですm(__)m

>keronnさん
お久しぶり&おめでとうございます。私も登録しました。
古いものばりですが、よろしかったらDLしてください(^^

937 名前:LARK  :06/1/4 00:48
>>41さん
すべてDL完了しました。ありがとうございました!じっくり拝見します。

>93年2月8日放送「ギリギリガールズ生出演」を選んでみました。
これはまた古いものですね。よく無事に残っていましたね。それに、番組丸ごと録画されてたみたいで
すばらしいですね。
前回のドクターのときの髪型もいつもの真理さんと異なる感じでしたが、今回の髪型は同僚の福島アナ
みたいで、真理さんとしては一風変わった感じで珍しいです。髪型によってずいぶん感じが変わるものですねー。
サッカーの武田さんは女性に人気があったみたいですね。CCGirls の人に真理さんが気を使ってるようすが
よくわかりますね。(^^; ワイドショーをやってるとどうしても人のプライバシーに触れることになるので、
その辺真理さんも心苦しさを感じてたのでしょうね。だから、自分の場合も隠さない、見たいなことを
仰ってたことがありましたね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

938 名前:41:06/1/4 18:43
モーニングEyeから93年7月9日(金)放送分(アントラーズ優勝、童謡、ウイークポイント、エイズ基金、ドラマ番宣、ニュース)
をUPしてます。例によって雑多なものを繋げておりますが、アントラーズ優勝のはしゃぎっぷりなど捨てがたいものも多く(^^;
まぁあくまで素材ということで、いらないものは各自で編集してくだされば幸いです。
引き続きかんりにんさんのフォルダに、93年7月?日(月)「映画の灯火 我が青春の日活‘81年」もあわせてお送りします。
ゲストは宍戸錠さん。和田勉さんも交えて往年の映画談義に花が咲いており、映画ファンの私にはとても楽しいものでした。

>keronnさん
まだDLされておられないようなのにもかかわらず、ファイルを入れ替えてすみません。後がつかえてるもので…(^^;
むろん見たいファイルをリクエストしてくだされば再UPに応じますので。よろしくです(^^

>LARKさん
>番組丸ごと録画されてたみたいで

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

939 名前:LARK  :06/1/5 01:01
>>41さん
またまたありがとうございます!早速DLしています。
拝見する方が追いつかなくて、ろくに感想も書けずにすみません。
アントラーズ優勝祝勝会に真理さんが(少しでも)絡んでいたらおもしろそうですね。
そんな真理さんのシーンは未だに見たことがありませんので。
「映画談義」は、41さんの得意分野ですね。和田勉さんのお話は面白そうです。
「服部良一追悼番組」を消してしまったのは惜しかったですね。私は確実に録画してないと思います。
でも、真理さんファンには必見みたいで。。。不謹慎ですが。(^^;
今なら服部良一さんのお名前くらいは知っていますが、あの頃は何も知りませんでした。

>「私のほうが老けてるんですけど…」みたいに過剰に自分を貶める発言をしたり、かなり気を遣ってる感じでした。
言ってましたね。年齢的に上でも、老けてるという言い方は当時の真理さんには当りませんね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

940 名前:41:06/1/5 18:16
サイトの扉が変わりましたねー。今年一年もよろしくお願いしますm(__)m

>LARKさん
>アントラーズ優勝祝勝会に真理さんが(少しでも)絡んでいたらおもしろそうですね。
残念ながら昨日あげたものでは絡んでませんでしたが、たしか真理さんはこのアントラーズが優勝した時は、
「スーパーサッカー」の取材で現地入りしてたらしいですね。後で知ったので(たしかその話はEyeで出ました)
見れなかったんですけど、相当感動的な取材だったらしいです。

>「映画談義」は、41さんの得意分野ですね。和田勉さんのお話は面白そうです。
鈴木清順監督の話をしてますね。日活をクビになった映画「殺しの烙印」もちょっと映ってましたが、清順監督の映画は
日活時代も面白かったです。勉さんは中平康さんや蔵原惟善さんあたりの名前を出してるところがやっぱり古いですね。
昭和30年代といえば勉さんもディレクターなので、後の日活アクション群はあんまり馴染みがないのかもしれませんが。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

941 名前:LARK  :06/1/6 01:32
>>41さん
「夕やーけ小焼けーの赤とんぼ♪」に、まさか追っかけられてたとは思いませんでした。
真理さんはほんとにそう思ってたのでしょうか。
「ウサギがおいしいあの山」という解釈もありますが。(^^;
しかし、「赤とんぼ」の作曲は山田耕作なんですね。山田耕作ってすごいんですね!日本で一番すごい音楽家かもです。

アルシンド、なつかしいですね。もう遠い昔のような気がします。
かっぱ巻きをアルシンド巻きと言ってたりして、熱狂振りが伺えますね。

>たしか真理さんはこのアントラーズが優勝した時は、「スーパーサッカー」の取材で現地入りしてたらしいですね。
それは見たいですね。取材真理さんが一番面白いですから。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

942 名前:LARK  :06/1/6 01:32
↑のつづきです。

>真理さんは、突然どこかの党に担ぎ出されて立候補するなんてことは100%ないでしょうねー。
それはありえませんね。絶対ないと断言できます。真理さんを見ていて思うのですが、やっぱりブラジルで
のんびりすごすのが一番似合ってるみたいです。リオなんかお金持ってる人には楽園、天国じゃないですか。
先日テレビでリオ・デジャネイロを見たんですけど、魅力的なところですね。(お金持ちには)
貧富の差が激しいからお金がないとだめですが。地形、気候風土、人柄、すべてがそろってるみたいで
最高ですね!音楽も。サンバ、ボサノバ。バーデン・パウエル、アントニオ・カルロス・ジョビン、
まさに彼らの音楽のような生活を送ることができるみたいで。お金持ちに限られるけど。(^^;

>懺悔のコーナーがあったじゃないですか。神様が×判定すると水をかぶるコーナー。
>あのコーナーに社長の日枝さんも出てたらしいです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

943 名前:41:06/1/7 19:17
ファイル入れ替えてます。今回もモーニングEyeから、94年4月1日(金)「ワイドショー30周年徹底討論」をお送りします。
ちょうどこの日がワイドショーが誕生して30年ということで、金曜のレギュラーコメンテーターに加えてリポーターも
総出演です。今回は94年末スペシャルでは欠席してた岩井小百合さんの顔も見えます。かなり長いもので、どうやら
この後も続いてたようですが、残念ながら関西ではここまでしかオンエアされませんでした。真理さんはこの番組を担当
して丸3年の時期で、どっぷりワイドショー肯定という感じです。それにしても真理さんはひたすら明るいですねー(^^

もう一つ、94年4月5日(火)「セサミストリート、料理、ナレーター小高三良の素顔」もUPします。短いものにもかかわらず
真理さんの出てないVTR分も捨てずに編集してますが、この番組を真理さんがいかに楽しんでやってたかがよくわかると思うので
あえて削除しませんでした。2つともかなりキツいノイズもありますが、笑顔の真理さんに免じて許してください。


>LARKさん

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

944 名前:41:06/1/7 19:18
>それはありえませんね。絶対ないと断言できます。真理さんを見ていて思うのですが、やっぱりブラジルで
>のんびりすごすのが一番似合ってるみたいです。リオなんかお金持ってる人には楽園、天国じゃないですか。
これだけは安心できますね。ただ、どこかの党から打診とかもしかしたらあったりするのかな?
とは思ったりするんですが、どうなんでしょう? 
ブラジル行きは、誰でしたか、女性歌手の人と友達で、彼女の住んでるブラジルに行ってしまおうかと思ったことがあった
という話でしたね。今からでも遅くない、とか思ってたりしてますかねー。でも色が白いので紫外線は難儀かも(^^;

>このコーナーは覚えてますよ。社長まで出ていたとは、流石フジです。
日枝さん、今はすでに会長職なんだそうですね。この時も20年くらい前の話なので、社長ではなく、編成局長だったらしいです。
なんでもオールスターで番組が流れてそれで懺悔させられたそうで。今の野球不人気からすると、これだけの人気番組を
野球ではずすなんて考えられないですね。ちなみに、もちろん水はかぶりました(笑)


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

945 名前:keronn:06/1/8 01:48
41さん LARKさん。登録ありがとうございます。シェア登録できました。
私のシェアでは、12月6日だと思わしき医学を置いています。
よろしければどうぞ。

正月なんですが、2日からずっとインフルエンザでダウンしてました。
今回のはかなりキツイです。

946 名前:41:06/1/8 16:02
>keronnさん
インフルエンザですか〜。たいへんでしたね。あれはタミフルでないと利かないんでしょう?
病院ではほとんど常備してないらしいけど大丈夫かな。

「医学」ありがとうございます。後ほどいただきますm(__)m
私のほうも>>943のファイルが置いてあるのでよろしければ(^^
「映画の灯火 我が青春の日活‘81年」もかんりにんさんのフォルダにまだ残ってます。

947 名前:41:06/1/8 18:18
>keronnさん
検索してみたんですが、フォルダが見当たらないようです。
フォルダは作成されてますか?
新規フォルダを作って、その中にファイルを置かないと
検索でヒットしないらしいんですよ。
じつは以前、私もやらかしたんですけど(^^;

948 名前:LARK  :06/1/8 22:34
>>41さん
「映画談義」拝見しました。ありがとうございました。
日活のお話ですね。会社更生法を申請したとか、今はまた復活してるのでしょうか、
日活というのは「日本活動フィルム」(1年間)から「日本活動写真」になって、80年の歴史があるのですね。
宍戸譲、石原裕次郎、小林明、吉永小百合などビッグスターがいたのに倒産するとは。

またまたUP、ありがとうございます!今DLしています。94年ですね。すでにワイドショーが誕生して30年とは!
テレビ放送が始まったのが、1950年くらいだと思うのですが、1964年にワイドショーが誕生ということは、
14年くらいの間ワイドショーってものはなかったんですね。
1964年といえば東京オリンピックがあった年で、それに伴って自動車のために道路が整備されたり、
日本のインフラが大きく変わり始め、経済成長が本格的になり始めた頃だと思います。
1964年は転換期なんですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

949 名前:LARK  :06/1/8 22:35
↑続きです
>真理さんのお住まいの本牧は、横浜中心部のようですが。谷崎潤一郎なんかも一時期住んでたらしいですが、
>それよりチャブヤっていう外人専門の娼妓が本牧は有名ですね。
谷崎も住んでたんですか。東京近辺は著名人がたくさん住んでますが(当然だけど)、鎌倉、湯河原、葉山、伊東などは
文化人が住んでそうなイメージですが。よく知らないけど。
チャブヤは初めて知りました。外人専門と言うのが横浜らしいですね。

>日活ロマンポルノに「本牧チャブヤの女」という映画もありますが、だからまぁ、歴史的にはあんまりお行儀のいい場所では
>ないんでしょうね(^^; もっとも、もっと遡れば横浜も単なる漁村なんでしょうが、まぁどこでもそうですよね。
「本牧チャブヤの女」ってなんかタイトルに惹かれますね。誰が出てるか、監督は誰か、が大きいですけど。
横浜、神戸は明治以降に大都市になったところですね。それを言うなら北海道はすべてそうですが。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

950 名前:LARK  :06/1/8 22:42
>>keronnさん
お正月早々大変ですね。今年は一段と寒いですね。お大事に。
私のIDは herisson9 です。よろしくおねがいします。

951 名前:41:06/1/9 18:58
あっそういえば、私のIDも書き忘れてましたね。わざわざkeronnさん、探されたんですね。すいませんでしたm(__)m
もう遅いですが、一応私のは“zoffy”です。

>LARKさん
>日活のお話ですね。会社更生法を申請したとか、今はまた復活してるのでしょうか、
>日活というのは「日本活動フィルム」(1年間)から「日本活動写真」になって、80年の歴史があるのですね。
今は復活してるようですね。旧作のDVDも盛んに売り出されてますし。ちなみに日活は、ロマンポルノになった時にも
事実上潰れてますが、ところが日活は全国に映画専門館を持っており、この映画館にかける作品を供給しなくてはならず、
それでやむをえずロマンポルノを始めたという経緯があったそうです。それにこの時も映画館にお客が来なくなった
ことが直接の原因でなく、不動産の失敗が裏目に出たためらしいです。どうやら昭和40年代くらいからすでに
映画会社も多角営業に切り替え始めてたようですね。東宝なんか、今ではとても映画会社とはいえませんが…。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

952 名前:41:06/1/9 18:59
>LARKさん
>おそらくどの色でも着こなしてしまいそうですが、私としては、黒、こげ茶、紺、臙脂(えんじ)みたいな
>ダーク系の色がお似合いかと。
NSはまさにダークな魅力を艶然と放ってましたからねー。モーニングEyeの頃も訃報が多かったので黒系が多かった
気がしますが、NSほどではなかったんじゃないでしょうか。それにNSの時ほどきまってはいなかったでしょうね。
こればっかりは年齢がものをいいますねー

>チャブヤは初めて知りました。外人専門と言うのが横浜らしいですね。
もちろん私もよくは知りませんが、明治から戦前くらいまで存在してたらしく、見かけは西洋料理店で、相手を決めて
2階へ消えていくというような店だったらしいです。また本牧にだけあったわけではなく、横浜はもとより神戸とか各地に
あったようですが、いちばん有名なのは本牧ですね。淡谷のり子の「別れのブルース」は本牧のチャブヤが舞台だそうです。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

953 名前:LARK  :06/1/10 23:52
>>41さん
「ワイドショー30周年」拝見しました。興味深かったです。ありがとうございました。
ワイドショー前日のテレビ欄と現在のテレビ欄の比較とか興味深いですね。
流石に真理さんは、生まれる前の話なので、コメントしようがない感じでした。
一方、歩くワイドショー木元さんは、すごく生き生きしてましたね。
真理さん、フリップ読み間違えていました。「ブレンド米」を「ブランド米」と読んでます。
レポーターの数の多さに驚きましたよ!あんなにいたんですね。

ワイドショーへの批判は正論だけに、反論しにくいですね。
たしかに、パパラッチ的行為は、程度の差こそあれ、否定できないし。
考えてみると、ワイドショーはまさに写真週刊誌と似てますね。
フライデー事件は、ワイドショーにとっては皮肉な感じですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

954 名前:LARK  :06/1/10 23:53
>>41さん
>それにこの時も映画館にお客が来なくなったことが直接の原因でなく、不動産の失敗が裏目に出たためらしいです。
こういうの時々ありますね。「そごう」が閉店したのも必ずしも売り上げの問題じゃなかったですから。
それはそうと「ロマンポルノ」って面白い命名ですね。なんとなく日本的で。

>ラジオの企画をテレビに移植するという流れがあるというのは面白かったですね。
そうですね。しかし、ラジオは聴かなくなりましたね。ラジオは、嵌ると相当面白いんですけどね。

>そのものすばりですが(^^;、わらべ歌というのは暗いモチーフを隠してることが多いみたいですね。
「かごめかごめ」拝見しました。やっぱり怖いですね。一般的には「流産説」が有力なようですが、
「輪廻転生説」は説得力がありました。とくに「流産説」では無視されていた「夜明けの晩」の説明も
これなら一応納得できました。あと「陰陽説」「ソロモン秘宝説」などいろんな解釈があるんですね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

955 名前:LARK  :06/1/11 20:42
>>41さん
訂正です。
先日書いた「アメリー」(仏)という映画の真理さんに似てる女優さんの名前ですが、
Audrey Tautou(オドレ・トトゥ)でした。映画の最初に名前が出るときに姓名を横読みして
しまいました。実際には縦になってたんです。(^^;

956 名前:41:06/1/14 02:11
モーニングEyeから94年4月7日「大人の通信簿(矢崎滋)、映画PR、ニュース」をお送りします。
今回は、ここ最近LARKさんとのやり取りでも話題にしてる(主に私がですが(^^;)、日活ロマンポルノの話題が目玉です。
中ではなんといっても「全日本○○○○○○○○○協会」でしょう。詳細は見てのお楽しみです(^^;
まぁでも真理さんも軽くいなしてるので、大したものではないかな(笑)。その後の映画PRはあまり顔は出ませんが、
かなりキワどいシーンの解説をしてるということで、こちらも貴重なものかもしれません。

また、まぁこんなことは私くらいしか問題にはしないと思うので、どうでもいいマメ知識も書いておきますと、
矢崎さんがタイトルを忘れてしまった2作目の映画は「希望が丘夫婦戦争」というタイトルで、映画監督で元TBS社員
でもあった実相寺昭雄監督が原作です。さらには、このコーナーの後に紹介される映画の監督も実相寺監督です。
たぶんこんなことは真理さんどころかスタッフも全く気づいてなかったでしょうが、図らずも、真理さんを1日のうちに
2度までもセクハラの危機に追い込んだ陰の立役者がおり、しかもそれが会社の先輩でもあったことをここに記しておきます(^^;


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

957 名前:41:06/1/14 02:12
>LARKさん
>こういうの時々ありますね。「そごう」が閉店したのも必ずしも売り上げの問題じゃなかったですから。
バブル時は似たようなことが中小企業でも無数にありましたね。あれだけ繁盛してた店が、次の日には張り紙1枚で
シャッターが閉められてそのままなんてことがよくありました。そごうは大阪の心斎橋が本店ですが、一時期は火が
消えたようでした。今はもう何事もなくやってますけどねー

>そうですね。しかし、ラジオは聴かなくなりましたね。ラジオは、嵌ると相当面白いんですけどね。
ラジオは聴いてもFMですよね。AMはほとんど聴かなくなりました。正直、真理さんが出てなかったら聴いてないですよ(笑)

>「輪廻転生説」は説得力がありました。とくに「流産説」では無視されていた「夜明けの晩」の説明も
>これなら一応納得できました。あと「陰陽説」「ソロモン秘宝説」などいろんな解釈があるんですね。
ソロモン説はちょっと飛躍しすぎかと思いましたが(^^;、いろいろ自由に想像できるのは楽しいですね。ちょうど私も諸星大二郎の

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

958 名前:LARK  :06/1/15 00:14
>>41さん
またまたUpしていただいて、どうもありがとうございます。
ただいまDL中です。矢崎さんは、ちょうどNHKの「シリーズ授業」を見たばかりなので
興味があります。楽しみです。日活ロマンポルノにも出ていたんですね。
レスは後ほど。

959 名前:LARK  :06/1/15 01:49
>>41さん
>図らずも、真理さんを1日のうちに2度までもセクハラの危機に追い込んだ陰の立役者がおり、
>しかもそれが会社の先輩でもあったことをここに記しておきます(^^;
ええ!?もしかして、山本さんだったりして。見てのお楽しみなのでしょうか。

>木元さんは山本さんと同期にTBSに入社して、その後フリーでかなり活躍された方で、そういう意味では真理さんの
>歩いてる道を切り開いていった人でもありますね。でも真理さんは、木元さんみたいなタイプにはたぶんならないでしょうねー
真理さんは、ぜんぜんそんな雰囲気じゃないですね。真理さんはビジュアル系ですし。
木元さんもアナウンサーだったのでしょうか。それとも記者とか。

>そうでしたか。私も気づきませんでした(^^; でもこれはうっかり間違えそうですねえ。
「ブランド米に不満続出」と読んでます。「ワイドショー30年」のファイルの始まってから10分50秒くらいのところです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

960 名前:LARK  :06/1/15 01:49
↑のつづきです。

>真理さんのイメージにピッタリかというとなんともいえませんが、真理さんはきっとこういう曲は大好きでしょうねー。
ボサノバはお好きなようですから、たぶんお好きなんじゃないかと思います。
1曲目の「波」だけでもよかったんですけど、全体が組曲のようにも思えるので、全体を通して雰囲気を
感じてもらえたらと思い、全体とアルバムジャケットの写真もUPしました。お聴きいただいてありがとうございます。
姉妹アルバムとして「潮流」というのもあるのですが、持っていません。こちらの方に有名曲(イパネマの娘、
ワン・ノート・サンバなど)が入っています。が、アルバムとしては「波」の方が秀逸だと思います。
真理さんとボサノバは全く無縁というわけではないので(また実に似合ってると思います)、ボサノバの権化A.C.ジョビンを
聴くことも多少は関係があるかもしれませんね。強引なこじつけですが(^^;

>そういえば真理さんって踊りに行ったりとかするんでしょうか?

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

961 名前:LARK  :06/1/16 00:33
>>41さん
「大人の通信簿」拝見しました。内容充実で、面白かったです。もっと見たかったです。

最初、朝っぱらからきわどい話題で入っていったのでどうなることかと思ったら、
最終的にはちゃんとバランスとってましたね。
真理さんもこういう話題はやりにくかったでしょうね。

先日の「シリーズ授業」は、番組でも言っていた祖師谷小学校だったのですよ。
矢崎さんはまじめな人ですね。やっぱり学者タイプというか。でも、そういう人も役者として
必要なんですね。
とくにこれといった役は覚えていませんが、お名前とかお顔はもう昔から知ってます。
お父さんの矢崎源九郎?というお名前は見たような気がしますよ。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

962 名前:41:06/1/17 01:38
動画UPしてます。またまたモーニングEyeから、95年1月20日(金)「阪神大震災…広がる死者4000人を越す」です。
ちょうど今日は阪神大震災から丸11年ということで、追悼の意味もこめてお付き合いください。
かんりにんさんのファイルにUPしてます。

今回は見つかったビデオの中で、最も生々しいものです。といっても4日目の放送ですが、それでもまだ生き埋めに
なってる人の捜索は続いており、緊迫感あふれる記録映像も随所にあるので、関西在住の私には切りづらくもあり、
VTRや中継部分を多少繋いでしまいました。すいません。当時のことを思い出しながらご覧いただければ幸いです。

また、なぜかこの時期の金曜日だけ同じテープに連続して入ってまして、たぶん金曜のウイークポイントだけ
記録として置いておこうとでも思ったんでしょう。すっかり忘れてましたが(^^; なので、この後しばらくは、
連続で震災ものをUPすることになるかと思います。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

963 名前:41:06/1/17 01:39
>LARKさん
>古内さんのことはたしかに聞いたことがありますよ。PWで見たのかもしれません。録画してるかもです。
そうですか。てっきりTBSのラジオか音楽雑誌の対談で知り合ったのかと思ってました。私のほうは覚えてないので
たぶんないでしょうねー

>1曲目の「波」だけでもよかったんですけど、全体が組曲のようにも思えるので、全体を通して雰囲気を
>感じてもらえたらと思い、全体とアルバムジャケットの写真もUPしました。お聴きいただいてありがとうございます。
1枚まるごとエンドレスで聴いててとても心地よかったです。そうそう、ジャケットまでわざわざありがとうございました!
南米の音楽にキリンは、よく考えるとおかしいような気もしましたが(^^;まったく違和感がないですね。じつに似合ってます。

>あまりイメージできませんね。カラオケ同様。リオのカーニバルとかお好きなのかなー。
そういえばカラオケも行かないと言ってましたね。しかし、どうしても歌わなくちゃいけない場合もあると思うんですが、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

964 名前:LARK  :06/1/18 23:49
>>41さん
「阪神大震災」拝見しました。あれからもう11年になるのですね。
朝テレビを見たら、長田区が燃えてる画面でした。最初はこれほどの被害になるとは思いませんでした。
そのうち、阪急宝塚駅が壊れてたり、なにより高速道路が倒れてた映像が一番驚きましたね。
だんだん、これは大変なことになった、という実感がわいてきました。

4日後には、番組で、みんなで助け合ったとか、災害に便乗した犯罪がなかったのはすばらしい、
などの話が出てますね。
一方、公の機関の救助体制の不備が目立ちましたね。2次災害3次災害も大きかったのですね。

木元さんは空襲を体験したことがあるそうですが、そんなお年だとは思いませんでした。
NHKの初期のアナ黒柳徹子さんなどと同じ世代なのでしょうかね。木元さんはTBSの初期のアナですよね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

965 名前:LARK  :06/1/18 23:50
↑のつづきです。

>真理さんも文学の話をどこかでしてほしいです。
そうですね。専門は西行でしたか。私はぜんぜん知りませんから、聴いても分からないと思いますが。
でも、意味はよく分からなくても、作品とか作者の雰囲気が伝われば、そこに何らかの面白さを感じることが
できればそれだけで十分だとおもいます。真理さんなら、そんな興味深いお話をしてくれそうですね。
しかし専門が日本の古典というのはすばらしいですね。羨ましいです。古文はぜんぜん読めませんから。
なるほど、それなら、着物とか日本の伝統文化にたいして、とても興味をお持ちなのも、造詣が深いのも当然ですよね。

>それに実相寺監督の映画には真理さんみたいな美女は似合うんですけどねえ。
>江戸川乱歩だってぴったりだし、なんとかTBSつながりで出てくれないもんですかねー(^^;
ほんとにそうですね。江戸川乱歩の作品なら真理さんの年齢でもまだまだいけますね。というか、むしろ今の真理さんが

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

966 名前:41:06/1/18 23:57
引き続き、モーニングEyeから阪神大震災関連(被災者につけこむワル〜いやつら、日本経済への余震、
遅すぎた行政の対応、ニュース)をUPしてます。95年1月27日放送。

しかし、11年前のこととはいえ、いろんな意味で現在も阪神大震災の余震が続いてる感じがします。
今回は長すぎて割愛したんですが、ビルの耐震技術もすでに問題になってますし、今回UPしたものでいうと、
村山内閣の対応の拙さというのを改めて思い出しました。今更ですが、野党がぜんぜん信頼できない
ということを決定づけたのは村山さんですね。まぁこの時はすでに自民との連立内閣だったわけですが、
後に神戸で小学生を殺害した酒鬼薔薇聖斗が村山総理を殺そうと計画していたという話もありましたが、
細川内閣の誕生が煌びやかだっただけに、この地震で政治不信を極端に蔓延させたことは、この後の
永田町に相当、影響を与えてるんじゃないかと思いますね。

>LARKさん

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

967 名前:41:06/1/21 01:20
モーニングEyeから、95年2月3日(金)「阪神大震災 テレビは何を伝えたか」をUPしてます。
今回は、金曜のレギュラーコメンテーターはもちろん、阪神大震災を直接取材したリポーターを交えての徹底討論です。

阪神大震災は、テレビ報道が始まって以来の未曾有の事件でしたが、私の見た感じでは、急速に報道が縮小されていったような
印象があります。もちろんこの後すぐにオウム事件が起きたことも原因とは思うんですが、でもオウム事件が起こる前に、
少なくとも東京主導の全国放送では、1月もしないうちにやらなくなってたように思うんですよね。たぶん阪神大震災の報道が、
あまり視聴率を取れなかったことが原因だと思いますし、モーニングEyeも残念ながらそういう全国放送の一つだったわけですが、
でもそういう番組の中で、こういう検証のコーナーを設けてたことは貴重だったと思います。

>LARKさん
>「阪神大震災」拝見しました。あれからもう11年になるのですね。
>朝テレビを見たら、長田区が燃えてる画面でした。最初はこれほどの被害になるとは思いませんでした。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

968 名前:41:06/1/21 01:20
>LARKさん
>書店のパソコン関係の棚にありますね「winny入門」とか。やってみようかとも思うんですが、なんか危なくないですか。
>winnyじゃないと得られない珍しいファイルがありそうですね。
>入門サイトに行って、ファイルのDLまではしたんですけど、どうしようか迷ってます。
たしかに珍しいファイルがありますね。私の場合は、ウルトラセブンに幻の12話というのがありまして、これは内容が
原爆の被爆者を貶めてるという理由で30年以上放送されず封印されてるものなんですが、これが観られるというんで
試してみたんですよ。やってみたら、なんとその日に簡単にDLできてしまい、見ることができました。極端な話、
一生観ることはないだろうと思ってたものが、そんなに簡単に観られたんですよ。なのであっけにとられてしまい、
それ以来病み付きになってしまったんですが(笑)、まぁでも、WINNYはあくまで違法なので、決してお薦めはしませんよ(^^;
ファイルもニセモノをつかまされることが多く、その中には悪性のウィルスも混じってるようですし、それに個人情報が
流出することもゼロではないので、絶対安心とも言い切れませんし…。もちろん、普通に気をつけてたらまず大丈夫ですけどね。
ただ、PCを1日中放置していなければならず、はなはだPCの故障原因になりやすいのに気をつけなくちゃいけません。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

969 名前:LARK  :06/1/23 01:22
>>41さん
地震関連のファイル二つ拝見しました。ありがとうございました。
一つ目の「阪神大震災関連(被災者につけこむワル〜いやつら、日本経済への余震、遅すぎた行政の対応」では、
森元総理(当時官房長官?)の発言が相変わらずでしたね。

>今更ですが、野党がぜんぜん信頼できないということを決定づけたのは村山さんですね。
これは大きかったですね。村山氏後、政治離れに拍車がかかり、対立政党が実質なくなりました。

二つ目の「阪神大震災 テレビは何を伝えたか」では、
簡単に言えば、村山総理お得意の「立場が変われば言うことが変わる」だなと思いました。
たとえば、スタジオの人と被害を受けた人との立場を入れ替えたら、やっぱり双方、同じことを言うんだろうな
と思いました。それを言っちゃあおしまいですけど。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

970 名前:41:06/1/23 21:56
突然ですが、困ったことになってしまいました。FBを利用してたPCの液晶モニターが映らなくなってしまいました(^^;
まぁ、以前からちょっとおかしいかな?とは思ってたんですが、こんないきなり真っ暗になってしまうとは…(><)
それで急遽、次の真理さんの動画を、別のPCからUPしようと試みたんですが、IDとパスは通過できるものの、フォルダを確認
しようとするとエラーになってしまうんですよ。どうしたらいいんでしょうね?
どっちみちモニターを修理に出すしかないでしょうが、その前に、PCを強制終了させてるので(モニターが映らないのでやむをえず)
時間を置いて一時的にでも映るか試してからにしようと思ってます。じつは完全に真っ暗ではなく薄っすらと映ってはいるんですよね。
そういうわけで、しばらくUPが止まってしまうかもしれませんが、とりあえず現在はこういう状態です。

>LARKさん
>森元総理(当時官房長官?)の発言が相変わらずでしたね。
自衛隊の出動が遅れたのは国民の支持がなかったから、という趣旨の発言ですね。こんなフォローをしたところで当の自衛隊員も
全く嬉しくないだろうし、バカ発言としか言いようがないですが、そもそもこういう人が総理になるのは自民党に人材がいない

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

971 名前:LARK  :06/1/24 01:08
>>41さん
モニターが映らなくなったんですか。煩わしいですね。
私も以前、MAC用のモニターが映らなくなって、廃棄処分にしてしまいました。
私の場合は少し前から時々画面が赤くなったりしてたんですが、ある日突然電源が入らなくなりました。
電源ボタンを押しても反応なしです。SONYのモニターでした。これが噂のソニータイマーかな?なんて・・・

フォルダが認識されないのはなぜでしょうね。ぜんぜん分かりません。ごめんなさい。

それにしても、たくさんあげて頂いて感謝しています。なんだか申し訳ないような気がします。

>自衛隊の出動が遅れたのは国民の支持がなかったから、という趣旨の発言ですね。
すり替えもいいところですが、それだけならまだしも、便乗して、「今後はもっと支持をするように」ですからね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

972 名前:LARK  :06/1/24 01:59
>>41さん
すみません。↑訂正です。
検察は行政機関でした。(^^;

973 名前:41:06/1/24 21:33
>LARKさん
モニターが見れないとPCを全く使えなくなるのでお手上げですね。時間を置いて起動させてみましたが、
直ってませんでした。まぁ、まだ保障期間内なので修理に出してみることにします。
FBは何度アクセスしてもエラーになってしまいます。PCが違うとはじかれてしまうんでしょうか。困りましたねー

>それにしても、たくさんあげて頂いて感謝しています。なんだか申し訳ないような気がします。
あげていただいた量はLARKさんのほうがずっと多いんじゃないでしょうか。それに共有できる人がいないと張り合いがないので
こちらこそ感謝しております。「クイズテレビずき」やら「ハプニング」やらまだたくさんあるので今後ともよろしくお願いします。
それにしても、我ながらずいぶんいろんなものを録画してますよ。この前は「山本文郎物語」なるものが見つかりました(笑)。
真理さんは短いインタビューなどVTRでそこかしこに登場するだけですが、TBSの歴史もわかってなかなか面白いものでした。
こういうものって需要ありますかね? なければ真理さんの登場部分だけUPしますけど。
あと皇太子ご成婚のパレード中継も出てきました。これは顔が見えるのは短いメイキングだけで、本番はナレーションだけなんですが、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

974 名前:LARK  :06/1/26 00:20
>>41さん
モニター、保障期間中でよかったですね。早く直るといいですね。
FBは違うPCからはアクセスできないんですかね。とりあえず一休みですね。

>「クイズテレビずき」やら「ハプニング」やらまだたくさんあるので今後ともよろしくお願いします。
面白そうですね。こちらこそよろしくお願いします。m(_ _)m

>真理さんは短いインタビューなどVTRでそこかしこに登場するだけですが、TBSの歴史もわかってなかなか面白いものでした。
>こういうものって需要ありますかね? なければ真理さんの登場部分だけUPしますけど。
TBSの歴史は面白そうですが、41さんのご都合の良い方でお願いします。(^^;

>どうしますか? 真理さんにとっては生涯に残る仕事でしょうが、顔が見えないものをUPしても仕方ないかもしれませんけどね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

975 名前:41:06/1/26 20:16
>LARKさん
>FBは違うPCからはアクセスできないんですかね。とりあえず一休みですね。
この間にビデオを整理しておきます。想像した以上に量もありそうですし。ただ、かなりLARKさんと番組がかぶる可能性が
ありそうなので、お互いに録画したものを確認しておいたほうがいいかもしれませんねー。表みたいなものを作るとか。

>そうですねー。41さんの判断にお任せします。私だけで決められることでもありませんので。
それじゃー2つともUPすることにしましょう。ただ「皇太子ご成婚パレード」はご覧ではなかったですか?
ちなみに民放ではTBSの中継がいちばん視聴率がよかったそうですが、そのせいか、後に特番も放送されて、
真理さんたち中継を実況した女性アナも出演してました。これは録画してたか定かじゃないんですが。

>おそらく堀江さんにしてみれば、「何で俺だけ」という思いかもしれませんね。よく聞く言葉ですが。
>違法行為すれすれだと思ってたのか、違法行為と自覚してやってたのかはよく分かりませんが・・・

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

976 名前:LARK  :06/1/27 00:55
>>41さん
>かなりLARKさんと番組がかぶる可能性が
>ありそうなので、お互いに録画したものを確認しておいたほうがいいかもしれませんねー。
そうですね。私の場合、ほとんどモーニングアイしかないと思いますが、具体的にどんな内容なのか
調べてみないといけませんね。なかなか時間的に余裕がないので、少しずつやるしかないです。

>それじゃー2つともUPすることにしましょう。ただ「皇太子ご成婚パレード」はご覧ではなかったですか?
ありがとうございます。お手数かけます。「皇太子ご成婚パレード」は見てないです。

>つまり「法律に触れなければどんな汚いこともやる人物」という認識はしてたけど、
>まさかあそこまで言い切って法律違反をしてたというのは正直意外でした。
何かで読んだけど、「人を騙すには(詐欺を行うには)まず自分を欺かなければならない」みたいなこと

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

977 名前:41:06/1/27 20:52
>LARKさん
>そうですね。私の場合、ほとんどモーニングアイしかないと思いますが、具体的にどんな内容なのか
>調べてみないといけませんね。なかなか時間的に余裕がないので、少しずつやるしかないです。
LARKさんは日付がわかってるだけいいですよ。私のほうはビデオに何が入ってるかもわからない状態なので、これはどうも
今年中かけても終わりそうになさそうですね(^^; そのかわりこちらは若干ですが他の番組もあります。サッカー小僧も
まとめて見つかりましたよ。サッカー〜はLARKさんにも1度UPしていただきましたが、他の放送分をUPしてもかまいませんか?

>「皇太子ご成婚パレード」は見てないです。
これは結婚式当日の祝賀パレードを実況してたんですけどね。この日は国民の休日にもなったので生でも見てたんですが、
真理さんはパレードのスタート地点(赤坂御所?)を実況してました。福島さんや香川さんといった先輩を差し置いて
トップを任されたのは当時のTBSの看板女子アナだった証でしょうかね。それとも単にくじ引きだったのか、
いずれにしてもアナウンサーとしては桧舞台の仕事だったんじゃないでしょうか。真理さんも実況の様子を優先しながらも

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

978 名前:41:06/1/27 21:21
すいません。長澤まさみちゃんと速水くんの競演映画は「ラフ」でした。

あだち充さん原作は最近多いですね。あだちさんといえば、私の中学高校の頃に人気があった漫画家なんですが…
「みゆき」とか。当時はどっちのみゆきがいいか?とか聞いて回るバカがクラスに必ず一人くらいいました(笑)

979 名前:LARK  :06/1/28 22:49
>>41さん
>サッカー〜はLARKさんにも1度UPしていただきましたが、他の放送分をUPしてもかまいませんか?
よかったらぜひお願いします。EYE以外はほとんど知らないので。

>真理さんも実況の様子を優先しながらもせいいっぱい自分の言葉で話そうとしててほほえましいです。
>メイキングでも、初々しい緊張感を漂わせてました。
それは興味深いですね。真理さんが出てるのを知ってたら見たと思いますが。

>堀江さんもオウムの麻原やリクルートの江副さんとの類似点を指摘されてますね。
面白いものですね。悪いとなったら、いろんな人がいろんな悪を当てはめますね。まるでピラニアの餌食のように。
という私もそうですが。(^^;
先日の続きですが、堀江さんはゲームをやってる感覚だったのかも知れません。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

980 名前:41:06/1/30 06:17
>LARKさん
>よかったらぜひお願いします。EYE以外はほとんど知らないので。
了解です(^^ ただし前にも書きましたが、山際淳司さんがレギュラーだった時期は全く知らなかったので、
山際さん出演分は、たけしさんの事故後の総集編に出てくるもののみです。
ところで真理さんのレギュラーというと、「モーニングEye」の他にはこの「サッカー小僧」と「クイズテレビすき」くらいですね。
あとは長寿番組の「そこが知りたい」。真理さんは息の長い番組を勤めることが多かったので、レギュラー数は少ないんですよねー

>それは興味深いですね。真理さんが出てるのを知ってたら見たと思いますが。
祝賀パレードの実況を真理さんが担当するのを知ったのは、たしか新聞です。もっとも記事では、各局が実況に
雅子さんと同世代の女性アナウンサーを起用するとしか書いてなかったので、もしかしたらと待機してました。
そしたら案の定というわけで(笑)。もっともパレード中継なので雅子妃殿下のアップばっかりです。でも今見ると
雅子さんは可愛いですね。あの頃はあまりそう思わなかったんですが…たぶん年食ったせいでしょう(^^;

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

981 名前:LARK  :06/1/31 20:06
>>41さん
>あとは長寿番組の「そこが知りたい」。真理さんは息の長い番組を勤めることが多かったので、
>レギュラー数は少ないんですよねー
若い頃はよくテレビで見かけてましたが、その割にレギュラーは少ないんですね。
今考えると、「そこが知りたい」は録画しておけばよかったです。それと、深夜の糸井さんの番組も。といっても、
こちらでは放送されてなかったようですが。

>もっとも記事では、各局が実況に雅子さんと同世代の女性アナウンサーを起用するとしか書いてなかったので、
>もしかしたらと待機してました。そしたら案の定というわけで(笑)。
さすがですね。私は皇室には全く関心がないので、皇室と聞いただけで、もうチェックしなかったんだと思います。
別に嫌いというわけでもないんですが。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

982 名前:LARK  :06/1/31 20:07
↑のつづきです。
>もちろんやってることの惨さはわかるし、自民にも公明にも投票したことはないんですが、気分的支持をしてるところがあります。
私も、自慢じゃないけど一度も自民党に入れたことはないです。もちろん公明党にも。知人に創価学会の人がいて、
選挙の度に頼まれますが。なぜか選挙近くになると親しげになるんですよね。だから、最近ではその人から連絡があると
何か選挙があるんだな、ということが分かるようになりました。年賀状も返事出さないのに毎年来るんですよね。
無駄な努力だと思うんですけど。(^^;

小泉さんについては、41さんのお気持ちに水を差すようで申し訳ありませんが、私は率直に言ってこうです。
多くの人は、「稀有の改革者だ」「強引で頑固すぎるところがあるがそのくらいじゃないと改革はできない」
「混迷する日本に彗星のごとく現れた救世主」「平成の坂本竜馬」「歴代最高の総理」「選挙戦術の天才」
「派閥からの脱却」「業官の癒着を断ち切る」「清廉潔白な人」「メディアを利用して大衆の心をつかむ天才」
「大衆の心をつかむキャッチコピーの天才」「天才的な演技力」「かっこいい」「文化を愛する首相」「小泉は侍」などなど。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

983 名前:41:06/2/1 20:05
>LARKさん
>今考えると、「そこが知りたい」は録画しておけばよかったです。それと、深夜の糸井さんの番組も。といっても、
>こちらでは放送されてなかったようですが。
私も「そこが知りたい」はあんまり録画してないです。というか、こちらでは放送時間が一定しておらず、しかも不定期で
やってましたから、たぶん真理さんがほとんど見れなくなった96年秋以降からしか念入りにチェックしてなかったと思います。
「カミングアウト」は関東ローカルだったんでしょうか? この番組は最も見たいものですが、いまだ幻の番組のままですねー

>そのときは、雅子さんも皇太子との結婚については乗り気じゃないように見えたので、これはないなと思ってたのですが。
>結婚が政治的な圧力によるものでなければいいのですが、最近の騒動を見てるとやはり無理があったのかなと思ってしまいます。
結婚会見の時の饒舌さが印象に残ってますが、あれを見た時、結婚というより就職と捉えてるんじゃないか?と思いました(笑)
元々外務省にいた人ですし、皇室外交も悪くないと思ったんじゃないですか。圧力もどの程度かはわかりませんが、人を介して
やんわりと周囲を取り囲まれるような息苦しい状況はあったと思うし。まぁ皇太子の情熱が本物だったようなのが幸いでしたね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

984 名前:41:06/2/1 20:05
>LARKさん
>あの風貌に袴&ブーツ&刀で、女性用の香水をぷんぷん匂わせてたんだから、ものすごいです。(^^;
>進取の気性に富んでたんですね。魅力的な人です。
あくまで体臭を消すという、本来の香水の使用法に則って使ってたんでしょうかね。竜馬は相当だらしない人だったみたいなので
香水で自分のだらしないところをを全てチャラにしてるつもりだったのかも(笑)。しかし、私もこの人は魅力的だと思いますよ。
でもここ最近は某歌手&俳優さんが竜馬を何度も演じたせいで、かなりイメージが悪くなってるんじゃないですか。あの人も竜馬への
憧れが嵩じて演じたんでしょうが、図々しいにも程があるのではないかと竜馬のために苦言を呈したいです(^^;
それに竜馬は、ちょっとマネできない人ですよね。司馬さんの「竜馬がゆく」を若い頃に読んだほうがいい、なんていう文化人が
よくいますが、こんな人物をお手本にはできないと思うんですけど。まぁ泣き虫で中学生くらいまで寝小便してたとかいうけど、
その後はぜんぜん違いますからね。腕は北辰一刀流の免許皆伝で塾頭までなった腕ですし、その前に相当な金持ちの息子でもあるし、
生まれも育ちもかなり恵まれてますよね。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

985 名前:LARK  :06/2/2 20:50
>>41さん
>「カミングアウト」は関東ローカルだったんでしょうか? この番組は最も見たいものですが、いまだ幻の番組のままですねー
こちらで放送されたかどうか分かりませんが、気づかなかったです。

>元々外務省にいた人ですし、皇室外交も悪くないと思ったんじゃないですか。
今回の騒動でもそのような不満があったようですね。

>このディレクターは発覚後すぐ解雇になったものの、青木アナはお咎め無しということで、2chでは祭りになってました(笑)。
よく見かけるのですが、各局、女子アナには甘いですね。女子アナというのは何か特権階級のように見えます。
以前、テレ朝の女子アナで不倫問題があったときは、社長自らが、みんな若いときは間違いをするものだ、などと
寛大なところを見せてました。それにしても「女子アナ=不倫」というのをよく見かけますね。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

986 名前:LARK  :06/2/2 20:51
↑のつづきです。
>森さんは、小泉さんの人気に大きく貢献した人ですよね。
まさしくそのとおりだと思います。これは、森さんが辞める少し前くらいから台本ができてたんじゃないかと思うくらいです。
どうも自民党とマスコミの共同制作じゃないかと思います。とくに森さんがやめる前は森さんが何をやっても揚げ足を取るというか、
徹底的に笑いものにしておいて、そこに白馬の騎士の登場というシナリオです。でも、よく考えてみると、それ以前に
小泉さんを知ってた人、あるいは稀有の改革者だと評価してた人はどのくらいいるでしょう。
ほとんどの人がよく知らなかったんじゃないですか。まるで宇宙人のように突然現れたスーパーマンのような感じです。
たしかに、少し前からYKKという言葉はありましたが。
小泉さんの総理就任後も、森さんは「俺の言うことをぜんぜん聞かなくなった」とか「こんなチーズを出すなんてバカにしている」
とか言って、なかなかの大根役者振りを発揮していましたね。その度に小泉さんの人気が上がるというわけです。

私には、国民は自民党とマスコミに上手くはめられたように思えます。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

987 名前:41:06/2/5 20:03
>LARKさん
>こちらで放送されたかどうか分かりませんが、気づかなかったです。
木村拓哉、大槻ケンヂがレギュラーですからね。TBSだけ放送するのはもったいないし、いくつか他の局もやってると思うんですけどねー
ところで「カミングアウト」の存在はなんの情報で最初にキャッチされました? 私は当時のテレビ雑誌でした。

>以前、テレ朝の女子アナで不倫問題があったときは、社長自らが、みんな若いときは間違いをするものだ、などと
>寛大なところを見せてました。それにしても「女子アナ=不倫」というのをよく見かけますね。
TBSの社長はよけいなことはほとんど言わないですね。これは現社長ではなくて前社長だったかが楽天の問題で直撃を受けた時は、
険悪というかおもいっきり不快な表情を見せてて、ほとんど官僚のようでした。でも他の局はわりと自由なコメントを記事で
読めたりしますね。特にテレ朝の社長はしゃべりすぎなくらいですが(笑)。不倫のコメントはウッチャンと徳永さんの時ですね。
あれは徳永さんが司会してるワイドショーを降板するときに、自分のことを涙ながらに語ったんでしたっけ。一つのけじめの
つけ方としてリッパなものだと思いましたが、今回の青木さんは1年目の文字通りの新人アナなので、それができる分際でもないし、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

988 名前:41:06/2/5 20:03
>LARKさん
>ただ、偶然ですが、悪いことばかりじゃないこともありました。それは、たとえ国民が騙されたとしても、
>信じて、その気になって、日本は立ち直ろうとしている、古い社会の悪いところは改められ、社会はよくなろうとしていると
>思ってる人がかなりいることです。
政治というのは二大政党制にするにしても、あるべき理想は同じでないといけないといいますね。今までの自民党のやり方では
それは望めないわけで、これは正していかないと困りますからね。そういう大きな流れでいえば、橋本派を始めとした旧勢力を
排除していく小泉さんの方向は間違ってないでしょう。良かれ悪しかれ小泉政権は時代が産んだものだと思います。
それに、政治が世の中を動かすという時代でもありませんからね。世界の趨勢の中で常識も変わっていくんだろうし、
意外にこれからは市井の人間一人の力もバカにならない世の中になってきてるように思うんですけどね。匿名でこれだけ
意見が発信できるんですし。

>「豚もおだてりゃ木に登る」じゃないけど、9月に辞めるなんてこと言わずに、もう10年くらいやって欲しいなと思う今日この頃です。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

989 名前:LARK  :06/2/6 22:35
>>41さん
>ところで「カミングアウト」の存在はなんの情報で最初にキャッチされました? 私は当時のテレビ雑誌でした。
たぶんどこかの掲示板に書かれていたのを見て初めて知ったのだと思います。ですから、ここ1,2年のことです。

>春で画面からさっぱり姿を消してしまうんでしょうね。乱交パーティ疑惑の男性アナさえTBSは消してしまいましたしね(^^;
男性アナに対しては厳しいですね。というか、会社の都合でやってるみたいです。
つまり、やったことに対して公平に処罰するというよりも、これはイメージ上まずいとか、これならごまかせるとか、
そういうのが基準になってるみたいで、釈然としませんが、私的企業のことなので傍観するだけです。

>答弁の批判は、テレビでも比較的されてると思いますが、小泉さんのキャラクターにかき消されてしまう感じですね。
たしかに一見批判してるように見える番組もありますが、本当に批判してるとは見えませんでした。
すべてが国民に受け容れられるわけじゃないので、大衆が不満に思ったり批判的になったりすることがあります。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

990 名前:LARK  :06/2/6 22:37
↑のつづきです。
>このわかりやすい構図は、小泉さんが掲げてそれにマスコミが乗ったという感じですね。
そういえばそうですね。小泉さんとマスコミはほとんど一体化して見えるので、どっちが先だか分からなくないました。
以前、森総理が言いそうなこととほとんど同じことを言ったことがありましたが、マスコミの扱い方がぜんぜん違ってました。
森総理だったら笑いものにされたでしょうが、小泉さんの場合は、まずいときはあまり取り上げませんね。
「スタメン」を見ていて思ったんですが、メディアの小泉さんの取り上げ方はパターンがありますね。
まず「小泉さんはまじめな人で改革に取り組んでいる」次に「ただ、説明不足なところが玉に瑕だ」最後に
「民主党は、批判するのは簡単だが、代替案がない。政権を担当するにはまだ未熟だ」。だいたいこのパターンが多いですね。

>それともフランスでは日本のような報道の仕方とは違うんでしょうか。
フランスのニュースは「フランス2」(以前は「アンテヌ2」)しか知りませんが、これは国営なのでNHK的な感じですね。
でも、NHKと本質的に違うのは、権力から独立してる、あるいは、その努力を怠らない、あるいは少なくとも、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

991 名前:LARK  :06/2/6 22:37
>>41さん
金曜日にフジで真理さんの先輩の八木さんが出てるドラマがあってましたね。ご覧になりましたか。
最近流行りの何とか言う人の脚本演出で、この人は真理さんの「チャンスの前髪」にも出てましたね。
今度、「有頂天ホテル」という映画をやる人です。土曜には、同じ時間帯にこの人の「ラジオの時間」というのがあって、
面白かったです。
八木さんは役者もやってるんですね。真理さんだって、このくらいはやれるんじゃないかなと思いましたよ。
ぜひ真理さんも八木さんみたいに芝居もやって欲しいものですね。

992 名前:41:06/2/7 20:07
>LARKさん
>たぶんどこかの掲示板に書かれていたのを見て初めて知ったのだと思います。ですから、ここ1,2年のことです。
そうでしたか。「カミングアウト」って、明らかに「ほぼ日」の原型のような面を持ってるように感じますね。
真理さんはもとより、レギュラーやゲストだった人に連載してる人が多いし、なにより、この番組でナンシー関に
「糸井はつまらない」と断罪されたことが「ほぼ日」を作るきっかけになったそうです。

>男性アナに対しては厳しいですね。というか、会社の都合でやってるみたいです。
男性アナはあの騒動の後に、再び酒気帯び運転で事故を起こしてるので、厳しいのは仕方ない面もあるかと思います。
それに、フジの菊間さんもそうですが、こういう人たちは良いか悪いか以前に、そういう不運の星の元にいる人なんじゃないか
と思いますね。お気の毒とは思いますが(^^; こういう人たちにくらべると真理さんはめちゃくちゃ運がいいですよね。

>そういう時マスコミは批判的にならざるを得ませんが、よく見ると、一方で批判をすることで大衆の不満のはけ口となり、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

993 名前:41:06/2/7 20:08
>LARKさん
ところで、フランスのマスコミの話で思い出したんですが、20年くらい前のフランス映画に「神風」というのがあるんですけどね。
この主人公というのが失業した科学者なんですが、失業したために1日中テレビを見てすごしてるうちに、出てくるキャスターに
腹が立ってきて、画面を向けて撃つことができる光線銃を発明するんですよ。で、出てくるキャスターを殺しまくるという
話なんです。考えてることは日本人とそんなに変わらんなと思って観てておかしかったです(笑)

>刷新された新しい自民党のイメージが必要で、そのために森さん小泉さんで一芝居打った感じです。
>今後は「ポスト小泉」阿倍さんのイメージ作りに必死ですね。
森さんは小泉さんに利用されてるだけなんじゃないですか。私にはとても森さんがそんな策士には見えないです(^^;
阿倍さんも、少なくともポスト小泉にはとてもなれないんじゃないかと思ってます。阿倍さんは沈着冷静な印象だけで
暗い個性をしてますからね。あの小泉さんのやんちゃな雰囲気は皆無ですから。引き継いだとしても、事実上半壊状態の
自民党を支えることは阿倍さんにはできないように思います。公明党も5年10年先も集票力がある保障もありませんし、

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

994 名前:LARK  :06/2/7 23:22
今日の医学、冒頭を見逃してしまいました。
もしよかったら、冒頭3分くらい(「症例をごらんいただきましょう」まで)をUPしていただけると
ありがたいのですが。真理さんのシーンだけでいいのですが、かえって面倒ですね。

>>41さん
>完全に国営であるからこそ、メディアとしての立場を明確にできるのかもしれませんね。
なるほどそういう見方もできますね。
NHKも特殊法人なんて曖昧なこと言わずに、はっきりと国営になったほうがいいですね。

>私もそう思いますが、これを日本でやると記者が批判されるんですよね。
こういうとき、メディア全体が団結してその記者を(質問が正当なものなら)庇うべきなのですが、
日本の場合、この機を逃さずライバル社を蹴落としにかかります。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

995 名前:LARK  :06/2/7 23:27
↑のつづきです。

>放送は観ませんでしたが、公開した時に観ました。じつは私は、もしかして真理さんが出てるんじゃないかと期待して
>観にいったんですけど
そうなんですか。さすがです!三谷さんでしたね。ど忘れしてました。
真理さんにはぜひドラマに出てほしいですねー。
そうとう美人だと思うんですけどねー。何度も書いたけど、役が嵌ると見栄えがすると思いますけど。
「真理さん、ドラマ出演計画」を立ち上げて、何とかしたいくらいですよ。(^^;

>ところで今「家庭の医学」が始まったところですが、今日の真理さんは青いノースリーブの衣装といい、
>おろした長い髪といいキレイですねー(^^
地デジで見たいです。福岡は遅れてますねー。黒いストッキング?と短めのドレスの組み合わせもよかったです。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

996 名前:41:06/2/9 20:26
>LARKさん
>こういうとき、メディア全体が団結してその記者を(質問が正当なものなら)庇うべきなのですが、
>日本の場合、この機を逃さずライバル社を蹴落としにかかります。
記者クラブは仲がいいんでしょうけど。やはり大手メディアの悪い面は批判されたほうがいいと思います。
ただ、本当に権力の不当を正したいのなら、マスコミもタッグを組まないと太刀打ちできないですよね。

>それにしても、41さんはこんな映画までごらんになってるとは
この映画(神風)は「グランブルー」「レオン」のリュック・ベッソンのプロデュース作品なんですよ。といっても、
あまり面白い映画とはいえませんが。そういえば、リュック・ベッソンはNSに出たことがありましたね。真理さんメインの
時だったので真理さんが直々にインタビューしてましたが、たしか「ミラ・ジョヴォヴィッチと結婚するんですか?」
と質問してたのを覚えてます。もっともすでにあの時は別れてたんですが、リュック・ベッソンが複雑な顔で当り障り
ないことを答えてましたのが印象に残ってます(^^;

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

997 名前:41:06/2/9 20:27
>LARKさん
>これ、そうとう原作と違うのではないでしょうか。
原作(功名が辻)が大河ドラマにするにしては薄いのでかなりオリジナルを入れてるようです。それだけでなく、史実も
かなり大きく曲げてるようですが、元々司馬さんの描く主人公は、まるで一人で歴史を作ったように書かれてることも
多いので、司馬遼太郎テイストに忠実ともいえますね(笑)。それに脚本の大石静さんは、司馬さんの戦国物を全て読んでから
執筆したらしいので、ちょっとしたところに他の原作物が加わってたりしてますよ。竹中半兵衛の城取りのエピソードとか。

>そうなんですか。さすがです!三谷さんでしたね。
出てなくて残念でした。まぁそもそも真理さんは、三谷さんの好みではなかったかもしれませんね。三谷さんは、
八木亜希子さんが理想の女性にかなり近いらしいですし。「みんなのいえ」の起用も念願だったそうですが
羨ましい話です。私が同じ立場だったら、真理さんを必死で口説き落とそうとするでしょうね(^^;


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

998 名前:かんりにん:06/2/9 23:32
>LARKさん
医学をアップしておきました。範囲はあっているでしょうか?
大きいファイルは何かに編集することを想定して作ってあります。
小さいファイルは編集しないことを想定して作ってあります。内容はどちらも同じです。

999 名前:LARK  :06/2/10 01:28
>>かんりにんさん
DL完了しました。範囲はぴったりでした。しかもすごくきれいな画像で、
2つのファイルまで用意していただき、ありがとうございました!助かりました。
実は予約ミスでした。お手数をかけてしまい、すみませんでした。

>>41さん
「医学」のことを考慮していただき、ありがとうございました。
レスは後ほど。

1000 名前:LARK  :06/2/10 22:21
>>41さん
>ただ、本当に権力の不当を正したいのなら、マスコミもタッグを組まないと太刀打ちできないですよね。
全くそう思います。
今回のフランスの新聞(Charlie Hebdo,この新聞は知りませんでしたが)のモハメッド(各社、ムハンマドに
統一してますね)のカリカチュア問題ですが、この一件も見ようによっては、デンマークのメディアに対する
援護射撃とも取れませんか。実際は商売上のことが一番だとは思いますが。

>真理さんメインの時だったので真理さんが直々にインタビューしてましたが、たしか「ミラ・ジョヴォヴィッチと
>結婚するんですか?」と質問してたのを覚えてます。
リュック・ベソン出てましたか。もう忘れてしまいました。NSはほとんど録画してるので、いずれ見ることも
ありそうです。こういう質問は、普通、事前に了解を取ってると思うのですが。
話題になってた(たぶん)ので、一応訊かざるを得なかったのかもしれませんね。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
もうこのスレッドには書き込めません。

1747.86 KBytes   2chは使っていない、2ちゃんねる風掲示板ですが何か?
新着レスを表示

掲示板に戻る 前100 次100 全部 最新50
名前: E-mail(省略可):

(C) read.cgi (Perl) ver3.1 http://www.toshinari.net/ by 森元俊成