かいぼー
More プロフィール

Search

Calendar

<< 2007/10 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

トップページ

Doctors Blog

ブログの購読

新着コメント

新着トラックバック

< 明日は僕が講演するよ♪ | メイン

今朝の新聞各紙に、救急妊婦を受け入れたら診療報酬を加算します、とある。

それは良いことです。

ただし、受け入れ後に大きな異常がみられず自然分娩に至った場合は、現行通り保険対象外とし、受け入れ料も適用しない、とある。こらーっ!!

この一文があるためにこの法案は台無し。

現場の気持ちになって考えましょうよ。

まず電話一本で異常な分娩かどうか判断できますか?

かかりつけ医からの紹介の方なら情報もあるからいいですが、かかりつけ医を持たない(検診を受けていない)情報の無い方を救急で受け入れることがどんなに大変なことか。

どんな感染症を持っているかわからない。赤ちゃんの情報もない。そしてもし結果が悪かった場合、訴訟になることだってある。受け入れ後に異常がなく、自然分娩になったとしても、異常なことを想定して現場ではダブルセットアップで待機するのです。それに対しての心配りの加算もない。

厚労省の諸君。自分がそんな環境下でやってみろ!と言いたくなりますよね。

誰が好き好んで真夜中に救急患者を受け入れますか?強い使命感で現場の方々は働いているんです。状況によっては休んでいる人を呼び出してチーム医療をすることだってあるんです。

それを机上で考えているあなた方はどうして無駄な縛りを設けようとするのですか?

無条件に救急妊婦搬送を受け入れた場合は加算すべきです。そうでないと、この案は実行力半減、いや半減以上でしょうね。

厚労省の人たちはもっと医療現場で働いている人たちを信用してほしいなぁ、と思います。君たちは設計者かもしれないが、僕ら医療人は君たちがおそらく想像も及ばない使命感で一生懸命働いているんだ!縛るな!

固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)

トラックバック

この記事のトラックバック URL

http://blog.m3.com/kaibo/20071006/1/trackback

コメント

コメント一覧

「役人は税金を分配するだけ」ってどこかで聞いたことがありますが、ほんとにそうだなと。
現場の方は、報酬よりも、休息を求めているのではないのかなぁと思います。
誰でもせめて夜は寝たいですよね。

なんて言いつつ、先日転んで、足の甲のあたりの骨をなんと骨折していまいました。(ひねったと思ったけど)
自分の不注意で整形外科の医師にお世話になり、かなり凹んで、自宅でじっとしてます。
こういう不意の怪我も結構精神的に滅入るものなんですね。
つまらない愚痴ですみません。

公開講座の講演お疲れ様です。受動喫煙は、本当に周りに迷惑です。自分で避けられない赤ちゃんはかわいそうです。
written by Kei☆ / 2007.10.06 16:35
Kei☆ さん。こんにちは。先ほど帰ってきました。1時間の予定が1時間半以上しゃべっちゃって・・・。聴講者は土曜日の午後ということもあり少なかったのですが、市役所の健康増進課の方々はいらっしゃってて、また別の機会に禁煙の講演会をしようか、とお話しされていたそうです。禁煙運動の拡がりが見られれば嬉しいです!(^^)!
written by かいぼー / 2007.10.06 16:41
エラソーなことを言って怒鳴る前に、
みっともない新幹線物乞いをするのは、おやめになったら?
みんな笑ってますよ、おじさんのこと。。。
これ以上、武雄の恥をさらさないで下さいませ。。。

【温泉】佐賀県武雄市スレ 4【焼き物】
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1177842041

【パワフル】古川佐賀県知事について語る【はなわ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1055565795/
written by 武雄のイメージを悪くする変なオジサンたちが大嫌いなひと / 2007.10.07 11:20

コメントを書く

ニックネーム*
メールアドレス*
URL
内容*
※「利用規約」をお読みのうえ、適切な投稿をお願いします。