'00.09.29(金)
松坂大輔、日本テレビの柴田倫世アナとの密会をスクープされる!そのうえ、駐車違反で車をレッカー移動され.....。散々な松坂、「自分が情けないです」と何度も頭を下げ、「車はもう運転しません。免許証は返上したい。」とコメント。←それは当て逃げした千田光雄だって。ナハナハ。
'00.09.28(木)
SMAPの草なぎ剛、「ベストジーニスト2000」に選ばれる。受賞の言葉は「僕にとっては金メダル」とのこと。.....選考基準が不透明だ。たまたま旬な人の中からそれっぽい人を選んでるだけって感じ。.....僕が彼にあげたいのは「ベスト地ー味スト2000」だ。
サイト開設から苦節6ヶ月、やっとYAHOO!に登録された。これは「僕にとっては金メダル」。喜びのあまり心拍数が2000を越えた.....ら死んでしまうって。
'00.09.27(水)
秋の夜長に降りしきる雨、ときに土砂降り。.....本当に土砂が降ってきたら阿鼻叫喚の修羅場だな。
'00.09.26(火)
音楽活動を中断していた工藤静香が、元彼氏で元X−JAPANのYOSHIKIの協力のもとに、「火曜サスペンス劇場」の新主題歌を作成する。.....どういう風の吹き回しだろう。木村拓哉という彼氏がいるのに。この心境の変化を彼女自身の曲で表現してみよう。.....「FU-JI-TSU」→「めちゃくちゃに泣いてしまいたい」→「慟哭」 〜冷却期間〜 「Again」→「あなたしかいないでしょ」→「抱いてくれたらいいのに」→「くちびるから媚薬」→「MUGO・・ん・色っぽい」→「カーマスートラの伝説」→「激情」.....といった感じか。.....木村拓哉は「夜空ノムコウ」で「セロリ」をかじるしかない。今後の3人の展開が注目される。.....この月末と上半期末でクソ忙しいときに、こんなこと考えている場合ではないのだが。病気だな。
'00.09.25(月)
かつて豊臣秀吉が若かりし頃、彼は敵陣の前に一夜にして城を築いたという(墨俣一夜城)。...その故事に倣い、僕も当サイトに”脇本一夜回転展望台”を築いた。なお、この展望台は年中無休、24時間営業、しかも無料である。
ついでにハンドルネームも替えることにした。”寒風山”から”せんぶり”に。せんぶりとは何か、「寒風山の雑学コーナー”花”」を見ればわかる。...元服したと思って欲しい。ということで、今後ともご愛顧のほどよろしゅう。
土曜日は休日出勤、昨日は雨のため寒風山祭り中止。...高橋尚子が金メダル、巨人が優勝のフィーバーの陰で、僕は布団をかじりながら泣いていた...というのは嘘。
「トップページ」改訂第三版発行、「旬なギャラリー」更新、「プロフィール」更新。
'00.09.22(金)
行楽の秋!寒風山祭り!...だが、週末の秋田の天気予報は雨マーク。...”雨”のつく文句を広辞苑で調べてみた。すると、荘子の言葉で「雨に沐(かみあら)い風に櫛(くしけず)る」というのがあった。意味は「雨で髪を洗い、風を櫛として髪をとく。雨や風にさらされて苦労を重ねるたとえ。櫛風沐雨(しつぷうもくう)」ということだ。...これはまさに祭りの主役、一節太郎のステージのことを言い表しているのではないだろうか。ご老体には気の毒だ。...晴れるといいな。晴れたらパラグライダー無料体験に挑戦するぞ!
'00.09.21(木)
昨夜0:00頃の話だ。テレビを見ているときは気づかなかったが、寝ようと思い電源を切ったところ、外のほうからただならぬ音が。...低周波でゴォーっと、止まることなく続いている。地震の前触れの地鳴りか、あるいは霊の仕業か?知らないうちに鳥肌が立つ。...恐怖におののきながら想像を巡らす。そして、はたと思い当たった。何のことはない。近所の家で、稲刈りで収穫した籾を夜通し乾燥機にかけている音だった。...ほっとひと安心。早く新米が食べたい、と思いながら床についた。
'00.09.20(水)
昨日のオリンピックの主役はなんといっても赤道ギニアのエリク・モウサンバニだろう。水泳男子100メートル自由形予選に出場し、たった一人で泳いだ彼はよく頑張った。いつ足をついてもおかしくない泳ぎっぷり。...一見溺れているように見える。が、なんとか完泳。泳いだ本人より全世界のテレビ視聴者のほうが疲れたのではないだろうか。...”参加することに意義がある”というより”水を掻くごとに息が上がる”といった感じ。...今日も違う主役が現れるんだろうな。
先週の寒風山の火事の様子を写真に撮った。期間限定で公開。
'00.09.19(火)
モー娘。が宣伝をしているグリコの「ムースポッキ−」の売上が好調で品切れ続出のため、出荷延期。...彼女たちの未来を暗示しているようでならない。今は旬で、猫も杓子もたわしも案山子も彼女たちのファンだが、熟してくると飽きられ、見向きもされなくなるような気がする。...”I wish”というより”I shikadane”だな。
モー娘。といえば、昨日隣の家を見てびっくり。避妊手術をしないのですっかり猫屋敷になっているのだが、その中になななななんと白地に黒斑のまるで牛のような模様の猫が!...これぞまさしく”モー猫。”か。
'00.09.18(月)
昨日秋田市将軍野の陸上自衛隊駐屯地で「自衛隊フェア」が行われた。ヘリコプターの飛ぶ音、戦車や大砲から弾丸が発射される音は花火の比ではない。付近の住宅街に遠慮なくこだまする。...会社の人がすぐ近所に住んでいて、うるさくてたまらなかったと言ってた。...さらに隣にある聾(ろう)学校のグランドでは幼稚園の運動会があったそうな。「おはロック」が何度もかかり、かなり悲惨だったみたい。...キン○マ腫れ上がりの爆笑問題ならぬ爆音問題だ。
田村といえば...亮子。名前から”子”の文字を取ったら厚底系お笑いタレントと同じ名前だ。これってみんな知ってるのかな?一本いっとく?
「旬なギャラリー」更新。
'00.09.15(金)
水戸泉が引退を表明!シオ時なんだろうね。...過去に「恋のからさわぎ」のレギュラーまでやってたほどの人気者なのに...。←やってないって ...今後、一番の成すべきことは嫁探しだな。
今日からシドニー・オリンピックが開催される。それほど興味はないが、見るとはまってしまうだろう。睡眠不足に気をつけなければ。
「秋田・来県著名人」追加、皆さんの知ってる情報も教えて欲しい。ジャンル問わず。
'00.09.14(木)
紅顔の美少年、いや厚顔のブ青年、爆笑問題の田中裕二のキン○マ腫れあがる!...叶姉妹の豊胸にも使われたといわれる成分をサオに注入し、大きくしようとしたところ間違ってタマに入ってしまったらしい。...一文字違いの義理の兄(嘘)、グッチ裕三の冷蔵庫に入って冷やすしかないな。...その田中、シドニーオリンピックの睾丸投げに出場するという噂...あるはずない。...浅草キッドの玉袋筋太郎は何故か嫉妬に燃えていた...わけない。
'00.09.13(水)
年下ダンサー、その名も若井力との不倫が発覚した女盛りゲザデレタのメンバー林寛子。ゲザデレタってどういう意味なんだ?ゲデモノの間違いなんじゃないか。...林寛子は不倫を否定しているが、同じゲデモノ同士、このたび横綱審議委員になった内館牧子に審判をしてもらいたい。...下世話だな。(反省)
掲示板のタイトルを画像に変更。ちなみに、寒風山回転展望台付近から見た男鹿半島北部の眺望である。
'00.09.12(火)
昨日東海地方を集中豪雨が襲った。堤防が決壊したりして、街は水浸し。...子供のころ、「洪水になれば泳げる」と無邪気に思っていたが、それはとんでもない話だった。建物、車等の財産がそれこそ水の泡。さらに疫病が発生する可能性も十分ある。...関ヶ原の戦い四百年目の西軍の呪いなのか?...被害の復旧を切に願う。
新入山岳部員きみちゃん、ほなよろしゅう。
'00.09.11(月)
この頃髪を切る暇がなく、結構伸びてきた。うっとおしいのですきバサミで自分で前髪だけ切ることにした。...少しだけ切るつもりが、いつのまにか眉毛の上まで達していた。鏡に映ったその頭は、まるで校則を守る女子中学生のよう。いとうせいこうのようにも見える。...案の定職場の人に笑われてしまった。セラヴィ。
「旬なギャラリー」更新。
'00.09.08(金)
暴走族による死傷事件に愛車が使われたとされる三田佳子、もしもその車がリコール問題に揺れる三菱車だったら「現場で勝手に止まってしまって」などと嘘をつきとおすことができたのでは...。二男のために顔に泥を塗られ、ちょっとかわいそう。浜崎あゆみを見習ってたかの友梨ビューティクリニックに行ったほうがよいのではなかろうか。
「リンク」のページ更新、ページ表示速度アップのためバナーを廃止した。
新入山岳部員まっくん、よろしく。
'00.09.07(木)
くだものの秋、ということで我が家では食後のデザートに梨が出るようになってきた。梨はくだものの中で一番好きだ。とくに幸水。...今日の秋田魁新報に「男鹿で梨祭り」との記事が書かれていた。詳しいことは忘れたが、五里合の中石地区で収穫された梨を大人200円で食べ放題...だったかな?是非とも行かなければ。
'00.09.06(水)
大澄賢也、鳥居かほりとお泊まりデート。何もないと言っているが、果たして伸ばしたのは鼻の下だけか?おお、すみにお賢也。←寒っ。
WEBランキングに参加することにしたので、クリックしてくれるとうれしい。あと、「リンク」に”秋田のライダーのページ”追加。
久しぶりの新入山岳部員たかたんさん、よろしく。
'00.09.05(火)
今月に入ってから、タイヤメーカー各社のスタッドレスタイヤのCMが流れるようになった。もうすぐ冬だもんな。...異物混入は雪印以来問題になっているが、ムカデ入りタイヤなんていうのはどうだろう。もちろん生きたやつ。制動時はスパイク付き長靴を履いたムカデどもが思いっきり踏ん張る。また、スタックしてしまったときには彼らが勝手に動き、そこから脱出させてくれるだろう。...問題なのはムカデ用長靴を作る職人がいないことだな。
'00.09.04(月)
土曜日、スケート場と秋田駅前で化粧品メーカー”DHC”のキャンペーンガール数人が試供品を配ってた。僕はそれを貰い、家に帰って妹にあげようとしたら「要らない」と言われた。...しょうがないので自分で試してみた。←試すな!...化粧もしてないのにクレンジングし、洗顔し、ついでにひげを剃り、化粧水を付け顔をパタパタし、最後にオイルみたいなのをつけた。翌朝、確かにいつもより顔に潤いが。嘘じゃなかったのね。...世の女性たちはくどいまでにでDHCにCMを見せられて、自分の肌に合わないのに「買わなきゃ」と、洗脳されているのではないだろうか?洗脳される前に、まず洗顔か?...今日も朝から叶姉妹がボディを自慢げに披露し、新商品のビタミン剤を宣伝していた。僕の目が化膿しそうだった。
昨日、井上ひさしの「吉里吉里人」を読んだ。本の厚さ約5cm、二段組、読む前からめまいのしそうな厚さだ。定価1900円、だがブックオフで100円で売ってたのでそれを買ったのだ。...ひさしぶりに読み応えのある本と出会った。真面目な話と笑いがいい具合に配分されている。漫画で言うと、ちょっと強引だが江川達也の「東京大学物語」的な面白さがある。あんまり面白くて家から一歩も出ず、延べ12時間読書に没頭した。それでも2/3くらいしか読むことができなかった。...この本、東北人なら死ぬまでに読んでおくべきだな。
「旬なギャラリー」更新。
'00.09.01(金)
8月の秋田の真夏日は明治からの観測史上最長の28日間続いた。道理で毎晩寝苦しいわけだ。だが、朝はさすがに涼しくなってきた。油断して風邪ひかないように注意しなければ。
'00.08.31(木)
貴乃花、左ひじ負傷により秋場所休場の可能性大。だが、本当の理由は母親のスキャンダルによる心労かも。...全く、あの家族は頂点を極めたりどん底に落ちたりと忙しいですな。
「旬なギャラリー」更新、台湾のとんでもない料理の写真が届きました!(流星号さんより)
'00.08.30(水)
昨日、昭和町の石川理紀之介資料館で、彼が100年前に備蓄していた米の試食会があったとのこと。食べた人の話によると100年経っているとは思えないほど味がしっかりしていて歯ごたえ、風味も十分だったということだ。...さすがに「ねていて人を起こすことなかれ」と言っただけある。後世の人のことをここまで考える人はそういないだろう。
'00.08.29(火)
いつも通っている歯医者、物腰は柔らかだし、助手は美人揃いでこんなにいいところもめったにないと思うのだが。...落とし穴はあるもので、その歯科医の指が煙草臭い。その指で口の中を蹂躙されるのが非常につらい。我慢できる範囲だからいいけど、あれさえなければなぁ...。
「旬なギャラリー」に台湾のババヘラ追加!
'00.08.28(月)
具体的には言わないが、昨日は自分の馬鹿さ加減にあきれて無気力状態。ここしばらくの間で一番の鬱状態。...みんなはどうやってストレスを発散しているのだろうか?時が過ぎるのを待つしかないな。
「寒風山徹底攻略」ほぼ全ページ小変更、「寒風山を眺める」追加、「秋田なんでも情報・犬の嘆き」追加、「旬なギャラリー」更新。
'00.08.25(金)
昨夜アンディ・フグ死亡。それに応えるかのように松井サヨナラ本塁打。...合掌。
'00.08.24(木)
橋本真也、10月にマットに復帰。あぁ、やっぱりなというのが感想。...倉木麻衣と宇多田ヒカルが握手をしたように小川直也と仲直りする日が来るのだろうか?...小川、白いトラックに乗って橋本をひき逃げするかもしれない。←おいおい、それは女性3人をひき逃げした小川純史容疑者(20)だよ。
'00.08.23(水)
三船敏郎の遺族が5億円の申告漏れ。国税局よりも石田純一のほうが怒っているかもしれない。
「街角スナップ3」更新、「寒風山を歩く」追加。
'00.08.22(火)
「いざ寒風山」、この頃調子に乗って思いっきり画像を増やし、ヴィジュアル系にしてきたが気づいてみるとHP容量がギリギリになってるではないか。仕方なく「旬なギャラリー」を大幅に削除した。...お盆休みに撮りだめしたネタを全部載せられるか心配だ。どうしよう。
「街角スナップ2」更新、「街角スナップ3」追加。
'00.08.21(月)
昨日はABS秋田放送のチャリティ・フリーマーケットに行ってみた。衣類を売ってる店が多く、僕好みの家電・楽器などはほとんどなかった。残念。...ナマ大悟、ナマ恵美を見た。テレビと同じだ〜。それにしても、あの”ガッコ”色のTシャツは趣味が悪いのでやめてほしい。
広栄堂のかき氷を食べてきた。少し並んだが、すぐ食べることができた。生グレープフルーツソフト。ボリュームたっぷりの氷の上にソフトクリームが載っている。このかき氷は並んででも食べる価値あり。店を出るころには店舗の外にまで行列ができていた。甘いものに群がるアリのように...。
「旬なギャラリー」更新。
'00.08.18(金)
今回のお盆休みは本当は10連休だったが、今日休日出勤になってしまい7連休プラス2日になってしまった。これでも長いと周りは言うが、こんな短い休みでいったい何ができるというのだろう。海外並みに1ヶ月も休めるんだったらあちこちを隅々まで見て回れるのになぁ。...寒風山へは3回行った。好きだなぁ。
歴史マニア必見「織田信雄公館址」追加、リンク「なまはげネット」追加。
'00.08.10(木)
今日は雄物川の花火大会。去年はバイクで行って渋滞も何のそのだったが、売って手元にない今、車では行く気がしない。本当はすごく行きたいのだが。
明日からお盆休み。この機会に寒風山のマニアックなネタをもっと探してこよう。...でも、興味のある人って僕以外にいるのかな?たまに虚しさを覚える。
「旬なギャラリー・台湾レポート」に写真追加、「寒風山の隣山」にポエムを追加。
'00.08.09(水)
21世紀の裕次郎が決定した影響で、中村玉緒は21世紀の勝新太郎を探すそうだ。...キリンビバレッジ製品のトマトジュースの中からハエの成虫が出てきたが、勝新太郎のパンツの中からはコカインが...。そんなことより21世紀の中村玉緒を今のうちに探しておかなければ。←まだ死んでないって。
「寒風山の隣山」追加、バナー変更。
'00.08.08(火)
とうとう21世紀の石原裕次郎が決まった。グランプリを獲得した徳重聡はさすがにいい男。妥当である。...顔は藤原竜也を男にしたような感じだ。ん?
モーニング娘。の安倍なつみ、朝帰り。押尾学のオスを学ぶ?
「街角スナップ2」更新。
'00.08.07(月)
昨日は天気が良く、空気も澄んで、寒風山がくっきり見えた。いざ寒風山ということで、そっち方面に向かったが、やっぱりやめ、船川の図書館に行って寒風山関連の文献を探した。だが、収穫はなかった。でも、さすがに男鹿市関連の書籍の充実ぶりは県立図書館に勝っている。...あんまり人いなかったなぁ。本好きは男鹿の地にいないのだろうか?
「旬なギャラリー」更新、「寒風山の雑学」に花と鳥追加、「秋田の史跡」の脇本城跡リニューアル、菅原神社、御前落し、弘法大師追加。
'00.08.04(金)
今日から竿燈祭りが行われる。僕の好きなのは、大通りに登場するところ。遠くから笛と太鼓の音が聴こえはじめ、だんだん近づいてくるあのひとときがたまらん。...まるでメタリカのアルバム「...AND
JUSTICE FOR ALL」の3曲目”EYE OF THE BEHOLDER”みたいな雰囲気である。必聴ですぞ。
千葉すず、敢闘したのだが残念な結果になった。日本水泳連盟に安全宣言...雪印じゃないっていうの。ヤモリもびっくり。
「秋田の史跡」更新、「寒風山徹底攻略」に地図追加。
'00.08.03(木)
21世紀の石原裕次郎を決めるオーディションが間もなく最終選考。...特別審査員として会計検査院の調査員(48歳)がゲストに。そこでひとこと「その顔は生まれつきか?」。...たまたま居合わせた宍戸錠、袴田吉彦、内田有紀はうつむいたまま顔を上げれなかった...という筋書きになればなぁ。
「寒風山の周辺」と「寒風山の雑学」のページ追加。
'00.08.02(水)
宇多田ヒカル、疲労でダウン。...彼女に限らず、全国的に夏バテの人が多いのでなかろうか?僕もその中の一人。夜暑くて眠れず、昼はそれでも仕事。...夏は暑いのがあたりまえ。皆さんがんばりましょう。
「寒風山ガイド」全面改訂。これでも、まだ持ちネタの5分の3くらい。
山岳部新入部員たかぼんさん、くるしゅうない、ちこうちこう。
'00.08.01(火)
昨日は記録的猛暑の中、土用の丑に食べたうなぎで蓄えた精力が尽きないうちにあちこちの写真を撮ってきた。道中、数人の老人と話をする機会があったが、皆さん親切にいろんなことを教えてくれ、参考になりましたぞ。ありがとうございました。
郵便局に為替を換金しに行ったら、2000円札が出てきた。この図柄、いまいちピンとこないな。...ババヘラと寒風山が印刷されてたら楽しいだろうな。
「旬なギャラリー」更新。
'00.07.29(土)
巨人には名字に”ハラ”のつく選手が多い。清原、槙原、上原、河原。...清原は奇跡のようなスランプ脱出、槙原は左ふくらはぎを痛めて戦線離脱、上原は車で人身事故、河原って誰?...現時点での不幸度”ハーラー”トップは上原だ。...「笑って曲がって人身事故」と十六茶のメロディーで口ずさむのはやめよう。
'00.07.28(金)
秋田県、梅雨明け。まるで田沢湖町から仙岩トンネルを抜け、やっと雫石町の日の光を見たっていう感じだな。夏本番も間近。
「街角スナップ2」のページ追加、必見ですぞ。
'00.07.27(木)
コンコルド墜落。こういう事故が起こると、空港にある自動販売搭乗保険に入ったほうが良いのだろうかと思ってしまう。でも、死んだら自分でお金を受け取れないのでやっぱりやめておこう。...あの世へはお金を持っていけないが、万が一を考えて常にふところには六文銭を用意しておくべきであろう。
'00.07.26(水)
沖縄サミットは金の無駄遣いと外国に叩かれている。日本のマスコミもそれに便乗。...金がべらぼうにかかるってことはサミット前にわかっていたはずなのに、なぜそのとき国民に知らせないで、外国に言われてからあたかも自分たちの意見のように報道する。そういう姿勢はみっともなく思う。...森内閣の支持率の低さもネバーエンドですな。
小柳ルミ子、1億2千万円盗難。犯人は慰謝料返済に困り果てた大澄賢也との噂が...。ルミ子はリメイク版「白蛇」に出演し、金運をアップさせたほうが良いのではないか。
松たか子、亜細亜大学中退。その背後には父親の影が...。ああしろ、幸四郎といつも言われ学園生活が嫌になったとの噂が。...ニュースステーションでは久米宏が「その前にタバコ止めたら?」とコメント。
リンクに「たかぼん趣味のページ」と「yupopo
presents!」を追加。
山岳部新入部員yupopoさん、菅原孝さん、どうぞよろしく。
'00.07.25(火)
ただいま23:00である。今日中に終わらせなければならない仕事がやっと片付いた。...残業がネバーエンドにならず、ほっとひと安心。
'00,07.24(月)
おいしいお菓子の大行進、じゃなくて久しぶりにサイトのレイアウトを更新した。フレーム形式にしたので前より見やすくなったと思う。なんか変なところがあったら教えてください。
「いざ寒風山」の名に恥じぬよう、寒風山関係をこれから少しずつアップしていくことにした。できた分だけアップしておいた。
「旬なギャラリー」更新、土崎湊祭りの様子を見てみよう。石田三成もいるよ。
'00.07.21(金)
今夜は土崎の港祭りに行くぞっ!デジカメを持ってうろついている怪しい男がいたら要注意!
山岳部新入部員ギムレットさん、どうぞよろしく。
'00.07.19(水)
今日は会社のパソコンが調子悪くなって、ほとんど丸一日復旧作業に追われた。生産性のない仕事は実にむなしい。データのバックアップはしてあったもののメールのバックアップをすっかり忘れてしまい、全部消してしまった。...明日発行のメルマガの読者の声も消えてしまった。成田のハタハタさん、ごめんなさい。
そういえば今日から二千円札が発行される。実物を手にするのはいつになることやら。
'00.07.18(火)
県内、この頃いろんな店が閉店する。蛭根のアルペン、飯島のYES、そしてX−JAPANのトシを迎えたこともあった天王のミライアなど。経営者にとって、店をたたむということは死ぬほどつらいことだろうな。...だからといって硫酸サルブタモールを飲んではいけないのである。
「旬なギャラリー」更新。
'00.07.17(月)
土曜日は寒風山へ行っていろいろなスポットを見てきた。その成果を近日アップする予定。乞うご期待。
日曜日はメルマガで紹介した「マシュー」へ行って日替わりランチを食べた。メニューは、トマトをくりぬいて作った器の中にハンバーグが入っているような感じのやつ。酸味が利いててうまい!行った人いますか?
'00,07.14(金)
水戸泉の婚約者、重婚疑惑。彼女はすでに妊娠4ヶ月。心やさしい彼は「彼女を信じる」と言って結婚するみたいだが。...水戸泉は土俵ではなく彼女に塩を撒いた方がいいと思う。
「プロフィール」更新、見てもしょうがないけど。あと、リンクに「ぐるぐる」と「j−TALK」を追加。
'00.07.13(木)
雪印、小岩井のみならず森永からも怪しい乳製品が発見された。どうなってるの?...もはや安全なのは斎藤慶子の母乳くらいか。
今日から山岳部新入部員を紹介することにした。...成田のハタハタさん、よろしく。
'00.07.12(水)
1991年にエイズで急死した英国のロックバンドクイーンの故フレディー・マーキュリーの未発表作品が大量に発掘された。発売が楽しみだ。...ビデオでしか見たことないが、彼のパフォーマンスは世界一だ。趣味最悪変態的モッコリレオタードでのエネルギッシュなステージには誰も及ばない。...もちろん楽曲自体も素晴らしいので、彼らの過去の名作をあなたも一度聴いてみたらいかがだろうか。
'00.07.11(火)
会社の自動販売機から「飲むゼリー」・「飲むプリン」がなくなってから幾日過ぎたことだろうか。とてもおいしいのにどうでもいい缶コーヒーやウーロン茶が幅を利かせている。...末裔が横浜中華街で頑張っているらしい。「QQミルクティ」と名前を変えて。...いつか会いに行くから待ってろよ。
で、「QQミルクティ」の写真を「旬なギャラリー」に追加、「二十歳の誓い」のページを追加。
'00.07.10(月)
昨日は岩城町の旧藩祭と真田陣太鼓を楽しみにしていたが、都合が悪く行けなかった。その代わり、琴丘町に行って織田信長の息子信雄にゆかりのある史跡を探しに行った。だが、どこにあるのかわからず収穫ゼロ。...会社の人がそばに住んでいて、今日その人に聞いてみたら場所が判明した。来週都合がよければ行ってみよう。
「石田三成の墓」のページ追加、それに伴いサイト「石田三成のページ」にリンク、「街角スナップ」・「旬なギャラリー」更新。
'00.07.07(金)
昨日の夕方、天王町の大豆畑の中で寒風山を仰いでいた。そのとき、あの岡山の金属バット少年は、秋田空港から伊丹空港へ飛び立っている最中だった。...本荘で捕まらなかったらどこまで行く気だったのだろうか。捕まっても逃げても、地獄行きだろう。...つぎは雪印の社長が自転車に乗って現れる気がする。ババヘラを食べて頭を冷やせ。
'00.07.06(木)
18:00現在、晴れ。今ごろはちょうど寒風山の山頂付近に沈む太陽が見れる。この素晴らしさといったら...。カメラを持って写真を撮りに行こうっと。
「払田柵跡」のページを追加。写真だけでも見てね。
'00.07.05(水)
倉木麻衣、激怒。”宇多田ヒカルのパクリ”っていっても、歌い方が似ているだけでパクってはないと思う。...だったらB’zはどうなる。あれだけ露骨にパクっておきながら長者番付にランクイン。ど〜なってるの?松本孝弘は世界に通用する腕を持ちながら作曲の才能がないですな。天はニ物を与えず、か。
そういうわけで、リンクに「パクリのすべて」というサイトを追加しておいた。
'00.07.04(火)
日曜日の夕方のラジオを聴いてるとやたらラブホテルのCMが流れる。"ホテルシノン"は「一発6500円」だそうだ。高いのか安いのか悩んでしまった。...「一泊6500円」の聞き間違いだった。..."紅い靴"のCMは「夜の幼稚園児コーナー」みたいだ。
'00.07.03(月)
昨日、県内の家電屋で最大の売り場面積をほこる”ケーズデンキ”を見てきた。アドバルーンが3つ上がり、店内は人・人・人。とくに欲しい物はなく、ひと通り見ただけ。...感心したのはオーディオコーナー。展示品と共に取扱説明書が置かれている。買った後であれができない、これができないと説明書を見て後悔することが多々あるので、これは素晴らしいサービスだと思った。...ちなみにパソコンコーナーにはインターネット体験ができるパソコンが2台置いてある。”COM”並にもっと増やしてほしい。...それすらない”電巧堂”に比べたら立派だけど。
旬なギャラリー更新、あと、皆さんの週末の出来事などもぜひ掲示板に書いてくださいね。
'00.06.30(金)
トイレを済ませ、手を洗ってハンカチで拭くとき、ハンカチを口にくわえ準備する人がいる。僕だったら、つまんだりぬぐったりした手を拭くハンカチを、とてもくわえる気にはなれない。
「本多正純の墓」のページ追加、カウンタ変更。
'00.06.29(木)
叶姉妹が酒に酔って具合が悪くなり、ゲロしてしまったら吐姉妹と呼ばれるのだろうか?
寒風山への入山者は増えたものの掲示板の書き込みは山岳部のメンバーだけですな。僕があんまり山岳部に入れとしつこいから書き込みしてくれないのだろうか?そういうことであれば、もうくどく言わないから、ぜひ書き込みだけでもお願いいたします。できれば山岳部に入って...。←結局言ってる。
求む「いちりきや」情報。
'00.06.28(水)
いま、男鹿の某地区で灯油泥棒が暗躍している。灯油タンクから夜な夜な油を抜き取って行くらしい。朝気づくと空っぽ。...いくら灯油が安いと言っても盗まれたらショックである。だいたい、ストーブを焚くような季節でもないのにどうするんだ。自分で買えっていうの。(流星号さんからの情報でした。)
'00.06.27(火)
三宅島が噴火しそうだ。...約20年周期で噴火を繰り返すこの島に、なぜ人は住むのだろうか?
旬なギャラリー、街角スナップ更新。
'00.06.26(月)
昨日、男鹿の本山に行ってきた。気分はコリン・マクレー、下り坂をハイペースでドリフトしながら走行してた。見通しの悪いカーブに差し掛かると、自衛隊のジープも同じようにかっ飛ばして登ってきてるではないか。あわや正面衝突、だが間一髪で互いに停まった。...相手のドライバー、ディディエ・オリオール(仮名)がドアを開けてこっちにこようとしている。僕はレーダーサイトの写真を撮影していたため、スパイだと疑われ射殺されるのではないかと恐れおののいた。...そして僕は車から降りず、相手のほうを見ずに何事もなかったように退散。その後、追いかけてくる様子もなくほっとした。...誇大妄想だな、でも怖かった。
ホームページのレイアウト小変更。中身は変わってないぞ。あと、裏・秋田音頭の文字を大きくし、見やすくした。
'00.06.23(金)
今夜、あのキアヌ・リーブスが文化会館大ホールでライブを行う。でも、バンドマンとしての彼の腕はどうなのだろうか。...今日ライブを見に行く人は演奏を聴くのが目的じゃなくて、ただ彼を見たいだけって言う人が多数を占めていると思う。...そういう僕もミーハーの一人である。
文化会館小ホールでライブする八竜の大スター・友川かずきの客の数が気になる...。
このひとりしゃべを更新してる途中、スネがもぞもぞした。なんだと思ったら、ゴキブリ。これ本当。いちおうしっかりした会社なのだが...。今日も発狂しそう。
'00,06.22(木)
足首を蚊に刺され、発狂しそうなくらいかゆい。
'00,06.21(水)
郷ひろみ、20年ぶりに水着を披露。それを聞いて、どっと疲労。...なんで毛がないんだ。
'00.06.20(火)
旬な写真コーナーを拡大し、新たにページを用意した。記念すべき1回目は秋田駅前の様子。駅が新しくなり、連絡通路までできようとしている。...去年、いろんな県庁所在地の駅を訪ねてきたが、こんなに空が見渡せる駅はなかったぞ。...東京には空がないと智恵子は言ったが、秋田にはビルがないですな。
'00.06.19(月)
昨日、サティーへ行ったら、「ヒロ・ヤマガタ」展をやってた。覗きに行ったら絵画販売会社の優男が近しく寄ってきた。絵の説明でもしてくれるのかと思っていたら「この辺でおいしい飲み屋ありませんか?観光客が行くような所じゃなくて地元の人が行くような...。」だって。仕事しろ。...川反あたりに行って探してみたらと言ってお茶を濁したが、そんなのこっちが聞きたいよ。...現代アートの良さはよくわからん。
旬なギャラリー、街角スナップ更新。
'00.06.16(金)
秋田国立高専の部室棟でボヤ騒ぎ。学生の煙草の火の不始末が原因と思われる。...二十歳になったら禁煙しよう。
'00.06.15(木)
掲示板がにぎやかになってきた。これからも閉鎖的にならず風通しのよい空間にしていきたいと思う。...初めて書き込む人は躊躇せず、常連のような顔をして参加してね。あと、山岳部に入るのを忘れずに。←くどい...。
'00.06.14(水)
野球中継で、観客席で携帯電話を片手に持ち、こっちに向かって手を振る人の姿が目に付くようになった。非常に目障りだ。...そんな大馬鹿者は、出場停止10日間・制裁金50万円の処分にしたらよいと思う。あと、通路を下りてきて手を振る奴は厳重戒告処分だ。
「レストラン」のページ更新。「掲示板注意書き」追加。
'00.06.13(火)
いよいよ今日、韓国と北朝鮮の首脳会談が行われる。世界一の駄々ッ子、金正日が大人になることを望む。
'00.06.12(月)
歯が痛い。週末、左側奥歯の詰め物が取れた。で、右側だけで噛んでたら、なんとこっちも取れやがった。クソッ、Wの悲劇。「今治水」という痛み止めを塗ったが、なかなか効かない。歯が痛く、歯がゆい。...今日から歯医者に通うことにした。地獄だ。
旬なギャラリー更新。
'00.06.09
米連邦地裁は、マイクロソフト社の反トラスト法違反を審議する裁判において、同社を2社に強制的に分割する是正措置を命じる最終判決を下した。...分割後の新しい社名は「ネオソフトハーフ」らしい...ヒヒヒヒヒ。←それは「ネオ麦茶」だっつ〜の。危ね〜な。
山岳部、おかげさまでポツポツ部員が増え始めた。目標は寒風山の標高と同じ355人。来たれ若人!
'00.06.08
ナオミ・キャンベル、スーパーモデルからK1ファイターへ華麗なる転身か?
「ひとりしゃべ from 秋田」 Vol.2を発行。山岳部のことにちょっと触れたが誰も入部せず。みんな本気にしてるのかな?
'00.06.07
トム・クルーズ、映画のプロモで来日。かっこよすぎる。...そういえば、キアヌ・リーブスってもう秋田に来たんだっけ?一目ナマで拝んでみたいものだ。
「横手城」のページを追加した。
'00.06.06
昨日流星号君から韓国のお土産をもらった。ロッテのガムで朝鮮人参味。匂いをかいでみると掘ったばかりの人参臭。...体に良さそうだが、噛めば具合が悪くなるだろう。怖くて口に入れる勇気が出ない。
'00.06.05
6月7日までAji-Qラーメン各店のネギ味噌ラーメンが半額。もともとの値段は知らないが、安いことには間違いない。急げ。
街角スナップ更新。
'00.06.02
今日は織田信長が明智光秀によって本能寺で殺害された日である。正確に言うと自分の命の危機を察した信長が寺に火を放ち、自害したのであるが。...謀反を起こした光秀は部下に「敵は本能寺にあり」と言っただけで、それが誰なのかを最後まで言わなかったらしい。それじゃあ部下も困っただろうに。
山岳部、誰も入部せず。...誰か入部するまで毎日宣伝してやるぞ。
'00.06.01
メールマガジン第1号を発行した。皆さん読んでくれましたか?...これから先もとくにテーマを決めず、そのときに伝えたいと思ったことを発信する。ゆえに当たり外れがあると思うが、末永くよろしく。
いざ寒風山では山岳部員を募集しております。どしどし入部してください。
'00.05.31
昨日の午後2時頃、秋田市中通でポルシェが炎上したらしい。形式は956だっただろうか?もったいなや。...ポルシェといえば911が最も有名であるが、火災発生時は119ですぞ。
明日から衣替え。忘るべからず。
'00.05.30
三色トリノが食べたい。...とくに意味はない。
'00.05.29
昨日は新秋田組合総合病院の一般公開に行ってきた。見物客がたくさんいて大賑わい。現在古い方に通っている人は真剣に、これから通う予定の人はそれなりに、将来通うであろう人はレジャー気分での見学。...外光をうまく取り入れた待合室、中庭の花壇、廊下の絵画で心が安らぐ。...おまけにコンビニまである。至れり尽せり、言うことなし。
'00.05.26
有線放送を聴いてると、やたら”ペチャパイ”と連呼する歌が流れてきた。歌詞をじっくり味わうと、「ペチャパイにはペチャパイの良さがある、気にするな」というような内容だった。...泣きそうになった子供に「泣くな」といったとたん、烈火のごとく泣き始めるのは良く知られた話である。同じように、この歌はまさにペチャパイ殺しの歌である。笑った。
'00.05.25
GWに撮った写真の現像が出来あがってきた。だが...ほとんど失敗していた。普通であれば、25枚現像されるが、今回は17枚だけであった。しかもその17枚も変色してて見るに耐えないできばえだった。...使用したカメラは家の物置でほこりをかぶっていた数十年前のキャノンAE−1、フィルムは500円つかみ取りで7本撮ったときの業務用である。どちらにも原因がありそうだが、なんともいえない。今度フィルムを替えて試してみよう。...あ〜あ、菜の花祭りとチューリップ祭りが全部パーになった。
'00.05.24
給料明細が来た。バブルの頃に比べ、なんと昇給率の低いこと。やってられないわ。
'00.05.23
「旬な写真」を更新。花の一生は短い。
メールマガジンの登録ができるようになった。創刊号は6月初旬に発行する予定だが、配信を希望する人は先に登録しておいてもいいよ。乞御期待。
'00.05.22
”生麦事件”をご存知だろうか?中学生のときに習ったはずだ。この事件をだいぶ略して説明すると、時は幕末、薩摩藩の従士がエゲレス人を殺傷した事件である。...時は流れ、おととい、秋田市広面のすき屋で”生ねぎ事件”が勃発した。キムチ豚汁セットを頼んだのだが、豚汁の長ねぎの白い部分が透き通っていなかった。自慢の前歯でちょっとかんでみると、やっぱり硬い。店員を呼び取り替えてもらったが、謝罪の言葉はなかった。...接客態度は吉野家の方が数段上である。後で吉野家の店員の爪の垢でも煎じて飲ませよう。
おととい、横手城にいってきた。史実にはない城だが、すっかり横手のシンボルになっている。ついでに本多正純の墓も見てきた。彼女はまったく興味を示さず...。後でページをアップする予定。
メールマガジン『ひとりしゃべ from
秋田』を近日配信しようと思う。発行準備が整ったらぜひ登録してください。
'00.05.19
このごろ秋田では一日の寒暖の差が激しい。朝の気温は約10℃で(特に僕は冷え性なので)ストーブを焚かなければならないが、日中は約24℃まで上がって半袖で充分過ごせる。...もうすぐ衣替えだもんな。
'00.05.18
僕はたばこを吸わない。...今日の午前中、会社で他社との打ち合わせがあった。狭い会議室の中で、たばこの煙が充満する。壁にはご丁寧に赤字で禁煙の張り紙がしてあるというのに。まるで、”あなたの知らない世界”のスタジオのようだった。取引先の課長代理が新倉イワオに見えた。...夕方になってもまだ具合が悪い。
「街角スナップ」更新。写真1枚追加した。
'00.05.17
森首相の「神の国」発言が物議をかもしている。太平洋戦争前であれば、ごく普通のイデオロギーなのだが。...勤皇を奉じて散っていった昔の人々、例えば楠正成や吉田松陰などは今回の騒動をどう思っているだろうか。
”どうですか”コーナー新設。当ホームページをあなたの尺度で評価して欲しい。よろしく。
新沢田亜矢子って誰だ?
'00.05.16
ジャンボ鶴田が死去した。小学生の頃大好きで、プロレスごっこでよく”ジャンピング・ニーパット”をしたものだが...。合掌。
去り行くものもあれば生まれ来るものもある。桜庭和志がその一人である。地元のヒーローを応援しよう。
'00.05.15
小雨が降ったり止んだりの週末だったが、何とか田植えを終えることができた。ひと安心。...今年は父の指導のもと、初めて乗用田植え機にチャレンジしてみた。ペダルが左足に一つ、右足に二つついてるのだが、その役目は車とは違う。左足のペダルは動力伝達用クラッチでブレーキ代わりでもある。右足のペダルはブレーキとアクセルではない。旋回用クラッチである。それぞれUターンしたい時に曲がりたい方向のペダルをここぞとばかり踏むのだ。すると、ハンドルだけで曲がるより極端に小さい半径で旋回することができるのである。アクセル、というより馬力調整レバーは車のウインカーにあたる位置についている。そのほか、苗の植付け部昇降レバー、肥料散布レバーがついている。どうだ、知らなかっただろう。初めは車の運転を覚え始めたときのように、一つ一つの動作を考えながら(え〜と、まず馬力を上げて、え〜と、次は左足のクラッチを離して...なんてふうに、以下略)操縦した。でも数往復したらもうプロフェッョナルになった。でも、最後に田んぼの外枠部分を周回するときには少々テクニックが必要となる。父に目で合図し、速攻で操縦を代わってもらった僕だった。やっぱりまだアマチュアだな。...会社づとめのサラリーマンには知りえない喜びを味わい、ご満悦なのであった。君も操縦したくならないかい?
「夜もヒッパレ」の出演者の、歌唱力と人気は反比例してるのではないだろうか。
'00.05.12
昨日の夜は暑くてなかなか寝付けなかった。日中、最高気温25℃くらいまで上がり、その温かみが部屋にこもっていたため。...フェーン現象のせいで、7月上旬並みの気温になったのだ。でもまだ寒い日があると思うので、ストーブはしまわないでおこう。
うちの周りの農家ではたいてい明日あさって、田植えを行う。雨が降らないことを祈ろう。
'00.05.11
会社の友達が出張先の韓国からビザ更新のため一時帰国をした。日曜日には再び韓国へ。サラリーマンはつらいですな。...韓国は物価が安い。日本では8万円もかかるオーダーメイドの革ジャンが2万5千円で作れるそうだ。...お土産に岩海苔をもらった。表面に塩がまぶしてあり、国産のとはひとあじ違う。しょっぺ〜。
'00.05.10
昨日の朝、京都の古刹「寂光院」が放火により全焼した。旧跡の大好きな僕としては絶対に許すことのできない事件である。推古2年(594年)に建立された由緒ある尼寺が、どこかのアホのために烏有に帰した。形あるものはいつかなくなるだろうが、わざわざガソリンを撒いて火をつけるなんて...。あまりにひどすぎる。後で天罰が下るだろう。
「くいだおれ?秋田」っていうメールマガジンを御存知だろうか?このメルマガは県内の食事処のミシュランブックである。発行者の独断と偏見で料理が5段階評価されている。初めて行く店の予備知識を仕入れたり、とんでもない店に当たらないために購読をしてみよう。購読申し込みは「リンク」のページからどうぞ。
'00.05.09
やっとペットのページをアップした。僕はあまり動物が好きではないが、彼女がフェレットを飼っているのでせっかくだから紹介するものである。こいつは革製品がやたら好きで、財布やベルトに噛み付いてくる。初めの頃は怖くて怖くて部屋の中を逃げ回っていたが、この頃やっと慣れてきて、抱っこできるようになった。フェレットは鳴かないのでアパートやマンションでこっそり飼うには最適なペットである。ただし、躾には少々根気が必要。
'00.05.08
連休中、会社のノートパソコンとデジカメを借りて、ローカルでいろいろ作ったのをアップロードした。脇本城、秋田音頭のページを追加し、壁紙も替えた。多分脇本城は苦労のわりに誰も興味を示さないと思うが、一度見てちょうだい。
'00.05.07
能代港に運輸省航海練習船「日本丸」を見に行った。”海の貴婦人”と言われるこの船だが、残念ながら幌を全て張る”セイルドリル”は昨日だけだということで、今日は単なる”スッピンの女”にしか見えなかった。それでも空にそびえ立つ何本ものマストと、それに絡みつくロープは見る者を圧倒する。ちなみに、僕は日本丸建造時の廃材で作られたシフトノブを持っている。真丸で軽くて手触りも良いが、今では部屋の飾りになっている。数年前\3500で買い、ロードスターに付けていた。
大潟村のフリーマーケットに行った。「Gibson」のアコギがあり、\5000の値段がついていた。だが、よくみると弦は4本しかなく錆びていて、しかもロゴをよくよく見るとは「Tomson」だった。おいおい、これじゃあ\500の価値しかないよ。なんて阿漕な商売だ。結局買わなかった。
千昌夫がほくろを取った。一から出直すということだが、また千になったら付けるのだろうか?
'00.05.05
車がガス欠。行きつけのガソリンスタンドの1kmくらい手前からノッキングがはじまり、ギリギリもつかなとダマシダマシ走らせた。だが、150mくらい手前で完全に力尽きた。不幸中の幸いか、止まったところはGWで休暇中の店の前で、すぐさま車を押してそこに停めた。しかも、道路を挟んだすぐ向かいにガソリンスタンドがあった。行きつけのところじゃないけど仕方ない。事情を話して携帯タンクを借り、2リットル入れてもらった。これで復活。...それにしても、GWで渋滞しててじろじろ見られて恥ずかしかった。ギリギリまで我慢して入れるってのは実に気持ちいいもんだが、我慢しすぎると大変な目にあう。みんなも早めに入れましょう。
'00.05.03
映画「グリーン・マイル」を見た。老人ホームに入所してる年寄りが、若かりしころ死刑囚の看守をしていて、その時に起こったエピソードを回想する、という内容だ。詳しく言うことは避けるが、見て損しない、いい映画だ。3時間の長丁場だったが、あっという間だった。終わってから御飯を食べにいったが、あの衝撃のシーンが頭にこびりついて御飯が進まなかった。リアルすぎるっていうのも困ったもんだ。
'00.04.30
街角スナップ用の写真を撮りにいった。人の目を気にしてはいい写真がとれない...と言いつつ、恥ずかしい思いをすることもある。
'00.04.29
きのうNHK教育の「きらっといきる」という番組を見た。ギタリスト布施和生についての内容だった。彼は自閉症で、どこかおどおどしていて、まともにトークすることができなかった。だが、彼のギターは雄弁だ。番組内で、彼の師匠とクラシックの曲を二重奏した。ハーモニーが心地よい。テクニック面で、村治佳織や木村大と比べるのはかわいそうだが、まともに弾いていた。...ちなみに、自閉症とは脳の障害であり、内気や人見知りとは根本的に違う。言葉でコミュニケーションをとるのが苦手なのでしょうがないのだ。
埼玉県の大宮市・浦和市・与野市が合併し、新たに「さいたま市」が誕生することになった。森高千里の”ロックンロール県庁所在地”はどうやって歌えばよいのだろうか?
掲示板を一新。ぜひぜひ書き込みお願い。
GW中は「ひとりしゃべ」も休暇。
'00.04.28
明日からGWが始まるが、5月7日までに海外で過ごす日本人は過去最高の約56万7千人もいるそうだ。本当にこの国、景気が悪いのだろうか。
'00.04.27
プロフィールのページを更新した。とは言っても人格が変わったわけではない。壁紙には俵屋宗達(絵)と本阿弥光悦(書)の競作「鶴図下絵和歌巻
(つるずしたえわかかん)」(京都国立博物館蔵・重要文化財)を使用。
'00.04.26
メタルのページを更新した。バンド名をアルファベットに並べ替え、壁紙を貼っただけだが。なかなかインパクトのあるページになった。
CGIの勉強をしようと思ったが、訳がわからなくて断念。
'00.04.25
レストランのページを更新した。
そういえば、飯田川の薬屋のマスコット、サトちゃんの衣装が替わっていた。春の装い。GWになったら写真をとりに行こう。
'00.04.24
おととい、脇本城の現地説明会に参加した。天気も天気だし(明け方土砂降り、集合時間には何とか止んだが)、参加者もあんまりいないだろうと思っていたが、なんと100人くらいは居た。参加者の年齢層は高く、見た目ほとんどが50〜60歳以上の老爺と老婆だった。若者は僕と僕の彼女だけ。かなり浮いていたと思う。...約3時間、山道を歩き回り、教育委員会の人の説明を受けた。山あり谷あり、ぬかるみありで、結構きつかった。でも、参加して良かった。関が原の戦いの後、常陸の国から佐竹氏が転封されてくる前のことがよくわかった。...彼女はかなり退屈だったみたいだけど。...眺めもいいし、ここは散歩コースの穴場だ。あとで、ホームページにこの城のことを追加しようと思う。
やっと桜が咲き出した。週間予報ではこれから1週間、雨は降らないようだが。GWがちょうど見頃になるのではないだろうか。
ホームページ製作過程においてどうしてもわからないことがあり、ジオシティーズの助け合い広場で質問したところ、すぐに回答を戴き、無事に解決しました。マルガリータ様、Takeru様、みけねこ様、この場を借りてお礼申し上げます。早速それを活用して新たにページを作ります。
'00.04.21
今まで全部のページの背景が白一色だったが、あまりにも地味なのでいろいろ色をつけることにした。まずは更新の多いメインと秋田のページをリニューアル。他のページも徐々に変更する予定。あと、リンクのページを独立させた。
今日から11月30日まで日光の徳川家光の墓所「大猷院廟 奥の院」が一般公開される。東照宮も含め、ぜひ見てみたいものだ。でも、栃木は遠くてなかなか行けないので残念だ。
秋田市で桜の開花宣言が出たが、近所ではまだ全然咲いていない。でも、水仙はあちこちの道端で咲き出した。
'00.04.19
昨日は、秋田と山形の県境にある鳥海山までドライブした。山にはまだたっぷり雪があり、それが青空に映えて雄大だった。...で、昨日の昼は本荘市のジョイフルシティ内の「マルコポーロ」というレストランで”スパゲティ・イタリアーナ”を食べた。ところが...これがまずいのなんのって。パスタは硬すぎ。多分、5分位しか茹でてないと思う。深田恭子の耳たぶっていうより足の裏だよ、あれじゃ。ソースは味が濃すぎてホントに死ぬかと思った。まさに食い倒れだ。
'00.04.17
モーニング娘。に新たに4人加入が決まったらしい。今でさえ誰が誰だかさっぱりわからないのにますます混乱してしまう。べつにハモる訳じゃなし、ダンスするわけじゃなし、何の意味があるというのか。それにしても、こんなに大所帯だとギャラの分け前もウゥ〜ハァ〜だろうな...。どうでもいいか。
明日は昨日の代休で会社が休み。どっかブラッといってこようかな。
'00.04.16
秋田の暮らしの手帳と食事コーナーちょっと更新。...ちなみにこのホームページは勤務先で作成している。週休2日制のため、通常土日の更新は無いのだが、今日は日曜出勤しているので更新することができた。
'00.04.14
今日は、活気のない「記帳」のページををいろいろいじってみた。ところがこれが大失敗で、試しに記帳してみたら文字化けの嵐になった。とりあえず何とか復旧させたが、2時間ほど無駄な時間を過ごしてしまった。小人閑居して不善をなす...といったところか。と、いうことで活気のない記帳欄に是非ひとこと記入よろしく。
'00.04.13
車のページを更新した。
'00.04.12
トヨタの新車"プロナード"のCMに使われているBGMは英国のバンドQUEENの「A
NIGHT AT THE OPERA(オペラ座の夜)」というアルバムの"Bohemian
Rapsody"という曲である。CMで使用されている部分は出だしのほうだけだが、本当の聴き所はサビの部分の多重録音で作られたオペラパートである。ここは圧巻、そのあと切り込んでくるギターもかっこいい。是非、ヘッドホンをかけて聴いてもらいたい。 ...母さん、俺やっちゃった。
レアなメタルの写真、暮らしの手帳を追加した。
'00.04.11
街角スナップを設置した。
'00.04.10
昨日は、寒風山の写真を撮ってきた。車の写真もついでに撮ろうとワックスをかけた。...今日の天気予報は夕方から雨。お約束だ。
椎名林檎の2ndアルバム「勝訴ストリップ」を借りた。前作に劣らず、聴かせてくれる。安易に愛だの恋だのばっかり歌っているほかの歌手にも見習って欲しい。...一段と巻き舌に凄みが出てきた。ジョニー・ロットンの影響か、テレビ朝日の小松靖アナの影響か?...君も林檎をかじってみよう。
小川対橋本、軍配は小川に挙がったが村上の乱入がなければ結果がひっくり返っていたかもしれない。...あの勝負を見てしまうと普段のプロレスはぬるま湯に浸かってのんびりやっているんだなあと思ってしまう。年間数十試合もやることを考えれば手抜きも必要だろうが...。
'00.04.07
昨日NHK総合の昼の番組「スタジオパーク」に村治佳織がゲストで出演するということで、録画して夜見た。約1時間の出演で、たっぷりトークが聴けた。なんと、彼女は左指と右指の長さが1cm位違うそうだ。沢山広げる左指のほうが自然に長くなったとのこと。トークの合間に2曲、弾き語りをしてくれた。やはり彼女は人間じゃない。フレットを縦横無尽に駆け巡る左指とマシンガンのように弦を弾く右指の動きにただただ圧倒されてしまった。(ちなみに、村治佳織とは若き女性クラシックギタリストで、ギタリストの父を持ち幼少の頃より英才教育を受け、14歳のときに世界の2大コンクールで優勝したヒロインである。しかも、顔の造形も素晴らしい。天は二物を与えてしまった。2年前、秋田にもやってきて、素晴らしい演奏を披露したこともある。)
昨夜、中日が巨人に三連敗。今後の展開や、いかに。
今日は橋本VS小川のプロレスがある。プロレス自体に興味はないが、これは見なければ。
'00.04.05
メタルのページを設置した。
'00.04.04
柳生の里とフェレットの写真を追加した。
'00.04.01
やっとここまで完成させた。まだまだ修正の余地がたっぷりある。これから少しずつ手を加えていこう。
昨日、バケモノあご人間...じゃなくて元X−JAPANのトシが近所のCDショップにプロモにやってきた。服装はパーカーに白いズボン。ノーメークの彼はまるで普通の人だった。20:00から45分間、洗脳騒動の話やら他人のために生きるなやら説教をたれていった。合間にソロになってからの曲を3曲弾き語りした。会場は盛り上がることなく白けていた。盛者必衰、諸行無常を感じた。
|