2006-06-22
■ランバダ
バーニー14章読了(遅ッ)
「ランバダ」としてパクられたLlorando se fueのムービーをYouTubeで観てたら途中から日本語になった。謎。スペイン語のため、そのムービーの出自も謎w
初めて聴き比べてみて、やっぱり原曲のがいいな、と思った。
■松たか子
なぜ突然松たか子か、といわれれば・・・ようつべww
かつてニュースステーションの晩年、久米宏が「最後の晩餐」で松たか子にインタビューしたとき、あいさつ直後に「松さんってタバコ吸うんですねー。さっきそこで目にして。僕ビックリしちゃったー」と言っていたのを思い出した。それまでの松というとまあ一般的には「歌舞伎一家の箱入り娘」だったわけで久米宏は猛抗議を受けたらしい。女性ゲストが来ると「美人ですねー」しか言わなくなった晩年の久米宏*2の、最後の爆弾だった気もする。
そんな昔話もふまえつつ、松たか子というのは実に男らしい人だと思う。いま「男らしい女優」といったら寺島しのぶと松たか子の2トップではないだろうか。むしろ歌舞伎役者よりも男らしい。さっきも書いたように最初は清楚なお嬢様イメージだったが、このところ演技にかける情熱を前面に出して、かっこよくなってきた。
■田原本
田原本線以外でこの名前を久々に聞いた。。。
ところでもし少年犯罪ということになれば、新聞で学校名、名前まで全国メディアで報じられてしまったことの対処はどうなるんだろう、というのが一番気になる。事件の動機云々については報道を見ても見なくても言われることは大して変わらないので。
[コメントを書く]
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/naritake/20060622