2007年08月29日

歌舞伎町ジャーナル『台湾式マッサージ』

0828%B5%C6%C3%CF.jpg
菊地氏が愛用している、歌舞伎町の台湾式マッサージ店『スーソーカン』。台湾人の店員さんと、ホステス業をしている韓国人のお客さんが、つたない日本語で話し合う光景がなかなか微笑ましいということは以前お話しましたが、この『スーソーカン』、どうやら店員さんが全員入れ替わってしまったそう!
この地域ではよくあることだそうですが、それにしてもイケメン揃いだっただけに、、、菊地氏もちょっと落胆気味、、、!?

THE UNIVERSE STAFF| 02:30 | トラックバック(0) | カテゴリー:歌舞伎町ジャーナル

2007年08月01日

歌舞伎町ジャーナル「ルミネ」

0731%B5%C6%C3%CF.jpg
新宿のデパートでは伊勢丹が大好きな菊地氏ですが、最近のお気に入りはルミネ。ここの『柿安三尺三寸橋』のビシソワーズが大好きというお話は以前しましたが、他にもショコラとシャンパンが楽しめる『アレグレス ビス』、イタリアンの『サバティーニ』などがオススメなんだとか!
新宿デパート戦争、ルミネもがんばってます。

THE UNIVERSE STAFF| 02:31 | トラックバック(0) | カテゴリー:歌舞伎町ジャーナル

2007年07月24日

歌舞伎町ジャーナル「インターナショナルな伊勢丹」

0724%B5%C6%C3%CF3.jpg
伊勢丹にしょっ中買い物に行く菊地氏。先日もバーゲンでついつい買い過ぎてしまったそう。
最近の伊勢丹は、中国や韓国の方がすごく多いそうで、店員さんも日本語、中国語、英語を話せる方が多いんだとか。なので、ものすご〜〜〜く込む土日は、いろんな言語が飛び交っているそうです。
サスガ世界に店舗を持つ伊勢丹!品揃えもお客さんも店員さんもインターナショナル!!!

THE UNIVERSE STAFF| 03:30 | トラックバック(0) | カテゴリー:歌舞伎町ジャーナル

2007年07月24日

歌舞伎町ジャーナル「ウコンの力」

0724%B5%C6%C3%CF.jpg
ちまたで「ウコンの力」が流行っていますが、歌舞伎町もモチロン例外ではなく、、、。ゴミ捨て場には「ウコンの力」の空き缶が溢れているんだとか。そして片手に携帯、片手にウコンの力、という女性をよく見かけるそうです。
「ウコンの力」のパワー、恐るべし。。。

THE UNIVERSE STAFF| 02:19 | トラックバック(0) | カテゴリー:歌舞伎町ジャーナル

2007年07月18日

歌舞伎町ジャーナル「ウコンの力」

最近歌舞伎町で良く目にするのが「ウコンの力」の空き瓶。ゴミ捨て場に大量に捨ててあるんだとか。
そして男性、というよりもよく女性がこのウコンの力をぐいっと飲んでる見かけるそう。日本全国でウコンが人気ですが、飲み屋の多い歌舞伎町も、もちろん例外ではなさそうです。。。

THE UNIVERSE STAFF| 02:30 | トラックバック(0) | カテゴリー:歌舞伎町ジャーナル

2007年06月13日

ビシソワーズに凝ってます

0612%B5%C6%C3%CF2.jpg
じゃがいもを使った冷製スープ「ビシソワーズ」。実はフランス、ビシー県の郷土料理。これに最近菊地氏は夢中のようで、新宿のルミネにある『柿安三尺三寸箸』でビシソワーズをお茶碗に入れてがんがん飲んでるんだとか!
また、同じくフランスでは定番のカフェメニューである「ステックフリット」も大好き。ステーキとフライドポテトのセットなんですが、同じくルミネにある『モンドカフェ』の「ステックフリット」は美味しすぎず、味もフランス本場のものに近く、オススメだそうです!

THE UNIVERSE STAFF| 02:03 | トラックバック(0) | カテゴリー:歌舞伎町ジャーナル

2007年06月06日

歌舞伎町ジャーナル『サブちゃんファミリー御用達の服屋』

0605%B5%C6%C3%CF5.jpg
歌舞伎町のホステスさん御用達の洋品店と言えば『ぷりん』。そして、コマ劇近くにあってサブちゃんファミリー御用達のお店が『ココ パート2』という洋品店なんだそう。見ているだけで楽しいお店だそうです。気になりますね〜。

そして、菊地氏が持っているのは、古代ギリシャの音楽がいっぱい詰まったCDです。なかなか興味深い内容になっております。

THE UNIVERSE STAFF| 03:45 | トラックバック(0) | カテゴリー:歌舞伎町ジャーナル

2007年05月23日

歌舞伎町ジャーナル『歌舞伎町のTWIN PEAKS』

0522%B5%C6%C3%CF4.jpg
『裏マイルス特集』とアカデミックな感じを出しつつも、、、歌舞伎町情報は忘れません。
歌舞伎町、区役所通りには、双子のおばあさん、いわゆる『歌舞伎町のTWIN PEAKS』?がいらっしゃるそうで、いつもカセットデッキを持って彼女たちのテーマソングを流しながら歩いているんだそう。テーマソングって一体、、、。
「見かけた!」という方は、ぜひご一報を。。。

とはいえ最近、歌舞伎町は、ルネッサンス、Kマート、ガイアなど閉店ラッシュだったためちょっと静かで、菊地氏は危機感を覚えているんだとか。。。どうなる!歌舞伎町!?

THE UNIVERSE STAFF| 03:40 | トラックバック(0) | カテゴリー:歌舞伎町ジャーナル

2007年04月18日

歌舞伎町ジャーナル:「ガイア閉店!?」

0417%B5%C6%C3%CF4.jpg
バンドネオン奏者、北村聡氏をお迎えしてお送りしましたが、ちゃんと歌舞伎町ジャーナルもお伝えします。
韓国料理屋「ルネッサンス」、韓国スーパー「Kマート」に続き、なんとショッピングセンター「ガイア」まで閉店してしまったんだとか!!!わずか数ヶ月たらずの営業でした。。。菊地氏いわく、今職安通りでは、韓流バブルの崩壊が起こっているそう。
今後どうなる歌舞伎町!?

とはいえ、夜の街は眠りません。

THE UNIVERSE STAFF| 03:30 | トラックバック(0) | カテゴリー:歌舞伎町ジャーナル

2007年04月11日

歌舞伎町ジャーナル:「歌舞伎町のファミレス」

0410%B5%C6%C3%CF3.jpg
先日久しぶりに歌舞伎町のとあるファミレスに行った菊地氏。改めて「タクシーで移動してフランス料理の店に行く」より、「電車で移動してファミレスに行く」方が面白い!と感じたそう。
その日は、男性二人が「あの星は5000年前になくなってるんだって!」という、おそらくアニメかゲームの中の出来事を真剣に話している光景や、超派手派手な格好をした彼女がHIP HOP系の格好をした彼氏に向けて、真剣に「スチューワーデスになりたいの!」と話している光景や、「監視カメラはなぜトイレには付いてないんだ!」と男性が店員に詰め寄っている光景などが目の前で繰り広げられていたそう。
最近、近所にバーミヤンができたそうで「通っちゃうかも!?」と、ちょっとウキウキの菊地氏です。

なぜターンテーブルの上に水が乗っているのか、、、深くは考えないで下さい。

THE UNIVERSE STAFF| 04:20 | トラックバック(0) | カテゴリー:歌舞伎町ジャーナル

2007年04月04日

歌舞伎町ジャーナル:「ジュンク堂のカフェが閉店!?」

0403%B5%C6%C3%CF4.jpg
Kマートに続き、ジュンク堂のカフェが閉店してしまったというニュースが!!!カフェの無料コーヒーチケットを抱えきれないほど持っていた菊地氏。果たしてこのチケットはどうなるのか。。。
でも本屋さんはバッチリ営業しております。そして4月5日(木)には菊地氏のサイン会があります。サイン会にいらっしゃる方はぜひ、「カフェをつぶすな!」と書いたTシャツでお越し下さい(笑)。

ちなみに、写真はKマートの閉店セールでブランドバックをチェックしている様子(笑)。

THE UNIVERSE STAFF| 04:12 | トラックバック(0) | カテゴリー:歌舞伎町ジャーナル

2007年04月04日

歌舞伎町ジャーナル:「Kマートが閉店!?」

0403%B5%C6%C3%CF2.jpg
昨年12月に歌舞伎町、職安通りにオープンし、番組でも度々取り上げていたスーパー「Kマート」。オープンからわずか3ヶ月で、なんと閉店してしまいました。。。一体何が起こったのか!?
毎晩のように通い、親友である「つぶ貝、ヒラメ、ミル貝、伊勢エビ」たちに話しかけていた菊地氏にとっては、衝撃的なニュースだったもよう、、、。
3月末から閉店セールをしていたんですが、ついに4月1日をもって閉店してしまいました。。。
でもよく見ると、、、

THE UNIVERSE STAFF| 03:55 | トラックバック(0) | カテゴリー:歌舞伎町ジャーナル

2007年03月28日

歌舞伎町ジャーナル:「新宿オススメグルメ」

0327%B5%C6%C3%CF4.jpg
サックスプレーヤー、作曲家、大学の講師、ファッションジャーナリスト、デパート研究家に加え、グルメジャーナリストでもある菊地氏。そんな歌舞伎町在住の菊地氏が、新宿でオススメするお店がこちら!!!
●クレッソニエール:新宿で唯一菊地氏が太鼓判を押すビストロ。フランス郷土料理がリーズナブルに食べれられる。
●全聚徳(ぜんしゅとく):北京ダックが最高!
●礼華(らいか):ヌーベルシノワーズ(新感覚の中国料理)だったらココ!

3月25日に続き、4月1日にも新宿クラブハイツでライブがあります。新宿散歩がてらにチェックしてみては!?

THE UNIVERSE STAFF| 04:54 | トラックバック(0) | カテゴリー:歌舞伎町ジャーナル

2007年02月28日

歌舞伎町ジャーナル:「リカーショップ BIG」

0227菊地1.jpg
区役所通り沿いにあるリカーショップ。キオスク並みに狭いお店なのですが、壁一面にびっっっしりブランデーとシャンパンが並んでいるそう。それも普通のではなく、珍しい形の入れ物に入っていたり、すご〜く大きかったり、まさに「BIG」の名に違わぬ品揃えなんだとか!歌舞伎町でプレゼントに困ったときはオススメ!?

わけあって3年間外さなかったピアスを外して、キラキラした、いわゆる「ギャルピアス」に変えた菊地氏。さてその理由は、、、!?答えは番組の後半に!

THE UNIVERSE STAFF| 03:12 | トラックバック(0) | カテゴリー:歌舞伎町ジャーナル

2007年02月07日

歌舞伎町ジャーナル:「職安通りのセレクトショップ」

0206菊地3.jpg
職安通りには、ステキなセレクトショップがあるってご存知ですか???基本的にはホステスさん向けのお店が多いようなんですが、中には粒ぞろいのブランドが集まったステキなセレクトショップがあるそうなんです。でもくれぐれもその前で写真は撮らぬよう、、、。菊地氏、以前お店の前でデジカメでパシャッと写真撮影をしたら、ものすごい形相をした店員さんに追いかけられたそうです。。。
ちなみに菊地が持っているCD、左は家の近所のタイ食材店で購入したものだそう。曲名読めません(笑)。

THE UNIVERSE STAFF| 03:42 | トラックバック(0) | カテゴリー:歌舞伎町ジャーナル

2007年01月31日

歌舞伎町ジャーナル:「職安通り3大珍物件」

0130菊地2.jpg
歌舞伎町、職安通りにある「3大珍物件」と言えば、、、
1 軍艦マンション:前衛的な形のマンション
2 韓流スター:韓流グッズを扱うショップ
3 ルネッサンス:韓国料理のレストラン
なんだとか。皆さんはご覧になった事ありますか?先日、そのうちの「ルネッサンス」が突然閉店してしまったそうで、いたく悲しんでいた菊地氏。打ち合わせ等でよく使っていたお店だそうで、シャンデリアなんかがあるシャレたレストランなのに、メニューは韓国料理、というところが気に入っていたそうなんですが、、、ザンネン。れも移り変わりの早い歌舞伎町の宿命でしょうか。。。

THE UNIVERSE STAFF| 03:55 | トラックバック(0) | カテゴリー:歌舞伎町ジャーナル

2007年01月31日

歌舞伎町ジャーナル:「東京で唯一深夜に営業している歯医者」

0130菊地.jpg
先日、ふぐ鍋を食べていたら差し歯が抜けてしまったという、何とも切ない事態に陥ってしまった菊地氏。 撮影の予定があったため、すぐに差し歯を入れなければならず、深夜に営業している歯医者を捜すこと数時間。やっっっっっと見つかった!と思ったら東京で深夜に営業している歯医者は一件しかなく、しかも歌舞伎町、、、なのでした!行ってみた所、たぶんケンカ、で顔面から血を流している方が大多数。。。サスガ歌舞伎町。未だに発見の多い街なのでした。

THE UNIVERSE STAFF| 03:40 | トラックバック(0) | カテゴリー:歌舞伎町ジャーナル

2007年01月17日

歌舞伎町ジャーナル:「Kマート・続」

0116菊地.jpg
12月に歌舞伎町にできた大型スーパー、通称「Kマート」。菊地氏は愛用しており、まぶしすぎる照明に打たれながら、店内にある生け簀の中のヒラメやつぶ貝と会話するのが習慣なんだとか。リスナーさんからの情報によると、食材コーナー「黒潮市場」 のお寿司はなかなかイケルらしいです!でも菊地氏いわく「何を食べてもキムチの香りがする」のだそう。。。
まぁ何と言っても韓国食材のお店ですから、それもまた一興ということで。

THE UNIVERSE STAFF| 03:30 | トラックバック(0) | カテゴリー:歌舞伎町ジャーナル

2006年12月27日

歌舞伎町ジャーナル:「Kマート」

1226菊地3.jpg
菊地氏がよく通っていたコインランドリーがなくなってしまい、そこに何ができるのか?と思ったら、できたのは韓国のアルタと言われる(?)「Kマート」。生鮮食品や食器などが揃う、韓国のスーパーと言うべき場所なんだそう。「アルタ」と言われるくらいだから、やはり大型ディスプレイが正面に付いているのですが、写っているのはなぜか「渋谷109」、、、。ナゼ???
そして何よりスゴイのが照明!この省エネの時代にまっっっしろな蛍光灯がバキバキに天井を埋め尽くしているそう。今月オープンしたばかりだそうなので、気になった方、また韓国の食材が欲しい!という方はチェックしてみては?でも間接照明がお好きな方はサングラス持参の方が無難かもしれません。。。

THE UNIVERSE STAFF| 03:45 | トラックバック(0) | カテゴリー:歌舞伎町ジャーナル

2006年12月27日

歌舞伎町ジャーナル:「怪しい紙切れ」

1226菊地2.jpg
自宅の前で不思議な紙切れを拾った菊地氏。何やらいろいろな数字が書かれていたそうですが、、、一体なにを意味しているのか!?普通なら見過ごす、または気に留めない紙切れにすらミステリーが隠されている、、、サスガ歌舞伎町!わかったー!という方は番組までメールを!

というか、そんな紙を拾って何十倍にも想像を膨らませる菊地氏も菊地氏ですが。。。

THE UNIVERSE STAFF| 03:30 | トラックバック(0) | カテゴリー:歌舞伎町ジャーナル

2006年12月13日

今日の歌舞伎町ジャーナル

生放送だからと言って、やっぱり外せないのがこのコーナー!!

今日の歌舞伎町ジャーナルは・・・

1、『歌舞伎町のDragon Ash』の失踪問題!
2、こぶしの潰れた方がみんな持ってる、謎の小さいバッグの真実!!
3、菊地さんご愛用、コインランドリーでの喜々交々!!!

以上の3本立てでお送りいたしました。
今日はかねてから、この番組で追ってきた歌舞伎町の謎が色々と明かされました!

因みに、2の小さなバッグは、歌舞伎町からちょっと離れた、
『サカゼン』で売っているそうです。
菊地氏のマネージャーが購入を計画したのですが・・・

なんと、価格は15万円!! 
しかも、名前は『クロコダイル』!!!

これにはさすがの菊地氏、マネージャー共に、笑いを通り越し、頭のたれる思いだったそう。
っと、言うわけで、購入は又の機会に持ち越されたそうです。

今日のセットリスト
♪1 BLOOD COUNT / DUKE ELLINGTON
♪2 MILESTONES / CHARLIE PARKER
♪3 UNIT STRUCTURE/AS OF A NOW/SECTION / CECIL TAYLOR
♪4 OLE / JOHN COLTRANE
♪5 SONATINA COREOGRAFICA / RADAMES GNATTALI
♪6 BRASILIANA 第7番テナーサックスとピアノ / RADAMES GNATTALI
♪7 BATE PAPO / RADAMES GNATTALI
♪8 AU REVOIR EMMANUELLE / TRICKY
♪9 I LOVE MY SEX / BENNY BENASSI
♪10 LIKE THIS / SNOOP DOGG
♪11 SAMBA NOVO / SAMBRASA TRIO
♪12 CHILDREN OF THE NIGHT / ART BLAKEY AND THE JAZZ MESSENGERS

THE UNIVERSE STAFF| 05:36 | トラックバック(0) | カテゴリー:歌舞伎町ジャーナル

2006年12月06日

歌舞伎町ジャーナル:「酉の市」

1205菊地3.jpg
先週、花園神社の「酉の市」に行って来たという菊地氏。「酉の市」は大好きで、毎年行っているんだとか。結構お祭り好きなんですね(笑)。数々の炉端焼きの店が出ているそうで、ウーロン茶片手に様々な焼き物を堪能したそう。でも普通の「酉の市」と違うのがそこに来ている人々の顔ぶれ。夜の10時以降は、その道の方々で賑わうそうです。何もそんな時間に行かなくても。。。

THE UNIVERSE STAFF| 04:15 | トラックバック(0) | カテゴリー:歌舞伎町ジャーナル

2006年12月06日

歌舞伎町ジャーナル:「自宅マンションが火事!?」

1205菊地.jpg
今日の放送のために自宅で選曲をしていた菊地氏。そうしたらJAY-Zの曲の後ろにサイレンみたいな音が、、、。「JAY-Z今回もスゲ〜な〜」と思っていたら、、、それは実際に「マンションが火事です」ということを知らせる警報だったというからビックリ!慌てて今日の放送でかけるCD、財布、通帳等を持って飛び出して来たん出そう。まぁ幸いにして、ただのいたずらだったというかた一安心ですが。。。
でもサックスはそのままで、今日かけるCDはちゃんと持って来てくれたところがサスガ!というか菊地氏らしいというか。。。とはいえサックスが気になるのか、今日はちょっとそわそわしてるご様子です。

THE UNIVERSE STAFF| 02:38 | トラックバック(0) | カテゴリー:歌舞伎町ジャーナル

2006年11月29日

歌舞伎町ジャーナル:「隣の住人2」

1128菊地2.jpg
菊地家の隣にはHIP HOPをガンガン流してるコワそうなお兄さんが住んでいる、というお話を先週しましたが、、、反対側の隣は、ある意味「スゴイ体力がある女性」がお住まいになっているそう。。。毎日ではないのですが、たまに7時間以上もあえぎ声が聴こえるそうです。普通だったら近所迷惑で訴えられそうな環境ですが、、、そこはサスガ歌舞伎町と言うべきでしょうか。。。

THE UNIVERSE STAFF| 04:30 | トラックバック(0) | カテゴリー:歌舞伎町ジャーナル

2006年11月29日

歌舞伎町ジャーナル:「歌舞伎町ファッション」

1128菊地3.jpg
歌舞伎町のホストの間では、最近は「パンツが太め」が流行りなんだそう。今まではタイトなパンツが多かったそうなんですが、秋になり、一夜にして(!?)太めのパンツに変わったそう。今年の歌舞伎町の秋冬ファッションは「太め」がキーワード!?そして、彼らがお手本としているのは「GLAY」のファッションなんだとか。
「歌舞伎町には流行のファッションってあるんですか?」というメールを寄せてくれた、ラジオネームはなさん。ありがとうございました!

THE UNIVERSE STAFF| 03:35 | トラックバック(0) | カテゴリー:歌舞伎町ジャーナル

2006年11月22日

歌舞伎町ジャーナル:「隣の住人」

1121菊地4.jpg
先日まで菊地家の両隣は空き家だったのですが、先日どちらにも新しい人が越してきたそう。そのお二人が、、、また尋常でないオーラを発してらっしゃるそうで、、、1人は毎晩大音量(というか爆音)でHIP HOPをかけている青年。一緒にエレベーターに乗っていても「こんばんは」の一言もなし。さすがの菊地氏も彼の前に立つのは怖いらしく、エレベーターで一緒になった時は、いつも彼の後ろに立つようにしているそう。そんなオーラを発してる青年って、、、一体どんな方なんでしょうか。。。
でも、もう一方の住人はもっとスゴイ方なんだそう、、、!
そのお話はまた次回!

THE UNIVERSE STAFF| 03:45 | トラックバック(0) | カテゴリー:歌舞伎町ジャーナル

2006年11月15日

歌舞伎町ジャーナル:そば屋「たけむら」

そば屋「たけむら」は、歌舞伎町のある一角にある、菊地氏愛用のそば屋。一番賑わうのは2時頃。といっても深夜の2時頃です(笑)。
メニューはごくごく普通なのですが、女性のお客さんはロシア、タイ、プエルトリコ、韓国と多国籍で、男性のお客さんは高そうなスーツに金のアクセサリーをジャラジャラ付けた方々。そこでは毎晩、素晴らしい名言が生まれているそうです。菊地氏はここで連載のヒントを得ているとか、いないとか!?
1114菊地4.jpg

とはいえ、何度も言いますが、決して遊び半分で行かないで下さい。。。

THE UNIVERSE STAFF| 03:40 | トラックバック(0) | カテゴリー:歌舞伎町ジャーナル

2006年11月08日

歌舞伎町ジャーナル:「大久保病院」

「銃声と救急車の音が聞こえない日はない」という歌舞伎町にある菊地家。その近所にある大久保病院は、菊地さんが何かと活用している場所。そこに貼ってある5か条があるんですが、、、「大声を上げ、院内の関係者に恫喝行為を行う」「治療が終わっても、いつまでも居座る」といったことが大久保病院、東京都、新宿警察、連盟で書いてあるそう。。。

1107菊地2.jpg
とは言っても、決して遊び半分で行かないでください。あくまで病院ですので、、、。

THE UNIVERSE STAFF| 04:00 | トラックバック(0) | カテゴリー:歌舞伎町ジャーナル