Top
>
シャトレーゼのこだわり
> 素材へのこだわり
シャトレーゼTOPへ
サイトマップ
プライバシーポリシー
私たちシャトレーゼでは、20年以上も前から、時代のニーズを先取りした,ファームファクトリー(農場と一体となった工場)の下、メーカー都合の常識では考えられないお客様を優先した安全で安心、しかも新鮮な素材を使用したお菓子づくりを行って来ました。それは、自然のもの100%の美味しさをお届けしたいと真面目に考えているからです。
■しぼり立て牛乳
牛乳は、 お菓子づくりの中でも重要な素材です。そしてこの牛乳は、環境によってその性質を大きく左右されます。シャトレーゼでは、 乳牛が自然でゆったりと過ごせる環境をと清里高原/八ヶ岳地区に契約牧場を設け、 餌である牧草を栽培するところから取り組んでいます。牛はゆったりと牧草を食べ、自然で健康な牛を飼育しようという考え方で育てています。通常より手間やコストは掛かりますが、 より自然に育てることが 美味しい牛乳を得る方法だと考えているからです。人間と同様に過ごしやすい環境で ストレスを無くし、より自然に育てることが大切だと考えています。
長野県野辺山 片桐牧場の片桐恵司さん
乳牛を家族のように愛情込めて丁寧に育てています。自然のおいしさを味わって下さい。
■低温殺菌
せっかく自然なしぼり立ての牛乳を生産しても、加工までに時間がかかっては台無しですそこで、鮮度と風味を最大限に活かすため、毎朝しぼり立ての牛乳は すぐにシャトレーゼの工場へ運ばれ、 一般的な高温で殺菌する方法ではなく 手間とコストのかかる低温殺菌を自社で行っています。
※最新鋭の設備で牛乳をしぼる所からお客様に届くまで人の手には触れません
↑
ページの先頭に戻る
■うみ立て卵
卵は、人の手を加えることなく、 生まれたままの状態で 生産者から届けられる「生鮮食品」です。 つまり、鮮度が命です。
餌や環境 そして、卵の輸送に振動の影響を受けない工場までの距離が重要となります。シャトレーゼで使用される卵は、日本一日照時間の長い「明野地区」を中心に地元の契約農場で乳牛同様、より自然な形で健康なニワトリの飼育から取り組んでいます。さらに、餌はニワトリの健康を考えた安全で安心な餌使用しています。
山梨県明野農場/小林孝哉さん/金沢和人さん
明野の美味しい水と茅ヶ岳(カヤガタケ)からの涼しい風で元気に育てた鶏から生まれる美味しい卵です。
■自社割卵
お菓子工場では、液卵と呼ばれる 既に割られた卵を使用するのが一般的でコストも安いのですが、シャトレーゼでは 、 卵の鮮度にこだわり契約農場の 産みたての卵を使用しています1日4回運ばれる産みたての卵は、 振動を与ないよう慎重に洗浄し 自社工場で割っています新鮮な卵を使用しているので、ケーキのスポンジに乳化剤を使わずに卵の膨らむ力を利用してふっくらと仕上げています。手間とコストは掛かりますが、 おいしさと安全性を考えたこだわりなのです。
↑
ページの先頭に戻る
■生産者限定小豆
国内では高い評価を受けている北海道十勝産の小豆。シャトレーゼではさらに十勝地方の農家18軒と契約し、農薬を極力減らした栽培方法に取り組んでいます。
収穫後は機械による感想ではなく、「ニオ積」と呼ばれる昔ながらの自然乾燥を行う事で、風味の強い小豆ができるのです。
北海道十勝契約農場の前田芳雄さん
たかが小豆、されど小豆。一粒一粒が大地の贈り物。美味しいと言っていただけると励みになります。
■自家製餡
こだわり小豆をまめ洗いから炊き上げまで白州の天然水を使用し、最新の炊き上げ技術で仕上げています。
↑
ページの先頭に戻る
■南アルプス白州の天然水
白州の天然水は、南アルプスの懐深く、 雄大な甲斐駒ヶ岳に源を発し 固い花崗岩の天然フィルターが 長い年月をかけて 余計な物を全て漉した 素直な水 ,素材を活かす水なのです。
※甲斐駒ケ岳
シャトレーゼでは、この天然水を地下100mから汲み上げています。
■全ての行程に南アルプス白州の天然水を使用
素材の美味しさを100%活かすために工場の全ての水を南アルプス白州の天然水にしています。これにより、例えば小豆や米を洗う仕込みから天然水を使用し、シャトレーゼの氷菓は天然水仕込みのため、味わいが違います。
シャトレーゼ品質保証部 深澤茂樹
甲斐駒ケ岳の花崗岩で長い年月漉され、余計なものが一切入っていない素直な水です。
↑
ページの先頭に戻る
■自家ジャージー牛乳
ジャージー牛とはイギリス王室御用達の由緒ある高級牛です。英仏海峡に浮かぶチャネル諸島のジャージー島を原産とするジャージー種と呼ばれる牛の品種のひとつです。もともとはフランスのブルトン種とノルマディー種の交配によって生まれた種ですが、王室用ミルクを作るためにジャージー島で長年にわたって他の品種から隔離されて改良されたため、乳牛の中では最も濃厚な牛乳を出す「ロイヤル」な特徴を持つ独自の品種になりました。
長野県野辺山 金井牧場 金井眞一さん
ジャージー牛は育てるのに、通常のホルスタインの倍近く手間は掛かりますが、愛情込めて育てています
■国産いちご
長野県川上村 菊池農場 菊池さん風間さん渡部さん赤堀さん
農薬を極力使用しない、安全で安心な苺です。
一般的に、苺はデリケートです。人の手に触れる程痛んでしまいます。通常は苺を摘んだ後、サイズのごとに選別されますが、シャトレーゼでは、契約農場でご覧のトレイに摘んだまま工場へ運び極力苺への接触回数を減らして鮮度を守っています。
↑
ページの先頭に戻る