山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報サイトがオープン!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

マンモス銀行の影響

 福田内閣が船出しました。共同通信社の調査では支持率は57・8%と五割を突破。発足直後のご祝儀もあるのでしょうが、都市と地方の格差拡大など、小泉、安倍両政権の構造改革路線による「痛み」を和らげてほしいという期待の表れとも言えそうです。

 その小泉構造改革が「改革の本丸」と位置付けた郵政民営化で、日本郵政公社が株式会社グループに生まれ変わりました。貯金事業を引き継いだ「ゆうちょ銀行」は貯金残高が百八十兆円超。国内最大手の三菱東京UFJ銀行の二倍近くにもなり、まさにマンモス銀行の登場です。

 民間の金融機関はその動向に神経をとがらせています。とりわけ地方の銀行や信用金庫などにとり、郵便局の圧倒的な店舗網は「地域密着」「足で稼ぐ」といった営業スタイルが足元から脅かされる格好となります。ゆうちょ銀は住宅ローンやクレジットカードなどの分野にも早期参入の意向で、競争激化は避けられません。

 しかも、ゆうちょ銀は当分、持ち株会社を通じて国の出資が残り、信用面で民間金融よりも有利な立場にあります。もちろん、競争がサービス向上や料金引き下げにつながれば、民営化にも一定のメリットがあるのでしょうが、地域金融の体力低下は地場の中小企業に深刻な影響を与える可能性もあります。

 郵政民営化では、過疎地の郵便局で集配業務が相次いで打ち切られる事態も起きています。改革が地域経済に新たな痛みを負わせることだけは避けなければなりません。

 (経済部・桑原功)


(2007年10月6日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
丸山茂は7打差6位
米男子ゴルフ第2日
(11:09)
73頭陰性で馬術を続行
秋田国体、馬インフルエンザ
(10:44)
断層境界面の試料採取
世界初、米地質調査所
(10:43)
英王子、パパラッチを批判 photo
デート写真報道で
(10:43)
米欧、議長声明案を提示
ミャンマー、来週採択も
(10:36)
農水省元職員を取り調べ
収賄容疑で大阪府警
(10:31)
釣り船火災で16人救助 photo
1人けが、東京湾
(10:31)
大型で猛烈、台風15号北上
石垣島で最大瞬間風速59・6m
(10:28)
ウクライナ、連立不透明に
オレンジ勢力過半数は確定
(10:19)
ベトさんが死去 photo
ベトナム結合双生児の兄
(10:05)
「すべての選択肢ある」
米大統領、イランに警告
(10:01)
米核専門家、11日訪朝へ
無能力化の手順さらに検討
(9:42)
11月26日に初公判 photo
フジモリ元大統領
(9:26)
当直5日に1回以上
産科勤務医、6年で30%増
(9:10)
偽証と薬物使用認める photo
陸上女子のM・ジョーンズ
(8:50)
約50年前から水銀汚染 photo
釧路湿原のタンチョウはく製
(8:24)
NY円、116円94銭−117円04銭
(6:40)
NY株、一時最高値
150ドル高まで上昇
(6:25)
コンビニ店員刺され死亡
大阪府警、強盗殺人で捜査
(6:12)
農政事務所の前部長聴取へ
輸入米の入札情報漏らす
(6:10)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2007 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.