RANGERS STRIKE
TOPINFOMATIONQ&ACLUMN
CARD LISTRULE & TUTORIALDOWNLOAD
DOWNLOAD


















皆さんこんにちは。
ついに今週末に開催される“レンジャーズストライクフェスティバル2007・秋”!
このコラムをご覧になっている皆さんも、磨き抜いた自慢のデッキで、
まだ見ぬ強敵と熱い戦いを繰り広げられる日を今か今かと待っていることだと思います。

今回のコラムコーナーでは、この目前に迫ったレンストフェスタに参加するにあたって、
改めて確認しておきたいポイントをまとめました。
皆さん、しっかりと目を通していただき、当日は心おきなく、大いに盛り上がってください。


【チェックその1・開催日時と会場をチェック!】
突然の告知になってしまい、申し訳ありませんが、開場時間が変更に なりました。
以前のアナウンスでは、開場 10:30とお伝えしておりましたが、最終的に
 
  開場 11:00
  ※混雑の場合等で変更になる場合がございます。

と、変更させていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
なにとぞ、ご理解とご協力を いただけますようお願いいたします。

開催日・会場について特に変更はありません。
開催日:10月6日(土)
会場:東京都産業貿易センター 浜松町館 2階

にて、予定通り開催いたします。


【チェックその2・レギュレーションをチェック!】
以前のコラムコーナーでヤス斗君たちがお伝えしてくれたように、
今回の“レンストフェスタ2007・秋”は、これまでに開催された公式大会とは大きく様変わりしています。
特に変わったところは、『ストライク』というポイントを溜めて、
そのポイントの総数によってプロモカードや特製スリーブがゲットできるという点です。

『ストライク』を得るためには、どうすればいいの?
『ストライク』を溜めて、もらえるプロモカードはどういうものなの?

そういった、大会の内容・賞品について確認したい方は、この公式 ホームページ内にある、

コラムコーナー vol.17

イベント情報

を、それぞれしっかりチェック!
また、デッキの構成についてや、時間切れによる引き分け時の処理など、
更に詳細な大会レギュレーションについては、

詳細レギュレーションコーナー
を設けてあるので、併せて確認をお願いします。


【チェックその3・Q&Aの内容をチェック!】
今回の大会は、9月21日に発売された最新エキスパンション『第6弾・紅き六戦士の帰還』に
収録されているカード を使ったデッキで戦うことができる、初の公式大会です。
最新弾の強力カードを使ったデッキを、最高の舞台で披露するチャン ス! 
……ですが、せっかくの最新デッキも、カードの効果を良く把握していなかったり、
あるいは能力を勘違いしたままでは、宝の持ち腐れになってしまいます。
そこで、『紅き六戦士の帰還』発売以後、ユーザーの皆様から寄せられた、
新しいカード効果の疑問点を、一挙にQ&Aコーナーにまとめ ました。

カード全般のQ&Aについては、こちら

・第6弾『紅き六戦士の帰還』収録カードについてのQ&Aについては、こちらに、それぞれ最新のQ&Aを掲載してあります。
特に《NEW》のマークがついているものに関しては、しっかりと目を通していただき、
当日になってカードの処理について混乱しな いよう、準備しておきましょう。
(勿論、大会中は会場をジャッジ専 門のスタッフが巡回しています。
何かその場で疑問があれば、手を挙 げて呼んでいただければ、すぐにジャッジスタッフが対応いたします)


【チェックその4・参加マナーをチェック!】
大会当日は、全国各地から多くの方が参加することが予想されます。
イベントの円滑な進行のため、参加する方々におかれましては、マナーを守った行動をお願いいたします。

ゲーム中においては、お互いに気持ちよくプレイできるように、

・レギュレーションを遵守し、ルール違反をしないこと。
・対戦相手を誹謗、中傷するような言動をしないこと。
・故意の遅延行為など、ゲームの進行を阻害する行動をしないこと。
・大声を出すなど、周囲のプレイヤーの迷惑になるような行動をしないこと。

等々のマナーについて意識を持っていただければと思います。
ゲーム以外でも、

・待機列では、きちんと順番を守ること。
・他の参加者の邪魔になるような場所で座り込む等の行為をしないこと。
・自身の持ち物については、自己責任で管理をすること。

等、ご注意ください。
特に持ち物の管理については注意をお願いします。
万が一、紛失・盗難があった場合でも責任は負いかねますので、予めご了承ください。


……さあ、しっかりとチェックポイントの確認はできたでしょうか?
少々堅苦しい内容になってしまった部分もありますが、これも皆さんに大会を楽しんでいただくためとご理解ください。
それでは、今回のコラムコーナーはこの辺で。
10月6日(土)に、東京都産業貿易センター 浜松町館でお会いしましょう!