やおよろず屋日記
てんやわんやの騒動記です。(mixiと連携しています。
やおよろず屋の正体
汚い川よりきれいな川がいい。
戦争より平和がいい。
不安より楽しく生きる方がいい。
一人ぼっちより友達いっぱいの方がいい。
なるべく自然がいっぱいの方がいい。
「それ!いいなぁ!」「そんなことやりたいなぁ」ってことを思うだけやなしに、次々と行動にうつしていく、元気の種小豆島店「やおよろず屋」は仲間たちが集う場でありたいと思っています。
みなさんのサロンとして、
コーヒー・パソコンサロン・ギャラリー・カイロブラクテック・英語タイム・ライブ・手作り品販売・てんつくマンの本販売・オリジナルTシャツの販売・文化サークルの集いの場 等々をやっております。
開店して2年目!
やおよろず屋には掟があります。
1.お客様意識は店の外に置いてご入店下さい。(店に入れば皆仲間です)
2.参加型提案には絶対反対せずに全員で取り組みます。
3.ダメ・あかん・悪い話は止めて「えい話」は100倍にして広めます。
そんな店ですが、今年もよろしくお願いします。
やおよろず屋は、現在「小豆島弁」復活大作戦中!です。
是非、ご協力お願いします。
気軽に書き込んでネ!
島太鼓 橄欖
「やおよろず屋」のテーマソング「小豆島パラダイス」のCDが完成(絶賛好評発売中!!)
(2/24西日本放送でもその顛末記が25分間放送されました)
一昨年の冬。一人のギターリストが小豆島にやってきた。名前は「いず〜み」くん!
訳もわからずに「やおよろず屋」で歌を歌い!そして3日目には家を借りて住み着き!そして3ケ月、梅が咲き桜が咲いて・・・。
「まぁ えっか」が口癖の「やおよろず屋」で、てんやわんやの騒動がおきる。
時同じくして「てんつくマン」のスタッフ「オレンジたかし」がへんろに旅立ち道に迷う!「てんつくマン」は「天国を造ろうと小豆島で活躍し映画の撮影に入る。
そなん実話を「やおよろず屋」のスタッフで「スタジオサタデイ」のオーナーAKIYOちゃんが曲にし15名ほどで歌い演奏して録音しCDにした。
「小豆島パラダイス」のCDカバーは「曼荼羅」のデザイン
CDのデザインは「お大師」さん
小豆島 有名 面白い おもしろい 変った店 皆の店 日本一 景色の良い 美味しい
コーヒーショップ 喫茶店 NPOいきいき小豆島 島太鼓橄欖 オリーブ オリーブの写真 寒霞渓 SOSS 小豆島オリーブサウンドサービス
小豆島の秋「うろこ雲」