« まずはチラシ完成 | トップページ | この記事で一緒に考えて下さい »

2007年10月 4日 (木)

何回払いにしますか?

クレジットカードで払うとよく「何回払いにしますか?」と聞かれますよね

「金持ち父さんシリーズ」の本やキャッシュフローゲームをするようになってから財布に現金を入れておくのが嫌いになってしまった私はクレジットカードで払う事がとても多い

最近、私は「2回で」って言う事にしてる 2回までは利息が付かないから、借りている期間お得なんですよね^^;
確かに家計簿をつける時には面倒だけれども、もう習慣になってしまったなぁ…例えレンタルビデオで200円の支払いの時でも「2回で」って言ってる自分に驚く事もあるが…(笑)

|

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/124667/16656557

この記事へのトラックバック一覧です: 何回払いにしますか?:

» 花と蛇 杉本彩 [花と蛇 杉本彩]
杉本彩の主演映画『花と蛇』究極エロス濡れ場動画。SMでおしっこ漏らしたりします。めっちゃエロいですよ [続きを読む]

受信: 2007年10月 4日 (木) 13時17分

» サン フレール [サン フレール]
サン フレール [続きを読む]

受信: 2007年10月 4日 (木) 16時20分

» クレジットカードでの支払いは何回払いにしますか? [オンライン小説なオリジナル小説サイト うにたな]
 円天の情報を集めていて何回払いにしますか?という記事にたどりついた(この記事で... [続きを読む]

受信: 2007年10月 5日 (金) 01時25分

コメント

カードの種類によって条件は変わってきますね。

それより今限定のジョークで「円天は使えますか?」がうけますよw

投稿 観察者 | 2007年10月 4日 (木) 11時12分

皆さんの中で、飛行機に乗るときもし落ちたらどうしようと考える人はどうしたらいいですか。そう、乗らなければいいだけですね。飛行機が落ちる確率は何十万分の一です。それでも怖い人はこのビジネスに参加しなければいいんですよ。3年で二倍になぜなるか、月に3%の利息がなぜ払えるかを聞きたがる人もいますが、それは飛行機がなぜ飛ぶのか?を聞くことと同じです。それは専門家である私に任せて、皆さんはただ飛行機に乗って目的地につけばいいだけではありませんか。」

投稿 観察者 | 2007年10月 4日 (木) 11時22分

確かにクレジットカード払いにおいて2回払いはお得です。
ただで借金できるわけですから。
利息分得したことになります。


がその発想は

支払いが遅れた分の金から、金を生み出すことが出来なければ意味がありません。

ただ次の月まで半分の金をもっていて、そのときがきたら払う・・・

これではただ『もっていただけ』

なんの意味もないんですよ。


無利息で借金している以上、その金を運用していなければ2回払いにする意味はありません。

逆に半額気分で買いまくってしまい、支払い不能の可能性もあります。


あとボクも不動産をいくつか所有しているのですが(本職も宅建)、賃借人に円天を使っていたことがばれると気持ち悪がって解約されると思いますよ。破綻するのが目に見えてますからね。

お気をつけて。

投稿 ひろ | 2007年10月 4日 (木) 11時38分

円天にいくら出資されたのか存じませんが、
あの様な詐欺商法に引っかかる管理人様の感覚を疑います。
クレジットカードで金額を支払うのも、常に二回払いで支払うのもおやめになったほうがよろしいかと思います。

現金で払えば、金銭感覚も鈍りませんし、
ましてや円天を使うことがどれだけおかしいことかお分かりになると思うのですが…

見えないお金ほど怖いものはありませんよ。
あなたに言ってもわからないでしょうけど…

投稿 聡子mineyama | 2007年10月 4日 (木) 13時46分

2回払いにする分だけ、その期間は総与信枠を圧迫するのだが(笑

投稿   | 2007年10月 4日 (木) 13時59分

入会
希望なんですが
現在会員募集されてますか?
退会者が多い
今がチャンス
自分も
円天生活始めたい
早く
始めたいんです

投稿 経済アナリスト | 2007年10月 4日 (木) 14時08分

「手を出す方が悪い」 波会長、マルチ渡り歩く
2007年10月4日 17時25分

 東京都新宿区の健康寝具販売会社「エル・アンド・ジー(L&G)」による出資法違反事件で、同社の波和二会長(74)が役員らに「この低金利時代に高額配当を得ようとするなんてばくちと一緒。手を出す方が悪い」などと話していたことが、4日分かった。

 波会長は1970年代に社会問題化した「APOジャパン」の副社長を務めるなど、マルチ商法の会社を渡り歩いていたことも判明。警視庁などの合同捜査本部は、波会長がL&Gでもマルチ商法の仕組みを使い、返す意図がないのに資金集めを続けたとみて、詐欺容疑でも捜査を進める。

 L&Gの元幹部によると、波会長は役員らに「この会社はおれの会社だから(集金システムを)どう変えようと自由だ」と話し、ワンマン経営を推し進めていたという。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007100401000491.html

投稿 俺 | 2007年10月 4日 (木) 18時05分

それがホントなら、最初から詐欺しようしていたことは明白。実際、俺も思う騙されるほうが馬鹿だと。

投稿 ton | 2007年10月 4日 (木) 21時19分

なにが辛いって

ここでいろいろ書き込みされて

バカにされて コケにされて

そんなことより

それ以上に信じ込んでいた波に

「こいつらホントバカwwwwww」

って思われていたことが辛い。

ですよね?管理人さん。

「だれかボクの円天もらってくれません?」

投稿 taka | 2007年10月 4日 (木) 23時48分

『最近、私は「2回で」って言う事にしてる』
なんて のんきな事を言ってる場合じぁ~無いでしょ

投稿 天の声 | 2007年10月 4日 (木) 23時56分

ブログの閉鎖なんて簡単にできるのに、
なぜ管理人さんが閉鎖することもなく、
しかも(一見)吞気な更新を続けていられるのか?
を自分なりに考えてみました。
ここを見ている皆さんにも意見を聞きたいです。

1.いまだに本気で円天やL&Gを信じている。

2.もはや精神を病んでいる。(1.とは違う意味で)

3.ブログを閉鎖すると、もっとひどい事態が待ち受けているので
  閉じるに閉じられない。
  例えば、別のマルチでもつながりのある、L&Gの子ネズミに対して、
  ブログの閉鎖は敗北宣言を意味する事となり、
  厳しい追い込みがかかってしまうから。
  で、今は吞気を装いながら時間を稼ぎ、必死に逃げ道を探している。

4.その他

個人的には3であることを信じたいですね。

それにしても、これだけの罵詈雑言を浴びながら平然と更新している神経は
ある意味尊敬できます。私だったら耐えられません。
精神を病んで辞任した、どこかの国の総理大臣にも、
「その点」だけは見習ってほしかったですね。

今後も期待してますよ。

投稿 いちファン | 2007年10月 5日 (金) 00時32分

このまま何事もないかのように、ブログ続けるとしても、
←サイドバーの■円天で買います ■円天でお買い物 は、
さすがに削除したほうがよいと思います。
ニュースをみましょう。
新聞を読みましょう。

投稿 本名:内田 | 2007年10月 5日 (金) 01時01分

大変興味深く読ませてもらっています。

L&G自体が存在しなくなっても円天を流通すべく
努力されるのであれば、ぜひ頑張ってください。

破綻~強制捜査の流れの中で
現時点で管理人さんには具体的に
どのような影響がございましたでしょうか?
ヘッジの件、発動することになられたでしょうか?

お時間許す時、回答して頂けたらと思います!

投稿 がんばれ | 2007年10月 5日 (金) 01時13分

金持ち倒産とか言っている割に貧乏臭いですね。
アムやNBの末端信者と同じしみったれた考えですね。
夢の権利収入生活が実現できるといいですね。
40人も嵌め込んだってことは一人100万としても4000万円
の被害を出しているんですよ。マルチ信者の目はまだ覚めないのかなぁ(笑)あっ!円天のシステムはマルチじゃないんですよね。

投稿 鴨 | 2007年10月 5日 (金) 03時25分

波とかはとっくに自分の財産に賠償が及ばないように資産を逃がしているっていうのに・・・

あなたの不動産、子ネズミが損害賠償で訴訟おこしてきたら間違いなく競売にかかりますよ。

そしてあなたの財産は吹っ飛びます。

財産をのうのうと自己所有のまま持っているなんて・・・。

まさか裁判で負けたら『円天で払います』とかいうつもりなんですか?

旧円天だか新円天だか知りませんが、子供銀行券と同じですよ?

勧誘された側からみたらこんなにおいしい親はありません。財産持ちですから。

競売は強制執行です。

不動産がある以上、自己破産もできませんし、逃げ道がないですよ。

あなたは詰んでいます。

すべてはお金が減らないという幻想にだまされた自己責任です。

法的には詐欺は自分にも責があることになっています。

もっとよく考えましょうよ。頭悪すぎなんですよ。

投稿 たか | 2007年10月 5日 (金) 04時09分

たかさんへ
>>子ネズミが損害賠償で訴訟おこしてきたら間違いなく競売にかかりますよ。

そうでしょうか?
子ネズミは管理人とは直接契約をした訳ではないので、法的責任は負わないのでは?
管理人は紹介、勧誘をしたようですが、賠償責任があるとは言えないのではないでしょうか?

投稿 しらこ | 2007年10月 5日 (金) 05時37分

「しらこ」さんへ
「子ネズミ」と書いていらっしゃるので無限連鎖講と仮定しますが、
無限連鎖講の場合には、「勧誘員」にも共同不法行為に対する責任が認められています。
http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/200705.html
http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200709_03_06_3.html
御自分で調べれば、幾らでも判例は見つけられると思います。

円天のケースでは「紹介料」が入るようですので、
仮に無限連鎖講の防止に関する法律では罪に問われないとしても
過去例の通り、組織的詐欺罪で刑事告訴される可能性は高いですしhttp://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20071004ig91-yol.html
上の判例の例でも、刑事裁判の内容で「無限連鎖講」と断定されているわけではありませんので、
取引自体が公序良俗に反するところがあれば
「実質、無限連鎖講」として共同不法行為の成立を認められます。
管理人と契約関係にあるかどうかは、関係ありません。
勧誘行為を立証出来るかどうか、です。
立証できますよね。このブログでも勧誘と取れる行為を行っていますし、
「役務給与です」といいながら、「金利100%」なんて事も
しっかり過去に書いていらっしゃいますからね。

マルチ商法に関わる方なら、そんな事は百も承知だと思いますけどね。
何故、自分で何も調べないのですか?

投稿 anonymouse | 2007年10月 5日 (金) 08時21分

どうなんだろう?。ここの管理人が、自分が紹介した人に訴えられなければ、大丈夫のような気はしますが。ただ道徳的に言えば責任はありますね。うらまれても仕方ないといいますか。少なくとも説明責任はあります。

投稿 ton | 2007年10月 5日 (金) 08時49分

>自分が紹介した人に訴えられなければ

民事で出資金の返金訴訟を起こされるかどうか、という点についてはその通りでしょうが、そもそも配当のようなものがここの管理人さんが最初の頃に書かれていたような「金利」ではなく、「株主社員」に対する「役務給与」だと主張するなら、その「役務」に対する共同責任は当然発生しますよね。被害者に会社が刑事告訴される場合でも。

ところで管理人さんは、クレジットカードにはL&Gからの「役務給与」が減る旨の連絡は済んでいるんですか?
収入として最初から報告していないか、配当がストップしていることを知りながら連絡せずに「2回払い」を続けているなら、契約内容に反する行為として一括返済命令がくることだってあるでしょう。

投稿 anonymouse | 2007年10月 5日 (金) 09時06分

anonymouseさんへ
ありがとうございます。
若干、円天のケースとは違う感じもしますね。
ただ、可能性があるのは理解しました。
しかし、この管理人に全額請求ってのもおかしいような。
まあ、こんなバカみたいな話にのっかる連中も落ち度がある訳で。
ここの管理人さんは悪意があったのか?単なるバカなのか?
気になるところです。

投稿 しらこ | 2007年10月 5日 (金) 09時44分

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071002dde041040035000c.html
会員に発行される預かり証

以下、ここのブログより
4/30
>結局、会員登録してくれた(^^)v
5/2
>昨日、投函し損ねた預り証を出さねば^^;
>投資家は自分に出資してくれる人を大切にしないとね

会社が発行する預り証を管理人が発行していたという事でしょうか?

つまり率先して「共同不法行為」をしていたのでしょうか?

L&G預り証に管理人が関わったのかどうか是非お聞きしたいです。回答によっては確実に加害者ですよね?

投稿 あめ | 2007年10月 5日 (金) 10時15分

 このブログのコメントで管理人に対して意見をつらつらと書き、「回答を求む」とか「コメントお願いします」とか言う人はバカじゃなかろうか。
 回答もらってどうするよ?自分のブログのネタ集めか?何様だ?

 たかが一個人が書いてるブログ見て、円天を信じて加盟した人はそいつ自信がバカなんであって、管理人に記載責任を追及するのは、そもそも前提がずれてる。
 ましてや、管理人とその紹介者間の賠償責任なんざ当事者間の問題であって、何をえらそうにご意見をお書きになってるんでしょうねー。お前当事者か???

 管理人が仲間内で旧円天だかを流通させてるようだが、ローカルな地域通貨で同じようなこと(L&Gと同じようなことではないよ。日本円に換金できない地域通貨の流通よ)を実験的にやってるところは結構ある。「ありえない」とかコメント書いてる奴は無知すぎ。

 ブログの閉鎖を追及してるバカは、このリアル円天加入者の貴重な記録が消えることのもったいなさをわかってないのかね。
 円天被害者がどういう風に円天に加入して、利用していたかをリアルタイム記載して公開している貴重な資料なのに。
近視眼的発送が信じられん。

投稿 とおりすがり | 2007年10月 5日 (金) 10時26分

しらこさんへ
「全額請求」とはたかさんは書いていないような。
まず出資相手に請求するのが筋じゃないですか。だけどこのケースでは、民事で差し押さえが入っている会社の口座には既に残金がないようだから、訴訟を起こす前に破産される可能性もありますよね。その場合は、勧誘者に請求しようとする人も中にはいるかもしれませんよ、という話じゃないでしょうか。
悪意のあるなしは、関係ないと思いますよ。「破綻する可能性があるかどうか」を知った上での勧誘行為なのか、ってとこじゃないでしょうか。管理人さんはその可能性を認識していますよね。明らかに。しかも、会社の指示とは無関係なところでも、率先して自ら円天市場を推進する行為に加担している。

私がもしこの管理人さんの「下」に位置する人で、会社側からは元金が取り戻せない状況が確定したら(破産などで)、訴えますよ。途中までは感謝していたからどうとか、そんなことは関係ありません。
取れるところから押さえる、当たり前のことです。
自分を紹介したことによってこの人が得た「役務手当て」を差し押さえようとしますよ。
そういう話でしょう。

投稿 anonymouse | 2007年10月 5日 (金) 10時28分

警察検察が動くほどの証拠山盛りの詐欺ですから訴訟を起こせば勝てます

管理人が負った債務の足りない分は自己財産の差し押さえや競売によってなされます

管理人はその賠償金を自分を勧誘した親 もしくはL&Gに請求する権利があります

が取れるかどうかはわかりません

要するに不動産は動産とちがい 抱えて逃げるというわけにいかないことです

賃貸なら登記もしてあるでしょうし原告側から見ればこんな簡単な財産証明はありません

ということで管理人さんに勧誘された人は

まだラッキーということになりますね

訴訟はL&Gと管理人の同時に起こせますから

共同不法行為において「まずL&Gにいえ!」とは管理人はいえません

自分が勧誘した子ネズミちゃんの損失を自らの財産をなげうって補う

子ネズミの払った金で自分も利益を得ていたわけですから当然ですね

投稿 たか | 2007年10月 5日 (金) 14時24分

警察検察が動くほどの証拠山盛りの詐欺ですから訴訟を起こせば勝てます

管理人が負った債務の足りない分は自己財産の差し押さえや競売によってなされます

管理人はその賠償金を自分を勧誘した親 もしくはL&Gに請求する権利があります

が取れるかどうかはわかりません

要するに不動産は動産とちがい 抱えて逃げるというわけにいかないことです

賃貸なら登記もしてあるでしょうし原告側から見ればこんな簡単な財産証明はありません

ということで管理人さんに勧誘された人は

まだラッキーということになりますね

訴訟はL&Gと管理人の同時に起こせますから

共同不法行為において「まずL&Gにいえ!」とは管理人はいえません

自分が勧誘した子ネズミちゃんの損失を自らの財産をなげうって補う

子ネズミの払った金で自分も利益を得ていたわけですから当然ですね

投稿 たか | 2007年10月 5日 (金) 14時30分

質問は別記事にとの事なのでこちらに書きますが
「この記事で一緒に考えて下さい」記事にある
1.「みなさんで一緒に考えてくれませんか」の「みなさん」とは、誰のことを指しているのですか。
会員の皆さんが考えて下さいという事ですか?
そうであれば、貴方が普段連絡を取っているという方々同士で集まって考えて、その結果を他の連絡は取らない方々向けに書けば良いだけではと思いますが。そうではなく、客観的立場の方々からの意見が欲しい、という事ですか。

2.「困っている会員達」とのことですが、どういう立場で困っておられる方々ですか。
家宅捜索で困っておられる方々ですか。円天市場が開催できずに困っておられる方々ですか。
後者であれば、他人が何か考えても仕方ないのではないですか。会社側にまず交渉などをするのがよいのではないのですか。
そうではなく、知人の強引な勧誘で断りきれずに出資したものの返金されずに困っている方々、という意味ですか。
そうであれば、まず貴方が現在この状況についてどういう考えをお持ちなのかを明らかにしない限り、本当に困っている方々にとっては、意味がないのではないのでしょうか。

http://cxw03153.cocolog-nifty.com/retire/2007/08/post_c0eb.html
貴方自身は返金訴訟裁判を起こすことは認めておられず、本当に困って裁判を起こし結果和解し返金された人に対して「可哀想な人」扱いをするのであれば、別に今、何もお困りではないでしょう?違いますか?

投稿 anonymouse | 2007年10月 5日 (金) 14時53分

携帯から書き込みしたら二度書きになってしまったようですみません

あと上で「ローカルの地域通貨は普通にある無知なアホが」と書かれていますが

円天の残高を証明してくれるサーバーが落ちたら管理人さんたちは一体どうやって自分の残高を証明するのでしょう

だれがサーバーの管理や維持をしてくれるのでしょう

詐欺は自己責任であり国はなにも保護しません 当たり前ですが

減らないお金はお金としての価値がもてない もちようがない

騙し騙された関係で恨み恨まれの関係でお互い助け合う場所を提供できないか!?などと思考している管理人は全く楽観すぎ

みんな楽して金が欲しくて入会したやつばかり

そんなやつらが自分の金が紙屑になろうとしているそんなときに助け合っていこうなどと考えるであろうか?

取れるところからとるさ 意図せずに加害者詐欺師になるのがマルチの特徴

法的な善意であったとしてもその責は逃れることはできぬ

まず反省なさいよ 管理人

投稿 たか | 2007年10月 5日 (金) 15時02分

コメントを書く