この記事で一緒に考えて下さい
いつもお願いばかりして申し訳ありませんが、また一つお願いがあります
この記事へのコメントでは、今の段階で会員達ができることをみなさんで一緒に考えてくれませんか?
他の記事はともかく、この記事にコメントする時は、今、困っている会員達もきっとこのブログを見ていると言う事をどうか忘れないであげて下さい
私個人に対するご質問、ご意見、ご指導は、他の記事に書き込んでおいて下さい 私の都合で申し訳ありませんが、時間を見つけてできるだけ丁寧に一つずつ回答していきたいと思います
幸い私は加盟店さん達やGAさん達とも連絡を取り合える状態にありますので、微力ながら私なりにこのブログで皆さんに教えて頂いたことを踏まえて行動したいと思います
どうかよろしくお願いいたします
| 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/124667/16666046
この記事へのトラックバック一覧です: この記事で一緒に考えて下さい:
コメント
<全ての情報を
嘘偽り無く警察に供述しにゆく>
私たち株主社員も犯罪に荷担した責任があり、罰を受けないと心苦しくて表を歩けませんからね。。
同じロイヤルパークホテルのメシを食った仲間ですもの。あかりの心でL&Gから犯罪の根を絶やしましょう。少々の痛みは必要です。
投稿 元チャレンジGA | 2007年10月 5日 (金) 12時16分
とりあえず警察に全員で被害届けを出す。
しかし、お金を取り戻すのは不可能に近いと思います。
投稿 しらこ | 2007年10月 5日 (金) 12時42分
今出来ることは、管理人さんが持っている情報を隠さず吐き出すことではないでしょうか?。それによりさまざまな人たちから、意見などもらえると思います。
投稿 ton | 2007年10月 5日 (金) 12時46分
それから微力ながら報告で、3日だったと思いますが、会長を含めL&Gへの損害賠償訴訟の4600万円の支払判決が1つありました。この方々は前以って裁判を起こすなど動いてきた方です。今の段階で動くなら一刻も早く協力してくれる弁護士さんに相談するなりすべきで、情報を集める段階ではありません(静岡で和解に持ち込んで元金分を戻させた弁護士さんなんかどうですか?検索すれば直ぐ出てきますが)。はっきり言って既に手遅れです。出資金はまず戻ってきません。いずれにしろ管理人さん自体も訴えられるリスクがあるなら、「まず弁護士に相談」でしょう。
投稿 あめ | 2007年10月 5日 (金) 12時47分
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/071003/trl0710032007005-n1.htm
4500万円でした。すいません
投稿 あめ | 2007年10月 5日 (金) 12時53分
そうねえ誘った人とLG社を詐欺の共同正犯として訴える事ですかねえ
投稿 爆笑 | 2007年10月 5日 (金) 14時05分
管理人さんへの意見は別記事に書きましたので
「知人の強引な勧誘で断りきれずに出資したものの返金されずに困っている方々」への「今の段階で出来ること」アドバイスとして書きますが、
まず第一に
・最寄の消費生活センターに電話で相談する
http://www.kokusen.go.jp/map/
担当者によって対応はかなり異なると思いますが、解約などについて基本的な手順を教えてもらえますし、なにより「公正な立場で」の相談が出来ますので、関係者に相談するよりはるかに良いでしょう。
次に、これから返金訴訟などを考えておられるのであれば
・居住地域の弁護士会・弁護士会連合会に相談する
http://www.nichibenren.or.jp/ja/link/bar_association.html
信頼出来る弁護士さんの心あたりがあれば直接相談する方がより良いかもしれませんが、集団訴訟が起こされる可能性も充分にありますので、弁護士会でそういった情報があるかどうかも、確認しておくと良いと思います。
「弁護士に頼むとお金を取られる」事を「可哀想」と捉えている方もいるようですが、弁護士会によっては無料の相談会などを設けている地域もありますので、確認してみてください。消費生活センターで聞いてみてもよいかもしれません。
重要なこととしては、「公的に信頼出来る立場」にある人以外が連絡をとってきても、耳を貸さないことです。ここに集っている人(私も含めて)が何を言おうが、実際に自分で行政・司法に関わる方のアドバイスに耳を傾けて下さい、という事です。
最近も、近未来通信や平成電電の被害者集団訴訟前の段階で、第三者が被害者を装って入り込み、情報を収集あるいは別の新たな詐欺に誘うかのようなケースがありました。
こういったケースに、充分注意が必要して下さい。
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2006/12/post_6378.html
集団訴訟などについては、最近の事件でいうと
FAC(エフエーシー)被害者福岡弁護団
http://www.fac-higai.net/
のサイトが、裁判の流れなどが大変わかりやすくまとめられています。
ただ、L&GはFACと違って民事訴訟を既に欠席し反論しなかったケースがあると報道がされていますので、破産申し立てまでの流れはもっと速いかもしれませんね。
という点を踏まえ、以下は個人的な意見ですが
口座に残っている残金と差し押さえ命令についての報道が事実であれば、いずれ破産は確実なのですから、「困っている会員」さんが元金の保証を望んでいるのであれば、円天市場を今後運営していくつもりがあるかないかに関わらず、返金訴訟を起こす以外に道はないと思います。(幹部ではない事が前提ですが。)
それと、東京都から行政指導が入ったら、今後出来ること等何一つなくなる可能性もありますので、今「できること」といっても、考えるだけ無駄でしょうね。
投稿 anonymouse | 2007年10月 5日 (金) 15時21分