静岡新聞購読のご案内
出版物のご案内
2007/10/05 12:45更新
●サイトマップ ●検索
ログアウト

社会
スポーツ
経済
政治
国際
動画ニュース
47news
47club
社会
政治・経済
文化・芸術
スポーツ
地域ニュース
浜松・西部
中部
東部
動画ニュース
※ プレイヤ-をお持ちでない方は、ここからダウンロ-ドして下さい。
Windows Media 225k
Real Player 225k
西部
晴れのち曇り
中部
晴れのち曇り
東部
晴れのち曇り

伊豆
晴れのち曇り
野球
東京株式5日午前終値
<225種>17063円79銭
東京外国為替市場5日
12時現在
116円45銭-50銭
「小川国夫と文学館」
【寄稿・わが至福の時】憧れの雲ノ平 【暮らし】60%が「物価上がった」【学ぶ】福祉の担い手に期待【 ・・・[記事全文]
  県内大学をナビゲート。業績、人物、話題などを紹介
 ホーム > 静岡県内ニュース(社会)
静岡県内ニュース(社会)

救急搬送妊婦 昨年61人が未検診出産

2007/10/05
 かかりつけ医がいない奈良県の妊婦が医療機関に受け入れを相次いで断られ死産した問題に関連し、県内でも平成18年の1年間に少なくとも61人の妊婦が未検診のまま救急搬送で出産していたことが4日、県の調査で分かった。死産などの事故はなかったが、県は妊婦の救急受け入れが全国的な問題となっていることを受け、年内に消防と医療機関の実務者レベルによる会合を開き、対応を協議していく方針。
 県こども家庭室によると、調査は9月に産科を扱う県内の30病院すべてを対象に行い、23病院から回答を得た。未検診の61人は全員が救急車を使用した。救急搬送に要した時間や拒否された病院があるかどうかは調査中だが、回答のない病院もあるため、実数はもっと多い可能性もあるという。
 同室は「妊婦が検診を受けずに出産した場合は、子供の死亡率が高いなどリスクが大きい。関係機関と連携し、妊婦の検診の啓発にも力を入れたい」としている。一方、県防災局消防室が9月に県内27消防本部を対象に実施した救急搬送調査では、16年―18年の3年間の妊婦の救急搬送計2636件のうち、1回以上受け入れを断られたケースは62件あった。5回以上断られたケースも2件あり、このうち1件は病院に受け入れられるまで1時間54分も要した。
バックナンバー
著作権について プライバシーポリシー リンクポリシー携帯サイトについてバナー広告についてRSSについて
静岡新聞社・静岡放送オフィシャルサイトに関するお問い合わせ、ご意見などは、 webmaster@shizuokaonline.com まで。
All rights reserved by The Shizuoka Shimbun and Shizuoka Broadcasting System.
shizuokaonline.com に掲載の記事・写真および図版の無断転載を禁じます。