山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報サイトがオープン!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社説 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

代表質問 首相は早急に具体策示せ

 国会は福田康夫首相の所信表明演説を受け、各党の代表質問が始まった。福田首相にとって就任後初の国会質疑である。衆院で与党、参院で野党が多数派となる「ねじれ現象」が生じた状況下で、初日は対決姿勢を強める民主党の鳩山由紀夫幹事長が論戦の口火を切った。

 安倍晋三前首相の突然の退陣による準備不足のためか、福田首相の所信表明演説は具体性に欠けた。首相が掲げた「自立と共生」や「希望と安心」の国づくりのイメージは見えてこない。「政治とカネ」など個別の政策課題でも、具体的な対処方針はほとんど聞かれなかった。

 鳩山幹事長は「理念や政策があいまいで国民の不安は増すばかり」と首相の姿勢を批判し、小泉・安倍政権の構造改革が弱者切り捨てや格差拡大につながったとして「小手先の修正ではすまない」と抜本的な路線変更を求めた。

 首相は「国民の目線に立って若者が明日に希望を持ち、お年寄りが安心して暮らせるようにしたい」と述べるにとどまった。相変わらず具体性に乏しく、これでは議論を深めるどころか、全くかみ合わないのではないか。

 「政治とカネ」の問題では、非公開で審査に当たる第三者機関の国会設置を柱とする自民党案を首相は「検討に値する」と評価したが、政治資金透明化に向けた強い意欲は感じられなかった。

 宙に浮いた約五千万件の年金記録の照合については、民主党の長妻昭「次の内閣」年金担当相が、社会保険庁だけに対応を任せず国家的プロジェクトで取り組む必要性を迫ったが、首相は従来通り社保庁で行うとした。

 首相の答弁は官僚的で物足りない内容が目立った。何度も強調したのは「野党とよく協議して」という低姿勢な言葉だった。準備不足で本当に政策を具体化できていないのか、衆院の早期解散を迫る野党との対決を回避して時間稼ぎをもくろんでいるのか分からないが、そんなことでは国民の理解は得られまい。安倍政権の混乱で約二カ月も政治空白をつくった責任を重く受け止めてもらいたい。

 「ねじれ国会」は本格的な政策論議のチャンスである。民主党にとっても政権担当能力が試される場になるが、二人の質問者とも党内で考えの開きが大きい憲法改正や集団的自衛権問題には触れなかった。これでは参院第一党の名が泣くだろう。

 今後の国会審議では、与野党とも真正面から政策を競い合い、議論を掘り下げる必要がある。それが有権者の期待に応える道ではないか。


猿橋勝子氏死去 女性科学者を励まし続け

 優れた女性科学者に贈られる「猿橋賞」を創設した「女性科学者に明るい未来をの会」専務理事の猿橋勝子さんが亡くなった。八十七歳だった。

 猿橋さんは、一九八〇年に気象研究所地球化学研究部長を最後に気象庁を退職して「女性科学者に明るい未来をの会」を設立し、猿橋賞を設けた。女性初の日本学術会議会員でもあった。

 猿橋賞は、女性科学者の地位向上を目指し、自然科学の分野で顕著な研究業績を収めた人に贈られる。推薦締め切り時に五十歳未満と年齢制限がある。今年は、東京大気候システム研究センターの高薮縁教授が選ばれた。受賞テーマは「熱帯における雲分布の力学に関する観測的研究」だった。

 これまでの受賞者の中には育児のために研究生活を中断しながら、再び戻った人もいる。努力と成果を評価する猿橋賞は、女性科学者にとって大きな励ましになっている。

 今年の男女共同参画白書によると、研究者全体に占める女性研究者の割合は二〇〇六年時点で11・9%だった。年々増える傾向にあるが、伸び率は低い。調査時は異なるものの米国は30%を超え、フランスは27%、英国は26%を占める。

 女性科学者が少ない理由として白書は「出産・育児・介護などで研究の継続が難しい」「女性を採用する受け入れ態勢が整備されていない」などを挙げる。厳しい現実が横たわる。

 女性の高学歴化で優秀な人材は多いのに、受け入れ態勢が整備されないのでは社会の活力は失われ、国際的な競争にも遅れをとろう。猿橋さんの遺志を受け継ぎ、女性科学者が活躍できるよう国を挙げて取り組む必要があろう。

(2007年10月4日掲載)
注目情報

今日の1枚

宇宙カイコ卵育てよう 岡山・東疇小児童 ロと共同、比較実験

写真
 人工衛星で宇宙を旅したカイコの卵を育て、地球上のものと生態の違いを比較する実験に、東疇小(岡山市東畦)が参加することになり3日、同小で普通の「地球カイコ」の飼育が始まった。ロシアの科学教育プログラム… 【続きを読む】


最新ニュース一覧
NY円、116円40−50銭
(6:34)
大会経費3億円も支払わず
L&G、資金繰り行き詰まり明確
(6:19)
「それでもなりたかった」
あす円橘さん新作落語披露
(6:11)
ナンバー着色カバー禁止
国交省、09年にも
(6:07)
NY株終値13974・31ドル
(5:58)
生活保護の不正受給90億円
06年度、前年より3割増
(2:02)
不当表示の制裁強化
独禁法改正案の概要判明
(2:01)
民家火災で2人死亡
千葉・袖ケ浦市
(2:00)
沖縄・先島諸島に接近か
台風15号、6日にかけ暴風
(0:56)
めぐみさん不在の誕生日
30回目、帰国待つ親友ら
(0:56)
スー・チーさんと対話用意
ミャンマー軍政、条件付き
(0:51)
背後から銃撃と判明
ミャンマーの邦人射殺事件
(0:11)
無期に軽減、不当と上告へ
北九州連続殺人で福岡高検
(23:14)
NY株始値13978・62ドル
(23:04)
「健坊、健坊」と母親
長井さん射撃距離は90センチか
(22:34)
中3−2広(4日) photo
井端がサヨナラ打
(22:23)
新法期限2年で基本合意
5日に野党に骨子提示
(22:20)
欧州中銀が金利据え置き
金融市場の動向見極めへ
(22:19)
新宿店一体化し収益強化
三越、伊勢丹の経営統合で
(22:18)
年金保険料着服で初告発
東京都日野市
(22:08)

山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2007 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.