もう23時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]レンタルサーバ 価格比較[PR]  

【展示会】ホンダの「装着型歩行アシスト」、大反響に商品化も…国際福祉機器展 [07/10/04]

1 :きのこ記者φ ★:2007/10/04(木) 21:14:58 ID:???
ホンダは3日から東京ビッグサイトで開幕した「国際福祉機器展2007」で
さまざまな福祉車両を展示たほか、「装着型歩行アシスト」を参考出品した。
二足歩行型ロボット『ASIMO』の技術を応用したものだ。

ブースの片隅に展示した製品だったが来場者の間で大反響を呼んだ。
ホンダは、高齢者の歩行機会を増加させ、活動範囲の拡大を支援しようという目的で
1999年から装着型歩行アシストの研究開発を進めてきた。

「開発当初に比べて、重量を10分の1にまで軽量化し、装着しても違和感のないものにした。
これをつければ、歩幅が広がり、長距離も楽に歩けるようになる」とホンダの担当者。

その仕組みはこうなっている。
股関節モーターに取り付けたセンサから得た装着者の歩行情報を元に、協調制御によって
アシスト量やタイミングを制御CPUが演算し、モーターで発生したトルクを大腿装着部を通じて装着者へ伝える。
これによって、装着者は最適なアシストを受け、楽に歩けるようになるわけだ。

「今回初めて世の中に披露したんですが、実はどれくらいの需要があるか、ちょっと心配をしていた」
と担当者は打ち明ける。
しかし、来場者の関心は非常に高く、実際に装着する人もあって、「その反響の大きさに驚いた」(同)そうだ。
近くのブースで介護用ロボットを展示している東京理科大学の学生も、興味津々で眺めていた。

ホンダの担当者は今回の展示会で非常に勇気づけられ、
「さらにブラッシュアップして、早く市場に出していきたい」と話していた。
近い将来、ホンダからまた新たな画期的な商品が出てくることになりそうだ。

ソース
http://response.jp/issue/2007/1004/article100029_1.html
画像
http://response.jp/issue/2007/1004/article100029_1.images/154852.jpg

2 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:15:59 ID:GZ15JrRU
軍が狙っている

3 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:17:26 ID:1y0zeM+N
これは売れるかもね

4 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:17:40 ID:6aDQKjn7
リプリーがクイーンとの格闘で使ったあれだな

5 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:17:42 ID:NYu7/S/c
バッテリーが切れたら
逆に養成ギブスにもなる

6 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:17:46 ID:CiKE9hyH
メーカーが作るとなんかオサレ

7 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:18:50 ID:ul7ie3b5
陸自も納得の性能

8 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:20:58 ID:CiKE9hyH
>>7
そういえば、本田の研究所と朝霞の駐屯地ってすごく近いけど関係あんのかね。

9 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:21:47 ID:/38e+rSI
バイクの事故で股関節脱臼やらかしてから歩くのがちょい困難なので
50万以内だったら買っちゃうよ

10 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:22:21 ID:DXX7dKxp
歩行がアシストできるなら、腰の動きもアシストできるはず。すると・・・



夢のようなオナニーができそうだ。

11 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:22:40 ID:YlpLmoxC
>>1
そんなのより、それを着けてる黒レオタの女が重要だ。

12 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:23:37 ID:q2JK0XNG
真ん中の足もアシストしてくれんかね。

13 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:26:12 ID:7cYWqvgJ
頑強な男をレイp

14 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:27:38 ID:FYiHQJz8
>11
夢を壊すようで悪いが
これはマネキンだ

15 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:27:57 ID:MT5nMJhB
>>10
「夢のようなテクニック」ではなく「夢のようなオナニー」を想像してしまうのは哀しいこと

16 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:28:10 ID:EXNfxKV1
思ったよりもコンパクトだな
これは売れそう

17 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:28:18 ID:3/OeS964
ホンダって何でもつくってるなあ・・・素直に感心しちゃった

18 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:29:18 ID:14RK7Zpd
また一歩義体技術が進歩したかな?

19 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:29:32 ID:TvTKf/Z7
これはスマートでお洒落だなぁ

20 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:31:20 ID:w6hjyRDn
こういうの見ると
ソニーはほんまにアホな企業というのがよくわかる

21 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:31:21 ID:gWhKi6dz
足がないとダメなんだな

22 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:32:06 ID:btgjJKIx
>>5
燃料電池搭載して、燃料は屁にすればOK

23 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:32:09 ID:HjP84S1g
大げさなものを装着するのかと思ったら、意外にコンパクトだな

24 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:33:05 ID:3/OeS964
車いす程ではないが、歩行に不自由のある層は地味に多いもんねえ
老人とか怪我とか
これちゃんと出せたら凄く売れそうだ

25 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:34:01 ID:GqdsaNjY
お年寄りは反射神経や判断能力がどうしても落ちてるから
かえって危なくないか。

26 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:35:10 ID:3/WjIrS7
開発部署は肩身狭かったんだな・・・
よかったですね^^


27 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:35:11 ID:h8q7BqDv
担当者、発言が実に慎ましくてイイヨなー。
つくるつくる詐欺みたいな、他の自工や重工見習ってほしいな。

28 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:35:31 ID:YlpLmoxC
>>14
うわもうどうでもいいやwwwありがと。

29 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:35:51 ID:plps/BZa
足をなくした人のために「足」をつくってくれんかな。


30 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:36:11 ID:IAmKNPHj
軍事転用すりゃ大儲け。

31 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:36:41 ID:Q+YmWXNK
ホンダのこの謙虚さがいいなー。

32 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:37:22 ID:ppksv04k
筑波大のベンチャーが、こんなの作ってたよな
もう売ってたような気がする

33 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:37:28 ID:/GcNhgxw
用途は違うがこんなのもある。
ロボットスーツHAL
http://www.cyberdyne.jp/robotsuithal/index.html

34 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:38:00 ID:4uqe1N7z
すばらしい。ホンダはすばらしい。トヨタとはちがう

35 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:38:15 ID:NXfqiA0v
これはアメリカでも出すだろ
またホンダの評判があがるな

36 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:40:41 ID:jJzNg61Z
騎乗位ばかりの俺に腰部タイプを開発してくれ

37 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:43:34 ID:lZXSzBz7
来年あたり、トヨタが同じようなものを出展するのに1000盗用多。

38 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:43:53 ID:O9nqyqTK
アイボなんてガラクタ作って喜んでいたソニーのコメントは?

39 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:44:12 ID:tFwihnvU
>>8
実際パトレイバーを共同開発中。おっとこれ内緒な。

40 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:44:35 ID:sroPuPkd
トヨタが真似をして チョンがぱくる

41 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:44:49 ID:tYpaYuzx
腰の写真しかないが、実は背中に大きなバッテリーザックを背負ってるんじゃ…

42 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:45:28 ID:19lo4wqz
これは鉱精によって作られたという、
折れた骨も固定し、血を噴出して死ぬまで歩き続けると言う

狂戦士の甲冑(の足)

ではないか!
さらに高齢者向けとは、冥府魔道を進ませる気がありまくりやがる!


43 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:45:47 ID:K7PVbt+w
「車メーカーが大渋滞を引き起こすような社葬なんかするな!」
と創業者が言う企業だからな。社会奉仕精神が逞しいワイ。

一方でトヨタとかソニーとか・・・・・・・・

44 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:46:00 ID:8/XNIwNp
そのうちオナニー・アシスト・グローブとか、絶対市販される・・

45 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:47:09 ID:WpalUIWO
っで、商品化はトヨタでしょ?

46 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:47:22 ID:8voYeBCt
なんというか、いつのまにかソニーの位置をホンダが奪ってる件について・・・

47 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:47:31 ID:J3xgAyA6
これを団塊の糞世代が装着すると凶悪無比な「サイボーグGちゃん」に変身するわけか

48 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:50:26 ID:D8VDXpKF
足の筋力が低下しそう

49 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:50:57 ID:o5OmoX/7
アシモにジェットに新型太陽電池に続いてロボットスーツか。

パトレイバーに到達するのはホンダしかないな。

50 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:53:00 ID:Dzxl0vX1
人工筋肉まだー( ´∀`)つ/∪


51 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:54:24 ID:lOnv7rkt
>>42
ベルセルクか

52 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:55:14 ID:znt0ECFB
>>48
たぶんそのとおり。でもうまく負荷をかけるようにすれば無問題。

53 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:56:34 ID:M4AJoveA
SF映画の中に出てくるアシスト機よりも洗練されて格好いいデザインだな。


54 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:57:23 ID:DXX7dKxp
>>21
このシステム専用の義足をつくればいけるかもしれんね。腕の振りをスイッチにするとか。

55 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:58:00 ID:uaZtwTF0
こち亀みたいに暴走して無理やり歩かせるなんて事にならなければ良いけど。

56 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:58:05 ID:24PymdfW
エイリアン2の作業用スーツみたいなものも出てきそうだ

57 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:58:05 ID:63BJM+a4
これ着ければ富士山登れるかな

58 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:58:55 ID:M4AJoveA
しかしこれ、実用化されたらアメリカで売れると断言するよ。
アメリカでは、太りすぎて腰や間接を悪くして杖や補助器具無しでは歩けない
デブが町中に大量にいる。


59 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:59:34 ID:ppksv04k
>>57
上で出てるベンチャーの奴は
スイスの山登ってたよ

60 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:01:05 ID:J3xgAyA6
よく考えたら、ハイブリッドとか水素エンジン自動車開発するより、
このアシストで東京〜大阪走らせたほうがいいんじゃね?

61 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:01:24 ID:/GcNhgxw
>>1
記事の隣のキーワード、「宇宙の戦士 ハイライン」ってなんやねん、
ハインラインじゃボケ。

62 :名刺は切らしておりまして :2007/10/04(木) 22:02:05 ID:k9reCmqa
>>48
いや、この手のアシストタイプは歩けない人のために作られてる。
今までは車いすしか選択肢がなかった人が歩ける可能性が出てきたから、筋力が低下というより、むしろ増加すると思う。

63 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:02:14 ID:3/OeS964
ハイライン
ハインライン
ハイランダー

なにがどう違うのか、気にならないけど分からない

64 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:05:28 ID:gXH85tpS
文化女中器か。

65 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:05:30 ID:8/XNIwNp
>>63 まああれだ

クイントリックスとクリトリスの違いみたいなもんだ

66 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:06:45 ID:ofl3K1QY
これは足全部のサポートじゃなく太もも持ち上げるだけか。
この発想は無かったな。


67 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:09:38 ID:vxjivCK/
…女神転生を思い出すのは俺だけか?

68 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:10:39 ID:1P6XMtDd
人間は歩く事に全身の筋肉を使っているだろうから、
歩行困難者の筋力の発達、維持にはかなり効果ありそうだと
想像してみたりする

69 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:13:33 ID:Ro/OnIZx
全ての駅にエスカレーターが有るわけじゃ無いし、体の不自由な人には朗報だよね。

70 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:14:58 ID:aKwv2oDr
Z武用のパワードスーツ作ってやれよ

71 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:17:45 ID:1T4RJ8gY
一方トヨタはF1観戦用の紙オムツを作った

72 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:19:40 ID:aj60irWt
リコールの荒らしだなこりゃ

73 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:21:26 ID:GZ4qqgcY
こういう開発が未来世界を作るんだよ。
甲殻機動のようにガンダムのように。
心臓だけが丈夫で足腰が駄目になった老人は多い。
別に走れなくても良い、全く歩けなかった人が自分の足で少し歩けるんだ。
これらの人にはどれだけの朗報だろうか。

74 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:24:36 ID:8/XNIwNp
車椅子のいらない社会が来るかもな

75 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:25:32 ID:vEi3n6tV
>>65
伴淳か

76 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:27:46 ID:xN0K5iKi
夢を現実にすることに価値を置く本田。
金を儲ける事に価値を置く豊田。


77 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:29:18 ID:3z8EOP4B
太陽発電衛星
燃料電池車
二足歩行ロボットにパワードスーツ・運動補助器具
バーチャルアイドル・バーチャルシンガー
臓器培養

マンガが現実になる国
それが日本

78 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:29:21 ID:o5OmoX/7
車のデザインはさっぱりカッコよくないが、企業としてはホントにカッコよいな。
しびれるね、ホンダは。

79 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:31:00 ID:5dSiPo+B
>>39
M9も開発中
設計思想が違うんでどっちが採用されるかワカランけどな

80 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:34:20 ID:o5OmoX/7
>>77
今の最前線の技術者は、ガンダムやパトレイバーのファンばかりだよw
マンガやアニメで育った技術者が、その実現に執念に燃やして日本をひっぱってるわけで。

81 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:35:33 ID:ucu3El7a
流石ホンダだ。
ホンダガンガレ。パワー度スーツも楽勝だね。
俺日本企業でホンダだけは応援してるよ。頑張れ。

82 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:36:02 ID:/yLgtTBV
こういうのを使って超スピードで走れるようにはならないかな?

83 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:36:03 ID:gdsRpIY2
>>77
サイコミュも日立が実験成功したようなしてないような

84 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:37:13 ID:6mHVdMUM
後のA.F.S.である

85 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:37:41 ID:ucu3El7a
ホンダは将来いち早く宇宙船もつくりそうだな〜

86 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:38:18 ID:5dSiPo+B
>>82
そのうち

見た目は子供、頭脳は大人、鉄の悪魔を叩いて砕く

ぐらい可能になると思う

87 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:39:56 ID:GZ4qqgcY
>>82
膝から下が事故で無い人用に大腿部の運動シンクロした義足はあって
それを使うと100mを9秒で走れるらしい。
殆んどばねなんだが。

88 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:40:20 ID:6mHVdMUM
>>8
ホンダは偵察部隊用のバイクは納入しているな

ブレーキディスク周りとか芸が細かい

89 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:40:48 ID:xvZjeAdJ
ホンダ我が道を行き過ぎワロタww

90 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:49:31 ID:FmMjZAq1
足だとできるけど、腕だと難しいのかな。
足と腕の両方ができれば、工事現場などでも活躍できるパワードスーツができる
のだが。そうすれば、生産性が上がり、3K現場もパワードスーツを操作できる
楽しい職場になる。

91 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:50:37 ID:99oDI8UW
アシモ用ってオチ

92 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:51:09 ID:IXFeJOUi
モスピータ マンセー


93 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:54:32 ID:9l4E/Aab
えらいスッキリしてるな


94 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:56:51 ID:lCd15056
写真見てびっくりした
ちっちゃいもんなんだなあ
五年後には、これを老父母に贈る親孝行が流行りそう

95 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 23:01:55 ID:Mh5fu7uj
ウォーキングに使えば楽だな。

96 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 23:06:11 ID:XH9133VD
誤作動してとんでもない方向に動いたら悲惨。。

97 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 23:06:20 ID:bkuUebv4
正直、名古屋人としてこれは嬉しい
「介護ロボが一気に現実的になってきた」、今の名古屋は工作機器メーカーが絶好調だけど
これで次の時代が見えた、自動車に続く中部のロボット産業が現実的に

98 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 23:29:54 ID:sk6ATnvh
せっくすにも使えそうだね

99 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 23:40:01 ID:o5OmoX/7
まぁ、筋肉の微弱電流を読み取る方式だと思うから、
携帯電話とかで誤作動してもおかしくないわな。

ペースメーカーに影響与える機器はまずいだろうw

100 :名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 23:41:40 ID:6mHVdMUM
>>90
腕で持ち上げた荷重を腰椎経由せずに地面に逃がすのが難しいんじゃね?

……外骨格化か

18 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【韓国】「1ドル=800ウォン台時代」秒読み、輸出企業が悲鳴[10/04] [東アジアnews+]
【F1】L・ハミルトン、日本GPでのセーフティーカー走行中の振る舞いについて調査を受けている [芸スポ速報+]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)