♂キツネ はっきり言っておいしくない。ディベロッパーはお客さんにいい顔して、しわ寄せを全部こっちに押しつけてくるし。現場の人間としては、マンションは一番やりたくない仕事だね。
♂エビス 設計者としても、つまんない仕事なんだよ。うちらが手がけるのは大手ディベロッパーの物件が多いでしょ。たいてい、ディベロッパー独自のブランドがあって、間取りから住宅設備まで、細かく仕様が決まってる。こっちの設計者は分厚い仕様書に従って決められた線を引いていくだけだもん。
♂天狗 もちろん、与えられた条件で最高の品質のマンションを建てるっていうプライドはあるけどね。特に躯体(構造体)の施工には(まっとうな)現場監督や親方達は命を懸けていると言っても過言ではない。後戻りができないから。だからこそ耐震偽装問題には腹が立つ。大手ゼネコンとはいえ、建築って請負業だし、地道な仕事なんだ。
♂キツネ 職人の親方には脅されるし(笑)。
♂天狗 そうそう、大きな現場じゃ、100人200人の手下を引き連れた親方が若い現場監督なんかよりずっと偉いからね。オレも新入社員の頃、高さ60mのところで「こっちに来てみろ」って細い鉄骨の上を歩かされたことあるもん。もちろん下には安全ネットが張られてたけどね。
♂キツネ 親方から「おまえの仕切りが悪い」って胸ぐらつかまれるなんて日常茶飯事。ま、いい職人を確保してるのも、大手ゼネコンの強みではあるんだけどさ。東京の職人は、でっかい現場の場数をこなしてるだけあって、物量を(品質を確保しながら)消化する事に長けてるし。
♂天狗 ただ、親分肌のいい職人の親方って、ここ10年ほどでも少なくなってきたよなあ。最近の若者気質ってやつかね。いい子分がいないから、親方も「親分」でいられなくなってる。冗談みたいな話だけど、かなり危機感あるよ、これ。
♂エビス それにしても、少子化の時代だっていうのに、こんなにいっぱいマンション建ててどうするんだろうね。マンションは中古で買って、内装をキレイにして住めばいいと思うけど。
♂天狗 たしかになぁ。新築のデザイナーズマンションなんていっても、ただインテリアデザインに凝っただけの張りぼてだもんね。 |
|