@niftyレンタル掲示板
掲示板の使い方
平田広明氏サイト<ひらたでーた>のPC携帯共通掲示板です。平田さんやひらたでーたに関する話題で盛り上がりましょう。(情報ではなくご感想をお待ちしています♪)
何げに思い出したけど、管理人さんのお誕生日企画に参加しませんか?ってメールを、常連さんからもらったことがありました。管理人さんしか知らないメルアド、他の人が知ってるなんて、今思うとおかしいですよね。これって、確実に法律違反ではないでしょうか?
たぶん、掲示板書き込み時に、Eメールアドレスを打ち込まれたのだと思います。
ねむねこさんが仰っているパターンか、もしくはゲストブックにメアド付で登録なさったとか。 にしても、お祝いを依頼(強制)するようなメールを送るのはどうかと思いますね。 「参加する・しない」は訪問者自身が判断するものですのに。
私がいただいたメールは、ただ管理人への感謝を表したいという素直なもので、丁寧な礼にかなった文面でした。すてきな思い出です。
トピ主の匿名さんが普段から掲示板に顔を出されていて いわゆる「常連さん」と繋がりがあって仲良くなられているのであれば お祝い企画のメールを送る、という行為も理解できます。 ですが、匿名さんの文面だけで判断するに「突然メールが送られてきた」と いう印象を受けてしまいした。仲の良い方同士でしたら「素敵な思い出」に なると思いますがそうでない方ですと、戸惑われると個人的には思います。 常連さんのお気持ちは多少判らなくもないですが、掲示板やゲストブックに 書かれているメアドに(一方的に)メールを送るという行為は 大げさかもしれませんが『やりすぎ』な感が否めません。
>>4「突然のメール」でしたが丁寧な説明があり強制的なものではなかったということです。確かに、その時に不快な思いをしたり、今になっても不信感がつのる方がいるのは残念なことです。
- 投稿者により削除されました -
>>5 普通の反応で感想ですよ、見知らぬ人間から突然メールが来るなんて。 ひとつひとつにいちいち批判的なレスをこれからずっとつけていかれるのでしょうか。 あなたに過去、どのような思い出があろうと平田さんや劇団が管理人から多大な迷惑を被っている事実も、管理人から傷つけられた他のファンがいる事実も変わらないですよ。
>>7 なにムキになってんですか(笑) ねむねこさんの様な「同じ立場だけど考えの違う人」、の意見なんて大変貴重だと思いますから、どんどん発言して良いと思いますよ^^
>>7 別に批判的なレスとは思わない。事実を伝えてるだけで。ちよっとむやみに当たりすぎじゃね?
>>7 平田さんにも、サイトで応援してもらったことに感謝し誇りに思う過去があるわけだから、そこのところは尊重すべきだと思う。ファンとして。
>>4 確かに。 突然のメールなら、もしかしたら ひらたでーた と関係ない人がイタズラで送ってるのかも?って考えちゃう可能性もある。 いくら平田さんが「励み」になるって言ったって、ちょっとやりすぎ。知らない人からのメールなんて迷惑メールみたいで…引く。
>>12 メールって「突然」だろ。突然じゃないメールって???
何故、管理人の誕生日を祝うことが、平田さんが「励み」に思うの? 仕事を応援する事は励みになるとは思うけど…
>>15 平田さんも参加して、日頃の管理人への感謝を述べる機会にしてたよ。
メルアドですか、私はゲストブックには残しておりませんでした。当時、携帯しかアクセス出来ませんでしたし、メールのやり取りは管理人さんだけでしたから。常連さんからのメールは本当にびっくりしました。お祝いのお言葉と、カードを送りましょう、という内容でした。
>>18 感情的にはなりたくないんですが、過去何度か書き込みしましたけど、アドレスは書き込みしてませんが・・・。確認済みです。
>>18が言っていることは一般的にはその通りのことだと思うけど、 この流れでそう書いたら、誰でも>>17に対して非難しているように受け取れるよ >>17はそんなことわかっている上で、自分にメールが来たことに不信感を持ってるんだと思うんだけど
>>18、20など どうして自分の都合が悪くなってきたら消すのかがわからん。
タグ:
たぶん、掲示板書き込み時に、Eメールアドレスを打ち込まれたのだと思います。
ねむねこさんが仰っているパターンか、もしくはゲストブックにメアド付で登録なさったとか。
にしても、お祝いを依頼(強制)するようなメールを送るのはどうかと思いますね。
「参加する・しない」は訪問者自身が判断するものですのに。
私がいただいたメールは、ただ管理人への感謝を表したいという素直なもので、丁寧な礼にかなった文面でした。すてきな思い出です。
トピ主の匿名さんが普段から掲示板に顔を出されていて
いわゆる「常連さん」と繋がりがあって仲良くなられているのであれば
お祝い企画のメールを送る、という行為も理解できます。
ですが、匿名さんの文面だけで判断するに「突然メールが送られてきた」と
いう印象を受けてしまいした。仲の良い方同士でしたら「素敵な思い出」に
なると思いますがそうでない方ですと、戸惑われると個人的には思います。
常連さんのお気持ちは多少判らなくもないですが、掲示板やゲストブックに
書かれているメアドに(一方的に)メールを送るという行為は
大げさかもしれませんが『やりすぎ』な感が否めません。
>>4「突然のメール」でしたが丁寧な説明があり強制的なものではなかったということです。確かに、その時に不快な思いをしたり、今になっても不信感がつのる方がいるのは残念なことです。
- 投稿者により削除されました -
>>5 普通の反応で感想ですよ、見知らぬ人間から突然メールが来るなんて。 ひとつひとつにいちいち批判的なレスをこれからずっとつけていかれるのでしょうか。 あなたに過去、どのような思い出があろうと平田さんや劇団が管理人から多大な迷惑を被っている事実も、管理人から傷つけられた他のファンがいる事実も変わらないですよ。
- 投稿者により削除されました -
>>7
なにムキになってんですか(笑) ねむねこさんの様な「同じ立場だけど考えの違う人」、の意見なんて大変貴重だと思いますから、どんどん発言して良いと思いますよ^^
>>7
別に批判的なレスとは思わない。事実を伝えてるだけで。ちよっとむやみに当たりすぎじゃね?
>>7
平田さんにも、サイトで応援してもらったことに感謝し誇りに思う過去があるわけだから、そこのところは尊重すべきだと思う。ファンとして。
>>4
確かに。
突然のメールなら、もしかしたら ひらたでーた と関係ない人がイタズラで送ってるのかも?って考えちゃう可能性もある。
いくら平田さんが「励み」になるって言ったって、ちょっとやりすぎ。知らない人からのメールなんて迷惑メールみたいで…引く。
- 投稿者により削除されました -
>>12
メールって「突然」だろ。突然じゃないメールって???
何故、管理人の誕生日を祝うことが、平田さんが「励み」に思うの?
仕事を応援する事は励みになるとは思うけど…
>>15
平田さんも参加して、日頃の管理人への感謝を述べる機会にしてたよ。
メルアドですか、私はゲストブックには残しておりませんでした。当時、携帯しかアクセス出来ませんでしたし、メールのやり取りは管理人さんだけでしたから。常連さんからのメールは本当にびっくりしました。お祝いのお言葉と、カードを送りましょう、という内容でした。
- 投稿者により削除されました -
>>18 感情的にはなりたくないんですが、過去何度か書き込みしましたけど、アドレスは書き込みしてませんが・・・。確認済みです。
- 投稿者により削除されました -
>>18が言っていることは一般的にはその通りのことだと思うけど、
この流れでそう書いたら、誰でも>>17に対して非難しているように受け取れるよ
>>17はそんなことわかっている上で、自分にメールが来たことに不信感を持ってるんだと思うんだけど
>>18、20など
どうして自分の都合が悪くなってきたら消すのかがわからん。