Mac、iPod、ポッドキャスティング、音楽配信、各種ガジェットといった情報・雑感などなど

« 痛Rollyの提案 |

2007年10月04日

「ジャングル大帝はライオンキングのパクリ」説

 iTunes Store USの長編映画コーナーで、手塚治虫の不朽の名作「ジャングル大帝」の英語版として“Jungle Emperor Leo: The Movie”が公開されました。14.99ドル(iTunes Store USへのリンク)。

 これで1カ月前にスタートした手塚プロダクションのiTunes Store進出は、テレビアニメ、短編、長編がそろい踏みしたことになります。めでたい。

「鉄腕アトム」ほか手塚アニメ、米iTunes Storeで販売開始

 しかし、めでたくないことも。

 そのカスタマーレビューをみてみると、

・ゲイの話みたい(問題外)★
・ライオンキングみたいだ★★★★
・非常にスウィートな映画で、楽しめるアニメーションだ。冒頭の部分はライオンキングみたいだけど、残りはとてもユニーク。冒険にあふれ、心にしみる映画。視聴をおすすめする★★★★
・ライオンキングという名前のやつは、前にみたことがある★★★★
・ライオンキングをパクったみたいだね★★

まともなレビューは、

・これは手塚治虫の“kimba the white lion”という話の最終話で、1950年代に作られたもの。実際にはディズニーがこのストーリーを(ライオンキングで)パクった。ほかのレビュワーの話を信じちゃだめ★★★★★

の1本だけ……。

 というわけで、カスタマーレビューの平均は★★★となっています。

 とりあえず最初の「ゲイの話」ってレビューにはreport a concernしておきましたが、「ライオンキングのパクリ」という誤った評価が定着してしまうと困ったことになってしまいますね。

 もちろん、MOVIE NOTESのところに、「ライオンキングはこの原作を元にしたものです」と書くわけにはいかないでしょうから、ここはレビュワーががんばるしかないですね。

 誤ったレビューに関しては、「Was thie review helpful?」という質問にNoと答えるか、Report A Concernで意見を書くという方法があります。

関連記事:
NBC脱退のiTunes Storeを救うのは?
「鉄腕アトム」ほか手塚アニメ、米iTunes Storeで販売開始

コメント

コメントを投稿する






オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。

トラックバック

トラックバックURL:http://app.blogs.itmedia.co.jp/t/trackback/77444/10428941

トラックバック・ポリシー

フィード
松尾 公也
Blogger Photo

Mac誕生前夜の1983年業界入り。
PC Magazine、PC WEEK、MacUserなどを経て、IT業界の裏道を歩みつつ現在に至る。

最近の投稿
2007年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリ
エンタープライズ Pickup

Pickup

news005.jpg システム管理の“ここがヘンだよ”:「W-ZERO3でユビキタスと経費節減」、欲張りすぎて撃沈?
W-ZERO3で営業マンの携帯電話コストの削減、そして、1人1台のユビキタス環境の実現をもくろんだある中堅企業のオフィス。だが、現実はそんなに甘くはなかった。一体、何が悪いのだろう?

news012.jpg Webマスターが変える 企業サイトの「秘力」:バンダイナムコは挑む――開拓! ブログを使って主婦層に新ビジネスを(前編)
ゲームユーザーやキャラクターファン以外の顧客層を取り込み、新ビジネスを展開したい――バンダイナムコの挑戦は、Webサイトで着々と進んでいる。

news008.jpg モバイルデバイスを護る術:携帯電話やスマートフォンは使わせる? 使わせない?
これまで社内での携帯電話利用が制限されてきたが、業務活用の動きも広まる。ユーザーや管理者はいま一度、何を考えるべきか。

news007.jpg 情報システムの“国際統合”を目指すOracle DB:Vistaに強いデータベースはどれ?
国際的なシステム統合を実施するうえで障壁となる文字コードの課題を解決するために、Oracle DBはいち早くUnicodeに対応した。Unicode対応機能を利用すれば、データベース操作時に文字コードの違いを意識する必要はない。

news009.jpg SourceForge.jpではじめるオープンソースプロジェクト:第5回 プロジェクトの初期タスクを片付けよう
本連載も折り返しとなる5回目を迎えました。プロジェクトの開始時には、実際の開発を始める前にやっておくべきことがいろいろと発生します。今回は、前回登録したタスクを片付けていくことにします。

news048.gif オルタナブログ通信:2300万PVでも赤字?――ITクライシスの一端を見た
サンフランシスコで大規模停電が起きた時、オルタナティブ・ブログにもその影響が。Movable Type 4のリリースにも影響? 決して他人事ではない、停電が与える影響とは――オルタナブロガーは、ITの時事ネタを独自視点で発信している。

このブログは アイティメディア株式会社 のブログサイト「オルタナティブ・ブログ」で運営しています。
アイティメディア株式会社運営サイト
ITmedia
@IT