山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報サイトがオープン!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

9月の猛暑、運動会を直撃

 「暑さ寒さも彼岸まで」のことわざも、もう通じなくなったように思う。ここ数年は暑さは「彼岸まで」続き、今季は「彼岸過ぎても」と言うべきだろう。やっと秋らしくなったが、九月中は「今日も暑いですね」があいさつ代わりになった。

 暦の上では秋に入ったお盆前から厳しい残暑に見舞われ、備後では府中市が八月十七日に観測史上最高の三八・五度、翌十八日は高梁市が同じく三九・〇度を記録。そのまま九月に突入し、連日真夏日が続いた。

 九月の猛暑の影響をまともに受けたのは運動会だ。全国各地の小中高校で、当日や予行演習中に熱中症になる児童生徒が出た。近隣では岡山県矢掛町内の高校で十九人、三次市の中学では三十一人が、気分が悪いなどの症状を訴え、救急車で病院へ運ばれた。

 岡山市の娘の中学校でも、当日は本当に暑かった。保護者にはテントが用意されたが、生徒たちは炎天下のグラウンドで終日競技と応援となり、帽子もかぶっておらず、数人が倒れた。他の学校では予行演習後に保健室に駆け込むケースもあったようだ。

 各学校は、対応に苦慮したに違いない。こまめな水分補給を呼び掛けたり休憩を十分取らせたようだが、暑さは想定を超えた。

 地球温暖化で九月の暑さが今後も続く恐れがあることを考えれば、十分な対策が求められる。運動会は、以前は十月の体育の日前後だった記憶があるが、今は九月が多い。早いところは夏休み明け早々に開くが、この時期設定もいいだろうか。

 (福山支社・柏原康弘)


(2007年10月3日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
道仁会会長射殺で男逮捕
対立組員か、警察に出頭
(7:39)
NY円、116円70−80銭
(6:36)
南北首脳が宣言発表へ
平和体制構築視野に
(6:17)
高知新聞の販売所に大賞
新聞協会、地域貢献で
(6:06)
NY株終値13968・05ドル
(6:05)
取材スタッフが転倒けが
時津風部屋前でトラブル
(23:22)
NY株始値13992・03ドル
(22:53)
1歳長男に布団かぶせ殺害
父親を逮捕、殺意は否認
(22:05)
「あんな形で出版とは」
鑑定医、調書漏えい認める
(21:55)
NY円、116円15−25銭
(21:47)
6時間にわたって事情聴く photo
相撲協会が時津風部屋に
(21:46)
宮城の機動隊員がO157
両陛下警備の応援で派遣
(21:39)
ロ7−5ソ(3日) photo
ロッテが2位
(21:33)
自民6県連も独自領収書
「長年の慣例」と説明
(21:30)
浦和は引き分け photo
ACL準決勝第1戦
(21:25)
杉山、森田組は初戦敗退
ジャパンOPテニス第3日
(21:24)
ヤ0−3神(3日) photo
上園が8勝目
(21:24)
巨1−3横(3日) photo
村田が逆転3ラン
(21:17)
楽5−1日(3日) photo
田中、13三振で11勝目
(21:14)
3施設を年内に核無能力化 photo
6カ国協議の合意文書
(21:05)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2007 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.