2007年 10月 3日 |
|
|
高校生ドラフト 岡山から2選手がプロへ
|
△▼ |
プロ野球の高校生ドラフトが、東京都内のホテルで行われました。高校球児の運命の日、ことしも岡山から2人の選手がプロ入りの夢を叶えました。関西高校の森田一成選手は、阪神タイガースに3巡目で指名されました。幼い頃から憧れていたという阪神からの指名に喜びの会見となりました。森田選手は、185センチの長身から繰り出す長打が持ち味で、夏の県大会では4試合で3本のホームランを放っています。関西高校からは2年連続のプロ選手輩出。森田選手は「将来は4番を打ち金本選手のようになりたい」と抱負を語りました。一方、倉敷高校の津田大樹投手も、北海道日本ハムファイターズから3巡目の指名を受けました。津田投手は、身長が181センチで、最速147キロのストレートと切れのある縦のスライダーを武器に活躍が期待されています。
|
|
|
L&Gの被害 岡山でも1300万円
|
▲▼ |
出資法違反の疑いで家宅捜索を受けた東京の健康食品販売会社L&Gの問題で、岡山県には4件の相談が寄せられ、総額1300万円の被害が報告されています。L&Gは、高額の配当金を謳って違法に金を集めた疑いが強まり、家宅捜索を受けました。この問題で、岡山県消費生活センターには、去年2月以降4件の相談が寄せられています。実質的な被害では、「友人から必ず儲かると言われ、500万円投資した」という倉敷市の50代女性と、800万円投資した総社市の60代女性の2件がありました。L&Gは、円天という独自の電子マネーや有名歌手のコンサートで会員を募り、全国の約5万人から1000億円以上を集めたと見られています。香川県でも、2005年度以降4件の相談があったということです。
|
|
|
岡山市で交通事故 高校生が重体
|
▲▼ |
3日朝、岡山市の国道で、道路を横断しようとしていた自転車と乗用車が衝突する事故がありました。この事故で、自転車に乗っていた高校生が重体となっています。事故があったのは、岡山市万成西町の国道180号線です。3日午前8時半ごろ、道路を横断しようとしていた自転車に走ってきた普通乗用車が衝突しました。この事故で、自転車に乗っていた岡山市に住む17歳の高校3年生の男子生徒が、頭を強く打って重体となっています。警察によりますと高校生は通学の途中で、走行中の車の間をすり抜けるようにして、横断歩道のない場所を渡ろうとしていたということです。現場は見通しのよい直線道路で、警察で事故の原因を調べています。
|
|
|
社保庁の職員かたり詐欺
|
▲▼ |
先月下旬以降、岡山市内で社会保険庁の職員をかたり、ATMから現金をだまし取る詐欺事件が2件、相次いでいることがわかりました。警察によりますと、先月27日、岡山市の60歳代の女性に社会保険庁の職員を名乗る男から「医療費の払戻しをしたい、銀行以外のATMに行ってほしい」との電話がありました。女性がATMに行き男の指示通り操作したところ、現金約170万円をだまし取られたということですまた、今月1日には、同様の手口で岡山市内の60歳代の女性が現金約380万円をだまし取られました。岡山社会保険事務局には、先月27日以降不審電話の情報が26件寄せられており、医療費の払い戻し手続きでATMの操作を指示することはなく、こうした詐欺の手口にだまされないよう注意を呼びかけています。
|
|
|
倉敷連続放火事件・少年2人を送検
|
▲▼ |
倉敷市で先月30日に発生した放火事件で、逮捕された少年2人が岡山地方検察庁に送検されました。2人は、連続して起きた別の2件の放火も認めているということです。送検されたのは、いずれも倉敷市に住む14歳の中学生と15歳の無職の少年の2人です。警察の調べによりますと、2人は先月30日の深夜、倉敷市四十瀬にある会社の倉庫にライターで火をつけて全焼させた疑いです。倉敷市では、翌日の1日未明にかけて、マンションの建設現場や車庫などを焼く2件の不審火が相次いでおり、2人はこの2件の放火も認めているということです。2人は、3件目の放火が発生した後に現場周辺で、自転車に2人乗りしているところを警察官に職務質問され、ライターを持っていたということで、その後の取り調べで犯行を認めたため逮捕されました。警察では、犯行の動機などを詳しく調べています。
|
|
|
「宇宙を旅したカイコ」岡山に
|
▲▼ |
「宇宙を旅したカイコ」が岡山市の小学校にやってきました。その宇宙カイコの卵を育てる実験が、日本で唯一岡山市で始まります。先月14日、ロシアの無人宇宙船・「フォトンーM3」が打ち上げられ、ある宇宙実験が行われました。中に積まれていたのは、カイコやチョウチョなどの昆虫で、12日間、地球の軌道上を周回し、宇宙環境が成長やふ化にどういう影響を及ぼすか、調査します。そして今回、宇宙を旅したカイコの卵を育てる実験が、日本とロシアの2つの小学校で行われることになりました。日本側の実験は、岡山市の東畦小学校の5年生が担当、指導するのは岡山大学の杉本学准教授です。宇宙から無事、帰還したカイコはわずか4匹、貴重な宇宙カイコを実際に見た子どもたちは、これから始まる実験に胸を弾ませていました。宇宙カイコの卵は、今月中に、東畦小学校に届けられる予定で、地球で育てられた普通のカイコと一緒に飼育し、成長過程の違いを比較します。ロシアの小学校とは、お互いの実験結果をインターネットでやり取りし、国際交流にも役立てられます。
|
|
|
野球と博の消防署員に停職処分
|
▲▼ |
高校野球やプロ野球の勝敗を予想すると博を行い、罰金刑を受けたとして、備前市の東備消防組合は、山本直消防士長(34)を停職3ヵ月の懲戒処分にしました。このと博事件で、これまでに倉敷市の暴力団幹部など8人が逮捕され、山本消防士長は、1日、罰金40万円の刑が確定しました。東備消防組合では、暴力団関係者とと博を行った事を重くみて、通常の場合減給か戒告となる処分を、規程より重い停職にしたとしています。
|
|
|
あいらぶカフェまつり
|
▲▽ |
OHKの情報番組、「あいらぶカフェ」で紹介した人気のグルメを一堂に集めた、あいらぶカフェまつりが高松天満屋で始まりました。会場には、OHKの情報番組「あいらぶカフェ」で紹介した岡山・香川を中心としたグルメやスイーツの人気店、35店舗が出店しています。このうち初出店で、岡山県内唯一の桃太郎地鶏専門店「串えもん」では、パリッと焼きあがった皮に加え、鶏肉自体がジューシーに味付けされている骨付き鳥が実演販売されています。また、高松市のパティスリーわかくさのドイツ風のベイクドチーズケーキは、濃厚な味が女性に人気です。会場には大勢の買い物客が訪れ、番組おすすめの味を買い求めていました。OHKあいらぶカフェまつりは、今月9日まで高松天満屋で開かれています。
|
![](/contents/022/643/291.mime1) |