表現。

October 03 [Wed], 2007, 21:21

形はそれぞれだ。

あたしはできたら否定したくない
ひとを否定すると
自分も否定されるような気がするからだ

こないだ好きなひとと話をしていて

『ひなたには言われたくない』
と、言われたことを気にして
それ関連の想うことをともだちに言えないんだと
こぼしたりした。

話は変わるが

女の子のことを女と言うのを聞くのもひどく嫌だ。
なんだかモノみたいだ
こっちも男、と言うけれど。その人の前では
言うことがあれば、だけど。

でもあたしもひとりの人間で好き嫌いがあるし

好きなものにはとことん甘い

たまに厳しい。


嫌いなものやことや人に出会うと
とことん離れたいと画策。

正直

なぜバセドウにスポットを当ててHPを作ってるのか不明だし

ちょっと疲れた


長いみっちりした文字を読むと
疲れる
読み手を意識してるとあたしは感じれない。

少し前にあるばしょで
中年の女性がかかりやすい。と
バセドウのことで書いてあった言葉を見たとき

とりあえずもっとやらかい言葉はないのか
と思った。

病気を治療していなくて
ただ調べて知っているだけなら

あなたの嫌いな何かともたいしてかわらないじゃないかなと思うのはあたしだけか。
  • URL:http://yaplog.jp/hinatabosi/archive/639
Comment
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク プレビューON/OFF
クッキーに保存
P R
書いてるひとこんなひと。
名前:ひなた@hinatabosi
誕生日:2月14日
バセドウ病に気づいたのは、
2004年11月の体調不良より。
入院して、退院して、転院して今に至ります(笑)

色々ありましたが、同じく不安に思う患者さんの、
何かこんな風になってるひともおるなあ、
ぽいものを目指して過去を見つつも、
前を見ていけたらよいなあと。
2006年4月、甲状腺ホルモンの数値が
落ち着いているのに極度の体調不良、
慢性疲労症候群(CFS)かもしれないといわれ、
専門医を受診。軽度であるから、ひどくなったら
来てくださいと、ある意味放任主義なCFSを考える(笑)
かもしれないブログです。どうぞよろしく。

カテゴリ『ご挨拶』もご覧ください。
過去記事はすごい整理できてません具合がわかります(・ω・)
座布団どうぞ。このブログは・・・
★現在はバセドウ病で入院するはめになった04年11月〜05年5月の、ちょうどこのブログをはじめる前の出来事と、治療記録としてのその日の出来事を主に適当につづっています。
★信長の野望オンラインを元々やっていたのがこのブログを始めるきっかけでした。薬座というところの畳の部屋で日記を書いてるイメージからブログ名をつけました。『陽』というひと文字で『ひなた』と読みます。ちなみにゲームのキャラ名でした(笑)
★今はゲームをしていない状態です。いやんなるくらい病気ネタ書いていこうかなと考えています(嘘)。でも実際関係あるのばっかりですけど。
★コメント。
ひなた@管理人
むかしの主治医。 (2007年09月25日)
ナマケモノ
むかしの主治医。 (2007年09月25日)
ひなた
用心深。。。 (2007年07月12日)
ひなた
息抜き。 (2007年07月11日)
ひろ
用心深。。。 (2007年07月11日)
ひなた@管理人
最新版生活スタイル(笑) (2007年07月09日)
ひなた@管理人
バセドウ病患者の方へ。 (2007年07月09日)
ひろ
最新版生活スタイル(笑) (2007年07月09日)
ひろ
息抜き。 (2007年06月27日)
ひなた
今日の処方。 (2007年06月14日)
★最新日記。
★カテゴリ。
★リンク。
2007年10月
« 前の月    |    次の月 »
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
★月別。
★ムービィ。
★メール。
タイトル

内容
 
Yapme!一覧

yapme!になる