平田広明氏サイト<ひらたでーた>のPC携帯共通掲示板です。平田さんやひらたでーたに関する話題で盛り上がりましょう。(情報ではなくご感想をお待ちしています♪)
何げに思い出したけど、管理人さんのお誕生日企画に参加しませんか?ってメールを、常連さんからもらったことがありました。管理人さんしか知らないメルアド、他の人が知ってるなんて、今思うとおかしいですよね。これって、確実に法律違反ではないでしょうか?
タグ:
ここのサイトって、前々から問題はあった。
重大な観劇マナー違反である『観劇中にメモ』を管理人が率先してやってたり(←これ実は相当酷いです)、批判と中傷を混同した管理人が勝手に書き込み削除したり。
私は“俳優平田広明”のファンだったけど、このサイトに来るようになってから平田ファン離れをしてしまった。
そういう人、少なくないですよ。皆さん。
どういう経緯があろうと、弁護士介すんだから何かしら法律に引っかかったんでしょう?
今回は金額も相当だ。
犯罪者は何をどう目線を変えても犯罪者ですよ。
※レス不推奨
タグ:
【シャザイ】が禁止用語になってるのはなぜだろう。
- 投稿者により削除されました -
- 投稿者により削除されました -
タグ:
皆様が書き込みしているみたいに私もここの管理人に直接メールで攻撃されて嫌な思いをしました。
皆様と同じく管理人に宗教的なものを感じたのでこのサイトは見なくなりました。
そして平田さんからも気持ちが離れてしまいました。
今回の事件はたまたま友達が教えてくれました。その友達はお金を騙しとられました。
ここの管理人が逮捕されるのは当然だと思います。
皆様から花代やチラシ代(?)を集めて実際には使い込んでいたわけですから。
立派な窃盗罪です。
詐欺でもありますね。
私の父が警察の署長なので今日父が帰ってきたら詳しく聞いてみます。
タグ:
私がいただいたメールは、ただ管理人への感謝を表したいという素直なもので、丁寧な礼にかなった文面でした。すてきな思い出です。
トピ主の匿名さんが普段から掲示板に顔を出されていて
いわゆる「常連さん」と繋がりがあって仲良くなられているのであれば
お祝い企画のメールを送る、という行為も理解できます。
ですが、匿名さんの文面だけで判断するに「突然メールが送られてきた」と
いう印象を受けてしまいした。仲の良い方同士でしたら「素敵な思い出」に
なると思いますがそうでない方ですと、戸惑われると個人的には思います。
常連さんのお気持ちは多少判らなくもないですが、掲示板やゲストブックに
書かれているメアドに(一方的に)メールを送るという行為は
大げさかもしれませんが『やりすぎ』な感が否めません。
>>4「突然のメール」でしたが丁寧な説明があり強制的なものではなかったということです。確かに、その時に不快な思いをしたり、今になっても不信感がつのる方がいるのは残念なことです。
- 投稿者により削除されました -
>>5 普通の反応で感想ですよ、見知らぬ人間から突然メールが来るなんて。 ひとつひとつにいちいち批判的なレスをこれからずっとつけていかれるのでしょうか。 あなたに過去、どのような思い出があろうと平田さんや劇団が管理人から多大な迷惑を被っている事実も、管理人から傷つけられた他のファンがいる事実も変わらないですよ。