20 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/30(日) 15:18:40 ID:hN/UfO/Z0
初日、一般には旗、応援幕禁止の御達しの張り紙で決勝に持ってこないように牽制
初日、一般には旗、応援幕禁止の御達しの張り紙で決勝に持ってこないように牽制
しかし決勝日、自分たちだけちゃっかり特大のマンセーフラッグを持ち込み掲げる底意地の悪さ。そしてその点を指摘されると張り紙は現場の勇み足だったと知らん顔。
http://news1.as-web.jp/contents/photonews_page2.php?news_no=12951&cno=1
横断幕はどこ?
F1の観客席では名物ともいえるファンによる横断幕が、今年の日本GPでは全く見られなかった。これは、事前に富士スピードウェイが横断幕を掲げることを禁止していたたため。スタンドを見上げれば多くのファンで埋まっているものの、いつものF1に慣れ親しんだ人々にとっては少々物足りなさがあったかもしれない。
横断幕はどこ?
F1の観客席では名物ともいえるファンによる横断幕が、今年の日本GPでは全く見られなかった。これは、事前に富士スピードウェイが横断幕を掲げることを禁止していたたため。スタンドを見上げれば多くのファンで埋まっているものの、いつものF1に慣れ親しんだ人々にとっては少々物足りなさがあったかもしれない。
横断幕とフラッグ まずはじめに 皆さま、日本GPは本当にお疲れ様でした。 私はFSWへ日本GPの舞台が替わって色々な批判がある中 そんなにひどい所ではないと多くの方に伝えて来ました。 それは、過去に鈴鹿開催が20年間行われて来てる実績参考と最新の設備が整ったFSWの環境 トヨタと言う日本が世界に誇る大企業のバックアップがあると思ったからです。 私自身、日本GPは毎年正月を迎える気分で楽しく過しておりましたので 鈴鹿よりも近い、毎日通ってでも観戦出来るFSWでのF1開催を誰よりも楽しみにしておりました。 そんな気持ちで 業務がある為、鈴鹿では絶対参加できなかった木曜日のピットウォークから参加 深夜に出勤、その日の業務を夜中の内に済ませFSWへ出掛けました。 その日は晴天、東名高速も御殿場からFSWまでも渋滞なくスムーズに快適ドライブ ピットウォークを楽しむ事が出来たのですが、帰りの車の中で友人から連絡があり 「応援幕や旗を取り付けはご遠慮下さい」と告知が出たと言う知らせがあり そこからイライラが始まりました。 仕事を残していた為、昼食後帰社、イライラは収まらずFSWへ抗議の電話を掛けるがなかなかつながらない しばらくリダイヤルを続けてやっとつながり「応援幕と旗の件でお解りになる方」と 担当部署へ電話をつないで頂くよう頼み FSWの職員と思われるイケヤ氏へこの件について抗議しました。 私は、この時点ですべての横断幕や旗を振る行為も禁止だと勘違いしておりましたので 最初の抗議内容が私の勘違いから始まったものです。 以下、D=Dada.Silva F:FSWイケヤ氏 D:横断幕・旗が禁止と言う話を聞きましたが、 どう言った理由から禁止なのでしょうか? F:横断幕や旗は周囲の方にとても迷惑となる為禁止とさせて頂きました。 D:何処のサーキットでも横断幕や旗はGPの演出的にも必要な物だと思いますが F1GPが鈴鹿開催からFSW開催に替わって禁止と言う事になったのであれば チケット発売前に告知する必要があったのでは? F:そのような告知までは行いません。 横断幕や旗については、すべて禁止とお願い申し上げております。 D:私は横断幕を揚げてドライバーを応援する事が楽しみで F1GPを観戦しに行ってるのですが 事前に禁止と言う告知があったのであれば 高額のチケットを購入して観に来る必要が無かったのですが そんな風にGPを楽しんで居る方も少なくないですよ。 F:こちらでは、そのようには考えておりません。 横断幕や旗は、周囲のお客様に対して大変迷惑となりますので 禁止とさせて頂きました。 D:しかし、各メーカーやチームが、日本GPで○○を応援しようと 来場者へ応援フラッグを配布するとチームのHP等で予告してますし 今日からスピードウェイビレッジにOPENしておられる グッズショップでも販売してありましたが FSWさんは禁止されている物を場内で販売したり 配布したりさせてるのですか? F:その確認はしておりませんが、すべて禁止とさせて頂いております。 D:では、各チームやメーカー各社にフラッグの配布禁止を 伝えなければなりませんよね。 多くの来場者は、フラッグがチームやメーカーから 配布されれば 応援の時、必ずその旗を振って好みのドライバーや チームを応援しますよ。 F:そのような話は聞いておりません。 D:チーム名は控えますが応援フラッグを配布すると 各HPで公表してるチームもありますよ。 明日開幕と言うこの時期に禁止と言うのも変じゃないでしょうか? F:申し訳ありませんが横断幕や旗は禁止となっておりますのでご理解下さい。 D:そんな話は理解出来ないですよ。 各チームのフラッグが配布されれば色々な方が観客席で その旗を振るのは止める事が出来ないでしょうから 私は自身で作製した旗を揚げさせて頂きますのでご了承下さい。 F:いえ、それは困ります。 揚げられた横断幕や旗はすべて排除させて頂く事になりますので お揚げにならないようご協力下さい。 D:では、各チームやメーカーにもその事を通達して配布されないよう連絡して下さい。 そうでなければ、私は日本GPに行く意味がないので私が購入させて頂いたチケット すべて払い戻しして下さい。 一番の楽しみを奪われた日本GPへ行く意味がなくなったので・・・ F:それは出来ません。 D:では、横断幕や旗を認めて下さい。 F:横断幕や旗の禁止は既に決定事項ですので変更出来かねます。 D:事前告知も無いのに、決定事項だから変更出来ないっておかしくありませんか? 話は少し替わりますが、FSWさん=トヨタと言う認識があります。 過去に鈴鹿サーキットで行われた日本GPでは、毎年指定席全体を覆う程大きな 応援旗が広げられますがあれは迷惑ではないのですか? 禁止と言う事であれば、今年はあの旗も禁止される訳ですよね トヨタ応援団が手に持って振る小旗も行われない訳ですよね。 ※しばらく沈黙(電話の脇でゴソゴソ話をしている様子) F:えーっとですねー、チームやメーカーで配布する小旗に関しては 周囲の方に迷惑を掛けないのでOKと言う事で トヨタの大きな旗に関しましては、トヨタ応援席の中で 行われるものとしてFSW側では関知しておりません D:はぁー??? かなりおかしくないですか? と言う事は、最上段の手摺の上に固定される旗や 観客の視界を邪魔しない場所に取り付ける横断幕は禁止で 目の前をチラチラ振られ、隣の方の目や顔に旗棒が突き刺さる 危険がある小旗はOKと言う事ですか? 私の認識では、旗や横断幕を固定して応援する方は かなり周囲を気にして、大勢の方に迷惑にならないように かなり気を使って固定してると思いますし 絶対危険じゃないとは言い切れないけど 比較的危険性は 少ないと認識しております。 でも、FSWの考えとは正反対に席でパタパタ振られる 小旗に関しては否定はしないけど、隣の方の楽しみ方によってはかなり迷惑なもので 周囲の方の目を突いたり、顔を突いたりというトラブルは何度も見ておりますし FSW側が仰ってる意味がサッパリ解かりません。 冷静に発言されてますか? それがFSW側の公式な発表と受け止めて良いのですね。 F:ハイ、これはFSWの決定事項であり、FSW側では座席で振られる 小旗は危険性が無い物と判断しております。 D:そのように言われると 笑うしかないですね。。 では、今年各メーカー・チームの応援席はFSWとの調整が出来ず 設けられ無かったと噂で聞いております。 現に佐藤琢磨選手の応援席やSAF1、HONDAの FAN応援席が設けられてないのは事実です。 それなのにTOYOTA応援席はあるのですか? まぁ、それはそうだろうと思っておりましたので良いですけど(笑) しかし、トヨタ応援団・応援席はOK他の席は駄目 そこまでやっちゃって良いんですか? F:それはトヨタの方でやることですから D:では、客が勝手にやる事も良い訳じゃないですか? トヨタの客と一般客で差別する訳にはいかんでしょー(笑) F:横断幕や旗の設置はご遠慮頂いております。 D:いえ、私は絶対に横断幕を揚げさせて頂きます。 また、トヨタ応援席ではそれが許されて、私が揚げる横断幕や旗が 撤去させるような事があれば、横断幕や旗の製作費用・入場料・ その他、経費や交通費等を含め損害賠償をFSW様に請求させて頂きます。 それで宜しいですよね。 F:禁止事項でありますのでご理解頂くようご協力下さい。 D:色々な意味でFSWで開催される日本GPを盛り上げようと 協力してるつもりで、FSWで行われる事に批判的な方へも そんな事無いから観に行こうよと伝えて来ましたが それだけは絶対譲れません。 F:禁止事項でありますのでご理解頂くようご協力下さい。 D:申し上げたとおりで、私の横断幕と旗が撤去された場合 一方的に楽しみを奪われたものとして損害賠償を請求する気持ちは変わりません。 F:禁止事項でありますのでご理解頂くようご協力下さい。 D:それしか言えないのかボンクラ F:はい、これはFSWとしての決定事項でございますので ご協力をお願いするしかありません。 D:こちらこそ日本GPが盛り上るように、楽しめるように 何ヶ月も前から準備してるので、横断幕や旗の禁止について チケット発売前の準備期間中に何の告知も無かった訳ですから 今更そんな禁止事項を発表されても困りますので F:禁止事項でありますのでご理解頂くようご協力下さい。 D:では、そういう事で宜しくお願いします。 F:禁止事項でありますのでご理解頂くようご協力下さい。 けんさわさんがFSWに確認してくれた内容と食い違いがありましたので記載させて頂きました。 2007/10/01(月) 13:44 | URL | Dada #5ORLq3ug[編集]
http://www.fujispeedway.jp/faq/faq_other.html
Q.F1各チームの応援席というのは出来ないのでしょうか?
予定しておりません。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp073644.jpg
Q.F1各チームの応援席というのは出来ないのでしょうか?
予定しておりません。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp073644.jpg
自分達のサイトでは自画自賛
http://www.toyota-f1.com/public/jp/livereport/
大フラッグそれから★パート2(最終回)
2007/09/30 17:09
つづきデス。パイ生地のようにざっくりと折りたたまれた巨大フラッグは多量の空気をふくんでパンパンだ。パイ生地なら、ふっくら仕上がってケッコウなことだが、これじゃかたづけられないっす。なので、スタッフみんなで乗っかって、プシュ〜と空気を押し出します(写真1)。海水浴とかで使う空気のイカダみたいなやつをしまうときにもやるよね、アレです。…んで、ペッタンコになったらグルっとまいてシバリつけ(写真2)、ハムみたいにキュッとまとまったら一丁あがり(写真3)!!! スタッフのみなさん、おつかれサマでした! こういうガンバリが、トヨタチームの走りをささえてるんだなァ!!
http://www.vipper.net/vip351962.jpg
http://www.toyota-f1.com/public/jp/livereport/
大フラッグそれから★パート2(最終回)
2007/09/30 17:09
つづきデス。パイ生地のようにざっくりと折りたたまれた巨大フラッグは多量の空気をふくんでパンパンだ。パイ生地なら、ふっくら仕上がってケッコウなことだが、これじゃかたづけられないっす。なので、スタッフみんなで乗っかって、プシュ〜と空気を押し出します(写真1)。海水浴とかで使う空気のイカダみたいなやつをしまうときにもやるよね、アレです。…んで、ペッタンコになったらグルっとまいてシバリつけ(写真2)、ハムみたいにキュッとまとまったら一丁あがり(写真3)!!! スタッフのみなさん、おつかれサマでした! こういうガンバリが、トヨタチームの走りをささえてるんだなァ!!
http://www.vipper.net/vip351962.jpg
魚拓発見 !
http://s02.megalodon.jp/2007-0930-1752-23/http://www.toyota-f1.com/public/jp/livereport/index.php
http://s02.megalodon.jp/2007-0930-1752-23/http://www.toyota-f1.com/public/jp/livereport/index.php
テレビではトヨタが大応援団で、フラッグを上げていましたね 家にはイプサムがありますが、 これ以降トヨタは買いません行くのを悩みましたが、止めました。 以前富士に観戦行きました 2007/09/30 18:07 まじで日本人なの? もう日本から出てけよ これは酷い 2007/09/30 18:07 F1をファンに返せ 自分達が良ければ全て良し 正にトヨタ流の考え方ですね F1をファンと鈴鹿に返して下さい 奥田様氏んで下さい 2007/09/30 18:07
子供達へのメッセージ 「自分だけうまくいけば周りの人間なんてどうでもいい」 というコロコロコミック読者である子供達へのメッセージですね。 さすがトヨタさんです。だからこそあれだけの収益があるのですね。 トヨタ最高 2007/09/30 17:50 トヨタ様wwww 祭になりそうと聞いて飛んできました ありがちなコメント全削除→逃亡なんかしたら魚拓を各方面に投下しまくりますね^^ ナナッシー 2007/09/30 17:50 最低な オフィシャルが禁止している横断幕を みずからが堂々と違反して なおかつ、HPで自慢げに扱うとは どういうインチキ企業だよ。ペテン企業だな。 最低な 2007/09/30 17:50
139 名前:音速の名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/09/30(日) 19:35:05 ID:tzpoPEF10
旗禁止の張り紙についてだけど 「装着するのが禁止なだけで、持ち込みはNGとは言っていない」 っていうのは明らかに詭弁の気がする。 確かに、書いてない。それは本当。 けど、他意のない私がざっと読んだところでもうっかり勘違いする書き方だしね。 逆にこういう書き方をしてあるときって 「装着が禁止なだけで、うちらは手で持ってるから問題ない」 という反論が、詭弁やゴネとしか取られないような場面は多々あるしね。 その上で、現場にはいかにも持ち込み禁止であるかのような発言をさせておいて いざトヨタが使用してるのをクレームされたら 「現場に周知が行き届いていませんでした」 「一部現場担当者の誤解や勇み足だったようです」 と言い訳をさせて、上手に逃げるという、計画的犯行でしょう。 バレたところでその証拠があるわけじゃないし「現場の勘違い」で逃げ切る。 もちろん、訴えられるわけじゃないし、消費者に金銭的利益を与えたわけじゃないから 「あっそ、ごめんね、こんどからきぃつけるわぁ」 と適当にあしらっておけば、あとは終了。これが、トヨタビジネススタイル。 おかげで、ほかのチームの旗や横断幕を排除して、自社だけ目立たせることに成功。 最悪ですな。 真面目にトヨタ車を作ってる人たちがかわいそうだね・・・。
トヨタ・モータースポーツ 悪業と顰蹙の遍歴
【Gr.7】
ワークスドライバーの福澤幸雄、川合稔が相次いでテスト中に事故死。福澤車は直線で突然スピン、 川合車はテスト中にスロットルが戻らなくなっていたとの証言もあったが、ろくに原因を調べもせず 「原因はドライビングミスと思われる」と一方的にコメント。ドライバーを使い捨ての部品扱い。
【Gr.A】
ディビジョン1はGT-R、ディビジョン3はシビックのワンメイクになってしまい、各メーカーがイコー ルコンディションで参加出来なければ意味が無い等々と難癖を付けてカテゴリを廃止に追い込む。 代わりに発足したJTCCでは、速すぎるアコードに難癖を付けレギュ違反として失格に追い込む(日産 も荷担)。そしてカテゴリー消滅。
【JGTC】
手加減しながら走っていたNAのNSXにどうしても勝てず、運営側と結託しホンダに不利なレギュレー ションを作りまくってようやくNSXを沈める。しかし次の瞬間からGT-Rに惨敗。04年も財力に物をい わせて台数だけはバカみたいに走らせているが少数精鋭のZに苦戦中。
【WRC】
前代未聞の悪質なレギュレーション違反(支給されたエアリストリクターをマウントする部分に「走 行中のみ」穴が開く細工を施しリストリクターを無効化)を犯し1年間の出場停止をくらう。復活し てカローラで勝負に出たが、メイクスタイトルまで残り300mで突然停止。コ・ドライバーのモヤはブ チ切れてヘルメットでリアウィンドーを叩き割り、WRCファンを笑わせてくれる。
【Gr.7】
ワークスドライバーの福澤幸雄、川合稔が相次いでテスト中に事故死。福澤車は直線で突然スピン、 川合車はテスト中にスロットルが戻らなくなっていたとの証言もあったが、ろくに原因を調べもせず 「原因はドライビングミスと思われる」と一方的にコメント。ドライバーを使い捨ての部品扱い。
【Gr.A】
ディビジョン1はGT-R、ディビジョン3はシビックのワンメイクになってしまい、各メーカーがイコー ルコンディションで参加出来なければ意味が無い等々と難癖を付けてカテゴリを廃止に追い込む。 代わりに発足したJTCCでは、速すぎるアコードに難癖を付けレギュ違反として失格に追い込む(日産 も荷担)。そしてカテゴリー消滅。
【JGTC】
手加減しながら走っていたNAのNSXにどうしても勝てず、運営側と結託しホンダに不利なレギュレー ションを作りまくってようやくNSXを沈める。しかし次の瞬間からGT-Rに惨敗。04年も財力に物をい わせて台数だけはバカみたいに走らせているが少数精鋭のZに苦戦中。
【WRC】
前代未聞の悪質なレギュレーション違反(支給されたエアリストリクターをマウントする部分に「走 行中のみ」穴が開く細工を施しリストリクターを無効化)を犯し1年間の出場停止をくらう。復活し てカローラで勝負に出たが、メイクスタイトルまで残り300mで突然停止。コ・ドライバーのモヤはブ チ切れてヘルメットでリアウィンドーを叩き割り、WRCファンを笑わせてくれる。
トヨタエンジニア、スパイで有罪判決
これは2003年のトヨタのマシン『TF103』が、
前年のフェラーリのマシン『F2002』に酷似した部分があるとして問題になったもの。
http://www.fmotor.net/f1/news/2007/070425_02.htm
前年のフェラーリのマシン『F2002』に酷似した部分があるとして問題になったもの。
http://www.fmotor.net/f1/news/2007/070425_02.htm
【十勝24時間】
十勝24時間■ハイブリッドカーならではの対策 特筆すべき作業が含まれていた! それは、1時間30分前後のタイミングで行われるルーティンワークでの“ドライアイス交換作業”だった。 熱対策として準備されたドライアイス。実はリアトランク内のバッテリーを冷やす策であり、 ピットインのたびにスタッフがトランク内に収納されたボックスから小さくなったドライアイスを取り出し、 新品を入れ直すという作業が何度となく繰り返された。 環境に優しいとほざきつつ二酸化炭素大量放出。 流石世界のトヨタ、俺様の予想を遙か斜め上に行ってるぜ。 ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/000018400.html
644 名前:音速の名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/09/29(土) 12:08:37 ID:dDnCqpss0
【SGT】勝ち目が無いとレースをぶち壊すトヨタ 4月8日、岡山国際サーキット(1周3.703km)でSUPER GT第2戦の決勝レースが行われ、 予選6位からスタートした「MOTUL AUTECH Z」(#22、ミハエル・クルム/松田次生組)が 3位に入賞した。これによって、フェアレディZ GT500は開幕戦に続き、2戦連続表彰台 フィニッシュとなった。 35,000人の観衆が見守る中、午後2時過ぎに82周300kmの決勝レースのスタートが 切られた。6番グリッドからレースをスタートした#22 Zのミハエル・クルムは、 オープニングラップの第1コーナーで起きた接触アクシデントで自車も後ろから 軽くプッシュされるものの、姿勢を保って5位をキープ。その後2周目には4位となり、 さらに先行車の背後を脅かした。そして、上位車が違反行為でドライブスルーペナルティを 受けたため3位に浮上。首位の#8 NSXを追い、速いペースで周回を重ねた。33周目で ピットインし、松田次生にドライバー交代。NSX勢は後輪のみの交換でピットアウトするため ロスタイムが少なく、各車がピットインを終えた時に松田は4位となっていた。 しかし、松田は果敢に先行車を攻め続け、50周目には#32 NSXを、57周目には #100 NSXを捉えて2位となった。 その時点で首位の#8 NSXとの差は10秒以上あったが、松田は逆転を狙ってペースアップ。 約8秒差まで詰めたところで、GT500の周回遅れに追いついてしまう。これらの処理のため タイムをロスし、さらにブレーキング時に前車のイン側についたにも関わらずノーズを かぶせられたためパニックブレーキで避け、僅かながらコースアウト。その隙に後続車に 先行を許し、3位でチェッカーフラッグを受けた。 やることがキチガイヨタヲタみたいだw
508 名前:音速の名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/09/29(土) 15:18:03 ID:glulToSMP
来る時、はみ出した枝のせいでバスがすれ違い出来なかったとこ、パトカーと造園業者来て、伐採してるよ… 仕事早えええ!
572 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 15:25:39 ID:U3dckBLJ0
>>508 国有林なら勝手に伐採しちゃいけないはずだが
富士スピードウェイ株式会社東京営業部広報・総括課課長
「おそらく、F1ファンの9割の方がアンチ富士スピードウェイだと思うんですよね」 (ほかのグランプリには類を見ない特徴は?)
「レースを楽しみながら観光もできるといった点でしょう富士山や箱根といった行楽地が近いですし、レースと温泉、また御殿場のアウトレットでショッピングといった具合に人それぞれの楽しみ方ができるんですよ」
Number680号より http://number.goo.ne.jp/motor/680/20070614-4-1.html
糞トヨタ死ね!!!
864 名前:音速の名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/09/30(日) 11:59:48 ID:qIiVE9Q80
地元や自衛隊が近隣の土地を貸したのに 客の駐車場じゃなくて自分ら関係者の駐車場にしたらしいよ トヨタがw
キムタク語録
59 名前:音速の名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/09/30(日) 15:59:59 ID:AFTq534u0
59 名前:音速の名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/09/30(日) 15:59:59 ID:AFTq534u0
キム「トゥルーリは完走を目指して欲しい」 キム「この雨にもかかわらずたくさんのお客さんがレースを見に来てるのに感動した」 キム「レーシングスーツを着たアロンソが目の前に立ってるという現実が・・・」 キム「そして、F1のマシンのパーツを枯葉のように竹箒で掃いてるのが信じられないです」 キム「フェラーリのスタッフが映った瞬間に鳥肌が立ちました」
218 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/30(日) 18:06:41 ID:NLMjmFq20
トヨタ車乗ってる人を優先にバス乗車させてるみたい
- >環境に優しいとほざきつつ二酸化炭素大量放出。 ドライアイスは空気のCO2を凝縮してるものなんだから、どんなにつかってもCO2を排出したことにはならない。元に戻るだけ。 -- ns (2007-09-30 12:09:21)
- ドライアイスを作るエネルギーはどこから来るの? -- 名無しさん (2007-09-30 12:38:34)
- そこまで言ったら何も作れん -- 名無しさん (2007-09-30 14:28:03)
- 多分トヨタの社風じゃ、無償のレース好きっていうか車好きみたいのは、偉くなれないんだと思う。 -- 名無しさん (2007-09-30 18:11:39)
- トヨタ社員必死だな -- 名無しさん (2007-09-30 21:05:18)
- ドライアイスの原料ガスは、石油由来が多いよ。空気圧縮製法なんてほぼ無いはず。 -- 七氏 (2007-09-30 21:33:41)
- http://www.showa-tansan.co.jp/html/main.htm -- 七氏 (2007-09-30 21:34:27)
- 正確には由来というか精製時の副産物みたいだね。ほぼ±0でしょう。 -- 名無しさん (2007-09-30 22:53:07)
- http://www.koikeox.co.jp/seihin/gasu/Tannsan.htm 主として石油及び石炭からの水素製造の際の副産物として回収されます -- 名無しさん (2007-10-01 00:03:10)
- 218は無い。区別する余裕なんかねーよ… -- 名無しさん (2007-10-01 18:14:13)
- ち~きくのコメントが痛すぎる。子供向けなのかな。これじゃ鬼~畜だ -- 名無しさん (2007-10-01 19:47:44)
- 童夢と組んだ時のルマン24時間の話は?エンジンがブローしないように二千だか三千回転落ちで走るように命令して、マツダ・日産がリタイヤしたからレース残りの十数時間ピットに停めておけって命令出して無視されたヤツ。 -- ルマン24時間は? (2007-10-01 22:34:43)