プロフィール
ブログ
スケジュール
家族未満
ダイアモンド・キッズ・カレッジ

<< 2007年10月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

最新の記事
2007年9月22日
  「仙台情報A」(0)
2007年9月21日
  「ずんだ様〜っ」(0)
2007年9月14日
  「食欲モリモリですっ」(0)
2007年9月9日
  「デジャヴ」(0)
2007年9月9日
  「サリーちゃんの足首」(0)
2007年9月7日
  「台風9号」(0)
2007年8月31日
  「カウントダウン!?」(0)
2007年8月24日
  「夏休みの宿題、終わっちゃいました」(0)
2007年8月17日
  「花火を見ているのは・・・」(0)
2007年8月10日
  「ときめきゲット!?」(0)
みんなのコンテンツ
投稿コーナー
わたしの家族自慢
おすすめレシピ
私の出産・治療体験記
コミュニティ
なんでもBBS
都道府県BBS
パソコンQ&A

リンク | よくある質問 | サイトマップ
Copyright (c) mukaiaki.com All rights reserved.


「仙台情報A」

2007年9月22日

昨日書いた文章に間違いがありました。
生大福情報の部分なんですが、お店の名前は「喜久水庵」ではなく、「井ヶ田製茶株式会社」とあります。
昨夜、出張先から東京へ電話をかけ、ダンナに、「喜久福の包みに、店舗名が書いてあるはずなんだけど、読み上げてもらっていい?」と、頼んだところ、確かに、「喜久水庵」と言っていたので、間違ってはいないのかもしれませんが・・・。

たった今、大阪から帰宅し、冷凍庫の中に入れておいてもらった大福をチェックしてみたところ、製造者名の欄に「井ヶ田製茶株式会社」と書いてあるのを発見し、もしかしたら、ゲットに走ってらっしゃる方もいるかもしれないと思い、取り急ぎ、お知らせしておくことにしました。
ちなみに、ダンナは今日から大阪でして、確認が取れていません・・・。ペコリ。

さてさて。
本日、アップした写真は、仙台の牛タン屋さんで撮ったものです。
講演前の時間に、速攻で牛タンを食べに行った際のショットなので、実は、真ん中の一升瓶はオブジェなんですけどね・・・。←ただ瓶を眺めつつ、20分で胃袋を満タンにしてきました。くぅぅ。

美味しいお酒ですよね〜。
前回(5年くらい前)、このお店に来た頃は、白鹿酒造さんが作っていた『白峰』ですが、その後、一の蔵酒造さんで作られるようになったとのこと。
味が微妙に変わったと聞き、メッチャ確かめてみたくなったのですが、・・・お酒を持ち帰っても仕方ないので、またプライベートで仙台に戻ってこようと決心した次第です。
地酒は地元で飲むのが、きっと一番ですもんね♡

ちなみに、ここの牛タンは最高です!!!
『味楽』という小さなお店ですが、仙台の牛タン関係者の中では非常に有名なのだとか。
「ほう、味楽に行かれたんですか。よくご存知でしたね。あそこは最高ですよ」と、仙台キング(?)にも褒めていただき、
「よぉし、次は、ミヤちゃん夫婦の舞台、『満月』の仙台公演を狙うぞ!」と、こっそりガッツポーズをした、食い意地主婦だったのでございました。


当サイトをご利用の皆様へお知らせ

前のブログへ 最新のブログへ