2007年09月30日
辞めたくなる会社の特徴 
仕事というのは、理不尽な要求をぐっとこらえて日々耐えるものである。
それは判っているが、限度があるわけでそれを極限状態まで我慢すると
やはり居られなくなる。こんな状況はありませんか。
面接のときと話が違いすぎ
『当社は、残業なんてほとんどなくて定時帰りですよ。』
会社の雰囲気もよくて、みんな優しいですよ。
といわれたものの、いざ入るとまったく違う。違うというか違いすぎる。
さらに、
『君は、SEにむいているから、プロジェクトリーダとしてがんばってくれ』
といい感じで押してくれたにもかかわらずいざ入社すると
ずっとコーディング。挙句の果てその面接官退社。
これはひどい。
社長がワンマン
大きな会社であると、コンプライアンスというものがあり、理不尽な扱いを
受けることも少なくなるが、小さな会社ではそうもいかない。
右といえば右。左といえば左。飛べといえば飛ばなければならない。
まあそんな会社は辞めることも困難であるが・・・。
誰も帰らない
18:00が定時のはずなのに・・・誰も帰ろうとしない。
今日はどう考えても暇なはず・・・
そこまでして残業代がほしいのか!!
連絡が全部Eメール
すぐ隣に居るのに、なぜかEメールで連絡。
気づかずに1日過ぎると『メールで連絡したよね?』
別に隣なんだから一言かけてくれればいいのに。
ずっとインストール
とりあえず、自分の環境用のPCインストールをすると
こっちもやって。あっちもやって。んで気づくと一週間インストール。
俺はエイデンの修理センターか。
徹夜組みは偉いという仕来り
とにかく徹夜。徹夜をすればエライなんていう妙な固定概念があるらしく。
徹夜をしない人間よりも優位に立てるようで。
徹夜して、次の日ほとんど働かないなんて効率悪すぎると思うが。そういう
次元の話ではないようだね。
単純作業
とにかく単純。
スキルアップなんて、夢や希望など40代の先輩社員と同じ事をやっているという
現実が見事に玉砕してくれる。
嗚呼俺も20年間地味な仕事をし続けて、あんなふうになるのかあ
暇すぎるのに報告書
とにかく暇。
暇な割には回りは作業をしている感じ。
何をいったいすることがあるのかしらないが、忙しそうである。
しかも、毎週報告書をまとめるわけだが、何もしていないからといって
無作業では叱られるわけで。
皆様、捏造作業するのが長けているようで私では到底及ばない。
そんな報告書まとめる以前に
忙しくないのであれば、帰して欲しい。
無駄にフォトショップ
肝心なExcel、Wordがインストールされておらず
なぜかフォトショップがインストール。うざいので閉じると
JPGをクリックした瞬間『あーー!!』
再度フォトショップ。孔明の罠すぎる。
便所が和式
便所というのは重要である。
昼間疲れて眠いときに寝る場所として唯一誰からも干渉されない
聖域であるからである。
和式であるとゆっくりできない。
残業してもしなくても怒られる
残業をすれば、いったいなぜこんなに時間がかかったんだ?と上から問い詰められ
逆に残業をせずそそくさと帰ると、周りからの反感。結局一番良いのは残業をするけれども
残業代をつけないっていうやりきれない方法であるが、会社という下克上のシステムの強い社会では
どうしようもない。
女子社員がツンデレ。
何か仕事で行き詰っているときには
『あのー、ここどうやってやるんですかー?』
って困ったときは甘えてくるくせに、俺が飯にでも誘うと
『忙しそうなので・・・また今度さそってください』
と、軽くあしらわれてしまう。
まったく女性のそういう武器の傷は一生響くから怖い。
ツンデレなのは 私の責任・・・ 私の責任・・・
【告知】 秒刊SUNDAYから へんな本がでるよ!!
電子書籍はeBookJapanと、ソフトバンクから
私著書で、『おまえらでもできるネット料理まとめ本』というのを出します。
筆者: yukawanet 2007年09月30日 22:59
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
コメント
[1]:名前:Anonymous : 2007年10月01日 04:22
何かこじつけだろ。本当にそう思うのか?
在日はよくわからん
[2]:名前:Anonymous : 2007年10月01日 08:18
・・・どこで笑えばいいの?
[3]:名前:Anonymous : 2007年10月01日 08:51
おまえら謝罪したんだから
もう中傷するのやめれ
[4]:名前:Anonymous : 2007年10月01日 09:53
魚拓とキャッシュ残してるから削除するなよ
[5]:名前:Anonymous : 2007年10月01日 12:30
>魚拓とキャッシュ残してるから削除するなよ
すごいコメントだなwww
お前会社で嫌われてるだろ
[6]:名前:Anonymous : 2007年10月01日 12:59
>>4はことばを意味理解せず
使っている厨房。
[7]:名前:Anonymous : 2007年10月01日 13:41
>>3 謝罪って、何の件でいつしたっけ?
記事を何の断りもなく修正するのが謝罪?