|
451-1 |
今日のバス状況とサーキットのカイゼン希望 07/09/30 21:18 |
発言者[ めがちゃん ] |
トップ発言
昨日「バスに乗れない〜」を書いた者です。
本当は最後まで観たかったけど、昨日のバスの状況を考えて 子供もいるので47週目にA1の席から帰りました。
ちなみに今日も帰りのバスから観ると、 「空のバス」が昨日より多く50台ほどいました。
【昨日より改善した点】 @行きのバスは昨日書いたように富士SW入り口付近で降ろしてくれたのでよかったです。
【改善して欲しい点】 いろんな意味で参考になる鈴鹿と比較してみました。 お客さんのことなんか全然考えていない富士SWに比べて、 鈴鹿は長年開催しているだけあってお客さんのことを考えてますよね。 バスを並ぶにしてもちゃんと舗装した道路だしね。
@人が歩く道路が狭すぎるので広くして欲しい。 関係者がたまに通る車の道路は2車線取ってあるのに、人の歩く道は狭い。 鈴鹿なんかは車と人は違う所を通るので人が歩く道はすごく広くていいですよね。 車が来るたびに歩行者は止められて、人の渋滞の原因ですよ。
Aチケットを見せる所が狭いのでもっと広くして欲しい。 3レーンくらいしかなかったですよね。 鈴鹿なんか10レーン以上あったと思います。 これも人の渋滞の原因ですよ。
Bバスを待つ所を舗装して欲しい。 いろんな所で舗装されていない道が多く、ドロドロです。
Cバス輸送はやめて欲しい。 ちゃんと約束通りバスを運行できないのなら、サーキットまで好きに行かせて欲しい。 鈴鹿でもバスは待つけど、駄目なら鈴鹿稲生駅に歩けるし、 タクシーにも運がよければ乗れます。
いろいろ書きましたが、高いお金を出して、 せっかく表彰台の前の席だったのに、ライコネンの表彰台が 観れなくて、残念です。
風邪を引かないように皆さん早く寝ましょうね。
このメッセージへの返信を書く
|
451-2 |
Re:今日のバス状況とサーキットのカイゼン希望 07/09/30 22:39 |
発言者[ H ] |
451-1へのレス
富士山Bですが 17時から並び始めて、18時30分に乗車。 19時35分に駐車場に到着。 確かに、スタッフの人数不足は否めませんが 来年はトヨタ方式の得意のカイゼンを利用して 1年目よりは良くなるのでは? 個人的には、富士の方が近くて便利なんだけどね。
あと、メインスタンド裏のショップのあるところとかの 歩行者の動線は確保されているから、 この点は鈴鹿の10倍マシですね。
このメッセージへの返信を書く
|
451-3 |
バス乗客は暴動騒ぎ! 07/09/30 23:06 |
発言者[ Fマイナス1 ] |
451-1へのレス
行きのバス東富士Aから11時に乗車しました。充分間に合うと思いきや、甘かった。レース場外周道路でお決まりの大渋滞。時刻は12時10分。この時はまだ大丈夫だろうと思ってました。12時半、バスは西側ゲートを過ぎて500mのところでまだ渋滞。動く気配なし。周りのバスから続々と乗客が降りています。徒歩でのゲートインは認められていないのにです。我々のバスは東ゲート行き。私の席はストレート入り口のP席。とてもじゃないが出走に間に合いません。思い切って運転手に「降ろして下さい」と言うも「ダメです。認められていません。怒られます」の一点張り。すると他の乗客も「俺も!私も!」の声。それでもドア開放せず車内は手拍子に合わせ「降ろせ!降ろせ!」の大合唱。大騒ぎになりました。やっとドアを開けてくれました。運転手決して悪くないのに。これじゃあ運転手も被害者ですよ!徒歩での入場は確か認めていなかったはずですがアレだけ多くのバスから乗客が降りてきたら、さすがに入場させますよ。本当に暴動になってしまいますからね。当初の決まりなど富士側からクソ食らえ!状態ですもんね。ルール無視は富士も同じ!
このメッセージへの返信を書く
|
451-4 |
Re:バス乗客は暴動騒ぎ! 07/09/30 23:29 |
発言者[ とおる ] |
451-3へのレス
山北エリアの者です。 今日の朝、シャトルバス乗り場へ10時半頃に到着。 余裕でサーキット入り出来るかと思いきや、サーキット手前で大渋滞。 バスは全く動きません。 その時すでに外を歩く方がちらほらいて、バスの車内も「間に合うの?」と疑問の声が上がり、12時半に車内はピーク。 「運転手さん下ろしてー」の声にノーコメントの運転手。 自動ドアなので運転手さんが開けてくれないと外に出れません。 まだまだサーキットまで距離がありましたが、数人が怒って窓からの脱出。 自分も「まさにこれは非常事態!」と一番後方の非常ドアを開けてバスから脱出しました。 運転手さんは「非常ドアを開けないでください!」といいますが「んじゃドアを開けろ!」との声には相変わらずノーコメント。 ちなみにそこから歩いてサーキット入りした時はかなりバスは後方で見えないほど列が連なってました。 自分の指定席に到着したのはなんとスタート3分前。 あのとき非常ドアから出ていなかったら絶対スタートに間に合ってませんでした。 来年は絶対富士に行きません。っていうか富士には二度と行きません。
このメッセージへの返信を書く
|
451-5 |
Re[2]:バス乗客は暴動騒ぎ! 07/09/30 23:49 |
発言者[ リアム ] |
451-4へのレス
バスの非常口勝手に開けただと?ふざけんな!こういうイベントは観戦者もマナーや決め事を守ってこそ成立するんだよ。おまえらにモーターイベント観にいく資格なし!モータースポーツはこういうのはつき物、大渋滞もイベントのひとつだよ。
このメッセージへの返信を書く
|
451-6 |
Re[3]:バス乗客は暴動騒ぎ! 07/09/30 23:52 |
発言者[ のんびり ] |
451-5へのレス
いや、他の観客に迷惑かけてないし。 何でおこんの?
このメッセージへの返信を書く
|
451-8 |
Re[3]:バス乗客は暴動騒ぎ! 07/09/30 23:59 |
発言者[ やな ] |
451-5へのレス
マナー? お金をちゃんと払った観客が決勝を見られない可能性、 って時点で十分に「緊急事態」ではないのでしょうかね? その状況下で従うべきは、「トヨタが机上の空論で決めたルール」 ではなくて「観客がお金を支払ったことで生じる、正当な権利の行使」 だと思いますが。そういう意味では、非常口を使っても当然かと。
このメッセージへの返信を書く
|
451-9 |
Re[3]:バス乗客は暴動騒ぎ! 07/10/01 00:04 |
発言者[ ちぇ ] |
451-5へのレス
ありえないアホがいるものですね。非常識。何故、ゆとりを持ち行動しないのか。自分さえよければいいなんて情けない。
このメッセージへの返信を書く
|
451-10 |
Re[4]:バス乗客は暴動騒ぎ! 07/10/01 00:04 |
発言者[ リアム ] |
451-6へのレス
バスの運転手に迷惑かけてんだろ!運転手は乗客の命を任されてるんだぞ。イベントに間に合わないから出る扉じゃないから。今年のF1日本GPは主催者の不手際に観客のマナーが非常に悪かったってのも付け加えたほうがよさそうだな。
このメッセージへの返信を書く
|
451-11 |
Re[3]:バス乗客は暴動騒ぎ! 07/10/01 00:19 |
発言者[ える ] |
451-5へのレス
私は裾野A(63番)でした。 シャトルバスに乗ったのが、午前10時半過ぎ。 バスの運転手が開口一番「2時間くらいかかります(予定は70分)」とのこと。 また発着場が東1から東2に変更になったことも告げられました。 (東1は交互通行しないといけない道路がボトルネックでしたね)
12時近くにサーキットの「東ゲートまで1km」看板を過ぎた時点から、 渋滞の列がストップして、もう全く動かなくなりました。 外を見ると、歩いている人がどんどん増えていきます。 車内でも「間に合わないから、降りて歩きたい!」という人が出てきましたが、 運転手は会社に電話して許可を求めるものの、返事の電話が来ない…。 しばらくすったもんだしたあげく、運転手が根負けしてドアを開けてくれました。 この時点で12時15分を過ぎていました。
私は東ゲートから反対側のP席だったので、場内の混乱を避けるため、 場外の公道を2.5kmほど歩いて、西ゲートから入場しました。 (なんでP席の人間を東ゲート発着のバスを指定するのかも、理解に苦しみます) P席に着いたときには13時10分を過ぎたころでした。
後で、この混乱でスタートに間に合わなかった人が大勢いたことを聞きました。 結果としてシャトルバスの運行計画が非現実的だったのは明らかだし、 そもそも非常時を想定したマニュアルがなかったことが問題でしょう。 乗客に窓や非常口から出る危険を犯させた、無責任運転手もどうかと思いますよ。
このメッセージへの返信を書く
|
451-12 |
Re[5]:バス乗客は暴動騒ぎ! 07/10/01 00:22 |
発言者[ とおる ] |
451-10へのレス
13時半決勝スタートにあわせて山北のキャンプ場を9時半頃に出てそれでも余裕が無いって言うの?4時間以上前に出てるんですけど?
このメッセージへの返信を書く
|
451-13 |
Re[5]:バス乗客は暴動騒ぎ! 07/10/01 00:22 |
発言者[ 情けない ] |
451-10へのレス
バスの非常ドアは何の為にあるのかしってんの???よく自分勝手なことして自慢げにカキコミできるね。
このメッセージへの返信を書く
|
451-14 |
Re[2]:今日のバス状況とサーキットのカイゼン希望 07/10/01 00:28 |
発言者[ S ] |
451-2へのレス
現地に行ってきた者です。 本当にひどい輸送手段と運営方法でした。 周辺道路のインフラ整備が不可欠だと思いました。 子連れのお客様は待たされすぎと寒さで泣いてました。
ネガティブキャンペーンではございませんが、 私は二度と富士には行きませんしお勧めできません。 トヨタさんの企業姿勢にも疑問を感じました。
このメッセージへの返信を書く
|
451-15 |
Re[6]:バス乗客は暴動騒ぎ! 07/10/01 00:28 |
発言者[ はち ] |
451-12へのレス
混雑することわかってんだから早く並べばいいだけの話ではないですか?早く着くことに問題はないと思いました。済んだことですが。
このメッセージへの返信を書く
|
451-16 |
--記事削除-- 07/10/01 00:36 |
発言者[ ] |
451-15へのレス
この記事は削除されました
このメッセージには返信出来ません
|
451-17 |
Re:今日のバス状況とサーキットのカイゼン希望 07/10/01 00:37 |
発言者[ ALSI ] |
451-1へのレス
初めてだからと大目に見てあげることも必要ですが、主催者(富士スピードウェイ=トヨタ)に、怒りと講義を正しく伝えることも重要です。 一番効くのはトヨタ不買運動でも起こすことなのかな〜。 愛知万博のノウハウを活かした、シャトルバス方式とのふれこみでしたが、万博とF1とではイベントの性格が違いすぎるので、かなり無理があったのではと思います。 どうやったら、主催者に抗議の声を伝えることができるんでしょう?
このメッセージへの返信を書く
|
451-18 |
Re[5]:バス乗客は暴動騒ぎ! 07/10/01 00:39 |
発言者[ やな ] |
451-10へのレス
運転手は乗客の命を任されてる。
当然ですが、バスが決勝に間に合わない現状を考えれば、 「降りたい」と申し出るお客を無視してドアを開けない、 という権限は運転手にはないはずですが。ある意味、監禁ですよ。
自分の意思である以上、バスを降りたあとに何らかのトラブルがあっても、 それは本人の責任ですし、そこで運転手がドアを開けていれば 非常口から出るといった危険な行為に及ぶことなどなかったはずです。
確かに、一人が降りればみんな降りるし、他のバスから人が降りてくれば、 「あっちのバスは降りているのに、なんでこっちはダメなんだ」 的な展開となってしまうのは当然。しかし、「歩くほうが早いバス」 に我慢して乗り続ける義務もありませんから。
とにかく、今日のバス状況の結論は、
「バスの運転手も観客も、最大限に努力&我慢をしていた。 だが、そもそもの << バスのみによる観客のピストン輸送 >> が根本的に無理な理論であった」
だと、自分は思いました。
このメッセージへの返信を書く
|
451-19 |
Re[8]:バス乗客は暴動騒ぎ! 07/10/01 00:46 |
発言者[ とおる ] |
451-16へのレス
度々すいません・・・ 土曜日の混乱があったからこそ就寝が遅くなったのも理由のひとつです。 キャンプですからね。 風呂もキャンプ場に無いし・・・ 朝はテントなどの撤収も早くからやったのですが・・・ それで9時半にキャンプ場出たのはがんばった方だと思うのですが 認識が甘かったのでしょうか? まぁとにかく富士にはもぅ行きません。 おしまい!
このメッセージへの返信を書く
|
451-20 |
Re[3]:今日のバス状況とサーキットのカイゼン希望 07/10/01 00:47 |
発言者[ あん ] |
451-14へのレス
バス停によりかなり差がありますね。 早くならべばいいといってもろくにレースも見られない状態で 並んでる人でも何時間も並んでいるわけですからそんなことは 言えません。 行きでも4時間も余裕を持って出ても間に合わないかもなんて ことがあったりしたら、非常口を使ってまでも外へでたくなりますよね。 (いい悪いは別にして) やっぱりシャトルバス方式は予想外の事が起こる事をたくさん想定して 綿密に計画してほしかったですよね。 バスで人を拘束しているわけですから。 きちんとしたバス停の区切りやバスの特にサーキット入りしてからの 入退場の仕方などスムーズに行えるようにしたらもっとよくなるんじゃないかと思いますけど、私ももう行きたくないですね。
このメッセージへの返信を書く
|
451-21 |
Re[4]:今日のバス状況とサーキットのカイゼン希望 07/10/01 00:54 |
発言者[ やな ] |
451-20へのレス
たびたびのレス、すみません。
ただ、関東圏に近くなったはずなのに、鈴鹿よりも 「観客席に座るまでの時間」が長くなった事実には納得いきません。 目と鼻の先にサーキットがあるのに、ただ待つしか無いあの状況は、 正直我慢できませんでした。
自分は、乗降ドアから降りた一人です。
このメッセージへの返信を書く
|
451-22 |
Re[7]:バス乗客は暴動騒ぎ! 07/10/01 00:59 |
発言者[ リアム ] |
451-15へのレス
そう、発着場の始発6時?くらいのバスに乗ってもいいくらいだと思うよ。どこのサーキットも辺ぴなとこにあるんだし交通手段は厳しいよ。鈴鹿ももう7時8時くらいにはサーキットに到着してる人はたくさんいるしね。
このメッセージへの返信を書く
|
451-23 |
Re[4]:今日のバス状況とサーキッ 07/10/01 01:00 |
発言者[ にゅら ] |
451-20へのレス
十人十色ですから、いろんな感じ方しますよね。運営に問題があったことは事実。それでもみんな少しは楽しめたと思いました。鈴鹿が良い部分もあれば悪い所もあるはずですし、富士もです。ここのサイト利用皆さんは少しでも良くなればと思い、感じた意見を率直に書き込んでいるのですから鈴鹿も富士も勉強して来年以降につなげることを明日から動き出して欲しい。皆さん、色々ありましたがご苦労様でした!
このメッセージへの返信を書く
|
451-24 |
Re:バス乗客は暴動騒ぎ! 07/10/01 01:16 |
発言者[ アイ ] |
451-3へのレス
これを見ると本当に行かなくて良かったと思います。鈴鹿には、10数回行ってますが、このような不快な思いをしたことは、1度もなかったですよ。 これでは、子どもなんかとても連れて行ける環境ではないし(ここに書いてあるような大人のみっともない姿はみせたくない)、友人等も連れて行けないですね。 鈴鹿開催まで待ったほうがよさそうです。
このメッセージへの返信を書く
|
451-25 |
Re[2]:今日のバス状況とサーキットのカイゼン希望 07/10/01 01:22 |
発言者[ JPS2008 ] |
451-2へのレス
三島駅から帰りました。
バス乗り場に着いたのが17時頃で、乗れたのは20時過ぎ。 かなりつらいものがありました。
バス乗り場に着いた時には、係員の不足からか列の最後尾もはっきりしない状況で、本来新松田から帰る予定だったのですが、三島行きの列に並ぶ羽目になってしまいました。このあたりは来年は改善してもらたいですね。
それから、新松田行きはひっきりなしに来ているのに、三島行きのバスがなかなか来ないのにも参りました。新松田は混雑が予想されていたのはわかりますが、「ここまで違うか?」と思うほどの差でした。
レース自体は楽しめたし、サーキットとして富士に良い部分もあると思えたところもあるのですが、運営面はかなりずさんでしたね。 でも自分は来年も行くつもりです。 改善されていると良いのですが。
このメッセージへの返信を書く
|
451-26 |
Re[9]:バス乗客は暴動騒ぎ! 07/10/01 01:23 |
発言者[ あ ] |
451-19へのレス
同じく土曜はくたくたで駐車場に戻り車中泊。 でもこりゃやばいと思い5時起床で8時にはサーキット着いてましたよ。
このメッセージへの返信を書く
|
451-27 |
Re[4]:バス乗客は暴動騒ぎ! 07/10/01 01:37 |
発言者[ とにかくひどい ] |
451-8へのレス
ここで抗議をしても反論するやつはきっとトヨタファンで 富士での開催を心待ちにしていたやつなんでしょう! ここで言っても無駄無駄!
一番はもう富士に行かず鈴鹿開催を待ちましょう! ちなみに俺は東富士Pから9時のバスに乗って途中で降りて ギリギリセーフだったけどね…
トイレも我慢して変な方式のバスを待ち渋滞でもう懲り懲り…
来年は行かない!!!
このメッセージへの返信を書く
|
451-28 |
大成功などとんでもない 07/10/01 01:57 |
発言者[ S ] |
451-22へのレス
たびたびすいません。
恐らく「営業サイド」からの擁護のお言葉も聞こえますが 運営の実情を見ていただきたいと思うのです。
運営側の意見も分かります。 下請けの会社で死活の掛かった社員さんの言い分も分かります。 興行的には大失敗でしたね。
チケットが多く売れ残ってしまった結果 (JTBより裏もとってますので反論は不要です) 「チケットが余っている」とは対外的にも言えず トヨタさんの下請け会社及び関連会社さんに「動員要請」が下り お休みなのに無理やり行かされた人も沢山いらっしゃいましたね。 ダフ屋が一人もいなかったのが不人気を証明しておりました。
ある意味被害者さんかもしれませんが 飯を食わしてもらっている分、文句も言えません。 別に恥ずべき事ではなくて「対外的信用」の為に 純粋なF-1ファンの犠牲者が多かったのは紛れもない事実です。
「ユーザー側」からの視点から言えば 自慰的な「大成功」だの「うまく行った」等のコメントは 心底言えませんし、実際現場に行った人間から言わせて頂ければ 「またここでやるのかな?」という声がほとんどでしたよ。(笑)
IPを隠して「気丈に&ポジティブ」に振舞いコメントを される方もいらっしゃいますが、寒いの一言ですね。
私もトヨタ車のユーザーですが、 次の買い替えの時は別のメーカーさんの車を 購入したいと思います。(笑)
このメッセージへの返信を書く
|
451-29 |
Re:大成功などとんでもない 07/10/01 02:05 |
発言者[ @@@ ] |
451-28へのレス
そのとおり! 現場スタッフに責任ないですが。
決勝日にびっくりした事。 バスに乗るとき、ゲートを入るとき。 チケットチェックが無いじゃないですか!! 座席が要らなければタダで見れちゃいます。 お金取ってる責任感って無いんですかね。
聞いてみたいわ。 偉い人にね。
このメッセージへの返信を書く
|
451-30 |
Re[8]:バス乗客は暴動騒ぎ! 07/10/01 02:43 |
発言者[ アキ ] |
451-22へのレス
ひどかった。決勝の帰りの御殿場方面なのだが、15時30分に並び始め、19時30分にも乗れない。しかも係員の誘導もなく、放送もない。バスでしか出れないはずだったが普通に多数の人が徒歩で出て行ける状態。私も徒歩で出て途中でタクシーを拾い、2500円払い御殿場まで行った。4時間も待っていたのが無駄に思えた帰りだった。
このメッセージへの返信を書く
|
451-31 |
Re[2]:今日のバス状況とサーキットのカイゼン希望 07/10/01 05:36 |
発言者[ TT ] |
451-17へのレス
ALSIさん、 せっかくこの観戦塾というすばらしいサイトがあるのだから、 何らかの手段でこのサイトで抗議内容と合わせて建設的な意見をまとめ、 それをFSWに伝えるってのもアリですよね。 自分は日本のF1ファンとして、来年の富士は成功を収めてもらいたいと思っています。
あと、蒸し返しになりますが、 運転手は無事にお客を届けることが仕事です。FSW側は(建前かもしれませんが)危険が伴うため、徒歩での来場を拒否しています。だとしたら、開始時間に間に合う間に合わないより、乗客の安全を優先してドアを開けないのは当然です。これで何人かはスタートに間に合ったが、何人かは事故で怪我をしました。この方がどう考えても最悪のシナリオです。
サーキットまでスムーズな移動を確保できなかった運営者。 この罪は間違いなくあるとして。
それで自らの行動を正当化している他の投稿者は富士にも鈴鹿にも来てほしくないですね。多分人生の様々な場面で自己中心的な判断をしているはずです。社保庁の件で年金を払わない人、電車が動かないといって勝手に非常ドアを開けて線路に立ち入っている人。これと変わりません。
一番理想なのはファン側が正々堂々と意見を訴え、 運営側の上層部がどれだけ真摯に受け止めて、 反省、それこそカイゼンしてくれるかだと思います。 あきらめず、声を上げ続けていきましょう!
このメッセージへの返信を書く
|
451-32 |
Re[3]:今日のバス状況とサーキットのカイゼン希望 07/10/01 08:03 |
発言者[ F ] |
451-14へのレス
初めてF1観戦に参加した者です。 私が実際に見た二日間を書かせてもらいます。 すごく楽しみにして行ったのに非常に残念といかいいようが 無い気持ちでいっぱいです。。。 私は29、30日と行ったのですが、 行きは29日も30日も1時間、雨の中ひたすらバスを待ち、 帰りは29日は1時間半待ってやっとバスに乗れました。 30日は前日の事もあり、本来なら表彰式も見たかったのですが、 そんな事をしていたらまた昨日の二の舞になると思い、レース終了と同時に 席を立ち、すでに動き始めている人だかりをかきわけて駐車場に並びました。私は東富士Aに駐車しておりましたが、91番の並び口が全然わかりませんでした。なのでそこにいた係り員に聞いたところ、真ん中辺りを進んでくれればプラカードを持った人がいるとの事。 人をかきわけ進みましたが、そんな人、どこにもいませんでした。 結局91番のプラカードなんて一度も見なかったです。 みんなどこに並んでよいのかわからない人ばかり。 みんな近くにいる人達に「何番ですか?(バス乗り場の事)何番ですか?」と 聞きながら進み、結局ここで良い事を祈るだけと感でそこにいたような感じでした。 そんな中、責任感のある方、数名が人をかきわけて前の方を確めてきて くれてこの列は○番だからみんなに教えてあげて下さいと言い出して くれました。口伝に伝わり、後ろから人がやってきましたし、これでやっと 並び方がわかりました。 この数名の方達には本当に感謝しています。 結局誘導してくれたのは、主催者側の人間ではなく、私達と同じ F1の観戦にやってきた一般の方達だったのです。 ありえなくないですか?こんな大きなイベントでこれは絶対にありえないし、あってはいけないですよ。 結局そのような時間に並んだ私でさえ、バスに乗れたのは3時間半も過ぎた頃でした。 その間、みなさんと一緒に雨にうたれながら待っていた状態です。 29日も30日も目の前に沢山のバスがいるのに乗れない悲しさを嫌と いうほど味わいました。(すごく沢山のバスが目の前にとまっていました) このバスをどうして稼動してくれないのか。。。 行ったみなさんは思いませんでした? あれだけ沢山のバスが待機されていてどうしてこんなに沢山の人達が 雨の中、寒い思いをしてあんなに長い時間待たされなければいけなかったのか、是非主催者側から説明をしてほしいです。 本当に楽しみでF1を観戦に行きました。 それだけにこの悔しさは誰にぶつけて良いのかわかりません。 レースも本当に良かったと思います。 でも、こういうのってレースだけよければ良いってものではありませんよね? 食べ物やグッズ等の販売、イベントの開催に関しては 何も言う事はないです。雨が降ってしまったのもこれも自然の事ですから 運が無かったと思って別に文句を言うつもりもありません。 ただ、このシャトルバスだけは今後も富士でF1を開催しようと思ったら 絶対に改善しなくてはいけない問題だと思いました。 そうでないと、行く人、絶対に減ってしまいますよ。 観戦者が減ったら盛り上がらないし、そんなF1を世界に見せたら日本の 恥だと思います。
このメッセージへの返信を書く
|
451-33 |
Re[8]:バス乗客は暴動騒ぎ! 07/10/01 08:43 |
発言者[ Mike! ] |
451-22へのレス
「本日のバス状況と改善希望」なんだから変な正義感出さずに 有ったことをありのまま確認して来年はどうするかを考えたほうが 良いと思われます。
非常口を開けることがいけないことだなんてことは、みんな承知です。 「早く行かないと」というのも想像を超えた輸送環境の悪さで、 十分に早く行った人でも間に合わない例もあるようです。 文面からはあなたが富士に行って他の人のように苦労したようには読み 取れませんが、あなたの意見は改善要望には不要です。
とりあえず私はトヨタの営業担当に電話一本いれときますが・・・
このメッセージへの返信を書く
|
451-34 |
--記事削除-- 07/10/01 09:33 |
発言者[ ] |
451-2へのレス
この記事は削除されました
このメッセージには返信出来ません
|
451-35 |
Re[2]:今日のバス状況とサーキットのカイゼン希望 07/10/01 09:37 |
発言者[ 30年前 ] |
451-2へのレス
混雑するのは当然。問題は状況の把握が運営側、現場スタッフ、運転手がつかんでいない。そしてわれわれ観客に伝わらないことではないでしょうか。 そこでこんなことを妄想しました。 @ コース客席から見える大型モニターにバス待ち時間の表示 (もちリアルタイムで) A トイレ(50M間隔で4台ほど)
B バスのり場の完全舗装。
C バスのり場に大型モニター(当日の模様を放映) こんなことができれば、待ち時間の苦痛から少しは逃れることができると、思うのですが。 私(地元人)も昨日は、罰町2.5H(東富士1-91)でした。とほほほh。
このメッセージへの返信を書く
|
ATB.CGI Ver.2.33 Copyright(C) akaly
|