RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2007年9月30日(日) 11:45
アンティークなメガネ歴史展
江戸幕府最後の将軍徳川慶喜の使った拡大鏡などアンティークメガネを集めた「メガネ歴史展」が高松市内のデパートで開かれています。

いまや私達の日常生活に無くてはならないものとなっているメガネは13世紀後半にヨーロッパで誕生し、日本には16世紀中ごろに伝わったといわれています。
会場の高松天満屋7階には鼻にかけるメガネや手持ち式のもの紐で結んだものなど様々な形をしたアンティークなメガネ165点が展示されています。
江戸幕府最後の第15代将軍徳川慶喜が愛用していた拡大鏡も展示されています。
このメガネ歴史展は10月1日まで高松天満屋で開かれます。

[30日17:40] 郵政民営化で準備作業

[30日17:40] 岡山地方法務局が休日相談会

[30日17:40] 蒜山高原で「海の市・山の市」

[30日17:40] 吉備高原フェスタにぎわう

[30日11:45] アンティークなメガネ歴史展

[29日12:10] JR四国バスの写真展

[28日19:15] 京都・大阪・神戸の味を集めた物産展

[25日19:10] 高松市で日本刀などのコレクション展

[22日12:10] 丸亀市でエルネスト・ネト作品展


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.