答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

質問

Google Earth を使用するとブルースクリーンになります

製品名:HOME製品/その他

現象:おかしい/強制終了される

こんにちは。
この度、Google Earth をインストールして使用し始めたのですが、起動あるいは少し操作を行うと、ブルースクリーンになってしまいます。

OSは、Windows 2000 Server で、Pentium W 2.26GHz, メモリは1GBですので、動作上のスペック要件はクリアしていると思うのですが、何か原因として考えられること、またはチェックしてみる点などはありますでしょうか。

ご教示、宜しくお願い致します。

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2007306843
  • 投稿日時:2007/09/30 19:08

Google Earth に関するよくある質問
http://earth.google.com/intl/ja/faq.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する

の「Google Earth のシステム要件 (PC)」
にある「グラフィック」が怪しいような気がするが・・・。

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2007306855
  • 投稿日時:2007/09/30 19:24

Google Earthを起動して、ツール→オプション→3Dビューとクリックしていってください。
3Dビューの設定の中に[テクスチャの色]という項目があります。
この項目で、High Color(16ビット)が選択されているとブルースクリーンの現象が出ることがあります。
その場合は、設定をTrue Color(32ビット)に設定してGoogle Earthを再起動してください。
ワタクシのPCの場合は、この設定変更で直りました。

  •  

回答3 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2007306857
  • 投稿日時:2007/09/30 19:37

GoogleEarthはパソコンに重い作業を必要とします。
グラフィックのスペックの要求も大きいです。

代わりに、google mapはいかがでしょうか?
こちらはインストールする必要もありませんし、軽いです。
人工衛星マップもあります。
http://maps.google.co.jp/マイクロソフト以外のサイトへ移動する

私はこちらを使用しています。

  •  

昨日の利用状況


総投稿数 680 件

回答総数 525 件

登録者数 71 人

利用登録ユーザ 1731 人

ゲスト 20907 人

ページビュー 99629

登録済みFAQ 20 件

■ 推薦サイト
 >マイクロソフト

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

Microsoft Users

マイクロソフト資格取得アタック キャンペーン