ニュース一覧総合金融・証券国際中国・アジア産業カレンダー新商品イベント“脱”団塊Afreshロボット大集合
  不動産・住宅新興市場起業転職人事・労務マンスリー不動産投資 TB付記事 RSS  
HOME一覧戻る
日本版ミュージカル「ウィキッド」 劇団四季、初日でチケット12万枚
FujiSankei Business i. 2007/5/14

米国女性の圧倒的な支持を得たオリジナル版の一場面(C)Origibinal Broadway Production Photo Joan Marcus
米国女性の圧倒的な支持を得たオリジナル版の一場面(C)Origibinal Broadway Production Photo Joan Marcus
 
(C)Origibinal Broadway Production Photo Joan Marcus
(C)Origibinal Broadway Production Photo Joan Marcus
 
 ■“メガヒット”の予感

 日本初上陸の新作ミュージカル「ウィキッド」が、劇団四季によって6月17日から東京・汐留の電通四季劇場「海」で上演される。先月21日に10月末までのチケット15万席分の一般販売が始まったが、初日で先行予約を含め総販売枚数12万枚を突破した。急遽(きゆうきよ)、11月〜08年4月の延長公演も決定。延長分チケットは6月3日午前10時に発売される。

 発売当日に10万枚以上の販売を記録した劇団四季の作品は、「キャッツ」「オペラ座の怪人」などがあるが、「ウィキッド」の売れ行きは「それらの作品に匹敵する勢いがある」(電通広報)。日本のミュージカル史に名を刻む大作となることは間違いなさそうだ。

 オリジナル版は2003年10月、米国ブロードウェー最大席数(約1900席)のガーシュイン劇場で開幕。その後、シカゴ、ロンドン、ロサンゼルスなどで公開され、すべての上演都市でほぼ100%の入場率を維持するという記録も樹立した。劇団四季の日本版は、英語圏以外では初上演となる。

 全米では、若い女性の熱狂的な支持を集め、個人ブログ(日記風ウェブサイト)などでの口コミで人気が一気に拡大。ミュージカル界の新しいヒットの形を生み出した作品でもある。

 名作「オズの魔法使い」の知られざるプロローグを描いた「オズの魔女記」(グレゴリー・マグワイア著)を基にしたオリジナルミュージカルで、ドロシーがオズの国に迷い込むずっと前に起きた、2人の魔女の物語。緑色の肌と激しい気性を持つエルファバと、美しく前向きな性格のグリンダが、「西の悪い魔女」と「善い魔女グリンダ」になるまでの数奇な運命を描かれる。

 ストーリーもさることながら、魔法の国を演出する舞台装置が見事。ブロードウェー版は著名なセットデザイナー、ユージン・リー氏が手がけ、04年トニー賞の装置デザイン部門で最優秀賞を獲得した。劇団四季も「過去最高だった『ライオンキング』よりも大型の制作費を投じる」と意欲をみせる。

 開幕に先立ち、商業施設のカレッタ汐留(東京都港区)で、イルミネーションイベント「カレッタ エメラルド ファンタジー」がスタートした。約10万球の青や緑のLED(発光ダイオード)で、「ウィキッド」の世界観を表現している。

 点灯時間の午後6時〜午前0時の間、6時半から30分おきに展開される約8分間のショー「エメラルド マジック」では、代表曲に合わせて場内のイルミネーションが次々に変化し、「オズの国」の気分を満喫できる。このイベントは8月31日まで開催される。

 日本版初演が待ち遠しい「ウィキッド」。“メガヒット・ミュージカル”への期待が日増しに高まりつつある。(松田潤子)

柔道 プロ化への流れ (2007/9/21)
米ドラマ「HEROES」の俳優 マシ・オカに聞く (2007/9/19)
金城一紀さんの小説「映画篇」人気 “追体験”にファン400人 (2007/9/18)
ピーターラビット“世界に放ち”1世紀 著作権ビジネスの祖 ポターの半生映画化 (2007/9/14)
シナリオ公募の第6回アニマックス大賞 頂点に「タカネの自転車」 (2007/9/13)

Copyright(C)2007,FujiSankei Business i.


FujiSankei Business i. on the webに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。 
 このサイトは、フジサンケイ ビジネスアイ(日本工業新聞社)から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。