ツカサネットメンバーって何?
write article register/mypage login/logout
2007年 (平成 19年) 09月30日 (日曜日) ようこそ ゲスト さん
記事を検索:
 
★ツカサネット新聞では記事&記者を大募集中!あなたの記事で稼いでみませんか? ツカサのマンスリーマンション・お得なキャンペーン実施中![ 詳しくは今すぐクリック!] ツカサのレンタルオフィス・都内に12物件アクセス便利!お得なキャンペーン料金も![ 詳しくは今すぐクリック!]
 
社会
社会問題
最新記事
東国原知事は「タレント引
本当に嬉しいことって何?
死後の世界と量子論10
6歳の娘に万引き 大家族
北京便り 〜万里の長城
今日のアクセス ランキング
死後の世界と量子論(388)
出会い系サイト「ハ(282)
大相撲は、もはや国(171)
夜回り先生(109)
死後の世界と量子論(104)
6歳の娘に万引き(82)
あなたは敏感?それ(76)
「ありがとう」と言(75)
地デジはまだ買うな(71)
本当に嬉しいことっ(61)
GOOD POINT ランキング
記事のグッドポイントによるランキングです。
夜回り先生
幻のサラダ
本当にあった怖い話
富田メモは「偽物」
ご存知ですか? ペ
小池防衛相からみる
魅力的な人
ひよこちゃんを守る
大流行のクロックス
個性豊かなオーディ
投稿大募集中!
おすすめのカテゴリーをご紹介!記事投稿バンバン受付中!
幸せな恋愛から
泣ける恋愛
あなたの恋愛は?
おすすめ映画!
おすすめ音楽!
批評もOK!
漫画、アニメ
ゲーム好きなら
こちらから!
記者紹介
ツカサネット新聞に登録中の記者を紹介!

yui

アニー

カミシロ
猫好きのトイカメラ好きです。

じゃすみん

ご案内
ツカサネット新聞の会員になれば記事の投稿が出来るよ!
ツカサネット新聞とは?
新規登録

登録会員メニュー
ログイン
記事を投稿する
ツカサインフォメーション
会社案内
個人情報の取り扱い
ツカサネット新聞利用規約
リンクについて
メルマガ
お問い合わせ
 
HOME > 社会 > 社会問題 > 記事
出会い系サイト「ハニーハンター」にご注意を
GET 1000pt コメント数:4件 | アクセス: 2646件
09月26日10時09分配信
ある日突然「ハニーハンター」という携帯出会い系サイトから電話がかかってきた。自分はそんなサイトに登録した覚えもないので、不思議に思ったが話を聞いてみると「情報料の1万2000円が未納で、3か月経ったので延滞金を含めて6万8200円払ってください」とのこと。

ことの次第を聞いてみると、このサイトは登録は無料だが、私に接触を申し込んできた男性の情報を見ると1件1万2000円かかるらしい。暴力的な値段だ。

では、なぜこのサイトに登録してしまったのか。時をさかのぼって考えると、自分の個人情報を携帯に登録したのは、まったく別の買い物サイト1件である。このサイトに誘導URLがあり、不用意にそこにアクセスしてしまったのであろう。そして買い物サイトに登録したつもりで、契約内容に同意してしまったのである。

買い物サイトに登録してから、ひんぱんに出会い系のメールが来るようになった。最初はなんのメールだろうと思って開いてしまった。そこには男性からのアプローチメッセージがあった。そこで、携帯をドメイン指定して、パソコンからのメールが来ないように設定した。

これがまた相手のわなにはまった。ハニーハンターでは規約で最初の3か月はメールで請求をすることになっており、それをすぎると電話で請求することになっているらしい。つまり、「迷惑メールがくるから」とドメイン指定をしてしまうと、請求メールを受け取ることができなくなり、3か月経って「延滞金」として莫大な請求が電話で来る仕組みである。

今回の場合、不用意にそのサイトに登録してしまったことに自分でも過失があると思われるのと、その手の輩との攻防はわずらわしいので、6万8200円は支払った。

ハニーハンターの担当者と話をしていて思ったのであるが、彼等は自分たちが法の目をすり抜けるための法律、特に特別商取引法については熟知しているが、まったく他の法律には無知である。自分が法学部卒であることを告げると、頭に血がのぼったらしく、いろいろと個人情報を求めてきた。笑止千万。

それにしても出会い系サイトで、一人の情報を見ることで1万2000円という金額設定は妥当であろうか。また3か月で延滞金を含めて6万8200円であることはどうであろうか。世にまじめな出会いを求めている善良な男女はいっぱいいる。そのような善意の人たちをこういう商売の対象にすることは甚だ遺憾である。

今回、「ハニーハンター」の担当者より、インターネット掲載について同意を得たので、ここで実名入りで書く次第となった。あくまでも正当な商売なので、所在地等公表してもらってかまわないということなので、ここに記す。


サイト名「ハニーハンター」
会社名 モバイルライト
所在地 神奈川県横浜市中区本牧原2-21-2


最近結婚できない男性、女性が増えている。以前のような見合いの習慣が少なくなったことや、女性が自立できるようになったことなどに原因があるのだろうが、それでも「伴侶」を探している人はいっぱいいる。実際にインターネットで知り合って幸せに結婚しているカップルもいるのである。

「インターネット=犯罪」というイメージを持ってしまう人が多くなったのは、一部の業者のせいである。インターネットで出会うことは決して悪いことではない。ただし上記のような業者がいるので、規約などは丁寧に読み、気をつけてほしい。
記事ID A5668 Yahoo!ブックマークに登録Yahoo!ブックマークに登録
この記事の記者:佐藤有実[ ]
この記事が良かったと思ったらグッドポイントをクリック!
現在: 10 point
同カテゴリ最新記事
東国原知事は「タレント引退」ではないのか 09月30日18時54分配信 + (記者: 飯塚 貴 )
6歳の娘に万引き 大家族、悲喜こもごも 09月29日14時03分配信 + (記者: 翔子 )
フリー・ハグズ、知っていますか? 09月28日18時28分配信 + (記者: のり )
卒業文集から、改めていじめについて考える 09月28日16時47分配信 + (記者: 菊池 道人 )
これでどうなる?失業率 改正雇用対策法、10月1日に施行 09月27日16時03分配信 + (記者: 水村なの )
写真記事新着イメージ | イメージ一覧へ
ツカサコンテンツ最新情報・投稿大募集中!
あなたの心に感じる言葉募集中!
『心に感じる言葉』 最新投稿

「『敗因は 得意の時にあり』」
みんなで詠もう詠まれよう!
夜の俳句 『キャバイク』 最新投稿

「None None None」
この記事についてコメントする
★コメント投稿にはマイツカサ登録が必要です。マイツカサ登録はこちらから!
※規約をご確認いただき、チェックボックスにチェックをして「コメントを投稿する」ボタンを押してください。
投稿者
マイツカサでのご登録名を表示。(記者登録されている方は記者名表示します。)
タイトル
本 文
私は規約(コメントの投稿について)を遵守しコメントを投稿します。
この記事へのコメント一覧
コメント 4件中 1件〜4件 を表示
はい^^皆様のおっしゃるとおりです
投稿者:佐藤有実 投稿日:2007/09/26 22:22:19
まぁ、今回支払いをしたのは、いつも習慣になっている規約内容のチェックを怠った自分の不注意にたいする戒めですね。また、記事上で犯罪性について言及すると、このサイトに対して名誉毀損などの問題が絡んできます。まじめに出会いを求めている方々への警鐘としてお読みください。
引っかかっちゃいましたね
投稿者:秋吉 俊邦 投稿日:2007/09/26 19:12:58
かなり悪名高いところのようですね。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%8F%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC+%E8%A9%90%E6%AC%BA&lr=

さて、法学部だそうなので、釈迦に説法かもしれませんが、
そもそもこの契約が成立していると思いますか?
買い物サイトに登録したつもりが、出会い系サイトだったというのは要素の錯誤になりませんか。
それ以前に、契約の申し込みに対する承諾として有効だと思いますか?
「情報料」と「遅延金」62800円の内訳は?
支払った金を取り戻すことは可能か?
この件での詐欺罪の成否は?

ちょっと考えてみませんか。
延滞料、年利何%?
投稿者:雪風 投稿日:2007/09/26 18:15:14
私はこの記事には不安を感じます。
先にコメントをされている藤原さんと同じ意見です。

一度、専門の方に聞いたことがありますが、
記事の内容ですと、契約が成立したかどうかすら怪しい気もします。

仮に契約が成立してたとして、
規約に延滞料について書いてあったとしても、
法に定める金利以上は支払う義務は無いそうです。
(情報料は支払わなければならないそうですが)


>あくまでも正当な商売なので、所在地等公表してもらってかまわないということなので、ここに記す。

個人的な憶測ですが、利息が法外なので、正当な商売ではないと思われます。
公表しても構わないというのは「そろそろ店じまいする」つもりなのでしょう。
ある程度儲けたら、ヤバくなる前にサイトごと証拠を消して、
また新たにどこかで同じような「商売(詐欺?)」を始めるのでしょう。
犯罪組織では?
投稿者:藤原道夫 投稿日:2007/09/26 12:46:11
佐藤さん

この手のサイトは(事実上の)犯罪組織の運営でしょう。
納得の出来ないお金は払わないのが一番です。
払った事により、味をしめ、更なる犠牲者が増えるだけでしょう。

佐藤さんも法学部卒ならばなおさら、そうした行動を取ったほうが良かったのではないでしょうか。
コメント 4件中 1件〜4件 を表示
 
おすすめグルメ記事新着!
ぐるぐるの苦みがたまんない中西食堂の曙丼
2007/09/27 12:20:51
投稿者:芳松
読みきり漫画をお届け!
★公開4日でクチコミだけで120万PVを記録した話題作。北国の漁師・源次郎と妻トメの運命は一本の電話で予期せぬ方向へと転がり始めた。
毎日更新中!
川又三智彦SNS公式日記
新着日記
ツカサSNSで出会い広がる!
セミナー開催!
10月15日(月)
昭和30年代村スペシャルセミナー
ゲスト講師:ベンジャミン・フルフォード氏
昭和30年代へタイムスリップ
昭和30年代。
古き良き時代へ
昭和30年代村

 
 
 
Copyright (c) 2007 Tsukasa NetNews and Tsukasa Downtown Development Co., Ltd. All Rights Reserved.
ツカサネット新聞に掲載の記事・写真の無断転用を禁じます。全ての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。