2007-09-29

鉄道は偉大だ。

鉄道がなければ、新幹線がなければ、今の日本はなかっただろう。

そんな鉄道にほれ込んだ人々を世の中は「鉄オタ」などと軽蔑する。

僕にはその気持ちが分からない。


鉄道の知識は、本当に役立つ。


特定の地域しか走らない車両だってたくさんあるし、路線専用塗装もある。

だからドラマのシーンなどでちょっと列車が写れば、大体の地域、特に特徴的な列車なら、さらに詳しくロケ地が分かる。


昨日、なんとなく映画花田少年史」を冒頭30分ぐらい、ちょっと見たが、その中に列車が写るシーンがあった。

105系。それも小野田線塗装。だからすぐにロケ地小野田線沿線(=山口県)だと分かった。


これを彼女にでも言ってみるとしよう。

彼女は「すごい!」としかいいようがないだろう。


しかし、そんな彼女だって、彼氏鉄道好きだと知ると、「鉄道好き=鉄道オタク=オタク=キモイ=最悪」と自動脳内連想され、「別れましょ」なんて展開もおかしくはない。


これほど鉄道好きに悪いイメージが付いているのは、一部のファンの行動のせいや、鉄道自体への評価が悪くなっているからだろう。


じゃ、同じように大きな事故を起こしたことがある飛行機のファンはここまで批判されないんだ?

飛行機なんかより鉄道の方が遥かに安全。

止められないようなことになっても、地上なわけだから、マットでも用意すれば、なんとか降りることだって可能だ!極端すぎるが。

一方飛行機は、標高(?)が高いため、飛び降りようなんて真似できない。


新幹線だってシステム自体を見直さなければならない事故は一度も起きたことはない。


しかし他の交通機関は「ガイド」がないため、事故が起こりやすい。

特に車は大量に人を乗せられないので、もし鉄道がなければ世界中事故だらけ。

死亡率ランキングトップ3に入ったっておかしくない。


なのになんでそんな機関のファンは批判されずに、鉄道だけが批判される運命なのだ?

これはおかしい!絶対差別だ!!

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20070929194543
  • http://anond.hatelabo.jp/20070929194543

    鉄は目につくからだろ。 差別はふれあいから生まれる。

  • http://anond.hatelabo.jp/20070929194543

    昔に比べたら、鉄オタの地位はすんごく上がったと思うけどな。鉄オタの地位が上がったというよりは、2次オタのイメージが悪すぎて印象が薄まったというべきか。 しかし、そんな彼...

  • 鉄道は魅力が分かりづらい

    論理に訴える偉大さや重要性はわかる。利点も分かる。 しかし感情に訴える魅力が分かりづらい。 鉄道のかっこよさは正直部外者からは分かりづらい。 悪いイメージがついているわけで...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070929201136

      その考えで行くと、飛行機やら車やらのファンも何故、鉄道と同じく「オタク」といった感じの雰囲気がないんだろうか? という疑問に辿りつくのですが・・・? 別に他の交通機関もそ...

      • いや、事故とかの問題じゃなく

        飛行機や車の綺麗さカッコ良さはより一般に理解されやすいけど、電車はそうじゃないという感覚的問題。 花好きの人間が花オタと見られないのは、花の綺麗さがほぼ人類共通で理解さ...

        • 花オタでも

          http://anond.hatelabo.jp/20070929232052 熱っぽく聞いてもない知識ベラベラ喋られたらキモイ。 鉄オタは何故かひけらかしたがる。そこが意味不明。 ちなみに俺の知ってる鉄オタはひけらかさな...

      • あのさ

        極めて根本的なことなんだけど 世間から白い目で見られているのは鉄道ではなくて、おまえらだ そのへんが脳内でごちゃごちゃになってる鉄オタキモイ http://anond.hatelabo.jp/20070929213917

        • anond:20070930054712

          「キモイ」と言う言葉で相手を否定しようとする行為って思考停止でしかないよねえ。

          • キモイは否定じゃない

            http://anond.hatelabo.jp/20070930122052 生理的に無理 っていうのが全てを否定する言葉なのであって、キモイはまだ余裕があると個人的には思っている。 キモイ=まだお前には改善する余地が残さ...

  • http://anond.hatelabo.jp/20070929194543

    鉄に限らず、オタ全般に当てはまるんだけど。 キモオタって言われるように、キモいから敬遠されるわけで。 昨日、なんとなく映画「花田少年史」を冒頭30分ぐらい、ちょっと見た...

  • http://anond.hatelabo.jp/20070929194543

    ロケ地が分かる以外にはどんな役に立つの?

    • http://anond.hatelabo.jp/20070929204300

      「電車」にはモーターの付いてる車両(「モハ」「クモハ」など、「モ」が付いている)と付いてない車両(「サハ」「クハ」など、「モ」が付いてない車両)があって、付いてないほうが静...

      • http://anond.hatelabo.jp/20070929211219

        連結とかはよく分かんないけど、静かな車両は分かると会話を楽しみたいとか音楽聴きたいとかいう人には便利そうだね。 教えてくれてありがとう。

      • http://anond.hatelabo.jp/20070929211219

        「モ」の判断はまぁ同意するが、 >4両でしか走れない車両もあれば、1両から自由に連結できる車両もあるわけで、覚えるのは大変だが、一度覚えると「え!?」と意外と役立つことが...

  • http://anond.hatelabo.jp/20070929194543

    お風呂が好きだって人はたくさんいるし、お風呂が人類の大発明、至宝だと言っても全力で否定されることは滅多にないだろう でも、毎朝毎晩浴槽に頬ずりしてとろけそうな表情をして...

  • http://anond.hatelabo.jp/20070929194543

    鉄なんかまだいいと思うよ。だって「危ない人たちだと思ってたけどなんだ実は結構普通じゃん」なわけでしょ? 生物オタはほんとヤヴァイ。マジヤヴァイ。高尚な、学問的な人たちだ...

  • http://anond.hatelabo.jp/20070929194543

    そういうのに理由なんかないんだよ。 「そういうイメージ」が漠然と社会全体にこびりついてるだけの話 その偏見は各個人が拭い去るべきではあるが、 ぶっちゃけいちいちそんな事で偏...

  • http://anond.hatelabo.jp/20070929194543

    女増田ですが、正直鉄オタにはもうそんな強いイメージはない。鉄ちゃんも死語だと思う。仮にそういうイメージを持ってるとしても30歳以上だけだから、気にせず個人的に清潔な格好を...

  • 個人的には鉄オタも車オタも飛行機オタも一緒だけど

    http://anond.hatelabo.jp/20070929194543 俺は車オタもバイクオタも飛行機オタも鉄オタと同じくらい特異に感じる。 ただ一つ違うことは、鉄オタは同じ場所に居合わせる可能性が高い。 車とかバイ...

    • 迷惑度でいうなら

      走り屋が一番迷惑のような http://anond.hatelabo.jp/20070929233151

      • http://anond.hatelabo.jp/20070929234111

        http://anond.hatelabo.jp/20070929233539 多分増田に迷惑かけてるのは走り屋の真似してる子なんじゃないかな 走り屋って場所と時間選ぶでしょ 馬鹿みたいに混んでる道路で馬鹿みたいに飛ばすのと...

        • http://anond.hatelabo.jp/20070929234332

          選ぶって言ってもだな、 峠道を利用する一般人だっているわけだが。 http://anond.hatelabo.jp/20070929234111

          • http://anond.hatelabo.jp/20070929234621

            http://anond.hatelabo.jp/20070929234332 鉄オタが深夜帯の電車止めても大きな問題にならないけど 昼間やるから問題になるんでしょってことですよ

            • いやいや

              深夜の電車だって利用者がいる以上、止まったら十分迷惑ですがな。 しかも鉄オタが運行に支障をきたす事件なんて滅多に起こらんが、 峠の走り屋は毎夜毎夜ですよ? http://anond.hatelabo.jp...

              • ていうかさ

                http://anond.hatelabo.jp/20070929235156 走り屋ってのは本来的に迷惑行為をする人でしょ? いわゆる「オタク」とは違うはずなのに、鉄オタと同列に論じてる時点で鉄オタの迷惑度が知れるっても...

                • つまり

                  鉄の中の「本来的に迷惑行為を行う人」の割合は無視できるほど僅少。 「盗り鉄」なんて言っても、理解できる一般人は殆どいないしね。 一方、車オタの中の迷惑人は、「走り屋」とし...

              • http://anond.hatelabo.jp/20070930000125

                http://anond.hatelabo.jp/20070929235156 まあどっちゃでもいいよ。ウン万人に迷惑かかる行為する馬鹿がココ最近多いけど。 鉄オタはキモイ。それだけですよ。

                • http://anond.hatelabo.jp/20070930000125

                  そう、人間というのはキモいものだ。 己のエゴのためだけに他者を虐げ、傷つける。 恋愛しかり、仕事しかり、およそ人が行うすべての行動からキモチワルさを取り除くことはできな...

      • http://anond.hatelabo.jp/20070929233539

        車オタ・バイクオタって走り屋とは違うでしょ? 走り屋ってのはオタと言うより馬鹿がはしゃいでるだけかと思ってるんだが。 バイク好きでめっちゃ手入れてる人でも、運転は普通だっ...