2007年 9月 29日 |
|
|
窃盗容疑者を強盗で再逮捕
|
△▼ |
今年7月、丸亀市の住宅で女子中学生が縛られ、バッグなど15万円相当が奪われた事件で、別の窃盗事件で警察に逮捕されていた男が29日、強盗の疑いで再逮捕されました。再逮捕されたのは香川県まんのう町の会社員、楢崎学容疑者(34)です。警察の調べによりますと楢崎容疑者は7月11日午後2時半ごろ、丸亀市山北町の住宅に押し入りました。そして、この家の13歳の女子中学生をカッターナイフで脅して腕を縛り、ショルダーバッグなど16点、約15万円相当を奪った疑いです。楢崎容疑者は今月19日に別の窃盗事件で警察に逮捕され、取り調べを受けていました。警察では更に余罪があるとみて追及しています。
|
|
|
岡山市に環境学習センターオープン
|
▲▼ |
地域の環境保全の拠点として、岡山市に環境学習センターが29日、オープンしました。このセンターは岡山県環境保全事業団が整備したもので、地球の「アース」と環境保護の「エコロジー」を組み合わせて「アスエコ」の愛称が付けられました。センターでは地球環境の情報をパネルやパンフレット、パソコンなどで提供します。今は地球温暖化による海面の上昇で、水没の危機に直面している南太平洋の島国、ツバルの様子がパネルで紹介されています。また、自転車をこいで発電を体験できるコーナーや身近な環境の相談窓口なども設けられています。環境保全事業団では「地球環境の現状を知り、環境保護活動のきっかけづくりの場になれば」と話しています。
|
|
|
ムコ多糖症男児ソフトボール日本代表が激励
|
▲▼ |
難病のムコ多糖症と闘う男の子を励ますため、ソフトボール日本代表のメンバーが29日、岡山市の病院を訪れました。総社市の秋山裕斗ちゃん(6)はムコ多糖症の患者です。ムコ多糖症は知能障害や運動障害が日々進行する難病で、20歳まで生きられないケースが多いと言われています。病院にはソフトボール日本代表の宇津木麗華監督と上野由岐子選手が訪れ、裕斗ちゃんにサインボールと色紙をプレゼントして、激励しました。裕斗ちゃんの父親、武之さんは「努力は裏切らないという言葉が嬉しかった。ぜひ、北京オリンピックに連れて行ってやりたい」と話していました。今回の激励は30日に新見市で開かれるソフトボールの講演会に合わせて実現したものです。
|
|
|
悪質商法ゼロを目指し市民法律講座
|
▲▼ |
悪質な訪問販売や架空請求などの被害を防ぐため、市民を対象にした法律講座が29日、岡山市で開かれました。岡山県司法書士会が10月1日の「法の日」を記念して開いたもので、テーマは「悪質商法ゼロをめざして」です。岡山県消費生活センターの三宅進所長が講演し、悪質商法の手口や対処法などを説明しました。県消費生活センターには去年、約1万5千件の被害相談が寄せられていて、特にインターネットを使った通信販売や訪問販売による被害が多いということです。三宅所長は「その場で契約するのではなく、必ず誰かに相談しましょう」とアドバイスしていました。
|
|
|
ちびまる子ちゃん祭り 5千人突破
|
▲▼ |
玉野市の遊園地、おもちゃ王国で開かれている「ちびまる子ちゃん祭り」の入場者数が29日、5千人を突破しました。5千人目の入場者となったのは岡山市の古松音央ちゃん(6)です。音央ちゃんには記念品としてノートやファイルなどのちびまる子ちゃんグッズが贈られました。ちびまる子ちゃん祭りは人気アニメ「ちびまる子ちゃん」をテーマにした体験型のイベントで、会場には、まるちゃんが通う学校の教室をイメージした部屋や、まるちゃんたちさくら家の一員になって写真撮影ができるコーナーがあります。また、作者のさくらももこさん直筆の原画や約50枚のセル画なども展示されています。「ちびまる子ちゃん祭り」は玉野市のおもちゃ王国で来月14日まで開かれています。
|
|
|
バスのある風景写真展
|
▲▽ |
風景の中のバスをテーマにした写真コンテストの作品展が29日、高松市で始まりました。この写真展はJR四国バスの会社発足3周年を記念して開かれたものです。「バスのある風景」をテーマにしていて、四国4県をはじめ東京や大阪などから604点の応募がありました。このうち、グランプリに選ばれた作品は青空と白いビルを背景にした色彩がバスターミナルに停車しているバスを引き立てていることが評価されました。この写真展は来月2日まで開かれています。
|
 |