山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報サイトがオープン!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>事件・事故 サイトマップ >お問い合わせ
地域ニュース(事件・事故)

起震車で園児感電 岡山市消防局防火教室

 岡山市西部の市立幼稚園で開かれた防火教室で、市消防局の地震体験車(起震車)に乗り込もうとした園児2人が感電していたことが28日、分かった。けがはなかったが、同局は起震車の使用を停止して原因を調べている。

 市消防局によると、教室は26日に開かれ、2トントラックの荷台を改造した起震車に上がるステップのステンレス製手すりに触れた5歳女児2人が相次いで泣き出した。同局職員が確認したところ、通電していることが分かった。2人は病院で診察を受けたが異常はなかったという。

 同局は外部コンセントから起震車に受けた電流が漏電したとみて、車両を納入したメーカーに調査を求めており、原因が判明するまで使用を停止する。藤原文法市消防局長は「ご迷惑を掛けた園児には申し訳ない。原因を徹底究明し、再発防止に努める」としている。

 起震車は油圧で床を動かし、震度1―7が体感できる。防災啓発を目的に、同市が1996年に導入。防災関連イベントに年間約50回(2006年度)出動している。


【詳しくは山陽新聞紙面をご覧ください。】
(2007年9月29日掲載)


 写真ニュース
また車3台焼く 児島署、不審火とみて捜査 納税証明書偽造し融資 数百億円 会社役員ら5人逮捕 車5台、連続不審火? 倉敷 岡山の公園内で自動販売機焼く 不審火の疑い 胃、腸から手袋10枚 障害者施設の入所男性が重体 坂出 
 ニュース一覧
秋の岡山県高校野球開幕 光南、延長で関西下す スポーツ
山陽新聞杯岡山県ユースサッカー開幕 スポーツ
チボリ公園 倉敷市主体で存続を 副知事要請、市議から反発も 地方自治
起震車で園児感電 岡山市消防局防火教室 事件・事故
昨年の自殺者420人 過去5年で最少 岡山県警まとめ 社会一般
鶏卵から感染症予防薬 岡山大教授ら手法開発 社会一般
倉敷藤花戦 清水2冠挑戦者に 里見初段下す 地域文化
秋田国体、29日開幕 岡山県勢が現地入り スポーツ
農産物魅力アップへ消費者ニーズ探る 天満屋岡山店に実験店舗 地方経済
>>以前の記事一覧を見る

 地域別ニュース一覧
灘崎小のマスコット「なだちゃん」誕生 岡山市民版
取り締まり強化を要望 岡山北署協議会 東備版
中高生に自転車のマナー呼び掛け 玉野署など 玉野圏版
市内5大学福祉で連携 来月6日水島サロンで共同イベント 倉敷市民版
温羅や赤米テーマ 29日から総社・れとろーど 倉敷・総社圏版
鴨方で浅口市文化連盟企画展「浅野五牛」 笠岡・井原圏版
交通安全祈り作州路走破 久米地区でたすきリレー 津山市民版
育てたナシ収穫 勝央・古吉野小児童 美作版
新物流倉庫完成祝う 真庭バイオエネルギー 真庭圏版
秋田わか杉国体、全国障スポ大会 新見で選手壮行式 高梁・新見圏版
阿部正弘の功績に迫る 来月6日から福山城博物館で特別展 備後版
眼鏡の歴史165点を展示 高松天満屋 香川版
注目情報

最新ニュース一覧
証券を完全子会社化
三菱UFJグループ
(0:31)
南北会談で韓国が拉致提起
外相、中国に影響力要請
(0:28)
邦人男女ら12人負傷
モルディブ首都で爆発
(0:02)
モルディブ首都で爆発
邦人含む12人負傷と報道
(23:23)
日本ハムが優勝セール
30日から協賛店で
(22:47)
F1観戦客2万人足止め photo
富士スピードウェイ
(22:39)
日本ハム、4度目の優勝 photo
球団史上初の2連覇
(22:01)
重体の高3男子が死亡
千葉、殺人で14歳少年捜査
(21:53)
介護放棄し家出の長男逮捕
前橋、病弱な77歳母死亡
(21:50)
ソ3−7楽(29日) photo
楽天が球団初の最下位脱出
(21:49)
ロ1−9日(29日) photo
日ハムがリーグ連覇
(21:41)
オ1−6西(29日) photo
西武が連敗ストップ
(21:37)
神3−5広(29日) photo
宮崎が初の先発勝利
(21:19)
G大阪、終了直前に決勝点
清水、柏は敗れる
(21:19)
長井さんの司法解剖実施へ
警察庁、国外犯の規定適用
(21:16)
国連顧問がミャンマー入り
民主化勢力との対話要請
(20:59)
谷村さんが記念コンサート photo
中国・上海
(20:51)
「一般人としては元気」
朝青龍と対面の本田医師
(20:13)
母子3人の悲劇語り継ごう
横浜、米軍機墜落から30年
(20:09)
2つの通報を1件と判断
救急車出動44分遅れる
(20:08)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2007 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.