山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報サイトがオープン!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 アジアで有数の知日家といえば、この人を挙げる人が多いのではないか。マレーシアのマハティール前首相である。「日本に学べ」というルック・イースト政策を掲げ、二十二年にわたりマレーシアを発展に導いた。

 その人が今、「日本の過ちに学べ」と訴えている。先日の本紙に掲載されたインタビュー記事で「日本は変わってしまった」と落胆し、あらゆる意味でアメリカ化しようとしていると嘆いていた。

 かつての日本は企業と従業員の間に信頼関係があり、人々はよく働き、きちんとした仕事をしていたと評価する。政府と民間の緊密な協力関係なども含め、日本の社会・経済システムを手本に国づくりを進めたとするマハティール氏の胸中は複雑なようだ。

 日本のアメリカ化について「中国や韓国の急成長に恐れを感じて、ますます米国に近寄ろうとしている」とその理由を冷ややかに分析する。

 極端な対米追随姿勢と並び、もう一つ大きな懸念材料を挙げる。「良い方向であれ、悪い方向であれ、急激な改革には破壊的なところがある」と構造改革の進め方に疑問を呈する。

 就任したばかりの福田康夫首相は、小泉政権時代から顕著になった米国偏重の外交や改革の在り方を修正する姿勢を見せる。具体的にどう変えていくのか。成功、失敗ともに「日本に学べ」というアジアきっての知日家も注目している。


(2007年9月29日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
羽田−上海便が就航
利便性の高さで需要期待
(9:37)
北朝鮮重油支援に28億円
米大統領が決定
(9:32)
旧植民地の優遇措置廃止
EU、域内向け砂糖輸出で
(9:12)
秋田わか杉国体が午後開幕
10月9日まで
(8:59)
緊急地震速報、10月1日から本運用
気象庁
(8:38)
イングランド準々決勝進出
ラグビーW杯第17日
(8:24)
長井さん銃撃で外相が抗議
ミャンマー外相、謝罪
(8:12)
宮里、予選落ち確実
米女子ゴルフ第2日
(7:50)
NY円、114円78−88銭
(6:42)
中国急増、米国抜き1位に
大学間協定、文科省調査
(5:48)
人気のミニボート事故急増
規制緩和で免許不要あだに
(5:48)
熟年劇団、愛媛でデビュー photo
パワフルな初舞台目指す
(5:44)
ポスト京都、09年合意へ
排出国会議が終了
(5:43)
死者「はるかに多い」
英首相、デモ鎮圧非難
(5:41)
NY株終値13895・63ドル
(5:40)
ストロスカーン氏を選出
IMF、次期専務理事に
(1:43)
ポスト京都の合意09年中に
主要国会議で米大統領
(1:41)
日中首脳がメッセージ交換
国交正常化35周年で
(1:03)
11月まで新決議見送り
イラン核で6カ国外相
(1:02)
夫の遺体埋めた妻と娘逮捕
群馬県警、生活苦のためか
(0:40)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2007 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.